1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 初心者でもわかるスマホの買い方!メリット・デメリット含めて解説!

初心者でもわかるスマホの買い方!メリット・デメリット含めて解説!

更新日:2025.03.11

スマホのお得な買い方について、オンラインストア・携帯ショップ・家電量販店など購入先ごとにわけて詳しく紹介します。また、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルとキャリアごとのスマホ購入、機種変更、キャンペーン情報も含めて詳しく解説します。

スマホを新しく購入しようと考えたとき、「買い方がわからない!」「どこで買えばいいの?」と迷ってしまう方は多いのではないでしょうか?

キャリアショップ、家電量販店、中古スマホショップ、そして格安SIMのセット販売など選択肢がたくさんあって初心者の方にはわかりにくいです。

それぞれの購入方法にはメリットやデメリットがあり、自分に合った選び方をすることが重要です。本記事では、各購入方法の特徴や注意点をわかりやすく解説します。

また、SIMチェンジ編集部では、スマホの本体のみを購入する方法についても詳しく紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。

公式サイトから今すぐ予約・購入!

【楽天モバイル】詳細はこちら

【ドコモ】詳細はこちら

【au】詳細はこちら

【ソフトバンク】詳細はこちら

【結論】スマホ買うなら「オンラインストア」がおすすめ

結論、スマホを購入するなら「オンラインストア」がおすすめです。

オンラインストアならすべての手続きをオンライン上で完結できるので、お店に出向く必要がありません。店舗に行くまでの移動時間はもちろん、ショップでの待ち時間もなく、自分の都合に合わせて24時間好きなときに購入が可能です。

また、店舗だと事務手数料などが発生する場合がほとんどですが、オンラインストアの場合は各種手数料が無料になるケースが多いです。

しかも、キャリアや格安SIMなどでは、スマホ本体のみの購入にも利用できる端末購入プログラムや端末割引をはじめ、オンライン限定のキャンペーンなどを豊富に揃えているので、よりお得にスマホを購入することもできます。

スマホはどこで買える?購入場所別のメリット・デメリットを比較

スマホの主な購入場所は、以下の4つがあげられます。

スマホを買うところによってメリット・デメリットも変わるため、一覧表にしました。自分にあった購入場所を見つけましょう。

購入場所メリットデメリット
オンラインストア
(格安SIM含む)
・待ち時間や移動時間がない
・24時間受付
・手数料なし
独自キャンペーンあり
・落ち着いて比較検討可
・実機で確かめられない
・配送までに時間がかかる
・疑問点をすぐ解決できない
・初期設定は自分で行う
・端末購入は回線契約が必須が多い
キャリアショップ
(携帯ショップ)
・不明点はすぐ聞ける
・即日スマホが受け取れる
・スタッフが対面でサポート
・最新情報やプランがわかる
・手数料がかかる
・待ち時間/移動時間あり
・勧誘あり
・店舗が混雑している場合も
家電量販店・不明点はすぐ聞ける
・即日スマホが受け取れる
独自ポイントが貯まる
・独自キャンペーンあり
・他のキャリアと比較できる
・ケース類を即日購入可
・家電製品とまとめて購入可
・勧誘あり
・混雑している場合も
・販売員の知識や対応に差も
メーカーの販売ストア・最新の端末が購入可
・独自サービスが利用可
・スタッフは専門知識あり
・修理やサポートが同時に可
・周辺機器など豊富
・取り扱いメーカーが限定
・価格が高めの場合あり
・割引や特典の適用不可も
・店舗数が限られる

オンラインストア(ネット購入)のメリット・デメリット

ここからは、オンラインストアでスマホを購入する際のメリットとデメリットについて詳しく解説していきましょう。

オンラインストア(ネット購入)のメリット

  • 待ち時間や移動時間が不要
  • 24時間いつでも購入可能
  • オンライン限定のキャンペーンがある
  • 契約手続きが簡単

オンラインストアの魅力は、自宅にいながら簡単に手続きできる手軽さです。24時間いつでも利用可能で、忙しい人でも自分のペースで購入できます。

さらに、 オンライン限定のキャンペーンも多く、キャッシュバックや特別割引などお得な特典を受けられることがあります。

また、在庫が豊富なのもメリットです。店舗で品切れの機種やカラーも、オンラインなら見つかる可能性が高いです。契約手続きも 画面の案内に従うだけで完了するため、初心者でも簡単に申し込めます。

端末が購入できるおすすめオンラインストア

オンラインストア(ネット購入)のデメリット

ここからは、オンラインストア(ネット購入)のデメリットについて確認しましょう。

  • 実機を触って確認できない
  • 配送に数日かかる場合がある
  • 疑問点をその場で解消しにくい
  • サポート対応に時間がかかる場合がある
  • 格安SIM会社なら回線の契約が必要な場合が多い

オンラインストアの課題は、 実機を手に取って確認できないことです。スマホのサイズ感や質感を知りたい場合、オンラインの情報だけでは不十分に感じることがあります。

また、 配送に時間がかかるため、すぐに端末が必要な場合には不向きです。契約後は配送状況を確認しながら到着を待つ必要があります。

さらに、 疑問点があってもその場でスタッフに相談できないのもデメリットです。問い合わせは電話に対応しているところもありますが、メールやチャット対応となり、返答に時間がかかることがあります。

加えて、格安SIM会社で端末を購入する際は、回線契約が必要な場合があるため、事前に確認しておくことが大切です。

端末が購入できるおすすめオンラインストア

携帯ショップのメリット・デメリット

携帯ショップでスマホを購入する際のメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。

携帯ショップのメリット

  • その場で疑問を解消できる
  • 即日スマホを受け取れる

携帯ショップでは専門スタッフが対応してくれるため、疑問や不安をその場で解決できます。対面で丁寧に相談しながらスマホを選べるのが大きな魅力です。

さらに、購入したスマホをその日のうちに受け取れるため、急ぎで新しい端末が必要な方にも便利です。

携帯ショップのデメリット

  • 待ち時間や移動時間がかかる
  • 不要なオプションを勧められる可能性がある

携帯ショップは混雑していることが多く、待ち時間が長くなる場合があります。また、店舗へ足を運ぶ必要があるため、移動時間も考慮しなければなりません。

さらに、購入時に不要なオプションやサービスの加入を勧められるケースも少なくありません。これらの提案に対しては、自分の生活スタイルや利用状況をよく考え、必要のないものは断ることが大切です。

家電量販店のメリット・デメリット

家電量販店でスマホを購入する際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

家電量販店のメリット

  • その場で疑問を解決できる
  • 在庫があれば即日スマホが受け取れる
  • 家電量販店独自のポイントが貯まる
  • お得なキャンペーンを利用できる
  • 複数キャリアを比較して選べる
  • ケースやアクセサリーを同時に購入できる

「その場で疑問を解決できる」「即日スマホが受け取れる」といった点は携帯ショップと同様のメリットです。販売員と直接相談できるため、初心者でも安心して購入できます。

さらに、家電量販店独自のポイントが貯まるため、次回の買い物に活用できるのも魅力です。また、店舗によっては期間限定の特別キャンペーンが実施されており、割引やプレゼントなどの特典を受けられます。

複数のキャリアを取り扱っているため、異なるプランや料金を比較して、自分に合った選択が可能です。例えば、大手キャリアのドコモ、ソフトバンク、auだけでなく、格安SIMのプランもその場で確認しながら検討できます。

また、スマホケースやフィルム、アクセサリーなどの品揃えが豊富で、スマホ購入時に必要なものをすべて一度に揃えられるのも大きな利点です。

家電量販店のデメリット

  • 不要なオプション加入を勧められる
  • スタッフによって対応の質が異なる
  • キャンペーン内容や在庫状況が店舗によって異なる
  • 混雑している場合は待ち時間が長い
  • 価格がオンラインショップより高い場合がある

家電量販店でも、不要なオプション加入なサービスを勧められることがあります。契約内容をしっかり確認し、必要のないものは断るようにしましょう。

また、スタッフによって対応の質が異なる場合があり、十分な説明を受けられないこともあります。そのため、事前に情報を調べておくと安心です。

さらに、店舗ごとにキャンペーン内容や在庫状況が異なるため、希望の商品が手に入らない場合もあります。購入を検討する前に、事前に店舗の在庫を確認しておくとよいでしょう。

混雑している時間帯や曜日には、待ち時間が長くなることもあります。特にセール期間中は店舗が非常に混み合うため、時間に余裕を持っていくと安心です。

そして、実店舗はオンラインショップに比べて価格がやや高い場合もあります。どこが最安か事前に調べておくとよいでしょう。

メーカーの販売ストアのメリット・デメリット

メーカーの販売ストアには、そのブランドならではの強みと注意点があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

メーカーの販売ストアのメリット

  • 最新の端末が購入できる
  • メーカー独自のサービスが利用できる
  • 専門知識を持ったスタッフに相談できる
  • 修理やサポートを同時に受けられる
  • アクセサリーや周辺機器が豊富に揃っている
  • 製品を手にとって確認できる

アップルストアやギャラクシーストアなどのメーカーの販売ストアでは、発売されたばかりの最新端末をいち早く手に入れることができます。特に新機能を試したい方にとって魅力的な選択肢です。

また、メーカー独自のサービスや保証制度、修理サポートをその場で受けられるのも大きなメリットです。店内には専門知識を持ったスタッフが常駐しており、購入前の疑問や相談にも丁寧に対応してもらえます。

さらに、アクセサリーや周辺機器のラインナップが充実しているため、スマホ本体と合わせてトータルで購入できるのも便利です。

メーカーの販売ストアのデメリット

  • 取り扱いメーカーが限定される
  • 価格が高めの場合がある
  • キャリアの割引や特典が適用されないことがある
  • 店舗数が限られており、近くにない場合がある
  • 購入手続きがキャリアに比べて複雑になることがある

一方で、メーカーの販売ストアは特定のブランドの製品しか取り扱っていないため、複数のブランドを比較したい場合には不向きです。

また、価格が高めに設定されていることがあり、キャリアや家電量販店のような割引プランや特典が利用できないケースもあります。

さらに、店舗数が限られているため、近くにストアがない場合はわざわざ足を運ぶ必要があります。オンラインストアを併用するのも一つの方法ですが、手続きがキャリアよりも煩雑になることもあるため注意が必要です。

各キャリアのキャンペーン利用でスマホを購入・機種変更する方法

ここからは、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「楽天モバイル」4キャリアでキャンペーンを活用してスマホを購入・機種変更する方法を紹介していきます。

また、購入や機種変更にかかる費用についてもまとめているのでぜひ購入や機種変更の参考にしてください。

ドコモ|スマホを購入・機種変更する方法

ここからは、ドコモでスマホを購入・機種変更する方法について詳しく解説していきます!

出典:ドコモ

ドコモで実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

ドコモでは、端末購入をサポートするさまざまな割引キャンペーンや購入プログラムが実施されています。以下に現在利用可能な主なキャンペーンをまとめました。

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

  • いつでもカエドキプログラム
  • いつでもカエドキプログラム+
  • 5G WELCOME割
  • スマホおかえしプログラム
  • 端末購入割引
  • 下取りプログラム
  • はじめてスマホ購入サポート

「いつでもカエドキプログラム」は、購入したスマホを一定期間利用した後に返却することで、残債の一部が免除されるプログラムです。対象機種には最新のiPhoneなども揃います。また同様に「スマホおかえしプログラム」も、分割払いの残額を一部免除する仕組みで、高額端末をお得に利用できます。

「5G WELCOME割」は、5G端末を初めて利用する方を対象にした割引プランで、新たに5G端末を使い始める方におすすめです。

さらに、下取りプログラムでは、現在利用中の端末を下取りに出すことで、割引やポイントを得られます。このプログラムは古い端末の有効活用にもつながるため、特にお得です。

他にも、「端末購入割引」や「はじめてスマホ購入サポート」などのサポートがあり、それぞれの利用者のニーズに合わせた割引が用意されています。詳細は公式サイトや店舗で確認し、自分に合ったプランや割引を選びましょう。

以下の記事では、ドコモのいつでもカエドキプログラムについて詳しくまとめています。気になる方は、ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\いつでもカエドキプログラムでお得に購入!/
【ドコモ】詳細はこちら

ドコモでスマホを購入する方法

ドコモでスマホを購入する方法は、店舗とオンラインのどちらかを選べます。それぞれの手順を詳しく解説します。

店舗でスマホを購入する方法

  1. 事前にドコモショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 受付でスマホの購入についてスタッフに伝える
  4. 購入希望の機種やプランについて相談する
  5. 在庫確認後、契約手続きを進める
  6. その場でスマホを受け取る

店舗で購入する場合、スタッフに直接相談できるため、初めてスマホを購入する方や操作に不安がある方におすすめです。また、即日スマホを受け取れる点もメリットです。

オンラインショップでスマホを購入する方法

  1. ドコモオンラインショップ」にアクセスする
  2. 「商品をさがす」から希望するスマホを選ぶ
  3. カラーや容量を選択する
  4. 「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら」を選択する(必要に応じて)
  5. 購入手続きへ進むをタップする
  6. 「dアカウントを作成して続きに進む」をタップする(dアカウントを未作成の場合)
  7. dアカウントを作成、またはログインする
  8. 「申込み前の確認事項」を確認し同意する
  9. 画面に沿って必要情報を入力し、手続きを完了する
  10. 数日後、自宅または指定の住所にスマホが配送される

オンラインショップで購入する場合は、店舗に行く手間が省けるうえ、待ち時間がないのが魅力です。また、手数料がかからない場合が多いため、コストを抑えたい方に最適です。

以下の記事では、ドコモで端末のみを購入する方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

ドコモでスマホの機種変更する方法

ドコモでスマホを機種変更する方法は、店舗とオンラインのどちらかを選べます。それぞれの手順を詳しく解説します。

店舗でスマホを機種変更する方法

  1. 事前にドコモショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 受付で機種変更についてスタッフに伝える
  4. 変更したいスマホの希望条件を相談する
  5. 在庫確認後、プランの確認や手続きを進める
  6. その場でスマホを受け取り、初期設定をサポートしてもらう

店舗での機種変更は、スタッフに直接相談しながら手続きが進められるため、プランやオプションの詳細を確認したい方におすすめです。また、その場で端末を受け取れるのも魅力です。

オンラインショップでスマホを機種変更する方法

  1. ドコモオンラインショップ」にアクセスする
  2. 「商品をさがす」から希望するスマホを選ぶ
  3. カラーや容量を選択する
  4. 購入方法で「機種変更」を選ぶ
  5. 支払い方法(分割払いまたは一括払い)を選ぶ
  6. カートに入れて購入手続きを進める
  7. ログインして契約内容を確認する
  8. 「申込み前の確認事項」を確認し同意する
  9. 必要な情報を入力し、画面の案内に従って手続きを完了する
  10. 新しいスマホが数日後に自宅または指定の住所に配送される

オンラインショップでの機種変更は、店舗に行く必要がなく、待ち時間を省けるのがメリットです。さらに、オンラインショップ限定の割引や特典を利用できる場合もあります。

ドコモでスマホの購入・機種変更で必要な費用

スマホの購入や機種変更をする際には、以下の費用がかかります。それぞれの詳細を確認しておきましょう。

スマホの購入・機種変更で必要な費用

  • 端末代金
  • 機種変更時:登録手数料 3,850円(税込)
  • 店舗対応時:契約事務手数料 3,850円(税込)
  • オプション加入時の費用(例:保証サービスの月額料金)
  • 初回請求時の各種費用(例:日割り計算されたプラン料金)

ドコモでスマホを購入または機種変更する際、端末代金以外にも手数料や初期費用が発生します。オンラインショップを利用する場合、契約事務手数料が無料になることが多いため、費用を抑えたい方におすすめです。

【ドコモ】詳細はこちら

au|スマホを購入・機種変更する方法

出典:au

ここからは、auでスマホを購入・機種変更する方法について詳しく解説していきます!

auで実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

auではさまざまな端末割引キャンペーンや端末購入プログラムが実施されています。最新のプログラムを活用して、お得にスマホを購入しましょう。

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

  • スマホトクするプログラム
  • 3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
  • 5G機種変更おトク割
  • au Certified 機種変更おトク割
  • au Online Shop お得割
  • au Online Shop スペシャルセール
  • BASIO active2機種変更おトク割
  • Galaxy S24 Ultra機種変更おトク割
  • 下取りプログラム
  • 家族割プラス適用特典

これらのキャンペーンは、対象機種や条件が定められている場合があるため、購入前にしっかりと確認しましょう。特に「スマホトクするプログラム」は月々の負担を軽減できる人気のプログラムです。

さらに、au Online Shop限定の割引や特典もおすすめです。

\スマホトクするプログラムでお得に購入!/
【au】詳細はこちら

auでスマホを購入する方法

スマホを購入する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを購入する方法

  1. 事前にauショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの購入について伝える
  4. 相談しながら進める

auショップでは、店舗スタッフと対面で相談しながらスマホを選べるため、初心者でも安心して購入手続きが進められます。また、プランやオプションについて詳しく説明を受けられるので、自分に合ったサービスを選びやすいのが特徴です。事前に予約をすることで待ち時間を短縮できるため、スムーズな対応が期待できます。

オンラインショップでスマホを購入する方法

  1. auオンラインショップ」にアクセスする
  2. 端末を選ぶ
  3. 「オンラインショップで機種のみ購入」をタップする
  4. 必要書類などの注意事項を確認し「進む」をタップする
  5. au IDでログインする
  6. 「機種のみ購入する」をタップする
  7. スマホトクするプログラムの申し込み有無を選ぶ
  8. 端末の補償サービス申し込み有無を選び「次に進む」をタップする
  9. 画面に沿って手続きをする

auオンラインショップでは、自宅にいながら手軽にスマホを購入できます。手続きは画面に沿って進めるだけで、24時間いつでも利用可能です。また、店舗に行く必要がないため、移動や待ち時間を省略できるのも大きなメリットです。必要書類の確認や補償サービスの選択も簡単に行えますので、初めての方でもスムーズに購入手続きが完了します。

以下の記事では、auで端末のみを購入する方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

auでスマホの機種変更する方法

スマホの機種変更する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを機種変更する方法

  1. 事前にauショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの機種変更について伝える
  4. 相談しながら進める

auショップでは、スタッフが直接対応してくれるため、初めての機種変更でも安心して手続きを進めることができます。設定やデータ移行についてもサポートしてもらえるので、機種変更後すぐに使い始めることができます。事前予約をしておくことで、スムーズに案内してもらえる点もポイントです。

オンラインショップでスマホを機種変更する方法

  1. auオンラインショップ」にアクセスする
  2. 端末を選ぶ
  3. カラーや容量を選択する
  4. 契約種別を選択する
  5. 「購入手続きに進む」をタップする
  6. au IDでログインする
  7. 「機種のみ購入する」をタップする
  8. スマホトクするプログラムの申し込み有無を選ぶ
  9. 端末の補償サービス申し込み有無を選び「次に進む」をタップする
  10. 画面に沿って手続きをする

auオンラインショップでは、店舗に行かずに機種変更手続きが完了するため、忙しい方でも簡単に利用できます。また、オンライン限定のキャンペーンを活用することでお得に機種変更が可能です。画面の指示に従うだけでスムーズに進められるので、初めての方でも安心です。

SIMチェンジ編集部では、auでiPhoneに機種変更する方法についても記事にまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

auでスマホの購入・機種変更で必要な費用

スマホの購入や機種変更で必要な費用は以下の通りです。

スマホの購入・機種変更で必要な費用

  • 端末代金
  • 機種変更時:登録手数料3,850円(税込)
  • 店舗対応時:契約事務手数料3,850円(税込)

スマホの購入や機種変更時には、端末代金に加えて手数料が発生することがあります。オンラインショップを利用すると契約事務手数料がかからないため、事前に確認しておくと良いでしょう。また、キャンペーンや割引を利用することで、総額を抑えることも可能です。

【au】詳細はこちら

ソフトバンク|スマホを購入・機種変更する方法

出典:ソフトバンク

ここからは、ソフトバンクでスマホを購入・機種変更する方法について詳しく解説していきます!

ソフトバンクで実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラムは以下の通りです。

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

  • 新トクするサポート
  • オンラインショップ割
  • U22 オンラインショップ割
  • 3G買い替えキャンペーン
  • 下取りプログラム
  • メリハリStepUpお得な価格キャンペーン

ソフトバンクでは、豊富な割引キャンペーンや購入プログラムを提供しています。オンラインショップ限定の割引など、利用者のニーズに合わせたプログラムが揃っている点が魅力です。特に「新トクするサポート」では、分割払いと条件付きで大幅な割引が適用されるため、新機種を手頃な価格で購入できます

以下の記事では、ソフトバンク「新トクするサポート」についてまとめています。より詳しく知りたい方は、ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\新トクするサポートでお得に購入!/
【ソフトバンク】詳細はこちら

ソフトバンクでスマホを購入する方法

スマホを購入する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを購入する方法

  1. 事前にソフトバンクショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの購入について伝える
  4. 相談しながら進める

ソフトバンクショップでは、直接スタッフに相談しながらスマホを選ぶことができます。機種やプランについて細かく確認しながら進められるため、初めて購入する方や詳しくない方でも安心です。また、購入後の初期設定や使い方についてもサポートを受けることができるのがメリットです。

オンラインショップでスマホを購入する方法

  1. 「ソフトバンクオンラインショップ」にアクセスする
  2. 「購入機種を探す」を選択する
  3. 「機種のみを購入する場合はこちら」をタップする
  4. 購入したい機種を選ぶ
  5. 「予約・購入する」をタップする
  6. 受け取り方法・回線の契約状況を選択する
  7. 端末のカラー・容量を選択する
  8. 支払回数を選択する
  9. 保証オプションの有無を選択する
  10. アクセサリを購入する場合は選択し「次へ」をタップする
  11. 本人確認書類のアップロード・契約者情報・支払い情報を入力する
  12. 同意事項の確認と契約書類の確認方法を選択し「次へ」をタップする
  13. 購入内容を確認し「申し込みを確定する」をタップする

ソフトバンクオンラインショップでは、自宅にいながら手続きが完了するため、忙しい方にも便利です。公式オンラインショップならではの特典やキャンペーンを活用することで、お得に購入できます。また、契約者情報や支払い情報を入力する際は、ミスがないように確認を徹底してください。

ソフトバンクでスマホを購入する方法

スマホを購入する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを購入する方法

  1. 事前にソフトバンクショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの購入について伝える
  4. 相談しながら進める

ソフトバンクショップでは、直接スタッフに相談しながらスマホを選ぶことができます。機種やプランについて細かく確認しながら進められるため、初めて購入する方や詳しくない方でも安心です。また、購入後の初期設定や使い方についてもサポートを受けることができるのがメリットです。

オンラインショップでスマホを購入する方法

  1. 「ソフトバンクオンラインショップ」にアクセスする
  2. 「購入機種を探す」を選択する
  3. 「機種のみを購入する場合はこちら」をタップする
  4. 購入したい機種を選ぶ
  5. 「予約・購入する」をタップする
  6. 受け取り方法・回線の契約状況を選択する
  7. 端末のカラー・容量を選択する
  8. 支払回数を選択する
  9. 保証オプションの有無を選択する
  10. アクセサリを購入する場合は選択し「次へ」をタップする
  11. 本人確認書類のアップロード・契約者情報・支払い情報を入力する
  12. 同意事項の確認と契約書類の確認方法を選択し「次へ」をタップする
  13. 購入内容を確認し「申し込みを確定する」をタップする

ソフトバンクオンラインショップでは、自宅にいながら手続きが完了するため、忙しい方にも便利です。公式オンラインショップならではの特典やキャンペーンを活用することで、お得に購入できます。

以下の記事では、ソフトバンクで端末のみ購入する方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

ソフトバンクでスマホの機種変更する方法

スマホの機種変更する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを機種変更する方法

  1. 事前にソフトバンクショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの機種変更について伝える
  4. 相談しながら進める

ソフトバンクショップでは、来店予約にネットやLINEはもちろん、電話(0800-888-2489 ※通話無料)での予約も可能です。予約をすると優先で案内してくれます。

もちろん、スタッフが直接対応してくれるため、初めての機種変更でも安心して手続きを進められます。店舗に行く際は、本人確認書類・申込印・利用中のスマホやUSIMカードを持参ください。

オンラインショップでスマホを機種変更する方法

  1. オンラインショップ」にアクセスする
  2. メニュー「製品一覧」をタップする
  3. 製品一覧から機種変更したい端末を選択し、「予約・購入する」をタップする
  4. 受け取り方法を選択>「機種変更」>年齢を選択して「次へ」
  5. SoftBank IDとパスワードを入力し、申し込みを完了させる

申し込み時に、端末のオプションやSIMの種類、料金プランの選択も行います。通話オプションなども選択が可能です。

選択が間違っていないことを確認し、申し込みを完了させましょう。

SIMチェンジ編集部では、ソフトバンクで機種変更するタイミングやキャンペーンについても記事にまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

ソフトバンクでスマホの購入・機種変更で必要な費用

スマホの購入や機種変更で必要な費用は以下の通りです。

スマホの購入・機種変更で必要な費用

  • 端末代金
  • 機種変更時:登録手数料3,850円(税込)
  • 店舗対応時:契約事務手数料3,850円(税込)

スマホの購入や機種変更時には、端末代金に加えて手数料が発生することがあります。ただし、オンラインショップを利用すると機種変更手数料は無料なので、お得に契約できます。また、キャンペーンや割引も豊富にあるので、事前にチェックしましょう。

【ソフトバンク】詳細はこちら

楽天モバイル|スマホを購入・機種変更する方法

出典:楽天モバイル

ここからは、楽天モバイルでスマホを購入・機種変更する方法について詳しく解説していきます!

楽天モバイルで実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラムは以下の通りです。

実施されている端末割引キャンペーン・端末購入プログラム

  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム
  • 【Android対象製品限定】特価キャンペーン
  • 最大40,000円相当おトクなキャンペーン

楽天モバイルでは、特に買い替えや機種変更時にお得なキャンペーンが実施されています。例えば、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」では、古い端末を下取りに出すことで割引が受けられ、さらにポイント還元が適用されるため、非常にお得に機種変更が可能です。また、特価キャンペーンや還元キャンペーンなど、定期的に行われているため、タイミングを見計らって利用することをおすすめします。

SIMチェンジ編集部では、楽天モバイルの最新キャンペーンをまとめた記事もありますので、参考にしてください。

また、以下の記事では、楽天モバイル買い替え超トクプログラムについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\買い替え超トクプログラムでお得に購入!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルでスマホを購入する方法

スマホを購入する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを購入する方法

  1. 事前に楽天モバイルショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの購入について伝える
  4. 相談しながら進める

楽天モバイルショップでスマホを購入する場合、事前に来店予約をすることで、店舗での待ち時間を削減できます。また、スタッフと直接相談しながら、自分に合ったプランや端末を選べるため、疑問点があればその場で解決できます。店舗での購入は、実際に端末を手に取って確認したい方や、店員とじっくり相談したい方におすすめです。

オンラインショップでスマホを購入する方法

  1. 楽天モバイル」公式にアクセスする
  2. 端末を選ぶ
  3. カラーや容量を選択する
  4. カートに追加する
  5. 「この内容で申し込む」をタップする
  6. ログインする
  7. 画面に沿って手続きをするする

楽天モバイルのオンラインショップでは、自宅で簡単にスマホを購入できます。購入する端末を選んでカラーや容量を決め、手続きを進めるだけで完了します。オンラインショップならではの特典や割引があることも多いため、価格を抑えたい方にもおすすめです。また、配送先や支払い方法などもオンラインで設定でき、スムーズに手続きが進みます。

以下の記事では、楽天モバイルで端末のみ購入する方法について詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

楽天モバイルでスマホの機種変更する方法

スマホの機種変更する方法を店舗・オンライン別にそれぞれ解説していきます。

店舗でスマホを機種変更する方法

  1. 事前に楽天モバイルショップの来店予約をする
  2. 予約時間に店舗へ行く
  3. 店舗スタッフにスマホの機種変更について伝える
  4. 相談しながら進める

楽天モバイルの店舗で機種変更を行う際は、事前に来店予約をすることで、スムーズに手続きが進められます。店舗スタッフと直接やり取りしながら、自分に合ったプランや機種を選ぶことができるので、疑問点や不安な点をその場で解消できるのが大きなメリットです。

オンラインショップでスマホを機種変更する方法

  1. 楽天モバイル」公式にアクセスする
  2. 端末を選ぶ
  3. カラーや容量を選択する
  4. カートに追加する
  5. 「この内容で申し込む」をタップする
  6. ログインする
  7. 画面に沿って手続きをするする

楽天モバイルのオンラインショップでは、店舗に行かずに自宅で機種変更を完了できます。サイト上で簡単に手続きを進めることができ、必要な情報を入力するだけで手続きが完了するため、忙しい方や店舗に足を運びたくない方には便利な方法です。

楽天モバイルでスマホの購入・機種変更で必要な費用

スマホの購入や機種変更で必要な費用は以下の通りです。

スマホの購入・機種変更で必要な費用

  • 端末代金
  • 機種変更時:登録手数料3,300円(税込)
  • 店舗対応時:契約事務手数料0円(税込)
  • 楽天モバイルでは、機種変更時の手数料は比較的低めで、3,300円(税込)となっています。さらに、店舗での契約事務手数料は0円となっており、費用を抑えてスマホを購入・機種変更することが可能です。端末代金に関しては選ぶ機種によって異なりますので、事前にチェックしておくことをおすすめします。

    以下の記事では、楽天モバイルでかかる手数料について詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

    【楽天モバイル】詳細はこちら

    スマホを本体のみ購入するときの注意点

    注意点

    ここでは、スマホを本体だけ購入するときの注意点をまとめましたので確認しましょう。

    使用予定のSIMカードサイズに対応しているか確認

    スマホを本体のみ購入する際に特に注意が必要なのは、スマホ本体がこれから使用予定のSIMカードに対応しているかどうかをチェックすることです。

    SIMカードには、標準SIM、micro SIM、nano SIMの3種類があり、それぞれ大きさが異なります。SIMカードのサイズが合っていないと、スマホを携帯電話として使用できません。

    また、SIMフリーの格安スマホであっても、周波数帯などによって一部使えないSIMカードもありますので、利用する回線の周波数に対応しているかもあわせて確認してください。

    スマホ本体に対応しているSIMカードのサイズや対応周波数は、各製品ページのスペック表などで確認が可能です。

    SIMフリー解除済みかSIMフリー端末を選ぶ

    スマホを本体だけ購入する際、2021年秋以前の端末の場合は、SIMロックが解除済みかどうかを確認しましょう。また、SIMフリーの端末を選ぶと安心です。

    なぜならSIMロックがかかっている端末では、他の回線を利用できません。

    SIMロックの解除方法は、店舗や電話、webにて対応可能です。

    また、中古のスマホの場合は、利用制限がかかっているケースもあります。セキュリティ状態なども確認できるよう、検品や補償がしっかりしているお店を選びましょう。

    以下の記事では、SIMフリースマホやキャリアのSIMロック解除方法などについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

    キャリアや格安SIMとのセット割引の方が安くなるのか確認

    キャリアや格安SIMはほとんどの場合、スマホ本体とSIMカードのセット割を展開しています。スマホ本体のみで購入するよりもセット割の方が安いケースも多いです。

    そのため、各社のキャンペーンや割引などは事前にしっかりチェックした上で、購入を検討することをおすすめします。

    スマホの買い方についてよくある質問

    ここでは、スマホの買い方についてよくある質問をまとめました。

    Q.スマホを安く買う方法はある?

    スマホを安く買う方法はいくつかありますが、中古スマホを購入する、分割払いの残債が免除されるプログラムを利用する、キャンペーンや下取りプラグラムを活用するなどがあります。

    特にキャンペーン内容は常時変わるため、購入する前に確認するといいでしょう。

    SIMチェンジ編集部では、格安SIMの最新キャンペーンについて記事にまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

    Q.スマホをネットで購入した際のデータ移行方法は?

    スマホの端末を変更する際は、バックアップやデータの引継ぎが必要です。

    バックアップやデータの引継ぎ方法は、iPhoneからiPhone、iPhoneからAndroid、AndroidからiPhone、AndroidからAndroidの4通りあり、OSによって異なります。

    詳しい手順などについては、スマホの機種変更を自分でする方法|バックアップ・データ移行手順もの記事に詳しくまとめていますので、ぜひ本記事と併せてご覧ください。

    初心者でもわかるスマホの買い方まとめ

    本記事では、スマホを買うならどこがベストかについて、そして各キャリアでキャンペーンを活用してスマホを購入・機種変更する方法について詳しく紹介しました。

    それぞれの購入ルートは各項目で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

    店舗での購入もオンラインでの購入にはそれぞれ様々なメリット・デメリットがあります。店舗は、直接相談しながら選べるといったメリットがある反面、手数料がかかります

    しかし、オンラインショップの場合は、手数料などはかからず自宅から購入できます。ただし相談相手はいません。こういったメリット・デメリットを考慮しぴったりの方法でスマホを買いましょう。

    また、各携帯キャリアで購入する場合はキャンペーンを活用するとよりお得に購入できます。時期によって実施中のキャンペーンは異なるため、忘れずにチェックしておきましょう。

    SIMチェンジ編集部では、スマホの本体のみを安く購入する方法についてまとめています。気になる方は、ぜひ本記事と併せてご覧ください。

    公式サイトから今すぐ予約・購入!

    【楽天モバイル】詳細はこちら

    【ドコモ】詳細はこちら

    【au】詳細はこちら

    【ソフトバンク】詳細はこちら

    SHARE!!

    あわせて読みたい