【2022年】格安SIMの通信速度ランキング|19回線を実測比較!安定して速いおすすめMVNOは?

格安SIMの通信速度は大手キャリアに比べて遅いといわれていますが、利用状況によっては十分な可能性もあります。この記事では、格安SIMの通信速度を時間帯にわけてTOP3を調査しました。また、おすすめの格安SIMを5つ紹介します。
この記事の目次
格安SIM(MVNO)の通信速度は大手キャリアに比べて遅いといわれています。しかし、利用目的によって快適な通信速度はユーザーごとに異なります。
格安SIMへの乗り換えを検討している場合、通信速度が気になっている人も多いのではないでしょうか。
乗り換え後に後悔しないためには、あらかじめ通信速度を確認しておくことが大切です。
この記事では格安SIMの通信速度を実際に計測し、ランキング形式で解説していきます。
快適に使用できる通信速度の目安もあわせて解説しているので、利用目的と照らし合わせてみてください。
※通信速度は、お住まいの地域や環境、または接続環境によって変動しますのであくまで参考値としてお受け取りください。
格安SIMの速度は本当に遅い?
一般的には、大手キャリアに比べて格安SIMの通信速度は遅いといわれています。格安SIMは大手キャリアの回線を借りてモバイルサービスを提供しているため、使用量に限度があるからです。
しかし、快適にインターネットを楽しめる通信速度の目安は、ユーザーの利用目的によって異なります。そのため、大手キャリアに比べて通信速度が遅くても、場合によっては快適にインターネットを楽しめます。
快適に使用できる速度の目安
インターネットを快適に楽しめる通信速度の目安は、Web閲覧や動画の視聴といった利用目的によって異なります。
また、通信方向には「下り」と「上り」の2種類があります。
下りはインターネット上の情報を端末に受信するときの通信方向で、上りは端末からインターネット上にデータを送信するときの通信方向です。
利用目的ごとに必要な通信速度の目安
【下り】 | 推奨速度 |
---|---|
Web閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
メール・SNS | 128kbps〜1Mbps |
動画 | 3Mbps〜25Mbps |
ゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
【上り】 | 推奨速度 |
---|---|
メールの送信 | 1Mbps |
SNSなどの写真投稿 | 3Mbps |
動画の投稿 | 10Mbps |
この表をみると、インターネット上の情報を端末に受信する下りの方が、通信速度の目安が速いことがわかります。
とくに動画の視聴やオンラインゲームは、より通信速度の速さが必要です。そのため、通信速度が遅い場合、快適に動画やオンラインゲームを快適にプレイできないといった状況になる可能性があります。
一方で上りの場合は、それほど速い通信速度が必要ありません。そのため、普段からメールの送信や動画の投稿といった利用頻度が高い場合は、通信速度が遅くても十分だといえます。
最大速度と平均実効速度
各携帯電話会社の公式サイトでは、通信速度が最大速度や平均実効速度で表記されています。最大速度とは、「ベストエフォート方式」を用いた最大数値です。
これは理論上の数値であるため、表記されている通信速度が保証されているわけではありません。一方の平均実効速度は、実際にインターネットに接続したときの平均的な通信速度です。
そのため、インターネットを快適に楽しむために見るべき数値は、最大速度ではなく平均実効速度です。
格安SIMの公式サイトでは、最大速度が表記されているケースが多いです。ドコモやソフトバンク、auといった大手キャリアの公式サイトでは、AndroidとiOSの平均実効速度を把握できます。
住んでいる地域や接続環境によっては最大速度が出ない可能性もあります。通信速度を把握する際には平均実効速度を参考にしましょう。
格安SIMの通信速度を比較|19社を実測!通信速度が速いおすすめ格安SIMランキング
格安SIMの通信速度ランキングTOP3をご紹介します!
ランキングは総合・時間帯別に分かれています。
通信速度の計測方法|格安SIMの速度をリアルタイムで計測
SIMチェンジでは格安SIMを実際に契約し、朝・昼・夜に分けてリアルタイムで通信速度を計測しています。計測場所・計測方法は以下の通りです。
測定場所 | 東京都千代田区 |
---|---|
測定に使用したアプリ | 自社開発速度計測アプリケーション |
測定方法 | 上記アプリにて下り速度を24時間15分おきに自動計測 |
グラフや表は2021年1月7日に計測した結果をもとに作成しています。計測している格安SIMは以下19回線となります。
- UQモバイル
- Y!mobile
- BIGLOBEモバイル(タイプD・タイプA)
- LINEモバイル(ソフトバンク回線・ドコモ回線)
- mineo(タイプA・タイプD・タイプS)
- イオンモバイル(タイプ1/docomo・タイプ1/au・タイプ2/docomo)
- QTmobile(Dタイプ・Aタイプ)
- IIJmio(タイプA・タイプD)
- LIBMO
- b-mobile S(docomo)
- OCNモバイルONE
なお最新の結果は、格安SIMスピードチェッカーでご覧いただけます! 気になる方はぜひチェックしてみてください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
【総合】通信速度ランキングTOP3
ランキング | 格安SIM | グラフの色 | 通信速度 |
---|---|---|---|
1位 | UQモバイル | 黄 | 13.22Mbps |
2位 | b-mobile(ドコモ回線) | 赤 | 12.24Mbps |
3位 | イオンモバイル(au回線) | 緑 | 10.75Mbps |
全プランの平均は黒色のグラフで、通信速度は8.27Mbpsです。ランキング上位の格安SIMは、全プランの平均速度よりも速いことがわかります。
【朝】通信速度ランキングTOP3
ランキング | 格安SIM | グラフの色 | 通信速度 |
---|---|---|---|
1位 | b-mobile(ドコモ回線) | 赤 | 13.25Mbps |
2位 | UQモバイル | 黄 | 13.07Mbps |
3位 | イオンモバイル(au回線) | 緑 | 11.27Mbps |
全プランの平均は黒色のグラフで、通信速度は8.2Mbpsです。ランキング上位の格安SIMは、全プランの平均速度よりも速いことがわかります。
【昼】通信速度ランキングTOP3
ランキング | 格安SIM | グラフの色 | 通信速度 |
---|---|---|---|
1位 | UQモバイル | 黄 | 13.56Mbps |
2位 | イオンモバイル(au回線) | 緑 | 10.73Mbps |
3位 | b-mobile(ドコモ回線) | 赤 | 7.84Mbps |
全プランの平均は黒色のグラフで、通信速度は6.23Mbpsです。ランキング1位のUQモバイルは、全プランの平均速度より2倍以上速いことがわかります。
【夜】通信速度ランキングTOP3
ランキング | 格安SIM | グラフの色 | 通信速度 |
---|---|---|---|
1位 | UQモバイル | 黄 | 13.39Mbps |
2位 | b-mobile(ドコモ回線) | 赤 | 12.09Mbps |
3位 | イオンモバイル(au回線) | 緑 | 10.74Mbps |
全プランの平均黒色のグラフで、通信速度は7.5Mbpsです。ランキング上位の格安SIMは、利用者数が多い時間帯にもかかわらず全プランの平均速度より速いことがわかります。
通信速度が速いおすすめ格安SIM5選
ランキング上位の通信速度が速いおすすめ格安SIM5社について詳しく解説していきます。
UQモバイル

格安SIMスピードチェッカーの結果によると、UQモバイルは総合、昼、夜といった多くの時間帯で通信速度が速いです。
時間帯 | 平均通信速度 | 最低実効速度 | 最高実効速度 |
---|---|---|---|
総合 | 13.22Mbps | 4.31Mbps | 16.09Mbps |
朝 | 13.07Mbps | 10.51Mbps | 16.09Mbps |
昼 | 13.56Mbps | 4.31Mbps | 14.84Mbps |
夜 | 13.39Mbps | 15.41Mbps | 10.14Mbps |
UQモバイルはauのサブブランドなので、au回線を利用できます。
- UQ家族割で2回線目以降の月額料金が550円(税込)割引
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能
- データ容量を消費しない節約モードあり
既存の料金プランは2種類ですが、余った容量は翌月に繰り越せる「くりこしプラン」を3月に提供開始予定です。
UQモバイルの料金プラン
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 |
データ高速プラン | 3GB | 1,078円 |
データ無制限プラン | 無制限 | 2,178円 |
最大13,000円相当au pay残高還元
特典 最大13,000円相当のau pay残高還元 適用条件 くりこしプラン +5Gの契約+増量オプションⅡの加入 期間 2021年9月2日~終了日未定 UQモバイルオンラインショップでは、SIMのみを契約する方を対象に最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
こちらのキャンペーンは、くりこしプラン +5G(S/M/L)にてSIMのみを購入することが条件です。au PAY残高の還元額は、契約方法・プランによって異なるので下記の表を確認してください。
増量オプションII加入 増量オプションII未加入 新規契約 3,000円相当 3,000円相当 MNP
(au/povoからの乗り換えを除く)くりこしプラン+5G(S/M/L):10,000円相当 6,000円相当 eSIM契約 3,000円相当 3,000円相当 「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入してみましょう。
特典は新規契約・乗り換え(MNP)の際に適用されますが、auまたはpovo 1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。またた、端末とセットで購入する場合は適用されないので注意しましょう。
eSIM対応スマホでオンラインショップからeSIMを契約すると、還元されるau PAY残高が3,000円相当増額されます。
使用しているスマホそのままでUQモバイルに乗り換えたい方は、ぜひこの機会に申し込みましょう。なお、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を有効にしておく必要があるので、忘れずに登録してください。
対象機種契約で最大5,000円相当還元
- 期間:2021年11月12日~
- 特典:au PAY残高最大5,000円相当還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップより対象機種を新規契約(MNP/番号移行除く)でくりこしプラン +5Gを契約する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種をMNP・番号移行を除く新規契約で購入すると、最大5,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
こちらのキャンペーンは、対象機種の購入と同時にくりこしプラン +5Gを契約することが条件です。また、オンラインショップ限定のキャンペーンとなるので、店舗での申し込みは適用されません。
対象機種には、人気のiPhone 12やコスパ抜群のAndroidスマホなどが含まれています。それぞれのau PAY還元額は、以下の通りです。
対象機種 au PAY残高還元額 iPhone 12
Redmi Note 10 JE XIG025,000円相当 UQモバイルでの機種変更を検討している方は、人気のスマホをお得に購入できるチャンスを見逃さないようにしましょう。
データ容量プレゼント
- 期間:2021年9月2日~
- 特典:プランに応じてデータ容量プレゼント
- 条件:旧プランからくりこしプラン +5G(S/M/L)へプラン変更する
UQモバイルでは、2021年9月1日までに契約した旧プランから「くりこしプラン +5G(S/M/L)」へプラン変更をした方を対象に、データ容量がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。付与されるデータ容量は契約するプランによって異なります。
プラン くりこしプランS +5G くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G データ容量 3GB/月 15GB/月 25GB/月 変更翌月のデータ容量 +3GB
→6GB/月+15GB
→30GB/月+25GB
→50GB/月通常25GBの「くりこしプランL +5G」の場合、キャンペーンを適用すると25GB増量されて50GB利用できます。ただし、特典分のデータ容量の有効期間は付与日から62日間なので、失効しないように注意しましょう。
また、データ容量を受け取る際は変更翌月中にUQモバイルポータルアプリ等から受け取り操作をする必要があります。手続き方法については、後日SMSが届くのでそちらを確認してください。
UQモバイルの旧プランを利用していてプラン変更を検討している方は、キャンペーン期間内に変更手続きをしてみましょう。
下取りサービス
UQモバイルではMNP新規・機種変更をした方を対象に、これまで利用していた機種を下取りしてくれるサービスを実施しています。UQモバイルの機種だけでなく他社の機種も下取り対象です。
下取りを申し込む際は、以下の条件を満たす必要があります。
下取り条件
- 他社からの乗り換えと同時、または他社から乗り換えの際に端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時にUQスマホ・iPhoneを購入する
- 下取り対象機種が故障・水濡れがなく正常に動作すること
下取りの還元額は、対象機種・状態によって異なります。詳しくは、UQモバイルの公式サイトを確認してください。
b-mobile(ドコモ回線)

スピードチェッカーの結果によると、b-mobileのドコモ回線の通信速度は2番目に速いです。
時間帯 | 平均通信速度 | 最低実効速度 | 最高実効速度 |
---|---|---|---|
総合 | 12.24Mbps | 1.1Mbps | 13.9Mbps |
朝 | 13.25Mbps | 8.21Mbps | 13.73Mbps |
昼 | 7.84Mbps | 1.1Mbps | 11.61Mbps |
夜 | 12.09Mbps | 7.42Mbps | 13.9Mbps |
b-mobileでは、ドコモ回線とソフトバンク回線が利用できます。
- 音声通話SIMが1,089円(税込)/月から利用可能
- 月額料金は従量課金制
- プリペイドSIMの購入が可能
音声通話SIMつきの料金プランは従量課金制で、データ使用量が1GBまでなら1,089円(税込)/月で利用できます。
b-mobileの料金プラン
合理的かけほプラン | 2,178円/20GB |
---|---|
990 JUST FIT SIM | 990円(初期費用)/1GB 以降1GBごとに+200円 |
イオンモバイル
>
スピードチェッカーの結果によると、イオンモバイルの通信速度は3番目に速いです。
時間帯 | 平均通信速度 | 最低実効速度 | 最高実効速度 |
---|---|---|---|
総合 | 10.75Mbps | 7.52Mbps | 13.54Mbps |
朝 | 11.27Mbps | 9.46Mbps | 13.54Mbps |
昼 | 10.73Mbps | 7.52Mbps | 12.19Mbps |
夜 | 10.74Mbps | 9.09Mbps | 12.74Mbps |
イオンモバイルでは、ドコモ回線とau回線が利用できます。
- 全41種類の料金プラン
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能
- 全国のイオン店舗で申し込み可能
音声通話SIMの料金プランは、データ容量によって異なる12種類です。この他にも60歳以上限定の料金プランが4種類あります。
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
音声500MBプラン | 1,243円(税込) |
音声1GBプラン | 1,408円(税込) |
音声2GBプラン | 1,518円(税込) |
音声4GBプラン | 1,738円(税込) |
音声6GBプラン | 2,178円(税込) |
音声8GBプラン | 2,948円(税込) |
音声12GBプラン | 3,278円(税込) |
音声14GBプラン | 3,938円(税込) |
音声20GBプラン | 4,378円(税込) |
音声30GBプラン | 5,478円(税込) |
音声40GBプラン | 6,578円(税込) |
音声50GBプラン | 7,678円(税込) |
IIJmio

スピードチェッカーの結果によると、IIJmioの通信速度は4番目に速いです。
時間帯 | 平均通信速度 | 最低実効速度 | 最高実効速度 |
---|---|---|---|
総合 | 9.83Mbps | 1.52Mbps | 13.55Mbps |
朝 | 10.23Mbps | 6.77Mbps | 11.99Mbps |
昼 | 7.2Mbps | 1.52Mbps | 11.22Mbps |
夜 | 10.24Mbps | 5.9Mbps | 13.55Mbps |
IIJmioでは、ドコモ回線とau回線が利用できます。
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能
- データ容量を最大10枚のSIMカードで分け合える
- 低速通信の切り替えでデータ容量を節約できる
IIJmioの料金プラン
プラン名 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データSIM | |
---|---|---|---|---|
タイプD・タイプA | タイプD | タイプA | タイプD | |
1GB | 1,180円 (タイプAのみ) | - | 528円 | -円 |
3GB | 1,760円 | 1,114円 | 990円 | 990円 |
6GB | 2,442円 | 1,826円 | 1,672円 | 1,672円 |
12GB | 3,586円 | 2,970円 | 2,816円 | 2,816円 |
BIGLOBEモバイル

スピードチェッカーの結果によると、BIGLOBEモバイルの通信速度は5番目に速いです。
時間帯 | 平均通信速度 | 最低実効速度 | 最高実効速度 |
---|---|---|---|
総合 | 9.26Mbps | 1.16Mbps | 13.53Mbps |
朝 | 11.02Mbps | 4.91Mbps | 12.52Mbps |
昼 | 5.72Mbps | 1.16Mbps | 9.0Mbps |
夜 | 7.55Mbps | 7.27Mbps | 13.53Mbps |
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線とau回線が利用できます。
- 対象コンテンツのデータ容量を消費しないエンタメフリー・オプションあり
- 国内通話料が半額になる専用アプリあり
- 3ギガプラン以上の利用でデータ容量のシェアが可能
BIGLOBEモバイルの料金プラン
音声通話SIM | 月額料金(タイプA・タイプD) |
---|---|
1GB | 1,078円 |
3GB | 1,320円 |
6GB | 1,870円 |
12GB | 3,740円 |
20GB | 5,720円 |
30GB | 8,195円 |
データSIM | SMS付き(タイプA・タイプD) | SMSなし(タイプD) |
---|---|---|
3GB | 1,122円 | 990円 |
6GB | 1,727円 | 1,595円 |
12GB | 3,102円 | 2,970円 |
20GB | 5,082円 | 4,950円 |
30GB | 7,557円 | 7,425円 |
エンタメフリー・オプション最大6か月無料
- 期間:2022年4月1日~
- 特典:エンタメフリー・オプションの月額料金が6か月間無料
- 条件:BIGLOBEモバイル音声通話SIMを申し込みまたは利用中の方で、エンタメフリー・オプションを初めて申し込むこと
BIGLOBEモバイルでは、YouTubeなど対象21サービスの通信量がノーカウントになるオプションサービス「エンタメフリー・オプション」を提供しています。
オプションに加入しているとデータ容量を超えて通信速度にかかっても、対象サービスは速度制限されることなく快適に楽しむことが可能です。
今なら、このエンタメフリー・オプションを最大6か月間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。動画・音楽・電子書籍をお得に楽しみたい方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
▼SIMチェンジでは、他にも多くの格安SIM・格安スマホを比較しおすすめサービスをご紹介しています。気になる方はぜひ以下記事もご一読ください。
格安SIMへの乗り換え方法
格安SIMへの乗り換え方法について解説していきます。
準備するもの
格安SIMへの乗り換えをスムーズに進めるために、次のものを準備しておきましょう。
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
電話番号を引き続き使用する場合は、契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号の有効期限は、取得日を含む15日間。MNP予約番号の取得手続きは、オンラインや店舗で行えるケースがほとんどです。
乗り換えの手続きには、運転免許証やマイナンバーカードといった本人確認書類が必要です。指定の本人確認書類は格安SIMごとに異なり、種類によっては補助書類が必要なケースも。
格安SIMの多くはクレジットカードのみを支払い方法として指定していますが、一部サービスでは口座振替にも対応しています。
また、手持ちの端末を持ち込む場合、回線が同じであればSIMロックの解除は不要です。
▼ドコモ/au/ソフトバンクのMNP予約番号取得方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
MNP制度を利用して乗り換える際にかかるその他の費用については、以下の記事を参考にしてみてください。
格安SIMへの乗り換え手順
格安SIMへの乗り換え手順は、契約方法によって異なります。
スマホとセット契約
- 格安SIMの公式サイトにアクセス
- 希望の機種や料金プランを選ぶ
- 申し込み完了
- 端末とSIMカードを受け取る
- 端末にSIMカードをセット
- 初期設定
- 乗り換え完了
スマホの持ち込み
- 回線が異なる場合はSIMロックの解除
- 格安SIMの公式サイトにアクセス
- SIMカードの申し込み
- 申し込み完了
- SIMカードを受け取る
- MNP切り替え手続き
- 端末にSIMカードをセット
- 初期設定
- 乗り換え完了
利用状況を考慮して適切な通信速度を見極めよう
格安SIMの通信速度は、サービス提供する会社によって差があります。
多くのデータ通信量を必要とする動画を視聴する機会が多い場合は、格安SIMの中でも通信速度が速いUQモバイルやb-mobileのドコモ回線がおすすめです。
また、データ容量の消費が気になる場合は、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションを利用すればデータ容量を節約できます。
適切な通信速度は利用状況によって異なるので、まずは現在の利用状況を整理して格安SIMを選びましょう。