ワイモバイルでタブレットを契約!基本料0円ってホント?|おすすめ機種・料金プランはこれ!
ワイモバイルというと格安スマホのイメージが強いかもしれませんが、実はスマホだけでなく、タブレットもお得に契約できます。しかも、スマホとセットならタブレットは月額0円から契約が可能です。この記事では、ワイモバイルのタブレットに関する情報をお届けします。
この記事の目次
タブレットは、大画面で動画視聴や電子書籍、仕事の資料作成など、さまざまなシーンで活躍する便利なデバイスです。しかし、WiFiのない環境で使用するには、インターネット回線の契約が必要です。
本記事では、ワイモバイルでタブレットを利用する方法を詳しく解説します。おすすめの料金プランや申し込みの流れ、設定方法に加えて、利用する際の注意点も紹介していきます。
これからタブレットを購入する方や、既にお持ちのタブレットをワイモバイルで使いたいと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
ワイモバイルでタブレットは使える?
結論、ワイモバイルでもタブレットの契約は可能で対応機種であれば問題なく利用できます。
ワイモバイルの回線に対応したタブレット端末は、ワイモバイル公式サイトの「SIM動作確認済機種一覧」で確認いただけます。
ただし、ワイモバイルではタブレットの販売やタブレット向けのデータ通信専用プランは現在提供されていないため注意しましょう。
以下の記事では、ワイモバイルで2台持ちする場合の料金やメリット、契約手順についてもまとめています。タブレットとの2台持ちを考えている方は、ぜひ本記事と併せてご覧ください。
タブレットが使えるワイモバイルのプラン
ワイモバイルではタブレットでも利用できる通信プランが提供されています。ここでは、タブレットに対応したワイモバイルの主なプランを詳しくご紹介します。
タブレットで利用できるワイモバイルのプランは以下の通りです。
- シンプル2 S/M/L
- シェアプラン
シンプル2 S/M/L
出典:ワイモバイル「シンプル2 S/M/L」は、ワイモバイルの主要な料金プランで、データ容量と料金が3つのサイズから選べる柔軟な料金プランです。データ容量と料金は以下の通りです。
料金そのままギガ増量!新料金プラン
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB→30GB | 30GB→35GB |
月額料金 (税込) | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
PayPayカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
総データ利用量が 1GB/月以下の場合 | - | 1,078円 | 1,078円 |
※1GB以下利用時、シンプル2 Mの場合1,100円/月、シンプル2 Lの場合2,200円/月割引となります。
すべてのプランで、5Gおよび4G LTE回線に対応しており、タブレットを快適に利用できます。また、余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能で無駄なく使えます。
WiFiのない環境で動画視聴やダウンロード等をしたい場合は、MプランまたはLプランがおすすめです。お手頃な料金で大容量のデータ通信を利用できます。
ちなみに、「ワイモバ親子割」「おうち割光(A)セット」「PayPayカード割」などの親子割やセット割を適用すれば大幅に安くすることが可能です。
シェアプラン
出典:ワイモバイル
「シェアプラン」は、スマホのメインプランを親回線とし、タブレットなどのデバイスを子回線として追加するプランです。
シェアプランの料金は以下の通りです。
親回線プラン | 基本使用料 (3回線まで) | 通信速度低速化までの通信量 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|
加入月 | 加入翌月以降 | |||
スマホプランS | 1,078円 | 3GB(加入月) | 2GB(親回線との合算) | 550円/0.5GB |
シンプルS スマホベーシックプランS | 3GB(親回線との合算) | |||
シンプル2 S | 539円※ | 4GB(親回線との合算) | ||
スマホプランM | 6GB(親回線との合算) | |||
シンプルM | 15GB(親回線との合算) | |||
シンプル2 M | 20GB(親回線との合算) | |||
スマホベーシックプランM | 10GB(親回線との合算) | |||
スマホプランR | 10GB(親回線との合算) | |||
シンプルL | 25GB(親回線との合算) | |||
シンプル2 L | 35GB(親回線との合算) | |||
スマホベーシックプランR | 14GB(親回線との合算) | |||
スマホプランL | 0円※ | 14GB(親回線との合算) | ||
スマホベーシックプランL | ||||
データプランS | 1,078円 | 1GB(親回線との合算) | ||
データベーシックプランS | ||||
データプランL | 0円※ | 7GB(親回線との合算) |
すでにワイモバイルでスマホを利用している場合、シェアプランを契約すれば、月額料金を抑えながらタブレットを追加できます。タブレットの利用頻度が低い方や、複数デバイスを効率的に管理したい方に最適です。
ただし、シェアプランは既にワイモバイルを契約していることが条件なので、既存の契約状況を確認しましょう。
ワイモバイルでタブレットを使うための手順・設定方法
ワイモバイルでタブレットを利用するには、いくつかの手順を正確に行う必要があります。本記事では、ワイモバイルでタブレットを使うための具体的な手順と設定方法を詳しく解説します。
以下の流れに沿って進めれば、スムーズに利用を開始できます。
- 対応機種かどうか確認する
- SIMロック解除をする
- 契約に必要なものを準備する
- ワイモバイルに申し込みする
- APN設定をして利用開始
1. 対応機種かどうか確認する
まず、ワイモバイルでタブレットを使う際には、利用するタブレットがワイモバイルのSIMカードに対応しているか確認する必要があります。
ワイモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」ページで、手持ちのタブレットが対応しているかをチェックしましょう。特に、iPadやAndroidタブレットは機種によって対応状況が異なるため、事前確認が重要です。
ワイモバイルでは、iPadをはじめ、多くのタブレットが使用できます。
2. SIMロック解除をする
SIMフリータブレットやApple Storeで購入したiPadの場合は必要ありませんが、状況に応じてSIMロックの解除が必要です。
購入したタブレットがキャリア版の場合、SIMロックがかかっている可能性があるため、その場合はSIMロックを解除しましょう。
SIMロック解除は、購入元のキャリアで手続きが可能です。
3. 契約に必要なものを準備する
端末の準備ができたら、契約に必要なものを準備しましょう。
ワイモバイルでタブレットを契約するには、以下の物が必要になります。
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカードなど
- 支払い方法:クレジットカードまたは銀行口座情報
- メールアドレス:契約時の登録や確認用に必要
これらを事前に準備しておくことで、契約手続きがスムーズになります。
ワイモバイルの契約で使用できる本人確認書類の詳細は、ワイモバイル公式サイトの「本人確認書類」にてご確認いただけます。
4. ワイモバイルに申し込みする
必要な準備が整ったら、ワイモバイルで契約申し込みを行いましょう。
契約はオンラインまたはワイモバイルショップで可能です。オンライン申し込みの方が、時間を節約できるためおすすめです。
オンライン申し込みの場合は以下の手順で申し込みましょう。
- ワイモバイルにアクセスする
- 「SIMカードお申し込み」または「eSIMお申し込み」を選択する
- 利用する端末を選択する
- 契約方法や契約内容を選択する
- オプション等選択する
- 画面に沿って手続きする
ワイモバイルでタブレットを使用するには「シンプル2 S/M/L」または「シェアプラン」を契約しましょう。
5. APN設定をして利用開始
申し込みができたら、タブレットに挿入してAPN(アクセスポイント名)設定を行いましょう。
APN設定は、SIMフリー端末をワイモバイル回線で通信するための設定です。
APN設定は以下の通りです。
iPadの場合
- WiFiに接続する
- QRコードを読み込む
- 「APN設定用の構成プロファイル」をタップする
- 「許可」をタップする
- 「閉じる」をタップする
- 「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップする
- 「インストール」をタップする
- 画面に従ってパスコードを入力する
- 「インストール」をタップする
- 「完了」をタップする
Androidの場合
- 「設定」をタップする
- 「無線とネットワーク」をタップする
- 「モバイルネットワーク」をタップする
- 「アクセスポイント名(APN)」をタップする
- 「︙」より「新しいAPN」をタップする
- 「新しいAPN」が表示されるのを確認する
- 設定項目一覧を入力する
- ☑をタップして内容を保存する
設定項目一覧は以下の通りです。
名前 | Y!mobile APN |
---|---|
APN | plus.acs.jp.v6 |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
以上が、ワイモバイルでタブレットを使うための具体的な手順と設定方法です。対応機種の確認やSIMロック解除などの準備をしっかり行うことで、快適にタブレットを利用できるようになります。
ワイモバイルでタブレットを使う際の注意点
ワイモバイルでタブレットを利用する際には、事前に確認しておきたい注意点がいくつかあります。ここでは、契約前に知っておきたい重要なポイントを詳しく解説します。
ワイモバイルでは端末の販売はされていない
過去にはワイモバイルでタブレット端末が販売されていましたが、現在はタブレットの取り扱いがありません。
そのため、タブレットをワイモバイルで利用するには、既にお持ちの端末やSIMフリータブレットを別途用意する必要があります。特に、SIMロックがかかっている端末を使用する場合は、SIMロック解除が必要になる点に注意しましょう。
対応端末かどうかは、ワイモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」ページで事前に確認するのがおすすめです。
ワイモバイルにはデータ専用プランがない
ワイモバイルには、他社のようなデータ専用プランがありません。そのため、タブレットを利用する場合は、音声通話が含まれる「シンプル2 S/M/L」プランや、既存のスマホ回線を共有する「シェアプラン」を契約する形になります。
特に、音声通話が不要な方にとっては、他社のデータ専用プランと比べると割高に感じられる場合があるため、利用目的に合ったプランを慎重に検討する必要があります。
また、SIMのみ契約が可能なのは「シェアプラン」のみで、シンプル2プランではスマホなどの音声対応端末が前提となる点にも注意しましょう。
シェアプランは翌月から適用される
ワイモバイルの「シェアプラン」は、スマホのデータ容量をタブレットなどのデバイスと共有できる便利なプランですが、申し込みを行った月の翌月から適用されます。
たとえば、今月中にタブレットをすぐに利用したい場合でも、シェアプランでのデータ共有は申し込み翌月からしか適用されないため、注意しましょう。
すぐにタブレットを利用したい方は、初月のデータ容量をどう確保するか計画を立てておくことが大切です。
SIMロック解除が必要な場合がある
キャリアから購入したタブレットをワイモバイルで利用する際には、SIMロックがかかっている場合があるため、ワイモバイルの申し込みをする前に解除が必要です。
SIMロック解除は、購入元のキャリアで手続きが可能で、手続きはオンラインで行うことが一般的です。一部のキャリアでは無料で解除できる場合もありますが、条件や端末購入からの経過日数によって制限がある場合があるので注意してください。
SIMフリータブレットを使用する場合や、Apple Storeで購入したiPadなどは、SIMロック解除の必要がありません。
ワイモバイルで開催中のキャンペーン
ワイモバイルでは、お得なキャンペーンが常時実施されています。中には期間限定のキャンペーンもあるため、タブレットの契約時にはぜひチェックしてみてください。
【ワイモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ワイモバイルでは、PayPayポイント還元キャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 10周年大特価端末登場!キャンペーン 新規契約/他社回線から乗り換えの契約
→機種代金1円~新規契約/他社回線からの乗り換えで契約 2024年5月31日~終了日未定 SIMカードeSIMご契約でPayPayギフトカードプレゼント 他社からのりかえ/新規契約&データ増量オプション加入で最大20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント ①他社のりかえor新規契約 ②シンプル2M/Lとデータ増量オプションの契約 2024年12月19日~終了日未定 PayPayカード新規入会特典・カード割加入特典 最大10,000円相当のPayPayポイント還元 ①対象プラン加入 ②通信料金の支払いをPayPayカードに設定 ③カード利用など 2024年9月2日~2025年3月31日 紹介キャンペーンW 期間中に専用ページにて家族やお友達など紹介
→最大20,000円相当のPayPayギフトカード【紹介者】専用申込フォームにて申し込み 【紹介された方】対象プランのいずれかとデータ増量オプションに同日加入 2024年12月19日~終了日未定 大抽選会 1等200,000ポイント×10名様など、総額5,000万円相当が抽選で約110万人に当たる 応募フォームよりアンケート回答でエントリー 2024年12月19日~2025年3月31日 スマ速チェンジ! 面倒な入力は一切不要で契約中のプラン・オプションを引き継ぎ MyY!mobileでのログインをして専用ページから申し込み 2024年3月8日~終了日未定 新どこでももらえる特典 申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与 「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプル2 S/M/Lに申し込んでいること など 2022年7月1日~終了日未定 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン 60歳以上は「スーパーだれとでも定額++」の月額料が1,100円(永年)割引 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプル2 S/M/Lに加入後、 スーパーだれとでも定額+に申し込むこと 2021年2月18日〜終了日未定 家族割引サービス シンプル2 S/M/Lご契約なら2台目以降毎月1,100円割引 家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約すること 終了日未定 一般的に格安SIMでは、運営元が同一の場合、乗り換えのキャンペーンが適用対象外になることがあります。
しかしワイモバイルは、ソフトバンク、LINEMOからの乗り換え時に、基本料初月0円特典を実施しており非常に良心的です。
10周年大特価端末登場!キャンペーン
出典:ワイモバイル
特典 新規契約/他社回線から乗り換えの契約で機種代金1円~ 適用条件 新規契約/他社回線からの乗り換えで契約 期間 2024年5月31日~終了日未定 「10周年大特価端末登場!キャンペーン」は、新規契約や他社回線から乗り換えの契約で対象の機種代金1円~とかなりお得になるキャンペーンです。
しかもワイモバイルでは、新トクするサポート(A)が利用できるようになり、48回払いでスマホを購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収をすると、残りの機種代金最大24回分の支払いが不要になります。そのため、比較的新しく人気があるiPhoneでみてみると、他社乗り換えでiPhone14はなんと月額1円で利用が可能です
以下は対象の機種と割引価格になります。
対象機種と割引価格(税込)
- iPhone SE(第2世代) 64GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 1円
- iPhone SE(第2世代) 128GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 7,520円
- iPhone SE(第2世代) 128GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 7,520円
- iPhone 13 128GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 34,920円
- iPhone 13 256GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 41,400円
- iPhone 12 64GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 20,520円
- iPhone 12 128GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え/新規 27,720円
- iPhone 12 mini 64GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え 9,800円/新規 14,800円
- iPhone 12 mini 128GB ※ソフトバンク認定中古品:他社乗り換え 17,600円/新規 22,720円
- nubia S 5G:他社乗り換え/新規 1円
- OPPO A3 5G:他社乗り換え 1円/新規 9,800円
- moto g64y 5G:他社乗り換え 1円/新規 9,800円
- OPPO A79 5G:他社乗り換え/新規 1円
- Libero 5G IV:他社乗り換え/新規 1円
ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外となりますので、ご注意ください。
また新トクするサポート(A)を利用した場合のお得になる対象機種と、支払い総額(月額料金も)は以下です。
対象機種と支払い総額(月額料金)
- iPhone 15:他社乗り換え/新規 51,888円(2,162円/月)
- iPhone 14:他社乗り換え/新規 24円(1円/月)
- iPhone 13:他社乗り換え/新規 24円(1円/月)
- iPhone SE(第3世代):他社乗り換え/新規 24円(1円/月)
- nubia Flip 2:他社乗り換え/新規 19,680円(820円/月)
- らくらくスマートフォン a:他社乗り換え 1,080円(45円/月)/新規 10,872円(453円/月)
- Libero Flip:他社乗り換え/新規 1,080円(45円/月)
- OPPO Reno11 A:他社乗り換え 3,360円(140円/月)/新規 8,400円(350円/月)
- Google Pixel 8a:他社乗り換え/新規 7,920円(330円/月)
- AQUOS wish4:他社乗り換え/新規 5,520円(230円/月)
- かんたんスマホ3:他社乗り換え/新規 24円(1円/月)
- Android One S10:他社乗り換え/新規 1,080円(45円/月)
SIMカードeSIMご契約でPayPayギフトカードプレゼント
出典:ワイモバイル
特典 他社からのりかえ/新規契約&データ増量オプション加入で最大20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント 適用条件 ①他社のりかえor新規契約 ②シンプル2M/Lとデータ増量オプションの契約 期間 2024年12月19日~終了日未定 ワイモバイル10周年大感謝祭第3弾「SIMカードeSIMご契約でPayPayギフトカードプレゼント」は、他社のりかえ・新規契約でシンプル2 M/Lとデータ増量オプション(月額550円税込)に加入すると、最大20,000円相当のPayPayギフトカードがプレゼントになるキャンペーンです。
以下、それぞれの条件によって還元されるポイントが異なります。
条件別特典内容
新しい番号で契約
- シンプル2 S:3,000ポイント
- シンプル2 M/L:10,000ポイント ※ご利用者が5~18歳までの場合は20,000ポイント
他社回線からののりかえ
- シンプル2 S:3,000ポイント
- シンプル2 M/L:20,000ポイント
新しい番号でシンプル2 M/Lを契約すると通常10,000ポイントですが、今なら利用者年齢が5~18歳の場合、通常特典の2倍の20,000ポイントになるため、お子さんのスマホデビューにもおすすめです。
PayPayカード新規入会特典・カード割加入特典
出典:ワイモバイル
特典 最大10,000円相当のPayPayポイント還元 適用条件 ①対象プラン加入 ②通信料金の支払いをPayPayカードに設定 ③カード利用など 期間 2024年9月2日~2025年3月31日 ワイモバイル10周年大感謝祭「PayPayカード新規入会特典・カード割加入特典」で、合計最大10,000円相当のPayPayポイントが還元されます。
以下、それぞれの条件によって還元されるポイントが異なります。
条件別特典内容
PayPayカード割加入特典
- 条件:シンプル2加入&通信料金の支払いをPayPayカードに設定&カードの利用
- 特典:合計最大5,000円相当のPayPayポイント
ワイモバ10周年 PayPayカード新規入会特典
- 条件:新規入会&シンプル2加入&通信料金の支払いをPayPayカードに設定&ショッピング利用
- 特典:合計最大5,000円相当のPayPayポイント
買い物条件は、条件達成月翌々月から5カ月間、ショッピングご利用金額の5%(最大1,000ポイント/月)が特典となります。
また、シンプル2加入し通信料支払いをPayPayカードまたはPayPayカードゴールドにすると、「PayPayカード割」が適用されるため、毎月の通信料が187円(税込)割引きに!年間継続だと合計最大2,244円(税込)お得です。
大抽選会
出典:ワイモバイル
特典 1等200,000ポイント×10名様など、総額5,000万円相当が抽選で約110万人に当たる 適用条件 応募フォームよりアンケート回答でエントリー 期間 2024年12月19日~2025年3月31日 ワイモバイル10周年大感謝祭第3弾「大抽選会」は、1等200,000ポイント×10名様など、総額5,000万円相当が抽選で約110万人に当たるキャンペーンです。
当選詳細は以下の通りです。
当選内容
- 1等:200,000ポイント×10名
- 2等:1,000ポイント×1,000名
- 3等:100ポイント×400,000名
- 4等:10ポイント×700,000名
応募はお1人さま1回限りとなり、メールアドレスが必要となりますのでご注意ください。
紹介キャンペーンW
出典:ワイモバイル
特典 期間中に専用ページにて家族やお友達など紹介すると最大20,000円相当のPayPayギフトカード 適用条件 【紹介者】専用申込フォームにて申し込み 【紹介された方】対象プランのいずれかとデータ増量オプションに同日加入 期間 2024年12月19日~終了日未定 ワイモバイル10周年大感謝祭第3弾「紹介キャンペーンW」は、ご家族やお友だちを紹介して、紹介された方がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lプラン&データ増量オプション(550円/月)で同日加入すると、紹介した方にPayPayポイント5,000円相当をプレゼントするキャンペーンです。
紹介人数は4人までなので、最大で20,000円相当還元されるチャンス。
LINEやXなどで簡単に紹介することもできるので、ぜひこの機会にご利用ください。
スマ速チェンジ!
出典:ワイモバイル
特典 面倒な入力は一切不要で機種変更でき、 契約中のプラン・オプションを引き継ぎ 適用条件 MyY!mobileでのログインをして専用ページから申し込み 期間 2024年3月8日~終了日未定 「スマ速チェンジ!」は、MyY!mobileでのログインをして専用ページから申し込みをすると、面倒な入力は一切不要で機種変更可能。 契約中のプラン・オプションを引き継ぎできるキャンペーンです。
端末を選択し申し込みをすると、自宅に端末が届くのでとっても簡単です。
以下は機種変更可能な端末の一部です。
機種変更可能な端末とキャンペーン価格(税込)
- moto g64y 5G:6,800円
- iPhone 14:98,640円
- iPhone 13:89,280円
- iPhone SE(第3世代):66,240円
- OPPO A3 5G:14,796円
- らくらくスマートフォンa:20,880円
- Libero Flip:9,800円
- OPPO Reno11 A:27,360円
- Google Pixel 8a:70,560円
- AQUOS wish4:24,480円
- かんたんスマホ3:6,800円
- OPPO A79 5G:14,796円
- Libero 5G IV:14,796円
- Android One S10:24,480円
新どこでももらえる特典
出典:ワイモバイル
特典 申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与 適用条件 「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプル2 S/M/Lに申し込んでいることなど 期間 2022年7月1日~終了日未定 「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、特典ページからエントリーすると、申込月の4カ月後の1カ月のPayPay決済での買い物がお得になるキャンペーンです。
新規契約や他社乗り換え(MNP)だけでなく、シンプル2 S/M/Lへのプラン変更も対象なので、多くの人が活用できるでしょう。
受け取れるポイントは最大20%ですが、下表のように上限があります。また、Yahoo!JAPAN IDでログイン後、特典ページからエントリーする必要がある点にも注意しましょう。
もらえる特典額 シンプル2 S 500ポイント シンプル2 M/L 6,000ポイント なお、特典対象となる買い物は、申し込み月から4カ月後の1カ月間です。申し込み月からタイムラグがあるので注意しましょう。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
出典:ワイモバイル
特典 60歳以上は「スーパーだれとでも定額+」の月額料金が1,100円(永年)割引 適用条件 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプル2 S/M/Lに加入後、スーパーだれとでも定額+に申し込むこと 期間 2021年2月18日〜終了日未定 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は使用者が60歳以上の場合、通話かけ放題オプションが永年1,100円割引になるキャンペーン。
国内通話料が時間・回数に制限なく無料になるオプションとなっています。
「スーパーだれとでも定額+」は、通常月額1,980円(税込)ですが、キャンペーンの適用で880円(税込)で利用できます。
(新規受付は終了したシンプルS/M/L対象の「スーパーだれとでも定額(S)」は、通常月額1,870円(税込)が770円(税込)です)
自動で適用にはならずキャンペーンへの申し込みが必要ですが、割引適用期間に制限がありません。通話をする機会が多いシニア世代におすすめです。
家族割引サービス
出典:ワイモバイル
特典 シンプル2 S/M/Lご契約なら2台目以降毎月1,100円割引 適用条件 家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約すること 期間 終了日未定 「家族割引サービス」は、ご家族などで利用される複数の回線を指定料金プランにて契約すると2回線目以降の各基本料金が割引になるキャンペーンです。
シンプル2 S/M/Lご契約なら、毎月1,100円割引となります。
回線は最大9回線まで割引が適用になり、家族は同居していなくても問題ありません。一人で複数回線を契約する場合でも適用となるため、複数回線が必要な方はぜひ活用してみるといいでしょう。
以下が指定料金プランとなります。
1回線目(主回線)
- シンプル2 S/M/L
- シンプルS/M/L
- スマホベーシックプラン
- Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
- データベーシックプランL
上記1回線目(主回線)にプラスして、2回線目以降(副回線)は対象料金プランによって各基本使用料が変わります。
2回線目以降(副回線)
- 【毎月1,100円割引】シンプル2 S/M/L
- 【毎月1,188円割引】シンプルS/M/L
- 【毎月550円割引】スマホベーシックプラン、Pocket WiFiプラン2(ベーシック)、データベーシックプランL
ワイモバイルのタブレットに関するよくある質問
最後にワイモバイルのタブレットに関するよくある質問をまとめました。契約前に確認しておきましょう。
ワイモバイルのタブレットの販売は終了していますか?
はい。ワイモバイルではタブレットの販売は現在終了しています。
しかし、ワイモバイルの回線契約は現在でも可能です。
ワイモバイルでタブレットを使うには?
ワイモバイルでタブレットを使うには、ご自身で対応端末を準備しましょう。
その後、「シンプル2」または「シェアプラン」を契約すれば、利用できます。
ワイモバイルのタブレットまとめ
- ワイモバイルでタブレットは使える
- シンプル2 S/M/Lまたはシェアプランを契約できる
- タブレットの販売はなし
- データ通信専用プランはない
本記事では、ワイモバイルのタブレットについて解説していきました。
ワイモバイルでは、タブレットの契約は可能です。ただし、ワイモバイルでは端末の販売やデータ通信専用のプランは提供されていません。
契約する場合は、シンプル2 S/M/Lまたはシェアプランで契約できます。すでにワイモバイルを契約している方の場合は、データをタブレットにシェアできるシェアプランがおすすめです。
ワイモバイルでは、お得なキャンペーンも随時実施されているので、ぜひ活用してみてください。