スマホの本体のみを格安で購入する方法【2023年】|SIMフリーのおすすめ端末を比較

この記事ではスマホを本体のみで購入する方法や、購入したスマホを使用するまでの流れを紹介していきます。また、スマホ本体のみを購入する場合には自分でSIMカードを選ぶ必要があるので、最新おすすめ格安SIMカードの情報も見ていきましょう。
この記事の目次
格安スマホの本体のみを購入したいと調べても、SIMカードとセットで販売されているケースがほとんどなので、どうすればいいか悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スマホ本体のみをどこで購入できるのかについて詳しくしていきます。実は、スマホ本体だけを購入する場所は身近にあるのです。
また、「スマホのみの購入」を試してみたいけれど、自分でSIMの設定ができるかどうかが心配だという人のために、購入したスマホを使用するまでの流れも記載しました。
スマホにSIMカードを挿入して初期設定を完了させるのは、難しい作業ではありません。意外とハードルの低い「スマホのみの購入」を検討していきましょう。
この記事のかんたんまとめ
- スマホを本体のみ購入できる場所は、キャリア、中古スマホ専門店、ECサイト、家電量販店
- おすすめの格安SIMは楽天モバイル、mineo、ワイモバイル
- スマホを本体のみ購入する際は、SIMカードが対応しているか、格安SIMとのセット割引のほうが安くならないかなどを確認しておく
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 2回線目の契約契約で3,000円相当ポイントプレゼント
スマホを本体のみ購入する方法|中古スマホ・通販・家電量販店
これまではキャリアでスマホを購入すると、同時にそのキャリアで通信契約しなければなりませんでした。しかし、法の改正により、スマホのみの購入が可能になりました。
スマホ本体のみで購入できるのは次の4箇所です。
大手の中古スマホ専門店
スマホ本体をとにかく安く手に入れたい人におすすめなのが、大手の中古専門店での購入です。
大手の中古専門店としては、大手家電量販店ソフマップ運営のサイト「リコレ!」やゲオの通販サイト「ゲオマート」など大手家電量販店があげられます。
中古スマホ専門店の老舗「イオシス」がおすすめ
出典:イオシス
大手中古専門店の中でも特におすすめしたいのが、1996年創業と歴史の深い「イオシス」です。
年間の販売台数が40万台以上との取引実績を誇っており、日経新聞やワールドビジネスサテライトなど様々なメディアで取り上げられています。
【イオシスのおすすめポイント】
- 中古iPhoneの取扱いに強い
- Amazonのアカウントで支払える
- 未使用の中古品は保証期間が6ヶ月と長い
充実したサイトに定評があるイオシスは、実店舗が東京や大阪など全国に9店舗あるので対面で購入したい人にも対応できます。
通販サイト|Amazon・楽天市場
新品のスマホ本体がほしい場合は、通販サイトでの購入が最もおすすめです。
楽天やヤフー、Amazonなど大手総合通販サイトやビックカメラ・ヤマダ電機など家電量販店をはじめ、その他にも様々なスマホ通販サイトがあります。
そのため、複数のサイトを比較して、自分好みのスマホを選ぶことが可能です。また、家電量販店の通販サイトであれば、他社のカードで支払ってもポイント付与率が10%になることが多いのもポイントです。
移動の手間がかからないので、仕事などで忙しくてなかなかまとまった時間が取れない人にもぴったりの購入方法でしょう。
大手家電量販店|ビックカメラ・ヤマダ電機など
スマホについて相談しながら購入したい人は、専門のスタッフの話を聞きながらスマホを選べる大手家電量販店で購入するとよいでしょう。
たくさんあるスマホ機種の中から「どれを選んだらよいかがわからない」という悩みを、スタッフが丁寧にサポートしてくれます。
また、実際にスマホに触れながら選べるのも、大手家電量販店でスマホ本体を購入するメリットです。
ドコモ・au・ソフトバンクでスマホ端末のみ購入
ドコモ・au・ソフトバンクといったいわゆる「大手キャリア」でもスマホ・タブレット端末のみを購入することは可能です。
キャリアでもスマホ端末のみ購入ができるようになったのは、「電気通信事業法」が改正され通信料金と端末代金が分離されたからです(※)。
以前は、オンラインショップでのスマホ端末を購入する場合は必ず回線とセットで契約しなければいけませんでしたが、現在は端末のみの購入が可能となりました。
参考:総務省
端末のみ購入する場合のおすすめスマホ5選
ここでは基本的に端末のみで購入できるスマホを紹介していきます。
なかには格安SIM会社が端末の販売を取り扱っている場合もあるので、そういった点についても詳しく解説します。
iPhone 12シリーズ|人気のiPhoneシリーズ
アップル iPhone12 mini 64GB ブラック au
2020年に発表された人気のiPhone、iPhone 12シリーズ。2021年にはiPhone 12に新色「パープル」が発表されました。
iPhone 12シリーズは「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の4モデルで構成されています。それぞれの特徴は以下の通り。
無印モデルとProモデルではカメラ・バッテリー性能に大きな違いが。ただし、iPhone 12/iPhone 12 miniも他社スマホと比較すると十分すぎる性能を誇っています。
おすすめなのは標準的なサイズ感のiPhone 12/iPhone 12 Pro。美品が出回っているので、お得に購入したい方は中古端末の購入も検討してみてください。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |
SHARP AQUOS sense3|バランスの良い格安スマホ
AQUOS sense3はシャープ製の人気スマホ。コストパフォーマンスに優れ、高い評価を得ている端末です。
AQUOS sense3の特徴は「1週間の電池持ち」のキャッチコピーがつけられた、4,000mAhの大容量バッテリーです。電池持ち時間はなんと180時間! バッテリーの大型化が進む中で、非常に安価ながらもハイエンドスマホに劣らないバッテリー性能を持っています。
カメラには標準・広角のデュアルレンズを搭載しています。また、おサイフケータイ(Felica)や防水・防塵にもしっかり対応しているバランスの良さもポイントです。
そして何より嬉しいのは価格の安さ。SIMフリー版だと本体価格が1万円台後半~2万円台で取引されています。誰にでも扱えてお安く購入できる、クセのない名モデルといえるでしょう。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
HUAWEI P40 Pro|高いカメラ性能
カメラ機能が充実しており、特にスマートフォンでは撮影が難しかった夜景の撮影も可能です。また、カメラ機能にはAIシステムも搭載されているので、背景に写り込んだ人や反射光の修正もしてくれます。
Google Play Storeには対応していないので、今まで利用していた人にとってデメリットとなります。
しかし、HUAWEI AppGalleryを利用すれば、100万以上のアプリをダウンロードできるので、Google Play Storeが使えなくても十分に対処できます。
5Gのスマートフォンを探している人、カメラ機能の充実を重要視する人におすすめです。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |
OPPO Reno3 A
【4000円OFFクーポン&倍倍ストアでポイント10倍】OPPO Reno3 A SIMフリー版 日本正規品 メーカー保証 オッポ オッポリノ3A スマートフォン スマホ
防水機能が搭載されており、スマートフォンでの支払いもできます。ディスプレイは6.44インチと大きいので、動画やアプリの操作も快適です。
前モデルの後継モデルで本体としての性能は上がりましたが、それに応じてインカメの画素数が2,500万から1,600万に下がっている点がデメリットです。
しかし、カメラ機能としては広角レンズなど4眼カメラが使えるので、シーンに合わせてユニークな写真撮影ができる点は大きなメリットでしょう。
スマホ単体での購入だけでなく楽天モバイルからであれば端末購入とSIM契約ができるのでおすすめです。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |
HUAWEI P40 lite E
ディスプレイは本体表面の90%以上を占めており、大迫力の映像が楽しめます。こちらもHUAWEIのスマートフォンのため、Google Play Storeは利用できない点がデメリットです。
しかし、最大で4,800万画素の写真が撮影できることや、4,000mAhのバッテリー容量で10時間のゲームプレイ、22時間のビデオ通話が可能といった高スペックな点は魅力でしょう。
IIJmioからならSIM契約と同時に端末を購入できるので、これから格安SIMの契約を検討している人はこのルートが最適です。
1日充電をしなくてもゲームや動画を楽しみたい人におすすめです。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |
その他国産のスマホにこだわりたい方にむけて、おすすめの国産スマホを紹介した記事もありますので、気になる方はあわせてご覧ください。
購入したスマホを使用するまでの流れ
購入したスマホにSIMカードを挿入し、電話や通信ができる状態にするまでの手順を紹介していきます。スマホ本体にSIMカードを挿入して初期設定を完了させるのは、想像以上に簡単な作業です。
初期設定からAPN設定が完了するまでの流れをリストでまとめたので、1つずつ確認していきましょう。
【初期設定の準備】
- SIMカードを挿入する
- 電源を入れ本体を立ち上げる
- 初期設定の画面が表示される
次にWiFiを設定します。この後に続く各種設定を行う前に行っておけば、一気にデータ通信量が上がってしまうことはありません。
【WiFiの設定手順】
- 「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ(iOSの場合は「Wi-Fi」をタップ)
- 「Wi-Fi」の右側にあるボタンをタップし、Wi-Fiをオンにする
- 接続したいWiFiルータのSSID(※)を選ぶ
- パスワードを入力し「接続」をタップ
- SSIDの下に「接続済み」と記載されれば設定が完了
(※)SSID:WiFi電波の識別番号のことです。なお、WiFiに接続する際に選択するSSIDには基本的にパスワードがかかっています。
続いてGoogleアカウントを設定しましょう。Androidのスマホなら、WiFi設定に引き続きGoogleアカウントのログインを求められます。
【Googleアカウントの設定手順】
- 「設定」「端末管理」「アカウント」の順にタップ(iOSの場合は「設定」「パスワードとアカウント」の順にタップ)
- 「アカウントを追加」をタップ
- 「Google」をタップ
- 「既存のアカウント(※)」をタップ(iOSの場合はメールアドレスか電話番号を入力)
- アカウントとパスワードを入力し「完了」をタップ(iOSの場合はパスワードを入力し「次へ」をタップして完了)
(※)GoogleアカウントはGmailのメールアドレスです。なお、Googleアカウントを新規で作成する場合はGoogleのホームページで登録を行ってください。
初期設定を終えたら、使い始める前にセキュリティの設定を行っておきましょう。スマホを他人に勝手に操作されたり、悪用されたりするのを防ぐためです。
スマホの機種によって異なりますが、「パスコード」「指紋認証」「顔認証」などの事前設定を任意で行えます。
また、「APN」も忘れずに設定しておいてください。「APN」とはアクセスポイントネームの略称で各ケータイ会社(格安SIMなど)により異なるので、スマホを購入した会社のホームページにて確認しましょう。
自分が現在契約している会社以外で購入したスマホを使用してデータ通信を行ったり、中古のスマホで格安のSIMカードを使う際には必ずAPN設定が必要です。
なおAPNの設定が完了すれば、WiFi環境下でなくてもモバイルデータ通信を使用して「携帯電話」として外出先で使えるようになります。
【APN設定の事前準備】
- 回線の種別(「ドコモ」「au」「ソフトバンク」など)を確認
- 「APN(のアドレス)」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ」などAPNの設定情報を調べる
【APNの設定手順】
利用している回線種別のAPN設定解説ページにアクセスしてください。なお、各ケータイ会社のお客さまサポートページにてAPN構成プロファイルをダウンロードできる場合が多いです。
- 同じページ内にある「APN構成プロファイルをダウンロードする」をタップ
- 「許可」を選択してダウンロード
- 「閉じる」をタップすればダウンロード完了
- ホーム画面から「設定」を開く
- 「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
- 契約中のケータイ会社名が表示されていること確認し「インストール」をタップ
- スマホに設定しているパスコードを入力(パスコード未設定の場合はこの画面は表示されません)
- 画面右上の「インストール」をタップ
- メニューが表示されるので再度「インストール」をタップ
- インストール完了の画面表示後「完了」をタップ
- インストール画面を閉じる
- 「プロファイル」画面にインスール済みプロファイル名が表示されていたら設定完了
スマホ本体のみでできること・できないこと一覧
スマホを買い替えた際、手元に残ったスマホを「使えないもの」として放置している人も多いでしょう。しかし、SIMカードの挿入されていないスマホでも、できることが色々とあります。
逆にいうと、スマホ本体のみでできることで自分が求める用途をまかなえるならば、SIMカードをわざわざ契約しなくてもよいのです。
スマホ本体のみでできることとできないことをリストアップし、まとめました。内容を把握して、今後のスマホの使い方として取り入れてみてください。
スマホ本体のみでできること | 【WiFiなし】 ネットがなくても使えるアプリ(ゲームなど) 写真や動画の撮影 本体に保存されている音楽や動画の再生や画像の加工 【WiFi環境下】 ネット ネットを使用するアプリ(SNS・動画閲覧/配信・ゲームなど) |
---|---|
スマホ本体のみでできないこと | 電話 SMS 電話番号認証が必要なアプリ SIMカードが必要となるアップデート 新品iPhoneのアクティベーション(最初の利用設定) |
このようにSIMカードが挿入されていないスマホでは、電話ができないことのほかSMSも使用不可能です。また、WiFi環境下以外でのネットやネット使用のアプリ全般も当然使えません。
そのため、モバイルデータ通信ができる「携帯電話」としてスマホを使いたい場合はSIMカードが必須です。
スマホを本体のみ購入するメリット
格安SIMはスマホとSIMカードがセットになっているスマホセットを提供していますが、すでにSIMカードを契約している場合は新たにSIM契約する必要はありません。
SIMカード契約の重複を防ぎたい人にとって、スマホの本体のみを購入できるのは合理的な方法です。
また、自分の利用スタイルに適した格安SIMを見つけても、取扱いの機種の中に好みに合うスマホがないケースは多いです。
そのような場合スマホを本体のみ購入すれば、自分がほしいスマホ(最新のiPhoneやandroidなど)と格安SIMカードを組み合わせて使えます。
なお、性能にはこだわるものの少しでも安いスマホがほしいのであれば、中古のスマホ本体を探すのもおすすめです。
自身でスマホ本体の状態と価格とのバランスを見極める必要がありますが、できるだけ状態がよくて安いものを検索してみてください。
【最新】SIMのみ契約におすすめの格安SIM6選
最新の格安SIMカードおすすめ6選を見ていきましょう。
おすすめ格安SIM選定基準
- 音声通話SIM
- キャッシュバックやポイント還元のキャンペーン実施中
契約するとお得になる格安SIMばかりなので、現在契約しているSIMカードからの乗り換えをぜひ検討してみてください。
格安SIMについてはこちらの記事でおすすめ各社のプランや料金、最新キャンペーンをより詳しく紹介しています。
たくさんの格安SIMの中から自分にあったものを見つけてください。
楽天モバイル
出典:楽天モバイル
容量 | 価格(税込) |
---|---|
0~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルは、プランが1つでシンプル、楽天回線エリアだと容量無制限なのが特徴です。
また通信容量が少ない月は料金を抑えることができます。
【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
楽天モバイルでは、毎月30前後のキャンペーンを開催しています。ここでは、楽天モバイルのキャンペーンを一覧で紹介し、お得度の高い内容をピックアップしました。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 iPhoneトク得乗り換え 対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元 ①楽天モバイルへの新規契約②対象iPhoneの購入③iPhoneアップデートプログラム利用④対象iPhone下取り 2023年6月1日~終了日未定 楽天モバイル紹介キャンペーン 1人につき7,000円相当のポイント還元 ①プラン申し込み②プラン利用開始③Rakuten Linkアプリの利用 2023年2月15日~終了日未定 スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン 対象のAndroid製品が最大12,000円相当分お得 楽天モバイルへの新規契約 対象Android製品またはWiFiの購入 2022年7月1日~終了日未定 iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円 ショップ限定 プラン初回申込 2022年10月21日開店〜終了日未定 【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン iPhone SE(第3世代)128GB 実質1円 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 2023年6月1日~2023年9月30日 対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン 新規契約対象スマホ購入で最大23,000円相当分おトク ショップ限定 新規契約と同日に対象製品購入 2023年2月15日〜終了日未定 エンタメコンテンツ初回3カ月無料 エンタメコンテンツサービスが3カ月無料 Rakuten最強プランの契約 各コンテンツによって異なる 15分(標準)通話かけ放題 OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話かけ放題が3カ月間無料 「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入 2022年7月1日~終了日未定 楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント! 楽天モバイルで2台目を契約すると3,000円相当ポイントプレゼント ①エントリー ②楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み ③Rakuten最強プラン利用開始 2023年4月14日~終了日未定 【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元 ショップにて対象iPhone購入で、10,000ポイントプレゼント その他キャンペーン併用で合計最大22,000ポイント還元 ①ショップ限定 ②対象製品購入・Rakuten最強プランへ初回申し込み ③「Rakuten Link」から発信 2023年5月1日~2023年9月30日 【Web限定】iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーン iPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入と、対象端末下取り成立で最大15,000円相当の楽天ポイント付与 ①iPhoneアップグレードプログラムで対象のiPhone購入
②「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立2023年6月1日~終了日未定 iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーン AppleCare Services申し込みで1,300ポイント還元 ①専用ページからエントリー
②iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」に申し込み2023年6月1日~2023年6月30日 Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocketが実質1円 対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入 2023年4月14日~終了日未定 iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!
出典:楽天モバイル
特典 対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元 適用条件 楽天モバイルへの新規契約 対象iPhoneの購入 iPhoneアップデートプログラム利用 対象iPhone下取り 期間 2023年6月1日~終了日未定 iPhoneトク得乗り換えは、楽天モバイルへの新規契約と対象iPhoneの購入で最大24,000ポイントもらえるキャンペーンです。
適用条件は3つあり、それぞれの条件達成でも楽天ポイントが受け取れます。
受け取れる楽天ポイント内訳
- 対象のiPhone購入&初めてのプラン申し込み:9,000ポイント
- 【Web限定】iPhoneアップグレードプログラム利用で購入:10,000ポイント
- 【Web限定】対象のiPhone下取り成立:5,000ポイント
対象iPhoneを購入し、製品が自宅に届いた日の翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」の利用開始と「Rakuten Link」の利用で9,000ポイントが受け取れます。
Rakuten Linkとは、楽天モバイル専用アプリのこと。このアプリを通して電話をすれば、国内通話が完全無料で利用できます。
Web申し込み限定ですが、対象のiPhoneを購入する際に「iPhoneアップグレードプログラム」を利用すると、追加で10,000ポイントも受け取り可能です。
アップグレードプログラムを利用すれば、実質およそ半額でiPhoneを購入できるので、負担額を抑えてiPhoneを購入したい人に向いています。
また、Web限定ではあるものの、不要になった対象のiPhoneを下取りに出せば、下取り金額に加えて5,000ポイントも付与されます。
申し込み時にエントリーは不要なので、iPhoneの購入を検討しているならお得に活用できるキャンペーンといえるでしょう。
対象iPhone
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
【楽天モバイル紹介キャンペーン】1人につき7,000円相当のポイント還元
出典:楽天モバイル
特典 1人につき7,000円相当のポイント還元 適用条件 キャンペーン紹介URLから「Rakuten最強プラン」への申し込み 「Rakuten最強プラン」利用開始 「Rakuten Link」を利用した10秒以上の通話 期間 2023年2月15日~終了日未定 楽天モバイルをご家族や友人に紹介すると、紹介者1人につき7,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
紹介者だけでなく、紹介を受けた人も3,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
特典の上限は、紹介者数が10人までとなっているので、最大合計70,000ポイントの受け取りが可能です。
紹介する手段は、メールやLINE、Viber、SMSなど複数あり、紹介する側とされる側どちらも非常に簡単な手順で手続きを終えることができます。
なお、楽天ポイントは「紹介された人がログインした月の4カ月後と5カ月後の末日ごろに2,000pt」「6カ月後の末日ごろに3,000pt」と3回にわけて付与される点に注意が必要です。
一度に7,000ポイントがまとめて付与されるわけではないと知っておくと、安心できるでしょう。
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 Android製品が最大12,000円相当分お得 適用条件 楽天モバイルへの新規契約 対象Android製品の購入 プランの利用開始 Rakuten Linkでの10秒以上の通話 期間 2022年7月1日~終了日未定 楽天モバイルでは、新規契約で対象製品の購入をすると、合計で最大12,000円相当の特典が受けられるキャンペーンを実施しています。
最大12,000円相当の特典内訳は次の通りで、条件達成でそれぞれポイントの受け取りや値引き特典が利用可能です。
最大12,000円相当の特典内訳
- 初めて楽天モバイルへ申し込み:3,000円相当の楽天ポイント還元
- 対象製品をセット購入:最大6,000円値引き
- 対象製品:3,000円相当分の楽天ポイント還元
たとえば、4月20日に日本発売となった新機種「Galaxy S23」は、最大で12,000円相当分をお得に購入できます。
折りたためると話題の「Galaxy Z Flip4」も、最大で9,000円相当分お得に購入できるので、最新・人気機種をできる限り安く購入したい人に向いているでしょう。
他にも多くのAndroid端末が割引対象です。お得になる最大相当額と対象製品は、下表を参考にしてください。
最大12,000円相当分の
特典進呈対象製品Galaxy S23 最大9,000円相当分の
特典進呈対象製品Xperia 10 V Galaxy Z Flip4 Galaxy A23 5G AQUOS sense7 Xperia 10 IV AQUOS sense6s Xperia 5 IV Redmi Note 11 Pro 5G OPPO A55s 5G OPPO Reno7 A AQUOS zero6 AQUOS wish iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円 適用条件 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 期間 2022年10月21日〜終了日未定 楽天モバイルでは、ショップ限定でiPhone SE(第3世代)64GBを実質1円で購入できるキャンペーンを実施しています。
iPhone SE(第3世代)64GBの支払い総額は、iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば24回の支払いで34,692円(税込)です。
本キャンペーンを利用すれば、最大で34,691円の割引が適用されるので、実質1円でiPhone SE(第3世代)64GBを購入できます。
(税込) 条件 割引額 割引適用後の金額(税込) 支払い総額
34,692円iPhone SE(第3世代)64GB購入&プラン申し込み 34,691円 実質1円 対象製品のみ購入 25,691円 実質9,001円 ※支払い総額はiPhoneアップグレードプログラムで24回支払った場合
楽天モバイルで開催される多くのキャンペーンは、オンライン限定となっています。しかし、こちらのキャンペーンに関してはショップでのみ適用されるため、店頭で購入したい人におすすめです。
【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhone 13 128GB 実質1円 適用条件 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 期間 2023年6月1日~2023年9月30日 iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーンは、ショップ限定・2023年9月30日までの期間限定のキャンペーンです。
条件を達成すれば、iPhone 13が最大57,731円値引きで購入できます。
iPhoneアップグレードプログラムで購入する必要がありますが、iPhone 13へ機種変更を検討しているなら、今が楽天モバイルに乗り換えるチャンスといえるでしょう。
(税込) 条件 割引額 割引適用後の金額(税込) 支払い総額
57,732円iPhone 13 128GB購入&プラン申し込み 57,731円 実質1円 対象製品のみ購入 48,731円 実質9,001円 ※支払い総額はiPhoneアップグレードプログラムで24回支払った場合
本キャンペーンは店舗で手続きする必要があります。Webから「来店予約」をしてから店舗へ行くと、待ち時間を減らせるので活用しましょう。
対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 新規契約対象スマホ購入で最大23,000円相当分おトク 適用条件 ショップ限定 対象製品購入 新規契約 期間 2023年2月15日〜終了日未定 楽天モバイルの新規契約と同時に対象スマホの購入で最大23,000円相当分お得になるキャンペーンを実施中です。
対象スマホの購入で6,000円の値引きに追加して、3,000ポイントとショップ限定ポイント分のポイント還元を受けられます。
対象スマホによって異なる値引き額とポイント還元額を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
機種 製品価格
(税込)プランセット値引き 最大3,000pt付与 ショップ限定ポイント 実質価格
(税込)Galaxy A23 5G 29,800円 ‐6,000円 ‐3,000pt ‐14,000pt 6,800円 AQUOS sense6s 33,700円 -6,000円 ‐3,000pt ‐8,980pt 15,720円 OPPO A55s 5G 25,900円 -6,000円 ‐3,000pt -5,100pt 11,800円 Xperia 10 IV 49,800円 -6,000円 ‐3,000pt ‐8,000pt 32,800円 OPPO Reno7 A 34,980円 -6,000円 ‐3,000pt -8,000pt 17,980円 Galaxy A23 5Gなら、実質6,800円(税込)で購入できるので、なるべく安い端末を探しているなら有効活用できるキャンペーンでしょう。
エンタメコンテンツ初回3カ月無料
出典:楽天モバイル
特典 エンタメコンテンツサービスが最大3カ月無料 適用条件 Rakuten最強プランの契約 期間 各コンテンツによって異なる 楽天モバイルは、はじめて契約した人限定で楽天グループのコンテンツや動画を3カ月無料で楽しめるキャンペーンを実施中です。
具体的には、1,000誌以上読み放題できる「Rakuten MAGAZINE」や、1億曲以上が聞き放題の「Rakuten music」を90日間無料で提供しています。
対象コンテンツ
- Rakuten MAGAZINE:月額利用料418円(税込)
→初回90日間無料- Rakuten music:月額利用料980円(税込)
→初回90日間無料- NBARakuten:月額利用料990円(税込)
→楽天モバイルユーザーはずっと無料- パリーグ Special:月額利用料702円(税込)
→楽天モバイルユーザーはずっと無料- Rakuten TV:月額利用料はプランにより異なる
→最大で初回3ヵ月間無料
→無料期間終了後も最大20%OFF「NBARakuten(BASIC PASS)」と「パリーグ Special」は、楽天モバイル契約者であれば楽天モバイルの支払いだけでずっと無料で視聴できます。
無料期間終了後も、Rakuten MAGAZINEは30%、Rakuten musicは200円オフ、Rakuten TVは最大20%オフで利用できるので、非常にお得です。
楽天モバイルでAndroidを契約した人は、YouTubeを広告なしで視聴できる「YouTube Premium」も3カ月間無料で利用できます。
15分(標準)通話かけ放題
出典:楽天モバイル
特典 OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話かけ放題が3カ月間無料 適用条件 ①および②の条件を満たした楽天会員①「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入②「Rakuten最強プラン」プランご利用中、または、キャンペーン期間中に「Rakuten最強プラン」へのお申し込み&プラン利用開始 期間 2022年7月1日~終了日未定 楽天モバイルでは、OS標準アプリでの通話を15分間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。
通常月額1,100円(税込)のオプション「15分(標準)通話かけ放題」が3カ月無料になるので、合計3,300円(税込)お得になります。なお、国内SMSも1日最大100件まで送信できるので便利です。
楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」で無料通話できることが魅力ですが、地下街や高層ビルなどの電波が繋がりにくいエリアでは、OS標準アプリのほうが安定します。
通話の音質にこだわりたい人や、SMSをよく利用する人にとって嬉しい特典だと言えるでしょう。
楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント!
出典:楽天モバイル
特典 3,000円相当ポイントプレゼント 適用条件 ①エントリー
②楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み
③Rakuten最強プラン 利用開始期間 2023年4月14日~終了日未定 楽天モバイルで2台目を契約することで、3,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
2台目のスマホだけでなく、タブレットにも使えるので、タブレットを外出先でもネット回線につなげたい人にもおすすめです。
【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元
出典:楽天モバイル
特典 対象iPhone購入で、10,000ポイントプレゼント その他キャンペーン併用で合計最大22,000ポイント還元 適用条件 ①ショップ限定 ②対象製品・プランへ初回申し込み ③「Rakuten Link」から10秒発信 期間 2023年5月1日~2023年9月30日 「楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元」は、楽天モバイルショップ限定で対象のiPhoneがお得に購入できるキャンペーンです。
ショップで対象製品購入と同時に楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」へ初めて申し込みをすると、特典の適用対象となります。
対象iPhone端末
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
契約後に「Rakuten Link」から発信して10秒以上通話する必要がありますが、最大22,000円相当のポイントを受け取れるお得なキャンペーンです。近くに楽天モバイルショップがある人に、特におすすめできます。
楽天モバイルショップに行く際は、Webから「来店予約」をしてから行くと、優先的に案内されるので混雑も気になりにくいでしょう。
【Web限定】iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入と、対象端末下取り成立で最大15,000円相当の楽天ポイント付与 適用条件 ①iPhoneアップグレードプログラムで対象のiPhone購入
②「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立期間 2023年6月1日~終了日未定 iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーンは、Web申し込み限定のキャンペーンです。
最大15,000ポイントを受け取る条件は「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」と「スマホ下取りサービス」の2つあります。ただし、いずれか1つの条件達成でも、次のポイントの受け取りが可能です。
最大15,000ポイントの内訳
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入:10,000ポイント
- スマホ下取りサービスで対象iPhoneの下取り成立:5,000ポイント
iPhoneアップグレードプログラムは、楽天モバイルに端末を返却する代わりに、残債分の支払いが不要になる購入サポートプログラム。2年で返却すれば、実質の負担額はおよそ半額になります。
また、下取りが成立すれば、下取り金額分に追加して5,000ポイントの受け取りが可能です。
新規購入対象のiPhoneは、楽天モバイル(Web)で販売している全てのiPhoneです。購入対象のiPhoneと下取り対象のiPhoneは、下表を参考にしてください。
購入対象の
iPhone端末下取り対象の
iPhone端末iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE (第3世代)iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone X
iPhone XR
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone SE (第2世代)本キャンペーンでは回線申し込みが不要なので、iPhone端末だけをお得に買い替えたい人に向いているキャンペーンといえるでしょう。
iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 AppleCare Services申し込みで1,300ポイント還元 適用条件 ①専用ページからエントリー
②iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」に申し込み期間 2023年6月1日~2023年6月30日 iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーンは、iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」へ加入すると適用されるキャンペーンです。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」とは、修理サービスやサポート、盗難や紛失に対する保証をAppleから直接受けられるサービス。もしもの時に格安で修理が受けられるだけでなく、自然故障やバッテリーの消耗は無償保証されます。
端末購入時にのみ加入できるサービスのため、万が一の故障や紛失に備えて加入しておくと安心でしょう。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」の月額料金は、下表の通りです。
機種名 月額料金(税込) iPhone SE(第3世代) 800円 iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini1,120円 iPhone 14 Plus 1,450円 iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro1,460円 本キャンペーンで1,300円相当のポイントを受け取れば、約1ヵ月分の料金が無料か160円程度に抑えられます。
2023年6月30日までの期間限定キャンペーンなので、iPhoneの購入時に保証サービスにも加入したいと考えているなら、今がチャンスです。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocketが実質1円 適用条件 対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入 期間 2023年4月14日~終了日未定 Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンは、楽天オリジナルスマホとポケット型WiFiが実質1円で購入できるキャンペーンです。
次の対象端末購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入するだけでキャンペーンが適用になります。
対象端末
- Rakuten Hand 5G:19,001円(税込)
→実質1円- Rakuten WiFi Pocket 2C:7,980円(税込)
→実質1円Rakuten Hand 5Gは、スリムなサイズと6,400万画素の高品質なカメラ機能が魅力のスマホです。5G通信にも対応しているため、シンプルで高性能な端末を安く購入したい人におすすめできます。
Rakuten WiFi Pocket 2Cは、楽天モバイルオリジナルのポケット型WiFi。最大16台まで同時接続可能なので、外出時にノートパソコンや複数のゲーム機を繋いで使用したい人に向いています。
どちらも実質1円で購入できるので、子供用のスマホやサブ端末が欲しい人や外出時に回線を使用したい人は、特に有効活用できるキャンペーンといえるでしょう。
mineo
出典:mineo
マイピタ | 通話+データ通信(税込) | データ通信(税込) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイそく | 料金(税込) |
---|---|
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 |
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 |
ライト(最大300kbps) | 660円 |
スーパーライト(最大32kbps) | 250円 ※デュアルタイプのみ |
24時間データ使い放題 | 198円/回 |
※月~金の12時台は最大32kbps。混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用される。
mineoは、1、5、10、20GBの4つの容量と、通話付きかデータ通信のみの合計8つのプランがあります。
通話はLINEなどのアプリでのみという人にとっては、通話料がかからない分安く利用できる格安SIMです。
満足度調査でも複数のアワードに選ばれており、人気の格安SIMです。
【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン 事務手数料無料 キャンペーン専用ページからのお申込み 2022年7月1日~終了日未定 かけ放題初月無料 かけ放題サービスの月額料金が1カ月間無料 期間中に10分かけ放題、または時間無制限かけ放題を新たに申し込み 2022年3月1日~2024年3月31日 日経電子版 初月無料キャンペーン 日経電子版(月額4,277円)が初月無料
24ヵ月間mineo料金から660円割引&データ容量2倍mineoのオプションサービスとして日経電子版に加入 終了日未定 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
かけ放題初月無料
出典:mineo
特典 かけ放題サービスの月額料金が1カ月間無料 適用条件 期間中に10分かけ放題、または時間無制限かけ放題を新たに申し込み 期間 2022年3月1日~2024年3月31日 mineoでは、初めてかけ放題サービスに加入した場合、初月無料でかけ放題を利用できるキャンペーンを開催中です。
mineoには「10分かけ放題」と「時間無制限かけ放題」の2種類のかけ放題サービスがありますが、どちらに加入しても初月無料で利用できます。
「かけ放題が必要かどうかわからない」「かけ放題を試しに使ってみたい」という人は、活用できるでしょう。
なお、かけ放題サービスの月額料金は、次の通りです。
かけ放題の月額料金(税込)
- 10分かけ放題:550円
- 時間無制限かけ放題:1,210円
こちらのキャンペーンはすでにmineoに契約している人でも、新たにかけ放題のオプションに加入すれば初月のかけ放題オプション料は無料です。
日経電子版 初月無料キャンペーン
出典:mineo
特典 日経電子版(月額4,277円)が初月無料
24ヵ月間はmineo料金から660円割引&データ容量2倍適用条件 mineoのオプションサービスとして日経電子版に加入 期間 終了日未定 mineoオプションの「日経電子版」に申し込むと、初月無料で購読できます。
さらに、24ヵ月間のmineo料金が毎月660円(税込)割引され、データ容量は2倍になるので、メリットが豊富なキャンペーンです。
日経電子版の月額料金は通常4,277円(税込)ですので、mineo料金の割引と合計すると20,117円(税込)もお得になります。
24ヵ月間はデータ容量も2倍になるので、データ容量の少ないプランへ変更できれば実際にはより多くのメリットを受けられるでしょう。
条件は、mineoへの新規申込と同時に日経電子版への加入をするだけと比較的簡単です。
経済の情報を素早く入手し、ビジネスに役立てたい方は、ぜひこの機会に契約しましょう。
ワイモバイル

ワイモバイルの「シンプルプランS」は「データ増量無料キャンペーン2」の適用で3GBから4GBに容量がアップします(1年間限定)。(※「データ増量オプション」加入が必要)
【シンプルプランSの詳細】
月額料金 | 2,178円(税込) |
---|---|
データ容量 | 3GB(キャンペーン中は1年間限定で4GB) |
回線 | ソフトバンク |
特典 | Yahoo!IDでエントリー後シンプルプラン申し込みでPayPayボーナス最大3,000円相当をプレゼント 家族割引サービス データ増量無料キャンペーン2 |
UQモバイル
出典:UQモバイル
プラン名 | 容量 | 料金(税込) |
---|---|---|
トクトクプラン | 1GB | 990円 |
15GB | 2,178円 | |
コミコミプラン | 20GB+10分以内の通話 | 3,278円 |
ミニミニプラン | 4GB | 1,078円 |
UQモバイルはこちらの3つのプランが存在します。どのプランでも余ったデータ容量が翌月にくりこせるのが特徴的です。
【UQモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
UQモバイルでは、au PAY残高還元や値引きキャンペーンが豊富です。
また、AppleMusicやYouTubePremiumなどのサービスが最大6か月間無料になる特典も充実しています。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 スマホの下取りサービス 最大70,400円相当還元 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 2018年8月29日~終了日未定 au PAY残高還元 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元 UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換えか新規契約でSIMのみで契約 2021年9月2日〜終了日未定 UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引au Online Shopで対象機種の購入
UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など2021年4月28日~終了日未定 UQモバイル・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料! 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 2022年4月1日~終了日未定 UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料! UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 2021年12月3日~終了日未定 UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 UQモバイルオンラインショップで、他社からのりかえ(MNP)・新規契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入 2023年1月20日~終了日未定 スマホの下取りサービス
出典:UQモバイル
特典 最大70,400円相当還元 適用条件 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 期間 2018年8月29日~終了日未定 ドコモやソフトバンクの対象機種を下取りに出すことで、最大70,400円相当還元されるキャンペーンです。
下取り価格は、対象機種や状態によって異なります。破損品の査定基準も公式サイトで公開されているので、ぜひ確認してみてください。
こちらのキャンペーンは、他社からUQモバイルに乗り換えて、その後初めて機種変更と同時に、UQスマートフォンまたはiPhoneを購入すると適用されます。
au PAY残高還元
出典:UQモバイル
特典 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元 適用条件 UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換え・新規契約でSIMのみで契約 期間 2021年9月2日〜終了日未定 「au PAY残高還元」は、UQモバイルにSIMのみで契約する際に、最大13,000円相当のau PAY還元を受けられるキャンペーン。
au・povo以外の他社からの乗り換えか新規契約が対象なので、端末を所有していて、回線だけをUQモバイルに乗り換えたい人におすすめです。
還元されるau PAYは、加入するプランや増量オプションにより、下表のように異なります。
料金プラン
くりこしプラン5G増量オプションⅡ 加入あり 加入なし SIMカード
他社から乗り換え
(MNP)ミニミニプラン 6,000円 トクトクプラン
コミコミプラン10,000円 6,000円 eSIM
他社から乗り換え
(MNP)ミニミニプラン 9,000円 トクトクプラン
コミコミプラン13,000円 9,000円 SIMカード
新規契約ミニミニプラン
トクトクプラン
コミコミプラン3,000円 eSIM
新規契約ミニミニプラン
トクトクプラン
コミコミプラン6,000円 最大13,000円相当のau PAYが還元されるのは、他社乗り換えでeSIMを利用し、トクトクプランかコミコミプランに「増量オプションⅡ」とともに加入した場合です。
月額550円(税込)の「増量オプションⅡ」は、キャンペーンが適用され7カ月間無料で利用できます。無料期間中に解約すれば、オプション料金の支払いは発生しません。
他社乗り換えでトクトクプラン・コミコミプランに申し込むなら、増量オプションⅡにも加入したほうがお得です。
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!
出典:UQモバイル
特典 ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引適用条件 ①au Online Shopで対象機種の購入
②UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
③UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
④auの対象料金プランに加入期間 2021年4月28日~終了日未定 「UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!」は、UQモバイルからauへ乗り換える場合に活用できる特典です。
UQモバイルでは購入できない最新機種が最大22,000円割引で入手できるのは、大きなメリットといえます。
また、乗り換え後の12カ月間は月額料金が3,850円割引になるので、総額で46,200円もお得になる計算です。
最新機種を購入したいと考えているなら、キャンペーンを利用してauへの乗り換えもぜひ検討してみてください。
UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!
出典:UQモバイル
特典 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 適用条件 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 期間 2022年4月1日~終了日未定 「UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!」は、月額1,180円(税込)のYouTube Premiumが3カ月無料で使える特典です。
YouTube Premiumは、YouTubeを広告なしで視聴できたりバックグラウンドで再生できたりするYouTubeのオプションサービス。広告なしでストレスなく動画や音楽を再生できるので、通勤・通学中や休憩中などにYouTubeをよく視聴する人におすすめのオプションです。
3カ月間の無料期間内に解約すればオプション料はかかりません。「YouTube Premiumを試しに使ってみたい」という人は、本特典を有効活用しましょう。
UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!
出典:au
特典 UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 適用条件 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 期間 2021年12月3日~終了日未定 「UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!」は、1億曲以上の音楽が楽しめるApple Musicが6カ月無料で使える特典です。
適用条件は、UQモバイルの契約プランが「くりこしプラン+5G」であれば、加入中のスマホから「Apple Music」に申し込むだけ。月額1,080円(税込)のサービスなので、総額で6,480円(税込)お得になる計算です。
無料期間内に解約すれば、オプション料金はかかりません。「まずは試しに使ってから継続利用するか決めたい」という人にもおすすめの特典です。
UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール
出典:UQモバイル
特典 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 適用条件 UQモバイルオンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入すること 期間 2023年1月20日~終了日未定 「UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール」は、UQモバイルオンラインショップにて次の対象機種が割引価格で購入できるセールです。
対象機種と割引額(税込)
- Galaxy A23 5G:5,500円割引
- arrows We:2,750円割引
- Redmi Note 10 JE:3,300円割引
他社からの乗り換えや新規契約だけでなく、au/povoからの乗り換えや機種のみの購入も割引対象です。
他社からの乗り換え(MNP)の場合、UQ mobileオンラインショップおトク割による最大22,000円(税込)割引も適用されます。通常36,960円(税込)のGalaxy A23 5Gなら、最大の割引が適用されれば9,460円(税込)で購入可能です。
受付時期により、条件や対象機種・割引額など予告なく変更・終了となる可能性があるので、気になる機種があるなら早めに利用しましょう。
IIJmio

IIJmioは、2021年4月1日より新料金プラン「ギガプラン」の提供を開始しました。ギガプランは、複雑な割引条件がないため、1人でもお得に利用できるプランです。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、データ使用量にバラつきがある方でも無駄なく利用できます。ギガプランは、データ容量2GB・4GB・8GB・15GB・20GBから選択可能です。
また、eSIMにも対応しており、2021年6月以降は追加料金なしで5G通信を楽しめるようになりました。eSIM対応スマホや5Gスマホを使っている方もお得に契約できるので、この機会にぜひチェックしてみてください。
月額料金 | 858円(税込) |
---|---|
データ容量 | 2GB |
回線 | ドコモ/au |
特典 | SIMカード追加・再発行手数料2,200円(税込)割引キャンペーン eSIMプラン申し込みで初期費用が1円(税込) |
LIBMO

LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供している格安SIM。月々20GBのデータが使える「なっとくプラン(20GB)」は、月額1,991円で利用できます。
ahamo、povo、LINEMOなどのキャリアの新料金プランと比較しても、非常にお得。業界最安級の料金となっています。
また、月額1,518円で利用できる5GBプランは、現在データ増量キャンペーンを実施中。同じ料金でデータ容量が5GB→8GBになっています。
ドコモ回線のため、格安SIMながら通信品質も高評価。混雑する時間帯以外はストレスなく利用可能です。
さらに、端末を購入しない場合でも最大で12,000円相当のポイントが還元されます!(※) 端末を他で購入して、SIMのみを契約するのにもおすすめのMVNOです。
なっとくプラン30GBをSIMのみ契約の場合。端末を購入する場合は12,000円割引。
料金プランを表にまとめています。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
なっとくプラン(ライト) 無制限・最大速度200kbps | 1,078円 |
なっとくプラン1GB | 1,078円 |
なっとくプラン(5GB) | 1,518円 |
なっとくプラン(20GB) | 1,991円 |
なっとくプラン(30GB) | 2,728円 |
ここまでSIMのみ契約のおすすめ格安SIMを4つご紹介しましたが、「かけ放題プランが欲しい」「速度に定評があるドコモ回線の格安SIMがいい」といったこだわりの条件がある方は、19社から条件を絞り込んで一括比較できる『格安SIM比較診断』をぜひご活用ください。
「格安SIMは種類もプランも多くてよくわからない」という方でも自分にあった無駄ない格安SIMを手軽に見極めることができます!
スマホを本体のみ購入する注意点
スマホを本体のみ購入するとき特に注意したいのが、「スマホ本体がこれから使用する予定のSIMカードに対応しているかどうかを確認する」ことです。
スマホとSIMカードが合っていなければ、そのスマホを携帯電話として使用してできません。
スマホ本体が使用予定のSIMカードに対応しているかを確認
SIMフリーの格安スマホであっても、周波数帯などにより一部使えないSIMカードがあります。
したがってスマホとSIMカードを自分で準備する場合には、まず「端末とSIMサイズが合っているか」そして「スマホのキャリアとSIMのキャリアが合っているか」の2点を自ら確認してください。
その際には、今後使用していく予定の格安SIMの公式サイトで対応している端末を確認するとよいでしょう。
端末保証などのサービスが受けられない
スマホ本体のみを購入するときは、SIMカードとセットで購入した場合に受けられる端末交換保証などのサービスは期待できません。よって、改めて買い直すことがどうしても多くなってしまいます。
特に、中古品のスマホの場合には保証サービス自体がないケースもあるのが現状です。そのため、中古のスマホを端末のみ買いたい人は、保証サービスの有無を購入の判断基準の1つにすることをおすすめします。
ちなみにオークションよりも、ネットショップの方が保証がついている可能性が高いです。
中古のスマホは不具合に注意
中古のスマホを購入する際は、本体の不具合に注意を払いましょう。スマホのコンディションをしっかりと吟味し、その状態に見合った価格かどうかをジャッジするようにするようにしてください。
なお、ネットショップで中古品を買うときはコンディションを直接見られないため、店舗側が定めた「状態のランク」を見ながら検討することになります。
このランクのつけ方は店舗により異なるので、同様ランクのスマホを複数社で比較検討しながら最高の1台を見極めましょう。
格安SIMとのセット割引のほうが安くならないか確認
格安SIMは各社ともスマホ本体とSIMカードのセット割引を展開しています。「スマホ本体だけよりもセット割引のほうが安かったのに、、」ということにならないよう各社のセット割は一度チェックしておいたほうが安心です。
各社のセット割を一社ずつ調べるのは大変なので、19社のセット割をひと目でチェックできる『格安スマホ比較診断』を活用するのがおすすめです。
自分に合った方法でスマホ本体のみを購入しよう
スマホ本体のみを購入する方法は、通販サイトや大手家電量販店、大手の中古専門店などがあげられます。
たくさんの機種の中から選びたい場合は通販サイトを、スタッフと相談しながら購入したいなら大手の家電量販店を、また少しでも安価で手に入れたい人は大手中古専門店での購入がおすすめです。
このようにそれぞれの購入方法ではメリットが異なるので、自分に一番合っている方法を選択してスマホの本体のみを購入しましょう。