1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの来店予約の方法解説!店舗申し込みの注意点も

ワイモバイルの来店予約の方法解説!店舗申し込みの注意点も

ワイモバイルは全国にショップを展開しており、店舗での相談や契約が可能です。格安SIMを契約するとき、近くにショップがあってほしいと考える人は少なくないはず。そんなニーズに応えたワイモバイルのショップと実店舗でのサービス内容をご紹介します。

「ワイモバイルの店舗で手続きしたいけど、来店予約って本当に必要なの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

結論から言えば、ワイモバイルショップ・店舗を利用する場合は、基本的に来店予約が必要です。予約なしでも対応してもらえる場合はありますが、混雑状況によっては長時間待たされる可能性もあります。

本記事では、ワイモバイルの来店予約のやり方から、予約変更・キャンセルのやり方までをわかりやすく解説します。さらに、店舗で申し込むメリット・デメリット、来店時の注意点もあわせて紹介しているので、スムーズに手続きしたい方はぜひ参考にしてください。

ワイモバイルの来店予約は必要?

ここからは、ワイモバイルの来店予約について詳しく解説していきます。

ワイモバイルは原則として来店予約が必要

全国にあるワイモバイルの店舗は、原則として来店予約が必要です。

来店予約なしでもお店に入ることはできますが、店予約しないと希望の手続きができない場合があるため注意が必要です。

また、待ち時間を回避するためにも事前の来店予約をおすすめします。

ワイモバイルでは当日の来店予約も可能

ワイモバイルの店舗によっては、空き状況次第で当日でも来店予約できる場合があります

そのため、あらかじめ予約をし忘れてしまった場合でも空き状況を確認して予約を取りましょう。なお、一部の店舗では当日の来店予約状況は、電話確認が必要なため注意が必要です。

ワイモバイルショップ・店舗の来店予約のやり方

ここからは、ワイモバイルショップ・店舗の来店予約の具体的なやり方について紹介していきます。

なお、WebサイトやLINE、電話から予約が可能です。

ワイモバイルのWebサイトで来店予約する

まずは、webサイトから来店予約する方法について解説していきます。

ワイモバイルのWebサイトで来店予約する手順は以下の通りです。

  1. ワイモバイル公式「店舗を探す」にアクセスする
  2. 店舗を検索する
  3. 来店したい店舗を選ぶ
  4. 来店予約状況を確認する
  5. 「Webで来店予約をする」ボタンをタップする
  6. 来店目的の選択する
  7. 来店日時の選択する
  8. 予約者情報の入力する
  9. 来店予約を送信する
  10. 来店予約完了メールの内容を確認する

出典:ワイモバイル

希望する時間帯に「◯(空きが多い)」や「△(残りわずか)」と表示されている場合はオンライン上で予約できますが、「電話マーク(空き状況を確認)」の場合はオンラインではなく電話から予約を取りましょう。

【ワイモバイル】来店予約はこちら

LINEで来店予約する

ワイモバイルでは、公式LINEアカウント「ソフトバンク・ワイモバイル来店予約」からも予約が可能です。

LINEで来店予約する手順は以下の通りです。

  1. 公式LINE」を友だち追加する
    LINE
  2. LINEトーク画面のメニューを選択する
  3. ワイモバイルの「かんたん来店予約」をタップする
  4. Webサイトと同様の方法で来店予約する
  5. 予約完了画面、または来店予約完了メールからLINE連携する

出典:LINE

予約内容の確認・変更も公式LINEから行えます

来店前の確認事項や必要な持ち物も確認できるためしっかりと確認しておきましょう。

電話で来店予約する

最後に電話で来店予約する方法について紹介していきます。

電話で予約する場合は希望する店舗の番号へかけましょう。店舗の番号は以下の手順で確認できます。

  1. ワイモバイル公式「店舗を探す」にアクセスする
  2. 店舗を検索する
  3. 来店したい店舗のページを選択する
  4. 記載されている電話番号にかける

出典:ワイモバイル

なお、ワイモバイルでは基本的に、WebやLINEでの来店予約が推奨されています。できる限りWebまたはLINEで来店予約を行いましょう

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの来店予約するときの注意点

ワイモバイルで来店予約をする際には、スムーズな手続きを行うためにもいくつかの注意点を事前に確認しておくことが大切です。

ここでは、来店前に知っておきたいポイントを解説します。

店舗によって取り扱いサービスが異なる

ワイモバイルショップでは、店舗によって取り扱っているサービスが異なる場合があります。

たとえば「店頭スマホサポート」が対応できないなど、店舗によってサービス内容が異なるため注意が必要です。

サービス内容は、各店舗ページの「取り扱いサービス」の箇所に記載されています。

来店予約をする前に、希望する手続きが対象店舗で対応可能か事前に確認しておきましょう。

来店予約をしても受付開始時刻が前後する場合がある

来店予約をしていても、店内の混雑状況や前のお客さまの対応時間によって、実際の受付開始時刻が多少前後することがあります。

とくに週末や祝日などは混雑が予想されるため、時間に余裕をもって来店するようにしましょう。

予約時間通りに案内されるとは限らないため、予定の前後に余裕をもたせておくのが安心です。

予約時間を一定時間すぎると予約がキャンセルされる

来店予約をしたにもかかわらず、予約時間から一定時間を過ぎると自動的にキャンセル扱いになります。なお、詳細な時間は公表されていません。

当日は余裕をもって来店し、交通事情などで遅れそうな場合は事前に店舗へ電話連絡を入れておくと、柔軟に対応してもらえる可能性があります。

ワイモバイルの来店予約を変更・キャンセルする方法

つづいては、ワイモバイルの来店予約を変更・キャンセルする方法について解説していきます。

ワイモバイルの来店予約は、予約確定後でも日時の変更やキャンセルが可能ですが、予約時に選んだ方法に応じて手続き方法が異なります。

Webサイトから来店予約を行った場合は、予約完了メールに記載されたリンクから変更・キャンセルが可能です。一方、LINEで来店予約を行った場合は、LINEのトーク画面から手続きができます。

来店予約完了メールから予約変更・キャンセルする

来店予約が完了すると、登録したメールアドレス宛に「来店予約完了メール」が届きます。

このメールには、「予約日時の変更やキャンセルはこちら」というリンクが記載されていますので、アクセスすることで予約内容の変更やキャンセルが可能です。

万が一、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかもあわせて確認しておきましょう。

LINE連携して予約変更・キャンセルする

来店予約時にワイモバイル公式LINEアカウントと連携しておくと、LINEのトーク画面から簡単に予約内容を確認・変更・キャンセルできます。

トーク内のメニューから「予約確認」をタップすると、現在の予約情報が表示され、そのまま変更やキャンセルが可能です。

LINE連携を行うことで、メールよりも手軽に操作できるため、スマホからの予約管理に便利でおすすめな方法です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルショップ・店舗で申し込むメリット

ワイモバイルショップでの申し込みイメージ

ここでは、ワイモバイルショップ・店舗で申し込むことによるメリットを紹介します。特に、申し込み方法がよくわからない方や、契約後すぐにスマホを使いたい方には店舗での手続きがおすすめです。

メリット1. 店舗スタッフに相談しながら契約できる

ワイモバイルショップ・店舗最大のメリットは、その場でスタッフに相談しながら契約できる点です。申し込み手順だけでなく、最適な料金プランやオプションの選び方についても丁寧に教えてもらえます。

オンラインストアでは、自分で手続きを進めなければならず、初めて格安SIMを契約する方やスマホ操作に不慣れな方には不安があるかもしれません。

操作に自信がない方や疑問点をしっかり解決したい方は、店舗での申し込みが安心です。

メリット2. 実機を確認できる

端末とSIMカードをセットで購入する場合、実際に端末を手に取って操作感やサイズ感を確かめられるのも店舗ならではの魅力です。画面の見やすさや重量、持ちやすさなどは実物を触ってみないとわかりません。

ただし、店舗によっては希望端末が在庫切れの場合もあるため、来店前に公式サイトの在庫検索ページで確認しておくと安心です。

メリット3. 申し込み後すぐにスマホを使える

オンラインストアで申し込んだ場合、最短でも商品が届くまでに1日〜数日かかります。申し込みが完了しても、端末が届くまでは利用開始できません。

一方、店舗ならその場で端末を受け取ってすぐに使い始めることが可能です。急ぎでスマホが必要な場合や、すぐに使いたい場合は店舗での申し込みが最適です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルショップ・店舗で申し込むデメリット

店舗契約のデメリットイメージ

ワイモバイルショップ・店舗での申し込みは便利な点が多い一方で、いくつかのデメリットや注意点もあります。あとから後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。

ワイモバイルショップ・店舗で申し込むデメリット

デメリット1. 長時間待つことがある

キャリアショップではよくあることですが、ワイモバイルショップでも混雑時には1~2時間以上待つことがあります。特に週末や祝日は混み合う傾向があります。

来店前にWebから来店予約をしておくと待ち時間を短縮できる可能性がありますが、それでも契約や説明に時間がかかることがあるため、スケジュールには余裕を持って訪れましょう。

一方、ワイモバイルのオンラインストアを利用すれば、待ち時間ゼロで10分~20分程度で手続き完了。すぐに申し込みを済ませたい方にはオンラインストアが便利です。

デメリット2. オンライン限定キャンペーンを利用できない

ワイモバイルでは、オンラインストア限定のキャンペーンを定期的に実施しています。端末価格の大幅割引やSIM単体契約の特典など、来店では受けられないお得な特典が用意されているのが特徴です。

たとえば、2025年現在もオンライン限定のキャンペーンを開催中です。これらは店舗では適用されません。

少しでも安くお得に契約したい方は、オンラインストアでの申し込みも選択肢に入れるとよいでしょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの来店予約に関するよくある質問

よくある質問

ここからは、ワイモバイルの来店予約に関するよくある質問について紹介していきます。

ワイモバイルのショップ・店舗ではなにができる?

ワイモバイルの「店舗」には2種類あります。1つ目が「ワイモバイルショップ」、2つ目が「ワイモバイル取扱店」です。

ここでは、それぞれの店舗でできることや2種類の違いを解説します。

できることワイモバイルショップワイモバイル取扱店
新規・契約変更
契約内容変更
修理受付
解約
支払
店頭下取りサービス
郵送下取りサービス
店頭スマホサポート×
SIMフリー端末販売
店舗による

店舗による

1.ワイモバイルショップ(直営店)

「ワイモバイルショップ」は、いわゆるワイモバイルの直営店です。基本的にすべてのサービスを受け付けています

多くのワイモバイルショップには「Y!mobile」の赤い看板があるので、近くにある場合はすぐにわかるでしょう。

なお、SIMフリー端末の在庫状況に関しては、店舗ごとによって異なるため、購入を検討している場合は事前に確認することをおすすめします。

2.ワイモバイル取扱店

ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店では、ワイモバイル取扱店を展開しています。

基本的には取り扱いサービスは変わりませんが、店頭スマホサポートは利用できないことを覚えておきましょう。

ワイモバイルは家電量販店で気軽に契約できるサービスなので、ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてください。

【ワイモバイル】詳細はこちら

お得に契約するならワイモバイルオンラインストアがおすすめ

この記事でわかったこと

  • ワイモバイルは原則として来店予約が必要
  • 「Web」「LINE」「電話」から来店予約が可能
  • 来店予約後の変更・キャンセルも可能
  • 店舗ならスタッフに相談しながら契約できる
  • 店舗によって取り扱いサービスが異なる
  • 待ち時間が発生する場合がある
  • オンライン限定のキャンペーンは店舗では使用できない

ワイモバイルショップ・店舗では、専門スタッフによるサポートや即日契約など、安心して申し込めるメリットがあります。一方で、来店予約や待ち時間の手間、そして店舗ではオンライン限定の割引や特典を受けられない点はデメリットといえます。

なおワイモバイルをよりお得に契約したい方には、「オンラインストア」での申し込みがおすすめです。現在開催中の端末割引キャンペーンや事務手数料無料特典など、店舗では手に入らないお得な特典が満載です。

初めての方でも操作は簡単で、自宅から24時間申し込みができるので、ぜひこの機会にワイモバイルオンラインストアを活用して、お得にスマホを手に入れましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい