OCN モバイル ONE

OCNモバイルONEの料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。格安SIM「OCNモバイルONE」のキャッシュバックキャンペーンやiPhoneといった人気端末、速度や口コミ・評判をまとめました。OCNモバイルONEを安く契約したい方必見です。
この記事の目次
OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIMです。
料金プランは、音声対応SIM、SMS対応SIM、データ通信専用SIMの3種類から、データ容量を使用量にあわせて選択できます。
使い方に応じて1カ月に1回コースを変更できたり、余ったデータ容量は翌月に繰り越せたりするので、データをムダなく利用できます。
OCNモバイルONEの月額料金プラン
通信量・コース名 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
1GB | 770円(税込) | ー | ー |
3GB | 990円(税込) | 990円(税込) | 858円(税込) |
6GB | 1,320円(税込) | 1,320円(税込) | 1,188円(税込) |
10GB | 1,760円(税込) | 1,760円(税込) | 1,628円(税込) |
月額の料金プランは、好きなSIMの種類と使用量に応じたデータ容量から選択できます。
また、容量追加オプションを利用すれば通信容量を使い切ったとしても、高速通信が利用できます。
新コースでは、OCNモバイルONEアプリ経由の場合1.0GBが550円(税込)で追加可能です。
その他のコースや申し込み方法の場合は、0.5GBを550円(税込)で追加可能です。
OCNモバイルONEのオプション料金
OCNモバイルONEで提供されている各種オプションの月額料金と、内容について紹介します。
さまざまなサービスがあるので詳しくはOCNモバイルONE公式サイトにてご確認ください。
- 050 plus【165円(税込)/月】
- 050から始まる電話番号への通話が無料に。そして固定電話へは8.8円/3分、携帯電話へは17.6円/1分と通常よりもお得な通話料が適用されるサービスです。
- 10分かけ放題【935円(税込)/月】
- 1回の通話で10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になります。1回10分以内の通話を多くする方にはおすすめです。
- トップ3かけ放題【935円(税込)/月】
- 国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。特定の人へ長電話をする方にはおすすめです。
- 完全かけ放題【1,430円(税込)/月】
- 国内通話料が0円になります。よく電話を利用し時間を気にせずに利用したい方におすすめです。
- 留守番電話サービス【330円(税込)/月】
- 電話に出られなかった際に通話相手からのメッセージを残せます。
- キャッチホン【220円(税込)/月】
- 通話中に他の人からかかってきた電話をつなげます。
- マイセキュア【275円(税込)/月・1ライセンス、550円(税込)/月・5ライセンス】
- スマホやタブレットを詐欺サイトやウイルス感染から守ります。また、お子様へのWebサイトアクセス制限を行えるペアレンタルコントロール機能も利用できます。
- マイポケット【330円(税込)/月】
- 128GBのオンラインストレージでスマホで撮影した写真も簡単に移行できます。
- OCNプレミアムサポート for スマートフォン【429円(税込)/月】
- スマートフォンもしくはタブレットの設定や使い方などについて専任スタッフが電話と遠隔操作でサポート。
- あんしんモバイルパック【704円(税込)/月】(利用開始月無料)
- 「OCNプレミアムサポート for スマートフォン」ウイルス対策アプリ「マイセキュア(1ライセンス)」「マイポケット(1ID 128GB)」の3つの機能をまとめてお得に利用できます。
その他かかる費用
基本利用料金のほかにかかる費用について紹介します。
- 契約事務手数料
- 3,300円(税込)
- SIMカード手配料
- 433.3円(税込)
- MNP転出
- 無料
- SIM変更手数料
- 音声対応SIMカード 3,300円(税込)
- SMS対応SIMカード・データ通信専用SIMカード 1,980円(税込)
- OCNでんわの通話料
- 11円(税込)/30秒
- SMS送受信料
- 国内への送信 0円
- 国内への送信 3.3円(税込)/通
- 海外への送信 50円(不課税)/通
- 海外からの送信 100円(不課税)/通
OCNモバイルONEの通信速度
OCNモバイルONEの通信速度について紹介していきます。
理論値だけでなく、実効速度も測定していますのでぜひ参考にしてみてください。
OCNモバイルONEの理論値と実効速度
OCNモバイルONEの公式サイトで発表されている理論値は、XiおよびFOMA相当となっています。
契約通信量を使い切った場合は通信速度が200Kbpsに制限されます。
一方の実効速度はどうなのでしょうか。以下がこれまでの測定結果です。
平均 | 朝 | 昼 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
通信速度 | 15.89Mbps | 13.9Mbps | 10.54Mbps | 13.35Mbps |
OCNモバイルONEはお昼の時間帯にあまり速度が出ないという弱点があります。
しかし、メールやアプリなど遅すぎて困ることはないでしょう。
SIMチェンジでは、格安SIMの時間帯別の通信速度を「格安SIMスピードチェッカー」で調べられます。回線の混雑具合を把握する参考にしてみてください。
OCNモバイルONEの通信制限
OCNモバイルONEでは、当日または当月の基本通信容量と基本通信容量の繰り越し容量の合計通信量を超えた場合、通信速度は送受信時最大200Kbpsになります。
新コースの方は月内の低速通信の通信容量が、基本通信容量の半分を超過した場合、低速通信の速度がさらに制限される場合があります。
こちらの記事では、OCNモバイルONEの通信速度についてまとめていますので、あわせて参考にしてください。
OCNモバイルONEで購入できるおすすめ端末5選
OCNモバイルONEでは、iPhoneでの利用だけでなく他のMVNOと同様にSIMフリースマホと格安SIMのセット購入・利用ができます。
おすすめの格安スマホをみてみましょう。
OPPO A73
出典:オウガ・ジャパン
- 有機ELディスプレイにより、鮮明で精細な動画が見られる
- 超広角レンズを搭載した4眼カメラ
- 厚さ7.45mmと薄く、162gの軽い本体
レザーの質感を目指した背面は、高級感あふれるデザインになっています。
カラーはネービーブルーとダイナミックオレンジの2色があります。
本体の質量は162gととても軽く、丸みを帯びたエッジで1日中快適な持ち心地です。
機種名 | OPPO A73 |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 662 / オクタコア 2GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
アウトカメラ | 4眼カメラ |
アウトカメラ内訳 | 約1,600万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.4インチ |
有機ELディスプレイにより、鮮明で精細な動画が見られる
出典:オウガ・ジャパン
OPPO A73は有機ELディスプレイを採用し、くっきりとキレイな画面表示が特長です。
サンライトスクリーン機能で、強い日差しの下でも画面の明るさを自動的に調節して、見やすく維持します。
また、OPPOのディスプレイ指紋認証は指紋をスピーディに正確にスキャンするので、ディスプレイに触れた瞬間にロック解除できます。
超広角レンズを搭載した4眼カメラ
出典:オウガ・ジャパン
画角119°の超広角レンズは壮大な視野で、風景や建造物などの幅広い範囲でも1枚の写真に収めます。
フィルター機能も充実していて、新しいトレンドにあわせたフィルターを使用すれば雰囲気のある写真が簡単に撮影が可能です。
また、AIビューティーモードを搭載し、トーンアップした肌やメイクをしたような肌にも補正できます。
OPPO Reno5 A
出典:オウガ・ジャパン
- 超高解像度で繊細なカメラ
- 18W急速充電が可能
- ポケットや手にフィットするデザイン
3D曲面デザインを背面に採用することで、持ちやすさが実現されました。
ロックの解除は背面の指紋認証センターに指で触れるだけなので、簡単でスピーディーに開けます。
カラーバリエーションは、陶器のような深い味わいのアイスブルーと水墨画がモチーフのシルバーブラックの2種類です。
機種名 | Reno5 A |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 765G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 約4000mAh |
アウトカメラ | 4眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約6,400万画素 + 約200万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
超高解像度で繊細なカメラ
出典:オウガ・ジャパン
こだわり抜いた個性の異なる4つのカメラで、すべてのシーンで最適な写真が撮影可能です。
アウト/インの同時撮影が可能で、ワンタップで簡単に楽しい思い出が2倍残せます。
また、これまでに培ったアルゴリズムで、手ブレを自動で補正してくれます。
18W急速充電が可能
出典:オウガ・ジャパン
4,000mAh² の大容量バッテリーを搭載し、長時間使用していても充電の心配をすることなく、安心して利用できます。
また、省エネモードを使用すれば、バッテリー容量5%で1.5時間のテキストチャットも可能です。
充電をする際は、18Wの急速充電対応なので、素早く充電できます。
Redmi 9T
出典:Xiaomi
- 長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
- 4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
- デュアルスピーカーでクリアな音質
Redmi 9Tの本体は、指紋付着防止テクスチャーとなっていて、いつでも真新しい外観を保ちます。
側面には、指紋センターが搭載されていて簡単かつ迅速にアンロックが可能です。
また、防滴機能でどんな気象条件でも安心して利用できます。
機種名 | Xiaomi Redmi 9T |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Snapdragon™ 662(オクタコア)2.0GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約6,000mAh |
アウトカメラ | 4眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約4,800万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.53インチ |
長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
出典:Xiaomi
大容量の6,000mAhバッテリーを搭載し、電池切れの心配をしなくても長時間利用できます。
通話時間は56時間、音楽再生は195時間も継続して利用できます。
さらに、長期間使用しても劣化しないバッテリーで1,000回繰り返し充電しても衰えません。
そのため、室温環境では従来のスマートフォンに比べて25%バッテリーの寿命が長くなりました。
4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
出典:Xiaomi
4眼カメラはどんなときでも、どんな場所でもシーンにあわせて最適な写真が撮影できます。
また、タイムラプス動画の撮影が可能で時間の経過を瞬時に映し出します。
AQUOS sense4
出典:AQUOS
- 1週間使える安心の電池持ち
- 高性能チップセットで操作も表示もサクサク
- 本格3眼カメラを搭載
3つのカメラで明るく、広く、より美しい写真が撮影できます。
AIオート機能では、風景、人物、動物などシーンや被写体にあわせて最適な撮影モードを自動で選択してくれます。
ナイトモードも搭載しているため、イルミネーションやライトアップされた建物も白飛びを抑えてキレイに撮影できます。
静止画だけでなく、動画でも被写体のブレを抑制してくれるので、キレイな動画が撮影可能です。
機種名 | AQUOS sense4 |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 720G 2.3GHz + 1.8GHz オクタコア |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
アウトカメラ | 3眼レンズ |
メインカメラ | 約1,200万画素 + 約800万画素+ 約1200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約5.8インチ |
1週間使える安心の電池持ち
出典:AQUOS
シャープ独自の省エネIGZOディスプレイは、高い透過率でLEDバックライトの消費電力を抑えます。
また、画面の書き換えを制御することで静止画表示の消費電力を低減しています。
そのため、大容量バッテリーとの相乗効果で、1週間充電をしなくても使用可能です。
高性能チップセットで操作も表示もサクサク
出典:AQUOS
高性能チップセットで、操作も表示も快適です。
大容量のROMを搭載し、アプリの起動もデータの保存も快適です。
保存容量の目安としては、動画が約350分以上、写真が約17,000枚以上となっています。
moto g50 5G
出典:Motorola
- 超高速の5G対応
- 駆動時間2日以上のバッテリー搭載
- 超高速リフレッシュレート
90Hzのリフレッシュレートを採用し、スムーズな表示がされるためストレスなく利用できます。
6.5インチの大画面で、ゲームや映画、ビデオチャットをよりリアルに楽しめます。
また、128GBの内蔵ストレージには写真や音楽、アプリもたっぷり保存可能です。
機種名 | moto g50 5G |
---|---|
プロセッサ(CPU) | MediaTek Dimensity 700 |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 約5,000mAh |
アウトカメラ | 3眼レンズ |
メインカメラ | 約4,800万画素 + 約200万画素+ 約200万画素 |
サブカメラ | 約1,300万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
超高速の5G対応
出典:Motorola
moto g50 5Gには、5Gの高速通信が搭載されているため、動画も数秒でダウンロード可能です。
そのため、アプリやコンテンツもサクサクと使用できて快適です。
駆動時間2日以上のバッテリー搭載
出典:Motorola
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、1回の充電で駆動時間2以上使用可能です。
電池の残量を心配しなくても、安心して思う存分楽しめます。
OCNモバイルONEの最新キャンペーン情報まとめ
OCNモバイルONEで行われているキャンペーンを紹介します。
キャンペーンを活用し、おトクに申し込みましょう。
人気のスマホセール
出典:OCNモバイルONE
特典 人気のスマホの端末代が割引 適用条件 対象端末の購入 期間 2023年2月6日~3月28日 OCNモバイルONEでは、人気のiPhone・Androidスマホをお得な価格で購入できるセールを実施しています。
人気のスマホは売り切れる可能性があるので、欲しいスマホがある場合は早めに申し込みましょう。
対象スマホ 割引後端末価格(税込) moto g32 1,100円 OPPO Reno7 A 16,280円 Xperia 10 IV 31,900円 moto g52j 5G 10,010円 Redmi Note 11 Pro 5G 19,910円 Redmi Note 10T 7,700円 Redmi Note 11 1,100円 AQUOS wish 11,000円 OPPO A55s 5G 2,860円 AQUOS sense6 4GB/64GB 13,310円 AQUOS sense6 6GB/128GB 16,060円 dポイントプレゼントキャンペーン
出典:OCNモバイルONE
特典 最大17,000dポイントプレゼント 適用条件 対象の端末を購入し、OCNとdアカウントを連携する 期間 2023年2月6日~2023年3月28日 人気のスマホ購入で最大17,000dポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。
dアカウントとの連携が、特典適用の条件なので、注意しましょう。対象のスマホともらえるポイント数は以下の通りです。
対象商品 商品価格(税込) 進呈ポイント Zenfone 9 96,499円 17000 motorola edge 30 pro 8GB/128GB 83,499円 15000 Xiaomi 12T Pro 94,695円 17000 AQUOS sense7 48,200円 8000 【スクリーンプロテクター&ケース付】Nothing Phone (1) 62,755円 11000 AQUOS R6 106,700円 17000 iPhone SE (第3世代) 64GB 57,310円 10000 iPhone SE (第3世代) 128GB 59,510円 10000 iPhone SE (第3世代) 256GB 81,510円 14000 iPhone 13 128GB 112,310円 17000 iPhone 13 mini 128GB 94,710円 17000 iPhone 12 64GB 90,090円 16000 iPhone 12 128GB 95,810円 17000 iPhone 12 256GB 107,910円 17000 iPhone 12 mini 64GB 90,310円 16000 iPhone 12 mini 128GB 94,710円 17000 iPhone 12 mini 256GB 92,290円 16000 iPhone SE (第2世代) 64GB 52,140円 9000 「初期費用+1カ月分の月額料金相当」キャッシュバックキャンペーン
出典:OCNモバイルONE
特典 最大5,495円キャッシュバック 適用条件 ①他社からの乗り換え(MNP)で新たに音声対応SIMカードでSIMカードのみでお申し込み
②申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出
③エントリー受付期間内にエントリーが完了期間 2022年12月15日~2023年3月31日 他社からのMNPでの乗り換えかつ、音声対応SIMのみの契約でのキャッシュバックキャンペーンです。キャッシュバックの詳細の金額は下記です。
初回請求の月額基本料対象 キャッシュバック額 500MB/月(新コース) 4,285円 1GB/月(新コース) 4,505円 3GB/月(新コース) 4,725円 6GB/月(新コース) 5,055円 10GB/月(新コース) 5,495円 スマホセットで15,000円引き
出典:OCNモバイルONE
特典 対象商品で使用できる15,000円クーポンプレゼント 適用条件 「OCNKAIKAE」を入力して買取サービスを申し込む 期間 2021年9月7日~終了日未定 「みんなのすまほ」でスマホを下取りに出すと、対象商品で使用できる15,000円分のクーポンがもらえます。「みんなのすまほ」とは、株式会社携帯市場が提供しているスマホの買取サービスです。
Webで申し込み手続きができて送料も無料。さらに、振り込みは最短で当日中に対応してくれます。iPhoneをはじめ幅広い機種に対応しているので、スマホを下取りに出してお得に機種変更したい方におすすめです。
下取りの申し込みから特典受け取りまでの流れは、以下を参考にしてください。
- キャンペーンページの「買取を申し込む」ボタンをクリックする
- 「みんなのすまほ」から買取の申し込みをする
- 申し込み手続きの「2.商品情報の入力 キャンペーンコード」の入力枠で「OCNKAIKAE」を入力する
- 「みんなのすまほ」から送付されるメールにてスマホセット購入時に使用できるクーポンおよび購入先URLを確認する
キャンペーンを利用するためには、キャンペーンコードの入力が必要です。キャンペーンコードを入力せずに買取サービスを申し込むと、特典の対象外となるので注意しましょう。
OCNモバイルONEのメリット・デメリット
OCNモバイルONEのメリット・デメリットをまとめていきます。
OCNモバイルONEのメリット
はじめに、メリットについて詳しく紹介します。
- docomo回線通信品質 二期連続・総合1位評価獲得
- NTTグループの傘下企業、NTTコミュニケーションズが運営母体
- 使い方に合わせた通話かけ放題オプション
- 契約後もプランを自由に変更できる
- すべてのプランで余った通信量の繰り越しサービスが使える
- バースト転送機能があるから低速通信時も安心
ドコモ回線通信品質 二期連続・総合1位評価獲得
MM総研 2020年10月 MVNOネットワーク品質調査では、ドコモ回線通信品質が二期連続で総合1位評価を獲得しました。
ドコモ回線を利用している主要のMVNO5社内で、全評価指標の合計点が最も高くなっています。
測定の基準には、快適さやお昼の混雑時の通信速度などがあり、他社に比べて快適に利用できるとわかります。
NTTグループの傘下企業、NTTコミュニケーションズが運営母体
日本を代表する通信事業者であるNTTグループが運営しているので安心できます。
使い方に合わせた通話かけ放題オプション
「10分かけ放題」「トップ3かけ放題」「完全かけ放題」の3つのかけ放題オプションが用意されているので、電話がおトクに利用できます。
通話をよく利用するという方にはOCNモバイルONEがおすすめです。
契約後もプランを自由に変更できる
使い方に応じて1カ月に1回、コースの変更が可能です。
新コースを申し込みした方は、新コース内でのコース変更のみ可能です。
データ使用量が自分に合わないと思ったときは、いつでも変えられるので安心して利用できます。
すべてのプランで余った通信量の繰り越しサービスが使える
日次コースは翌日まで、月次コースは翌月まで、利用のコースの基本通信容量の残量を繰り越しできます。
データ容量が余ってしまっても、翌月に繰り越せばムダなく利用できます。
バースト転送機能があるから低速通信時も安心
基本通信容量を使い切ってしまった速度制限時や、節約モードON時の低速通信でも通信開始後、ある一定の通信容量まで高速通信になるため快適に利用できます。
そのため、他のMVNOの低速通信時に比べて快適に利用できます。
OCNモバイルONEで2台目を契約すると、おトクに利用できます。こちらの記事では、OCNモバイルONEで2台目を契約するメリットを紹介していますので、契約を検討中の方は参考にしてください。
OCNモバイルONEのデメリット・注意点
ここでは、デメリットや注意点について説明します。
- 支払いはすべてクレジットカード払い
- 通信制限がある
支払いはすべてクレジットカード払い
利用できる支払い方法は、クレジットカードのみです。
デビットカードやその他の支払い方法は、原則利用できません。
クレジットカードを持っていない場合、チャット窓口や電話窓口での申し込みもできますが、時間がかかる場合があります。
通信制限がある
OCNモバイルONEでは、通信量が基本通信容量と繰り越しサービス分の容量の合計を超えた場合に、通信速度を200kbpsに制限されます。
また、新コースでは低速での通信量が基本通信容量の半分を超えると、さらに通信速度を200kbps以下に制限する場合があります。
OCNモバイルONEの新規契約・MNP・APN設定方法
申し込みを行う場合に必要となる手続きや開通作業、解約についてなどをまとめます。
契約前の準備
ここで紹介しているものはWebでの申し込みになります。まず、OCNモバイルONEに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。
- クレジットカード
- 本人確認書類:運転免許証、健康保険証、日本国パスポート、住民基本台帳カード、個人番号カードなど
- MNPの場合:MNP予約番号
事前に準備するものを用意したら、公式サイトの申し込みフォームに従って申し込みをします。簡単なフローは以下のとおりです。
OCNモバイルONEの申込方法
OCNモバイルONEの申込方法を、新規契約で申込む場合とMNP乗り換えで契約する場合に分けて紹介しますので、参考にしてください。
新規契約の場合
OCNモバイルONEの公式サイトを利用して、新規契約を行う手順は以下の通りです。
- コースの選択
- 利用する携帯電話番号で「新しい電話番号」を選択
- 通話プランを選択
- 個人情報の入力
- SIMの追加
- オプションを選択
- 支払情報をの入力
- 申込内容を確認
- 完了
MNP乗り換えの場合
OCNモバイルONEの公式サイトを利用して、他社からOCNモバイルONEに乗り換える際の手順は以下の通りです。
- コースの選択
- 利用する携帯電話番号で「MNPを利用する」を選択
- 通話プランを選択
- 個人情報の入力
- SIMの追加
- オプションを選択
- 支払情報をの入力
- 申込内容を確認
- 完了
こちらの記事では、OCNモバイルONEの申し込み方法について詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
APN設定方法
SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。
Android端末とiOS端末で設定方法が異なるのでお手持ちの端末を確認してから設定しましょう。
この設定はOCNモバイルONEのアプリから行います。
Android端末 APN設定
こちらのページからネットワーク設定手順を確認してください。
iOS端末 APN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロードしてください。
こちらの記事では、OCNモバイルONEのAPNの設定方法について詳しく説明していますので、あわせて参考にしてください。
OCNモバイルONEの解約方法
OCNモバイルONEでは、マイページから解約手続きが行えます。
最低利用期間はないため、解約違約金は発生しません。
こちらの記事では、OCNモバイルONEの解約方法について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。