mineoでんわとは?使い方・評判・料金・品質などを徹底解説

mineoでんわが気になっている人もいる方向けに、mineoでんわとはどのようなサービスなのか、料金や使い方について解説。この記事を読めば、mineoでんわの概要や評判がわかります。mineoでんわが気になっている人はぜひご覧ください。
この記事の目次
音声通話にかかる料金を安くしたいと考えている人の中には、mineoでんわが気になっている人もいるのではないでしょうか。そんな方のために、この記事では、mineoでんわとはどのようなサービスなのか、料金や使い方について解説します。
また、mineoでんわの評判や、mineoで提供しているかけ放題サービスと比較しながら、どんな人がお得に利用できるのかも解説。この記事を読めば、mineoでんわの概要や評判、自分に合っているかがわかります。
mineoでんわが気になっている人は、ぜひご覧ください。
記事のかんたんまとめ
- mineoでんわサービスを利用すると10円(税込)/30秒で音声通話ができる
- mineoでんわを利用するには申し込みが必要だがオプション料金は不要
- 割引された料金で通話をするためには専用アプリを利用する
- かけ放題サービスを利用した方がお得になる人もいる
mineo電話アプリの「mineoでんわ」とは?
mineoは、電話アプリとして「mineoでんわ」というアプリを利用できます。mineoでんわとはどのようなサービスなのか、次の4つの観点から詳しく解説します。
- サービス概要
- 料金
- 便利な機能
- プレフィックス回線という仕組み
1.サービス概要
mineoでんわは、専用のアプリから音声通話を発信することで、国内通話料がお得になるサービスです。
通常の音声通話では30秒あたり22円(税込)の料金がかかりますが、mineo電話を利用した場合、30秒あたりの通話料は10円(税込)です。つまり、mineo電話を利用するだけで、音声通話の料金が54%OFFとなります。
mineoでんわを利用するには申し込みが必要です。新規でmineoを契約する時だけでなく、現在利用中のmineo回線にも追加できます。
2.料金
mineoでんわは申し込みが必要なオプションサービスですが、オプション料金は無料です。特別な事情がなければ、申し込みを済ませてmineoでんわを使える状態にしておくのがおすすめです。
mineoを利用する際の詳しい料金については、以下の記事で紹介していますのであわせてご覧ください。
3.便利な機能
mineoでんわアプリには、さまざまな便利機能があります。mineo電話で利用できる便利機能を一覧でまとめました。
連絡先の取得 | 端末内の連絡先を取得し、mineoでんわアプリ内で使用する |
---|---|
連絡先のグループ設定 | 連絡先情報をグループごとに分けて表示する |
おトク設定 | 電話発信の際に「mineoでんわ」のサービスを利用するかしないか選択する |
発信履歴 | 発信履歴を確認できる |
非通知発信 | 発信ボタンを長押しすると非通知で発信するかどうか選択できる |
お気に入り登録 | よく使う連絡先をお気に入りに登録できる |
お知らせ機能 | 通話中にあらかじめ設定していた時間を経過した場合に通知を受け取れる |
通話合計時間 | mineoでんわアプリを利用した音声通話の合計時間を表示する |
発信履歴は、iPhoneでは、mineoアプリを使って発信した履歴のみ確認可能です。Androidでは、端末での発信・着信履歴も確認できます。
特徴的な機能が「お知らせ機能」です。お知らせ機能とは、通話中に設定時間を経過すると、バイブレーションやサウンドで通知を受け取れる機能です。
mineoでんわは通話料金がお得になるサービスですが、安いとはいえ一定の料金がかかります。そのため、長電話をすると料金がかさんでしまうことがあります。
そこでお知らせ機能を利用すれば、一定の時間でお知らせを受け取れるため長電話を防げます。ついうっかり長電話してしまうことがある人は、設定しておくとよいでしょう。
4.プレフィックス回線という仕組み
mineoでんわをお得に利用できるのは、プレフィックス回線という仕組みを利用しているためです。
プレフィックス回線とは、電話をかける際に特定の番号を頭につけて発信すると、料金が安くなる仕組みのことです。mineoでんわでは、専用アプリを使って発信した場合、自動的に電話番号の前に特定の番号が付与されて電話をかけています。
プレフィックス回線を使うと安くなる理由は複数ありますが、一番大きな理由は中継電話を利用することです。利用料金の安い中継電話を経由することで、通話料を安く済ませられます。
mineoでんわの使い方
mineo電話は、次の手順で使えます。
- 初回のみの設定を済ませる
- 連絡先をタップし詳細を表示する
- 電話番号または電話のアイコンをタップする
それぞれ詳しく説明します。
手順1.初回のみの設定を済ませる
mineoでんわは、契約した人のみが使えるサービスです。
そのため、mineoでんわの専用アプリをダウンロード後、初回のみ必要な設定があります。まずは、その設定を済ませましょう。
初回の手続きは、以下のとおりです。
- アプリ起動後に表示される利用規約を確認する
- 「利用規約に同意する」のボタンをタップする
- 「ご契約確認」の画面が表示されたら、「確認しました」をタップ
- 「ご利用いただくための設定方法」という画面が表示されたら、内容を確認し「次へ」をタップ
- アクセス確認画面のダイアログが表示されるため「OK」をタップ
ここまでで、初回の手続きは完了です。2回目以降は、次の手順からスタートできます。
手順2.連絡先をタップし詳細を表示する
mineoでんわのアプリ内で連絡先を表示したら、電話をかけたい相手を選び、タップします。連絡先をタップすると、連絡先の詳細が表示されます。
手順3.電話番号または電話のアイコンをタップする
連絡先の詳細が表示されたら、かけたい電話番号または電話のアイコンをタップしてください。これで相手に電話がかかります。
番号非通知でかけたいときには、電話番号を長押ししてください。長押しすると、「発信」「非通知発信」「キャンセル」と3種類の選択肢が表示されます。表示された選択肢の中から「非通知発信」をタップすると、相手に番号を知らせず電話をかけられます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
mineoでんわのメリット・デメリット
mineo電話にはさまざまなメリット・デメリットがあります。mineoでんわを利用する前に、それぞれ確認しておきましょう。
メリット
mineoでんわのメリットは、次の4つです。
- 料金が安くなる
- 電話番号を変更せず使える
- 端末内の連絡先を同期できる
- 固定電話への発信も割引される
記事の冒頭から紹介している通り、mineoでんわを使うと音声通話の料金が安くなります。音声通話を利用することが多い人にとっては、うれしいサービスといえるでしょう。
また、mineoでんわを利用するために電話番号を変更する必要はありません。それまで利用していた電話番号を、そのまま利用できます。
連絡先を、端末内に保存している人も多くいるはずです。mineoでんわでは、端末内に保存されている連絡先を同期して使えるため、再度電話番号を登録したり、手動で電話番号を入力したりする手間は不要です。
mineoでんわを使った場合、スマホなどの番号に電話をかける場合だけでなく、固定電話への通話料金も割引されます。飲食店を予約する場合などは、相手は固定電話のことが多いため、そんなときでも利用しやすいサービスといえそうです。
デメリット
mineoでんわのデメリットは、Web上の電話番号をタップして電話をかけると通常の料金がかかることです。
お店の情報などを調べたときに、Webに掲載されている電話番号をタップして電話をかける人も多いでしょう。しかし、Web上の電話番号をタップした場合、起動するのは通常の電話アプリで、mineoでんわのアプリではありません。
そのため、そのまま電話をかけると、通常の通話料金がかかってしまいます。調べた番号に電話をかけたい場合には、Webからそのまま電話するのではなく、一度コピーするなどしてからmineoでんわのアプリを開いて通話を開始する必要があります。
mineoでんわの品質に関する評判・口コミ
mineoでんわの品質に関して、実際にmineoでんわを使っている人はどう感じているのでしょうか。よい評判や口コミと、悪い評判や口コミにわけて紹介します。
mineo全体の評判については、以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。
よい評判・口コミ
mineo マイそくプランの昼12時台の通信速度です。LINEの音声通話はNG、ギリでLINEのメッセージはできる。WEB閲覧は遅すぎて無理。mineoでんわの音声通話は普通にできました。32kbpsというのはそんな速度です ⇒ https://t.co/J8tX4Xz7Z0#マイネオ #mineo #マイそく #格安SIM #楽天モバイル pic.twitter.com/NbKb9L7cZ1
— ネット通 (@net_tuu) June 21, 2022
mineoのマイそく、12~13時以外最大1.5Mbp(3日で10GB以上使うと速度制限)
実測も大体1.5Mbps出てる
専用アプリのmineoでんわから発信すると10円/30秒
これで990円税込ならお昼の時間帯に使わなかったりその時間帯にWi-Fi環境にいる人にとってはやはり良いプラン— 白長谷 (@siranagatani) July 19, 2022
mineoでんわは、通信速度が遅くても使えます。
通信制限がかかってしまったときに、通常通り使えないと、高い料金を払って普通の音声通話を使わなければならないのではないかと心配になる人もいるでしょう。
しかしmineoでんわは通信速度が遅くなっても使えるため、速度制限がかかってしまっても心配する必要はありません。
データ通信料金の安さに加え、mineoでんわが利用できることから、環境によってはmineoが非常に良い通信会社だと感じる人も多いようです。
悪い評判・口コミ
田舎でmineoでんわこの前使ったら電波悪すぎて音質もとぎれとぎれで久しぶりに味わったこの感じ。
— まーたん (@yamori_91) March 5, 2019
ワイがmineoでんわを絶対に使わない理由は「0063」コレに尽きる、、「0063」の通話品質の悪さと遅延は異常、、消費税払ってエエから「0037」ら辺にして欲しい、、そしてコレがそのまま絶対にメインSIMにならない理由だったりもする、、他ほぼすべてのサービスが満点だけにホントに惜しい、、
— 鴨 (@sgmka) June 1, 2020
mineoでんわは、音質の悪さや遅延が気になるという声もありました。
重要な要件で電話を使う場合には、mineoでんわは避けて通常の電話を使うか、事前に自分自身で音質等を確認しておいた方がよいでしょう。
mineoでんわの注意点
mineoでんわには、次のような注意点があります。
- mineoでんわサービスが適用されない電話番号がある
- 電話を受ける環境によっては非通知と表示されることがある
- 専用アプリを使用しない場合は通常の料金がかかる
それぞれ詳しく解説します。
注意点1.mineoでんわサービスが適用されない電話番号がある
mineoでんわアプリを使っても、サービスが適用されない電話番号もあります。具体的には、次のような電話番号です。
- 3桁特番(110など)
- 4桁特番(0170、0990など)
- 着信課金サービス(0120など)
- 統一番号サービス(0570)
- 「#」「*」と数字4桁の情報提供ダイヤル
すべての番号を覚えておくのは難しいかもしれませんが、mineoでんわの料金が適用されないサービスがあることだけでも覚えておくと、特別な電話番号に発信する際に注意できるでしょう。
注意点2.電話を受ける環境によっては非通知と表示されることがある
mineoでんわを使って発信した場合、電話を受ける環境によっては「非通知」と表示されることがあります。SNSでは、楽天モバイルで電話を受けた際に非通知と表示されるとの報告が多くありました。
楽天モバイルだけでなく、固定電話でも非通知と表示されることがあるようです。非通知でかかってくる電話には出ない人も多くいます。また、必要な時に折り返しの電話をかけてもらえないこともあるため、mineoでんわで発信する際は非通知になる可能性があることを頭に入れておきましょう。
注意点3.専用アプリを使用しない場合は通常の料金がかかる
mineoでんわは、専用アプリを使用した場合に安い料金が適用されるサービスです。mineoでんわのオプションに申し込みをしていても、専用アプリを使用しないで音声通話を発信すると、通常の料金がかかります。
中には、気付かずに通常料金のまま電話をかけ続けている人もいるようです。mineoでんわを使いたい場合には、必ず専用アプリから発信するよう注意してください。
mineoでんわが使えない時の対処法
mineoでんわが使えないときには、次の対処法を試してみてください。
- mineoでんわのオプションを申し込んでいるか確認する
- mineoでんわアプリをアップデートする
- 「他のアプリ上に重ねて表示」をオンにする
- アプリを強制終了して再起動する
- 端末を再起動する
- 障害情報を確認する
- アプリをアンインストールして再インストールする
mineoでんわは、申し込み手続きが必要なオプションです。
まずは、正しく申し込みができているか確認してください。申し込みをしているにもかかわらず利用できない場合には、アプリが最新バージョンになっているか確認しましょう。最新バージョンにアップデートするだけで、使えるようになることもあります。
使っている端末によっては、mineoでんわのアプリを起動したときに「他のアプリ上に重ねて表示」の確認ダイアログが出ることがあります。このとき、オンにしておかないとmineoでんわが正しく使えない可能性があるため、設定を確認してみてください。
上記のような設定を確認しても、まだmineoでんわが利用できない時には、アプリを強制終了して再起動や端末を再起動してみてください。アプリや端末で何らかのトラブルが起きている場合には、再起動で状態が改善する場合があります。
それでもうまく動かない場合には、障害情報を確認しましょう。通信障害が発生すると、mineoでんわが使えなくなる可能性があります。mineoの公式サイトや回線を提供しているキャリアの公式サイト、SNSなどをチェックしてみてください。
どうしてもmineo電話が利用できなければ、アプリを一度アンインストールして再インストールすると使えるようになる場合もあります。再度設定などが必要になる場合もありますが、さまざまな手段を試してみてもだめな場合には、再インストールを試してみましょう。
mineo専用電話アプリ不要の「かけ放題」サービスとは?
mineoでは、専用電話アプリ不要で利用できるかけ放題サービスも提供しています。
mineoでんわのアプリを使うのが面倒な人、アプリを使い忘れてしまう頻度が高い人は、こちらも検討してみてください。かけ放題サービスには、次の2種類があります。
- 10分かけ放題
- 時間無制限かけ放題
上記オプションで利用できるかけ放題割引キャンペーンとあわせて、それぞれ詳しく解説します。
1.10分かけ放題
10分かけ放題は、10分以内の通話なら何度かけても定額料金で利用できるサービスです。オプション料金は月額550円(税込)で、10分経過後は30秒あたり11円(税込)の料金がかかります。
10分経過後の料金はmineoでんわを利用した場合とほとんど変わらないため、10分以内の通話が多く、月に55分以上音声通話を利用する人の場合、10分かけ放題を利用した方がお得になります。
2.時間無制限かけ放題
時間無制限かけ放題は、月額1,210円(税込)で国内向けの音声通話がかけ放題になるサービスです。
mineoでんわを使っても毎月1,200円以上の通話料金がかかっている場合や、毎月2時間程度音声通話を利用する人なら時間無制限かけ放題の利用を検討してみるとよいでしょう。
3.かけ放題割引キャンペーン
かけ放題割引キャンペーンは、上記のかけ放題オプションが割引になるキャンペーンです。2023年の3月31日までに上記どちらかのかけ放題オプションを申し込むと、利用開始翌月から最大11ヶ月間、オプション料金の割引が受けられます。
割引される金額は、10分かけ放題が月額110円(税込)、時間無制限かけ放題が月額220円(税込)です。つまり、キャンペーンが適用されると10分かけ放題は毎月440円(税込)で、時間無制限かけ放題は毎月990円(税込)で利用可能です。
かけ放題サービスの利用を検討しているのであれば、キャンペーン期間中にオプションを申し込むとお得です。
mineoへの乗り換え時に使えるキャンペーン
mineoへの乗り換え時に使えるキャンペーンをご紹介します。自分に合ったものがあるか、チェックしてみてください。
【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン 事務手数料無料 キャンペーン専用ページからのお申込み 2022年7月1日~終了日未定 カケホ割! ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoの電話専用パッケージ ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月910円(税込)期間中に新たに申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年12月1日~2024年1月31日 AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年11月17日~2023年12月28日 夜間フリー 夜間フリーの月額料金が最大3カ月440円(税込)割引 夜間フリーに新規申し込み、もしくは9月1日時点で利用中 2023年9月1日~2023年11月30日 U-NEXT 最大3カ月分プレゼントキャンペーン 初月無料+2,000<ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 2023年12月4日~2024年3月31日 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
カケホ割!
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)適用条件 mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、初めてかけ放題サービスをご利用の場合、最大4ヵ月無料でかけ放題を利用できるキャンペーンを開催中です。
mineoには「10分かけ放題」と「時間無制限かけ放題」の2種類のかけ放題サービスがありますが、10分かけ放題は最大4ヵ月無料、時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3ヵ月660円(税込)になります。
なお、かけ放題サービスの月額料金は、次の通りです。
かけ放題の月額料金(税込)
- 10分かけ放題:550円(税込)
- 時間無制限かけ放題:1,210円(税込)
こちらのキャンペーンはすでにmineoに契約している人でも、新たにかけ放題のオプションに加入すれば対象となります。
通話を多く利用する方は、ぜひこの機会を活用しましょう。
mineoの電話専用パッケージ
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月910円(税込)
※初回申し込みの場合は、ご利用開始月は別特典適用で無料。翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引適用条件 期間中に新たに申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、音声通話ができたら十分な方のために「かけ放題サービス」と「マイそくスーパーライト」がセットになった最大4ヵ月間550円(税込)割引になるmineoの電話専用パッケージキャンペーンを開催中です。
10分以内の国内通話が何回でもかけ放題の「10分かけ放題」と、時間制限がなく国内通話が何回でもかけ放題の「時間無制限かけ放題」の2種類あるかけ放題プラン。
そして、最大速度32kpbpsでデータ使い放題の「マイそく スーパーライト」。こちらは、データ通信はあまり使わず、音声通話専用として使用するのにピッタリのプランです。
上記のかけ放題プランとマイそくスーパーライトを合わせることで、より電話での利用がお得に活用できます。
なお、それぞれのキャンペーン適用価格は、次の通りです。
キャンペーン適用時の月額料金(税込)
- 10分かけ放題+マイそくスーパーライト:通常750円(税込)→250円(税込)
- 時間無制限かけ放題+マイそくスーパーライト:通常1,460円(税込)→910円(税込)
初回申し込みの場合は、ご利用開始月は初月無料特典が適用され、月額料金が無料となり、ご利用開始月翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引となります。
電話を多く使用する人にはピッタリのキャンペーンなので、ぜひ活用ください。
Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト2,500円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年11月17日~2023年12月28日 対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト4,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
U-NEXT最大3ヵ月分プレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 初月無料+2,000ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 適用条件 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 期間 2023年12月4日~2024年3月31日 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込むと、最大3ヵ月分プレゼントしてくれるキャンペーンを開催中です。
初月無料+U-NEXTポイント2,000ポイントプレゼントとなっており、U-NEXT の月額料金である2,189円(税込)からmineoとのセット割である110円(税込)を差し引いた2,079円(税込)をキャッシュバックしてくれます。
話題の最新作映画から名作まで、見放題作品は29万本、レンタル作品は長寿実の4万本もあり日本最大級のラインナップを誇る「U-NEXT」。1契約で4アカウント使用できるため、家族みんなで利用できる人気の動画配信サービスです。
今回はとてもお得で特別なプランとなっているので、ぜひご活用ください。
mineoでんわに関するQ&A
mineoでんわに関するよくある質問を集めました。mineoでんわが気になっている人はチェックしてください。
Q.mineoでんわのオプション料金はいくらですか?
mineoでんわのオプション料金は無料です。ただし、申し込みは必要なので注意してください。
Q.mineoでんわアプリで着信履歴を確認できますか?
iOS版のmineoでんわアプリでは、着信履歴を確認できません。着信履歴から電話をかけ直すには、一度標準の電話アプリを開いて、電話番号をメモまたはコピーしてからmineoでんわアプリに移動し、かけ直す必要があります。
Q.mineoでんわで電話転送サービスは利用できますか?
電話転送サービスを利用する場合には、標準の電話アプリを使った場合と同様の通話料金がかかります。
mineoでんわ・電話アプリまとめ
この記事のまとめ
- mineoでんわサービスを利用すると、30秒あたり10円(税込)で通話ができる
- mineoでんわを利用するにはオプションの申し込みと専用アプリが必要
- かけ放題サービスを利用した方がお得になる場合もある
mineoでんわとは、プレフィックス回線という仕組みを使ってお得に通話ができるサービスです。標準の電話アプリを使う場合と比べて半額程度で利用できることに加えて、オプション料金は無料なため申し込んでおいて損はありません。
mineoでんわを利用するためには、専用アプリが必要です。標準の電話アプリを使ってしまうと、割引が適用されないため注意してください。
mineoでは、かけ放題サービスも提供しています。音声通話の頻度が高い場合にはかけ放題サービスを利用した方がお得になる場合もあるため、あわせて検討しましょう。
この記事を参考に、mineoでんわを利用してみてはいかがでしょうか。