1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【2025年最新版】格安SIMの端末セットはどれがお得?キャンペーンも比較

【2025年最新版】格安SIMの端末セットはどれがお得?キャンペーンも比較

更新日:2025.08.19

端末セットがお得な格安SIMをみていきます。自分に合った端末セットを選択することで、キャッシュバックや端末の割引など様々なメリットを受け取ることが可能です。それぞれの特典の内容を理解しつつ、キャンペーンを活用していきましょう。

もし使用しているスマートフォンが古くなり買い替えを検討しているなら、格安SIMの端末セットキャンペーンの活用をおすすめします。

格安SIMへの乗り換えで毎月の通信費を安く抑えながら、割引価格で端末の購入が可能です。

今回は、格安SIMと端末をセットで申し込める格安SIMサービスとキャンペーンや、実質1円で購入できるスマホ・iPhoneを紹介します。

格安SIMと端末のセット申し込み時の注意点もまとめたので、機種変更しつつ毎月の通信費を抑えたいと考えているなら、ぜひ本記事を役立ててくださいね。

記事のかんたんまとめ

  • 格安SIMと端末をセットで申し込むと、端末がお得に購入できるおすすめ格安SIMは5社ある
  • ワイモバイルでは、回線とセットで1円で購入できる端末が複数ある
  • 楽天モバイルでは、回線とセットでiPhoneSE(第3世代)が実質1円で購入できる
  • 格安SIMとセットで購入できる端末には「中古品」が含まれているケースがあるので、新品が欲しい場合には注意する必要がある
  • 端末価格が安くなるキャンペーンには適用条件があるので、契約前には条件をチェックする必要がある

端末とセットがお得!おすすめ格安SIM

格安SIM各社の端末セットキャンペーン比較

格安SIMの端末セットキャンペーンは、スマホ本体を安く手に入れられる絶好のチャンスです。

特にMNPや新規契約時には、人気のiPhoneやAndroidが大幅割引になることも多く、乗り換えを検討中の方は必見です。以下では、各社の最新キャンペーン情報を「新規契約向け」「MNP乗り換え向け」に分けて比較しています。

新規契約向け端末セットキャンペーン比較

ワイモバイル
大特価スマホ
UQモバイル
オンラインショップお得割
ahamo
5G WELLCOME割
特典内容新規・他社回線からののりかえで対象のスマートフォンが大幅割引対象機種の購入と同時に対象の料金プランおよび対象オプションに加入で機種代金割引対象の5Gスマホを購入で購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイント(期間・用途限定)を進呈
条件ワイモバイルオンラインストアで対象プラン契約・端末セット購入
※他社ソフトバンク回線から乗り換えは対象外
①新規契約、他社から乗りかえでUQ mobile オンラインショップで対象機種を購入
②対象の「料金プラン」および「増量オプションⅡ(550円/月)」に加入、または継続して加入中の方
新規契約、他社から乗りかえで対象機種を購入
キャンペーン期間2025年8月1日(金)~2023年4月4日~2020年3月25日~
対象端末・nubia S 5G:一括1円
・Samsung Galaxy A25 5G:一括1円
・OPPO A3 5G:一括1円
・かんたんスマホ4:一括1円 など
・iPhone 16e:最大38,500円割引
・iPhone 15:44,000円割引
・OPPO Reno13 A:22,000円割引
・Google Pixel 8a:最大31,350円割引 など
・iPhone 16e:最大5,500円割引
・iPhone 16:44,000円割引
・Google Pixel 9a:最大22,000円割引
・Google Pixel 8a:最大36,773円割引 など
公式サイト

詳細

詳細

詳細

新規契約でもお得な端末割引が受けられる格安SIMは複数あります。ワイモバイルでは対象Android端末が一括1円で購入できるなど、実質負担を抑えたい人に最適です。

UQモバイルやahamoでも、iPhoneやPixelシリーズが大幅割引になるキャンペーンを実施しており、ハイスペック機種を安く手に入れるチャンスとなっています。

特にUQモバイルは、指定のプランとオプションに加入することで最大44,000円の割引が適用されるため、条件を満たす方にはおすすめです。ahamoではdポイント進呈パターンもあり、ポイントを有効活用したい方にも適しています。

MNP乗り換え向け端末セットキャンペーン比較

楽天モバイル
対象iPhone最大40,000円相当還元
ワイモバイル
大特価スマホ
UQモバイル
オンラインショップお得割
IIJmio
サマーキャンペーン
LIBMO
スマホ大特価セール
特典内容最大40,000円相当還元新規・他社回線からののりかえで対象のスマートフォンが大幅割引対象機種の購入と同時に対象の料金プランおよび対象オプションに加入で機種代金割引「1契約者様(mioID)あたり1台まで」対象端末をのりかえ価格で提供購入される端末に応じたTLCポイントをプレゼント
条件・対象iPhone購入(一括・24回払い)&楽天モバイル申し込み
・プランの利用開始
ワイモバイルオンラインストアで対象プラン契約・端末セット購入
※他社ソフトバンク回線から乗り換えは対象外
①新規契約、他社から乗りかえでUQ mobile オンラインショップで対象機種を購入
②対象の「料金プラン」および「増量オプションⅡ(550円/月)」に加入、または継続して加入中の方
IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて、かつ対象端末を同時に申し込みいただいた場合 LIBMOの新規契約と同時にLIBMO取り扱い端末を購入
キャンペーン期間2025年4月25日~2025年8月1日(金)~2023年4月4日~2025年6月3日~2025年8月31日2024年9月27日~
対象端末・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15
・nubia S 5G:一括1円
・Samsung Galaxy A25 5G:一括1円
・OPPO A3 5G:一括1円
・かんたんスマホ4:一括1円 など
・iPhone 16e:最大38,500円割引
・iPhone 15:44,000円割引
・OPPO Reno13 A:22,000円割引
・Google Pixel 8a:最大31,350円割引 など
・Redmi 12 5G:27,300円割引
・AQUOS wish5:19,000円割引
・motorola edge 60 pro:30,000円割引
・Redmi 14C:20,000円割引
・moto g24:20,000円割引
・OPPO A79 5G:20,000円割引
・moto g64 5G:20,000円割引 など
公式サイト

詳細

詳細

詳細

詳細

詳細

MNPでのりかえる場合、さらにお得な特典が受けられるキャンペーンが多数展開中です。楽天モバイルでは、iPhoneシリーズを購入すると最大40,000円相当のポイント還元が受けられ、実質的な割引効果が非常に高くなっています。

ワイモバイルは新規とMNPどちらにも対応しており、対象端末を一括1円で購入可能です。UQモバイルも同様に、対象端末に対して割引が適用され、iPhone 16eなどの人気端末が最大38,500円割引となっています。

IIJmioとLIBMOも、MNPと同時に端末を購入すれば、割引価格で最新スマホが手に入ります。特にIIJmioは8月末までの期間限定で実施されているため、タイミングを逃さずチェックするのがおすすめです。

端末とセットがお得!おすすめ格安SIM

端末セットキャンペーンがお得なおすすめ格安SIM

端末セットがおすすめな格安SIMは、5つあります。各サービスに特徴やメリットがあるので、端末価格だけでなく自分に適した料金プランやサービスがあるかもチェックして契約しましょう。

端末セットがおすすめな格安SIM5選

ワイモバイル|家族割・おうち割でお得

ワイモバイル
出典:ワイモバイル

ワイモバイルの特徴

  • 他社からの乗り換えでPayPayポイント付与
  • 特価スマホ・認定中古スマホが1円〜購入可能
  • 余ったデータ容量は無料で翌月に繰り越し可能
  • 家族割・おうち割でお得

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドです。低価格でありながら、安定したソフトバンク回線を使用できます

基本料金はシンプルな3プランから選べ、最も安いプランSはデータ容量3GBで月額2,178円(税込)です。

家族と一緒にワイモバイルを契約する人や、自宅の光回線が「SoftBank 光」の場合はさらに安くなり、最低月額990円(税込)で回線を利用できます

余ったデータは翌月に自動で繰り越せるので、毎月のデータ使用量にムラがある人も無駄なく使えるでしょう。

特価スマホやソフトバンク認定中古スマホが1円から購入できるので、ワイモバイルは安い端末に機種変更しつつ安い回線に乗り換えたい人にもおすすめです。

(税込)基本料金
(割引前)
おうち割適用時
家族割引適用時
シンプル2 S
(4GB)
2,365円1,078円
1,078円
シンプル2 M
(30GB)
4,015円2,178円
2,728円
シンプル2 L
(35GB)
5,115円3,278円
3,828円

※割引適用後の料金はPayPayカード割(187円/月割引)適用時の料金記載
※おうち割と家族割引の併用は不可
※おうち割は対象サービス1契約につき、最大10回線まで適用
※家族割引は2回線目以降から最大9回線まで適用

ワイモバイル超!感謝祭


出典:ワイモバイル

  • 特典:
    ・条件達成で端末割引
    ・紹介で最大10,000円相当
  • 条件:他社からの乗り換え+対象プランの加入
  • 対象機種:nubia S 5Gやかんたんスマホ4など
  • おすすめポイント:お得なキャンペーンが複数実施

ワイモバイルの「超!感謝祭」は、複数のキャンペーンが実施されている大規模キャンペーンです。端末割引や紹介特典、抽選イベントなどがまとめて開催されており、非常にお得な内容となっています。

対象機種の割引では、他社からの乗り換え+対象プランの加入で、nubia S 5Gやかんたんスマホ4などが一括1円で購入可能。端末コストを抑えたい方に最適です。

さらに、家族や知人を紹介すると、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる紹介特典も実施中です。60歳以上の方を紹介した場合には、1回線あたり5,000円相当の特典が加算されます。

そのほか、LINE公式アカウントを通じた抽選企画や、紹介者向けの抽選会などもあり、参加するだけでポイントが当たるチャンスも広がっています。期間中に契約や紹介を検討している方は、特典を逃さないようチェックしましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

楽天モバイル|アプリ使用で通話料無料

楽天モバイル
出典:楽天モバイル

楽天モバイルの特徴

  • 料金プランはシンプルなワンプラン
  • 最新iPhoneが3大キャリアよりも安く購入可能
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • 「Rakuten Link」アプリで固定電話への通話も無料

楽天モバイルは、格安SIMではありませんが、他のキャリアより低価格で回線を利用できる4大キャリアのひとつです。

料金プランは1つだけとシンプルで、毎月のデータ使用量によって月額料金が変わる仕組みを採用しています。最大でも月額3,278円(税込)で、楽天回線を使用している限りデータ無制限で使用可能です。

他の3大キャリアと比較すると、最新iPhoneを最安値で購入できます。さらに端末購入時に条件を満たすと楽天ポイントが還元されるので、できるだけお得に最新iPhoneを購入したい人にもおすすめです。

独自の無料電話アプリ「Rakuten Link」は、相手が「Rakuten Link」アプリを使用していなくても、通話料無料・時間無制限で通話ができます。離れて住む親戚や、友人と長電話しがちという人にも向いているでしょう。

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能

対象iPhone購入で最大40,000円相当還元


出典:楽天モバイル

  • 特典:対象iPhone購入+MNP乗り換え+プラン契約で最大40,000円相当還元
  • 条件:対象iPhoneの購入と同時に他社からの乗り換えと「Rakuten最強プラン」の契約
  • 対象機種:iPhone 15 Pro、15 Pro Max、15 Plus、15など
  • おすすめポイント:割引とポイント進呈の2段階で還元が受けられる

楽天モバイルでは、対象iPhoneの購入と同時に他社からの乗り換えと「Rakuten最強プラン」の契約を行うことで、最大40,000円相当の還元が受けられるキャンペーンを実施中です。この還元は、端末代金の割引と楽天ポイントの進呈を組み合わせたもので、対象端末はiPhone 15 Pro、15 Pro Max、15 Plus、15など最新モデルが中心となっています。

割引とポイント進呈の内訳は、例えばiPhone 15シリーズであれば最大20,000円の割引と20,000ポイント還元となっており、合計で実質40,000円相当の還元が得られます。適用には24回払いまたは一括購入のいずれかが必要で、楽天カードでの支払いが条件となる場合もあるため、事前に公式サイトで詳細を確認しておくと安心です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

OPPO A3 5Gまたはarrows We2購入で1円


出典:楽天モバイル

  • 特典MNP乗り換えとRakuten最強プランへの加入:他社からの乗り換え+プラン契約で対象Android端末が1円
  • 条件:
  • 対象機種:OPPO A3 5Gまたはarrows We2
  • おすすめポイント:割引適用後に実質1円で端末を購入できる

対象端末として指定されているOPPO A3 5Gまたはarrows We2は、MNP乗り換えとRakuten最強プランへの加入を条件に、本体価格から22,000円の割引が適用され、1円で購入可能となります。対象機種はいずれも2024年〜2025年に発売された比較的新しいモデルで、日常利用に十分な性能を備えています。

このキャンペーンはスマホの購入コストを極限まで抑えたい方に最適です。また、端末購入と同時に申し込むことで、ポイント還元の対象となる他のキャンペーンとの併用も可能なため、トータルでの節約効果が大きくなります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

スマホトク得乗り換え 最大16,000ポイント還元


出典:楽天モバイル

  • 特典:MNP乗り換え+対象Android端末購入で最大16,000ポイント還元(新規は最大13,000ポイント)
  • 条件:MNPで対象のAndroid端末を購入
  • 対象機種:Google Pixel 9aやOPPO Reno13 Aなど
  • おすすめポイント:還元された楽天ポイントは楽天市場や楽天ペイで利用可能

楽天モバイルでは、MNPで対象のAndroid端末を購入すると最大16,000ポイントが還元される「スマホトク得乗り換え」キャンペーンも展開しています。楽天市場などで使える楽天ポイントが付与されるため、日常の買い物にも活用しやすく、スマホ本体だけでなく家計全体の節約につながるのが特徴です。

新規契約の場合でも最大13,000ポイントの還元が設定されており、乗り換えに限らず幅広い層にメリットがあります。対象端末には、RedmiやOPPOなどのコストパフォーマンスに優れた機種が多数ラインアップされており、普段使いからビジネス用途までカバー可能です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

UQモバイル|高品質なau回線

UQモバイル
出典:UQモバイル

UQモバイルの特徴

  • 5GB以下1,628円(税込)でau回線を使用可能
  • iPhone・Androidともにラインナップが豊富
  • 全国2300店舗以上で対面サポート

UQモバイルはauのサブブランドで、auと同じ回線を低価格で利用できるサービスです。

余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、使いきれずに無駄になるデータ容量を最小限に抑えることも可能です。

現在、通常月額550円(税込)の「増量オプションⅡ」が7ヶ月無料なので、活用すれば通信費も節約できます。

UQモバイルで購入できる端末の種類も豊富で、機種によっては最新モデルも購入可能です。auの認定中古品である「au Certified」を利用すれば、iPhoneも低価格で入手できます。

(税込)トクトクプラン2
(従量制)
コミコミプラン
バリュー
データ容量5GBまで5GB超~
30GBまで
35GB
基本料金2,948円4,048円3,828円
①自宅セット割
②家族セット割
-1,100円
-550円
-1,100円
-550円
-
③au PAY カードお支払い割-220円-220円-
割引後料金①+③適用で1,628円
②+③適用で2,178円
①+③適用で2,728円
②+③適用で3,278円

※自宅セット割と家族セット割の併用は不可
※自宅セット割は対象サービス1契約につき、UQモバイル回線合計10回線まで適用
※家族セット割はUQ mobile回線合計10回線まで適用。(家族がau回線を使用している場合はau回線とあわせて10回線まで)

UQ mobile オンラインショップ おトク割


出典:楽天モバイル

  • 特典:対象機種購入+対象プラン+増量オプションⅡで最大44,000円割引
  • 条件:対象端末と対象プランの同時契約
  • 対象機種:iPhone 16e、iPhone 15、OPPO Reno13 AやGoogle Pixel 8aなど
  • おすすめポイント:iPhone・Androidの最新モデルが割引対象

UQモバイルの「オンラインショップおトク割」は、対象端末と対象プランの同時契約で最大44,000円(税込)の割引が適用されるキャンペーンです。増量オプションⅡ(月額550円)への加入も条件となっており、トクトクプラン2またはコミコミプランバリューの契約が必要です。

対象端末には、iPhone 16e(最大38,500円割引)やiPhone 15(44,000円割引)をはじめ、OPPO Reno13 AやGoogle Pixel 8aなどのAndroid端末も割引対象として含まれています。割引額は契約形態や支払い方法によって異なりますが、MNP乗り換えでの契約時が最も高額な割引となる傾向があります。

キャンペーンはUQモバイル公式オンラインショップ限定で実施されており、店舗では適用されない点に注意が必要です。SIM単体契約でも別の還元キャンペーンが併用できる場合があるため、端末セットかSIM単体かで特典を比較するのもおすすめです。

【UQモバイル】詳細はこちら

ahamo|5分以内の国内通話無料

2.ahamo出典:ahamo

ahamoの特徴

  • シンプルで分かりやすいワンプラン:月額2,970円(税込)で30GB利用可能
  • “大盛りオプション”で110GBまで拡張可能(月額+1,980円)
  • オンライン完結で申し込みからサポートまでスムーズ
  • 5分以内の国内通話無料付き(かけ放題オプションもあり)
  • 海外91か国・地域で追加料金なしに最大30GB使える

ahamoは、ドコモのオンライン専用のシンプルプランです。月額2,970円(税込)で30GB使えて、コスパに優れています

必要に応じて、大盛りオプションで容量を110GBまで拡張することも可能で、動画視聴やSNSにたっぷり使いたい人にもおすすめです。

申し込みからサポートまでがすべてオンラインで完結し、ドコモショップに行く必要がないため、手続きが非常に簡単です。

さらに、デフォルトで毎回「5分以内の国内通話無料」が付帯しており、通話の多い人にも適しています。

海外利用にも強く、91か国・地域で追加料金なしに30GBまでデータ通信が可能。出張や旅行で海外に行く機会の多い人にも嬉しいサービスです。

料金プラン容量料金
(税込)
基本プラン30GB2,970円
基本プラン+
大盛りオプション
110GB4,950円

ahamo対象機種をお得に購入しよう!


出典:ahamo

  • 特典:5G WELCOME割で対象機種の割引またはdポイント進呈
  • 条件:対象機種を購入
  • 対象機種:iPhone 16、Google Pixel 9aなど
  • おすすめポイント:iPhoneやPixelなど人気端末が割引対象

ahamoの「5G WELCOME割」は、対象機種を購入することで最大44,000円の割引またはdポイントが進呈されるキャンペーンです。新規契約やMNP(他社からの乗り換え)を対象としており、対象端末にはiPhone 16やGoogle Pixel 9aなどが含まれます。

たとえば、iPhone 16は44,000円、Pixel 9aは22,000円の割引が適用され、公式オンラインストアでの購入時に自動で割引が反映されます。購入方法は一括・分割いずれでも可能で、料金プランはahamoまたはahamo大盛が対象です。

さらに、ドコモが販売する「docomo Certified(認定中古品)」に対しても割引が適用されるキャンペーンも実施されています。こちらは最大33,000円の割引があり、コストを抑えて端末を購入したい方に向いています。

【ahamo】詳細はこちら

IIJmio|家族でデータシェア可能

IIJmio出典:IIJmio

IIJmioの特徴

  • 5つのデータ容量からプランを選べる
  • 4種のSIM機能からプランを選べる
  • 比較的新しい端末も値引き価格で購入できる
  • 家族でデータシェアができる

IIJmioは、自分のスマートフォンの使い方によって適切な料金プランが選べる格安SIMです。データ容量とSIM機能を組み合わせた料金プランを選べるので、自分にとって無駄のないプランで回線を利用できます。

データ容量は2GB・4GB・8GB・15GB・20GBの5種類、SIM機能は音声SIM(音声eSIM)・SMS・データ・データeSIMの4種類を用意。

たとえば、音声通話をしないeSIM対応のタブレットなら、2GBのデータeSIMを選べば月額440円(税込)という低価格で回線の使用が可能です。

同一mioID内であれば、データシェアができます。家族間で調整すれば、毎月無駄なくデータを使用でき、家計の節約にも役立つでしょう。

端末の値引きも行われており、発売から1年未満のスマートフォンでも9,000円以上安く購入できる場合があります。数量には限りがあるので、少しでも安く端末を購入して格安SIM回線に乗り換えたいなら、なるべく早めに公式サイトを確認しましょう。

プラン(税込)音声SIM/eSIMデータeSIMデータSIMデータSIM(SMS付)
2GB850円440円740円820円
5GB950円650円860円930円
10GB1,400円1,050円1,300円1,370円
15GB1,800円1,430円1,730円1,780円
25GB2,000円1,650円1,950円1,980円
35GB2,400円2,240円2,340円2,380円
45GB3,300円2,940円3,240円3,280円
55GB3,900円3,540円3,840円3,880円

サマーキャンペーン


出典:IIJmio

  • 特典:MNP転入+対象端末購入で「のりかえ価格」が適用
  • 条件:音声SIMまたはeSIMへのMNP転入と同時に、対象機種をセット購入
  • 対象機種:Redmi 12 5G、moto g52j 5G、arrows We2など
  • おすすめポイント:対象機種が最大で2万円以上の割引

IIJmioの「サマーキャンペーン」は、2025年6月3日から8月31日までの期間限定で実施されており、対象端末の割引が適用される大規模セールです。ギガプランの音声SIMまたはeSIMへのMNP転入と同時に、対象機種をセット購入することで「のりかえ価格」が適用されます。

対象端末には、Redmi 12 5G、moto g52j 5G、arrows We2などが含まれ、一括500円~の価格で購入できるモデルもあります。1契約者あたり1台までの購入制限があるため、申込時には注意が必要です。

【IIJmio】詳細はこちら

他社からのりかえでスマホが特別価格


出典:IIJmio

  • 特典:MNP契約+対象端末購入で特別価格が適用
  • 条件:ギガプランと音声SIMの契約を同時に行う
  • 対象機種:iPhone SE(第2世代)やRedmi 14Cなど
  • おすすめポイント:終了日未定で常時開催されており、対象端末が豊富

「他社からのりかえでスマホが特別価格」は、IIJmioが実施している割引キャンペーンで、新しい端末を費用を抑えて導入したいユーザーに適しています。ギガプランと音声SIMの契約を同時に行うことで、指定端末が割引価格で提供されます。

対象機種には、iPhone SE(第2世代)やRedmi 14Cなどのエントリーモデルから、ミドルクラスの端末まで幅広く含まれます。一括110円〜といった極めて低価格での提供もあり、スマホの買い替え費用を最小限に抑えることが可能です。

【IIJmio】詳細はこちら

LIBMO|かけ放題サービスが選べる

LIBMO出典:LIBMO

LIBMOの特徴

  • 「最大2万円相当還元プログラム」で対象端末が安く購入できる
  • 付与されるTLCポイントをLIBMOの支払に充当できる
  • かけ放題サービスが3種類ある
  • dアカウント連携でdポイントも貯まる

LIBMOは、他社からの乗り換えで対象のスマートフォンが実質最大2万円割引で購入できる格安SIMサービスです。

対象端末以外を購入した場合でも、契約プランによって4,000円か10,000相当のTLCポイントが還元されるので、お得に乗り換えたい人に向いています。

TLCポイントはLIBMOの支払額200円につき1ポイント付与され、1ポイント=1円として月々のLIBMOの支払いに使用可能です。有効活用すれば月々の通信費の節約に役立つでしょう。

さらにdアカウントと連携すれば、TLCポイントだけでなくdポイントも貯められます。税抜100円につき1dポイントが貯まるので、LIBMOは日頃からdポイントを貯めている人にもおすすめのサービスです。

料金プランは需要があるものが厳選されたラインナップなので、自分に適したプランを選びやすいでしょう。

プランデータ容量データ通信+音声通話+SMS
(音声通話機能付きSIM)
(税込)
データ通信のみ
(データ通信専用SIM)
(税込)
なっとくプラン(ライト)無制限
※最大速度200kbps
528円
なっとくプラン(3GB)3GB980円858円
なっとくプラン(8GB)8GB1,518円1,320円
なっとくプラン(20GB)20GB1,991円1,991円
なっとくプラン(30GB)30GB2,728円2,728円
ゴーゴープラン500MB5分かけ放題:1,100円
10分かけ放題:1,320円
かけ放題マックス:1,980円

スマホ大特価セール


出典:LIBMO

  • 特典:音声SIMの契約と対象端末の購入で最大23,000円相当のTLCポイントを還元
  • 条件:音声通話SIM(なっとくプラン)と対象スマホをセット契約
  • 対象機種:Redmi 14C、moto g24、OPPO A79 5G、moto g64 5G、AQUOS wish4など
  • おすすめポイント:対象端末の実質負担額が1円~と非常に安価

LIBMOの「スマホ大特価セール」は、音声通話SIM(なっとくプラン)と対象スマホをセット契約することで、TLCポイントによる最大23,000円相当の還元が受けられるキャンペーンです。新規契約・他社からの乗り換えいずれでも適用され、Webサイト経由での申込が条件となります。

対象端末には、Redmi 14C、moto g24、OPPO A79 5G、moto g64 5G、AQUOS wish4などがあり、還元を適用することで実質1円で入手できる機種も含まれています。割引ではなくポイント還元形式であるため、初期費用が発生する点には留意が必要です。

ポイントは開通月の7ヶ月目と13ヶ月目に分けて付与され、月額料金への充当や提携サービスへの交換が可能です。

【LIBMO】詳細はこちら

【2025年】格安SIM端末セットにおすすめのスマホ5選

格安SIMと端末のセットで特に安くなるおすすめのスマホを、5つピックアップしました。低価格でも高性能な機種ばかりなので、コスパのよい端末を購入したい人は、ぜひ次の5つから機種を選んでみてください。

格安SIM端末セットおすすめ5選

iPhone 16e


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • A18チップで高速処理
  • 26時間の動画再生に対応
  • 48MPカメラ+AI編集対応

iPhone 16eはAppleの最新モデルで、格安SIMとのセット割引対象にもなっており人気の1台です。

高性能なA18チップによる高い処理能力とAI写真編集機能により、日常から趣味まで幅広く活躍。

長押しで、様々なショートカット機能を呼び出せる「アクションボタン」も搭載しています。最新のiPhoneを使用したい方からカメラやAI機能を重視する方におすすめです。

【楽天モバイル】詳細はこちら

AQUOS wish5


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • 防水・防塵で安心設計
  • 120Hz駆動のなめらかディスプレイ
  • 5,000mAhの大容量バッテリー搭載

AQUOS wish5は、普段使いにちょうど良い性能と安心設計が魅力のエントリーモデルです。

120Hz駆動のなめらかな大画面ディスプレイが搭載されており、イトのスクロールや動画の視聴もスムーズに行えます。

防水・防塵や耐衝撃に加え、5,000mAhの大容量バッテリーで電池持ちも良好。シンプルで使いやすいスマホを求める方におすすめです。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Google Pixel 9a


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • Tensor G4搭載で高性能
  • 最大100時間の持続時間
  • AIで写真自動補正に対応

Google Pixel 9aは、最新のAndroid OSに素早く対応し、AIによる写真補正機能やGeminiを活用したAIアシスタントを利用できます。

長時間駆動のバッテリーが特徴で最大100時間の持続時間も可能です。

長く使える端末を探している方や、Googleサービスをよく使う人におすすめのモデルです。

【楽天モバイル】詳細はこちら

OPPO A3 5G


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • 120Hz画面でスクロール滑らか
  • 防水・耐衝撃で安心の設計
  • 45W充電で30分80%充電

OPPO A3 5Gは、滑らかな表示と頑丈な設計が魅力の5G対応スマホです。最大120Hzの高リフレッシュレートに対応し、なめらかな映像を楽しめます。

5,100mAhの大容量バッテリーと便利な急速充電に対応しており、45W急速充電で充電ストレスも軽減できます。コスパを重視しつつ、性能にも妥協したくない方にぴったりの1台です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Redmi 14C


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • 6.88インチの大画面搭載
  • 5000万画素のAIデュアルカメラシステム搭載
  • 大容量5,160mAhバッテリー

Redmi 14Cは、動画視聴やSNSを大画面で楽しみたい方に向けたコスパモデルです。Redmiシリーズ初の6.88インチ大画面ディスプレイを搭載しており、没入感のある映像体験を楽しめます。

さらにカメラは、5000万画素のAIデュアルカメラシステムであらゆる瞬間を鮮明に撮影可能です。

また、5,160mAhの大容量バッテリーにより、ストレスなく長時間使用可能。価格重視で性能も欲しい方におすすめです。

【IIJmio】詳細はこちら

【iPhoneも!】格安SIMで購入できる実質1円スマホ

格安SIM5社でセット購入できるスマホのなかから、実質1円で手に入る注目の機種を3つ紹介します。とにかく端末代を安く抑えたい方は、次の3機種をチェックしましょう。

実質1円で購入できるスマホ

arrows We2


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • 防水・防塵・耐衝撃に対応
  • 電池持ちの良い4,500mAh
  • 指紋と指の動きを読み取る「Exlider」

arrows We2は、日本製の安心設計が魅力のエントリーモデル。耐衝撃・防水・防塵に対応し、スマホ初心者や高齢の家族にも使いやすいスマホです。

4,500mAhの大容量電池を採用されており、1日中思いきり使えます。さらにサステナブルな充電技術で4年後でも初期容量の80%を維持し購入時の電池もちが永く続きます。

さらに、指紋と指の動きを読み取る「Exlider」機能を搭載しているも魅力です。画面に触れることなくズームもスクロール操作できます。

arrows We2は、楽天モバイルの「特価キャンペーン」やUQモバイルの「オンラインショップおトク割」の適用で実質1円で手に入れられます。

【楽天モバイル】詳細はこちら

【UQモバイル】詳細はこちら

nubia S 5G


出典:ワイモバイル

おすすめポイント

  • 6.7インチの大画面
  • 約5,000万画素高画質カメラ搭載
  • シンプルモード利用可能

nubia S 5Gは、コストを抑えながらも基本性能をしっかり備えたモデルです。

6.7インチの大画面で迫力ある映像を楽しめます。さらに夜景モードにも対応した約5,000万画素高画質カメラ搭載のため、昼夜問わず誰でも簡単に撮影が可能です。

シンプルモードにも対応し、大容量バッテリー搭載で長時間の使用にも対応。スマホ操作に慣れていない方にもおすすめです。

nubia S 5Gは、ワイモバイルの「ワイモバイル超!感謝祭」の適用で実質1円で手に入れられます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

OPPO A3 5G


出典:楽天モバイル

おすすめポイント

  • 最大輝度1,000nitの大型ディスプレイを搭載
  • 最大120Hzの高リフレッシュレートに対応
  • 大容量バッテリー&急速充電に対応

OPPO A3 5Gは、スリムなボディに最大輝度1,000nitの大型ディスプレイを搭載したスタイリッシュで実用性の高い5G対応スマホです。

急速充電や120Hzディスプレイに対応し、ゲームや動画視聴もスムーズに楽しめます。また急速充電にも対応しているため、使用頻度が高い方でも安心です。

OPPO A3 5Gは、楽天モバイルの「特価キャンペーン」の適用で実質1円で手に入れられます。

【楽天モバイル】詳細はこちら

格安SIMを端末とセットで契約する注意点

格安SIMを端末とセットで契約する際の注意点として、次の3つが挙げられます。セット購入で失敗しないためにも、契約前にしっかりチェックしましょう。

回線・端末セット契約の注意点

  • オンラインストア限定で端末が安くなる場合が多い
  • 端末が安くなる条件を確認する必要がある
  • 中古品の可能性がある

注意点1.オンラインストア限定で端末が安くなる場合が多い

店舗で契約できる格安SIMサービスもありますが、端末価格の値引きが適用されるのはオンラインショップでの契約時のみというケースが多い傾向です。

オンラインショップで安く購入できると知り、スタッフのサポートを受けられる店舗で契約しようと思っても、同じ割引価格で購入できるとは限りません。

オンラインショップで回線契約すると、端末価格以外にも事務手数料の割引や特典が受けられる格安SIMもあり、メリットも豊富です。

オンライン手続きは必要な情報を揃えておけば、ほとんどのサービスで15分程度で簡単に契約できます。スマホ操作に苦手意識がある人も、画面の案内に沿って手続きを試してみてください。

注意点2.端末が安くなる条件を確認する必要がある

回線とセット申し込みで端末が安くなる条件は、サービスやキャンペーンの種類によって異なります

端末が安くなる条件例

  • 事前に該当キャンペーンへのエントリー
  • 他社からの乗り換え/新規契約 限定
  • 特定の料金プランでの契約限定

他社からの乗り換え時と新規契約(新しい電話番号を取得する契約)時で、割引条件が異なることも多いので、申し込み方法にも注意が必要です。

また、契約する料金プランによって割引額が変わるキャンペーンも珍しくありません。自分が契約しようと考えている料金プランの値引き額がいくらになるかも、契約前に確認しておきましょう。

注意点3.中古品の可能性がある

タイムセールや特価で購入できる端末のなかには、中古品・新古品であるものが含まれてるケースがあります。新品の機種が欲しい場合には「中古品」「新古品」などの注意書きがないかを確認しましょう。

特にiPhone端末の購入を検討している場合は注意が必要です。ワイモバイルは「ソフトバンク認定中古品 iPhone」、UQモバイルは「au Certified iPhone(認定中古品)」として中古品を販売しています。

どちらもソフトバンクやauが整備した良品のiPhone端末ではありますが、軽微な傷や汚れがあるものも含まれます。軽微な傷や汚れが気になる人は、中古品の購入は避けましょう。

また「新古品」はほぼ新品ではあるものの、外装箱や付属品がない場合があります。一式で欲しい人は「新古品」も避けたほうがよいでしょう。

端末とセットがお得!おすすめ格安SIM

格安SIM端末セットに関するQ&A

格安SIMと端末セットに関するよくある質問を3つピックアップしました。格安SIMと端末をセットで申し込む際に多くの人が疑問や不安に思う点です。事前にチェックして、納得してから格安SIMと端末セット申し込みをしましょう。

Q.iPhoneも格安SIMとセット購入できる?

はい、iPhoneも格安SIMとセット購入できます

iPhoneとセット購入できる格安SIM

  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • IIJmio
  • LIBMO

最新iPhoneを扱っているのは「楽天モバイル」のみで、他社は型落ちモデルのみ取り扱いがあります。

また、中古品や新古品しか扱っていない場合もあるので、新品のiPhone端末が欲しい場合には「楽天モバイル」での購入がおすすめです。

Q.スマホ以外のタブレットを購入できる格安SIMはある?

本記事で紹介した格安SIMサービスでは、タブレットとセット申し込みできる格安SIMは「IIJmio」のみです。2023年2月現在、IIJmioで購入できるタブレット端末は5種類あります。

IIJmioで購入できるタブレット一覧

  • iPad(第6世代)
  • OPPO Pad Air モバイルルータセット
  • Redmi Pad モバイルルータセット
  • LAVIE T11 T1175/BAS
  • ATab-1

Q.1円で購入できる格安SIMはある?

本記事で紹介した格安SIMサービスでは、ワイモバイルと楽天モバイルで実質1円端末の取り扱いがあります

ワイモバイルでは、条件を満たせば複数のAndroid端末や中古品のiPhone端末が1円で購入可能です。

楽天モバイルでは、キャンペーンを活用すればiPhone SE(第3世代)も実質1円で購入できます。

端末とセットがお得!おすすめ格安SIM

格安SIM端末セットのキャンペーンまとめ

今回は、格安SIMと端末のセット申し込みがおすすめのサービスと、お得なキャンペーンを紹介しました。

格安SIMと端末をセットで申し込むと、各社で端末価格の値引きやポイント還元が受けられるので、お得に端末を購入できます。

この記事でわかったこと

  • 端末とセットで申し込むとお得になるキャンペーンは多い
  • iPhone端末もセット申し込みできる
  • 格安SIMによっては実質1円で端末を購入できる
  • 端末が安くなるキャンペーンの適用条件に注意する

本記事で紹介した格安SIMでは、ワイモバイルと楽天モバイルが回線とセット契約で実質1円で端末が購入できます。特に楽天モバイルでは、新品のiPhoneSE(第3世代)が実質1円で入手可能です。

いずれの格安SIMでも、端末価格が安くなる条件があります。条件を見落としていると、割引が適用されない可能性があるので注意が必要です。必ずキャンペーンや特典の適用条件を確認してから契約しましょう。

端末とセットがお得!おすすめ格安SIM

SHARE!!

あわせて読みたい