1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの料金プラン・評判・キャンペーン徹底解説|おすすめ機種紹介‐SIMチェンジ

ワイモバイル

ワイモバイルの料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。格安SIM「ワイモバイル」のキャッシュバックキャンペーンやiPhoneといった人気端末、速度や口コミ・評判をまとめました。ワイモバイルを安く契約したい方必見です。

ワイモバイルの料金プラン

ymobile出典:ワイモバイル

ワイモバイルは現在、シンプルS/M/Lプランのみに加入できます。

プランはシンプルな3種類なので、月にどのくらいギガを使うかで選べます。

プランすべてで、余ったデータをくりこして翌月末までの利用が可能です。

申込みや追加料金は不要なので、ムダなくおトクにデータを利用できます。

ワイモバイルの月額料金プラン

プランデータ容量料金制限時速度
シンプルS3GB2,178円最大128kbps
シンプルM15GB3,278円最大1Mbps
シンプルL25GB4,158円最大1Mbps

月額の料金プランは、シンプルな3つのプランから選べます。

また、家族でワイモバイルを利用する場合、家族割引サービスが利用できます。

2回線目以降の基本使用料金が毎月1,188円(税込)割引になるサービスです。

シンプルSプランなら、2回線目が990円(税込)で利用できるので、おトクです。

さらに、2021年8月利用分より、余った月間データ容量を翌月にくりこしできるようになりました。

翌月へくりこしできるデータ容量の上限は、翌月加入のプランのデータ容量までとなります。

くりこしたデータの利用可能期間は、翌月までで翌々月へはくりこせません。

ワイモバイルのオプション料金

ワイモバイルで提供されている各種オプションの月額料金と内容について紹介します。

スーパーだれとでも定額【1,870円(税込)/月】
通話時間、通話回数が無制限で、他社も含めたすべてのスマートフォンやケータイ、または固定電話への国内通話が無料で利用できます。
1時間の通話を月に2回した場合、未加入時と加入時を比べると3,410円(税込)がおトクになります。
だれとでも定額【770円(税込)/月】
当オプションを追加すると、他社も含めたすべてのスマートフォンやケータイ、固定電話への1回あたり10分以内の国内通話が、無料で利用できます。
なお、1回あたり10分を超過した場合は30秒につき22円(税込)の通話料がかかります。
データくりこし【無料】
余ったプランのデータ容量を翌月にくりこしするサービスです。
申込み不要で、料金は無料です。
データ増量オプション【550円(税込)/月】
高速データ通信量が増量になるオプションです。
また、シンプルS/M/Lならくりこしデータ容量も増量になります。
  • シンプルS:3→5GB
  • シンプルM:15→20GB
  • シンプルL:25→30GB
アドバンスオプション【752.4円(税込)/月・初月無料】
Pocket WiFiプラン2に加入している場合、アドバンスモードに設定することで、7GBを超えても4Gの高速通信が利用できます。
Enjoyパック【550円(税込)/月・初月無料】
ショッピングクーポン毎月500円+買い物でいつでも最大8%相当を付与+パケット550円分利用できます。
留守番電話サービス【無料】
3分までの伝言を30件まで、留守番電話センターで最大72時間預かります。
電話に出られないときも安心。
留守番電話プラス【330円(税込)/月】
伝言を100件まで、最大1週間預かります。
一部ケータイを除いてボイスメッセージも利用できます。
着信転送サービス【無料】
かかってきた電話を、あらかじめ登録した電話番号へ転送できます。
割込通話【220円(税込)/月】
通話中にかかってきたほかの電話を受けられるサービスです。
(通話保留中も発信者に通話料がかかります)
ナンバーブロック【110円(税込)/月】
かかってきたいたずら電話や迷惑電話などを次から着信しないように設定できる、迷惑電話防止サービスです。
登録件数は最大20件まで。
グループ通話【220円(税込)/月】
通話中に新たに別の人に電話をかけ、相手を切り替えながら交互に話したり、6人まで同時に通話できます。
迷惑電話ブロック【330円(税込)/月・初月無料】
管理サーバーに登録された迷惑電話番号リストをもとに、振り込め詐欺やしつこい勧誘電話などの悪質な迷惑電話を自動で判別・警告。一部ケータイのみ対応。
スマートフォン基本パック-S/W【550円(税込)/月・条件を満たすと初月無料】
スマートフォンの紛失時に安心のサービスやウイルス被害から守るサービス、ネット詐欺を見破るサービスなどのセットパック。
基本パック-Sは新規契約時または機種変更時と同時に新たに加入の場合、基本パック-Wはスマートフォン購入と同時に加入の場合、初月無料。対応機種は公式サイトにてご確認ください。
(スマートフォン基本パック-Wは、スマホとケータイでサービス内容が異なります)
故障安心パックプラス【759(税込)円/月】
スマートフォンを利用する際に不安な故障・水濡れ・盗難時に対する保証+ウィルスに感染した際の補償、故障・水濡れ時に画像やメールなどの大切なデータを復旧するサービスを加え、万一のトラブルに備えた8つの安心サービスがセットになったオプション。
スマホプラン、シェアプランが対象です。
(一部ケータイは故障安心パック-S適用)
故障安心パック【550円(税込)/月】
Pocket Wi-Fiやタブレットなどを利用する際に不安な故障・水濡れ・盗難時に対する保証+機種変更時の割引提供など、万一のトラブルや買い替えに備えた6つの安心サービスがセットになったオプション。
データプラン、Pocket WiFiプラン2、Pocket WiFiプラン2 ライトが対象です。
故障安心パックライト【550円(税込)/月】
USIMカード単体で契約の方が、利用中のSIMフリースマートフォンが破損や故障などした際に指定機種と取り替えできます。
フィルタリングサービス【無料】
有害サイトへのアクセスをブロックします。
機種によってフィルタリングのサービス内容が異なり、あんしんフィルターやウェブ安心サービスなどから機種に応じたものが適用されます。
スマートセキュリティ powered by McAfee®【330円(税込)/月】
スマートフォンをウイルス被害から守るアプリケーション。
機種によってはスマートフォン基本パック-Sに加入が必要な場合があります。
ワイドサポート【550円(税込)/月】
オペレーターが電話や遠隔操作ツールを利用して、スマートフォン・Pocket WiFi、ケータイ、パソコンや周辺機器、タブレット端末、マルチメディア機器などの操作・設定方法を広範囲にサポート。
位置ナビ【220円(税込)/月+検索5.5円/回(スマートフォン基本パック-S、ケータイ基本パック利用で月額料金無料)】
子どもや家族がいまどこにいるかを知れる位置検索サービスです。
検索される機種に限りがあります。iPhoneを検索することはできません。
一定額お知らせメール【無料】
利用金額が一定金額を超過した場合にメールを受け取れます。
設定額は5,000円~10万円の間の金額を1,000円単位で指定可能です。
一定額ストップサービス【110円(税込)/月】
iPhone、スマートフォン、タブレット、ケータイの利用金額が設定額を超えた場合、発信(音声発信・メールサービス・パケット通信)を停止するサービス。
Yahoo!かんたんバックアップ【無料】
アプリをインストールしておけばデータを自動で保存するオプション。
スマホプラン、データプラン利用で保存容量無制限。突然の故障や水没時にも安心。

その他かかる費用

基本利用料金のほかにかかってくる費用について紹介します。

契約事務手数料
3,300円(税込)
SIMカード再発行料
SIMカード1枚につき3,300円(税込)
MNP転出
無料
機種変更手数料
3,300円(税込)
契約変更時の手数料
3,300円(税込)
SIMロック解除料
My Y!mobile:0円、Y!mobileショップ:3,300円(税込)
電話番号変更手数料
3,300円(税込)
名義譲渡手数料
3,300円(税込)
通話料
22円(税込)/30秒
SMS送受信料
受信:0円/通
国内から国内への送信:3.3円(税込)~33円(税込)/通
国内から国外への送信:100円/通(課税対象外)
PHS回線からPHS回線への送信:無料

また、機種代金やユニバーサルサービス料等がかかります。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの通信速度

ワイモバイルの通信速度について紹介していきます。理論値だけでなく、実効速度も測定していますのでぜひ参考にしてみてください。

ワイモバイルの理論値と実効速度

ワイモバイルの公式サイトで発表されている理論値は以下のとおりです。

下り最大(FDD-LTE)
112.5Mbps(機種によっては350Mbps、250Mbps、187.5Mbpsまで対応)
上り最大
37.5Mbps
データ通信速度の低速化時
上り下り最大128Kbps

一方の実効速度はどうなのでしょうか。以下がこれまでの測定結果となります。

平均
通信速度15.27Mbps14.48Mbps14.45Mbps14.88Mbps

1日平均速度を見てみると、十分な速度が出ていることがわかります。どの時間帯も安定して速度が出ているようです。

SIMチェンジでは、格安SIMの時間帯別の通信速度を「格安SIMスピードチェッカー」で調べられます。回線の混雑具合を把握する参考にしてみてください。

ワイモバイルの通信制限

ワイモバイルでは1カ月のデータ通信量を使い切った場合に通信速度が制限され、最大128kbpsになります。ほかの格安SIMでは直近3日間の通信量によって速度制限されることがありますが、ワイモバイルでは月の通信量を使い切る以外に通信速度が制限されることはありません。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルで購入できるおすすめ端末5選

ワイモバイルではiPhoneでの利用だけでなく、他のMVNOと同様に、SIMフリースマホと格安SIMのセット購入・利用ができます。おすすめの格安スマホをみてみましょう。

AQUOS sense4 basic


出典:ワイモバイル

  • 1週間使える安心の電池持ち
  • 省エネ性能を向上させるIGZOディスプレイ
  • サクサク使える高性能CPU

高性能チップで操作も表示もサクサク利用できます。

アプリ起動やデータ保存も快適で、動画は約350分以上、写真は約17,000枚以上が保存可能です。

操作画面は四角いアプリのアイコンで見やすく、長押しの反応時間が遅いので誤操作防止になります。

【ワイモバイル】詳細はこちら

機種名AQUOS sense4 basic
プロセッサ(CPU)Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz
メモリ(RAM)3GB
ストレージ(ROM)64GB
バッテリー容量約4,570mAh
アウトカメラ2眼レンズ
メインカメラ約1,200万画素 + 約800万画素
サブカメラ約800万画素
おサイフケータイ対応
顔認証対応
指紋認証非対応
画面サイズ約5.8インチ

1週間使える安心の電池持ち


出典:ワイモバイル

大容量のバッテリーを搭載しているので、長時間の電池持ちが可能です。

AQUOS史上最大級の容量の4,570mAhバッテリー採用しています。

省エネ性能を向上させるIGZOディスプレイ


出典:ワイモバイル

IGZOディスプレイを搭載し、省エネ性能を向上しています。

液晶アイドリングストップで、表示内容に応じて、消費電力の制御が可能です。

また、輝度効率向上しており、省電力でも画面の明るさをキープしてくれます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

OPPO Reno3 A


出典:ワイモバイル

  • 超広角レンズを搭載
  • バッテリーが4,025mAhで長時間使える
  • 防水・防塵機能が搭載

おサイフケータイや防水・防塵機能を搭載しており、とても便利です。

スマートフォンを1台持っていれば、乗り物に乗ることや、買い物もできます。

また、あらゆるシーンの利用に適した防水・防塵機能は、最高等級のIP68を搭載し、雨の日やふとした水漏れにも強い耐久性です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

機種名OPPO Reno3 A
プロセッサ(CPU)Qualcomm® Snapdragon™ 665 / オクタコア 2GHz + 1.8GHz
メモリ(RAM)6GB
ストレージ(ROM)128GB
バッテリー容量約4,025mAh
アウトカメラ4眼レンズ
アウトカメラ内訳約800万画素 (広角) + 約4,800万画素 (メイン) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート)
インカメラ約1,600万画素
おサイフケータイ対応
顔認証対応
指紋認証対応
画面サイズ約6.4インチ

超広角レンズを搭載


出典:ワイモバイル

それぞれの用途にあわせた4つのレンズや手ブレ補正機能を搭載し、安定した動画撮影が可能です。

超広角レンズでは、119°まで対応し、大人数の撮影はもちろん、高い建造物の撮影も壮大な景色を1枚に収められます。

バッテリーが4,025mAhで長時間使える


出典:ワイモバイル

4,025mAhのバッテリーで1日中安心して使えます。

また、大容量でも本体が軽くて、持ちやすいデザインです。

さらに、急送充電対応で30分で45%も充電ができるので、便利です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

iPhone SE(第2世代)


出典:ワイモバイル

  • iPhone 11 Proと同じチップを採用
  • ポートレートモードを搭載
  • 高解像度で4Kビデオの撮影可能

1回の充電でビデオを13時間も再生可能です。そのため、ドラマや映画を長時間楽しめます。

また、プライバシーを守りながら、自分の情報を自分で管理できるように設計されているので、安心してできます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

機種名iPhone SE(第2世代)
プロセッサ(CPU)A13 Bionic
ストレージ(ROM)64GB・128GB・256GB
アウトカメラ1眼カメラ
アウトカメラ内訳12MP広角カメラ/
おサイフケータイ対応
顔認証非対応
指紋認証対応
画面サイズ約4.7インチ

iPhone 11 Proと同じチップを採用


出典:ワイモバイル

iPhone 11 Proと同じチップのA13 Bionicを採用しています。

A13 Bionicは、スマホの中でも最速のチップでアプリの起動や、ゲームのプレイが早くできます。

また、カメラで被写体を際立たせるポートレート機能の利用が可能です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

高解像度で4Kビデオの撮影可能


出典:ワイモバイル

高解像度なフルHDの4倍もの細部をとらえる、4Kビデオの撮影ができます。

写真の撮影中にシャッターを長押しするだけでビデオ撮影を開始できる、QuickTakeもついています。

【ワイモバイル】詳細はこちら

HUAWEI P30 lite


出典:ワイモバイル

  • AIのアシストで手軽にプロ並みの写真が撮れる
  • 約2400万画素のインカメラで自撮りがキレイに撮れる
  • 安心して使える高性能CPUと大容量メモリ

高性能オクタコアCPUを搭載しているため、アプリや写真の起動もサクサク使えます。

また、大容量のバッテリーで、電池切れを気にすることなく安心して利用できます。

さらに、急速充電に対応したACアダプタが同梱されているので、充電不足になった際も素早く充電可能です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

機種名HUAWEI P30 lite
プロセッサ(CPU)Kirin710(オクタコア)2.2GHz + 1.7GHz
メモリ(RAM)4GB
ストレージ(ROM)64GB
バッテリー容量約3,340mAh
アウトカメラ3眼レンズ
アウトカメラ内訳約2,400万画素/800万画素/200万画素
インカメラ約2,400万画素
おサイフケータイ非対応
顔認証対応
指紋認証対応
画面サイズ約6.15インチ

AIのアシストで手軽にプロ並みの写真が撮れる


出典:ワイモバイル

アウトカメラには、最大約2,400万画素のAIトリプルカメラを搭載し、さまざまなシーンをAIが自動認識し、設定をしなくてもプロ並みの写真撮影ができます。

また、超広角レンズで風景や集合写真も幅広く撮影できます。

約2400万画素のインカメラで自撮りがキレイに撮れる


出典:ワイモバイル

セルフィー撮影で想定されるシーン8種類をAIが自動認識してくれるので、インカメラでも手軽にキレイに撮影が可能です。

顔や目、鼻の大きさ、輪郭など自動で調節し、ビューテー補正を行います。

また、性別や年齢に応じた顔の特徴を認識しているため、自然な仕上がりになります。

【ワイモバイル】詳細はこちら

Xiaomi Redmi 9T


出典:ワイモバイル

  • 長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
  • 4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
  • デュアルスピーカーでクリアな音質

Hi-Res Audio認証のデュアルスピーカーを搭載し、クリアな音質が楽しめます。

ゲームや動画鑑賞時に没入感がさらに高まります。

端末のサイドには指紋センサーが付いており、簡単かつ迅速にアンロックができ、便利です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

機種名Xiaomi Redmi 9T
プロセッサ(CPU)Snapdragon™ 662(オクタコア)2.0GHz+1.8GHz
メモリ(RAM)4GB
ストレージ(ROM)64GB
バッテリー容量約6,000mAh
アウトカメラ4眼レンズ
アウトカメラ内訳約4,800万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ非対応
顔認証対応
指紋認証対応
画面サイズ約6.53インチ

長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載


出典:ワイモバイル

大容量6,000mAhバッテリーを搭載し、モバイルチャージャーなしでも電池切れの心配がありません。

大容量バッテリーでも。198gと本体は軽く持ちやすくなっています。

4800万画素 AI 4眼カメラ搭載


出典:ワイモバイル

あらゆるシーンにあわせて、朝鮮明な写真撮影ができます。

タイムラプス機能で、部屋の片付けなど時間が経過する過程を回しで見られる動画撮影も可能です。

また、万華鏡機能で万華鏡を覗いたような動画も簡単に撮影できます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの最新キャンペーン情報まとめ

ワイモバイルで開催されているキャンペーンは以下のとおりです。

最大23,000円相当のPayPayボーナス

特典プラン申し込みでPayPayボーナス進呈
(シンプルS:最大3,500円相当 / シンプルM:最大23,000円相当 / シンプルL:最大23,000円相当)
適用条件・シンプルS/M/Lのどれかを契約
・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDと端末でY!mobileサービスの初期登録をする
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」に申し込むと、もれなくPayPayボーナスが受け取れるキャンペーンを実施中です。申し込むプランによって、PayPayボーナスをもらえる額が異なるので確認しましょう。

PayPayボーナスは、申し込み日の翌々月の月末に付与される予定です。付与時期までに、エントリーしたYahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携を完了してください。

該当プランに申し込めば最大23,000円相当のPayPayボーナスが貰えるチャンス。ぜひこの機会に申し込んでみましょう。

最安1円~!特価スマホセール

特典対象端末が最大31,679円割引
適用条件対象機種の購入
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルでは、端末代金から最大31,679円(税込)値引きされるキャンペーンを実施しています。また、オンラインストアで購入した場合事務手数料が無料です。

値引きの対象端末は時期によって異なります。以下の情報は2022年9月現在のものなので、詳しくはワイモバイルの公式サイトを確認してください。

割引対象端末 割引適用後
販売価格(税込)
iPhone SE(第3世代) 73,440円
51,840円
iPhone 12 111,600円
90,000円
Libero 5G II 21,960円
1円
OPPO Reno7 A 37,800円
4,980円
OPPO Reno5 A
アウトレット
14,040円
1円
Android One S9 31,680円
1円
かんたんスマホ2+ 31,680円
1円
Libero 5G III 24,480円
1円
Xperia Ace III 31,680円
3,980円
AQUOS wish2 23,760円
1,980円
AQUOS wish 21,960円
1円

人気の機種をお得に購入できるチャンスなので、希望の端末がある場合は早めに申し込みましょう。

データ増量無料キャンペーン2

出典:ワイモバイル
特典データ増量オプション月額料550円(税込)が1年間無料
適用条件データ増量オプションに初めて加入する方
期間2019年11月29日~終了日未定

ワイモバイルの「データ増量オプション」とは、月額550円(税込)でデータ容量を増やせるオプションです。このデータ増量オプションに初めて申し込むと、加入翌月から1年間オプション月額料が無料で利用できます。

初めてワイモバイルを契約する方はもちろん、現在ワイモバイルに契約しており、データ増量オプションを初めて申し込む場合にも対象です。

対象料金プランは、シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランの3種類となっています。新しいプランに変更していなくても利用可能です。

  • シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
  • シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
  • シンプルL:25GB→30GB(+5GB)
  • スマホプランS:2GB→3GB(+1GB)
  • スマホプランM:6GB→9GB(+3GB)
  • スマホプランR:10GB→13GB(+3GB)
  • スマホプランL:14GB→21GB(+7GB)
  • スマホベーシックプランL:14GB→21GB(+7GB)

ワイモバイルのメリット・デメリット

ワイモバイルのメリットやデメリット、どんな人におすすめなのかをまとめました。

ワイモバイルのメリット

  • 全国各地にY!mobileの店舗がある
  • SoftBankのWiFiが使える
  • 余ったプランのデータ容量を翌月に繰り越せる

ワイモバイルのメリットについて、詳しく説明していきます。

メリット1.全国各地にY!mobileの店舗がある

全国に4,000の取扱店と約1,000のワイモバイルショップがあります。

全国さまざまなところに店舗があるので、ネットでの申し込みが不安な方も店舗スタッフと直接話しながら契約できます。

メリット2.SoftBankのWiFiが使える

アクセスポイントの多いSoftBnakのWiFiを使えるため、外でスマホを利用する際にデータ量の節約が期待できます。

ただし、シェアプランで子回線として使っている端末はこのサービスを使えない点に注意しましょう。

メリット3.余ったプランのデータ容量を翌月に繰り越せる

余ったプランのデータ容量を翌月に繰り越しするサービスがあります。

データを使い切れなくても、翌月に繰り越せるので、ムダなくデータを利用できます。

ワイモバイルのデメリット・注意点

  • SIMフリーの端末以外はSIMロック解除をする必要がある
  • 繰り越しをしたデータ容量は翌月末まで利用が可能

ここでは、ワイモバイルの注意点について説明します。

注意点1.SIMフリーの端末以外はSIMロック解除をする必要がある

ワイモバイルはSoftBank回線を利用していますが、SoftBankの端末を契約する場合もSIMロック解除をする必要がある点に注意しましょう。

注意点2.繰り越しをしたデータ容量は翌月末まで利用が可能

繰り越したデータ容量は、翌月末までです。

また、繰り越せるデータ容量は、規定容量とデータ増加オプションで増加した容量のみです。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの新規契約・MNP・APN設定方法

ここでは、いざ申し込みを行う場合に必要となる手続きや開通作業、解約についてなどをまとめます。

契約前の準備

ここで紹介しているものはWebでの申し込みになります。

まず、ワイモバイルに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。

  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証+補助書類、日本国パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)、住民基本台帳カード(QRコード付)+補助書類、身体障がい者手帳、精神障がい者手帳、療育手帳、在留カード+特別永住者証明書もしくは外国パスポートのうちいずれか1点・1セット)
  • MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ方のみ)
  • クレジットカード+認印(クレジットカード払いを希望の方)
  • 名義人のキャッシュカードおよび通帳+金融機関お届け印(口座振替を希望の方)
  • 各回線利用者が家族であることを証明できる確認書類(家族割引サービスを申込みの際)

これらが準備できたら、公式サイトの申し込みフォームにしたがって申し込みをします。

ワイモバイルの申込方法

ワイモバイルの申込み方法を、新規契約の場合とMNP乗り換えの場合に分けて紹介します。

新規契約の場合

ワイモバイルのWebを利用して新規契約を行う手順は、次の通りです。

  1. 端末を選択
  2. 容量、カラーの選択(SIMのみの場合はSIMサイズの選択)
  3. 契約方法の選択で新規契約を選択
  4. 料金プラン、機種代金の支払方法、オプション、割引の選択
  5. 支払金額や適用されるキャンペーンを確認し、購入手続きへ
  6. お客様情報を入力
  7. 申し込み完了

MNP乗り換えの場合

ワイモバイルのWebを利用して他社からワイモバイルに乗り換える際の手順は、次の通りです。

  1. 端末を選択
  2. 容量、カラーの選択(SIMのみの場合はSIMサイズの選択)
  3. 契約方法の選択で他社から乗り換えを選択
  4. 料金プラン、機種代金の支払方法、オプション、割引の選択
  5. 支払金額や適用されるキャンペーンを確認し、購入手続きへ
  6. お客様情報を入力
  7. 申し込み完了

APN設定方法

SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。

Android端末とiOS端末で設定方法が異なるのでお手持ちの端末を確認してから設定しましょう。

利用する機種によっては、APNが自動で設定されています。通信できない場合は、APNを設定が必要です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの解約方法

ここではワイモバイルの解約について解説します。

契約更新月以外に解約する場合、契約解除料10,450円(税込)がかかります。

解約すると、今まで利用していたメールやYahoo!プレミアム for Y!mobileなどが利用できなくなるので注意が必要です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルに関する新着記事