mineo

mineoの料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。格安SIM「mineo」のキャキャンペーンやおすすめの格安端末、エントリーパッケージの使い方をまとめました。mineoを安く契約したい方必見です。
この記事の目次
mineoの料金プラン

mineoは、ドコモ、au、ソフトバンクの通信回線に対応しているマルチキャリアMVNOです。
どの回線を選んでも月額料金は同じで、自分に必要な分のデータ量とプランを選んで利用できます。
また、mineoはサービスが充実しており「マイネ王」「パケットギフト」など利用可能です。
「マイネ王」では、格安SIMのわからないことを聞いたり、教えたりできるコミュニティーで、mineoのサービスや端末のユーザーのリアルな感想も聞けます。
「パケットギフト」では、家族や恋人、友人などと余ったパケットを分け合えるので、データを使いすぎても安心です。
mineoの料金プラン
デュアルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 1,298円(税込) | ||
5GB | 1,518円(税込) | ||
10GB | 1,958円(税込) | ||
20GB | 2,178円(税込) |
シングルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 880円(税込) | ||
5GB | 1,265円(税込) | ||
10GB | 1,705円(税込) | ||
20GB | 1,925円(税込) |
mineoの料金プランは、音声通話+データ通信のデュアルタイプ、データ通信のみのシングルタイプから選べます。
ドコモ、au、ソフトバンクどの回線を選んでも、料金は同じです。
1GB、5GB、10GB、20GBの4つのコースから必要なデータ容量を選択してください。
mineoのオプション料金
パケットシェア関連のオプション
- フリータンク【無料】
- 余ったパケットをみんなで共有できるmineoならではのサービスです。パケットが多かったり、足りなかったり、ピンチな時にも安心です。mineoコミュニティサイト「マイネ王」への登録とeo ID連携で利用できます。
- パケットギフト【無料】
- データ容量をほかのmineoユーザーと分け合えます。こちらはマイページからの申し込みで利用できます。
- ゆずるね。【無料】
- mineoユーザーみんなで平日昼間の通信をゆずり合い、混雑を緩和するプロジェクトです。
- パケ増し【無料】
- 毎月1日0時時点で対象のオプションサービスを契約している方に、当月10日頃パケットを付与します。(オプションによってもらえるパケット量は異なります)
電話関連のオプション
- 10分かけ放題【935円(税込)/月】
- 「mineoでんわ」を利用して電話を発信することで10分以内の国内通話がかけ放題になります。
- 定額通話30/60【30:924円(税込)/月 60:1,320円(税込)/月】
- 30分間、60分間それぞれ定額で国内通話ができるサービスです。
- LaLa Call(ララコール)【110円(税込)/月】
- 通常の音声通話よりも通話料が安く、LaLa Call同士なら通話料がいつでも無料で利用できるサービスです。mineoで利用する場合はデータ容量が消費されません。
- スマート留守電【319円(税込)/月・最大2カ月無料】
- 留守番メッセージをメールやLINE、Facebookのメッセンジャーで受信できます。電車内や運転中など、応答できないときでも内容がすぐに確認できます。留守電センターへ問い合わせなくてもOKですし、公共機関や商業施設など540万件以上のデータベースと連携し、名前を表示可能です。
- 三者通話サービス【220円(税込)/月(Aプラン)】
- 通話中に新たに別の人を呼び出し3人で同時に会話できます。電話を掛けた人に通話料が発生します。HUAWEI P20 lite/ZenFone 4 Max/3 Laser/arrows M04/M03/M02では利用不可
- グループ通話【220円(税込)/月(Sプラン)】
- 通話中に新たに別の人を呼び出し6人で同時に会話できます。電話を掛けた人に通話料が発生します。
- 割込通話サービス【0円(Aプラン)・220円(税込)/月(Dプラン・Sプラン)】
- 通話中でも別の方からの電話に出られます。au VoLTE対応SIMでは利用不可
- 迷惑電話撃退サービス【110円(税込)/月(Aプラン)】/迷惑電話ストップサービス【0円Dプラン)】/ナンバーブロック【110円(税込)/月(Sプラン)】
- 迷惑電話やいたずら電話に、⾳声ガイダンスで応答するサービスです。「迷惑電話ストップサービス」はDプランの標準サービスです。
ウイルス・セキュリティ対策関連のオプション
- ウイルスバスターモバイル月額版【297円(税込)/月・初月無料】
- 不正アプリ対策、Web脅威対策、プライバシー保護やSNS対策などの総合的なセキュリティー対策オプション。安心して端末を使いたい方にお勧めです。Android/iOSどちらにも対応しています。
- 安心フィルタリング【385円(税込)/月・最大2カ月無料】
- Webページやアプリなどへのアクセスを制限したり利用状況を確認できるサービスです。お子様がいるご家庭の方におすすめです。
- パスワードマネージャー 月額版【165円(税込)/月】
- IDやパスワードを、安全な環境で管理できるサービスです。
- メールウイルスチェックサービス【220円(税込)/月】
- メールボックスへウイルスメールが届く前にサーバーでチェックを行い、ウイルス添付ファイルを検知・削除。@mineo.jpのメールが対象です。
セットアップなどのサポート関連オプション
- スマホ操作アシスト【550円(税込)/月】
- 共有した端末画面をオペレーターが見ながら、スマホ操作に関する悩みをサポートするサービス。メール設定やデータバックアップ方法などを年中無休(9:00~21:00)でサポートしてくれます。
- 訪問サポート【サポート1回/台につき9,900円(税込)~】
- スマートフォンなどの初期設定などを自宅訪問にてサポートします。利用するサポートの内容に応じて、サポート料金は異なります。また、離島の場合、別途交通費(実費)が必要です。
端末保証オプション
- 端末安心保証【605円(税込)/月】
- 落下や水没などによる端末の故障時に、交換用端末(原則、同一機種・同一色)をお届けするサービスです。mineo端末を購入時に申し込みで万が一の端末トラブル時に負担を最小限に抑えられます。
- 持込み端末安心保障サービス【550円(税込)/月】
- 落下・水没などの故障トラブルに故障端末の修理や交換端末の提供を行うサービスです。保証が受けられる端末が決まっているので、注意が必要です。
その他、便利なオプション
- 安心バックアップ【550円/月・最大2カ月無料】
- 写真・音楽・電話帳などの大切なデータを、保護された安全なインターネット上に保管できるサービスです。容量無制限・全自動で保管できます。
- ジュニアパック【220円(税込)/月・最大2カ月無料】
- セキュリティー対策やフィルタリングの他に、学習にも役立つ辞書などのアプリ11個がパックになった安心・便利なオプションサービスです。
- シニアパック【220円(税込)/月・最大2カ月無料】
- はじめてのスマホでも安心・快適!セキュリティー対策や防災情報、フリック操作上達アプリなどのアプリ11個が利用できます。
- コンテンツサービス
- 下記のサービスがお得に楽しめます。
- ●AWA:960円(税込)/月、初回申し込み時は最大2カ月無料
- ●Hulu:1,026円(税込)/月、初回申し込み時は初月無料
- ●U-NEXT:1,089円(税込)/月、初回申し込み時は初月無料+600U-NEXTポイント
- ●日経電子版:4,277円(税込)/月、初回申し込み時は最大2カ月無料となりmineo月額料金から最大24カ月間660円(税込)割引
その他かかる費用
基本利用料金のほかにかかる費用について紹介します。
- 契約事務手数料
- 3,300円(税込)
- 初回SIMカード発行料
- SIMカード1枚につき 440円(税込)
- SIMカード再発行・サイズ変更・交換
- 変更事務手数料2,200円(税込)、SIMカード1枚につき440円(税込)
- MNP転出
- 無料
- 変更事務手数料
- プラン変更・タイプ変更ともに3,300円(税込)+SIMカード発行料440円(税込)
- 名義変更
- 3,300円(税込)(家族間(三親等以内)は無料)
- 通話料
- 22円(税込)/30秒(mineoでんわの利用で10円(税込)/30秒)
- SMS送受信料 Aプラン
- 受信:0円/通
- 国内から国内への送信:3~33円(税込)/通
- 国内から海外への送信:1,000円/通(免税)
- SMS送受信料 Dプラン
- 月額基本料金 シングルタイプ 132円(税込) デュアルタイプ 0円
- 受信:0円/通
- 国内から国内への送信:3~33円(税込)/通
- 国内から海外への送信:50~500円/通(免税)
- 海外にて送信:100~170円/通(免税。デュアルタイプのみ)
- SMS送受信料 Sプラン
- 月額基本料金 シングルタイプ 180円 デュアルタイプ 0円
- 受信:0円/通
- 国内から国内への送信:3~33円(税込)/通
- 国内から海外への送信:100円~1,000/通(免税)
こちらの記事では、mineoの料金プランについて詳しく説明していますので、あわせて参考にしてください。
mineoの通信速度
mineoの通信速度について紹介していきます。理論値だけでなく、実効速度も測定していますのでぜひ参考にしてみてください。
mineoの理論値と実効速度
mineoの公式サイトで発表されている理論値は以下の通りです。
- 下り最大 au 4G LTE 150Mbps
- 下り最大 ドコモ Xi 112.5Mbps/FOMA 14Mbps
- 下り最大 ソフトバンク SoftBank3G 21Mbps/SoftBank4GLTE 125Mbps/SoftBank4G 172Mbps
一方の実効速度はどれくらいなのか気になりますよね。以下がこれまでの測定結果となります。
通信速度 | 平均 | 朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|---|---|
タイプA | 11.04Mbps | 10.98Mbps | 7.63Mbps | 11.1Mbps |
タイプD | 10.1Mbps | 10.12Mbps | 7.5Mbps | 9.02Mbps |
タイプS | 9.94Mbps | 10.16Mbps | 7.04Mbps | 8.95Mbps |
どのタイプも大きな差はありませんが、すべてのタイプでお昼時の通信速度が下がっているようです。
SIMチェンジでは、格安SIMの時間帯別の通信速度を「格安SIMスピードチェッカー」でいつでも調べられます。
混雑状況が気になるときに、参考にしてください。
mineoの通信制限
mineoでは、契約通信量を使い切った場合、最大通信速度が200Kbpsに制限されます。
通信制限は翌月のパケット付与時に解除されます。
mineoで購入できるおすすめ端末5選
mineoでは、iPhoneやAndroidなど多くの機種を扱っています。
ここからは、mineoで購入できるおすすめの端末を紹介します。
端末の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
AQUOS sense4
出典:AQUOS
- 1週間使える安心の電池持ち
- 高性能チップセットで操作も表示もサクサク
- 本格3眼カメラを搭載
高性能CPU「Qualcomm® Snapdragon™ 720G mobile platform」を採用し、AQUOS sense3と比べて処理性能が約2.2倍向上しています。
また、ストレージにUFS規格を採用しているため、データの読込速度が約2.4倍になりました。
素早い起動で、アプリの表示や操作も快適に行えます。
機種名 | AQUOS sense4 |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 720G 2.3GHz + 1.8GHz オクタコア |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
アウトカメラ | 3眼レンズ |
メインカメラ | 約1,200万画素 + 約800万画素+ 約1200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約5.8インチ |
1週間使える安心の電池持ち
出典:AQUOS
大容量バッテリーを搭載しているため、電池持ちがよく、約1週間使用し続けることが可能です。
シャープ独自の省エネIGZOディスプレイは、高い透過率でLEDバックライトの消費電力を抑え、画面の書き換えを制御し、静止画表示の消費電力を低減します。
本格3眼カメラを搭載
出典:AQUOS
広角カメラ、標準カメラ、望遠カメラの3つのカメラが、シーンにあわせてキレイな写真を簡単に撮影できます。
また、AIオートモードにナイトモードを搭載しているため、夜景を自動で判断し、イルミネーションやライトアップされた建物など白飛びを抑えてキレイに撮影できます。
Redmi 9T
出典:Xiaomi
- 長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
- 4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
- デュアルスピーカーでクリアな音質
Redmi 9Tの本体は、指紋付着防止テクスチャーでキレイな見た目を保ちます。
サイドには指紋センサーを搭載し、簡単かつ迅速にアンロック可能です。
また、デュアルスピーカーを搭載し、ベースの音やビートを感じられるのでゲームや動画鑑賞の際は、没入感が高まります。
機種名 | Xiaomi Redmi 9T |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Snapdragon™ 662(オクタコア)2.0GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約6,000mAh |
アウトカメラ | 4眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約4,800万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.53インチ |
長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
出典:Xiaomi
大容量の6000mAhバッテリーを搭載し、電池切れの心配がありません。
バッテリーは1000回繰り返し充電しても劣化しにくいので、従来のスマホに比べて寿命が長くなりました。
バッテリーは大容量ですが、重さは198gととても軽くなっています。
4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
出典:Xiaomi
超広角カメラ、メインカメラ、深度センサー、マイクロカメラの4眼カメラを搭載し、どんな場所でも風景や被写体をキレイに映し出します。
マイクロレンズを使用すれば、近接撮影が可能ですし、120°の超広角レンスを使用すれば、ワイドな撮影が可能です。
また、タイムラプス動画の撮影が可能で、時間の経過を動画に収められます。
OPPO Reno5 A
出典:オウガ・ジャパン
- 超高解像度で繊細なカメラ
- 18W急速充電が可能
- ポケットや手にフィットするデザイン
3D曲面デザインを背面に採用することで、ポケットや手にフィットするデザインになっています。
ロックの解除は、背面の指紋センサーに指で軽く触れるだけなので、簡単です。
薄さは8.2mm、重さは約182gと持ちやすいです。
機種名 | Reno5 A |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 765G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 約4000mAh |
アウトカメラ | 4眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約6,400万画素 + 約200万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
超高解像度で繊細なカメラ
出典:オウガ・ジャパン
こだわり抜かれた異なる4つのカメラで、シーンに合わせた撮影が可能です。
メインのカメラは超高解像度の6,400万画素で鮮明な写真を写し出せます。
AIハイライトビデオを搭載し、AIが周囲の光を調整し、自動で最適な明るさに切り替わります。
18W急速充電が可能
出典:オウガ・ジャパン
4,000mAhの大容量バッテリーで、長時間充電の心配をすることなく、安心して利用できます。
超省エネモードを使えば、バッテリー容量5%を使用し、1.5時間のテキストチャットを行うことも可能です。
Xperia Ace
出典:SONY
- 片手に収まる洗練されたデザイン
- 自撮りも他撮りも充実のセルフィー
- 色彩際立つディスプレイ
上下のメタルとグロス仕上げの背面の輝きが目立つ、洗練されたデザインです。
美しいコンパクトな本体は、持ちやすく手にフィットします。
ディスプレイには、強化ガラスを使用し、背面にはグラスファイバー強化プラスチックを採用しているため、強度に強いです。
機種名 | Xperia Ace |
---|---|
プロセッサ(CPU) | 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア)オクタコア |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約2,700mAh |
アウトカメラ | 1眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 非対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約5.0インチ |
自撮りも他撮りも充実のセルフィー
出典:SONY
ハイブリッド手ブレ補正や高機能センサーにより、暗いシーンでもキレイに撮影できます。
また、約120°の超広角セルフィーで、大人数でも広い範囲の風景でも、キレイに収められます。
色彩際立つディスプレイ
出典:SONY
ブラビアで培った映像技術と画像作りのノウハウで、豊かで自然な色合いを再現できます。
また、Xperia XZ1 Compactに比べ、本体サイズはそのままで画面サイズが大幅にアップしました。
そのため、情報量の多いSNSやWebなどが見やすく、スクロールする回数も減らせます。
iPhone SE(第2世代)
出典:Apple
- iPhone 11 Proと同じチップを採用
- ポートレートモードを搭載
- 高解像度で4Kビデオの撮影可能
今までもiPhoneシリーズを利用している方には、iPhone SE(第2世代)がおすすめです。
iPhone SE(第2世代)では、1回の充電で13時間ビデオが再生できるので、充電の心配なくドラマや映画など連続して視聴できます。
ホームボタンには、Touch IDが組み込まれており、iPhoneのロック解除が安全に簡単にできます。
機種名 | iPhone SE(第2世代) |
---|---|
プロセッサ(CPU) | A13 Bionic |
ストレージ(ROM) | 64GB・128GB・256GB |
アウトカメラ | 1眼カメラ |
アウトカメラ内訳 | 12MP広角カメラ/ |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 非対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約4.7インチ |
iPhone 11 Proと同じチップを採用
出典:Apple
iPhone 11 Proと同じチップのA13 Bionicを搭載しています。
A13 Bionicは、スマホの中でも最速のチップでアプリの起動や、ゲームのプレイが早くできます。
また、A13 Bionicのチップによりポートレート機能の利用が可能です。
ポートレート機能を利用すれば、背景を美しくぼかして、被写体を際立たせられます。
高解像度で4Kビデオの撮影可能
出典:Apple
iPhone SEは4Kビデオの撮影が可能です。
拡張ダイナミックレンジが、ハイライトとシャドウがさらに鮮明になります。
また、写真の撮影中にシャッターを長押しするだけでビデオ撮影を開始できる機能を搭載しているため、便利です。
mineoの最新キャンペーン情報まとめ
mineoで行われているキャンペーンを紹介します。
キャンペーンを利用して、おトクに申し込みをしましょう。
詳しくはmineoの公式サイトをご確認ください。
【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
マイピタ割引キャンペーン
特典 4ヵ月間1.188円割引 適用条件 以下の条件①、②、③のいずれかに該当する人
条件①:デュアルタイプのマイピタで新規契約
条件②:mineoの他プランからデュアルタイプのマイピタに変更期間 2023年2月1日~2023年5月31日 マイピタの月額が4ヵ月間1.188円割引されるキャンペーンを実施中です。割引後の金額は以下の通りです。
基本データ容量 月額料金(税込) キャンペーン適用
(3カ月間)(税込)1GB 1,298円 110円 5GB 1,518円 330円 10GB 1,958円 770円 20GB 2,178円 990円 端末価格割引キャンペーン
出典:mineo
特典 対象端末が最大15,400円割引 適用条件 対象端末の購入 期間 2023年2月1日~2023年3月31日 対象端末の購入で、最大15,400円割引されるキャンペーンを実施中です。対象端末と割引後の金額は以下の通りです。
端末 価格 新規契約割引 mineoユーザー割引 Xperia 10 IV 59,400円 44,000円 51,700円 OPPO Reno7 A 40,656円 25,256円 32,736円 moto g52j 5G 36,960円 21,560円 27,060円 moto g32 26,136円 10,736円 20,636円 moto e32s 19,800円 8,360円 14,300円 moto g50 5G 22,704円 9,405円 17,204円 OPPO A77 23,760円 8,360円 18,260円 OPPO A55s 5G 27,192円 11,792円 17,292円 AQUOS sense7 50,952円 35,552円 43,252円 AQUOS sense6(4GB/64GB) 38,280円 22,880円 32,780円 AQUOS wish 32,736円 17,336円 27,236円 AQUOS R6 99,792円 94,809円 94,809円 Zenfone 9 102,168円 86,768円 96,668円 Redmi Note 11 Pro 5G 40,920円 25,520円 33,220円 Redmi Note 10T 29,040円 13,640円 21,340円 iPhone 13(128GB) 117,480円 102,080円 111,980円 iPhone 13(256GB) 132,792円 117,392円 127,292円 iPhone 13(512GB) 163,944円 148,544円 158,444円 iPhone 12 mini(64GB) 77,880円 62,480円 72,380円 iPhone 12 mini(128GB) 84,480円 69,080円 78,980円 iPhone 12 mini(256GB) 97,680円 82,280円 92,180円 iPhone SE(第2世代)(128GB) 57,024円 44,869円 51,524円 カケホ割!
出典:mineo
特典 10かけ放題が最大4カ月無料
時間無制限かけ放題が初月無料。翌月から最大3ヵ月550円適用条件 申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む 期間 2023年2月1日~2023年5月31日まで 10分かけ放題が「10分かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により4ヵ月目まで無料、時間無制限かけ放題が「時間無制限かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により初月無料、2~4ヵ月まで550円/月で利用できます。
かけ放題最大1年間割引キャンペーン
特典 10かけ放題と時間無制限かけ放題の月額料金から割引 適用条件 申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む 期間 2022年3月1日~2023年3月31日 mineoでは、10分かけ放題と時間無制限かけ放題の2種類のかけ放題オプションを提供しています。通話をよくする方や通話料金が気になる方におすすめのオプションサービスです。
今なら、かけ放題オプションに申し込むと最大1年間割引されるキャンペーンを実施しています。10分かけ放題は110円(税込)割引、時間無制限かけ放題は220円(税込)割引です。
10分かけ放題 時間無制限かけ放題 割引前
月額料金(税込)550円 1,210円 割引額(税込) 110円 220円 割引後
月額料金(税込)440円 990円 かけ放題オプションを安く利用できるチャンスなので、加入を検討している方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
mineoのメリット・デメリット
mineoのメリットやデメリット、どんな人におすすめなのかをまとめました。
mineoのメリット
はじめに、メリットについて詳しく紹介します。
- ドコモ・au・ソフトバンク回線の3種類から選べる
- 最低利用期間と違約金がない
- 「mineo.jp」のメールアドレスが発行される
- 異なるプラン間のパケットシェアが可能
- 「フリータンク」と「チップ」でパケットを分け合える
ドコモ・au・ソフトバンク回線の3種類から選べる
ドコモ・au・ソフトバンク3キャリアの回線で格安SIMサービスを提供する数少ないトリプルキャリアMVNOです。
どのキャリアからmineoに乗り換えても持っているスマホをそのまま使えることが多く、乗り換えが簡単です。
対応端末は500種類以上あるので、好きな回線で、好きな端末を利用できます。
最低利用期間と違約金がない
多くの格安SIMでは音声通話SIMには12カ月程度の最低利用期間があり、途中解約をすると1万円程度の解除料がかかります。
しかし、mineoには最低利用期間と違約金がありません。MNPを利用して同じ番号のまま他社に乗り換える際もMNP転出時契約解除料やMNP転出手数料などかかりません。
「mineo.jp」のメールアドレスが発行される
mineoにお申し込みいただくと、標準で「@mineo.jp」のメールアドレスを1つ利用できます。
「mineo.jp」は利用料がかからず、無料で使えるメールアドレスです。
ただしキャリアの迷惑メールフィルターなどではPCメールと同じように扱われるので、キャリアメールにはメールが届かない場合があるので注意しましょう。
異なるプラン間のパケットシェアが可能
当月に使いきれなかった基本データ容量やパケットチャージ容量などは、翌月に繰り越されます。
パケットシェアとは、繰り越されたパケット(高速データ通信の容量)を最大10回線(代表者の回線を含む)までシェアができる無料のオプションサービスです。
mineoでは、ドコモ、au、ソフトバンク回線のプランの種類にかかわらずパケットシェアを利用して高速データ通信を分け合えます。
「フリータンク」と「チップ」でパケットを分け合える
mineoではユーザーみんなで自由にパケットのやりとりができる「フリータンク」を用意しています。
余ったパケットをフリータンクに入れたり、高速データ通信量が足りないときにパケットを引き出したりと「フリータンク」を通してmineoのユーザー同士でパケットをシェアできます。
また、マイネ王で役に立った情報に「ありがとう!」と言いたくなったときなど、ちょっとした気持ちを1回10MBからパケットとしてプレゼントできる「チップ」制度も用意されています。
mineoのデメリット・注意点
ここでは、デメリットや注意点について説明します。
- 動作確認済み端末を必ず確認する
- フリータンクでパケットをもらうには条件がある
動作確認済み端末を必ず確認する
端末によっては、利用できないものもあります。
契約をする前に、自分の使う端末が使えるか必ず事前にチェックしておきましょう。
フリータンクでパケットをもらうには条件がある
mineoのフリータンクはパケットを分け合うサービスです。
フリータンクを利用するためには、マイネ王の登録やmineoで契約中のeoIDとの連携が必要になります。
また、1回に取り出せるOUT制限は500MBで、1カ月のOUT容量は1,000MBとなっています。
使いすぎには、気をつけましょう。
mineoの新規契約・MNP・APN設定方法
申し込みを行う場合に必要となる手続きや開通作業、解約について説明します。
契約前の準備
ここで紹介しているものはWebでの申し込みになります。まず、mineoに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
(運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード、在留カード、
外国人登録証明書、外交官等住居証明書、個人番号カードなど。) - 連絡用メールアドレスと電話番号
事前に準備するものを用意したら、公式サイトの申し込みフォームに従って申し込みをします。簡単なフローは以下のとおりです。
mineoの申込方法
mineoの申し込み方法を新規契約の場合と、MNP乗り換えの場合を紹介していますので、参考にしてください。
新規契約の場合
mineoの公式サイトを利用して、新規契約を行う手順は以下の通りです。
- 端末の有無やプランなどのサービスを選択
- eoIDを持っているか確認
- 申し込み方法の選択
- 契約者情報を入力
- 支払い情報を入力
- 本人確認
- 最終確認
MNP乗り換えの場合
mineoの公式サイトを利用して、他社からmineoに乗り換える際の手順は、次の通りです。
- 申し込み前に対応端末か確認
- MNP番号を取得する
- MNP番号の有効期限が10日以上残っている状態で申し込み
- 端末の有無やプランなどのサービスを選択
- eoIDを持っているか確認
- 申し込み方法の選択
- 契約者情報を入力
- 支払い情報を入力
- 本人確認
- 最終確認
こちらの記事では、mineoの初期費用が無料になる方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
APN設定方法
SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。
Android端末とiOS端末で設定方法が異なるので、持っている端末を確認してから設定しましょう。この設定は端末のモバイルネットワーク設定から行います。
Android端末 APN設定
こちらのページからネットワーク設定手順を確認してください。
iOS端末 APN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロードしてください。
詳しいmineoのAPNの設定方法は、こちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。
mineoの解約方法
mineoの解約は、マイページから行えます。
端末の賦払金残額がある場合、解約後も引き続き支払いが必要です。
詳しいmineoの解約方法については、こちらの記事を参考にしてください。