楽天モバイルで2台目は契約できる?2回線目も無料?料金やキャンペーンの適用・名義変更方法を解説

楽天モバイルの2台目契約について解説します。多くのユーザーが2台目のサブスマホとして、または家族が使うスマホとして契約を検討しています。2台目の契約で料金はどうなるのか、キャンペーンやポイント還元は適用されるのか、名義や支払い方法についてご紹介します。
この記事の目次
使った分だけ支払う従量制プランのRakuten UN-LIMITは、2台目契約のプランとしても申し分ない安さです。
楽天モバイルで2台目を契約したい方に向けて、お得に契約する方法や1台目契約との違い、注意点を解説します。
- 4月1日から開始した楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」についてはこちらの記事で解説しています。月額料金3ヶ月無料キャンペーン中のご契約がおすすめです!
楽天モバイル2台目契約で変わること・変わらないこと
出典:楽天モバイル
楽天モバイルで2台目を契約しようとされている方に向けて、1台目の契約と2台目の契約で変わることと変わらないことをまとめました。
2台目契約後に、1台目と違う!と混乱しないように事前に確認しましょう。
1台目 | 2台目 | |
---|---|---|
料金プラン(税込) | 1GB未満:0円 1GB超過後~3GB:1,078円 3GB超過後~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 | 1GB未満:1,078円 1GB超過後~3GB:1,078円 3GB超過後~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
キャンペーン | 基本的に条件を満たせばどのキャンペーンも適用可 | 契約名義を変えない場合、割引やポイントバックは適用不可 |
料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」について
1台目と2台目で変わること
- 1台目:月のデータ使用量が1GB未満だった場合0円
- 2台目:月のデータ使用量が1GB未満だった場合1,078円(税込)
Rakuten UN-LIMIT VIは、月のデータ使用料が0~1GB未満の場合はなんと料金が0円! その後、1GB~3GB未満であれば1,078円(税込)、3GBから20GB未満であれば2,178円(税込)となる従量制プランです。
20GB以上の使用は「Rakuten UN-LIMIT V」と同じく3,278円(税込)でデータ容量無制限の使い放題となっています。
Rakuten UN-LIMIT VI | ||
---|---|---|
月額料金/データ容量 | 0~1GB未満 | 無料(0円) |
1GB~3GB未満 | 1,078円(税込) | |
3GB~20GB未満 | 2,178円(税込) | |
20GB | 3,278円(税込) |
1台目と2台目で変わるのは、月のデータ使用量が1GB未満だった場合の金額です。
1台目は0円ですが、2台目は0円ではなく1,078円(税込)がかかるため注意が必要です。
キャンペーンや割引の適用について
1台目と2台目で変わること
- 1台目:条件を満たせば、割引・ポイント還元が適用される
- 2台目:契約名義を変えない限り、割引・ポイント還元は適用されない
楽天モバイルは常にたくさんのキャンペーンを実施しています。
しかし、このキャンペーンは新規申し込みの場合に限り適用されるため、同じ名義で2台目を契約すると残念ながらキャンペーンは適用されません。
1円でも安く2台目を契約する方法を後半で紹介していますので、ぜひお読みください。
契約名義・支払い方法について
同一名義で契約する場合は、5台まで契約が可能です。その際支払い方法は全てまとめられます。
2台目の契約を1台目とは別の名義で行う場合、契約名義とクレジットカードの名義は異なっていても契約できます。
つまり契約名義を変えて申し込んでも、1台目と同じクレジットカードで支払いが可能です。
Web申し込みで支払い方法を選択する際、「自分名義以外のカードを使う」ボタンが設けられているのです。
ただ、契約名義は原則として楽天会員IDの名義と同じでなくてはなりません。そのため、名義それぞれの楽天会員IDを取得する必要があります。
楽天会員の登録は無料でできます。とくに端末代金は楽天カードで支払うと分割手数料がかからないので、まとめてお得に利用できます。
楽天モバイルで2台目をお得に契約するポイント
楽天モバイルで1円でも安く2台目を契約したい方に向けて、キャンペーンを適用させる方法をご紹介します。
本記事でご紹介するキャンペーンの内容や条件は予告なく変更・終了される可能性がございます。予めご了承ください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
2台目に3ヵ月無料キャンペーンを適用させる
出典:楽天モバイル
- 2021年4月8日~終了日未定
Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーンでは、新規契約・他社MNP・楽天モバイルからのプラン変更で、月額料金が3ヶ月無料になります。
月額料金無料キャンペーンは1名義につき1回線となっています。
異なる名義で契約を行えば、それぞれの名義で「初回申込の1回線目」となるのでキャンペーンが適用されます。
支払い方法もまとめられるので、請求先がバラバラになる心配もありません。
楽天モバイルではたくさんのお得なキャンペーンが実施されています。使えるキャンペーンがないかチェックしてみましょう。
2台目の端末を安く購入する
2台目の購入にかかるお金は大きく分けて2つです。
1つが楽天モバイルの契約にかかるお金、もう1つが端末購入にかかるお金です。
2台目に新しいスマホを購入する場合は、1円でも安くスマホを購入する方法もおすすめできます。
楽天市場でスマホを購入する
出典:楽天モバイル
同一名義で契約する場合は、楽天市場での購入がポイント還元が多くお得です。
ポイント10倍セールや楽天スーパーDEALキャンペーンが開催中であれば、高い還元率でスマホを購入できます。
楽天モバイル対応スマホかどうかを確認し、ポイントバックでお得にスマホを購入しましょう。
以下の記事では楽天モバイルの端末セットで取り扱われているおすすめスマホ・人気機種をご紹介しています。新しいスマートフォンの購入も考えている方はぜひご一読ください。
中古スマホを購入する
安くスマホを購入したいなら、中古のSIMフリースマホも非常におすすめです。
スマホの在庫数も多く、使いたい端末も見つけやすいです。
新型機種も多数掲載されているので、1円でも安くしたい方はぜひ探してみましょう。
中古スマホショップで検索!
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで予約・購入 |
楽天モバイルで2台目を契約する手順
楽天モバイルで2台目を契約する手順は、1台目の申し込み方法と変わりません。
ただし、新しい電話番号で契約する「新規契約」と、別キャリアで使っていた電話番号を乗り換える「MNP」では開通の手順に違いがあります。
楽天モバイルでの新規契約申し込み方法
楽天モバイルでの新規契約では事前に次の3つをそろえておく必要があります。
- 運転免許証などの本人確認書類
- 楽天市場のユーザーIDとパスワード※
- 料金支払用のクレジットカード
※楽天市場のユーザーIDとパスワードは、申込途中に新規登録して作成も可能です。
申し込み自体は、楽天モバイルショップでもできますが、特典の3,000ポイントがもらえるWeb申し込みがおすすめです。
- 公式Webサイトの「申し込み」をクリック
- 「UN-LIMIT」プランを選択(端末も買う場合はここで選択)
- 本人確認書類を提出
- 申込者の個人情報を入力
- 申し込み完了したらSIMカードの到着を待つ
その後、1〜3日の間にSIMカード(またはSIMカードと端末)が到着します。端末が楽天モバイル公式スマホであればSIMカードをセットして電源を入れるとすぐに使えるようになります。
あとは専用アプリ「my楽天モバイル」や「Rakuten Link」がインストールされているか確認しましょう。
楽天モバイルにMNPで申し込む方法
他のキャリアで使っていた電話番号で楽天モバイルに乗り換える「MNP」での申し込みは、基本的に新規申込と同じです。
追加で必要なのは、事前に元のキャリアに連絡しMNP予約番号を取得することと、Web申し込み時にそれを「MNP予約番号」欄に入力することくらいです。
しかし、これ以降の開通手続きには違いがあります。
MNPで開通するときは、端末をインターネットに接続できるWi-Fi環境と、あらかじめ専用アプリ「my楽天モバイル」をインストールしておく必要があります。
SIMをセットし電源を入れて次の手順で操作しましょう。
- 端末のmy楽天モバイルを立ち上げ「お申し込み履歴」をタップ
- MNP申し込みした申込番号をタップ
- MNP開通手続き欄の電話番号下にある「MNP転入する」をタップ
開通が完了する時間は、MNP開通受付時間によって変わります。9時から21時受付なら当日中に、21時以降翌日9時までの受付は翌日の9時以降となっています。
【注意】SIMのみ申込む場合は対応端末を確認
2台目を契約するにあたり、お気に入りの端末で利用したいというユーザーも多いのではないでしょうか。楽天モバイルで正常に動作するかを事前に確認しましょう。
楽天モバイルは、公式Webサイトで端末ごとの対応状況や利用できる機能のうち確認できているものを公開しています。
端末の対応状況を確認するには、次の手順で端末を絞り込みます。
- 端末のメーカー
- 端末を買ったキャリア(メーカーから直接であれば「SIMフリー」も選択可)
- 端末の名称
メーカー一覧には、旧楽天モバイルで販売していたものはもちろん、iPhone/iPadも含まれています。iPhoneはおおむねiPhone XSやiPhone XR以降のシリーズの一部機能が利用できるとされています。
お気に入りの端末を利用するためにSIMのみを申し込むのであれば、事前にこのページで対応状況をしっかり確認するのを忘れないようにしましょう。
楽天モバイルで2台目契約する際によくある質問
初めて楽天モバイルで2台目を契約する際に気になる疑問をまとめました。
該当する質問があれば確認してみましょう。
2台目を契約すると楽天ポイントは2倍になる?
楽天モバイルの月々の支払い100円(税別)につき1ポイントが貯まります。そのため、支払い金額の合計分ポイントを受け取れます。
楽天ポイントが付与されるタイミングは、サービス開始月の翌々月から毎月付与されます。
2回線目以降は最大何台まで契約可能?
同一IDでの契約の場合、最大5台まで契約が可能です。
ただし、2回線目以降は毎月のデータ使用量が1GB未満でも1,078円(税込)使用料がかかります。
2台目を子供用に契約できる?
2台目を子供用に契約することは可能です。Webでも店舗でも申込できます。
ただし18歳未満の場合、「あんしんコントロール by i-フィルター」(330円(税込)/月)の契約が必須です。
本人確認書類と楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード、銀行口座またはクレジットカード、保護者の本人確認書類、法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要です。
こども用にタブレットの購入を検討している方は、楽天モバイルでタブレット端末を利用する方法をまとめた以下の記事を併せてお読みください。
1台目を解約したら料金はどうなる?
2台目を契約したあとに、先に使っていた1台目を解約した場合、残った2台目のスマホが1台目として扱われます。
そのため、料金も1GB未満であれば0円になります。
楽天モバイルの2台目を契約してお得にスマホを利用しよう
単に「2台目」契約といってもいくつかの状況が考えられます。しかし、楽天モバイルの大きな魅力「月額料金無料」という特典は1ユーザー1台限りとされており、自分名義で契約はできません。
他にも、様々なポイントバックや楽天回線経由での「データ通信量無制限」など使いたくなる要素はたくさんあります。そんなときは、同じクレジットカードから支払う「家族名義」を利用する方法があります。
メインのスマホとうまく使い分け、楽天モバイルを上手に使いこなしてお得にスマホライフを楽しみましょう。
2台契約について理解ができたら、早速契約へ準備をしましょう。楽天モバイルを即日で契約する方法をまとめています。