スマホ代の平均はいくら?20代・家族は?携帯代を安くする方法
スマホ代の平均は大手キャリアと格安SIMで大きく異なります。スマホ代を安く抑えたい人は格安SIM(MVNO)への乗り換えが最適です。スマホ代の基本料金を抑えて端末代金の増加分を補填しましょう。
この記事の目次
スマホ代の平均はいくらなのか、知りたい人は多いでしょう。
本記事では、スマホ代の平均について詳しく解説しています。
大手キャリア、格安SIM、年齢、家族構成など、様々なケースごとのスマホ代の平均についてまとめているので、ご自身の実際の料金と比較してみてください。
そして、スマホ代を安くする方法やおすすめの格安SIM5選についても紹介しているので、ぜひ本記事を参考にして、最適なモバイル通信サービスを選択しましょう。
記事のかんたんまとめ
- 大手3キャリアの平均月額金額は最も高い
- 格安SIM(MVNO)の平均月額金額は最も低い
- 大手キャリアでは楽天モバイルにするとスマホ代を抑えられる
- 端末代金を除くスマホ代は減少傾向にある
- 端末代金は増加傾向にある
- スマホ代を抑えるためには格安SIMへの乗り換えが最適
iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ahamo 公式サイト | ||
LINEMO 公式サイト | UQモバイル 公式サイト | ワイモバイル 公式サイト |
スマホ代・携帯代の平均はいくら?
スマホ代・携帯代の平均はいくらなのかについて解説していきます。
- 大手3大キャリアの平均額
- 楽天モバイルを含む大手キャリアの平均額
- 格安SIM(MVNO)の平均額
- 20代の平均額
- 家族(2~4人)の平均額
それぞれのスマホ代・携帯代の平均を詳しくみていきましょう。
1.大手3大キャリアの平均額:月額9,526円
ドコモ、au、ソフトバンクの大手3大キャリアの通信・通話・端末の平均月額金額は9,526円(税込)です。
そして、ドコモ、au、ソフトバンク大手3大キャリアの通信・通話、端末の平均月額金額は、それぞれ5,150円(税込)、4,376円(税込)となります。
大手3キャリア、大手4キャリア、格安SIM(MVNO)を比較すると、大手3キャリアの平均月額金額が最も高額です。
出典:MMD研究所
2.楽天モバイルを含むキャリアの平均額:月額8,913円
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの大手4大キャリアの通信・通話・端末の平均月額金額は8,913円(税込)です。
そして、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル大手4大キャリアの通信・通話、端末の平均月額金額は、それぞれ4,683円(税込)、4,230円(税込)となります。
大手3キャリアと大手4キャリアを比較すると、大手4キャリアの平均月額金額の方が低いです。
つまり、大手4キャリアでは楽天モバイルを利用することで、とくに月額金額を抑えられるということになります。
出典:MMD研究所
3.格安SIM(MVNO)の平均額:月額3,889円
格安SIM(MVNO)の通信・通話・端末の平均月額金額は3,889円(税込)です。
そして、格安SIM(MVNO)の通信・通話、端末の平均月額金額は、それぞれ1,567円(税込)、2,322円(税込)となります。
大手3キャリア、大手4キャリア、格安SIM(MVNO)を比較すると、格安SIM(MVNO)の平均月額金額が最も低額です。
出典:MMD研究所
4.20代の平均額
年齢別のスマホ代の平均額は以下の通りです。
スマホ・携帯代 | 999円以下 | 1,000〜1,999円 | 2,000〜2,999円 | 3,000〜3,999円 | 4,000〜4,999円 | 5,000〜5,999円 | 6,000〜6,999円 | 7,000〜7,999円 | 8,000〜8,999円 | 9,000〜9,999円 | 10,000〜14,999円 | 15,000〜19,999円 | 20,000円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20代 | 4.1% | 12.2% | 24.4% | 17.1% | 5.7% | 7.3% | 4.1% | 6.5% | 6.5% | 4.1% | 7.3% | 0.8% | 0% |
30代 | 6.3% | 19.3% | 15.9% | 18.9% | 9.0% | 6.3% | 4.3% | 4.7% | 2.0% | 3.0% | 7.3% | 2.0% | 1.0% |
40代 | 10.2% | 18.1% | 13.6% | 16.2% | 9.1% | 6.4% | 4.5% | 6.8% | 3.4% | 2.3% | 6.0% | 2.3% | 1.1% |
50代 | 6.0% | 17.9% | 21.2% | 14.6% | 7.9% | 6.6% | 8.6% | 5.3% | 3.3% | 2.6% | 1.3% | 2.6% | 2.0% |
60・70代 | 5.0% | 23.7% | 20.3% | 11.9% | 5.1% | 5.1% | 6.8% | 5.1% | 5.1% | 1.7% | 6.8% | 1.7% | 1.7% |
20代のスマホ代の平均は、上記によると1,000〜3,999円(税込)が最多価格帯です。
また、そのほかの30代、40代、50代、60・70代のスマホ代の平均も、20代と同様に1,000〜3,999円(税込)が最多価格帯となっております。
総務省の「携帯電話の料金等に関する利用者の意識調査」において、「乗り換えを検討する理由」として最も多いのが「月額料金が安くなるから」という理由です。
そのため、ITリテラシーの高い20代以外の年代でも、月額料金を抑えられる通信事業者への乗り換えを積極的に検討しているということがわかります。
5.家族(2~4人)の平均額
大手3キャリア、大手4キャリア、格安SIM(MVNO)の平均額を参考にして、家族(2〜4人)のスマホ代の平均額を以下にまとめています。
家族数別スマホ代(税込) | 大手3キャリア | 大手4キャリア | 格安SIM(MVNO) |
---|---|---|---|
2人 | 19,052円 | 17,826円 | 7,778円 |
3人 | 28,578円 | 26,739円 | 11,667円 |
4人 | 38,104円 | 35,652円 | 15,556円 |
上記の平均月額金額は、通信・通話・端末が含まれます。
ご自身のスマホ代を抑えたい人は、月額金額の内(通信費用、通話料金、端末代金)どの割合が高いかを把握して、最適な料金プランを提供している通信事業者への乗り換えを検討しましょう。
出典:MMD研究所
スマホ代の内訳と高くなる原因
スマホ代の内訳と高くなる原因について解説していきます。
- データ通信利用料
- 音声通話料
- オプションサービス利用料
- 端末本体代(分割料金)
それぞれの内訳と高くなる原因をみていきましょう。
1.データ通信利用料
スマホ料金において、データ通信利用料は最も割合が高いです。
なぜなら、動画やゲームなどのサービスはデータ通信を多く利用するからです。
動画をよく見たり、データ通信量の多いゲームを遊んだりしている方は料金プランの見直しを行うとよいでしょう。
2.音声通話料
LINEやSkypeなどのサービスは通話回線を利用しないため、これまでより音声通話料の割合は少なくなっています。
ほとんど音声通話を利用しない方は、料金プランの見直しをしたほうがよいでしょう。
3.オプションサービス利用料
オプションサービス利用料はスマホ料金で占める割合は高くありません。
しかし、利用しているオプションサービスを見直して、不要なサービスを解約すると簡単にスマホ料金を下げられます。
4.端末本体代(分割料金)
スマホ料金の半分近くを端末の分割料金が占めている方も多いでしょう。
端末の料金が無料や格安になっている料金プランは、端末の分割料金が月々のスマホ料金に含まれていることが多くあります。
さらに、端末の分割料金を支払い終わる前に別のキャリアに乗り換えると、解約料金が発生するデメリットも。
スマホ料金を下げるためには、「端末を中古品で買う」「一括で購入する」などの対策が必要になるでしょう。
通信会社を変えずにスマホ代を安くする方法
通信会社を変えずにスマホ代を安くする方法について解説していきます。
- 無料通話アプリを活用する
- 自宅にWiFiを設置する
- 外出時に公衆WiFiを利用する
- 中古のスマートフォンを購入する
- 不要なオプションを解約する
それぞれの方法を詳しくみていきましょう。
1.無料通話アプリを活用する
無料通話アプリを活用することで、スマホ代を安く抑えられます。
無料通話アプリは、電話回線を利用しないため通話料が発生しません。
ただし、無料通話アプリの多くはデータ通信を利用するため、データ消費量に注意が必要です。
データ容量が少ない料金プランで無料通話アプリを多く利用すると、データ使用量の上限を超えて通信制限になる可能性があります。
2.自宅にWiFiを設置する
自宅にWiFiを設置することで、スマホ代を安く抑えられます。
光回線やホームルーターを活用すると、自宅ではスマホのモバイルデータ通信を利用せずに済みます。
また、多くのデータ量が必要なミュージックアプリや動画配信サービスなどのストリーミングを自宅のWiFiでおこなうことにより、外出時に不必要なデータ消費を抑えることも可能です。
ただし、自宅でのデータ通信の利用が少ない人は、光回線やホームルーターの月額料金が無駄になる可能性もあるので、ご自身の利用状況にあわせて活用を検討しましょう。
3.外出時に公衆WiFiを利用する
外出時に公衆WiFiを利用することで、スマホ代を安く抑えられます。
公衆WiFiを活用すると、外出時のスマホのモバイルデータ通信を利用せずに済みます。
公衆WiFiには、公共交通機関やコンビニ、飲食店や商業施設で無料で利用できるサービスが多くあるので、スマホ代を抑えたい人にはおすすめです。
ただし、公衆WiFiを利用する際はセキュリティ面に注意しなければいけません。
VPNサービスを利用するなどして、安全に公衆WiFiを活用しましょう。
4.中古のスマートフォンを購入する
中古のスマートフォンを購入することで、スマホ代を安く抑えられます。
スマホ代はおもに通信費用、通話料金、端末の分割代金に大きく分けられます。
近年のスマートフォンの価格は上昇傾向にあるため、端末代金を分割にしても月々の支払いに負担を感じる人も少なくないでしょう。
中古のスマートフォンを購入すると、月々の端末の分割代金の負担がなくなるのでスマホ代を安く抑えられます。
5.不要なオプションを解約する
不要なオプションを解約することで、スマホ代を安く抑えられます。
通信事業者の提供するサービスやアプリなどのサブスクリプションを知らずに契約し続けている人は多いでしょう。
また、各オプションサービスの料金が少額であるため、手続きの方が面倒に感じてしまい解約を後回しにしている人も少なくありません。
スマホ代を安く抑えたい人は、ご自身が利用していないオプションがないか確認をしましょう。
携帯料金を安くしたい人は携帯料金を安くしたい方必見!スマホ代を見直す10の方法 にて、詳細を解説しているのでぜひご参照ください。
格安SIMに乗り換えてスマホ代を節約する方法
格安SIMに乗り換えてスマホ代を節約する方法について解説していきます。
- 大手キャリアと格安SIMは何が違うの?
- 格安SIMは安全なの?
- 格安SIMの通信速度は速いの?
- 格安SIMへの乗り換えは簡単なの?
それぞれの方法を詳しくみていきましょう。
1.大手キャリアと格安SIMは何が違うの?
大手キャリアと格安SIMには、以下のような違いがあります。
- 基本料金
- 通信品質
- 実店舗のサポートの有無
- 大容量プランの有無
大手キャリアは自社の回線網があるのに対して、格安SIMは大手キャリアの回線網を利用してサービスを提供しています。
そして、格安SIMごとに利用できる大手キャリアの回線の量が異なるため、基本料金や通信品質に違いが生じるのです。
また、大手キャリアと格安SIMでは、実店舗のサポートの有無にも大きな違いがあります。
大手キャリアやサブブランドの通信事業者は、実店舗をかまえてユーザーに対してのサポートを提供しているケースが多いです。
一方で、格安SIMではオンラインで完結できるサービスを提供している通信事業者が多く、ご自身でトラブルを解決できない人にとってはサポートが不十分に感じる可能性があります。
さらに、大手キャリアにはデータ無制限などの大容量プランをメインサービスにしているのに対して、格安SIMでは少量のデータ容量プランを提供している場合が多いです。
そのため、スマホ代を抑えたい人にとっては、大手キャリアよりも格安SIMの料金プランの方が魅力的に感じやすいでしょう。
格安SIMのメリットとデメリットについては別の記事で紹介しています。
ぜひ、ご参照ください。
2.格安SIMは安全なの?
格安SIMは大手キャリアの回線網を利用してサービスを提供しているため、ドコモ、au、ソフトバンクなどと同等の安全性があります。
スマートフォンを使用する際に安全面が気になる人は、格安SIMでも大手キャリア同様にセキュリティオプションを活用できるのでご検討ください。
3.格安SIMの通信速度は速いの?
格安SIMの通信速度は大手キャリアに比べると劣ります。
ただし、格安SIMの通信速度でも快適にスマートフォンを利用可能です。
注意点としては、格安SIMは大手キャリアに比べてデータ容量が少ない傾向にあるため、データ使用量の上限を超えて通信制限になる可能性が高くなります。
通信制限中の通信速度は200Kbps〜1Mbpsほどで、格安SIMごとに異なります。
通信速度中は、多くのデータ量が必要なサービスの利用は快適にできない恐れがありますが、メールアプリなどの利用は可能です。
格安SIMを選ぶ際は、速度制限中の通信速度の速さも選ぶポイントにしてみてください。
4.格安SIMへの乗り換えは簡単なの?
格安SIMへの乗り換えは簡単におこなえます。
既存の電話番号をそのまま引き継ぐ場合は、MNP転入にて格安SIMに乗り換えましょう。
NMP転入をするためには、乗り換え前の通信事業者にて「NMP予約番号」を発行する必要があります。
NMP予約番号には15日間の有効期限があり、有効期限がすぎると番号を引き継いだままの乗り換えができません。(再発行の必要がある)
また、乗り換える通信事業者により必要な有効期限の残日数が異なるため、ご自身が検討している格安SIMのNMP予約番号の有効期限を確認しましょう。
スマホ代を安くできる格安SIMおすすめ5選
スマホ代を安くできる格安SIMおすすめ5選について解説していきます。
- 楽天モバイル
- ahamo
- LINEMO
- UQモバイル
- ワイモバイル
それぞれの格安SIMを詳しくみていきましょう。
1.楽天モバイル
出典:楽天モバイル
容量 | 価格(税込) |
---|---|
0~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルは利用データ通信量により基本料金が段階的に変わります。
そのため、データ量の消費が少ない月はスマホ代を抑えられるので、月毎にデータ利用量に差がある人におすすめです。
20GB以上は無制限でデータ通信が利用できるので、通信制限に悩まされることもありません。
また、「Rakuten Linkアプリ」を使えば通話料も無料です。
大手キャリアでスマホ代を安く抑えたい人は、楽天モバイルをご検討ください。
2.ahamo
出典:ahamo
容量 | 料金(税込) |
---|---|
20GB | 2,970円 |
ahamoは1つの料金プランしかないシンプルなサービスです。
基本料金には、20GBのデータ容量と国内通話5分無料のサービスが含まれています。
ほとんどの人が、ahamoの基本サービスで満足できるはずですが、利用量が多い人は「大盛りオプション」「かけ放題オプション」を活用するとよいでしょう。
データ容量を気にせずにスマホを利用してい人は、ahamoを検討してみてください。
※ahamoに関する注意点
サービスに関する内容
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
⽉額料⾦について
※機種代⾦別途
国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。
3.LINEMO
出典:LINEMO
(税込) | LINEMO | |||
---|---|---|---|---|
ベストプラン | ベストプランV | |||
データ容量 | 3GB | 10GB | 20GB | 30GB |
月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 | 3,960円 |
制限時速度 | 10GB超~15GB→300kbps 15GB超→128kbps | 30GB超~45GB→1Mbps 45GB超→128kbps |
LINEMOは3GBと20GBのデータ容量が選択できる格安SIMです。
月々の料金を抑えたい、または少量のデータ容量でよい人はミニプランを、そしてデータ量を気にせずにスマホを利用したい人はスマホプランをおすすめします。
通話オプションには、5分間の通話が無料になるサービスとかけ放題の2種類があるので、ご自身の利用状況にあわせて選択しましょう。
また、LINEMOユーザーはLINEのデータ利用量がカウントされないので、LINE通話を活用することでも通話料を抑えられます。
LINEMOはLINEアプリを多く使う人におすすめです。
4.UQモバイル
出典:UQモバイル
プラン名 | 容量 | 料金(税込) |
---|---|---|
トクトクプラン | 1GB | 990円 |
15GB | 2,178円 | |
コミコミプラン | 20GB+10分以内の通話 | 3,278円 |
ミニミニプラン | 4GB | 1,078円 |
UQモバイルは3つの料金プランから選べる格安SIMです。
1GBから20GBまでのデータ容量を利用状況にあわせて選択することで、スマホ代をお得に抑えられます。
また、使い残したデータ容量を翌月に繰り越しできるのもUQモバイルの特徴です。
auユーザーは基本料金がお得になるので、ぜひ条件に当てはまる人はご検討ください。
5.ワイモバイル
出典:ワイモバイル
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB |
月額料金 (税込) | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
PayPayカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
総データ利用量が 1GB/月以下の場合 | - | 1,078円 | 1,078円 |
ワイモバイルは3つの料金プランから選べる格安SIMです。
4GBから30GBまでのデータ容量を利用状況にあわせて選択することで、スマホ代をお得に抑えられます。
また、使い残したデータ容量を翌月に繰り越しできるのもUQモバイルの特徴です。
ソフトバンクユーザーは基本料金がお得になるので、ぜひ条件に当てはまる人はご検討ください。
格安SIM10社おすすめランキングについては別の記事で紹介しています。
スマホ代の平均に関するQ&A
スマホ代の平均に関するQ&Aについて解説しています。
それぞれのQ&Aを詳しくみていきましょう。
Q.携帯料金が1万を超えるのはなぜ?
基本料金以外の通話料金や端末代金などが含まれているためです。
スマホ代の内訳は、おもに基本料金・通話料金・端末代金・オプション費用となります。
スマホ代の割合を多く占めている項目を把握して、最適な料金プランへの変更や通信事業者の見直しを検討しましょう。
Q.iPhoneの携帯料金の平均額は?
iPhoneユーザーの携帯料金の平均額は、円安の影響による端末価格の上昇により高くなりつつあります。
ただし、端末代金を除くスマホ代の月額料金は減少しつつあるので、格安SIMに乗り換えるなど、iPhoneの端末価格の上昇分を補填できるはずです。
Q.端末代の平均はいくら?
端末代の平均はキャリアごとに異なります。
大手3キャリア、大手4キャリア、格安SIM(MVNO)のそれぞれの端末代の平均は、4,376円(税込)、4,230円(税込)、2,322円(税込)です。
格安SIM(MVNO)では、最新機種の購入ができないなどの要因があり、大手キャリアに比べると端末代の平均額が低くなっています。
また大手キャリアにおいては、大手4キャリアの端末代の平均額が大手3キャリアよりも低くなっているので、楽天モバイルでは端末代の負担を抑えられるということです。
最新機種の購入をしたい人は、ぜひ楽天モバイルで検討してみましょう。
スマホ代の平均まとめ
今回は、スマホ代の平均について詳しく解説をしました。
本記事の重要ポイントは以下の通りです。
- 大手3キャリアの平均月額金額は最も高い
- 格安SIM(MVNO)の平均月額金額は最も低い
- 大手キャリアでは楽天モバイルにするとスマホ代を抑えられる
- 端末代金を除くスマホ代は減少傾向にある
- 端末代金は増加傾向にある
- スマホ代を抑えるためには格安SIMへの乗り換えが最適
スマホ代を安くするためには、大手キャリアから格安SIMに乗り換えることが最適です。
すでに格安SIMを利用している人は、基本料金以外の通話料金、端末の分割代金、オプション費などの費用を把握して、最適化できる料金プランへの変更や通信事業者の変更を検討しましょう。
iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ahamo 公式サイト | ||
LINEMO 公式サイト | UQモバイル 公式サイト | ワイモバイル 公式サイト |