1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【2023年】格安SIMキャンペーン18社比較全まとめ|乗り換え・端末セットがお得

格安SIMキャンペーン

格安SIMのキャンペーンを徹底比較。キャンペーンの解説に加え、タイプ別のおすすめ格安SIMも紹介しています。どの格安SIMにするか迷っている方や、とにかくお得に購入したいと考えている方は必見です。

この記事の目次

格安SIMの最新キャンペーン比較

大手3キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)から格安SIMに乗り換えると、月々のスマホ代を5,000円以上安く抑えられる可能性があります。

格安SIMは、月額料金が安いだけでなく、高額キャッシュバックや、月額料金の割引、初期費用無料などお得なキャンペーンを実施しているので活用すれば、通信費を大きく節約できるでしょう。

この記事では、格安SIMのキャンペーン情報を徹底比較し、10社をランキング形式で紹介します。

併せてキャンペーンの種類や申し込み手順、注意点もまとめたので、格安SIMのキャンペーンを最大限に活用して申し込むことができるでしょう。

記事のかんたんまとめ

  • 格安SIMのキャンペーンは全部で6種類ある
  • お得度が高いキャンペーン
    →ポイント還元・初期費用無料・端末代金割引・月額基本料金の割引
  • ほとんどのキャンペーンがWeb限定!事前に条件を確認しよう
  • お得な格安SIMキャンペーンランキング

  • 1位:楽天モバイル
    iPhone同時購入で最大24,000円相当還元
  • 2位:ワイモバイル
    最安1円でスマホ端末を購入できる
  • 3位:mineo
    月額110円(税込)~と圧倒的な低価格で利用できる
  • mineoは当サイト経由なら事務手数料3,300円が無料
    →月々の料金だけでなく初期費用まで抑えられる
  • iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入!
    楽天モバイル
    公式サイト
    ワイモバイル
    公式サイト
    mineo
    公式サイト

格安SIMの主なキャンペーン内容

格安SIMのキャンペーン内容は、おもに6つの種類にわけられます。

格安SIMのキャンペーン内容

  • キャッシュバック
  • 月額基本料金の割引
  • ポイント還元
  • 端末料金の割引
  • 事務手数料・MNP転出手数料無料
  • データ容量の増量

各種キャンペーンについて解説するので、気になる項目からチェックしましょう。

1.キャッシュバック

このキャンペーンがおすすめの人

  • 現金やギフト券などのキャッシュバックを受け取りたい
  • キャッシュバックを支払いに充てて通信費を安く抑えたい
  • 使い道が自由なキャッシュバックをもらいたい

格安SIMに申し込むことで、現金やポイント、ギフト券などがもらえるキャンペーンもあります。

通信会社によっては、20,000円以上の高額キャッシュバックを実施していることもあるので、キャッシュバックを重視して選ぶ人も多いでしょう。

現金のキャッシュバックは、使い道が限られないため指定口座へ振り込まれたら自由に使えます。

ただし、指定のオプションへの加入や、一定期間使用し続ける必要があるなど条件が比較的厳しく設定されているので注意事項に目を通しておきましょう。

最近では、運営側が現金よりもスムーズに付与できるポイント還元キャンペーンが充実している傾向にあります。

2.月額基本料金の割引

このキャンペーンがおすすめの人

  • 毎月の通信費を安く抑えたい
  • 申請不要で適用されるキャンペーンを利用したい
  • 月額料金の安さを重視して格安SIMを選びたい

月額基本料金を数ヶ月〜1年ほど割引してもらえるキャンペーンです。毎月、数百円〜数千円が自動的に割引されるので、月々の負担が軽くなるでしょう。

月額基本料金の割引は、キャッシュバックやポイント還元とは異なり、基本的に申請不要ですのでもらい損ねることがありません。

また格安SIMによっては、月額基本料金ではなく、オプション料金の割引キャンペーンを実施しているケースもあります。

どちらにしても、毎月のスマホ料金が安くなるので、出費を大きく抑えられるでしょう。

月額基本料金の割引は、オプションサービスへの加入が必須な場合もあるので注意事項をご確認ください。

3.ポイント還元

このキャンペーンがおすすめの人

  • 日頃から電子決済サービスをよく使う
  • ポイント還元額が大きいサービスを利用したい
  • ポイントを貯めて格安SIMの支払いに充てたい

ポイント還元は、格安SIMもなかでもっとも主流と言えるキャンペーンの一つです。具体的には、以下のポイント還元が行われる傾向にあります。

  • PayPayポイント
  • dポイント
  • 楽天ポイント
  • Pontaポイント

「楽天モバイルなら楽天ポイント」というように、格安SIMを運営している企業が提供する電子決済サービスでの還元になることが多いです。

現金のキャッシュバックよりも還元されるスピードが早く、申し込み時にポイントを受け取れる場合もあります。

「iPhoneとセット購入すると、最大24,000円相当の楽天ポイント還元」「SIMのみ契約でも、最大11,000円相当PayPay還元」など還元率が高いものもあるのでお得に契約できるでしょう。

4.端末料金の割引

このキャンペーンがおすすめの人

  • 格安SIMに契約するタイミングで端末も新しくしたい
  • 新しい端末・最新モデルが欲しい
  • 古いモデルでもいいから安い端末を購入したい

格安SIMの契約と同時に端末購入をする場合、端末代金が割引されるキャンペーンもあります。

対象端末や割引額などは、各サービスによって異なりますが、「格安SIMの新規契約+対象端末の購入で最大22,000円引き」といった内容が多いです。

このキャンペーンは、端末販売をしている格安SIM限定となっています。

新しい端末の発売時期や、在庫処分セールのタイミングは、割引額が大きくなるのでねらい目です。

この記事では、端末料金の割引額が大きいおすすめの格安SIMをランキング形式で紹介しているので、通信会社を乗り換える際に「端末も新しくしたい」という方は、チェックしてみてください。

5.事務手数料・MNP転出手数料無料

このキャンペーンがおすすめの人

  • 初期費用を安く抑えたい
  • 事務手数料3,300円の出費が痛い
  • 電話番号をそのまま引き継ぎたい

格安SIMを契約する際には、各種手数料が発生しますが、初期費用が相殺されるキャンペーンもあります。

格安SIM契約時に発生する手数料

  • 事務手数料(3,000円前後)
  • MNP転出手数料(上限1,100円)
  • SIMカード発行手数料(400円前後)

各種手数料が無料になれば、初期費用を安く抑えられるので、より手軽に乗り換えられるでしょう。

たとえば、mineoなら当サイト経由で申し込みをすると、事務手数料の3,300円が無料になります。

そのため初期費用は「月額基本料金(最低金額660円)+SIMカード発行手数料(440円)」のみで乗り換えられるので、契約のハードルが低くなるでしょう。

6.データ容量の増量

このキャンペーンがおすすめの人

  • データ容量が不足しやすい
  • 格安で大容量データを契約したい
  • データ容量(ギガ)の追加購入費用が嵩むのは避けたい

格安SIMでは、数ヶ月〜1年ほどデータ容量(GB)を無料で増量してもらえるキャンペーンもあります。

キャンペーンを利用すれば実質無料でデータ容量を増やせるので非常にお得です。

たとえば、ワイモバイルでは月額550円のデータ増量オプションを用意していますが、キャンペーンの適用で最大7カ月分無料になります。

申込時に最小限のデータ容量で契約し、増量してもらうと格安で大容量のデータ容量を使うことが可能です。

WiFi環境下ではないところでよくネットを使う人は、大容量のデータ容量が必要ですのでぜひキャンペーンを利用してお得に契約しましょう。

格安SIMの新規・MNPキャンペーン比較【ランキングトップ10】

格安SIMの新規契約やMNP乗り換え時に適用されるキャンペーンを徹底比較しました。

比較した結果をもとに、もっともお得に利用できる格安SIMをランキング形式で紹介します。

月額料金(税込)キャンペーン条件
楽天モバイル1,078円/1GB〜最大24,000ポイント還元中・楽天モバイルへの新規契約・対象iPhone購入
ワイモバイル990円/3GBSIM・eSIM契約でPayPayポイント11,000円相当還元・エントリー後に得SIM契約をする
・新規・他社回線からの乗り換え
mineo660円/無制限(条件有り)月額料金から3ヶ月間1,188円割引・マイピタ(デュアルタイプ)の契約
ahamo2,970円/20GBじゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り・ahamoに契約
・キャンペーンエントリー
LINEMO990円/3GB他社からの乗り換えで14,000円相当還元・「スマホプラン」に他社からの乗り換えで契約
UQモバイル1,628円/3GB最大13,000円相当分au Pay残高に還元・SIMまたはeSIMの契約
・「増量オプションⅡ」の加入
OCNモバイルONE770円/1GB人気スマホ購入で最大17,000円相当のdポイント還元・対象スマホ購入
・OCNとdアカウントを連携
IIJmio850円/2GBギガ増量!先行記念キャンペーン他社からの乗り換えと対象スマホ購入
イオンモバイル858円/1GB10,000WAONポイント対象スマホ購入
LIBMO980円/3GB5千円相当還元プログラム・なっとくプラン(3GB・8GB・20GB・30GB)への契約

なお、ランキングは、料金やサービス内容を踏まえて編集部がランク付けしました。

1.楽天モバイルのキャンペーン

出典:楽天モバイル

注目のキャンペーン

  • 対象iPhone購入で最大24,000円相当還元
  • 対象Android購入で最大19,000円お得
  • 対象iPhone下取りで10,000円相当還元
  • 楽天モバイルの紹介で7,000円相当還元
  • iPhone SE(第3世代)64GB・Rakuten Hand 5Gが実質1円

楽天モバイルは、格安SIMではなく、ドコモ・au・ソフトバンクと同じMNOキャリアです。しかし格安SIM並みにリーズナブルな価格で提供されているので紹介します。

楽天モバイルは、Rakutenオリジナルスマホを販売していることが特徴です。5G対応スマホである「Rakuten Hand 5G」なら実質1円で購入できることも嬉しいポイント。

楽天モバイルでは、最新のiPhone 14シリーズもキャリア最安値で取り扱っています。さらに楽天モバイルへの新規契約と対象iPhoneの購入で、最大24,000円相当分の楽天ポイントが還元されるので非常にお得にiPhoneを手に入れられるでしょう。

容量価格(税込)
0~3GB1,078円
3~20GB2,178円
20GB~無制限3,278円

【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

楽天モバイルでは、毎月30前後のキャンペーンを開催しています。ここでは、楽天モバイルのキャンペーンを一覧で紹介し、お得度の高い内容をピックアップしました。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
iPhoneトク得乗り換え対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元・楽天モバイルへの新規契約
・対象iPhoneの購入
・iPhoneアップデートプログラム利用
・対象iPhone下取り
2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
楽天モバイル紹介キャンペーン1人につき7,000円相当のポイント還元・申し込み・プラン利用開始・Rakuten Linkアプリの利用が必要2023年2月15日(水) 7:00 ~ 終了日未定
iPhone 新規購入&下取りで、ポイント還元キャンペーンiPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元・対象製品を新規購入
・「スマホ下取りサービス」の申し込み(14日以内に下取りiPhoneを発送)
2023年2月1日(水)9:00~2023年4月30日(日)23:59
スマホトク得乗り換えAndroid製品が最大19,000円相当分お得・楽天モバイルへの新規契約
・対象Android製品またはWiFiの購入
2022年7月1日(金)00:00~終了日未定
iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーンiPhone SE(第3世代)64GB 実質1円・ショップ限定
・対象製品・プラン申込
2022年10月21日(金)開店〜終了日未定
対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン新規契約・対象スマホ購入で最大17,980円相当分おトク・ショップ限定
・対象製品購入
・新規契約
2023年2月15日(水)7:00〜終了日未定
エンタメコンテンツ初回3カ月無料エンタメコンテンツサービスが3ヶ月無料・Rakuten UN-LIMIT VIIの契約各コンテンツによって異なる
15分(標準)通話かけ放題OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題が3ヶ月間無料・「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入2022年7月1日(金)0:00~終了日未定

iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元

特典対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元
適用条件・楽天モバイルへの新規契約
・対象iPhoneの購入
・iPhoneアップデートプログラム利用
・対象iPhone下取り
期間2023年2月15日(水)7:00~終了日未定

iPhoneトク得乗り換えは、楽天モバイルへの新規契約と対象iPhoneの購入で最大24,000ポイントもらえるキャンペーンです。

対象iPhoneを購入し、製品が自宅に届いた日の翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用開始と「Rakuten Link」の利用でキャンペーンが適用されます。

Rakuten Linkとは、楽天モバイル専用アプリのことです。このアプリを通して電話をすれば、国内通話が完全無料で利用できます。

iPhoneの購入を検討している人にとって難しい条件ではないので、おすすめ度の高いキャンペーンだと言えるでしょう。

対象iPhone

  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12

【楽天モバイル紹介キャンペーン】1人につき7,000円相当のポイント還元

楽天モバイル 紹介
出典:楽天モバイル

特典1人につき7,000円相当のポイント還元
適用条件・キャンペーン紹介URLから「Rakuten UN-LIMIT VII」への申し込み
・「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
・「Rakuten Link」を利用した10秒以上の通話
期間2023年2月15日~終了日未定

楽天モバイルをご家族や友人に紹介すると、紹介者1人につき7,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

紹介者だけでなく、紹介を受けた人も3,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

特典の上限は、紹介者数が10人までとなっているので、最大合計70,000ポイントを受け取ることが可能です。

紹介する手段は、メールやLINE、Viber、SMSなど複数あり、紹介する側とされる側どちらも非常に簡単な手順で手続きを終えることができます。

なお、楽天ポイントは「紹介した初月・翌月に2,000pt」「翌々月に3,000pt」と3回にわけて付与されることを知っておくと安心できるでしょう。

iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!!

特典iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元
適用条件・対象製品を新規購入
・「スマホ下取りサービス」の申し込み(14日以内に下取りiPhoneを発送)
期間 2023年2月1日(水)9:00~2023年4月30日(日)23:59

楽天モバイルで対象のiPhone購入と下取りを行うことで、10,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

購入対象製品と下取り対象製品を下の表にまとめたので、こちらのキャンペーンに申し込みができるか確認してみましょう。

購入対象製品・ iPhone 14 Pro Max
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Plus
・iPhone 14
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone SE 3rd(第3世代)
・ iPhone 12
下取り対象製品・ iPhone 7 / iPhone 7 Plus
・ iPhone 8 / iPhone 8 Plus
・iPhone X / iPhone XR / iPhone XS
・iPhone XS Max
・ iPhone 11 / iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・ iPhone 12 / iPhone 12 mini
・ iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
・ iPhone 13 / iPhone 13 mini
・ iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
・ iPhone SE (第2世代)

なお下取り製品は、価格が確定すると、1ヶ月ほどでオンライン上の電子マネー「楽天キャッシュ」にチャージされます。

iPhoneの下取り&購入と同時に、はじめて楽天モバイルに申し込む場合は下記のキャンペーンが併用できるので最大14,000円相当分の楽天ポイントが還元されるので非常にお得です。

  • はじめてのプラン申し込み:3,000pt
  • 対象製品&プラン申し込み:最大6,000pt
  • 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム:5,000pt

【最大19,000円相当】対象スマホ&WiFi購入

特典Android製品が最大19,000円相当分お得
適用条件・楽天モバイルへの新規契約
・対象Android製品またはWiFiの購入
・Rakuten Linkでの10秒以上の通話
期間 2022年7月1日~終了日未定

楽天モバイルでは、新規契約と対象製品の購入をすると、合計で最大19,000円相当の特典が受けられるキャンペーンを実施しています。

5G対応の楽天オリジナル製品「Rakuten Hand 5G」は、16,000円値引きされるため、実質1円で購入することが可能です。

「6,000円値引き」と「3,579円値引き」の対象製品をそれぞれ表にまとめたので、お目当ての製品があればぜひこの機会にお申し込みください。

6,000円値引き対象製品・Galaxy Z Flip4
・Galaxy A23 5G
・AQUOS sense7
・Xperia 10 IV
・AQUOS sense6s
・Xperia 5 IV
・Redmi Note 11 Pro 5G
・OPPO A55s 5G
・OPPO Reno7 A
・AQUOS zero6
・OPPO Reno5 A
・AQUOS sense6
・AQUOS wish
3,579円値引き対象製品・Rakuten WiFi Pocket 2C
・Rakuten WiFi Pocket 2B

iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン

特典iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円
適用条件・ショップ限定
・対象製品・プラン申込
期間2022年10月21日(金)開店〜終了日未定

楽天モバイルでは、ショップ限定でiPhone SE(第3世代)64GBを実質1円で購入できるキャンペーンを実施しています。

iPhone SE(第3世代)64GBの支払い総額は、34,692円(税込)ですが、契約内容によって最大34,691円の割引が適用されるので非常にお得です。

(税込)条件割引額割引適用後の金額
支払い総額34,692円対象製品購入&プラン申し込み34,691円実質1円
対象製品のみ購入25,691円実質9,001円

楽天モバイルで開催される多くのキャンペーンは、オンライン限定となっています。しかし、こちらのキャンペーンに関してはショップでのみ適用されるため、店頭で購入したい人におすすめです。

対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン

特典新規契約・対象スマホ購入で最大17,980円相当分おトク
適用条件・ショップ限定
・対象製品購入
・新規契約
期間2023年2月15日(水)7:00〜終了日未定

楽天モバイルの新規契約と同時に対象スマホの購入で最大17,980円相当分お得になるキャンペーンを実施中です。

対象スマホの購入で6,000円の値引き、最大11,980円相当のポイント還元を受けられます。対象スマホによって値引き額とポイント還元額が異なるので下記を参考にしてみてください。

機種

(税込)

製品価格プランセット値引き最大3,000ptショップ限定ポイント実質価格
AQUOS sense6s33,700円‐6,000円‐3,000pt‐8,980pt15,720円
AQUOS sense630,960円-6,000円‐3,000pt‐8,980pt12,980円
OPPO A55s 5G25,900円-6,000円‐3,000pt-5,100pt11,800円
OPPO Reno5 A30,780円-6,000円‐3,000pt‐8,780pt13,000円
Xperia 10 IV53,900円-6,000円‐3,000pt‐8,000pt36,900円
OPPO Reno7 A40,800円-6,000円‐3,000pt-8,000pt23,800円

なお、楽天回線をはじめて契約する人は、「【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント」が適用されるため、最大3,000ptの割引を受けられます。

こちらのキャンペーンもショップ限定となっているので申し込みの際にお間違いのないように気をつけましょう。

エンタメコンテンツ初回3カ月無料

特典エンタメコンテンツサービスが3ヶ月無料
適用条件・Rakuten UN-LIMIT VIIの契約
期間各コンテンツによって異なる

楽天モバイルは、はじめて契約した人限定で楽天グループのコンテンツや動画を3ヶ月無料で楽しめるキャンペーンを実施中です。

具体的には、1,000誌以上読み放題できる「Rakuten MAGAZINE」や、1億曲以上が聞き放題の「Rakuten music」などを90日間無料提供しています。

対象コンテンツ

  • Rakuten MAGAZINE:月額利用料418円(税込)
  • Rakuten music:月額利用料980円(税込)
  • NBA・Rakuten:月額利用料990円(税込)
  • パ・リーグ Special:月額利用料702円(税込)

さらに無料期間終了後も最大50%オフで利用できるので、非常にお得です。

楽天モバイルでAndroidを契約した人は、YouTubeを広告なしで視聴できる「YouTube Premium」も3ヶ月間無料で利用することが可能です。

15分(標準)通話かけ放題

特典OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題が3ヶ月間無料
適用条件・「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入
期間2022年7月1日(金)0:00~終了日未定

楽天モバイルでは、OS標準アプリでの通話を15分間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

通常月額1,100円(税込)のオプション「15分(標準)通話かけ放題」が3ヶ月無料になるので、合計3,300円(税込)お得になります。なお、国内SMSも送受信も使い放題できるので便利です。

楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」で無料通話できることが魅力ですが、地下街や高層ビルなどで電波が繋がりにくいエリアでは、OS標準アプリの方が安定します。

通話の音質にこだわりたい方や、SMSをよく利用する方にとって嬉しい特典だと言えるでしょう。

2.ワイモバイルのキャンペーン

ymobile出典:ワイモバイル

注目のキャンペーン

  • SIM・eSIM契約でPayPayポイント11,000円相当還元
  • 5歳〜18歳限定!新規契約で10,000円相当還元
  • ワイモバ親子割!最大13か月毎月-1,100円割引
  • 決算セールで最大32,820円割引

ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルは、全国各地に店舗展開をしているので、格安SIMをはじめて契約する人にも安心です。

ただし、ワイモバイルのキャンペーンの多くはオンラインストア限定となっているので、申し込みはWeb上で行いましょう。

ワイモバイルは、「家族割引サービス」や「親子割」などのキャンペーンが充実しているため、家族で格安SIMに乗り換えたい人におすすめです。

プランデータ容量料金制限時速度
シンプルS3GB2,178円最大300kbps
シンプルM15GB3,278円最大1Mbps
シンプルL25GB4,158円最大1Mbps

【ワイモバイルのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

ワイモバイルでは、PayPayポイント還元キャンペーンが豊富です。また、オンライン限定の決済セールでは、最大32,820円の割引を受けられるので、人気端末が非常に安く購入できます。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
親子でダブルにおトク!5歳~18歳限定!スマホを新規契約で10,000円相当プレゼント・5歳~18歳の方がSIM・対象のスマホを新規契約する2023年1月27日~終了日未定
ワイモバ親子割シンプルM/Lの月額料金から最大13ヵ月間1,100円(税込)割引・5歳~18歳の方が対象プランを契約・ワイモバ親子割に申し込む2022年11月16日~
決算セール大人気機種が最大32,820円割引・新規・他社からの乗り換えでの申し込み
・対象端末の購入
終了日未定
超PayPay祭りサービス利用でPayPayポイントが貯まる・ワイモバイル・ソフトバンクユーザー限定
・指定サービスの利用
2023年2月15日(水)0:00~4月16日(日)23:59

一般的に格安SIMでは、運営元が同一の場合、乗り換えのキャンペーンが適用対象外になることがあります。

しかしワイモバイルは、ソフトバンク・LINEMOからの乗り換え時に、基本料初月0円特典を実施しており非常に良心的です。

親子でダブルにおトク!

特典5歳〜18歳限定!スマホを新規契約で10,000円相当プレゼント
適用条件・5歳~18歳の方がSIM・対象のスマホを新規契約する
期間2023年1月27日~終了日未定

5歳〜18歳のお子さまがワイモバイルをはじめて契約する場合、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

下記の対象製品の購入または、新規契約をすると、ポイント還元が受けられるキャンペーンです。

  • SIMカード
  • eSIM
  • OPPO Reno7 A
  • Xperia Ace III
  • AQUOS wish2

なお、シンプルSの契約は、キャンペーンの適用対象外になるので注意が必要です。Web申し込み限定のため、ショップではなく下記のボタンをタップして申し込むとよいでしょう。

ワイモバ親子割

特典シンプルM/Lの月額料金から最大13ヵ月間1,100円(税込)割引
適用条件・5歳~18歳の方が対象プランを契約
・ワイモバ親子割に申し込む
期間2022年11月16日~

ワイモバ親子割は、シンプルM/Lの料金が契約月〜最大13か月1,100円の割引を受けられるキャンペーンです。

対象年齢は、5歳〜18歳となっており、申し込んだ際の年齢で適用されます。つまり、申し込み時の年齢が18歳以下であれば割引が適用されるのです。

さらに、家族割サービスに加入すると、2回線目以降は永年1,188円の割引を受けられるので、通信費を大幅に節約できるでしょう。

ワイモバ親子割と家族割サービスが同時に適用された場合、15GBを990円という圧倒的な安さで使えます。

決算セール

特典大人気機種が最大32,820円割引
適用条件・新規・他社からの乗り換えでの申し込み
・対象端末の購入
期間終了日未定

ワイモバイルは、人気機種が最大32,820円の割引を受けられる決算セールを実施しています。

対象機種

  • OPPO Reno7 A:定価37,800円(税込)→4,980円(税込)
  • Xperia Ace III:定価31,680円(税込)→3,980円(税込)

端末単体の購入で10,000円前後の割引を受けられ、さらに端末購入と同時に他社回線からワイモバイルに乗り換えると、約20,000円割引されます。

人気機種が合計最大32,820円も安く購入できるので、ワイモバイルに乗り換えるタイミングで端末購入を考えている人におすすめです。

ソフトバンク回線(LINEMO・ソフトバンク・LINEモバイル)からの乗り換え時には、適用されないので注意しましょう。

超PayPay祭り

特典サービス利用でPayPayポイントが貯まる
適用条件・ワイモバイル・ソフトバンクユーザー限定
・指定サービスの利用
期間2023年2月15日(水)0:00~4月16日(日)23:59

ワイモバイルは、PayPayポイントがもらえるキャンペーンを定期的に開催しています。

具体的には、Yahoo!ショッピングでのお買い物で最大27.5%還元されたり、1日1回無料でコンビニの宝箱くじに参加できたりする特典です。

ワイモバイルユーザーになると、PayPayポイントが貯まりやすくなります。さらに貯まったポイントをスマホ料金の支払いに充てられるので、毎月の出費や負担を軽減できるでしょう。

3.mineoのキャンペーン

出典:mineo

注目のキャンペーン

  • 月額料金から3ヶ月間1,188円割引
  • 人気スマホが最大15,400円割引!大特価セール
  • 10分間かけ放題が最大4ヶ月間無料

mineoは、au・ソフトバンク・ドコモの3キャリアから自由に回線を選択できることが特徴の格安SIMです。データ無制限を非常に安く契約できることも、mineoの魅力だと言えるでしょう。

mineoでは、月額料金から毎月1,188円(税込)の割引を受けられるキャンペーンを実施しています。このキャンペーンが適用されると、1GBを110円(税込)で契約できるので月々のスマホ代金を安く抑えられるでしょう。

また他社からの乗り換え(MNP)を限定とし、対象端末が最大15,400円割引されるキャンペーンも実施しています。

mineoは、データの無料シェアサービスが充実しているので、ネットをよく使う人におすすめです。

なお、mineoの料金プランは、月間データ容量でプランを選択する「マイピタ」と最大通信速度でプランを選べる「マイそく」の2パターン用意されています。

マイピタ通話+データ通信(税込)データ通信(税込)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
マイそく料金(税込)
スタンダード(最大1.5Mbps)990円
プレミアム(最大3Mbps)2,200円
ライト(最大300kbps)660円
高速通信
24時間データ使い放題
330円/回

※月~金の12時台は最大32kbps。混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用される。

【mineoのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

mineoでは、月額料金から1,188円の割引を受け、1GB110円(税込)で利用できるキャンペーンも実施しています。

ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
マイピタ割引キャンペーン月額料金を3ヶ月間1,188円割引・マイピタ(デュアルタイプ)の契約2023年2月1日(水)~5月31日(水)
端末価格割引キャンペーン人気端末が最大15,400円引き・新規申込・対象端末の購入2023年2月1日(水)~3月31日(金)
カケホ割かけ放題サービスの月額料金が4ヶ月間440円割引・各サービスによって異なる2023年2月1日(水)~5月31日(水)
日経電子版 最大2カ月無料キャンペーン日経電子版(月額4,277円)が最大2ヶ月無料・mineoのオプションサービスとして日経電子版に加入2023年2月1日(水)~5月31日(水)
Hulu 12カ月間毎月220円引きキャンペーンHulu(月額1,026円)が初回無料・最大11ヶ月間毎月220円引き・mineoのオプションサービスとしてHuluに加入2023年2月1日(水)~3月31日(金)
mineo端末安心保証 for iPhone「mineo端末安心保証 for iPhone」が最大3ヶ月間無料・iPhone端末購入と同時に「mineo端末安心保証 for iPhone」へ加入2023年2月1日(水)~3月31日(金)

マイピタ割引キャンペーン!3ヶ月間1,188円割引

マイピタのデュアルタイプ(音声通話+データ通信)への新規申込で、3ヶ月間月額基本料から1,188円の割引を受けられます。

基本データ容量1GBのプランに契約すれば、契約月〜3ヶ月間110円(税込)と非常に安価な値段で利用することが可能です。

基本データ容量月額料金キャンペーン適用
(3カ月間)
1GB1,298円110円
5GB1,518円330円
10GB1,958円770円
20GB2,178円990円

1GB以外のプランもリーズナブルで、20GBの大容量を月額990円(税込)で利用できるのはmineoだけだと言えるでしょう。

端末価格割引キャンペーン

特典人気端末が最大15,400円引き
適用条件・新規申込・対象端末の購入
期間2023年2月1日(水)~3月31日(金)

mineoでは、他社からの乗り換えでの新規契約および、対象端末の一括購入で最大15,400円の割引を受けられます。

20台以上の人気端末が対象となっているので、端末購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

なお、人気の高い端末はすぐに在庫がなくなるので、早めに確認しましょう。

カケホ割

特典かけ放題サービスの月額料金が4ヶ月間0円
適用条件・各サービスによって異なる
期間2023年2月1日(水)~5月31日(水)

mineoでは、かけ放題サービスの割引キャンペーンを実施しています。

mineoには、かけ放題サービスが2種類用意されており、それぞれ通話無料で利用できる時間が異なります。mineoの新規契約と同時にかけ放題サービスに加入すると、下記の割引を受けられるので非常にお得です。

  • 10分かけ放題:550円/月→4ヶ月間0円
  • 時間無制限かけ放題:1,210円/月→初月0円、翌月から3ヶ月間550円

なお、こちらのキャンペーンはすでにmineoに契約している人でも、かけ放題のオプションに加入することで「3ヶ月最大440円の割引」を受けられます。

日経電子版 最大2カ月無料キャンペーン

特典日経電子版(月額4,277円)が最大2ヶ月無料
適用条件・mineoのオプションサービスとして日経電子版に加入
期間2023年2月1日(水)~5月31日(水)

キャンペーン期間中にmineoオプションの「日経電子版」に申し込むと、最大2ヶ月間無料になります。

日経電子版の月額料金は、通常4,277円(税込)ですので、合計8,554円(税込)の割引を受けられることになるのでお得度が高い特典です。

条件は、mineoへの新規申込と同時に日経電子版への加入をするだけと比較的簡単です。

経済の情報を素早く入手し、ビジネスに役立てたい方は、ぜひこの機会に契約しましょう。

Hulu 12カ月間毎月220円引きキャンペーン

特典Hulu(月額1,026円)が初回無料・最大11ヶ月間毎月220円引き
適用条件・mineoのオプションサービスとしてHuluに加入
期間2023年2月1日(水)~3月31日(金)

mineoでは、通常月額1,026円のオプション「Hulu」が初回無料、最大11か月間毎月220円引きを受けられるキャンペーンを実施しています。

「Hulu」の契約経験によって特典の内容が異なるので、下記をご確認ください。

  • 「Hulu」の契約がはじめての場合:初月無料+利用開始翌月から最大11か月間220円割引
  • 「Hulu」を再契約する場合:再契約月から最大12ヶ月間220円割引

「Hulu」をはじめて契約する人は、最大3,446円の割引を受けられます。動画配信サービスの契約を検討しているmineoユーザーは、「Hulu」への加入がおすすめです。

mineo端末安心保証 for iPhone

特典「mineo端末安心保証 for iPhone」が最大3ヶ月間無料
適用条件・iPhone端末購入と同時に「mineo端末安心保証 for iPhone」へ加入
期間2023年2月1日(水)~3月31日(金)

mineoの端末購入時に加入できるオプション「mineo端末安心保証 for iPhone」が最大3ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。

現時点では、「mineo端末安心保証 for iPhone」の月額料金・交換費用ともに全機種同一料金となっているようです。

機種名月額料金交換
iPhone 13 128GB825円12,100円
iPhone 13 256GB
iPhone 13 512GB
iPhone 12 64GB
iPhone 12 mini 64GB
iPhone 12 mini 128GB
iPhone 12 mini 256GB
iPhone SE(第2世代) 64GB
iPhone SE(第2世代) 128GB

また、「mineo端末安心保証 for iPhone」に加入すると、mineoで購入したiPhoneが落下や水没などで故障した場合、最短翌日に交換用端末が手元に届くので、安心して端末を使用できるでしょう。

4.ahamoのキャンペーン

ahamo出典:ahamo

注目のキャンペーン

  • ディズニープラスの加入でdポイント3,900円相当還元
  • じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り!抽選で10,000円が当たる

ahamoは、安定したドコモ回線をリーズナブルな価格で使える人気の格安SIMです。

国内通話が5分間無料といった特徴もあるので、病院やレストランの予約など5分以内に終わる電話をする機会が多い人に向いています。

ahamoでは、dポイント還元キャンペーンを中心に実施しており、エントリー必須なものも多いです。

乗り換えのタイミング以外でも、ahamoユーザーを対象としたdポイント還元キャンペーンが定期的に開催されています。dポイントを貯めている人には最適な格安SIMと言えるでしょう。

容量料金(税込)
20GB2,970円

【ahamoのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

ahamoでは、dポイント還元のキャンペーンを多く実施しています。抽選のキャンペーンも多い傾向にあるので、キャンペーン専用ページからのエントリーを忘れずに行いましょう。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
ahamoでディズニープラスを
楽しもうキャンペーン
dポイント3,900ptプレゼント
ディズニープラス オリジナルQUOカード5,000円分
(抽選5名)
・要エントリー
・他社からahamoへお乗り換えで、
ディズニープラスに
入会
2022年4月1日(金)~終了時期未定
じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り〜第2弾〜①抽選で2,970名に「Amazon gift cad」10,000円分をプレゼント
②抽選で200名に「Yogibo MAX」をプレゼント
③全員にオモコロコラボ映像&画像プレゼント
・ahamoに契約・キャンペーンエントリー2023年2月1日(水)~
3月31日(金)

ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン

特典dポイント3,900ptプレゼント
ディズニープラス オリジナルQUOカード5,000円分(抽選5名)
適用条件・要エントリー
・他社からahamoへお乗り換えで、ディズニープラスに入会
期間2022年4月1日(金)~終了時期未定

ahamoとディズニープラスを両方契約すると、最大6ヶ月間割引を受けられます。

ディズニープラスは、月額990円(税込)ですので5,940円(税込)もお得に利用できるキャンペーンです。

希望者は、dポイント3,900pt、QUOカード5,000円分、オリジナル限定壁紙などがもらえるので、積極的にエントリーしましょう。

ahamoの契約と同時にディズニープラスも利用したいと考えている方は、このチャンスにお申し込みください。

じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り〜第2弾〜

  • ①抽選で2,970名に「Amazon gift cad」10,000円分をプレゼント
  • ②抽選で200名に「Yogibo MAX」をプレゼント
  • ③全員にオモコロコラボ映像&画像プレゼント

ahamoでは、定期的にahamoユーザー限定の抽選キャンペーンを実施しています。

じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り〜第2弾〜は、2,970名に10,000円のAmazonギフト券が当たるキャンペーンです。

さらに、200名にYogibo Max、10名にオモコロ限定グッズが当たります。第二弾の開催予定もあるので、ぜひエントリーして当選を待ちましょう。

大盛りオプションに加入しているahamoユーザーは、当選確率が10倍になるので、お目当ての景品がある方は加入してみるとよいかもしれません。

5.LINEMOのキャンペーン


出典:LINEモバイル

注目のキャンペーン

  • 他社からの乗り換えで14,000円相当還元
  • ミニプランの基本料が最大半年間実質無料
  • 他社からスマホプランへの乗り換えで10,000円相当還元
  • 5分以内の通話オプション1年間無料

ソフトバンクのサブブランドであるLINEMOでは、半年間で約11,000円お得なキャンペーンを実施しています。

ほかにもPayPayポイントが14,000円相当分もらえる特典なども豊富です。

LINEMOは、5分以内の国内通話が無料になる「通話オプション」を1年間無料で利用できるので、よく電話をする人に向いています。

また、LINEMOは解約料が一切発生しないので、気軽に試せることも魅力です。LINEMOでは料金プランが2種類のみとなっており、シンプルですので格安SIMをはじめて利用する人でも「わかりやすい」と感じるでしょう。

(税込) LINEMO
データ容量 3GB 20GB
月額料金 990円 2,728円
制限時速度 300kbps 1Mbps

【LINEMOのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

LINEMOは、PayPayポイントの還元キャンペーンが充実していることが特徴です。

また、ミニプランの基本料が最大半年間実質無料になったり、国内通話が5分間無料でできたりと嬉しいキャンペーンが豊富に行われています。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
ミニプラン基本料最大半年間
実質無料キャンペーン
半年間毎月990円相当分のPayPayポイントをプレゼント・ミニプランに契約
・新しい番号で契約または乗り換え
・LINEMOの開通をする
2022年5月20日(金) ~ 終了日未定
PayPayポイントあげちゃうキャンペーンLINEMOへ他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントプレゼント・スマホプランのみ
・新しい番号、または他社からの乗り換えで申し込み
・契約から4ヶ月後に同一プランである
2021年6月5日(土) ~ 終了日未定
LINEMO招待プログラム招待した人・された人どちらとも1,500円相当分のPayPayポイントプレゼント・スマホプランに契約
・招待専用フォームから申し込み
2022年9月14日(水) ~
通話オプション割引キャンペーン5分以内の国内通話が1年間無料・LINEMOを契約中で、通話オプションに加入中2021年3月17日(水)〜 終了日未定
基本料初月0円特典ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円・ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え2023年1月18日(水) ~ 終了日未定

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

LINEMOは、「ミニプラン」への乗り換え、新規契約者を対象に、PayPayポイント990円相当を6カ月間、毎月プレゼントするキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンが適用されると、最大半年間実質0円でLINEMOを利用できるので非常にお得です。特典付与条件は2つとのみとシンプルですので、簡単に条件を満たせるでしょう。

特典付与条件

  1. 期間中に「ミニプラン」に新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで申し込むこと
  2. LINEMOの利用を開始(開通)すること

開通日が属する月の翌々月からPayPayポイントの付与が開始されます。ソフトバンクやワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは適用対象外になるので注意しましょう。

LINEMO招待プログラム

特典招待した人・された人どちらとも1,500円相当分のPayPayポイントプレゼント
適用条件・スマホプランに契約
・招待専用フォームから申し込み
期間2022年9月14日(水) ~

LINEMO招待プログラムは、招待された人が新規または乗り換えでLINEMOに契約すると、1,500円相当が還元されるキャンペーンです。

こちらのキャンペーンが適用されると、紹介した側・された側どちらも1,500円相当のPayPayポイントを受け取れます。

他社からの乗り換えなら、紹介された側は、PayPayあげちゃうキャンペーンも併用が可能ですので最大11,500円相当還元され、非常にお得です。

ただし、「スマホプランへの契約」「専用エントリーページから申し込み」といった条件もあるので、しっかりとチェックしておきましょう。

通話オプション割引キャンペーン

特典5分以内の国内通話が1年間無料
適用条件・LINEMOを契約中で、通話オプションに加入
期間2021年3月17日(水)〜 終了日未定

LINEMOでは、5分以内の国内通話が無料になるオプション「通話準定額」を1年間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

条件は非常にシンプルで、LINEMO契約中に通話オプションに加入すれば適用されます。

なお、通話時間・回数ともに無制限で国内通話かけ放題の通話オプション「通話定額」は、LINEMO契約から1年間月額1,100円(税込)で利用することが可能です。

通常、月額1,650円(税込)ですので、1年間で6,600円もお得に利用できます。OS標準通話をよく使う人にとって、お得度の高いキャンペーンと言えるでしょう。

基本料初月0円特典

特典ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円
適用条件・ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え
期間2023年1月18日(水) ~ 終了日未定

ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換え限定で、基本料初月0円のキャンペーンを実施しています。

LINEMOの基本料に加えて、データ定額サービスや一部のオプションサービス料も無料になるので、初月分の料金はほとんど請求されません。

ただし、国内通話や追加データチャージ、海外への国際通話など無料化の対象外になるものもあるので事前に確認しておきましょう。

6.UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルキャンペーン出典:UQモバイル

注目のキャンペーン

  • SIM乗り換えで最大13,000円相当還元
  • 対象機種購入&くりこしプラン+5Gで最大5,000円相当還元
  • auかんたん決済で最大1,000Pontaポイント還元
  • 餃子の王将で使える200円割引クーポン

auのサブブランドとして展開されているUQモバイル。KDDIの安定した通信を全国で利用できることが魅力です。

また、格安SIMのなかでは数少ない実店舗ありのサービスですので、対面サポートを受けたい方にも向いています。

余ったデータを翌月に繰り越しできるので、データ容量を無駄なく利用することが可能です。

【UQモバイルのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

UQモバイルでは、Pontaポイント還元キャンペーンが豊富です。

また、AppleMusicやYouTubePremiumなどのサービスが最大6か月間無料になる特典も充実しています。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
SIMのりかえキャンペーン最大13,000円相当分au Pay残高に還元・のりかえ(MNP)ででSIMまたはeSIMの契約
・くりこしプラン+5G(M/L)で契約
2023年3月15日(水)〜4月3日(月)
たぬきの大抽選会Pontaポイントが必ず当たる期間中にau Pay(コード払い)で200円以上の決済を行う2023年2月22日~3月22日
スマホの下取りサービス最大70,400円相当還元・MNP新規・機種変更をした人
・他社からの乗り換え、対象スマホの下取り
2018年8月29日(木)~

SIMのりかえキャンペーン

特典最大13,000円相当分au Pay残高に還元
適用条件・のりかえで(MNP)でSIMまたはeSIMの契約
・くりこしプラン+5G(M/L)で契約
・契約時に増量オプションⅡに加入
期間2023年3月15日(水)〜4月3日(月)

UQモバイルは、他社からの乗り換えでSIM/eSIM契約をした人を対象に最大13,000円相当のauPay残高還元キャンペーンを実施中です。

乗り換えでSIMのみ契約の場合は3,000円相当分、くりこしプラン+5G(M/L)の契約時に増量オプションⅡに加入すると13,000円相当というように、条件によって還元額が変動します。

回線切り替え完了の翌月下旬以降にauPay残高へ還元されるので、比較的還元スピードが早いといえるでしょう。ただし、auやpovoからの乗り換えは対象外なので注意してください。

たぬきの大抽選会

特典Pontaポイントが必ず当たる
適用条件期間中にau Pay(コード払い)で200円以上の決済を行う
期間2023年2月22日~3月22日

たぬきの大抽選会は、UQモバイルユーザーが気軽に参加できる抽選会です。

今だけ毎日開催されており、一等が当たれば3,000円相当のPontaポイントが当たります。

対象期間中にau Payのコード払いで200円以上の決済をするたびに、Pontaポイントが必ず当たるといった内容です。

スマホの下取りサービス

特典最大70,400円相当還元
適用条件・MNP新規・機種変更をした人
・他社からの乗り換え、対象スマホの下取り
期間2018年8月29日(木)~

ドコモやソフトバンクの対象機種を下取りに出すことで、最大70,400円相当還元されるキャンペーンです。

下取り価格は、対象機種や状態によって異なります。破損品の査定基準も公式サイトで公開されているので、ぜひ確認してみてください。

こちらのキャンペーンは、他社からUQモバイルに乗り換えて、その後初めて機種変更と同時に、UQスマートフォンまたはiPhoneを購入すると適用されます。

7.OCNモバイルONEのキャンペーン

注目のキャンペーン

  • 人気スマホ購入で最大17,000円相当のdポイント還元
  • 人気スマホSAIL開催中!最安値45円(税込)

OCNモバイルONEは、 NTTグループが運営している格安SIMです。

ドコモ回線を使えるため、格安SIMのなかでは比較的速度が速く、エリア問わず安定した通信を利用できます。

月額料金550円(税込)〜と圧倒的な低価格で利用できるので、格安SIMデビューにもぴったりです。

大容量バッテリー搭載の「moto g32」が45円(税込)、大画面で操作性が高い「OPPO Reno7 A」が678円(税込)で購入できます。

データ容量音声SIMSMS対応SIMデータSIM
500MB550円--
1GB770円--
3GB990円990円858円
6GB1,320円1,320円1,188円
10GB1,760円1,760円1,628円

【OCNモバイルONEのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

OCNモバイルONEは、スマホ端末代金の割引や、dポイント還元、セキュリティサービス無料など様々なキャンペーンを実施しています。

迷惑メールブロックやSNSのプライバシーを保護するためのセキュリティシステムを安価な値段で契約できる点も魅力です。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
公式サイト等で「音声対応SIMのみ」お申し込みの方限定!「初期費用+1カ月分の月額料金相当」キャッシュバックキャンペーン他社からの乗り換え(MNP)で最大5,495円キャッシュバック・他者からの乗り換え(MNP)
・dアカウントとOCN IDを連携し、専用ページよりエントリー
2023年3月1日(水)~3月31日(金)
ウイルスバスター モバイル 最大3カ月無料キャンペーン月額料金330円(税込)の「ウイルスバスター モバイル 月額版」
が3ヶ月間無料
・「ウイルスバスター モバイル 月額版」への新規加入
・「キャンペーン応募規約」に同意
・日本国内在住者
2022年12月14日(水)~3月31日(金)
「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」最大3カ月無料キャンペーン「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」を契約すると最大3ヶ月無料・「メールウイルスチェックサービス」または「迷惑メールブロックサービス」の新規契約者2022年12月7日(水)~4月30日(日)
買い替え応援プログラムスマホを下取りすると、最新人気スマホが15,000円引き・「OCNKAIKAE」の入力
・スマホ下取りの成立
2021年9月7日~

「音声対応SIMのみ」申し込み限定!最大5,495円相当分還元

音声対応SIMのみの申し込みで「初期費用+1カ月分の月額料金相当」のキャッシュバックキャンペーンです。

条件を満たせば、OCN モバイル ONEの利用開始月の翌月上旬にキャッシュバックを受け取れます。キャッシュバックの受取時期が比較的早いことも魅力です。

ウイルスバスター モバイル 最大3カ月無料キャンペーン

特典月額料金330円(税込)の「ウイルスバスター モバイル 月額版」が3ヶ月間無料
適用条件・「ウイルスバスター モバイル 月額版」への新規加入
・「キャンペーン応募規約」に同意
・日本国内在住者
期間2022年12月14日(水)~3月31日(金)

通常月額330円(税込)のオプション「ウイルスバスター モバイル 月額版」が最大3ヶ月間無料になるキャンペーンです。

OCNモバイルONEに契約をし、OCNマイページより「ウイルスバスター モバイル 月額版」を新規申し込みした人が対象となります。

「ウイルスバスター モバイル 月額版」は、下記のようなメリットがあるので、安全にスマホを利用したい人におすすめのサービスです。

  • 個人情報や金銭を狙う危険なWebサイトから守る
  • 巧妙化するスマホウイルスから守る
  • SNSのプライバシーを守る
  • 子どものスマホ利用を守る

合計990円(税込)もお得にスマホを危険から守れるので、この機会に契約を検討してみてはいかがでしょうか。

「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」最大3カ月無料キャンペーン

特典「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」を契約すると最大3ヶ月無料
適用条件・「メールウイルスチェックサービス」または「迷惑メールブロックサービス」の新規契約者
期間2022年12月7日(水)~4月30日(日)

「メールウイルスチェックサービス」と「迷惑メールブロックサービス」を3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンです。

キャンペーン期間中にどちらかのみ、または両方を新規契約することで適用されます。

  • メールウイルスチェックサービス:220円(税込)/1メールアドレス
  • 迷惑メールブロックサービス:220円(税込)/1メールアドレス

買い替え応援プログラム

特典スマホを下取りすると、最新人気スマホが15,000円引き
適用条件・「OCNKAIKAE」の入力
・スマホ下取りの成立
期間2021年9月7日~

古い端末を下取りに出すと、最新人気スマホを購入する際に使える「15,000円引きクーポンがもらえるキャンペーンです。

具体的な流れとしては、公式サイトから下取り(買取)を申し込み、クーポンコードを入手したら対象商品を購入します。

対象製品は10種類以上あり、在庫がなくなり次第終了するので、公式サイトで確認しておきましょう。

8.IIJmioのキャンペーン

出典:IIJmio

注目のキャンペーン

  • スマホ大特価セール!人気スマホが500円~購入できる
  • 対象スマホ購入で10,000円分のギフト券プレゼント
  • 初期費用3,300円(税込)が半額で契約できる

IIJmioは、今年30周年を迎えた高品質な格安SIMです。

「データ量」「SIMの機能」「オプション」を自分の好きなように組み合わせて使えることが特徴です。

容量音声プラン(税込)SMSプラン(税込)データプラン(税込)eSIMプラン(税込)
2GB850円820円740円440円
4GB990円970円900円660円
8GB1,500円1,470円1,400円1,100円
15GB1,800円1,780円1,730円1,430円
20GB2,000円1,980円1,950円1,650円

プランが豊富なため、公式サイトの「料金プランかんたん診断」を行って自分にぴったりなプランを見つけましょう。

なお、IIJmioでは月額料金の割引キャンペーンが豊富ですので、毎月の負担を減らすことができます。

【IIJmioのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

IIJmioは、初期費用や対象端末代が大幅割引されるキャンペーンを実施しています。

他社格安SIMと比べても、端末の割引額が大きいので端末購入を検討中の人におすすめです。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
タブレット&PC大特価ギガプランと対象機種を同時に申し込みで対象機種が特別価格で購入できる・ギガプランの契約
・対象機種の購入
2022年12月1日~2023年3月31日 20:59 まで
モバイルルータ超特価キャンペーン対象機種を特別価格で購入できる・ギガプランと「Aterm MP02LN SA」の同時申し込み2023年2月1日 ~ 2023年3月31日20:59まで
ご愛顧感謝キャンペーン対象スマホ購入で最大10,000円分のギフト券プレゼント・SIMサービス利用者限定
・対象スマホ購入
2023年2月1日~2023年3月31日20:59 まで
ギガ増量!先行記念キャンペーン・音声SIM(2GB)+5分間のかけ放題最大3ヶ月間940円(税込)
・初期費用が半額
通常3,300円(税込)が1,650円(税込)で利用できる
・ギガプラン契約者2023年2月20日~2023年3月31日 20:59
Hulu 1ヵ月間無料トライアルHuluを1ヵ月間無料で利用できる・Webサイトから申し込み2021年12月21日~終了日未定

IIJmioのキャンペーンは、最終日の締め切り時刻が決められているので、気になる特典がある場合は、時間までしっかりと把握しておきましょう。

ギガ増量!先行記念キャンペーン

IIJmioでは、新規でギガプランを申し込むと、初期費用3,300円(税込)が半額の1,650円(税込)で契約できます。「初期費用を抑えて格安SIMに乗り換えたい」という方にもおすすめです。

キャンペーン終了日は、2023年3月31日の20:59までとなっているので、契約を検討中の方はこのチャンスを逃さないようにしましょう。

タブレット&PC大特価

特典ギガプランと対象機種を同時に申し込みで対象機種が特別価格で購入できる
適用条件・ギガプランの契約
・対象機種の購入
期間2022年12月1日~2023年3月31日20:59 まで

「タブレット&PC大特価」は、IIJmioのギガプランとの同時申し込みをすると、タブレットとPCが非常に安くなるキャンペーンです。

たとえば、下記のように大幅な値引きを受けられるので、お目当ての製品がある人はぜひこの機会に契約および購入を検討しましょう。

  • OPPO Pad Airモバイルルータセット:39,800円(税込)→29,800円(税込)
  • iPad (第6世代) 32GB:35,200円(税込)→27,800円(税込)

OPPO Pad AirモバイルルータセットをIIJmioのデータSIMと同時に契約すると、通常より11,650円もお得になります。

対象製品は、ほかにも10種類以上あり、在庫がなくなり次第終了になるので、早めに確認しておきましょう。

モバイルルータ超特価キャンペーン

特典対象機種を特別価格で購入できる
適用条件・ギガプランと「Aterm MP02LN SA」の同時申し込み
期間2023年2月1日 ~ 2023年3月31日20:59まで

IIJmioでは、業界最軽量でありながら大容量なバッテリーが搭載されたモバイルルーター「Aterm MP02LN SA」が、ギガプランとセットでお得になるキャンペーンを実施中です。

「Aterm MP02LN SA」は、通常3,980円(税込)のところ、キャンペーンが適用されると30円(税込)で購入できます。

さらに、モバイルルータAtermをIIJmioのSIMとセットで契約すれば、通常よりも5,600円の割引を受けられるので非常にお得です。

ご愛顧感謝キャンペーン

特典対象スマホ購入で最大10,000円分のギフト券プレゼント
適用条件・SIMサービス利用者限定
・対象スマホ購入
期間2023年2月1日~2023年3月31日20:59 まで

IIJmioでは、2種類の「ご愛顧感謝キャンペーン」を実施しています。

数量限定!掘り出し物セール:対象端末を特別価格で購入できる
端末購入でギフト券プレゼント:IIJmio契約中の方が対象機種を購入すると最大10,000円分の「選べるe-GIFT」がもらえる

「端末購入でギフト券プレゼント」は、すでにIIJmioを利用している人が対象となります。ギフト券の金額は、3,000円〜10,000円相当と端末によって大きく異なるので、公式サイトにてご確認ください。

「数量限定!掘り出し物セール」は、対象端末を購入することで、最大60%の割引を受けられるので非常にお得に端末を購入できます。

パソコンやモバイルキーボード、モバイルモニター、イヤホンなど幅広く取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

Hulu 1ヶ月間無料トライアル

特典Huluを1ヵ月間無料で利用できる
適用条件・Webサイトから申し込み
期間2021年12月21日~終了日未定

IIJmioからHuluに申し込みをすると、1ヶ月間無料で利用できるキャンペーンです。

Huluは、映画やドラマ、アニメ、バラエティーなど100,000本以上の作品を視聴できる動画配信サービス。通常、Huluの無料期間は2週間となっていますが、IIJmio経由で申し込めばトライアル期間が長くなります。

IIJmioの契約の有無を問わず、Huluに申し込むことができ、キャンペーンが適用されるので、ぜひ下記のリンクからIIJmio経由で申し込みましょう。

9.イオンモバイルのキャンペーン

>出典:イオンモバイル

注目のキャンペーン

  • 新規契約&対象端末購入で10,000WAONポイント還元
  • イオンスマホからイオンモバイルへの乗り換えで3,000ポイント還元
  • エントリーパッケージでの新規契約で2,000ポイント還元

イオンモバイルは、ショッピングモールでお馴染みのイオンが提供する格安SIMです。

全国200店舗以上あるイオンにて、対面サポートを受けられるので、手続きや各種設定を自分ひとりで行える自信がない人も安心して利用できます。

イオンモバイルは、ドコモ回線とau回線を利用できるので、「速度が遅かったらどうしよう」「電話が繋がりにくかったら困る」といった心配も不要です。

なお、イオンモバイルは、1GBプラン(月額528円(税込))〜50GBプラン(月額税込5,588円(税込))まで豊富な料金プランが用意されているので、ライフスタイルに合わせて選べるでしょう。

容量音声プランシェアプランデータプラン
1GB1,023円--
3GB1,298円-858円
5GB1,518円1,848円1,078円
10GB2,068円2,398円1,628円
20GB2,178円2,508円1,738円

料金プランの一部を抽出。

【イオンモバイルのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

イオンモバイルは、WAONポイントがもらえるキャンペーンを多く実施しています。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
harutokuキャンペーンイオンモバイルへの乗り換え(MNP)で10,000ポイント還元・他社からお乗換え(MNP)2023年2月10日(金) ~ 4月10日(月)
エントリーパッケージご契約特典エントリーパッケージで新規契約すると、2,000ポイント還元・店舗契約限定
・エントリーパッケージの利用
2022年8月1日(月)~
展示品処分セール展示していた端末を特価で販売・対象スマホ購入
・オンライン申し込み限定
在庫がなくなり次第
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーンSIMカード代金が1円(税込)&3,000ポイント還元・イオンスマホからイオンモバイルへの乗り換え
・イオン店舗にて2016年2月25日以前に契約した人
イオンカードセレクト×イオンウォレット限定 毎月2回、お好きな日をセレクト! WAON POINT 基本の5倍「イオンカードセレクト」クレジット払いの利用200円(税込)ごとに5WAON POINT を進呈・対象カード保有者2022年11月11日(金)頃~2023年5月10日(水)
対象のカード新規ご入会・ご利用で最大11,000WAON POINT進呈対象のカードへ新規入会すると11,000円相当分のWAONポイントがもらえる・対象のカードへ新規入会・利用
・イオンウォレットの登録
2023年2月11日(土・祝)~5月10日(水)

harutokuキャンペーン!乗り換え&スマホ購入で10,000ポイント還元

イオンモバイルへの乗り換え(MNP)で最大10,000円相当のWAONポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。

音声SIMカードの契約と同時に対象スマホを購入すると、キャンペーンが適用されます。

なお、SIMカードの契約だけでも、5,000円相当のWAONポイントがもらえるので、端末購入を考えていない方にも必見です。

対象スマホ

  • iPhone XS SIMフリー 256GB
  • iPhone SE(第3世代)SIMフリー 64GB
  • SHARP AQUOS sense7
  • motorola moto g32
  • Xiaomi Redmi Note 11
  • SHARP AQUOS wish (60歳以上の方のみ対象)

エントリーパッケージご契約特典

特典エントリーパッケージで新規契約すると、2,000ポイント還元
適用条件・店舗契約限定
・エントリーパッケージの利用
期間2022年8月1日(月)~

エントリーパッケージでイオンモバイルに新規契約をすると、2,000ポイント還元されます。

エントリーパッケージとは、16桁のイオンモバイル申し込み用のエントリーコードが記載された紙のパッケージ商品のことです。

Yahoo!ショッピングやイオン店舗で購入することが可能で、こちらのエントリーパッケージを保有していれば、ポイント還元を受けられるのでお得です。

エントリーパッケージを3,300円(税込)で購入して申し込みをすれば、SIMカード代金が不要になるので2,000円分安く契約できます。

展示品処分セール

特典展示していた端末を特価で販売
適用条件・対象スマホ購入
・オンライン申し込み限定
期間在庫がなくなり次第終了

店舗で展示していた端末を非常に安い価格で購入できるキャンペーンです。

展示品ですので、すれ傷やパッケージに開封跡が残っている場合もあるので、あらかじめ把握したうえで検討しましょう。

こちらのキャンペーンは、オンライン申し込み限定のため、ネット上で対象端末をチェックしてみてください。なお、在庫がなくなり次第終了となるので、希望の端末がある方は早めに申し込みをしましょう。

イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン

特典SIMカード代金が1円(税込)&3,000ポイント還元
適用条件・イオンスマホからイオンモバイルへの乗り換え
・イオン店舗にて2016年2月25日以前に契約した人
期間

イオンスマホを契約中の人がイオンモバイルに乗り換えると、SIMカード代金が1円(税込)になるキャンペーンを実施しています。

さらに、3,000WAONポイントももらえるので、イオンスマホからの乗り換えを検討している人にとって絶好なチャンスと言えるでしょう。

ただし、キャンペーンが適用となる店舗が限られているので公式サイトで該当してるかチェックしてみてください。

なお、Web申し込みは対象外となるので店舗で申し込み手続きをする必要があります。

イオンカードセレクト×イオンウォレット限定 毎月2回、お好きな日をセレクト! WAON POINT 基本の5倍

特典「イオンカードセレクト」クレジット払いの利用200円(税込)ごとに5WAON POINT を進呈
適用条件・対象カード保有者
期間2022年11月11日(金)頃~2023年5月10日(水)

こちらのキャンペーンは、「イオンカードセレクト」クレジット払いにて200円(税込)決済するごとに5WAON POINTがもらえます。

イオンウォレットにログインして、月に2回発行されるクーポンをタップし、利用するだけですので非常に簡単です。

こちらの特典を受ける条件としては、イオンセレクトカードの保有と、イオンウォレット(アプリ)の登録となっています。

イオングループの対象店舗でよくお買い物をする人に、おすすめ度の高いキャンペーンです。

対象のカード新規ご入会・ご利用で最大11,000WAON POINT進呈

特典対象のカードへ新規入会すると11,000円相当分のWAONポイントがもらえる
適用条件・対象のカードへ新規入会・利用
・イオンウォレットの登録
期間2023年2月11日(土・祝)~5月10日(水)

イオンモバイルでは、対象のカードを新規で入会〜利用、イオンウォレットの登録をすることで最大10,000円相当のWAONポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。

さらにWeb申し込みの場合は、1,000円相当のキャッシュバックを受け取ることができるので、最大合計11,000円相当のポイントがもらえます。

キャンペーン対象カードは、イオンカード(WAON一体型)など入会費・年会費は発生しないので、安心して申し込みができるでしょう。

10.LIBMOのキャンペーン

注目のキャンペーン

  • 対象スマホ購入で最大1万円相当還元
  • 事務手数料0円!3,300円(税込)も安く、お得に契約できる
  • かけほ割!12ヶ月間最大220円(税込)割引
  • WiFiルーター購入で最大24ヶ月間550円(税込)割引

LIBMOは、ドコモ回線が使えるので、広範囲で安定した通信を利用できる格安SIMです。

新規契約と同時に対象スマホを購入すると、最大1万円相当のポイントが還元されます。対象スマホを購入しない場合でも、最大5,000円相当のポイントがもらえるので新規契約者必見です。

データ容量
(税込)
ライト(無制限)3GB8GB20GB30GB
音声通話機能付きSIM980円1,518円1,991円2,728円
データ通信専用SIM528円858円1,320円1,991円2,728円

余ったデータは翌月に繰り越せるので、データを無駄なく使えることも魅力です。

【LIBMOのキャンペーン】特典内容・条件・期間一覧

LIBMOでは、なっとくプランへの加入者を対象として、最大1万円相当分のポイント還元を実施しています。

そのほかにも、通話料がお得になるキャンペーンやWiFiルータ・光回線とのセット割も実施中です。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
5千円相当還元プログラム最大5,000TLCポイント(5千円相当)をプレゼント・なっとくプラン(3GB・8GB・20GB・30GB)への契約2023年3月1日~終了日未定
かけほ割5分かけ放題の場合:月額110円(税込)
10分かけ放題の場合:月額220円(税込)
※月額利用料から最大12ヶ月間割引
・5分かけ放題または10分かけ放題に同時加入
・ゴーゴープランまたはなっとくプラン(3GB・8GB)への加入
未定
端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用)月額利用料から最大24ヶ月間550円(税込)割引・なっとくプラン(20GB・30GB)への契約
・LIBMOで販売中のWiFiルーター購入
未定
事務手数料0円プログラムLIBMOの契約時に発生する契約事務手数料3,300円(税込)が0円になる・なっとくプラン(20GB・30GB)への新規契約2023年3月1日~終了日未定

5千円相当還元プログラム

LIBMOでは、新規契約&対象スマホ購入で最大5,000円相当分のTLCポイント還元キャンペーンを実施しています。

TLCポイントとは、「1ポイント=1円」でLIBMOの毎月の支払いに充当できるポイントのことです。

ほかにも、TLCチケット・WAON・LuLuCaポイント・ドットマネーへ交換することもできます。

キャンペーンで付与されたポイントをLIBMOの月額利用料に充てた場合、なっとくプラン(20GB)なら実質2ヶ月無料で利用することが可能です。

ただし、ポイントの受け取り日は利用開始月から7か月目の月末になるので、あらかじめ把握しておきましょう。

かけほ割

特典5分かけ放題の場合:月額110円(税込)
10分かけ放題の場合:月額220円(税込)
※月額利用料から最大12ヶ月間割引
適用条件・5分かけ放題または10分かけ放題に同時加入
・ゴーゴープランまたはなっとくプラン(3GB・8GB)への加入
期間未定

LIBMOは、ドコモショップで対象のかけ放題サービスを同時に契約すると、「かけほ割」が適用されます。

月々の通話料を節約できるので、OS標準アプリでの通話をよく利用する人におすすめです。

かけほ割は、下記のように2種類あり、それぞれ最大割引額も異なるので自分に適した方を選択しましょう。

  • 5分かけ放題とセットの場合:最大1,200円割引
  • 10分かけ放題とセットの場合:最大2,400円割引

5分かけ放題の場合は月額最大110円(税込)、10分かけ放題なら220円(税込)の割引を12ヶ月間受けられます。

端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用)

特典月額利用料から最大24ヶ月間550円(税込)割引
適用条件・なっとくプラン(20GB・30GB)への契約
・LIBMOで販売中のWiFiルーター購入
期間未定

端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用)は、対象機種限定で端末料金が実質0円になるキャンペーンです。

毎月550円(税込)を最長24ヶ月間割引されるので、合計最大13,200円(税込)もお得になります。

なお、実質0円になる端末は、「MP02LN SA」というWi-Fiルータ。軽量・コンパクトでありながら、安定感のある高速通信を実現した人気の最新機種です。

スマホとセットでモバイルルータを持っておくことで、外出先でも速度制限を気にすることなく、快適な通信環境を整えられるでしょう。

事務手数料0円プログラム

特典LIBMOの契約時に発生する契約事務手数料3,300円(税込)が0円になる
適用条件・なっとくプラン(20GB・30GB)への新規契約
期間2023年3月1日~終了日未定

LIBMOでは、なっとくプラン(20GB・30GB)へ新規申込をする人限定で事務手数料無料のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンが適用されると、通常3,300円(税込)が0円になるので、初期費用を抑えられるでしょう。音声通話機能付きSIM・データ通信専用SIMのどちらに申し込んでも、対象となるので安心です。

ただし、SIM発行手数料443円(税込)は、キャンペーンに関係なく発生するのであらかじめ把握しておきましょう。

格安SIMのスマホ端末セット(iPhone&Android)購入キャンペーン

格安SIMへ乗り換えるタイミングでスマホ端末も新しくしたい方は、「スマホ端末セット購入キャンペーン」を活用しましょう。

人気スマホを定価よりも圧倒的に安い価格で購入できたり、ポイントを還元してもらえたりするので非常にお得です。

ここでは、スマホ端末セット購入キャンペーンを実施している格安SIMを5社ピックアップしました。

格安SIMキャンペーン内容
ワイモバイル・人気スマホ端末が最大3,2820円割引
・ソフトバンク認定中古iPhone販売
・5G対応スマホが1円で購入可能
楽天モバイル・最大24,000円相当の楽天ポイント還元
UQモバイル・新規契約と対象端末購入で最大5,000円相当還元
IIJmio・人気スマホ端末を1,000円以下で購入できる
LIBMO・最大1万円相当のポイント還元

1.【最大3,2820円割引】ワイモバイル公式オンラインストア割引

  • 人気機種「OPPO Reno7 A」「Xperia Ace III」が最大3,2820円割引
  • 5G対応スマホ「Libero 5G II」を1円で購入できる
  • ソフトバンク認定中古iPhoneを格安で購入できる

ワイモバイルでは、公式オンラインストア限定で決済セールを実施しています。

大人気の最新機種である「OPPO Reno7 A」と「Xperia Ace III」が最大3,2820円の割引を受けられるので非常にお得です。

端末定価割引後の価格
OPPO Reno7 A37,800円(税込)4,980円(税込)
Xperia Ace III31,680円(税込)3,980円(税込)

また、定価から20,000円以上安くなった「ソフトバンク認定の中古iPhone」を購入できます。

ワイモバイルでは新規契約者を限定として、5G対応スマホ「Libero 5G II」を1円で購入できるキャンペーンも実施中です。

通常であれば21,960円(税込)で販売しているので、こちらも大きな割引が適用されています。

ワイモバイルではタイムセールを定期的に開催しているので、端末の購入を考えている方は頻繁に公式サイトをチェックしたり、公式Twitterをフォローしたりして見逃さないようにしましょう。

2.楽天モバイル「iPhoneトク得乗り換え」キャンペーン

  • ポイント還元額がもっとも高い!
  • iPhoneの本体価格がキャリア最安
  • 最新iPhone 14シリーズの購入も対象

格安SIMへの乗り換えと同時にiPhoneの購入を検討している方には、楽天モバイルがもっともおすすめです。

楽天モバイルでは、最大24,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーン「iPhoneトク得乗り換え」を開催中。

このキャンペーンは、楽天モバイルへの新規契約と対象iPhoneの購入、対象機種の下取りによって適用対象になります。

楽天モバイルは、最新機種のiPhone 14シリーズを国内の携帯キャリアのなかでもっとも安い価格で販売しています。キャンペーンを利用すればさらにお得にiPhoneを購入できるでしょう。

3.UQモバイル「au PAY 残高最大5,000円相当還元」

  • 新規契約と対象端末購入で最大5,000円相当還元
  • 回線切り替えの翌月下旬にau Pay残高へ還元
  • 還元時期が他社より早い

UQモバイルでは、新規契約と対象機種の購入で最大5,000円相当のau Payが還元されるキャンペーンを実施しています。

対象機種は、「iPhone 12」と「Redmi Note 10 JE XIG02」の2台のみとなっており、わかりやすい点も魅力です。

また、還元時期は回線切り替え完了の翌月下旬となっているため、他社よりも早くポイントを受け取れます。

auやpovo、他社からの乗り換え(MNP)は、キャンペーンの適用対象外になるので注意しましょう。

4.IIJmio「他社からの乗り換えでスマホ大特価」

  • 人気スマホ端末を1,000円以下で購入できる
  • 最安値22円!スマホ大特価セールを開催中
  • PCやタブレットも1万円割引

IIJmioでは、スマホ大特価セールを実施しています。人気の端末を1,000円以下で購入できるチャンスです。

通常19,500円(税込)の「OPPO A55s 5G」が、一括払いなら500円(税込)、24回払いなら22円(税込)と圧倒的な低価格で販売されています。

数量限定となっているので、人気のスマホはすぐに売り切れる可能性もあります。格安SIMに乗り換えるタイミングに、端末購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

また、IIJmioでは新規契約とタブレットまたはPCの同時購入で通常より10,000円以上安くなるキャンペーンも実施しています。

iPadをはじめとした人気機器を取り揃えているので、タブレットあるいはPCを購入予定の方もチェックしておきましょう。

5.LIBMO「最大1万円相当還元プログラム」

  • 契約するプランによって最大5,000円相当還元
  • ポイントはLIBMOの支払いに充足できる
  • 5台の人気機種をリーズナブルに購入できる

LIBMOでは、新規契約者限定で「最大5,000円相当還元プログラム」を実施中です。

契約するプランに応じて、最大5,000円相当のTLCポイントが還元されるキャンペーン。TLCポイントとは、TOKAIグループのサービスを利用することでもらえるポイントのことを指します。

貯まったポイントは、「1ポイント=1円」として、LIBMOの月々の支払いに充てたり、以下の電子マネー(サービス)に交換できたりするので非常に便利です。

  • TLCチケット
  • WAON
  • LuLuCaポイント
  • ドットマネー

データ無制限の「なっとくプラン(ライト)」と、かけ放題がお得な「ゴーゴープラン」は、キャンペーンの適用対象外ですので、注意しましょう。

格安SIMのキャンペーンをお得に活用するには

格安SIMは、魅力的なキャンペーンが充実しているので、「よりお得にキャンペーンを活用する方法はないかな?」と考える人も多いでしょう。

ここでは、一番お得にキャンペーンを活用するポイントを4つ紹介します。

キャンペーンを最大限に活用するコツ

  • キャンペーンが豊富な時期を狙う
  • 複数のキャンペーンを併用する
  • Web限定特典を利用する
  • 使用期間の総割引額で比較する

1. キャンペーンが豊富な時期を狙う

基本的に格安SIMでは、常にさまざまなキャンペーンを実施していますが、時期によって内容が大きく異なります。

キャンペーンをよりお得に活用するなら、1年間のうちでもっとも特典が充実しやすい2月〜5月がねらい目です。

この時期は、新生活や新学期がはじまることから、格安SIMに乗り換えたり、端末を購入したりする人が急増します。

そのため格安SIM業者が競合他社に負けないように、よりインパクトのあるキャンペーンを実施することが多いです。

とくにキャンペーンのなかでも目立ちやすい「ポイント還元」「キャッシュバック」の割引額や還元額が大きくなる傾向にあります。

2. 複数のキャンペーンを併用する

格安SIMは、複数のキャンペーンを併用できるものもあります。

たとえば、ワイモバイルの場合、次の3つの特典を併用できるので非常にお得です。

ワイモバイルの併用できるキャンペーン

  • SIMのみで最大11,000円相当PayPay還元
  • 新どこでももらえる特典
  • データ増量無料キャンペーン2

反対に、親子でワイモバイルを契約すると毎月1,100円(税込)割引される「ワイモバ親子割り」は、光回線の同時契約で適用される「おうち割 光セット(A)」と併用できません。

各キャンペーンの詳細ページにて、併用の可否を確認して、総合的にお得なキャンペーンを見極める必要があります。

3. Web限定特典を利用する

格安SIMは、電話や店舗、家電量販店、オンラインなどで申し込みができます。

そのなかでもっともキャンペーンが充実しやすいのは、オンライン申し込みです。

キャンペーンで「オンライン申し込み限定」となっていることも多いので、よりお得に特典を受けたい方はオンライン上で契約をしましょう。

格安SIM事業者としては、店舗や家電量販店、電話よりオンライン申し込みの方が、人件費を抑えられるので、多くの費用をキャンペーンに充てられます。

ユーザーへの還元額が大きくなるので、よりお得に契約したい方は、迷わずオンライン申し込みをしてWeb限定特典を獲得しましょう。

4. 使用期間の総割引額で比較する

格安SIMのキャンペーンは、使用期間と総割引額を踏まえたうえで比較することが大切です。

たとえば、「最大10,000円相当分のポイント還元」などのキャッシュバックは、ほかのキャンペーンよりもお得に感じる人も多いでしょう。

しかし1年間利用する場合、月額基本料金から毎月1,100円(税込)割引を受ける方が総割引額が高くなります。

契約期間を考慮したうえで、どのキャンペーンがもっともお得なのかを見極めましょう。

格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点

格安SIMのキャンペーンを利用する場合、5つの注意点を知っておく必要があります。

注意点を把握しておかなければ、キャンペーンの特典を受けられなかったり、使用用途に合う格安SIMを契約できなかったりする可能性があるので目を通しておきましょう。

契約前に知っておくべき注意点

  • 適用条件を満たせるか確認する
  • キャンペーン時期を確認する
  • 人気機種が売り切れる前に申し込む
  • エントリー後の申請の有無を確認する
  • 速度・料金・使用回線も確認する

注意点1. 適用条件を満たせるか確認する

格安SIMのキャンペーンは、適用条件が厳しいものもあるのですべてを満たしているか確認しましょう。

たとえば、音声通話SIMのみ対象、〇〇プランへの契約者限定といった細かな条件が設けられています。

これらの条件は、公式サイトの下の方に記載されているので見落としてしまう方も多いでしょう。

また、格安SIMのキャンペーンは、キャリアからサブブランドへの乗り換えで使えないケースもあります。

「auからUQモバイル」「ドコモからワイモバイル」など同事業者への乗り換えを検討している方は注意しましょう。

キャンペーンに関するよくある条件

  • 音声通話SIMのみ対象
  • 〇〇プラン契約者のみ対象
  • MNP乗り換えのみ対象
  • 新規契約のみ対象
  • オプション加入者のみ対象
  • エントリーまたは申請した人のみ対象

注意点2. キャンペーン時期を確認する

キャンペーン開催時期や終了のタイミングは、多くの人が確認するかと思います。

しかし、キャンペーン適用時期を見落としてしまう人もいるでしょう。

なかには、契約後、半年間継続的に利用してから適用されるキャンペーンもあります。

そのため、いつキャンペーンの特典が適用されるのか事前に確認しておきましょう。

注意点3. 人気機種が売り切れる前に申し込む

格安SIMで実施される「端末割引キャンペーン」や、「端末大特価セール」などは、人気機種がすぐに売り切れてしまうので、早めに申し込みましょう。

また、在庫限りとなっているため、数多く揃えているわけでもありません。

お目当ての端末が安く購入できるキャンペーンがあれば、売り切れる前に手に入れましょう。

注意点4. エントリー後の申請の有無を確認する

キャンペーンエントリー後に、申請が必要な場合もあります。

たとえば、契約開始から3ヶ月後にキャッシュバック申請用のURLが、メールに届くというケースも珍しくありません。

このメールを見落としてしまうと、キャンペーンの申請が行えないため、適用対象外になってしまうのです。

エントリー後に必要な手続きがあるのか、いつまでに対応が必要なのかを事前に把握しておきましょう。

注意点5. 速度・料金・使用回線も確認する

格安SIMを選ぶときに、キャンペーンの充実度を重視してしまい、サービス内容が自分に合わなかったという残念なケースも考えられます。

格安SIMは、各事業者でサービス内容や通信速度、料金、利用できる回線など異なるので、しっかりと吟味して検討しましょう。

選び方のポイントをまとめたので、格安SIMに求めるものを思い浮かべながらチェックしてみてください。

重視するもの比較ポイントおすすめの格安SIM
速度を重視したい実測値を比較 実測値が圧倒的に早い
「ahamo」
データ容量が多いサービスを使いたいデータ無制限プランの有無を比較月額660円(税込)〜データ無制限を使える「mineo」
月額料金が安さを重視したい月額最低料金を比較0円運用ができる「povo」
通話料金を節約したい通話無料のプランを比較国内通話無料の「楽天モバイル」

キャンペーンを適用して格安SIMを申し込む手順

格安SIMのキャンペーンは、Web申し込み限定となっていることが多くあります。

申し込み方法を誤ると、キャンペーン適用対象外になってしまう可能性があるので、キャンペーン情報ページの条件をよく確認しておきましょう。

ここでは、キャンペーンが適用される一般的な格安SIMの申し込み手順を解説します。

手順1. キャンペーン内容を確認する

はじめにキャンペーン情報ページでキャンペーン内容と条件、期間を確認しましょう。

格安SIMで実施されているキャンペーンは、期間内であっても突然内容が変わったり、廃止されたりするケースもあります。

契約前にキャンペーン内容や期間、条件に相違がないか再確認したうえで手続きを進めましょう。

手順2. MNP予約番号を取得する(電話番号を引き継ぐ場合のみ)

現在、利用している電話番号を乗り換え先の格安SIMで引き継ぐ場合は、MNP予約番号を取得します。

今使っている電話番号ではなく、乗り換えと同時に新しい電話番号に変えたい方は、手順3へ進んでください。

そもそもMNPとは、Mobile Number Portability携帯電話番号ポータビリティの頭文字をとった言葉で、他社の通信会社へ乗り換えるときに電話番号を引き継げる制度のことです。

MNP予約番号は、現在利用中の通信会社にてオンライン上で簡単に取得することができます。

MNP予約番号の発行手数料は、原則無料となっているので、安心して取得できるでしょう。

例)ドコモでMNP予約番号を取得する方法

  • My docomoを開く
  • 「契約内容・手続き」をタップ
  • 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」から手続き

基本的にどの通信会社でも、専用アプリまたはサイトへログインして、「MNP転出」や「MNP予約番号」と記載されているメニューから簡単に手続きできます。

手順3. キャンペーン専用ページから申し込む

キャンペーンを利用するためには、キャンペーン専用ページから申し込む必要があります。

この記事で紹介したおすすめの格安SIMのキャンペーン専用ページをまとめたので、申込先URLへアクセスしましょう。

申込先URLにアクセスしたら、「申込ボタン」をタップして契約に必要な情報を入力します。

格安SIMの契約は、以下の流れで進む傾向にあり、ほとんどの項目が選択するだけですので、問題なく手続きを終えられるでしょう。

格安SIMの申し込みの流れ

  • 料金プランの選択
  • 契約者情報の入力
  • MNP予約番号の入力(電話番号を引き継ぐ場合のみ)
  • 支払い情報の入力
  • 本人確認書類のアップロード

手順4. SIMロックを解除する(必要な場合のみ)

格安SIMを利用する端末が2021年9月以前のキャリア端末(au・ソフトバンク・ドコモで購入した端末)であれば、SIMロック解除が必要です。

SIMロックとは、端末購入をした通信会社でしか通信サービスを利用できないように端末に制限をかけることを指します。

たとえば、auで端末を購入してSIMロックがかかっている状態では、格安SIMのSIMカードを端末に差し込んでも通信サービスを利用できません。

なお、SIMロック解除は、端末を購入した通信会社にて、簡単に手続きができるのでご安心ください。

SIMロック解除が不要な端末もあるので、SIMロックがかかっているのかわからない方はチェックしましょう。

SIMロック解除が不要な端末

  • SIMフリーの端末(アップルストアのiPhoneなど)
  • 2021年10月以降に発売されたキャリア端末
  • 格安SIM契約と同時に新たに端末をセット購入する場合

手順5. SIMカード・端末を受け取る

格安SIM申込後、2〜3日ほどでSIMカードが自宅に届きます。(時期によっては1週間ほどかかるケースもあるので各公式サイトにてご確認ください。)

新規契約と同時に端末購入をした場合は、SIMカードと一緒に送付されるので受け取りましょう。

格安SIMのeSIMを契約した場合は、申込後数時間ほどでeSIMプロファイルをダウンロードできるようになります。

SIMカードの場合は、格安SIMを使う端末にSIMカードを挿入後、eSIMの場合はeSIMプロファイルをダウンロードした後で初期設定を行いましょう。

格安SIMは、申し込み〜各種設定をオンラインで行うことで格安での提供を実現しています。そのため、店頭での対面サポートを受けなくても、ユーザーが各自で手続きを進められるよう非常にわかりやすいマニュアルが同封されています。

基本的にマニュアル通りに設定を進めれば、問題なく開通〜各種設定を終えられるでしょう。

手順6. キャンペーンの受け取り手続きを行う

月額基本料金の割引や事務手数料・MNP転出手数料無料といったキャンペーンであれば、自動適用されるため手続き不要な場合が多いです。

しかし、キャッシュバックやポイント還元キャンペーンであれば申請が必要になります。

たとえば、契約後3ヶ月間の継続利用を条件としているキャンペーンの場合は、3ヶ月後に登録したメールアドレスへ「キャンペーン申請ページ」が届くケースもあります。

各キャンペーンによって申請の有無や条件、時期が異なるので、しっかりと確認しておきましょう。

【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン

特典3,300円(税込)の契約事務手数料が無料
適用条件キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
期間2022年7月1日~終了日未定

mineoは、当サイト(SIMCHANGE)経由で申し込むと、事務手数料3,300円(税込)が無料になるので初期費用を抑えられるでしょう。

mineoの初期費用は、事務手数料と、SIM発行手数料440円(税込)のみ発生します。

そのため、キャンペーンが適用されるとSIM発行手数料の440円(税込)のみで契約することが可能です。

「専用ページからの申込限定」「200MBのお試しコースは対象外」など、いくつか条件があるので、注意事項をよく確認したうえでお申し込みください。

注意事項

  • キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
  • キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
  • 法人名義の方は適用対象外
  • 200MBコースは対象外

格安SIMのキャンペーンに関するQ&A

「格安SIMのキャンペーンについてもっと知りたいことがある」という方に向けて、よくある質問をピックアップしました。

Q&A形式で回答しているので、気になる項目からチェックしてみてください。

Q.1円スマホを購入できるキャンペーンはある?

現在、1円スマホを購入できるキャンペーンを実施している格安SIM事業者は2社のみです。

  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル

ワイモバイルは、スマホ大特価セールの開催により、人気端末を1円で購入できます。人気端末は在庫がすぐに無くなってしまうので、お目当ての端末があればすぐに申し込みをしましょう。

楽天モバイルでは、5G対応の「Rakuten Hand 5G」が実質1円で購入できます。通信会社の乗り換えと同時に端末も新しくしたい方は、格安SIMの端末セットキャンペーンをチェックしてお得に契約しましょう。

Q.格安SIMのキャンペーンが開催される時期は?

基本的に格安SIMのキャンペーンは、毎月開催されています。

しかし、格安SIMのキャンペーンがもっとも盛り上がる時期は、新生活や新学期がはじまる2月〜5月です。

格安SIM事業者が他社に負けないように目を引くキャンペーンを開催するので、この時期を狙うとよりお得に契約できるでしょう。

格安SIMのキャンペーンまとめ

この記事でわかったこと

  • iPhoneの同時購入を検討している人は「楽天モバイル」がおすすめ
  • 1円でスマホ購入をしたい人は「ワイモバイル」がおすすめ
  • 初期費用&月額料金を最小限に抑えたい人は「mineo」がおすすめ

格安SIMでは、月額基本料の割引が受けられたり、契約すると高額キャッシュバックを受けられたりと魅力的なキャンペーンを実施しています。

格安SIMに申し込みをするなら、キャンペーンを活用してさらにお得に契約しましょう。

多くの格安SIMでは、「Web申込限定」となっているので、損をしないようにキャンペーン専用ページからお申し込みください。

格安SIMキャンペーンに関する新着記事