格安SIMキャンペーン

格安SIMのキャンペーンを徹底比較。キャンペーンの解説に加え、タイプ別のおすすめ格安SIMも紹介しています。どの格安SIMにするか迷っている方や、とにかくお得に購入したいと考えている方は必見です。
この記事の目次
- 格安SIMの最新キャンペーン比較
- 楽天モバイルのキャンペーン
- ワイモバイルのキャンペーン
- UQモバイルのキャンペーン
- LINEモバイルのキャンペーン
- QTモバイルのキャンペーン
- BIGLOBEモバイルのキャンペーン
- J:COMモバイルのキャンペーン
- mineoのキャンペーン
- IIJmioのキャンペーン
- LIBMOのキャンペーン
- OCNモバイルONEのキャンペーン
- イオンモバイルのキャンペーン
- y.u.mobileのキャンペーン
- nuroモバイルのキャンペーン
- NifMoのキャンペーン
- ロケットモバイル(ロケモバ)のキャンペーン
- TONEモバイルのキャンペーン
- どのSIMがどんな人にぴったりなの?
- 格安SIM・格安SIMが多すぎて選べないあなたには「おすすめ格安SIM診断」も!
格安SIMの最新キャンペーン比較
「格安SIMって種類が多すぎて選べない…」そんなときは、格安SIM各社が実施しているキャンペーンを比較してみませんか?
- 格安SIMキャンペーン紹介
- 結局どのSIMがいいの?
今回は上記の点を紹介していきます。使い方によって格安SIMの選び方が変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください。
キャッシュバック
格安SIMを契約した際に商品券や現金などがキャッシュバックされるキャンペーンです。申し込み後すぐに商品券がもらえるわけではなく、一定期間の契約の継続が必要です。ポイントで月々の支払額を還元している格安SIMもあります。
また、UQモバイルやBIGLOBEモバイルでは定期的にキャッシュバックキャンペーンを実施しています。楽天モバイルでは支払額の100円につき楽天ポイントが1ポイント付与され、系列の楽天市場や楽天ブックスで利用できます。
月額基本料金割引
一定期間、月額基本料金から一定額が割引、無料になるキャンペーンです。オプション料金が無料になるものもあります。
SIMカード、新規手数料無料
SIMカードを発行する際にかかる手数料や事務契約手数料が無料になるキャンペーンです。無料ではありませんが、IIJmioのように、SIMカード代金(契約手数料)が1円になるキャンペーンを実施することがあります。
格安スマホ(端末)料金割引
格安スマホの料金を割引するキャンペーンです。新端末の発売記念や在庫整理の際によく行われています。月々の料金が割り引かれた値段になっている場合や、対象端末を購入することによって商品券がもらえる場合などがあります。
このキャンペーンは楽天モバイルを筆頭に、J:COM MOBILE、IIJmio、エキサイトモバイルなどさまざまな格安SIMが行っていることが多いです。新端末の発売時は各社で割引キャンペーンが実施されるため、格安スマホに乗り換える際は要チェックです。
データ増量
一定期間、GBをプレゼントするキャンペーンです。プランをすぐに変更できる格安SIMならば、契約時に少ないGB数で申し込みをすることで利用料金を抑えられます。LINEモバイル、UQモバイルに実施実績があります。
楽天モバイルのキャンペーン
新料金プランで話題の楽天モバイルで実施中のキャンペーンは以下の通りです。
プラン料金1年間無料キャンペーン
出典:楽天モバイル
- [Web]2020年3月3日16:00~終了日未定
[店舗(楽天モバイルショップ)]2020年3月4日開店~終了日未定
Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーンでは、新規契約・他社MNP・楽天モバイルからのプラン変更で、月2,980円の利用料金が1年間無料になります。
単純計算で、月額プラン料金2,980円×12ヵ月で35,760円お得になるチャンスです。申し込みが300万名に達し次第終了ということで、見逃さないようにしましょう。
お申し込みキャンペーン【最大25,000円相当】
出典:楽天モバイル
- 期間:終了日未定
- Rakuten UNLIMIT V加入+Rakuten linkの使用で5,000ポイント
- 対象端末で最大20,000ポイント
楽天モバイルでは現在、最大25,000円相当のポイント還元を実施中です!
2つのキャンペーンを組み合わせるだけで、通常よりもかなりお得に契約できます。それぞれのキャンペーン内容を見ていきましょう。
Rakuten UNLIMIT V加入+Rakuten linkの使用で5,000ポイント
出典:楽天モバイル
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」に新規申し込み・乗り換え(MNP)・プラン変更した方を対象に楽天ポイントが5,000ポイントプレゼントされるキャンペーンです。
「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」加入後に、キャンペーン対象製品で「Rakuten Link」を使用すると適用されます。対象製品は、楽天モバイルの公式サイトから確認してください。
5,000ポイントを受け取るための流れは、以下の通りです。
- 利用しているスマホが楽天モバイルで使えるか確認する
- 楽天モバイルに申し込む
- 製品の初期設定を行う
- Rakuten Linkアプリを使う
還元されるポイントは、Rakuten UN-LIMIT Ⅴの開通およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日までに付与されます。
対象端末購入で最大20,000ポイント
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」契約時に対象端末を購入すると、さらに最大20,000円相当のポイントがもらえます!
対象製品は人気のAQUOSやGalaxyなど、かなり幅広い端末から選べます。乗り換えと同時に機種変更を考えている方も多いので、ありがたいキャンペーンですね。
キャンペーンの対象機種と還元ポイントは、以下の通りです。
端末 | |
---|---|
20,000ポイント | OPPO Reno3 A |
AQUOS sense3 lite | |
AQUOS sense3 plus | |
Galaxy Note10+ | |
15,000ポイント | Rakuten mini |
AQUOS R5G | |
Galaxy A7 |
Rakuten UN-LIMITご紹介特典
出典:楽天モバイル
- 適用期間:2020年4月8日 9:00~終了日未定
Rakuten UN-LIMITご紹介特典は、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」に知人を招待した人に3,000楽天ポイントが付与されるプログラムです。招待する人数が増えれば増えるほど、ポイントがアップします。
また、招待されRakuten UN-LIMITを契約した人にも2,000楽天ポイントが付与されます。
現在のところ常時特典として期間の定めはないので、キャンペーンを見逃した方はぜひ利用ください。
スーパーポイントアッププログラム
出典:楽天モバイル
- 「Rakuten UN-LIMIT」利用で最大4.5倍
- 楽天モバイル利用で+1倍
- 楽天カード利用で+2倍
- 楽天ひかり利用で+1倍
- 楽天市場アプリからのお買物+0.5倍
楽天サービスを活用すると、楽天市場でのお買い物がポイント最大16倍たまるキャンペーンです。
楽天モバイル利用で+1倍、楽天カード利用で+1倍と様々な楽天サービスを併用すると、最大でポイントが16倍にもなります。
普段から楽天市場で買い物をしている方にとっては、ポイントが貯まりやすくなるのは嬉しいですね。
楽天モバイルの契約には、楽天会員登録(無料)が必須です。IDを持っていない人は、新規契約のタイミングで楽天会員IDを発行することになります。
このIDと楽天市場のアカウントが連動されるため、楽天モバイル契約中は楽天市場でのショッピングがポイントアップになります。さらに、楽天市場アプリからの買い物や楽天カード決済でポイントが加算されていきます。
ワイモバイルのキャンペーン
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルで実施中のキャンペーンは以下になります。
新規割
- 2019年10月1日(火)~
新規割は、スマホベーシックプラン契約から6ヶ月間、基本料金が700円割引になるキャンペーンです。スマホベーシックプランはスマホ向けの料金プランなので、ほとんど全ての人が新規割の対象となります。
さらに嬉しいことに、家族割引やおうち割 光セット(A)といったキャンペーンとも併用可能です。キャンペーンを組み合わせると、プランSは2,680円→1,480円/月となります。
スマホが月々1,480円で使えるというのは、かなり安いですよね。料金プランには10分以内の国内通話料も含まれているので、ネットも通話も格安で利用できます。
データ増量無料キャンペーン2
出典:ワイモバイル
- 2019年11月29日~
ワイモバイルでは、月額500円でデータ容量を増やすことができます。これが「データ増量オプション」です。
スマホベーシックプランを契約すると、加入翌月から1年間このデータ増量オプションが無料になります。
- プランS:3GB→4GB
- プランM:9GB→12GB
- プランR:14GB→17GB
プランが大きくなるほど追加されるデータ容量が大きくなり、プランM・Rでは3GB/月も多く使えます。
後から料金プランを変更することもできるので、これからワイモバイルの契約を考えている方にはプランM・Rがおすすめです。
▼その他のワイモバイルで実施中のキャンペーンは以下記事でまとめて解説しています。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルでは定期的にキャンペーンを展開しています。
最大10,000円キャッシュバック
出典:UQモバイル
- 開催期間:2020年3月13日(金)~
- 新規契約:3,000円 / 乗り換え(MNP):10,000円のキャッシュバック
UQモバイルでは現在、最大10,000円の現金キャッシュバックを実施中です。
新規契約で3,000円、他社からUQモバイルへの乗り換えで10,000円がもらえます。
格安SIMで現金キャッシュバックを行っている会社は珍しいので、乗り換え先に悩んでいるならUQモバイルを選ぶとお得です。キャッシュバックの対象は、SIMカードのみでスマホプランS・Rを契約した方となっています。
契約月の翌々月、申し込み時に登録したメールアドレスにキャッシュバック案内メールが届きます。
あとはメールに記載のURLページから、指定の振込口座を入力するだけです。入力した口座番号に不備があった場合、キャッシュバック金額を受け取ることができないので注意してください。
キャッシュバックは最短翌日に受け取れるので、UQモバイルからメールが届いたらすぐに登録を行いましょう!
UQ学割
出典:UQモバイル
UQモバイルの学割キャンペーンは、学生本人だけでなく一緒に契約している家族も割引されます。学割と家族割を併用することで、翌月から8か月間2回線目以降は900円/月~から利用できるお得なキャンペーンです。
- 2020年11月20日~
学生本人と家族で適用条件が異なるので、それぞれ見ていきましょう。
学生本人の適用条件
- 新規契約・機種変更・スマホプランへのプラン変更申し込み
- 対象のスマホプランへ加入もしくは加入していること
- 申し込み時点の契約者または利用者の年齢が5歳以上18歳以下の回線であること
- 対象のプランへ加入もしくは加入していること
- 期間内に初めて「UQ家族割」を申し込むこと
- UQ学割の条件を満たす学生回線を含むUQ家族割グループに所属していること
家族の適用条件
以上の条件を満たしていれば、以下の料金でUQモバイルを利用できます。
料金プラン | スマホプランS | スマホプランR |
---|---|---|
基本データ容量 | 3GB/月 | 10GB/月 |
月額基本利用料金 | 1,980円/月 | 2,980円/月 |
1.UQ学割 | -580円/月 (翌月から8か月間) | -1,000円/月 (翌月から12か月間) |
2.UQ家族割 | -500円/月 (翌月から永年) | -500円/月 (翌月から永年) |
支払い合計額 (1,2適用。UQ家族割は2回線目以降の料金。) | 900円/月~(翌月から8か月間) 9か月目以降:1,480円/月~ | 1,480円/月~(翌月から12か月間) 13か月目以降:2,480円/月~ |
UQ学割は、最大で通常よりも12,000円お得になるキャンペーンで、UQ家族割も利用するとさらにお得です。学生の方は、家族みんなでUQモバイルを利用してみましょう。
スマホプラン データ増量キャンペーン
出典:UQモバイル
- 開催期間:2019/11/29~
- 最大13ヶ月間スマホプランのデータ容量が最大3GB増量
「スマホプラン データ増量キャンペーン」はなんと最大13ヶ月間、データ容量を3GBも増量することが可能なキャンペーン。
なんと13ヶ月×3GB=最大26GBのデータがプラスされる超お得なキャンペーンですが、その利用条件・適用条件は少し複雑です。
出典:UQモバイル
スマホプランSは1GB、スマホプランM/Lは3GBの増量が可能なのですが、自動的にデータが追加されるわけではなく、自身でデータチャージを行う必要があるので注意しましょう。
データチャージを行うとチャージ購入額が表示されてしまいますが、請求時には割引されているのでご安心ください。
また、適用条件も少々複雑。「スマホプラン データ増量キャンペーン」を利用するためには、以下の条件を満たさなければいけません。
データ増量キャンペーン適用条件
- 「スマホプラン」への加入(※)
- UQモバイルの電話番号で「au ID」を登録
※ 「かけ放題(24時間いつでも)」「かけ放題(10分/回)」「通話パック(60分/月)」いずれかのオプション加入が必要です。
条件の中で特に注意しなければならないのが、UQモバイルの通話オプションに必ず加入しなければいけない点。とはいえ、26GBのデータ増量にかかる金額を考えるとまだまだお得といえるでしょう。
UQモバイル下取りサービス
出典:UQモバイル
- 開催期間:2018/8/29~
UQモバイルの下取りサービスは利用していたスマホを郵送/店頭で渡し、下取り機種に応じた金額が還元されるサービスです。
対象の機種や下取り還元額はUQモバイルの公式ホームページからご確認ください。
なお、UQモバイルから購入した端末以外でも下取りに出すことが可能です。乗り換えや機種変更の際には積極的に利用することをおすすめします!
UQ家族割
出典:UQモバイル
- 開催期間:2017/6/8~
- 家族で複数回線を契約した場合2回線目から月500円割引
UQモバイルの家族割は家族で「スマホプラン」を複数回線申し込むと2回線目から月額500円の割引が永続的に受けられるキャンペーンです。
UQモバイル家族割適用前/適用時の料金をそれぞれ比較してみました。
プラン名 | 月額料金 (UQ家族割適用前) | 月額料金 (UQ家族割適用後) |
---|---|---|
スマホプランS (3GB/月) | 1,980円 | 1,480円 |
スマホプランR (10GB/月) | 2,980円 | 2,480円 |
対象となるのは最大9回線まで。ひとりで2回線契約していても利用は可能です。ただし1回線目(親回線)の料金は割引適用外なので注意してください。
家族と一緒に申し込む場合、姓・住所が異なる際は戸籍謄本や住民票などの証明書が必要になるのでこちらも用意しておく必要があります。
また、データプランでは当キャンペーンは利用できません。
複数回線を契約する際は永続的に500円割引が続くので、利用しないと損なキャンペーンとなります!
LINEモバイルのキャンペーン
LINEモバイルでは現在、以下のキャンペーンを行っています。
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
出典:LINEモバイル
LINEモバイルでは、2020年8月26日から音声通話SIMを3GB以上のベーシックプランを契約すると月額基本利用料から3ヶ月間980円割引されるキャンペーンを実施しています。
- 2020/8/26(水)〜 終了日未定
データSIM(SMS付き)やベーシックプラン500MBはキャンペーン対象外のためご注意ください。また、初月の月額基本利用料は日割り計算となります。
ベーシックプランで契約する際は、データフリーオプションを選ぶ必要があります。
ここでは、月額0円のLINEデータフリーオプションを選んだ場合のキャンペーン適用時の料金を紹介します。
データ容量 | 初月 | 2~4ヶ月目 | 5ヶ月目以降 |
---|---|---|---|
3GB | 初月の月額基本料金は 日割り計算 | 500円 | 1,480円 |
6GB | 1,220円 | 2,200円 | |
12GB | 2,220円 | 3,200円 |
※すべて税抜価格です。
データフリーオプションは、LINEデータフリー・月額280円のSNSデータフリー・月額480円のSNS音楽データフリーの3つの中から選択できますが、どのオプションでもこのキャンペーンは適用されます。
▼SIMチェンジではLINEモバイルの新プランの解説や新旧プランの比較を行っています。是非参考にして下さいね。
冬のモトローラSALE
出典:LINEモバイル
LINEモバイルでは、「moto g9 play」の販売を記念して、モトローラの2機種が今だけセール価格で販売されています。
- 期間:2020年11月20日~2021年1月27日
- 対象端末:moto g9 play / moto g8 plus
10月30日に発売されたmoto g9 playは、4,800万画素のトリプルカメラとLEDフラッシュを搭載しており、夜景シーンでも明るく鮮明な写真を撮影できます。
また、1回の充電で2日以上の駆動が可能な5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、充電切れの心配がありません。
moto g8 plusも、映画やゲームを圧倒的な臨場感で楽しめる6.4インチの大型ディスプレイを採用。さらにドルビーオーディオにも対応しているため、没入型エンターテインメントを体験できます。
それぞれのセール価格(税抜)はこちらです。
moto g9 play | moto g8 plus | |
---|---|---|
一括払い | 14,800円 | 24,000円 |
分割払い(24回) | 616円~ | 1,000円 |
こちらのキャンペーンは、新規契約・機種変更どちらの場合でも適用されますが、機種変更の場合は一括払いを選択した方のみセール価格で購入できます。
LINEモバイル招待プログラム
出典:LINEモバイル
LINEモバイル招待プログラムは、LINEモバイルに知人を招待した人に1,000LINEポイントが付与されるプログラムです。招待する人数が増えれば増えるほど、ポイントがアップします。
現在のところ常時特典として期間の定めはないので、キャンペーンを見逃した方はぜひ利用してください。
招待プログラムの参加方法は、すでにLINEモバイルを契約している方なら3手順で完了します。
- 紹介者マイページにログイン
- 招待URLページを開き、招待URLを発行
- URLを招待したい人に共有
招待された人は、送られてきたURLから申し込み、利用開始するだけなので簡単です。
招待プログラムの対象者や注意点は、先述した「招待キャンペーン(第12弾)」と大きく変わりません。キャンペーンの方が期間が限定されているので、ポイントをより多くGETしたい方はキャンペーンを上手に活用しましょう。
QTモバイルのキャンペーン
QTモバイルでは現在、以下のキャンペーンを行っています。
スマホセットでおトクキャンペーン
出典:QTモバイル
- 期間:2020年10月1日~終了日未定
- 対象:新規でQTモバイルの「データ+通話コース」とスマホを同時に申し込む
2020年10月1日より、QTモバイルで「データ+通話コース」とスマホを同時に申し込むと、現金5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施されました。
QTモバイルで販売している最新機種やiPhoneを含む、すべてのスマホが対象です。現金キャッシュバックは、指定の銀行口座への送金またはローソンでの受け取りができます。
キャッシュバック受取手続きの案内メールは、対象契約の課金開始月を含む6か月間の継続利用を確認後、7か月目に登録したメールアドレスに届きます。
案内メール送信日より2週間以内に受け取り手続きをしなかった場合、申請した受取口座に不備があった場合は、特典が適用されないので注意してください。
対象商品購入時にキャッシュバック(BBIQキャッシュバックサービス)
出典:QTモバイル
- 終了日未定
- BBIQの利用で対象端末を購入すると価格の10%キャッシュバック
「BBIQキャッシュバックサービス」はBBIQのユーザーが「QTモバイル」を契約すると、購入価格の10%がキャッシュバックされるサービスです。
光回線・格安SIMのセット割が購入時のキャッシュバックに変わったようなキャンペーンとなっています。QTモバイルで取り扱っている端末であれば全て10%以上のキャッシュバックを受けられるので、端末購入を考えている方は光回線の乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。
「BBIQキャッシュバックサービス対象端末」の中でも特にキャッシュバック率が高い端末をご紹介します。
FUJITSU arrows M05 | 33,600円 →16,800円 |
---|---|
motorola moto g7 PLUS | 33,000円 →23,100円 |
上記の端末はなんと30%以上のキャッシュバックとなっています。QTモバイルではその他多くの端末を取り扱っているので、ぜひ公式ページからセット販売中のスマホをご確認ください。
おともだち紹介特典
出典:QTモバイル
- 終了日未定
QTモバイルを紹介した家族や友人が契約すると、紹介した人と紹介された人それぞれに2,000円分の商品券がプレゼントされます。
紹介の仕方はいたって簡単です。QTモバイル公式HPの「おともだち紹介 紹介者登録」ボタンから専用のURLを発行します。
専用URLを送り、紹介URLから契約が成立すれば商品券をもらうことができます。携帯料金を安くしたい家族や友人がいる方は、ぜひ活用してください。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン
続いて、BIGLOBEモバイルのキャンペーンを確認していきましょう。
月額料金値引き特典|6か月間月額400円~!
出典:BIGLOBEモバイル
- 2020年11月4日 〜 終了日未定
BIGLOBEモバイルの音声通話SIM特典を利用すると、音声通話SIMのプランが6か月間月額料金1200円割引されます。
キャンペーンが適用された月額基本料金を見てみましょう。
プラン 1~6か月目(初月無料) 7か月目以降 3ギガ 400 円 1,600円 6ギガ 950 円 2,150円 12ギガ 2,200円 3,400円 20ギガ 4,000円 5,200円 30ギガ 6,250円 7,450円 この割引に加えて、今ならエンタメフリーオプションとセキュリティセット・プレミアムが最大6か月無料に!お得な特典が盛り沢山なので、この機会にBIGLOBEモバイルを契約しましょう。
▼BIGLOBEモバイルで実施中のキャンペーンは以下記事でまとめて解説しています。
J:COMモバイルのキャンペーン
J:COMモバイルで実施中のキャンペーンは以下のとおりです。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
【WEB限定】J:COM MOBILE スタート割キャンペーン
出典:J:COMモバイル
- 2020年9月17日(木)〜2021年3月31日(水)
、「J:COM MOBILE Aプラン スマホセット」のデータ通信容量5GB・10GB・20GBのいずれかを新規で申し込むと、月額基本料金が割引になるキャンペーンです。
6か月間月々600円割引されるので、最大総額3,600円割引になるお得なキャンペーンです。
こちらのキャンペーンは「J:COM MOBILE スタート割」と併用できるため、最初の6ヶ月間は600円割引、7〜24ヶ月目までは1,000円割引されます。
J:COM MOBILE 端末代割引
対象条件を満たすことで、対象端末の端末代金が一部割引になるサービスです。
- キャンペーン内容
- 対象サービスに加入の上、J:COM MOBILE Aプラン スマホセット(長期契約タイプ)に新規申し込みで、賦払金相当額が月額基本料金から48カ月間割引されます。
- Galaxy A30:33,600円→実質9,600円(500円割引/月)
- HUAWEI P20 lite:33,600円→実質0円(700円割引/月)
- BASIO3:3万8,400円→実質2万6,400円(250円割引/月)
- キャンペーン対象
- J:COM MOBILE スマホセット(長期契約タイプ)と対象サービスに申し込みし、申込翌月末までにJ:COM MOBILE回線開通および、対象サービスの設置工事を完了された方(住んでいる建物により設置工事完了月の条件が異なる場合があります)。
- キャンペーン対象サービス
- J:COM TV(スタンダードプラス/スタンダード/セレクト)
- J:COM NET 120Mコース以上
- J:COM 大分の場合、下記のサービスも対象となります。
- ケーブルテレビ(Hiプレミアムプラス/Hiプレミアム/Hiベーシック/プレミアム/ベーシック)
- ケーブルインターネット(ハイパー30プラン以上)
- キャンペーン対象端末
- Galaxy A30
- BASIO3
- HUAWEI P20 lite
- キャンペーン期間
- 終了日未定
- キャンペーンの注意点
- Aプランのスマホセットのみ対象です。
- 端末を分割支払にて購入した方に限ります。
- 適用は1世帯につき最大5台まで
- 支払期間中に解約すると残余期間分の賦払金を一括で支払う必要があります。
- 割引期間中にJ:COMモバイル スマホセットおよび対象サービスすべてを解約すると、割引は終了となります。またサービス変更する場合、契約内容により割引が終了となる場合があります。
J:COM TVなどのJ:COMモバイルが指定したサービスと契約していて、なおかつスマホセットに新規申し込みの方がキャンペーン対象です。スマホセットのみの契約ではキャンペーン対象外となるので注意しましょう。
また、端末代金が実質0円である点にも気を付けましょう。24カ月以内に解約した場合、端末料金の割賦金の残りを一括で支払う必要があります。
「かけ放題5分」初月翌月無料

出典:J:COM MOBILE
キャンペーン概要は以下の通りです。
- キャンペーン内容
- 「かけ放題5分」に新規でお申し込みいただくと月額850円/回線が、初月・翌月無料
- キャンペーン期間
- 2018年2月15日(木)~
- キャンペーンの注意点
- サービス適用開始日から翌月末まで、月額利用料金を割引します(J:COM MOBILE新規加入と同時申込の場合は、回線開通日から翌月末まで)。
- 適用は1回線につき1回
- 割引期間終了後は通常料金にて自動継続となります。
- 割引期間中に解約すると割引は終了します。
QUOカードプレゼント
出典:J:COM MOBILE
docomoやソフトバンクの携帯電話を利用中の方が、MNPにてJ:COMモバイルのAプラン スマホセット(長期契約タイプ)に加入することで、QUOカードがプレゼントされるキャンペーンです。
- キャンペーン内容
- J:COMモバイル Aプラン スマホセット(長期契約タイプ)に新規申し込みで、以下のQUOカードプレゼント。
- 3GB:5,000円
- 10GB:1万円
- キャンペーン対象
- J:COM MOBILE Aプラン スマホセット(長期契約タイプ)に申し込みし、申込翌月末までにJ:COM MOBILE回線開通および、MOBILE端末が手元に届いた方。対象のデータ容量は0.5GB以外となります。
- キャンペーン期間
- 終了日未定
- キャンペーンの注意点
- auスマートフォンからの切り替え、およびauスマートバリュー/auスマートバリューmineを契約中の方は適用対象外です。
- MNP回線切替、およびJ:COM MOBILEの新規開通が完了した翌々月下旬にQUOカードが送られます。
- 適用は1世帯につき最大5回線までです。
- 申し込み時点で、有効期限10日以上のMNP予約番号が必要です。
- 新規開通、またはMNP回線切替完了月末時点で対象サービスを解約すると、適用対象外です。
- J:COM 大分を利用の方は、3GBの契約でも1万円のQUOカードとなります。
こちらのキャンペーンも0.5GBは対象外となりますのでご注意ください。
mineoのキャンペーン
mineoでは現在、以下のキャンペーンを行っています。
電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
mineoでは、対象のOPPO製スマートフォンを購入すると、EJOICAセレクトギフト2,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
新規申し込み・機種変更どちらでも対象のキャンペーンです。EJOICAセレクトギフトは、Amazonギフト券・nanaco・WAONポイント・楽天Edyなど様々な電子マネーと交換できます。
- 期間:2020年12月1日~2021年1月31日
- 対象端末:OPPO Reno3 A / OPPO A73
対象端末のOPPO Reno3 AとOPPO A73は、コストパフォーマンスに優れたモデルで、機能性も抜群です。人気の高いスマホなので、お得に購入できるキャンペーンを利用して手に入れましょう。
紹介アンバサダー制度
出典:mineo
- 終了日未定
家族や友人がmineoを契約すると、紹介者・契約者それぞれ特典がもらえるというキャンペーンです。
紹介する方には1,500円~3,500円分の電子マネーギフトを、紹介で契約した方にはもれなく1,000円分の電子マネーギフトをプレゼントします。
紹介アンバサダー制度のおもしろいところは、紹介して加入した人の累計数に応じてもらえる特典が変わるという点です。
アンバサダーランクというものがあり、紹介数に応じてブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの4段階があります。最初はギフト券1,500円/人のブロンズからスタートしますが、最高のプラチナランクでは3,500円/人のギフト券がもらえます。
携帯料金を安くしたい家族・友人の方がいれば、積極的にmineoを紹介してみましょう!
IIJmioのキャンペーン
IIJmioでは現在、以下のキャンペーンを行っています。
初期費用割引キャンペーン
引用:IIJmio
現在、IIJmioでは対象プランに新規で申し込むと、初期費用3,000円(税抜)が1円になるキャンペーンを実施しています。
- 期間:2020年12月1日~2021年2月3日
- 対象プラン:ミニマムスタートプラン/ライトスタートプラン/ファミリーシェアプラン
使った分だけ支払いができる従量制プランは、キャンペーン対象外となるので注意してください。初期費用を抑えたい方や、できるだけ安くしたい方におすすめのキャンペーンです。
プラン月額割引キャンペーン
- 2020年12月1日~2021年2月3日
キャンペーン期間中に対象プランを申し込むと、月額料金が6か月間400円割引されるキャンペーンです。対象のプランは、以下の通りです。
- ミニマムスタートプラン
- ライトスタートプラン
- ファミリーシェアプラン
こちらのキャンペーンは、音声SIM・SMS付きSIM・データSIMのすべてに適用されます。データSIMの場合は、月額料金500円から利用できるお得なキャンペーンです。
また、音声SIMを契約した場合、のちほど紹介する「音声SIM割引キャンペーン」との併用が可能なので、合計で月々1,100円の割引を受けられます。
IIJmioの乗り換えを検討している方は、月額料金がお得になる今がチャンスです。
音声SIM割引キャンペーン
出典:IIJmio
- 期間:2020年12月1日~2021年2月3日
対象プランで「音声通話機能付きSIM」を申し込むと、月額基本料金が6か月間700円割引になるキャンペーンです。
使った分だけ支払いができる従量制プランも対象となっているため、最安で6か月間480円~利用できます。
さらに「プラン月額割引キャンペーン」も適用すると、6か月間1,100円割引で利用できます。従量制プランのみ2つの割引を併用できないため、注意してください。
スマホ大特価キャンペーン
引用:IIJmio
- 2020年12月1日~2021年2月3日
MNP乗り換えで人気端末が安価で購入できるスマホの特価セールも実施中! 対象端末は以下となります。
- motorola moto e6s:1,980円(一括払い) 85円(24回払い)
- HUAWEI nova lite 3+:3,980円(一括払い) 215円(24回払い)
- Xiaomi Redmi Note 9S:4,980円(一括払い) 209円(24回払い)
- OPPO Reno3 A:19,800円(一括払い) 850円(24回払い)
- iPhone SE(第2世代)[未使用品]:39,800円(一括払い) 1,670円(24回払い)
- Xperia 8 Lite:12,800円(一括払い) 536円(24回払い)
- Xperia 10 Ⅱ:29,800円(一括払い) 1,243円(24回払い)
なお端末在庫がなくなり次第の終了となります。詳細・すべての対象端末についてはIIJmioの公式ページをご覧ください。
音声SIMと端末セットでギフト券プレゼントキャンペーン
引用:IIJmio
- 2020年12月1日~2021年2月3日
- 対象プラン:ミニマムスタートプラン / ライトスタートプラン / ファミリーシェアプラン / 従量制プラン
対象プランと対象の端末を新規で同時に申し込むと、「選べるe-GIFT」が最大5,000円分プレゼントされるキャンペーンです。
「選べるe-GIFT」は、様々な電子マネーやギフト券などから自由に商品を選択できるマルチギフトサービスです。交換できるギフト券の種類は、申し込み後別途メールにて案内されます。
対象の端末とギフト券の金額は、以下の通りです。
対象端末 | ギフト券金額 |
---|---|
arrows M05 | 3,000円 |
iPhone XR 64GB | 5,000円 |
Mi Note 10 Lite | 3,000円 |
moto g8 plus | 3,000円 |
P40 Pro 5G | 3,000円 |
ZenFone Max Pro(M2)(6GBモデル) | 3,000円 |
ZenFone Max (M2) | 3,000円 |
ROG Phone 3 | 5,000円 |
ZenFone 7 | 5,000円 |
ZenFone 7 Pro | 5,000円 |
P40 lite 5G | 3,000円 |
P40 lite E | 3,000円 |
nova 5T | 3,000円 |
moto g8 | 3,000円 |
moto g8 power | 3,000円 |
moto g8 power Lite | 3,000円 |
moto g9 play | 3,000円 |
moto g PRO | 3,000円 |
LIBMOのキャンペーン
LIBMOで実施中のキャンペーンは以下の通りです。
【SIMチェンジ限定】最大2万円キャッシュバック
出典:LIBMO
- 終了日未定
SIMチェンジ経由でLIBMOを申し込むと、最大2万円の現金キャッシュバックがもらえます!
格安SIMでキャッシュバック自体が珍しい上、1万円以上の高額キャッシュバックがもらえるのはLIBMOだけといっても過言ではありません。料金プランごとのキャッシュバック金額は以下の通りです。
出典:LIBMO
データSIMの場合は最低3,000円~、音声通話SIMの場合は最低8,000円~となっています。LIBMOでキャッシュバックがほしい方は、下のボタンから申し込んでください!
学生支援30
出典:LIBMO
- 終了日未定
学生支援30とは通常10GBの値段(2,280円/月)で、25歳になるまで30GBが使えるパックです。
学生支援30と通常料金との料金を比較してみましょう。
通常の30GBプラン | ||
---|---|---|
データ通信専用SIMの場合 | 2,280円/月 | 5,880円/月 |
SMS機能付きSIMの場合 | 2,420円/月 | 6,020円/月 |
音声通話機能付きSIMの場合 | 2,980円/月 | 6,580円/月 |
表を見れば分かる通り、学生支援30を利用すると通常料金の半分以下の料金でSIMを契約することができます。
子供にスマホを持たせたいけれど料金を節約したいとお考えの方にぴったりのプランとなっています。
親子支援30
出典:LIBMO
- 終了日未定
親子支援30は、24歳以下の学生とその保護者を対象にSIM2枚セットがお得に購入できる料金プランです。
「音声通話機能付きSIMとSMS機能付きSIMで30GBをシェア」と「音声通話機能付きSIM2枚で30GBをシェア」の2種類の料金プランが用意されており、どちらも全国150,000ヶ所のWiFiスポットが無料で利用可能です。
親子支援30は子供が24歳を迎える学年年度(4/1~翌年3/31)の末日まで適用されるので、子供にスマホを持たせたいとお考えの方におすすめのプランとなります。
親子支援30の料金を、通常の料金と比較してみましょう。
内訳 | 親子支援30適用料金 | 通常料金 | |
---|---|---|---|
パック1 | データ通信30GB 音声通話機能SIM SMS機能付きSIM LIBMO WiFi by エコネクト | 4,980円/月 | 7,382円/月 |
パック2 | データ通信30GB 音声通話機能SIM 音声通話機能SIM LIBMO WiFi by エコネクト | 5,680円/月 | 7,942円/月 |
契約事務手数料(SIM2枚分) | 6,000円/月 | 6,000円/月 |
表を見れば分かる通り、契約事務手数料は変わらずとも、月々2,000円ほどのお得になるのが分かると思います。
30GBの大容量を親子でお得にシェアできるプランとなっているので、子供に初めてのスマホを持たせる場合や、携帯料金を安く抑えたい方におすすめです。
ペア割30
出典:LIBMO
- 2020年4月17日(金)~終了未定
ペア割30は、LIBMOのSIM2枚セットがお得に購入できる料金プランです。
ペア割30の料金プランは
- 音声通話機能付きSIMとSMS機能付きSIMで30GBをシェア:5,670円/月
- 音声通話機能付きSIM2枚で30GBをシェア:6,370円/月
となっています。
ペア割30ならお得にデータ通信量をシェアできるので、家族で利用するのはもちろん、1人で通話用SIM、テザリング用SIMと利用する事もできるので幅広い方におすすめのプランです。
LIBMO音声サポートプログラム
出典:LIBMO
- 2019年2月1日(金)~
音声通話SIMを新規で契約すると、月額600円の割引が最大6ヶ月間続きます。このキャンペーンを使えば、音声通話SIMが最安で580円/月~利用可能です。
キャンペーンを使えばデータSIMとほとんど同じ価格になるので、音声通話SIMを契約した方がお得といえます。
LIBMO学生応援プログラム
出典:LIBMO
LIBMO学生応援プログラムとは、一言で言うと学割です。0~18歳以下の方を対象に、音声通話SIMの基本料金を最大13ヶ月間割引します。
0歳~という幅広い年齢層が対象であることや、1年以上割引が続く点が特徴です。料金プランごとの割引額は以下の通りとなっています。
- 6GBプラン:600円/月
- 10GBプラン:800円/月
- 20GBプラン:1,000円/月
学生応援と名前についていますが、学校に通っていない方も対象です。子供に初めてのスマホを持たせる場合や、携帯料金を安く抑えたい方はLIBMOで決まりですね。
端末購入サポートプログラム
出典:LIBMO
LIBMO契約と同時に対象端末を購入すると、実質7,200円割引が受けられるキャンペーンです。実質というのは、一気に7,200円割引ではなく300円/月が24ヶ月間続くため、このような表記となっています。
対象端末はスマホだけでなく、タブレットやルーター等も含まれています。さらに音声通話SIM申し込みの場合は、利用開始から1年以内の解約で発生する9,500円の契約解除料が免除されます。
格安SIMが初めてで不安という方も、1年以内に無料で解約できるなら安心ですね。
OCNモバイルONEのキャンペーン
OCNモバイルONEでは以下のキャンペーンを実施しています。
年末大感謝セール
出典:OCNモバイルONE
- 2020年11月18日11:00~2020年12月23日11:00
OCNモバイルONEでは「年末大感謝セール」を実施中です!iPhone SE(第2世代)や、Androidスマホの人気シリーズなど、新品から中古まで多数取り揃えられています。
また、MNP乗り換えで端末の割引価格から5,000円オフ、ノートンモバイルセキュリティに入るとさらに1,000円オフになります。
ノートンモバイルセキュリティとは、月額300円でセキュリティ対策ができるオプションサービスです。
対象のスマホは、OCNモバイルONEの公式ホームページから確認できます。キャンペーン期間が短いので、早めにチェックしましょう!
OCNモバイルONE SIMカード追加手数料無料キャンペーン
出典:OCNモバイルONE
- 期間:2019年11月5日(火)~
- SIMカードの追加手数料(3,000円/1,800円)が無料に
「OCNモバイルONE SIMカード追加手数料無料キャンペーン」は既にOCNモバイルONEを契約しているユーザーがSIMカードを追加する場合、手数料が0円になるキャンペーン。回線を複数保有したい場合におすすめです。
なお、通常時のSIMカード追加手数料は音声SIMだと3,000円/枚、データ専用SIMだと1,800円/枚。最大4枚まで追加することが可能です。
イオンモバイルのキャンペーン
イオンモバイルでは以下のキャンペーンが実施されています。
【SIMチェンジ限定】初期費用無料キャンペーン
出典:イオンモバイル
イオンモバイルの申し込み時には通常、初期費用としてSIMカード代金(事務手数料相当額)3,000円が発生します。
しかし、当サイトからイオンモバイルに申し込みをすると初期費用3,000円が無料になります!
- 期間:2020年9月1日~2020年12月31日
- 対象:新規契約もしくはMNP乗り換えで音声プラン/音声シェアプランの申し込む
- キャンペーンコード:2009simzerosimchange
キャンペーンコードの入力場所は、回線を申し込む際の契約情報入力ページにあります。
SIMカード単体と端末とのセット申し込みのどちらでも対象となりますが、音声シェアプランの場合、初期費用が無料となるのは1枚目のSIMカードのみです。2枚目以降の発行は、SIMカード代金が発生します。
お得なキャンペーンを見逃さないように、この機会にイオンモバイルを契約しましょう!
イオンモバイル紹介トク
出典:イオンモバイル
イオンモバイルへの契約を招待すると、紹介した人に3,000WAONポイント、紹介された人に1,000WAONポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
さらに、イオンモバイルを紹介した人がイオンモバイルで契約成立すると、1GBクーポンがもらえます。
1GBクーポンとは、データ容量1GBと交換できるクーポンで、有効期間は最大6か月です。毎月5名まで紹介可能なのでで、紹介すればするほどクーポンがもらえます。
1GBクーポンは、紹介する人が「イオンモバイル紹介ページ」にて紹介チケットを発行し、紹介をされた人が契約時に提示するだけです。
こちらのキャンペーンは紹介した人・された人両方にメリットがあるキャンペーンとなっています。身近にイオンモバイルを契約したいという方がいたらぜひ紹介してみてはいかがでしょうか?
y.u.mobileのキャンペーン
y.u mobileのキャンペーン
出典:y.u.mobile
y.u mobileでは、SIMチェンジ限定キャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間中に契約すると、なんと23,000円の高額キャッシュバックをもらうことができます!
キャッシュバック自体珍しい上、23,000円ももらえる格安SIMはy.u mobileだけといっても差し支えないでしょう。元々の月額料金が安いので、キャッシュバックを加味すると業界最安級かもしれません。
SIMチェンジだけの期間限定キャンペーンとなっているので、ぜひこの機会にy.u mobileに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
nuroモバイルのキャンペーン
nuroモバイルでは現在、下記のキャンペーンを実施中です。
月額基本料5か月間半額
出典:nuroモバイル
- 期間:未定
- 音声SIM申し込みで月額基本料が5か月間半額
nuroモバイルの「月額基本料5か月間半額キャンペーン」は、対象の音声通話付きSIMカードを契約すると月額基本料が5か月間半額で利用できるようになるキャンペーンです。
nuroモバイルは、初月の料金が一律で無料になるため、契約1か月目は無料で2~6ヶ月目は月額基本料半額で格安SIMの運用が可能になります。
特典の適用期間中は、申し込んだプランよりデータ容量が少ないプランへの変更ができません。また、データ容量が小さいプランから大きいプランに変更した場合も、申し込み時に選択したプランの割引額が適用されるため、損になってしまいます。契約時のプラン選択は慎重に行いましょう。
ドコモ・au・ソフトバンク回線それぞれの料金表は以下の通りです。
【nuroモバイル】ドコモ回線・音声通話SIMの料金表
プラン名 | 1か月目 | 2~6か月目 | 7か月目~ |
---|---|---|---|
Sプラン(2GB) | 0円 | 700円 | 1,400円 |
Mプラン(7GB) | 0円 | 1,100円 | 2,200円 |
Lプラン(13GB) | 0円 | 1,700円 | 3,400円 |
【nuroモバイル】au回線・音声通話SIMの料金表
プラン名 | 1か月目 | 2~6か月目 | 7か月目~ |
---|---|---|---|
Sプラン(2GB) | 0円 | 740円 | 1,480円 |
Mプラン(7GB) | 0円 | 1,400円 | 2,800円 |
Lプラン(13GB) | 0円 | 1,840円 | 3,680円 |
【nuroモバイル】au回線・音声通話SIMの料金表
プラン名 | 1か月目 | 2~6か月目 | 7か月目~ |
---|---|---|---|
Sプラン(2GB) | 0円 | 840円 | 1,680円 |
Mプラン(7GB) | 0円 | 1,400円 | 2,800円 |
Lプラン(13GB) | 0円 | 1,840円 | 3,680円 |
NifMoのキャンペーン
NifMoのキャンペーンを紹介します。
一緒に使ってギガ増量
出典:NifMo
- キャンペーン内容
- @Niftyの対象光回線サービスとNifMoを利用中の方にNifMoの通信容量が毎月最大2GB増量されます。(【データおかわり】のページから0.5GB単位で申し込み必要)
- キャンペーン対象サービス
- 【NifMO】
- 3GBプラン(音声通話対応のみ)
- 7GBプラン
- 13GBプラン
【光回線サービス】
- @nifty光
- @nifty auひかり
- @nifty ドコモ光
- @nifty eo光
- @nifty コミュファ光
- @nifty 光ライフ with フレッツ
- @nifty 光 with フレッツ
- Bフレッツコース
- @nifty光 プロバイダーコース
NifMOと光回線サービス、両方の利用が必要です。
- キャンペーン期間
- 終了日未定
- 注意事項
- 法人は対象外
- まるっと割適用中の方は対象外
- 光回線開通前は対象外
- ご自身で「データおかわり」申し込みの手続きが必要。
- NifMoと@niftyの光回線が同一の@nifty IDで契約の場合に限ります。
- データ通信容量は、当月中のみ有効です。
ロケットモバイル(ロケモバ)のキャンペーン
Give 2$/Get2$キャンペーン
出典:ロケットモバイル
こちらのキャンペーンは友人を紹介するごとに200ポイントがもらえるというキャンペーンです。紹介者と紹介された方それぞれにポイントが付与されます。
- キャンペーン内容
- 1度の申込ごとに、紹介者と被紹介者それぞれに 200 ポイントを付与。招待人数の上限なし。契約者の2回線目以降の申し込みも適用対象
- キャンペーン対象
- マイページから発行される「招待コード」での新規申し込みが完了した紹介者/被紹介者
- 対象サービス
- 全プラン
- キャンペーン期間
- 終了日未定
TONEモバイルのキャンペーン
TONEモバイルで行われているキャンペーンは以下のとおりです。
機種変更キャンペーン
出典:TONEモバイル
TONEモバイルが自信を持っておすすめする最新のTONE e19をこの機会に使ってみませんか?
- キャンペーン内容
- TONE e20への機種変更で基本プラン月額6カ月(1,000円×6カ月分)が申し込み翌月より半額、さらに安心オプション月額料金3カ月無料となります。
- キャンペーン期間
- 2019年9月1日(日)~終了日未定
- キャンペーン対象
- トーンモバイルまたはフリービットモバイルで契約した端末をTONE e19へ機種変更する方
- 注意事項
- 機種変更には、TONE e19の端末代金と機種変更手数料2,160円が別途かかります。
- すでに安心オプションを契約している場合は、安心オプションを継続することでキャンペーン適用となります。
- 基本プラン月額料金が申し込み翌月より6カ月間(月額1,000円×6カ月分)半額となります。
- 安心オプション月額料金500円が申し込み月を含む3カ月間(月額500円×3カ月分)無料となります。
紹介キャンペーン
出典:TONEモバイル
紹介者は紹介1件ごとに月額料金プラン1カ月分が無料/被紹介者は月額料金プラン1カ月分が無料になります。
TONE SIM (for iPhone)の場合:月額1,500円/トーンオリジナル端末の場合:月額1,000円
- キャンペーン内容
- キャンペーン内容は下記のとおりです。
- 被紹介者:基本プラン月額料金が1カ月無料
- 紹介者:紹介1件につき、基本プラン月額料金が1カ月無料
- キャンペーン期間
- 終了日未定
- キャンペーン対象
- 全国のTONE取り扱いのTSUTAYA店舗、TONEストア、オンラインストアで契約。
- キャンペーン注意事項
- 本特典の適用月時点で新規契約者が契約中である必要があります。(適用期間中に新規契約者が解約した場合、 解約月より本特典は適用されませんのでご注意ください。)
- 紹介件数に上限はありません。
どのSIMがどんな人にぴったりなの?
キャンペーンを比較してみましたが、さまざまなキャンペーンがあって選べない……。ここでは、どんな人にどんなSIMがあっているのか解説していきます。
月々の料金をとにかく安くしたい!
月々の料金を安くしたいあなたには以下の2つの格安SIMがおすすめです。
楽天モバイルでは、端末のセールを定期的に行っていたり、対象プランでは月額料金が1カ月無料であったりします。格安SIMに対応している端末を持ってない場合は、月々の端末料金も気になるはず。端末が安く手に入れられるのはいいですよね。また、月額利用料に応じて、楽天スーパーポイントが貯められる点は、とてもお得ですよね。
LINEモバイルはカウントフリー機能により使う通信容量が節約できます。通信容量が0MBになってしまっても、カウントフリー対象のSNSは高速通信で利用できるんですよ!
家族でお得に使いたい!
そんなあなたにはシェアサービスを行なっている格安SIMがおすすめです。シェアサービスを行っている格安SIMは
と、数多くあるのですが、今回はmineoとIIJmioをピックアップ。
mineoは余ったパケットを家族や友人同士でシェアできる「パケットシェア」サービスや、家族内で複数回線を契約すると1回線毎に最大5回線まで50円割引になる「家族割」のような家族向けのプランがあります。
IIJmioにもファミリーシェアプランといった家族向けのプランがあります。なんと、最大10枚のSIMを利用できるので、家族でデータをシェアすることができます。現在行っているキャンペーンと併用すると、追加SIMの手数料を抑えることができてとってもおトクです。
今持っているiPhoneのまま格安SIMに乗り換えたい!
OSも使いやすく、カラーバリエーションやケースなどが豊富なiPhone。iPhoneユーザーの方は多いのではないでしょうか?
iPhoneで格安スマホを使用する際には少し、注意すべき点があります。それはSIMロック解除が必要ということです。SIMロック解除ができるのはiPhone 6s/6s Plus以降からとなっていますので、それ以前の機種をご利用の方は、契約していたキャリアの通信回線を利用している格安SIMを選ぶ必要があります。
ドコモを利用していた場合
今回iPhoneの買い替えも視野に入れている方にお勧めなのがBIGLOBEモバイルです。BIGLOBEモバイルでは現在の端末をそのまま利用する場合は最大1万1,776円キャッシュバック、スマホとセットで申し込みする場合は最大最大1万9,552円キャッシュバックのキャンペーンを行っています。
auを利用していた場合
auを利用していた場合、auの通信回線を利用できる格安SIMを選ぶ必要があります。auの通信回線を利用できる格安SIMは以下の12社です。
ここではCMでもおなじみの、mineoとUQモバイルをおすすめします!
mineoでは、「パケットシェア」「パケットギフト」「フリータンク」といった、mineo独自のコミュニティの「マイネ王」で、mineoのユーザーと他の格安SIMには無いような助け合いができるのが特徴の格安SIMです。
UQモバイルでは、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」といった、自分の利用状況に合わせてプランを手軽に変更できるのが魅力です。iPhone 7やiPhone 6sを取り扱っており、キャリアから乗り換えした人も、新しくiPhoneを使いたいという方にもおすすめできる格安SIMです。
ソフトバンクを利用していた場合
ソフトバンクを利用していた場合、ソフトバンクの通信回線を利用できる格安SIMを選ぶ必要があります。ソフトバンクの通信回線を利用できる格安SIMは以下の7社です。(ワイモバイルはMNOです)
ソフトバンク回線を提供する格安SIMが増えてきましたが、ここではワイモバイルとb-mobileを紹介します。
ワイモバイルはソフトバンクモバイルに吸収合併されたソフトバンク傘下のMNOです。格安SIMとは違い、キャリアから回線を借りることなく自社のソフトバンク回線を用いて通信サービスを提供しているため、通信品質が安定しておりどの時間帯も比較的速度が出ると評判です。
b-mobileは段階制の料金プランを提供している点が特長です。月のデータ使用量にバラツキのある方におすすめで、データ量が多くなるほどお得になる料金設定になっています。
格安SIM・格安SIMが多すぎて選べないあなたには「おすすめ格安SIM診断」も!
「こんなにたくさん格安SIMがあって選べない…」というあなたはおすすめ格安SIM比較診断を使ってみてはいかがでしょうか?
簡単な6つの質問に答えるだけで通信料金のシミュレーションを行い、あなた自身にぴったりな格安SIMをご案内いたします。もちろん、無料でご利用いただけます。