【2021年】純日本製の国産スマホおすすめ8選|メーカー別!新型・格安スマホ

今回は純日本製のおすすめ国産スマホに焦点を当てて、特徴や機種などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。おすすめの格安SIMや端末の購入場所なども紹介中!
この記事の目次
最近は、日本でも海外製の格安スマホが販売されるようになってきました。
安くて使いやすいモデルが増えている一方で、決して品質が高いとはいえない海外製スマホもあるようです。
やはり、心のどこかでは「国産スマホが1番安心」と思っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、日本製のおすすめ国産スマホをランキングでご紹介します!ぜひ機種変更の参考にしてみてください。
▼SIMチェンジではおすすめの格安スマホ・格安SIMを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。
国産スマホ人気おすすめランキング
国産スマホをおすすめ度順にランキング形式でご紹介します!価格・スペック・使い勝手の面からランキングをつけています。
1位 AQUOS sense3 lite
サイズ | 約70×147×8.9 mm |
画面サイズ | 約5,5インチ |
カメラ性能 | 約1,200万画素 約800万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
- 2万円台で買える
- おサイフケータイ対応
AQUOS senseシリーズは、2019年格安SIMで最も売れたとも言われる大人気シリーズです。
AQUOS sense3、AQUOS sense3 liteと2モデルあり、AQUOS sense3 liteは、楽天モバイルオリジナルモデルとなっています。スペックはどちらもほぼ同じですが、sense3はシングルカメラ、sense3 liteはデュアルカメラです。
特徴はなんといってもバッテリー容量です。4,000mAhの大容量バッテリーと省電力ディスプレイで、「サクサク使えて電池持ち1週間」と言われています。
もちろん、国産スマホに必須の防水・防塵・おサイフケータイ対応です。価格も2万円台と、国産スマホの中では格安で購入できます。
楽天モバイルでは料金割引キャンペーンや、端末が格安になるキャンペーンを行っています。機種変更前に、ぜひキャンペーンも確認しておきましょう!
2位 Xperia 10Ⅱ
出典:SONY
ディスプレイ | 約6.0インチ Full HD+/有機EL |
---|---|
カメラ | (アウトカメラ)約800万画素/約1200万画素/約800万画素 (インカメラ)約800万画素 |
重量 | 約151g |
特徴 | マルチウィンドゥモードにより広範囲の閲覧が可能 |
カラー | ミント ホワイト ブラック ブルー |
縦長の有機ELディスプレイを搭載しています。映画のスクリーンと同じ比率なので、迫力のある視聴を楽しみたい方に最適です。
動画の視聴以外にも、地図アプリを使用する場合に広い範囲を1度に閲覧することが可能であったり、「マルチウィンドゥモード」を使用する際にもとても見やすいのが特徴です。
2つのオンラインショップを同時に開いて比較をしたり、地図アプリを閲覧しながらLINEでやりとりをするなど、ライフスタイルに合わせて使用することが可能です。
こちらの記事では、Androidスマホで画面分割・2画面表示する方法を解説しています。
また、ブラビアの技術によるトリルミナスディスプレイ for mobileを採用することで多彩な色の表現を実現しています。端末本体の重さは151gと軽量でとてもコンパクトな仕様となっています。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 |
3位 Xperia 5
出典:Xperia1
サイズ | 約72×167×8.2 mm |
画面サイズ | 約6.5インチ |
カメラ性能 | 約1,220万画素 約800万画素 |
バッテリー容量 | 3200mAh |
RAM/ROM | 6GB/64GB |
細長い見た目が特徴的なのが、Xperia 5です。美しい映像を映し出す有機ELディスプレイは、21:9のアスペクト比となっています。
これは映画館のスクリーンと同じ比率となっており、スマホで映画を楽しむ際に上下に黒い帯が出てこないようになっています。
このディスプレイ比により、ユーザーはより映像に没入することが可能となっています。
さらに、この独特のアスペクト比を活かしていわゆる「2窓」、マルチウィンドウが可能となっています。ディスプレイに2つのウィンドウを表示させることでマルチタスクが快適に行えます。
購入は全てのキャリアから可能なので、機種変更・乗り換えキャンペーン等を確認しお得に購入しましょう。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 |
4位 BASIO4
出典:J:COMモバイル
サイズ | 約159(H)mm×約71(W)mm×約8.9(D)mm |
---|---|
画面サイズ | 約5.6インチ |
カメラ性能 | アウトカメラ:約1,300万画素 インカメラ:約500万画素 |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
BASIO4はBASIO3の後継種で、スマホ初心者の方やシニアの方におすすめのスマホです。
片手で持ちやすく操作しやすい縦長の大画面で、文字も写真も見やすい有機ELディスプレイを搭載しています。
電話とメールの専用ボタンがあるため、着信時にはボタンが光ってお知らせしてくれます。持った時に、誤って押すことのないようにデザインされたボタンなので安心です。
バッテリー容量も3,300mAhと大容量なので長時間の外出でも、充電切れの心配がありません。
BASIO4は、J:COMモバイルで端末代込み6ヵ月間1,050円(税抜)から利用できます。
BASIO4はJ:COMモバイルでお得に使える
J:COMモバイルでは、BASIO4がお得に使えるキャンペーン「J:COMモバイル スタート割」を実施しています。
キャンペーンの適用条件はこちらです。
- 期間:2020年5月27日~
- 適用条件1:WEBから「J:COM MOBILE Aプラン スマホセット」に申し込む
- 適用条件2:端末代金を48回払い、2年間の長期契約
「J:COM MOBILE Aプラン スマホセット」とは、au回線を利用した格安SIMとスマホのセットプランです。
このプランを利用したときの月額基本料金の一覧と端末代金を見ていきましょう。
▼月額基本料金
基本データ通信容量 | 月額基本料金 |
---|---|
0.5GB/月 | ずっと月額980円 |
3GB/月 | 12ヵ月 月額1,980円 13ヵ月目以降 2,980円 |
10GB/月 | 12ヵ月 月額2,980円 13ヵ月目以降 4,980円 |
20GB/月 | 12ヵ月 月額1,980円 |
※すべて税抜き価格です。
端末代金を48回払いにすると、「J:COMモバイル スタート割」と併用して使える「J:COMモバイル 端末割」が適用されて、端末代金がお得になります。
▼端末代金
分割 | 月額550円(税抜)×48回 |
---|---|
一括 | 38,400円(税抜) |
※すべて税抜き価格です。
J:COMモバイルは、スマホ初心者の方や細かな設定が苦手なシニアの方に嬉しい手厚いサポートも魅力的です。
スマホ購入時に自宅を訪問してくれて、手間のかかる初期設定やWi-Fiの設定などを代わりにやってくれる自宅訪問サービスも無料で利用できます。
このお得なキャンペーン期間中に、J:COMモバイルでBASIO4を購入しましょう!
5位 AQUOS R5G
出典:SHARP
価格(ドコモ) | 10万1,520円(契約変更Xi→5G・一括払い) |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ Quad HD+/Pro IGZO TFT |
カメラ | (アウトカメラ)約1220万画素/約4800万画素/約1220万画素/ToFカメラ (インカメラ)約1640万画素 |
重量 | 約189g |
特徴 | 防水防塵 8K動画撮影が可能 |
カラー | ブラックレイ オーロラホワイト |
名前の通り、5G対応機種です。「標準レンズ」「望遠レンズ」「超広角レンズ」「ToFレンズ」の4つのレンズを使用した、「クアッドカメラ」を搭載しています。
このカメラを使用することで、端末本体を動かさずに遠くのものや広い範囲の撮影をしたり、背景にぼかしを加えたりすることなどが可能です。
簡単にきれいな写真を簡単に撮りたい方におすすめです。また、8Kでの動画撮影が可能になったことで、4Kの場合と比べて動画も高画質で楽しめる仕様です。
SHARPの液晶テレビの技術により10憶色の再現が可能なディスプレイなので、より鮮やかで美しい色で動画などを楽しめます。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 |
6位 AQUOS zero2
出典:SHARP
機種名 | AQUOS zero2 |
---|---|
カラー | アストロブラック |
価格 (ソフトバンクの場合) | 未定 |
本体サイズ | 158mm×74mm×8.8mm |
画面サイズ | 6.4インチ |
重さ | 143g |
CPU | Snapdragon 855(オクタコア) |
RAM/ROM | 8GB/256GB |
バッテリー | 3,130mAh |
アウトカメラ | 1,220万画素+2,010万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
- ゲームプレイに特化
- 残像を抑える4倍速描画
AQUOS zero2は、「ゲーミングスマホ」として人気を集めているモデルです。AQUOS senseシリーズと比べてスペックが高く、ゲームプレイに特化しています。
最新の3DCG技術を活用するゲームは、それをプレイするスマホに非常に優れた処理能力を求めます。
処理能力の低いスマホでプレイすると、映像がきれいに表現されないばかりか、ゲーム自体が止まったりアプリが落ちてしまったりします。そのため、ゲーミングスマホには高いスペックが要求されるのです。
AQUOS zero2は、最新のSnapdragon 855という高性能なCPUを採用しました。加えてRAMを6GBから8GBへ、ROMを128GBから256GBへと強化しています。
これにより、リフレッシュレート(倍速表示)が60Hzから120Hzへ高速化、最大で240Hz(4倍速)へと向上しました。動きの速いゲームでも残像を抑えて滑らかに表示可能になった、ということです。
また、6.4インチという大画面でありながら重さは143gという、大画面スマホにしてはかなり軽量となっています。ゲームをする時には長時間スマホを持ち続けるので、とても楽になるでしょう。
AQUOS zero2の高性能ぶりは、もちろんゲームをしない人にとっても大きなメリットがあります。ネットに動画、ゲームと幅広くスマホを活用している人にはぜひ使って欲しい1台です。
公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 | 公式サイトで購入 |
7位 TORQUE® G04
出典:TORQUE® G04
サイズ | 73×150×13.4mm |
画面サイズ | 約5.0インチ |
カメラ性能 | 約2,400万画素 約800万画素 |
バッテリー容量 | 2,940mAh |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
TORQUE® G04はBASIO3と同じく京セラが開発したスマホとなります。
シニア向けのBASIO3とは打って変わって、TORQUE® G04は、防水・防塵機能が付いているアウトドア向けのスマホとなっています。
他の端末と比較するとスマホの外縁部のリムが非常に太いほか、角が丸くなっており衝撃を逃がす設計となっています。強化ガラスを重ねたディスプレイに加え、カメラスクリーンガラスにも強化ガラスが用いられています。
耐水性能も高いほか、気圧が異なる作業場の出入りなどもお手のもの。まさにアウトドアを楽しむ方向けのスマホです。
購入はauオンラインストアから可能となっています。
8位 arrows U
出典:スマートフォン・タブレット・携帯電話(arrows U)
サイズ | 約72×149×8.8 mm |
画面サイズ | 約5,8インチ |
カメラ性能 | 約1,310万画素 約500万画素 |
バッテリー容量 | 2880mAh |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
富士通のスマホを代表するarrowsシリーズのスマホです。
Google アシスタントを使うための「アシスタントキー」が付いているほか、キッチンなどでも安心して使える防水・防塵・耐衝撃対応の設計、おサイフケータイ機能の搭載など非常にユーザーフレンドリーなスマホとなっています。
ディスプレイも5.8インチと今回ご紹介しているスマホの中でも大きく、美しい映像が楽しめるでしょう。「ポートレートモード」も使えるので、カメラ性能もばっちりです。
今回は詳しくご紹介しませんでしたが、スマホ選びにはスペックが重要です。
こちらの記事では、スマホのスペック・性能の見方をわかりやすく解説しています。機種変更の前にぜひ一度ご確認ください!
日本製国産スマホのメリット・評判は?
ということで、日本製の格安スマホの良いところをご紹介していきます。
一概に、日本製の格安スマホといっても海外製と何が違うのか分からないという人も多いと思います。
純日本製スマホのメリットを見ていきながら、どんな違いがあるのか説明していきます。
- 「国内ならではの安心のサポート体制」
- 「キャリア端末も使用可能」
- 「丈夫で壊れにくくハイスペック」
純日本製の格安スマホには上記のようなメリットが存在しています。それぞれ、どんな内容なのか見ていきましょう。
国内ならではの安心のサポート体制
たとえば海外製の格安スマホは、いわゆる3大キャリア(au,ドコモ、ソフトバンク)との契約がないため、サポートが少ないケースが多いです。
もちろん、各通信事業者が用意しているプランなどを契約すればサポートを受けることができます。そして、純日本製のスマホではさらにメーカー保証などが付いているものが多いです。
その上、説明書も日本語などで分かりやすさもあります。海外製のスマホも日本語で訳されていますが、やはり分かりやすい方が良いという人におすすめです。
格安スマホでキャリア端末も使用可能
純国産の格安スマホでも、3大キャリアのスマホに比べると質が低いのではないかと考えている人も多いと思います。
しかし、実際には、格安スマホでも3大キャリアと同じスマホを使うことができるのです。
そのため、3大キャリアから各通信事業者が提供する格安スマホへの乗り換えを考えている方にとっては、スムーズに移行できます。
丈夫で壊れにくくハイスペック
やはり日本製の強みといえば丈夫な作りです。格安スマホといえど、端末料金は発生するのでなるべく長く使いたいですよね。
そして、キャリアに比べて保証プランに加入しなければ保証されないので丈夫という点は選ぶ際には重要だと思われます。
日本製の格安スマホは海外製に比べると幾分丈夫に作られています。
さらに、前述した通り3大キャリアと共通した格安スマホも用意されているので、スペックに関しても安心できます。乗り換えたいけどスペックについて不満があるという人は、安心して乗り換えてください。
スマホ本体のみを安く購入する方法を解説していますので、賢くスマホを購入したい方はぜひあわせてお読みくださいね。
国産スマホはこんな人におすすめ
- 国内製品ならではのサポートを求めている
- 頑丈で使いやすい製品がいい
- 海外製品の使用に抵抗がある
上記に当てはまる人は、日本製の国産スマホをおすすめします。
国産スマホはキャリアだけでなく、格安SIMでも販売されています。安く安全にスマホを使いたい方にも国産スマホはおすすめです!
スマホの買い替えを考えているなら、乗り換えと同時に機種変更した方が割引がきいてお得です。人気格安SIMの料金・速度を比較しておすすめを解説した記事もご覧ください。