1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【2022年】国産スマホ・国内メーカースマホのおすすめ7選|メーカー別!新型・格安スマホ

【2022年】国産スマホ・国内メーカースマホのおすすめ7選|メーカー別!新型・格安スマホ

今回はおすすめ国産スマホ・国内メーカースマホに焦点を当てて、特徴や機種などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。おすすめの格安SIMや端末の購入場所なども紹介中!

最近は、日本でも海外のメーカーの格安スマホが販売されるようになってきました。

安くて使いやすいモデルが増えている一方で、決して品質が高いとはいえない海外のメーカーのスマホもあるようです。

やはり、心のどこかでは「国産スマホや国内メーカーのスマホが1番安心」と思っている方も多いのではないでしょうか?

おすすめ国産スマホ・国内メーカーのスマホをランキングでご紹介します!ぜひ機種変更の参考にしてみてください。

楽天モバイルキャンペーン実施中

  • iPhone SE(第3世代)が実質1円
  • Rakuten Handが実質1円
  • 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
  • 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
  • 【3/11まで】楽天モバイル申し込みで楽天市場の買い物がポイント最大53倍

国産スマホ・国内メーカー人気おすすめランキング

国産スマホ・国内メーカースマホをおすすめ度順にランキング形式でご紹介します!価格・スペック・使い勝手の面からランキングをつけています。

1位 Xperia 1 III


出典:SONY

2021年7月9日に発売された「Xperia 1 III」は、ソニーの最新技術を搭載した5G対応のハイエンドモデルです。

カメラ・オーディオ・パフォーマンスなど、すべてにおいて前モデルの「Xperia 1 II」から大幅に向上しており、新たな機能も多数搭載しています。

Xperia 1 IIIのカメラは、超広角・標準・望遠の3眼構成。人や動物の瞳を自動で検出してピントを合わせる「瞳AF(オートフォーカス)」機能を搭載しているので、狙った被写体を正確に捉えます。

また、21:9のワイドなディスプレイは、4Kの高繊細な画質とHDRに対応しています。さらに、最新CPUを搭載しているため、高負荷な3Gゲームも快適にプレイすることが可能です。

左右均等に配置されたソニーならではの新しいステレオスピーカーにより、臨場感のあるサウンドを体験できるので、スマホで映画・ドラマを楽しみたい方にも適しています。

端末名Xperia 1 III
販売価格(税込)ドコモ:154,440円
au:178,000円
ソフトバンク:188,640円
本体サイズ約165mm×約71mm×約8.2mm
画面サイズ約6.5インチ
重さ約188g
CPUSnapdragon 888 5G
RAM / ROM12GB / 256GB
バッテリー4,500mAh
アウトカメラ超広角:約1,220万画素
広角:約1,220万画素
望遠:約1,220万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証指紋
カラーフロストブラック/フロストパープル

2位 AQUOS sense5G


出典:SHARP

2021年にシャープから登場した「AQUOS sense5G」は、コストパフォーマンスに優れた5G対応スマホです。カラーバリエーションも豊富なので、自分好みのスマホを購入したい方にもおすすめの1台となっています。

AQUOS sense5Gは高性能なハイエンドモデルに劣らない性能をもつモデルで、5Gスマホが欲しいけど高価格帯は手を出しにくいという方にぴったりです。

4,570mAhの大容量バッテリーと、省エネに特化したIGZOディスプレイを採用しているため、外出先でも安心のバッテリー持ち。防水・防塵・おサイフケータイなど、あったら嬉しい機能が盛りだくさんなので、日常使いのスマホとして適しています。

さらに、スマホ初心者やシニアの方におすすめの「かんたんモード」を搭載しているので、スマホの操作に慣れていない方でも安心です。

端末名AQUOS sense5G
販売価格(税込)ドコモ:39,600円
au:39,890円
ソフトバンク:43,200円
本体サイズ約148mm×約71mm×約8.9mm
画面サイズ約5.8インチ
重さ約178g
CPUSnapdragon 690 5G
RAM / ROM4GB / 64GB
バッテリー4,570mAh
アウトカメラ標準:約1,200万画素
広角:約1,200万画素
望遠:約800万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証顔・指紋
カラーライトカッパー/ニュアンスブラック/オリーブシルバー/ライラック
(ドコモオンラインショップ限定:コーラルレッド/スカイブルー/イエローゴールド)

3位 AQUOS R6


出典:SHARP

スマホカメラにとことんこだわりたい方におすすめしたいスマホが、2021年6月発売の「AQUOS R6」です。

AQUOS R6は、一眼レフで有名なライカが監修した本格的なカメラを搭載しています。7枚構成のズミクロンレンズを採用しているので、歪みのない鮮明な写真を撮影することが可能です。

また、星空や炎、煙まで見たままの景色を写す1インチセンサーを搭載しているため、暗い場所でもノイズが少ない写真に仕上がります。

スマホのシャッターを押すだけで、プロが撮影したような写真を記録できるので、スマホカメラを重視したい方はぜひチェックしてみてください。

端末名AQUOS R6
販売価格(税込)ドコモ:115,632円
ソフトバンク:133,920円
本体サイズ約162mm×約75mm×約9.5mm
画面サイズ約6.6インチ
重さ約207g
CPUSnapdragon 888 5G
RAM / ROM12GB / 128GB
バッテリー5,000mAh
アウトカメラ約2,020万画素
インカメラ約1,260万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証顔・指紋
カラーブラック/ホワイト

4位 Xperia 10 III


出典:SONY

「Xperia 10 III」は、第1位で紹介した「Xperia 1 III」の廉価版モデルです。価格は、Xperia 1 IIIの3分の1ほどですが、5G通信に対応している点や、21:9のHDR対応有機ELディスプレイなど、性能・機能が充実しています。

また、3年使っても劣化しにくい4,500mAhのバッテリーを搭載しているので、スマホを長く使いたい方におすすめです。

Xperiaならではの縦長ディスプレイは、マルチウィンドウに対応。1つの画面に2つのアプリを分割して表示できるので、マルチタスクも快適にこなせます。

端末名Xperia 10 III
販売価格(税込)ドコモ:51,480円
au:53,985円
ソフトバンク:54,000円
本体サイズ約154mm×約68mm×約8.3mm
画面サイズ約6.0インチ
重さ約169g
CPUSnapdragon 690
RAM / ROM6GB / 128GB
バッテリー4,500mAh
アウトカメラ超広角:約800万画素
広角:約1,200万画素
望遠:約800万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証指紋
カラーブルー/ホワイト/ブラック/ピンク
(ドコモオンラインショップ限定:イエロー)

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

5位 arrows Be4 Plus


出典:arrows

スマホは、肌身離さず持ち歩く必需品だからこそ、いつでも綺麗にしておきたいもの。洗えるスマホとして登場した「arrows Be4 Plus」は、新しい生活様式に適したスマホです。

泡タイプのハンドソープや食器用洗剤で丸洗いできる上に、抗菌ボディとアルコール除菌・次亜塩素酸水にも対応しているので、外出先でも清潔に保てます。

また、耐衝撃設計をすることで画面割れに強く、おサイフケータイや防水など、基本的な便利機能が備わっているので安心です。

シンプルモードの搭載や、使い方ガイドブックが同梱されているので、初めてスマホを使う方にもぴったりの1だいとなっています。

端末名arrows Be4 Plus
販売価格(税込)21,780円
本体サイズ約148mm×約71mm×約9.4mm
画面サイズ約5.6インチ
重さ約160g
CPUSnapdragon 460
RAM / ROM4GB / 64GB
バッテリー3,600mAh
アウトカメラ約1,310万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証指紋
カラーレッド/ホワイト/ブラック

【ドコモ公式】arrows Be4 Plusの詳細はこちら

6位 BASIO4


出典:京セラ

BASIO4はBASIO3の後継種で、スマホ初心者の方やシニアの方におすすめのスマホです。

片手で持ちやすく操作しやすい縦長の大画面で、文字も写真も見やすい有機ELディスプレイを搭載しています。

電話とメールの専用ボタンがあるため、着信時にはボタンが光ってお知らせしてくれます。持った時に、誤って押すことのないようにデザインされたボタンなので安心です。

バッテリー容量も3,300mAhと大容量なので長時間の外出でも、充電切れの心配がありません。

端末名BASIO4
販売価格(税込)au:34,580円
UQモバイル:18,360円
J:COMモバイル:35,640円
本体サイズ約159mm×約71mm×約8.9mm
画面サイズ約5.6インチ
重さ約151g
CPUMT6761
RAM / ROM3GB / 32GB
バッテリー3,300mAh
アウトカメラ約1,300万画素
インカメラ約500万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証
カラーシャンパンゴールド/ロイヤルブルー/ワインレッド

7位 TORQUE 5G


出典:京セラ

アウトドアシーンでも使えるタフなスマホが欲しい方には、京セラの「TORQUE 5G」がおすすめです。耐衝撃や耐海水、耐振動などTORQUE史上最多となる28項目をクリアした耐久性をもつスマホなので、あらゆるシーンで安心して使えます。

また、目の前の映像に日時・即ぢ・高度・天気などの情報を重ねて写真や動画を撮影できるので、サイクリングや釣果などを簡単に記録することが可能です。

本体が汚れてしまったときは、泡ハンドソープで丸洗いできるので、いつでも清潔に使用できます。

端末名TORQUE 5G
販売価格(税込)au:88,885円
本体サイズ約167mm×約75mm×約14.8mm
画面サイズ約5.5インチ
重さ約248g
CPUSnapdragon 765
RAM / ROM6GB / 128GB
バッテリー4,000mAh
アウトカメラ約2,400万画素
約1,600万画素
インカメラ約800万画素
おサイフケータイ
防水 / 防塵IPX5・IPX8 / IP6X
生体認証顔・指紋
カラーイエロー/レッド/ブラック

【au公式】TORQUE 5Gの詳細はこちら

今回は詳しくご紹介しませんでしたが、スマホ選びにはスペックが重要です。

こちらの記事では、スマホのスペック・性能の見方をわかりやすく解説しています。機種変更の前にぜひ一度ご確認ください!

日本製国産スマホ・国内メーカーのメリット・評判は?

ということで、国産スマホ・国内メーカー格安スマホの良いところをご紹介していきます。

一概に、国産スマホ・国内メーカーの格安スマホといっても海外メーカーのスマホと何が違うのか分からないという人も多いと思います。

それぞれのメリットを見ていきながら、どんな違いがあるのか説明していきます。

  • 「国内ならではの安心のサポート体制」
  • 「キャリア端末も使用可能」
  • 「丈夫で壊れにくくハイスペック」

国産スマホ・国内メーカーの格安スマホには上記のようなメリットが存在しています。それぞれ、どんな内容なのか見ていきましょう。

国内ならではの安心のサポート体制

たとえば海外メーカーのスマホの格安スマホは、いわゆる3大キャリア(au,ドコモ、ソフトバンク)との契約がないため、サポートが少ないケースが多いです。

もちろん、各通信事業者が用意しているプランなどを契約すればサポートを受けることができます。そして、国産スマホ・国内メーカーのスマホではさらにメーカー保証などが付いているものが多いです。

その上、説明書も日本語などで分かりやすさもあります。海外メーカーのスマホのスマホも日本語で訳されていますが、やはり分かりやすい方が良いという人におすすめです。

格安スマホでキャリア端末も使用可能

国産スマホ・国内メーカーの格安スマホでも、3大キャリアのスマホに比べると質が低いのではないかと考えている人も多いと思います。

しかし、実際には、格安スマホでも3大キャリアと同じスマホを使うことができるのです。

そのため、3大キャリアから各通信事業者が提供する格安スマホへの乗り換えを考えている方にとっては、スムーズに移行できます。

丈夫で壊れにくくハイスペック

やはり国産スマホ・国内メーカースマホの強みといえば丈夫な作りです。格安スマホといえど、端末料金は発生するのでなるべく長く使いたいですよね。

そして、キャリアに比べて保証プランに加入しなければ保証されないので丈夫という点は選ぶ際には重要だと思われます。

国産スマホ・国内メーカーの格安スマホは海外会社のスマホに比べると幾分丈夫に作られています。

さらに、前述した通り3大キャリアと共通した格安スマホも用意されているので、スペックに関しても安心できます。乗り換えたいけどスペックについて不満があるという人は、安心して乗り換えてください。

スマホ本体のみを安く購入する方法を解説していますので、賢くスマホを購入したい方はぜひあわせてお読みくださいね。

国内のスマホメーカーには何がある?

国内のスマホメーカーで代表的な4つを紹介します。

SONY

SONYでは「Xperia」シリーズを発売しています。縦長で細身の持ちやすい本体が特徴です。

音やカメラの質はSONYブランドならではでしょう。

大手3キャリアのほか、ワイモバイルなどのサブブランドでも多く取り扱われています。

富士通

富士通では「arrowsケータイ」「らくらくホン」シリーズを発売しています。スマホ初心者向けで人気があります。

国内製造シリーズはドコモで取り扱っています。

2020年7月には5Gに対応したarrows 5Gもドコモで販売開始しました。

パナソニック

パナソニックでは「P」シリーズとして、ドコモとソフトバンク向けにスマホではなく携帯電話を発売しています。

操作性にこだわり、防水機能もあって安心です。

京セラ

京セラは「かんたんスマホ」「BASIO」シリーズや、「DINGO」ケータイを発売しています。シニア向けの商品が多いのが特徴です。

auやソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイルなど幅広く取り扱いがあります。

【PR】国産スマホを買うならmineoがおすすめ

国産スマホを買うなら、mineoがおすすめです。

mineoなら、SHARPのAQUOSシリーズやSONYのXperiaシリーズのスマホが購入できます。

機種名一括料金
(税込)
AQUOS wish32,736円
AQUOS sense6
(4GB/64GB)
42,240円
AQUOS R6121,440円
AQUOS sense5G38,016円
Xperia 10 Ⅲ Lite48,840円

mineoでスマホを購入すると、スマホの故障に備えて「mineo 端末保証」に加入できます。

「mineo 端末保証」に加入すると、故障時に初回5,500円で新しい端末に交換できるほか、最短翌日に交換端末を受け取れます。

mineoなら、大手キャリアと同じようにスマホに保険をかけられます。

さらに現在、mineoでは月額料金の割引キャンペーンを実施中です。期間中にデュアルSIM(音声通話SIM)を契約すると、3ヶ月間月額1,188円(税込)割引になります。

スマホを安く購入したい方、スマホに保険をつけたい方は、mineoでの端末購入を検討してはいかがでしょうか。

【mineo】詳細はこちら

国産スマホ・国内メーカースマホはこんな人におすすめ

  • 国内メーカーならではのサポートを求めている
  • 頑丈で使いやすい製品がいい
  • 海外メーカーのスマホの使用に抵抗がある

上記に当てはまる人は、日本製の国産スマホ・国内メーカーのスマホをおすすめします。

国産スマホ・国内メーカーのスマホはキャリアだけでなく、格安SIMでも販売されています。安く安全にスマホを使いたい方にもおすすめです!

スマホの買い替えを考えているなら、乗り換えと同時に機種変更した方が割引がきいてお得です。人気格安SIMの料金・速度を比較しておすすめを解説した記事もご覧ください。

自分にあった格安SIMを診断してみる!

SHARE!!

あわせて読みたい