BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルの料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。格安SIM「BIGLOBEモバイル」のキャッシュバックキャンペーンやiPhoneといった人気端末、速度や口コミ・評判をまとめました。BIGLOBEモバイルを安く契約したい方必見です。
この記事の目次
BIGLOBEモバイルの最新キャンペーン情報
BIGLOBEモバイルの最新キャンペーン情報をまとめました。SIMチェンジ限定のお得なキャンペーンもあるので、ぜひキャンペーンを使って申し込みましょう!
月額料金値引き特典|1年間月額770円~!
出典:BIGLOBEモバイル
- 2021年4月1日 〜 終了日未定
BIGLOBEモバイルの音声通話SIM特典を利用すると、音声通話SIMのプランが1年間770円から利用可能になります。
また、1年間の割引後は従来の料金プランからさらにお得になった新料金に自動移行します!
キャンペーンが適用された月額基本料金・新料金を見てみましょう。
プラン 1年間 1年以降
(新料金プラン)1ギガ 770円 1,078円 3ギガ 770円 1,320円 6ギガ 1,320円 1,780円 12ギガ 3,190円 3,740円 20ギガ 5,170円 5,720円 30ギガ 7,645円 8,195円 この割引に加えて、今ならエンタメフリーオプションとセキュリティセット・プレミアムが最大6か月無料に!お得な特典が盛り沢山なので、この機会にBIGLOBEモバイルを契約しましょう。
▼他にも、BIGLOBEモバイルではスマホの実質端末価格が0円になるお得なキャンペーンなども実施中!
詳しくは、BIGLOBEモバイルで実施中の全キャンペーンをまとめた以下記事をご一読ください。
BIGLOBEモバイルのおすすめ格安スマホ
BIGLOBEモバイルでは、iPhoneでの利用だけでなく、他のMVNOと同様に、SIMフリースマホと格安SIMのセット購入・利用ができます。おすすめの格安スマホをみてみましょう。
OPPO A5 2020
出典:BIGLOBEモバイル
- 4眼カメラ+高画質インカメラ搭載
- 5000mAhの大容量バッテリー
OPPO A5 2020は3万円を下回る低価格でありながら大容量バッテリーとポートレート機能、Dolby Atoms対応スピーカーを搭載しており、非常に高いコストパフォーマンスが魅力のスマホです。
- メーカー
- OPPO
- 端末料金
- 26,182円
- 端末分割支払金
- 1,200円/月+分割手数料
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 665/オクタコア 2.0GHz + 1.8GHz
- 画面サイズ
- 約6.5インチ
BIGLOBEモバイルでOPPO A5 2020に機種変更する
4眼カメラ+高画質インカメラ搭載
出典:BIGLOBEモバイル
OPPO A5 2020の特徴は、なんといっても4眼カメラでしょう。超広角・広角・ポートレート・モノクロレンズの4つのレンズを搭載し、シーンに合わせた写真が撮影できます。
超広角レンズを使えば、東京駅やスカイツリー等の縦横に広い建物もしっかりレンズに収めることが可能です。被写体を際立たせるポートレートや、プロっぽく撮れるモノクロレンズもあるので、簡単に綺麗な写真が撮影できます。
簡単に綺麗な写真を撮りたい方、ペットや旅の思い出に写真を残したい方におすすめのスマホです。
BIGLOBEモバイルでOPPO A5 2020に機種変更する
5000mAhの大容量バッテリー
出典:BIGLOBEモバイル
OPPO A5 2020は、5000mAhというハイエンドモデル並みの大容量バッテリーを備えています。HDビデオを連続11時間以上視聴できる等、かなりヘビーな使い方をしても電池が切れません。
さらにOPPO A5 2020には、「リバース充電」という機能があります。この機能を使うと、OPPO A5 2020の充電を他の端末に分けることが可能です。
携帯を2台持ちしている方や、災害時等の万が一にとてもありがたい機能ですね。
BIGLOBEモバイルでOPPO A5 2020に機種変更する
HUAWEI P30
出典:BIGLOBEモバイル
- 高解像度の3つのレンズでプロ仕様の写真を楽しめる
- パソコン並みのスペックでサクサク快適
HUAWEI P30は約4,000万画素のLeica トリプルレンズカメラとパソコンに匹敵するCPUを搭載したスペックを誇るハイエンドモデルです。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 77,760円
- 端末分割支払金
- 3,240円/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- HUAWEI Kirin 980 オクタコア(2.6GHz×2+1.92GHz×2+1.8GHz×4)
- 画面サイズ
- 約6.1インチ
高解像度の3つのレンズでプロ仕様の写真を楽しめる
出典:BIGLOBEモバイル
HUAWEI P30は約4,000万画素のLeica トリプルレンズカメラに、AI HDR+を搭載。写真の構図を機械学習し、プロのような写真が簡単に撮影できます。さらに、非常に高いISO感度(ISO 204800)に対応し、暗闇での撮影に強く、今までスマホでは撮影が難しかった場所でも撮影が楽しめます。
パソコン並みのスペックでサクサク快適
出典:BIGLOBEモバイル
HUAWEI P30はCPUにKirin980は搭載し、ハイパフォーマンスと省電力を両立させています。更にメモリは6GB、ストレージは128GBとパソコン並みのスペックを実現し、インターネットはもちろんアプリやゲームもサクサク快適に楽しめます。
HUAWEI P30 lite
出典:BIGLOBEモバイル
- 3つのカメラでダイナミックな写真を楽しめる
- 充実した基本機能
HUAWEI P30 liteはトリプルカメラで画角120°の超広角レンズを搭載しており、風景や集合写真もダイナミックで美しく撮影できます。その他の機能も大変充実しており、価格も比較的お手頃なので、コスパの良い1台と言えるでしょう。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 28,800円
- 端末分割支払金
- 1,200円/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- HUAWEI Kirin 710/オクタコア(2.2GHz/4+1.7GHz/4)
- 画面サイズ
- 約6.15インチ FHD+(2,312×1,080ピクセル) TFT
BIGLOBEモバイルでHUAWEI P30 liteに機種変更する
3つのカメラでダイナミックな写真を楽しめる
出典:BIGLOBEモバイル
HUAWEI P30 liteは、超広角約800万画素カメラを含むトリプルレンズカメラで、ワイドアングルの撮影が可能。仲間との集合写真や、旅先の風景など、思い出に残る写真を楽しむことができます。また、インカメラ、アウトカメラともにAIに対応しており、シーンや被写体を自動認識し、最適な設定で美しい写真が撮影できます。
BIGLOBEモバイルでHUAWEI P30 liteに機種変更する
充実した基本機能
出典:BIGLOBEモバイル
HUAWEI P30はミドルレンジモデルの価格でありながら、オクタコアCPUに加え、内部メモリ4GB、ストレージも64GBを搭載。急速充電に対応した3,340mAhの大容量バッテリーと非常にコストパフォーマンスの高いモデルになっています。
セキュリティ面では、PINコード・パスワード・パターン・指紋認証・顔認証に対応しており、お好みの方法で簡単に画面ロック解除ができるので、価格以上の快適なスマホ生活を楽しめます。
BIGLOBEモバイルでHUAWEI P30 liteに機種変更する
ZenFone 6(128GB)
出典:BIGLOBEモバイル
カメラの向きを自由に動かせる電動駆動のフリップカメラ搭載、6.4インチのオールスクリーンナノエッジディスプレイで画面を邪魔するものはありません。5,000mAhの大容量バッテリーと高性能CPUで1日中快適に使えます。リバースチャージも可能!
- メーカー
- ASUS
- 端末料金
- 6万9,600円
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 855(オクタコアCPU)
- 画面サイズ
- 約6.4インチ 2,340×1,080(フルHD+)
BIGLOBEモバイルで>ZenFone 6(6GB)に機種変更する
moto g7
メーカーオリジナルのMotoアクションが搭載されていて、本体を2回ひねるとカメラが起動、2回振り下ろすとライトが点灯など便利です。
- メーカー
- Motorola
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 632(SDM632)1.8GHz×8 オクタコアCPU Adreno 506
- 画面サイズ
- 6.24インチ、2,270×1,080(フルHD+、403ppi)LTPS液晶
jetfon
基本性能が充実しているにもかかわらず、お手頃価格です。jetfonは専用アプリから利用するエリア・プランを選択するだけで、100以上の国と地域でデータ通信が利用できます。
- メーカー
- MAYA SYSTEM
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 652 オクタコア(1.8GHz×4+1.4GHz×4)
- 画面サイズ
- 約5.5インチ、IPS液晶
ZenFone Max Pro(M2)
ZenFone Max Pro(M2)は上記のZenFone Max(M2)の上位モデルです。バッテリー容量もより大きく連続待受時間が最大約35日間となっており、CPUもより優れたものを搭載しています。デザイン性と高級感のあるボディがとても魅力的です。
- メーカー
- ASUS
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 660 オクタコアCPU(1.95GHz)
- 画面サイズ
- 約6.3インチ フルHD+ 2280×1080(TFT IPS液晶 Corning® Gorilla®Glass 6)
AQUOS R2 compact SH-M09
手のひらにフィットするコンパクトなボデイながら、AQUOSシリーズには欠かせないIGZOディスプレイを搭載し、高繊細で迫力ある大画面を実現しています。以前のR compactと比べ処理能力は約1.5倍、ROM容量は2倍となり、サクサクと快適に動作するでしょう。メインカメラは2,260万画素、フロントカメラは800万画素と申し分ないカメラ性能です。
- メーカー
- SHARP
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™845 / オクタコア 2.6GHz + 1.7GHz
- 画面サイズ
- 約5.2インチ/ハイスピードIGZO/2,280×1,080 ドット FHD+
AQUOS sense2 SH-M08
これまでのAQUOSシリーズと同様に高繊細なIGZOディスプレイ、防水・防塵、おサイフケータイ、指紋認証・顔認証、急速充電対応と欲しい機能が揃っています。片手で操作しやすいサイズ感も◎
- メーカー
- SHARP
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 450
- 画面サイズ
- 5.5インチ フルHD+(2,160×1,080)IGZO
ZenFone Live(L1)
ZenFone Live(L1)は購入しやすい価格ながら、満足いく機能が備わっている高コスパな端末です。コンパクトボディに5.5インチの大画面を搭載、バッテリーは3,000mAh、メインカメラは1,300万画素。「簡単モード」や「キッズモード」というも操作モードも用意されており、スマホ初心者にもおすすめです。
- メーカー
- ASUS
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 430
- 画面サイズ
- 5.5インチ TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)
ASUS ZenFone Max(M1)
ZenFone Max(M1)はトリプルスロットを搭載しているので、SIMカード2枚とmicroSDカードを同時に使用することができます。薄型ボディに大容量の4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているコスパのよい格安スマホです。
- メーカー
- ASUS
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 430 (オクタコアCPU)
- 画面サイズ
- 5.5型ワイド(1,440×720ドット) TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)
Black Berry KEY2
Black Bwerry KEY2の一番の特徴はなんと言ってもQWERTY物理キーボードです。操作性、デザイン性だけでなく、128GBの大容量ストレージ、3,500mAhの大容量バッテリー、そして1,200万画素+1,200万画素のメインカメラを搭載しています。他の人とはちょっと違う端末を持ちたい方におすすめです。
- メーカー
- TCLコミュニケーション
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 660 オクタコア
- 画面サイズ
- 約4.5インチ 1,620×1,080ドット
Moto E5
Moto E5は5.7インチの大画面でMax Visionディスプレイを採用し、見える範囲が広いうえに操作中のスクロールが減らせるなど、動画がより見やすくなっています。大容量4,000mAhのバッテリーが搭載され、電池持ちもバツグン。急速充電も可能です。アウトカメラは1,300万画素高速オートフォーカスカメラで、動いている被写体もブレることなくキレイに撮影できます。
- メーカー
- Motorola
- CPU
- QualcommR Snapdragon 425(MSM8917)1.4GHz×4 クアッドコアCPU Adreno 308
- 画面サイズ
- 5.7インチ、1440×720(HD+、283ppi、IPS液晶)
arrows M04
arrows M04は国産スマホならではの防水防塵設計やワンセグ機能、おサイフケータイなどの機能を備えた高性能スマホです。最大の特徴はハンドソープで洗えていつでも清潔に使えるという点です。また、堅牢度も折り紙付きとなっています。
- メーカー
- 富士通コネクテッドテクノロジーズ
- CPU
- クアルコム Snapdragon™ 410 クアッドコア(1.2GHz)
- 画面サイズ
- 5.0インチHD IPS液晶(720×1280)
iPhone 7(32GB/128GB)
iPhone 7は4.7インチサイズのiPhoneで、BIGLOBEモバイルでは32GB/128GBモデルを取り扱っています。アシストパック利用で32GB:月額2,538円/128GB:月額3,078円から格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- Apple
- CPU
- A10
- 画面サイズ
- 4.7インチ 1,334 x 750
BIGLOBEモバイルの料金プランや月額費用
BIGLOBEモバイルは元々はdocomo回線のみを使った格安SIMでしたが、2017年10月10日からau回線「タイプA」の提供も開始されました。auユーザーの皆さんにとっては、選択肢が増えてますますうれしい展開ですね!
BIGLOBEモバイルの格安SIMには、他社の格安SIMにない12GBプランがあります。最大の強みは、BIGLOBE Wi-FiというWiFiスポットの利用が可能であるという点で、通常1ライセンス250円のところを、6GB以上のプランを契約の場合は無料で使えます。最大10ライセンスまで申し込みが可能です。
格安SIMの一番の悩みといえば、容量制限があること。速度制限がかからないように使うのがMVNOとうまく付き合うコツですが、BIGLOBEモバイルはそのお助けマン的存在であるWiFiスポットの無料提供をしてくれているのでありがたいですね。
BIGLOBEモバイルの料金プラン
- SIMの種類:3種類
- データ容量:6種類
- 回線の種類:2種類
BIGLOBEモバイルは、音声通話SIM・データSIM(SMS付き)・データSIM(SMSなし)の3種類のプランがあります。
SMS付きだと、電話番号宛にくるショートメッセージの送受信が可能です。SMSはGmailやアプリの認証でよく使うので、あった方が便利です。
3つのSIMタイプから選んだら、あとはデータ容量と回線の種類を選びます。データ容量は1GB〜30GBまでの6種類、回線はau回線・ドコモ回線の2種類です。
音声通話SIM | 月額料金(タイプA・タイプD) |
---|---|
1GB | 1400円 |
3GB | 1600円 |
6GB | 2150円 |
12GB | 3400円 |
20GB | 5200円 |
30GB | 7450円 |
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMは、月額1400円〜7450円までの6種類です。低容量プランが主流な中、20GBや30GBといった大容量プランがあるのは珍しいですね。
ネットもSNSも十分使えてコスパの高い、6GBプランが最も人気なようです。
データSIM | SMS付き(タイプA・タイプD) | SMSなし(タイプD) |
---|---|---|
1GB | ー | ー |
3GB | 1020円 | 900円 |
6GB | 1570円 | 1450円 |
12GB | 2820円 | 2700円 |
20GB | 4620円 | 4500円 |
30GB | 6870円 | 6750円 |
データSIMは、SM付きとSMSなしの2種類があります。SMS付きはau回線・ドコモ回線どちらも選べますが、SMSなしはドコモ回線のみです。
また、データ容量は3GB〜30GBの5種類となっています。1GBは音声通話SIM限定で、データSIMでの契約はできないので注意してください。
BIGLOBEモバイルのオプション料金
BIGLOBEモバイルで提供されている各種オプションの月額料金と内容について紹介します。
- BIGLOBEでんわ【無料】
- スマホからの国内通話料が30秒20円から30秒10円になるオトクなサービスです。「BIGLOBEでんわ」アプリを無料ダウンロードし、アプリを起動して発信することで通話料が安くなります。
- BIGLOBEでんわ 選べる通話オプション【600円または830円/月】
- 月額600円と830円の2つの料金で4種類の通話オプションを用意しています。600円の料金で1,080円分(最大60分)の国内通話がパックになった通話パック60、もしくは3分以内の国内通話が何度でもかけ放題のどちらかを選べます。もっとたっぷり通話をしたい方には830円の月額料金で1,620円分(最大90分)の国内通話がパックになった通話パック90、もしくは10分以内の国内通話が何度でもかけ放題になるサービスが2018年4月よりスタートしています。選びやすい4種類のサービスがあるので、通話の頻度や1回の通話の長さにあわせて加入しましょう。
- エンタメフリー・オプション【480円~/月】
- YouTubeやAbemaTVなど対象のサービスのデータ通信量がカウントフリーになるオプションです。毎月、何らかのコンテンツで通信制限がかかってしまう方におすすめです。契約しているSIMの種類によって月額が変動します。ちなみに、3GB以上のプラン(シェアSIMを含む)でないと申し込みできないので注意しましょう。
- スマート留守電【290円/月】
- 留守電メッセージが文字になるという画期的なサービスです。留守電メッセージのテキストはLINEやメール、Facebookの「Messenger」といったサービスへ転送することができます。
- 割込通話【200円/月】
- 通話中に別の電話がかかってきたとき、通話中の電話を保留にして、新たにかかってきた電話を受けることができます。
- 国際ローミング【無料】
- 海外へ行った際、電話番号はそのままで、音声通話とSMS送受信が利用できます。データ通信は利用できないので注意が必要です。
- BIGLOBEメール【無料】
- ブラウザやメールアプリで利用可能なBIGLOBEの無料メールサービスです。
- BIGLOBE Wi-Fi【250円/月】
- 全国に8万3,000カ所あるWiFiスポットの利用が可能になるサービスです。6GB以上のプランを利用している場合、1ライセンス無料で利用できます。
- BIGLOBEモバイル アプリ【無料】
- 今月の高速通信残量、プラン変更やSIMカードの追加、オプションサービスへの接続を行うことができるアプリです。通信量の使いすぎを通知してくれる機能もあります。
- オートコネクト【無料】
- 自宅や外出先などエリアに応じてLTE・3G通信とWiFi通信を自動で切り替えるアプリです。WiFi電波強度による高品質なアクセスポイントの選択、画面消灯時、アプリ通信の接続・切断制御による端末の節電といった、WiFiに関する便利機能が満載のアプリです。
- セキュリティセット・プレミアム【380円/月】
- ウイルス対策ができるサービスです。最新バージョンに自動更新されるため、ウイルス対策ソフトに疎い方でも問題なく使えます。また、3台までライセンスの追加が可能で、4台目以降は1台当たり100円/月で追加できます。Windows/Mac/Android/iOSに対応しているため、PCも含めた複数端末を持つ方におすすめです。
- インターネットサギウォール【300円/月】
- インターネット詐欺の疑いのある危険なウェブサイトを発見し、警告してくれるソフトウェアです。フィッシング詐欺、ワンクリック詐欺などへの対策として有効です。「セキュリティセット・プレミアム」とセットで利用すると100円/月で利用できます。
- あんしん電話フィルター【300円/月】
- 未登録番号からの着信の際、600万件以上のデータベースを参照して名前が表示されます。また、しつこいセールスや詐欺電話は警告やブロックしてくれます。「セキュリティセット・プレミアム」とセットで利用すると200円/月で利用できます。
- 迷惑メールフォルダオプション【150円/月】
- 迷惑メールを自動的にブロックしてくれるサービスです。
- i-フィルター for Android【200円/月】
- 暴力、薬物、アダルトなどの有害サイトをシャットアウトする子供向けフィルタリングサービスです。Android端末専用となっています。
- BIGLOBEモバイル ご自宅訪問設定【出張サービス料無料】
- 自宅まで訪問員が出張して、BIGLOBEモバイルの申し込みやスマホの初期設定をサポートしてくれるサービスです。離島に関しては、交通費・宿泊費を実費で請求される可能性があります。費用がかかるかどうかは訪問してもらう前に確認しましょう。
- BIGLOBE スマホバックアップ【500円/月】
- Cloud上に容量無制限にバックアップできるサービスです。AndroidとiOSではバックアップできるデータの種類が異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- BIGLOBE SIM端末保証サービス【500円/月】
- BIGLOBEモバイルのSIMで利用している対象のAndroid端末が破損や水没などで通信できなくなった際に、修理・交換費用を保証します。40,000円まで、年2回まで保証されます。なお、端末の交換時はサービス月額料金の他に初回4,000円~の費用がかかります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- BIGLOBE端末あんしんサービス【380円~/月】
- BIGLOBEモバイルで購入した対象端末の交換機が届くサービスです。オプションの申し込みはスマホの契約時のみとなる点に注意しましょう。
- BIGLOBEアプリパック【360円/月】
- 三省堂のベストセラー辞典、14万曲から選べる着メロアプリ、覗き見防止や節電ツールなど便利で楽しめるアプリが多数収録されています。Android専用のアプリサービスであることに注意しましょう。
BIGLOBEモバイルにかかる各種費用
基本利用料金のほかにかかってくる費用について紹介します。
- 初期費用(プラン申込手数料、SIMカード準備料)
- 手数料3,000円/カード準備394円
- SIMカード再発行・種別変更
- SIMカード1枚につき手数料3,000円/カード準備394円
- MNP転出
- 1電話番号につき3,000円(2019年10月1日~)
- 通話料
- 20円/30秒(BIGLOBEでんわアプリの利用で9円/30秒)
- SMS送受信料
- 受信:0円/通
- 国内から国内への送信:3円~30円/通
- 国内から海外への送信:
タイプA:100円/通 タイプD:50~500円/通 - データ容量追加
- 300円/100MB
BIGLOBEモバイルの通信速度
BIGLOBEモバイルの通信速度について紹介していきます。理論値だけでなく、実効速度も測定していますのでぜひ参考にしてみてください。
BIGLOBEモバイルの理論値(ベストエフォート)と実効速度
BIGLOBEモバイルの公式サイトで発表されている理論値は以下のとおりです。
BIGLOBEモバイル 理論値
- 下り最大 タイプD 988Mbps/タイプA 958Mbps
- 上り最大 タイプD 75Mbps/タイプA 112.5Mbps
- 高速通信容量を使い切った場合:上り下り最大200kbps
一方の実効速度はどうなのでしょうか。以下がこれまでの測定結果となります。
BIGLOBEモバイル Dプラン 実効速度
日付 | 1日平均 | 朝8時台 | 昼12時台 | 夕方18時台 | 夜21時台 | 深夜0時台 |
---|---|---|---|---|---|---|
9月第5週 | 下り:2.35 | 下り:0.68 | 下り:0.22 | 下り:0.63 | 下り:1.33 | 下り:8.87 |
11月第2週 | 下り:4.73 | 下り:3.81 | 下り:0.73 | 下り:1.24 | 下り:1.00 | 下り:8.00 |
12月第2週 | 下り:5.82 | 下り:4.4 | 下り:2.09 | 下り:1.48 | 下り:1.14 | 下り:7.95 |
19年1月第2週 | 下り:5.04 | 下り:4.55 | 下り:1.90 | 下り:1.66 | 下り:4.05 | 下り:8.69 |
2月第2週 | 下り:5.90 | 下り:4.47 | 下り:1.86 | 下り:1.60 | 下り:1.28 | 下り:11.69 |
3月第2週 | 下り:5.01 | 下り:4.11 | 下り:1.89 | 下り:1.63 | 下り:1.37 | 下り:9.17 |
4月第1週 | 下り:5.35 | 下り:4.55 | 下り:1.39 | 下り:1.57 | 下り:1.66 | 下り:10.03 |
5月第2週 | 下り:5.86 | 下り:5.48 | 下り:2.52 | 下り:2.01 | 下り:2.16 | 下り:9.54 |
6月第1週 | 下り:4.72 | 下り:3.98 | 下り:1.46 | 下り:1.51 | 下り:1.66 | 下り:7.58 |
7月第1週 | 下り:5.26 | 下り:4.12 | 下り:1.21 | 下り:1.17 | 下り:1.36 | 下り:8.16 |
Dプランは、1日の平均速度を見てみると速度が速いとは言えませんね。昼や夕方の速度がやや遅くなっています。ただし、昼に関しては他の格安SIMも速度が出ないといった状況となっているため、昼の速度が遅いのはBIGLOBEモバイルに限った話ではありません。
BIGLOBEモバイル Aプラン 実効速度
日付 | 1日平均 | 朝8時台 | 昼12時台 | 夕方18時台 | 夜21時台 | 深夜0時台 |
---|---|---|---|---|---|---|
9月第5週 | 下り:4.01 | 下り:4.65 | 下り:0.77 | 下り:2.85 | 下り:5.32 | 下り:6.44 |
11月第2週 | 下り:7.50 | 下り:6.75 | 下り:3.98 | 下り:5.29 | 下り:6.02 | 下り:9.00 |
12月第2週 | 下り:7.37 | 下り:6.57 | 下り:3.93 | 下り:5.43 | 下り:4.02 | 下り:7.43 |
19年1月第2週 | 下り:6.44 | 下り:6.76 | 下り:4.14 | 下り:5.80 | 下り:6.37 | 下り:7.5 |
2月第2週 | 下り:7.86 | 下り:7.85 | 下り:3.97 | 下り:5.94 | 下り:5.38 | 下り:10.68 |
3月第2週 | 下り:6.56 | 下り:6.46 | 下り:3.72 | 下り:5.78 | 下り:5.83 | 下り:8.15 |
4月第1週 | 下り:7.69 | 下り:6.86 | 下り:3.83 | 下り:5.42 | 下り:6.19 | 下り:10.47 |
5月第2週 | 下り:7.03 | 下り:6.16 | 下り:3.35 | 下り:5.29 | 下り:5.75 | 下り:9.85 |
6月第1週 | 下り:5.99 | 下り:5.32 | 下り:3.32 | 下り:5 | 下り:5.94 | 下り:7.52 |
7月第1週 | 下り:7.66 | 下り:6.71 | 下り:3.87 | 下り:5.12 | 下り:5.61 | 下り:10.59 |
AプランはDプランとは異なり、1日の平均速度はある程度確保されているのがわかります。特に、昼に下り1Mbps以上でているのは利用者としては嬉しいですね。速度だけで選ぶとすれば、DプランよりもAプランのほうがおすすめと言えるでしょう。
BIGLOBEモバイルの通信制限について
BIGLOBEモバイルでは、月の通信量の合計が各プランの高速通信容量を超えた場合、通信速度が最大200kbpsに制限されます。
シェアSIMカード追加オプション、シェアオプションを利用している場合、利用中のすべてのSIMカードの通信量の合計値が各プランの高速通信量を超えると通信制限がかかります。また、制限後の速度は理論値であるため、常に200kbps出るとは限らないため注意しましょう。
BIGLOBEモバイルと他のMVNOの通信速度比較
BIGLOBEモバイルの通信速度は他の格安SIMと比較してどうなのでしょうか。今回は比較対象にdocomo回線とau回線を提供している「IIJmio」と比較してみました。
BIGLOBEモバイル Dプラン IIJmio タイプD 速度比較
測定日時 | BIGLOBEモバイル Dプラン 下り平均速度 | IIJmio タイプD 下り平均速度 |
---|---|---|
9月第5週 | 2.35 | 3.37 |
11月第2週 | 4.73 | 4.81 |
12月第2週 | 5.82 | 4.86 |
19年1月第2週 | 5.04 | 4.80 |
2月第2週 | 5.90 | 5.08 |
3月第2週 | 5.01 | 5.32 |
4月第1週 | 5.35 | 4.99 |
5月第2週 | 5.86 | 6.39 |
6月第1週 | 4.72 | 4.97 |
7月第1週 | 5.26 | 6.5 |
docomo回線はIIJmioのほうが速度が出ていますが、その差はあまりなく甲乙つけがたい状態です。
BIGLOBEモバイル Aプラン IIJmio タイプA 速度比較
測定日時 | BIGLOBEモバイル Aプラン 下り平均速度 | IIJmio タイプA 下り平均速度 |
---|---|---|
9月第2週 | 4.93 | 1.85 |
9月第5週 | 4.01 | 2.68 |
11月第2週 | 7.50 | 3.86 |
12月第2週 | 7.37 | 4.42 |
19年1月第2週 | 6.44 | 4.15 |
2月第2週 | 7.86 | 4.07 |
3月第2週 | 6.56 | 4.15 |
4月第1週 | 7.69 | 3.83 |
5月第2週 | 7.03 | 5.07 |
6月第1週 | 5.99 | 3.53 |
7月第1週 | 7.66 | 5.34 |
au回線はBIGLOBEモバイルが優勢のようです。ただし、測定日や場所によって速度はまちまちなので、これだけを見て判断するのは少し難しいかもしれません。
SIMチェンジでは格安SIMの速度計測を定期的に行っています。合わせてご覧ください。
BIGLOBEモバイルのおすすめポイントや注意点、評価・評判
BIGLOBEモバイルのメリット・デメリット、どんな方におすすめの格安SIMなのかなどを中心にまとめていきます。
BIGLOBEモバイルのおすすめポイント・メリット
BIGLOBEモバイルのおすすめポイントとしては、対象プランの契約でBIGLOBE WiFiを使えること、アプリ経由で通話すると通話料が半額になることなどさまざまです。以下にまとめてみました。
- BIGLOBE Wi-FiでWiFiスポットが無料(6GB以上のプラン)
- BIGLOBEモバイルの6GB以上のプランでは、BIGLOBE WiFiの利用1ライセンスが無料になり、カフェやコンビニ、主要な駅・空港など全国8万3,000カ所のWiFiスポットが利用できます。
- 「BIGLOBEでんわ」で国内通話料が従来の半額
- 「BIGLOBEでんわ」は、スマホからの国内通話料が半額になります。BIGLOBEモバイルの音声通話SIMを利用しているスマートフォンで「BIGLOBEでんわ」専用アプリをダウンロードして、アプリを利用すれば、月額基本料が無料で利用可能です。アプリを使って電話をかけると、国内通話は30秒10円(不課税)、国際通話は30秒20円(不課税)になります。
- 高速通信容量の追加(ボリュームチャージ)に利用期限がない
- もし当月の通信量を使い切ってしまっても、高速通信容量を100MB単位で追加できます。価格は300円/100MBです。また、他社の場合は追加分の高速通信容量の利用期限は翌月末までとなっていることが多いですが、BIGLOBEモバイルなら利用期限がありません。ただし、ボリュームチャージの容量が残っていると購入できませんので注意しましょう。
- BIGLOBEの既存ユーザーなら月額割引あり
- 有名プロバイダだけあって、すでに利用しているユーザーも多いのではないでしょうか?すでにBIGLOBEの接続サービス(光ファイバー、ADSL、「ベーシック」コースなど)を同一BIGLOBE IDで利用しているユーザーの場合、月額200円割引になります。また、BIGLOBEの光回線(ビッグローブ光、フレッツ光)とBIGLOBEモバイルのタイプDを同一BIGLOBE IDで使う「光☆SIMセット割」なら月額料金が最大300円割引になります。
BIGLOBEモバイルの注意点・デメリット
BIGLOBEモバイルで注意しなければならない点やデメリットは何なのでしょうか。
- 音声通話機能付きプランは最低利用期間あり
- 音声通話プランは、最低利用期間としてサービス開始月の翌月を1カ月目として、12カ月目まで利用する必要があります。最低利用期間内にBIGLOBEモバイルを解約するか音声通話サービスの利用をやめた場合、音声通話サービス契約解除料がかかります。音声通話サービス契約解除料は1,000円です。(2019年10月~)
- 高速通信と低速通信の切り替え機能がない
- 高速通信と低速通信の切り替え機能が無く、高速データ通信容量を節約するのがやや難しいです。ただし、BIGLOBEモバイルはWiFiスポットを利用できるので、WiFiを利用することで、高速データ通信容量を節約できるメリットがあります。
- auで購入した端末でもSIMロック解除が必要になる場合がある
- タイプAを契約する際、2017年7月31日以前に販売された端末はSIMロック解除をしなければ契約できません。端末を持ち込んで契約する場合は、持ち込む端末がいつ発売されたかを確認しましょう。
- タイプAのSIMカードではテザリングができない
- タイプAで契約した場合、テザリングが使えないということを頭にいれておきましょう。
BIGLOBEモバイルの口コミ・評判
50人のBIGLOBEモバイル利用者に5点満点で点数をつけてもらったところ、総合評価の平均点は3.86。同時に9事業者の調査を実施したうち、この点数はmineo(マイネオ)に次ぐ2位という結果でした。
BIGLOBEモバイルが特に評価されているのは月々の料金。また、通信の安定性なども高く評価する人がいました。
気になる速度から料金、サポート体制まで、BIGLOBEモバイル利用者50人にききました
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使う時の注意点
BIGLOBEモバイルとの契約を検討中の方で、iPhoneをお使いの方、もしくはiPhoneを使おうと思っている方は多いのではないでしょうか。BIGLOBEモバイルであれば、SIMフリー端末はもちろんのこと、docomoで契約したiPhoneや、2017年8月1日以降に発売されたauで契約したiPhoneなら、そのまま利用できることが大きなメリットとして挙げられます。
ここでは、BIGLOBEモバイルでiPhoneを使うときに知っておきたいことを紹介します。
BIGLOBEモバイルで契約するためには、どのiPhoneを使うべきか
BIGLOBEモバイルで契約するためには、どのiPhoneを購入するのが良いのでしょうか。
基本的にdocomoやau、Softbankといったキャリアで契約したiPhoneには、そのキャリアのSIMカードでしか利用できないように、SIMロックがかけられています。したがって、そういったキャリアで契約した端末に、BIGLOBEモバイルの格安SIMカードを挿入しても利用できません。
格安SIMでiPhoneを使おうと思ったら、SIMフリーのiPhoneを購入するのがおすすめの方法になります。iPhoneの製造元であるAppleのストアから購入できるほか、Amazonなどのインターネット上のショッピングサイト、また中古端末であれば店頭やオークションサイトなどからも購入可能です。
キャリアのiPhoneは格安SIMをそのまま利用できないと説明できましたが、BIGLOBEモバイルの場合は、docomoやauで契約したiPhoneであれば、SIMカードを交換するだけで、そのまま利用が可能になります。これは、BIGLOBEモバイルの大きなメリットと言えるでしょう。
ただし、auのiPhoneは2017年8月1日以降に発売された端末である必要があります。2017年8月1日より前に発売されたiPhoneを使う場合、SIMロック解除が必要になるという点に注意しましょう。
キャリアによってかけられたSIMロックは、iPhone 6s以降であればキャリアに頼めば解除することができます。PC申し込みなら無料、ショップに頼むと大体3,000円ほど手数料がかかるので注意しておきましょう。各キャリアのSIMロック解除手続きについては公式ページで詳しく記載されていますので、そちらを確認してみてください。
BIGLOBEモバイルの格安SIMで利用可能なiPhone一覧
BIGLOBEモバイルの格安SIMで利用できるiPhoneについて見ていきましょう。以下で紹介する機種は、BIGLOBEモバイルが動作確認済み端末としてホームページ上で公式に発表している機種になります。
iPhone | 端末名 (販売元) | OS(iOS) | タイプD | タイプA |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro Max | Appleストア | 13.1.1 | ○ | ○ |
iPhone 11 Pro Max | docomo | 13.1.1 | ○ | × |
iPhone 11 Pro | Appleストア | 13.1.1 | ○ | ○ |
iPhone 11 Pro | docomo | 13.1.1 | ○ | × |
iPhone 11 Pro | au | 13.1.1 | × | ○ |
iPhone 11 | Appleストア | 13.1.1 | ○ | ○ |
iPhone 11 | docomo | 13.1.1 | ○ | × |
iPhone XR | Appleストア SoftBank | 12.3.1 | ○ | ○ |
ドコモ | ○ | × | ||
au | × | ○ | ||
iPhone XS Max | Appleストア SoftBank | ○ | ○ | |
ドコモ | ○ | × | ||
au | × | ○ | ||
iPhone XS | Appleストア SoftBank | ○ | ○ | |
ドコモ | ○ | × | ||
au | × | ○ | ||
iPhone X | Appleストア ドコモ SoftBank | ○ | ○ | |
au | × | ○ | ||
iPhone SE | Appleストア ドコモ SoftBank | ○ | ○ | |
au BIGLOBE | × | ○ | ||
iPhone 8 | Appleストア SoftBank | 12.3.1 | ○ | ○ |
iPhone 8 Plus | Appleストア ドコモ SoftBank | 12.3.2 | ○ | ○ |
au | × | ○ | ||
iPhone 7/ iPhone 7 Plus | Appleストア ドコモ SoftBank | 12.3.1 | ○ | ○ |
au | × | ○ | ||
iPhone 6s/ iPhone 6s Plus | Appleストア ドコモ SoftBank | ○ | × | |
au | × | ○ | ||
iPhone 6/ iPhone 6 Plus | Appleストア | ○ | ○ | |
ドコモ | ○ | × | ||
iPhone 5s | Appleストア ドコモ | ○ | × | |
iPhone 5c | ドコモ | 10.3.3 | ○ | × |
iPhone 5 | SIMロックフリー | ○ | × | |
iPhone 4s | SIMロックフリー | 8.0 | ○ | × |
BIGLOBEモバイルの申し込み方法、APN設定、解約方法
ここでは、いざ申し込みを行う場合に必要となる手続きや開通作業、解約についてなどをまとめます。
BIGLOBEモバイルの申し込み方法
ここで紹介しているものはWEBでの申し込みになります。まず、BIGLOBEモバイルに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。
- 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険被保険者証+補助書類、特別永住者証明書、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、在留カード、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、特定疾患医療受給証+補助書類、特定疾患医療登録者証+補助書類のうちいずれか1点・1セット)
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ方のみ)
補助書類は公共料金領収書、住民票、戸籍謄本のいずれか
運転経歴証明書は交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。
MNP予約番号の取得方法などはこちらを参照
事前に準備するものを用意したら、公式サイトの申し込みフォームに従って申し込みをします。簡単なフローは以下のとおりです
- 申し込みタイプ(端末+SIM or SIMのみ)の選択
- 端末のを選択後、端末カラーの選択、補償オプションの利用の有無の確認(SIMのみの場合はこのステップはありません。)
- SIMカードタイプ(タイプD、タイプA)の選択
- SIMカードサイズ、SIM種別(通話SIM、データSIM、SMS付データSIM)の選択(端末+SIMの場合、SIMカードサイズの選択はありません。)
- 契約形態(新規、MNP)、料金プラン、オプションの選択
- 端末を購入する場合はアクセサリーの選択
- 個人情報の入力
BIGLOBEモバイルのAPN設定方法
SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。Android端末とiOS端末で設定方法が異なるのでお手持ちの端末を確認してから設定しましょう。この設定は端末のモバイルネットワーク設定から行います。
Android端末 APN設定
名前 | 任意の名称(ex.BIGLOBEモバイルなど)を入力 |
---|---|
APN | biglobe.jp |
ユーザー名 | user |
パスワード | 0000 |
認証タイプ | CHAP |
iOS端末 APN設定
こちらのページからAPN構成プロファイルをダウンロードしてください。ダウンロード後、インストールを行うことで設定が完了されます。
BIGLOBEモバイルの利用明細の確認とマイページ
BIGLOBEモバイルのマイページについて紹介します。
マイページに接続すると、現在使っている接続サービスや前月の利用料金、今月のLTE通信量がすぐに分かります。利用明細はマイページの上部にある「利用明細」をクリックすることで遷移できます。また、値引きポイント残高の確認の他、通話明細の確認や登録した個人情報の変更などが可能となっています。
シンプルでまとまったマイページであるため、使い勝手が良いです。一目で利用料金や通信量を確認できるのは嬉しいですね。
BIGLOBEモバイルの解約方法
ここではBIGLOBEモバイルの解約について解説します。
音声通話SIMを解約する場合
BIGLOBEモバイルでは電話での解約が可能です。音声通話SIMにはサービス開始日の翌月から12カ月間の最低利用期間があります。最低利用期間内に解約するか音声通話SIM以外に切り替えた場合、1,000円の音声通話サービス契約解除料がかかります。最低利用期間満了後であれば、契約解除料は発生しません。
また、MNPをする場合、MNP転出手数料3,000円がかかります。
シェアSIMオプションを利用している方が解約する場合
解約する前にシェアSIMを削除しなければ回線の解約、MNP転出はできません。シェアSIMオプションの削除は公式サイト「マイページ」の「モバイル契約情報」にて行うことができます。