IIJmio

格安SIM「IIJmio」の料金プランや口コミ・評判、通信速度を徹底解説します。IIJmioの最新キャンペーン情報やおすすめ人気端末、通信速度や口コミ・評判をまとめました。IIJmioは遅いのか、最低利用料金を知りたい方も必見です。
この記事の目次
IIJmioの料金プラン

IIJmioの料金プランは、ギガプランというSIMの機能と、データ容量を自由に組み合わせて利用できるプランです。
回線は、ドコモ回線とau回線の2つから選べます。
IIJmioひかりとセットでで契約すれば、660円(税込)の割引になり、おトクに利用できます。
IIJmioの月額料金プラン
ギガプラン データ容量 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データ専用SIM | eSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 858円(税込) | 825円(税込) | 748円(税込) | 440円(税込) |
4GB | 1,078円(税込) | 1,045円(税込) | 968円(税込) | 660円(税込) |
8GB | 1,518円(税込) | 1,485円(税込) | 1,408円(税込) | 1,100円(税込) |
15GB | 1,848円(税込) | 1,815円(税込) | 1,738円(税込) | 1,430円(税込) |
20GB | 2,068円(税込) | 2,035円(税込) | 1,958円(税込) | 1,650円(税込) |
IIJmioは、2021年4月1日より1人でもお得に利用できる新料金プラン「ギガプラン」の提供しています。
ギガプランは、音声通話SIM・SMS付きデータSIM・データ専用SIM・eSIMが用意されており、それぞれデータ容量に合わせて5つのプランから選択可能です。
IIJmioの新料金プランは、音声通話SIMの場合2GBで858円(税込)から利用できます。
自分が使用するデータ量に応じて、プランを選ぶだけなので、わかりやすくシンプルなプランです。
回線は、ドコモ回線とau回線の2種類から選べますが、簡単に開通手続きができるスマホ一体型のSIM「eSIM」の場合、ドコモ回線のみなので注意してください。
IIJmioのオプション料金
IIJmioで提供されている各種オプションの月額料金と内容について紹介します。
- みおふぉんダイヤル通話定額10分【913円(税込)/月】
- みおふぉんダイアルを利用した場合、誰にかけても10分以内は通話料が無料です。
同一契約者名義の家族間なら、30分以内の通話料が無料です。 - みおふぉんダイヤル通話定額3分【660円(税込)/月】
- みおふぉんダイアルを利用した場合、誰にかけても3分以内は通話料が無料です。
同一契約者名義の家族間なら、10分以内の通話料が無料です。 - みまもりパック【550(税込)/月】
- ウイルスバスターとi-フィルターのパックで、子どもを守ります。
パックで利用すると、121円(税込)がおトクです。 - 迷惑防止パック【550(税込)/月】
- 個人情報の詰まった大事なスマホを不正アクセス、情報漏えいから、守ります。
パックで利用すると、55円(税込)がおトクです。 - ウイルスバスター モバイル 月額版【275円(税込)/月】
- ウイルス対策、個人情報漏えいの可能性のあるアプリの評価、危険なWebサイトのブロック、迷惑メールや迷惑電話の対策、盗難/紛失対策などが可能です。
- マカフィー モバイル セキュリティ【275円(税込)/月】
- マカフィー アクティブプロテクション技術で、アプリ、SD カード、ファイルをリアルタイムにスキャン、不正なコードの侵入を防げます。
- i-フィルター for マルチデバイス【396円(税込)/月】
- スマートフォンで日常的に利用しているサイトやアプリから、意図しない有害情報にさらされる危険をブロックします。
- IIJmio WiFi by エコネクト【398円(税込)/月】
- 日本全国150,000ヵ所以上で、wifiが利用できます。
- 新品/中古 端末補償オプション【418円(税込)/月】
- トラブルが起きた際、新品は交換端末が2日以内届き、中古端末は修理・交換します。
- つながる端末保証【550円(税込)/月】
- 日常のスマホ生活に潜む自然故障、破損、水没、水濡れによる故障に対応します。
- スマホの操作サポート【550(税込)/月】
- スマホの電源の入れ方からカメラの使い方まで、オペレーターが画面を共有しながら教えてくれます。
- スマート留守電【319円(税込)/月】
- LINEで留守電が着信できるサービスです。
- トビラフォンモバイル【330(税込)/月】
- 迷惑電話を自動で着信拒否します。
- クラウドバックアップ AOS Cloud【550円(税込)/月】
- Android・iPhoneをバックアップ容量無制限で、クラウドに保存します。
- Smart・Checker (MyPermissions)【385円(税込)/月】
- アプリ上の個人情報連携がわかるように管理したり、解除します。
- タブホ(タブレット使い放題)【550円(税込)/月】
- 500誌、1,000冊以上の雑誌が読み放題です。
- SMART USEN【539円(税込)/月】
- 音楽放送のプロが選曲した多彩なチャンネルを、聞きたいときに、いつでも聴ける音楽アプリです。
- ローチケHMVプレミアム【550円(税込)/月】
- チケットの当選確率がアップしたり、映画や漫画を楽しめるアプリです。
その他かかる費用
基本利用料金のほかにかかる費用について紹介します。
- 契約事務手数料
- 3,300円(税込)
- SIMカード発行手数料
- ドコモ回線433.3円(税込)
au回線446.6円(税込) - SIMカード再発行料
- SIMカード1枚につき2,200円(税込)
- MNP転出料
- 無料
- 通話料
- 11円(税込)/30秒
- SMS送受信料
- 受信:0円/通
- 国内から国内への送信:3.3円(税込)~33円(税込)/通
- 国内から国外への送信:50円~500円/通(課税対象外)
- 国外から送信:100円/通(課税対象外)
IIJmioの通信速度
IIJmioの通信速度について紹介していきます。理論値だけでなく、実効速度も測定していますのでぜひ参考にしてみてください。
IIJmioの理論値と実効速度
- 下り最大
- タイプD:1288Mbps/タイプA:958Mbps
- 上り最大
- タイプD:131.3Mbps/タイプA:112.5Mbps
- 高速データ通信量を使い切った場合
- 送受信最大200kbps
ドコモ回線の方が、理論値では速くなっています。一方の実効速度はどうなのでしょうか。以下がこれまでの測定結果となります。
平均 | 朝 | 昼 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
通信速度 タイプD | 17.1Mbps | 17.85Mbps | 11.96Mbps | 17.48Mbps |
通信速度 タイプA | 12.46Mbps | 12.92Mbps | 11.49Mbps | 12.78Mbps |
他社にも言えることではありますが、ランチタイムにぐっと通信速度が落ち込む傾向にあります。
しかし、上り速度は比較的安定しているのでSNS投稿やライブ配信等が多い方でも安心して利用できそうです。
SIMチェンジでは、格安SIMの時間帯別の通信速度を「格安SIMスピードチェッカー」で調べられます。
回線の混雑具合を把握する参考にしてみてください。
IIJmioの通信制限
IIJmioでは、データ容量がなくなると、通信速度が最大300kbpsに制限されます。
また、高速データ容量をOFFにしている状態で、3日あたりの通信量が366kbpsを超えた場合、速度が制限される場合があります。
詳しいIIJmioの通信制限や解除のタイミングは、こちらを参考にしてください。
IIJmioで購入できるおすすめ端末5選
ここからは、IIJmioで購入できるおすすめの端末を紹介します。
検討の際は、ぜひ参考にしてください。
Xiaomi Redmi 9T
出典:Xiaomi
- 長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
- 4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
- デュアルスピーカーでクリアな音質
普段使いから、ゲームのプレイまで快適にできる、Qualcomm® Snapdragon™ 662 オクタコアCPUを搭載しています。
大きなディスプレイと、クリアなデュアルスピーカーで、動画やゲームにおいて手軽に没入感の高い体験ができます。
機種名 | Xiaomi Redmi 9T |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Snapdragon™ 662(オクタコア)2.0GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約6,000mAh |
アウトカメラ | 4眼レンズ |
アウトカメラ内訳 | 約4,800万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.53インチ |
長時間使える大容量6000mAhバッテリー搭載
出典:Xiaomi
Redmiシリーズはじめての6,000mAhバッテリーを搭載し、1日中使用していても、電池切れの心配なく使用できます。
最大18Wの急速充電で、電池が切れてもすぐに充電可能です。
4800万画素 AI 4眼カメラ搭載
出典:Xiaomi
Redmi 9Tには、パワーアップした4,800万画素カメラが搭載されています。
そのため、鮮明でクリアな写真が誰でも簡単に撮影できます。
4眼カメラシステムは、マクロレンズでの近接撮影、120°の超広角レンズを用いた撮影も可能です。
深度センサーによるポートレート撮影で、幅広い用途で使用できます。
AQUOS sense4
出典:SHARP
- 1週間使える安心の電池持ち
- 省エネ性能を向上させるIGZOディスプレイ
- サクサク使える高性能CPU
高機能なCPUが搭載され、AQUOS sense3と比べて処理性能が約2.2倍も向上しました。
また、ストレージにUFS規格を採用し、データの読み込みも向上しました。
そのため、アプリの起動を素早く行え、快適に使えます。
機種名 | AQUOS sense4 basic |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
アウトカメラ | 2眼レンズ |
メインカメラ | 約1,200万画素 + 約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 非対応 |
画面サイズ | 約5.8インチ |
1週間使える安心の電池持ち
出典:SHARP
AQUOS史上最大となる、4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
そのため、電池持ちがよく、最大1週間も持ちます。
また、充電を賢くコントロールしするため、インテリジェントチャージが1年経っても安心です。
省エネ性能を向上させるIGZOディスプレイ
出典:SHARP
IGZOディスプレイを搭載し、省エネ性能を向上しています。
高い透過率で、LEDバックライトの消費電力を抑えます。
また、画面の書き換えを制御するため、静止画表示の消費電力を低減が可能です。
OPPO A73
出典:OPPO
- 有機ELディスプレイにより、鮮明で精細な動画が見られる
- 超広角レンズを搭載した4眼カメラ
- 厚さ7.45mmと薄く、162gの軽い本体
OPPO A73では、鮮明で精細な動画を見られます。
また、AIが画面をほどよい明るさに調整して目の負荷を軽減させてくれるので、長時間画面を見ていても疲れません。
ディスプレイには、指紋認証が搭載されているので、素早くロック解除ができます。
レザーの質感を目指した背面のデザインは、高級感にあふれています。
機種名 | OPPO A73 |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 662 / オクタコア 2GHz+1.8GHz |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
アウトカメラ | 4眼カメラ |
アウトカメラ内訳 | 約1,600万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | 非対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.4インチ |
有機ELディスプレイにより、鮮明で精細な動画が見られる
出典:OPPO
有機ELディスプレイによって鮮明で精細な動画視聴が可能です。
また、6.44インチの大画面で操作やブラウジングも快適です。
AIにより、画面を程よい明るさに軽減させてくれるので、眼の負担が軽減されます。
超広角レンズを搭載した4眼カメラ
出典:OPPO
AI搭載の4眼カメラはシーン別に最適な補正を行い、誰でも簡単にキレイな写真が撮れます。
超広角レンズを使用すれば、広々とした範囲の撮影もできます。
インカメラもナイトモードに対応しているため、夜でもキレイな自撮りが可能です。
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
出典:Xiaomi
- 超軽量でスリム
- 便利なおサイフケータイ搭載
- 約6,400万画素の高画質トリプルカメラ搭載
便利なおサイフ機能を搭載し、通勤通学や買い物もスマホを1台持っていれば大丈夫です。
本体には、LiquidCoolテクノロジーを搭載し、効率的に熱を放散し熱くなりすぎるのを防ぎます。
また、本体の側面には、安心して使うため指紋認証センサーを搭載しており、ロック解除も簡単です。
機種名 | Xiaomi Mi 11 Lite 5G |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 780G SM7350 |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 約4,250mAh |
アウトカメラ | 3眼レンズ |
メインカメラ | 約6,400万画素+約800万画素+約500万画素 |
サブカメラ | 約2,000万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 対応 |
指紋認証 | 非対応 |
画面サイズ | 約6.55インチ |
超軽量でスリム
出典:Xiaomi
薄さ約6.8mmで、重量はわずか約159gの軽さを実現しました。
手にぴったりと収まるだけでなく、最先端のCPUを搭載し、快適な操作が可能です。
約6,400万画素の高画質トリプルカメラ搭載
出典:Xiaomi
約6,400万画素の高画質メインカメラに加え、ダイナミックな撮影を可能にする約800万画素の超広角カメラを搭載しています。
また、細部まで鮮明に映し出す約500万画素のテレマクロカメラを搭載し、どんなシーンでもキレイな写真が撮影できます。
暗いシーンでも、夜景モードを使用すれば、迫力のある夜景の撮影が可能です。
motorola moto e7 power
出典:motorola
- 最長2日間駆動可能なバッテリー
- 6.5インチの大きなディスプレイ
- デュアルカメラシステム
6.5インチ Max Vision HD+ディスプレイは、映画やゲームなど楽しめます。
タッチやスワイプのたびに瞬時に反応する、高機能CPUを搭載し、超高速でアプリの起動ができます。
機種名 | motorola moto e7 power |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Mediatek Helio G25オクタコア |
メモリ(RAM) | 2GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
バッテリー容量 | 約4,250mAh |
アウトカメラ | 2眼レンズ |
メインカメラ | 約1,300万画素+約200万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
顔認証 | 非対応 |
指紋認証 | 対応 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
最長2日間駆動可能なバッテリー
出典:motorola
大容量の5000mAhバッテリーを搭載し、旅行や長時間の外出でも電池が切れてしまう心配がありません。
動画のストリームなら、14時間、音楽のストリームなら76時間、ネットサーフィンなら12時間の連続使用が可能です。
デュアルカメラシステム
出典:motorola
被写体を瞬時に捉えるフォーカス機能を備えたカメラと、細部まで撮影が可能なマクロビジョンカメラを搭載しています。
ポートレートモードを搭載し、背景にボケ機能が適用できます。
また、異なるシャッタースピードで一度に撮影した3枚の写真から光量や、ディテールが最も適切な部分を選び出してくれるので、いつでもベストな写真を撮ることが可能です。
IIJmioの最新キャンペーン情報まとめ
IIJmioで開催されているキャンペーンは以下のとおりです。
【IIJmioのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
IIJmioは、初期費用や対象端末代が大幅割引されるキャンペーンを実施しています。
他社格安SIMと比べても、端末の割引額が大きいので端末購入を検討中の人におすすめです。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 モバイルルータ特価セール 対象のモバイルルータが特価で購入できる ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時申し込み 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【SIM特典】(初期費用割引) 初期費用3,300円(税込)を本サイトからの申し込みで、1,100円(税込)で提供 期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランに申し込み 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【データeSIM初期費用割引】 初期費用3,300円(税込)を、550円(税込)で提供 期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランのデータeSIMに申し込み 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【SIM特典】(通話定額オプション割引) 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から6ヵ月間410円(税込)割引 IIJmioモバイルサービスギガプランを申し込み・利用中で、キャンペーン期間中に通話定額オプションに申し込むこと 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【SIM特典】(MNP転入(SIM単体)でギフト券プレゼント) 1,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント 期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」「音声eSIM」をMNP転入にてSIMのみで申し込み 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】 「1契約者様(mioID)あたり1台まで」対象端末を特別価格で提供 期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」「音声eSIM」をMNP転入し、対象端末を同時に購入 2023年7月4日〜2023年9月30日 Reno9 A 発売記念キャンペーン 対象者に選べるe-GIFT最大7,500円分プレゼント IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてOPPO Reno9 Aを端末のみ購入 2023年6月22日~2023年10月2日 moto g53j 5G 発売記念キャンペーン 対象者に選べるe-GIFT5,000円分プレゼント IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてmoto g53j 5Gを端末のみ購入 2023年6月16日~2023年10月2日 motorola 新機種発売記念キャンペーン 対象者に選べるe-GIFT5,000円分プレゼント IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてmotorola edge 40・motorola razr 40 ultraを端末のみ購入 2023年7月21日~2023年10月2日 ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン 対象者に最大15,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント IIJmio契約者 期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入 2023年9月1日~2023年11月30日 夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン 期間中に、新規/転用/事業者変更での「IIJmioひかり」申し込みで、40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント 他2つ 申し込み後、指定の期日までにIIJmioひかり開通 2023年6月1日~2023年10月2日 IIJmioのキャンペーンは、最終日の締め切り時刻が決められているので、気になる特典がある場合は、時間までしっかりと把握しておきましょう。
モバイルルータ特価セール
出典:IIJmio
特典 対象のモバイルルータが特価で購入できる 適用条件 ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時申し込み 期間 2023年7月4日〜2023年9月30日 モバイルルータ特価セールは、ギガプランと次の対象モバイルルーターを同時申し込みした場合に端末が安くなるキャンペーンです。
対象のモバイルルーターと価格(税込)
- Aterm MP02LN SA:3,980円 →500円+充電池パック1個プレゼント
- +F FS050W:33,528円 →29,800円
- AIR-2:29,800円 →27,800円
機種にこだわりがないなら、500円(税込)でモバイルルーターを購入できます。さらに充電池パックが1個ついてくるので、長期の外出時も充電の心配をせずに利用できるでしょう。
なおIIJmioでは、データSIM(2ギガ)の料金プランの場合、月額740円(税込)しかかかりません。
「週に1〜2回くらい、外で仕事をする時がある」「モバイルルーターの使用頻度は高くないが、持っておきたい」という人は、プランとあわせてお得に活用できるでしょう。
サマーキャンペーン【SIM特典】(初期費用割引)
出典:IIJmio
特典 初期費用3,300円(税込)が、本サイトからの申し込みで2,200円(税込)割引の1,100円(税込)で契約可能 適用条件 期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランに申し込み 期間 2023年7月4日〜2023年9月30日 「サマーキャンペーン【SIM特典】(初期費用割引)」は、期間中にIIJmioの「ギガプラン」に申し込むと初期費用が割引になるキャンペーンです。
通常3,300円(税込)かかる初期費用が、本サイト経由なら2,200円(税込)割引の1,100円(税込)で申し込めます。
2023年9月30日までの期間限定キャンペーンなので、IIJmioへの乗り換えを検討しているなら早めに申し込みましょう。
サマーキャンペーン【データeSIM初期費用割引】
出典:IIJmio
特典 初期費用3,300円(税込)を、550円(税込)で提供 適用条件 期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランのデータeSIMに申し込み 期間 2023年7月4日〜2023年9月30日 「サマーキャンペーン【データeSIM初期費用割引】」は、期間中にIIJmioの「ギガプラン データeSIM」に申し込むと初期費用が割引になるキャンペーンです。
通常3,300円(税込)かかる初期費用が、2,750円(税込)割引の550円(税込)で申し込めます。
2023年9月30日までの期間限定キャンペーンなので、IIJmioでサブ回線の契約を検討しているなら、なるべく早めに申し込みましょう。
サマーキャンペーン【SIM特典】(通話定額オプション割引)
出典:IIJmio
特典 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から6ヵ月間410円(税込)割引 適用条件 IIJmioモバイルサービスギガプランを申し込み・利用中で、キャンペーン期間中に通話定額オプションに申し込むこと 期間 2023年7月4日〜2023年9月30日 「サマーキャンペーン【SIM特典】(通話定額オプション割引)」は、3種類の通話定額オプションが最大6カ月間410円(税込)割引になるキャンペーンです。
総額で2,460円(税込)お得になるので、通話する機会が多いならこの機会に通話定額オプションへ加入しましょう。
対象の通話定額オプション(税込)
- 通話定額5分+:500円 →90円
- 通話定額10分+:700円 →290円
- かけ放題+:1,400円 →990円
なお、IIJmioの通話定額オプションは、専用アプリなしで国内通話料が無料となります。時間制限のある通話定額オプションでも、時間超過後も11円(税込)/30秒の低価格で通話が可能です。
通話料を節約したいと考えている人にも、IIJmioは向いていると言えるでしょう。
サマーキャンペーン【SIM特典】(MNP転入(SIM単体)でギフト券プレゼント)
出典:IIJmio
特典 1,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント 適用条件 期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」「音声eSIM」をMNP転入にてSIMのみで申し込み 期間 2023年7月4日~2023年9月30日 「サマーキャンペーン【SIM特典】(MNP転入(SIM単体)でギフト券プレゼント)」は、他社からの乗り換え時に適用されるキャンペーンです。
他社から、IIJmioのギガプラン「音声SIM」「音声eSIM」にSIMのみの契約で乗り換えると、1,000円分の選べるe-GIFTを受け取れます。
「選べるe-GIFT」とは、複数の電子マネーやギフト券から自由に商品を選べるマルチギフトサービス。交換できる電子マネーやポイントサービスの種類が豊富で、活用しやすいでしょう。
選べるe-GIFTで交換できるサービス(一例)
- ANA SKY コイン
- 楽天Edy・EdyギフトID
- Amazonギフトカード
- Google Play ギフトコード
- Apple Gift Card
- nanacoポイント
- WebMoney など
選べるe-GIFTは、2023年9月1日~2023年9月30日までに申し込むと、2023年12月10日~12月31日にメールで届きます。
特典付与のメールが届くまでタイムラグがあるので、注意しましょう。
サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】
出典:IIJmio
特典 「1契約者様(mioID)あたり1台まで」対象端末を特別価格で提供 適用条件 期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」「音声eSIM」をMNP転入し、対象端末を同時に購入 期間 2023年7月4日〜2023年9月30日 サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】は、他社からIIJmioにMNP転入する際に端末価格が安くなるキャンペーンです。
期間中にギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」に契約し、同時に対象端末を購入すれば割引が適用されます。
1契約1台までと制限があるものの、機種によっては110円(税込)で購入可能です。端末の負担額を抑えたいと考えているなら、この機会にIIJmioへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
対象機種一例(税込)
- OPPO A55s 5G:19,800円 →110円
- Redmi 12C(3GB/64GB):16,500円 →980円
- OPPO Reno7:27,800円 →9,980円
- motorola moto g13:16,500円 →1,980円
- motorola edge 40:57,800円 →39,800円
- Phone 8(64GB)美品:19,800円 →999円
※通常価格は、2023年10月31日までの値引き価格
※値引き後の価格は一括払いの場合
Reno9 A 発売記念キャンペーン
出典:IIJmio
特典 対象者に選べるe-GIFT最大7,500円分プレゼント 適用条件 IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてOPPO Reno9 Aを端末のみ購入 期間 2023年6月22日~2023年10月2日 IIJmioでは、Reno9 Aの販売を記念したキャンペーンを実施中です。
IIJmio利用者がReno9 Aを購入すると、選べるe-GIFT3,000円分が受け取れます。さらに、IIJmioでOPPOスマホの購入歴があると、特典が7,500円分に増額されるので、OPPO愛用者におすすめのキャンペーンです。
OPPO Reno9 Aは、シンプルで上品なデザインと、スリムでありながら大容量バッテリーを搭載した最新モデル。急速充電にも対応しており、シンプルで使いやすい機種を購入したい人に向いているでしょう。
今回のキャンペーンでは、端末のみの購入が条件となっています。回線契約と同時にReno9 Aを購入すると、キャンペーン対象外となるので注意しましょう。
選べるe-GIFT(ギフト券)は、端末購入後、申込月の4ヵ月後にメールで届きます。
たとえば、2023年9月1日~2023年9月30日に申し込みをした場合、ギフト券が届くのは2024年1月10日~2024年1月31日の間です。
特典受け取りまでにタイムラグがあるので、気をつけましょう。
moto g53j 5G 発売記念キャンペーン
出典:IIJmio
特典 対象者に選べるe-GIFT5,000円分プレゼント 適用条件 IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてmoto g53j 5Gを端末のみ購入 期間 2023年6月16日~2023年10月2日 IIJmioでは、moto g53j 5Gの販売を記念したキャンペーンを実施中です。
IIJmio利用者がmoto g53j 5Gを購入すると、選べるe-GIFT5,000円分が受け取れます。
moto g53j 5Gは、6.5インチ・リフレッシュレート120Hzの大画面、5,000万画素のカメラシステムを搭載している、高性能な最新モデル。3万円台で購入できるコスパのよさが魅力です。
今回のキャンペーンでは、端末のみの購入が条件となっています。回線と同時にmoto g53j 5Gを購入した場合には、キャンペーンは適用されないので気をつけましょう。
また、選べるe-GIFT(ギフト券)が届くのは、端末購入から4カ月後です。
たとえば、2023年9月1日~2023年9月30日に申し込みをした場合、2024年1月10日~2024年1月31日の間に届きます。
特典受け取りまでにタイムラグがあることも、把握しておきましょう。
motorola 新機種発売記念キャンペーン
出典:IIJmio
特典 対象者に選べるe-GIFT5,000円分プレゼント 適用条件 IIJmio契約者 IIJmioサプライサービスにてmotorola edge 40・motorola razr 40 ultraを端末のみ購入 期間 2023年7月21日~2023年10月2日 IIJmioでは、motorolaの新機種販売を記念したキャンペーンを実施中です。
IIJmio利用者がmotorola edge 40・motorola razr 40 ultraを購入すると、選べるe-GIFT5,000円分が受け取れます。
motorola edge 40は、薄く持ちやすいデザインと、5,000万画素と大口径カメラレンズが強みのハイスペックモデル。最新CPUを搭載しているため、ゲームもスムーズにプレイできるでしょう。
motorola razr 40 ultraは、折りたたんでコンパクトに持ち運べる機種。
折りたたみ式スマホとしては最大級の画面サイズでありながら、約189gの超軽量デザインを実現しています。CPUもプレミアムクラスのものを搭載しているので、ストレスなく使用できるでしょう。
motorola 新機種発売記念キャンペーンでは、端末のみの購入が条件となっています。回線と同時に対象機種を購入しても、特典は受け取れないので注意しましょう。
なお、選べるe-GIFT(ギフト券)は、端末購入後、申込月の4ヵ月後にメールで届きます。
2023年9月中に端末を購入すると、ギフト券が届くのは2024年1月10日~2024年1月31日の間です。
特典受け取りまでにタイムラグがあるので、気をつけましょう。
ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン
出典:IIJmio
特典 対象者に最大15,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント 適用条件 IIJmio契約者 期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入 期間 2023年9月1日~2023年11月30日 IIJmioでは、次のプラン契約者が対象機種に機種変更すると、最大で15,000円分のギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
対象プラン
- IIJmioモバイルサービス :ギガプラン
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、ケータイプラン、eSIM(ベータ版)
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン、エコプラン
お得に機種変更できるので、端末が古くなってきた人や、気になる対象機種がある人は、この機会に機種変更しましょう。なお、回線契約と同時に対象機種を購入した場合は、キャンペーンの対象外です。
受け取れるギフト券の金額は、対象機種や容量などによって異なります。対象機種(一例)とギフト券の金額は、下表を参考にしてください。
対象機種(一例) ギフト券の金額 Zenfone 9[8GB/128GB] 15,000円分 OPPO Reno9 A 3,000円分 motorola edge 40 5,000円分 motorola edge 30 pro 10,000円分 motorola moto g53j 5G 5,000円分 ASUS ROG Phone 6 10,000円分 Xiaomi 12T Pro 10,000円分 iPhone 13[128GB]未使用品 3,000円分 OPPO Pad Air モバイルルータセット 3,000円分 富士通 LIFEBOOK U937 モバイルルータセット 10,000円分 対象機種は、数に限りがある場合があります。購入を検討している対象機種があるなら、なるべく早めに機種変更しましょう。
また、ギフト券は機種変更からおよそ4カ月後にメールで届きます。すぐに受け取れるわけではないので、要注意です。
夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン
出典:IIJmio
特典 期間中に、新規/転用/事業者変更での「IIJmioひかり」申し込みで、40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント 他2つ 適用条件 申し込み後、指定の期日までにIIJmioひかり開通 期間 2023年6月1日~2023年10月2日 IIJmioでは、IIJmioひかりへの新規申し込みや、他社光回線からの切り替えで3つの特典を受け取れるキャンペーンを開催しています。
3つの特典
- 6ヶ月間、月額料金から3,696円(税込)割引(総額22,176円相当)
- 選べるe-GIFT40,000円分プレゼント
- 初期費用を最大3,300円(税込)割引
3つの特典で、最大合計62,506円(税込)分がお得になる計算です。
特に最初の6カ月間は、マンションタイプなら毎月660円(税込)、戸建てタイプでも1,760円(税込)しかかかりません。
2年の契約縛りがあるものの、24カ月経過後はいつ解約しても契約解除料が発生しない点も、IIJmioひかりの強みです。
さらに、IIJmioとIIJmioひかりをセット契約すれば、月額料金がずっと660円(税込)割引になります。光回線が高いと感じているなら、IIJmioひかりへの切り替えがおすすめです。
IIJmioのメリット・デメリット
IIJmioのメリットやデメリット、どんな人におすすめなのかをまとめました。
IIJmioのメリット
- 使いたい機能に応じて、自由に組み合わせができる
- 余ったデータ量は繰り越し可能
- データ容量がシェアできる
- セット購入でリーズナブルな最新端末が手に入る
IIJmioのメリットについて、詳しく説明していきます。
使いたい機能に応じて、自由に組み合わせができる
自分が使いたい機能や、データ量を自由に組み合わせて利用できます。
回線は、ドコモ回線とau回線の2種類から選べます。
あまり、データ容量を使わず、スマホ代をとにかく安くしたい方は、2GBのプランなら1,000円以下での利用も可能です。
余ったデータ量は繰り越し可能
使いきれずに余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能です。
足りなくなってしまったら、1GB220円(税込)で購入できます。
データ容量をムダなく利用できるので、安心しておトクに利用できます。
データ容量がシェアできる
機能やデータ容量が余ったら、データシェアも可能です。
同一mioID内で契約する回線のデータ容量を、シェアできる仕組があります。
契約している回線や機能、タイプが異なっても、データ容量をシェアできます。
データ量が足りなくなっても、余っている家族からデータを貰えれば、追加購入する必要がないのでおトクです。
セット購入でリーズナブルな最新端末が手に入る
IIJmioでは格安スマートフォンとのセットでも契約できます。
スマホを持っていなくても、格安SIMを使いはじめられるのです。
ドコモやau、ソフトバンク等の携帯キャリアでスマホを購入すると、大体5万円以上の金額が必要になることが多いと思います。
しかし、IIJmioでは1万円~3万円と、リーズナブルな価格で購入できるスマホもあります。
IIJmioのデメリット・注意点
- ギガプランは最低利用期間が利用開始日の翌月末日まで
- 契約通信量をオーバーすると通信速度を最大300Kbpsに制限される
- 低速通信のまま3日で366MB使用すると速度制限を適用される
デメリットも理解してこそ、納得した格安SIM選びができます。
ここではIIJmioで注意しなければならない点を確認していきましょう。
ギガプランは最低利用期間が利用開始日の翌月末日まで
最低利用期間が設定されていない格安SIMもありますが、IIJmioのギガプランは最低利用期間が利用開始日の翌月末日までと決められています。
解約調定金は、無料です。
契約通信量をオーバーすると通信速度を最大300Kbpsに制限される
契約のデータ容量を使い切ってしまった場合は、最大300kbpsになります。
しかし、データ容量がなくなった場合は、追加で購入もできます。
低速通信のまま3日で366MB使用すると速度制限を適用される
SIMカード毎に、高速データ容量残量がない、または高速データ容量をOFFにしている状態で3日あたりの通信量が366MBの規定値を超えた場合、通信の速度を制限する場合があります。
IIJmioの新規契約・MNP・APN設定方法
ここでは、いざ申し込みを行う場合に必要となる手続きや開通作業、解約についてなどをまとめます。
契約前の準備
ここで紹介しているものはWebでの申し込みになります。
まず、IIJmioに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、日本国パスポート、被保険者証(国民健康保険/健康保険)、特別永住者証明書、在留カードまたは外国人登録証明書、住民基本台帳カード、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳のうちいずれか。療育手帳の場合、本人確認補助書類)
- メールアドレス(キャリアで発行されているアドレス以外のもの)
- MNP予約番号(乗り換えをする場合)
これらが準備できたら、公式サイトの申し込みフォームにしたがって申し込みをします。
今回はパッケージを購入していないことを想定しています。
IIJmioの申込方法
IIJmioの申込み方法を、新規契約の場合とMNP乗り換えの場合に分けて紹介します。
新規契約の場合
- 申し込み方法の選択(パッケージを購入済みか否かの選択)
- 新規契約を選択
- 端末を選ぶ(SIMのみの場合はSIMのみを選択)
- 端末保証オプション、料金プラン、データ容量の上限の選択
- 回線タイプ、通話定額の選択
- オプションを選ぶ
- 契約者情報を入力
- 希望配送日時を選ぶ
- 申し込み完了
MNP乗り換えの場合
- 申し込み方法の選択(パッケージを購入済みか否かの選択)
- 他社から乗り換え(MPN)を選択
- 端末を選ぶ(SIMのみの場合はSIMのみを選択)
- 端末保証オプション、料金プラン、データ容量の上限の選択
- 回線タイプ、通話定額の選択
- オプションを選ぶ
- 契約者情報を入力
- 希望配送日時を選ぶ
- 申し込み完了
詳しいIIJmioの申し込み手順は、こちらを参考にしてください。
APN設定方法
SIMが手元に届いた後、端末をネットにつなぐために必要なAPN設定について説明します。
Android端末とiOS端末で設定方法が異なるのでお手持ちの端末を確認してから設定しましょう。
この設定は端末のモバイルネットワーク設定から行います。
Android端末
- SIMカードを端末にセット
- 「設定」から「無線とネットワーク」の「もっと見る」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「アクセスポイント名」を選択
- 「IIJmio」を選択
- 完了
手順5の「IIJmio」がない場合、右上のメニューまたは「+」から、「新しいAPN」を選択し、APN設定情報を入力してください。
APN設定情報 | |
---|---|
名前 | iijmio |
APN | iijmio.jp |
ユーザー名 | mio@iij |
パスワード | iij |
認証タイプ | PAP CHAP |
iOS端末
- SIMカードを端末にセット
- IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードし、起動
- ログイン画面の下にある「設定」を選択
- 「構成プロファイルのインストール」を選択
- ダウンロードの許可を求められたら、「許可」を選択
- プロファイルがダウンロードされたら、「閉じる」を選択
- 「設定」から「一般」、「プロファイル」を選択
- 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択
- 「インストール」を選択
- パスコードを入力
- 「次へ」を選択
- 「インストール」を選択
- 「完了」を選択
- 「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」が表示されていれば設定完了
IIJmioの解約方法
IIJmioでは会員ページの「サービスのご解約」から解約手続きができます。
ただし、最低利用期間(利用開始日の翌月末日)までは解約できません。
月途中で解約手続きを行った場合、解約日は月の末日となり、解約の予約が入った状態となります。
SIMカードも解約日まで利用でき、解約月の利用料金についても満額請求です。
また、「音声通話機能付きSIMカード(みおふぉん)」の場合、利用開始から12カ月以内に音声通話機能を解除した場合、音声通話機能解除調定金が発生します。
音声通話機能解除調定金は、1,000円(不課税)です。
詳しいIIJmioの解約方法は、こちらを参考にしてください。