格安SIMへのMNPで気になる空白期間(使えない期間)は?

大手携帯キャリアからそろそろ格安SIMへのMNP(モバイルナンバーポータビリティ)を検討している方なら、一時的に携帯電話・スマホが使えなくなる「空白期間」が気になるのではないでしょうか。格安SIMにおける空白期間は現在どのようになっているのか、調べた結果を発表します。
この記事の目次
MNPで格安SIMに乗り換えるなら、MNPによる空白期間について理解しておく必要があります。MNPとは何か、空白期間はどのようにデメリットになるのか、空白期間なしで即日MNPできる格安SIMはあるのか、などにについて詳しくご紹介します。

格安SIMのMNPと空白期間
格安SIMのMNPの際、注意したいのが空白期間です。空白期間とは何のことでしょうか?空白期間がないことには、どんなメリットがあるのでしょうか?詳しく見てみましょう。
格安SIMのMNPの空白期間とは?
格安SIMに乗り換える際、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)と呼ばれる方法で電話番号を新しい携帯会社に移行します。そのMNPの途中で一時的に携帯電話が使えなくなる期間のことを空白期間と言います。
格安SIMが登場したばかりの頃は、MNPの受付処理終了までに時間がかかり、空白期間が1~2週間ほどありました。その期間は電話が使えず、代替機の貸し出しサービスもほとんどなかったので非常に不便を感じていたユーザーが多かったのです。
しかし現在、MNPの空白期間は大幅に減少しています。即日開通と呼ばれる、家でMNP手続きがすぐにできるサービスが広がったことがその背景です。SIMカードを入れ替えた後に電話やWebなどで簡単に手続きすれば数十分で使えるようになるため、空白期間がほとんどなく使えるようになりました。
即日MNPできる格安SIMは?
即日MNPする方法は2つあります。
- 実店舗へ行って店舗で即日MNPで開通する
- 自宅で即日MNPで開通する
実店舗を持つMVNOが増えてきているので、格安SIMを店舗で選んでその場ですぐにMNPすることも可能になっています。今すぐに乗り換えたい方は、30分で即日開通できる店舗へ駆け込むなんてこともできます。
自宅で開通する場合も空白期間のない即日MNPは可能です。今まで使っていたSIMをギリギリまで使い続けて、新しいSIMカードが着いたタイミングで移行できます。
実店舗で即日MNPするメリットは、その場で手続きを終わらせられるのでスピーディーに乗り換えられる点と、店員さんに質問しながら乗り換えられる点が挙げられます。しかし混んでいる場合には待ち時間がかかる点はデメリットでしょう。店舗による即日MNPできる格安SIMは次のとおりです。
- mineo(マイネオ)
- 楽天モバイル
- LINEモバイル(ラインモバイル)
- UQモバイル(ユーキューモバイル)
- U-mobile(ユーモバイル)
- BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)
- Y!mobile(ワイモバイル)
- IIJmio(みおふぉん)
- OCN モバイル ONE
- イオンモバイル(イオンスマホ)
- NifMo(ニフモ)
店舗数が多く全国展開しているMVNOと、まだ店舗が都市部にしか用意されていないMVNOがあるので、自分の地域に即日MNP開通できるカウンターがあるかどうか公式サイトなどで確かめてみる必要があります。ヨドバシカメラやビックカメラの即日開通カウンターには、いくつものMVNOのSIMパッケージが用意されているので、カウンターに出向いてからSIMプランを選ぶこともできるでしょう。
上記で挙げたMVNOは自宅でも空白期間のない即日MNPで開通できますが、ほかにも自宅で即日開通できる格安SIMがあります。
即日MNPできるおすすめの格安SIM
即日MNPで開通できる格安SIMをざっとおさらいしましたが、多すぎてどれを選んでいいか迷ってしまう人もいるでしょう。そこで、先ほど見たMVNOの中からおすすめのものを紹介したいと思います。SIMプランや特長とともに、即日MNPの手続き方法を見てみましょう。
楽天モバイル
楽天モバイルはスマホセットが用意されており、豊富な種類の格安スマホとSIMプランが魅力のMVNOです。楽天スーパーポイントの活用ができたり、キャンペーンが随時開催されていたりする点は楽天グループならではの特典。
楽天モバイルで即日開通をしたい場合は、次の点に注意しましょう。
- Web申込時に「楽天モバイル開通受付センター」を選択する
- 9:00~20:39までに開通受付を完了させる
WebでのMNPの手続きは2つあり、楽天モバイル開通受付センターに電話する方法と、Webで同時申し込みする方法から選べますが、電話で開通する方法を選ばないと空白期間ができてしまうので要注意です。SIMカードを受け取ったあと、楽天モバイル開通受付センターに9:00~20:39の間に電話すると、当日開通が可能になります。20:40~翌日8:59までに受付完了した場合は翌日9:00以降の開通になります。
楽天モバイル | 月額料金 データSIM (SMSなし) | 月額料金 データSIM (SMSあり) | 月額料金 通話SIM | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | 525円 | 645円 | 1,250円 | 1枚 |
3.1GBプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 1枚 |
5GBプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 1枚 |
10GBプラン | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 1枚 |
20GBプラン | 4,050円 | 4,170円 | 4,750円 | 1枚 |
30GBプラン | 5,450円 | 5,520円 | 6,150円 | 1枚 |
ベーシックプラン高速通信容量は送受信最大200kbpsで無制限 |

【スーパーホーダイ限定】
楽天会員登録で1年間月額基本料金が1,500円/月割引
さらに、ダイヤモンド会員の場合プラス500円/月割引(1年間)
新しいスーパーホーダイは最低利用期間なし・契約解除料なし!初月は全プラン1,480円です。 詳細をチェック
公式サイトへ
LINEモバイル(ラインモバイル)
LINEモバイルはLINEアプリや対象のSNSを使い放題にできるデータ―フリー機能や、LINE MUSICのデータ通信量が無料になる機能などの特徴を持つ格安SIMで、人気を伸ばしている注目のMVNOです。2018年7月からはSoftBank回線の提供が始まり、マルチキャリアのMVNOとなりました。
MNPの流れは次のとおりです。
- LINEモバイルに申し込む
- SIMカードが送られてくるのを待つ
- SIMカードが届いたらマイページから利用開始手続きをする
- 数分~1時間以内でMNP開通が完了する
SoftBank回線の場合、利用開始手続き後2~3時間で開通されます。
最後にWebのマイページにログインして「利用開始手続きをする」というボタンを押と手続きが終わるのでとてもシンプルですね。ここで仮に利用開始手続きを取らなかったとしても、2日以降に自動的に手続きが開始され開通するので、実は放っておいても大丈夫。実際にLINEモバイルをWebで開通してみたレビュー記事もあるので、こちらもあわせてご覧ください。
LINEモバイルをMNPした際のレビューをお伝えします。
LINEモバイル | 月額料金 データSIMプラン SMSなし | 月額料金 データSIMプラン SMSあり | 月額料金 通話SIMプラン | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン 1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 | 1GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 3GB | - | 1,110円 | 1,690円 | 3GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 3GB | - | 1,810円 | 2,390円 | 3GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 5GB | - | 1,640円 | 2,220円 | 5GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 5GB | - | 2,140円 | 2,720円 | 5GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 7GB | - | 2,300円 | 2,880円 | 7GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 7GB | - | 2,700円 | 3,280円 | 7GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 10GB | - | 2,640円 | 3,220円 | 10GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 10GB | - | 2,940円 | 3,520円 | 10GB/月 | 1枚 |
au回線はLINEフリープランのデータSIMプランの提供がありません。 |

キャンペーンコード入力で5,000LINEポイントプレゼント
キャンペーン期間中にコミュニケーションフリーまたはMUSIC+プランの音声通話SIMの契約・利用開始で月額基本利用料5カ月間半額!初月はどの容量でも600円!
さらに申し込み時に「1908WA05」入力でLINEポイント5,000ポイントプレゼント 詳細をチェック
公式サイトへ
mineo(マイネオ)
はじめはau回線の格安SIMとして登場したmineoですが、docomo回線も提供しており、サービス面で定評のあるMVNOです。2018年9月にはSoftBank回線のプランもスタートすることが発表され、トリプルキャリアに対応するMVNOとなります。データ通信量が余ったら家族や友達と分け合える「パケットギフト」や、知り合いではないユーザーとパケットをシェアしあう「フリータンク」「チップ」などの珍しい便利機能も魅力の1つです。
MNP開通の方法は、mineoのマイページからとなっています。受付時間は9:00~21:00で、20:00以降の手続きの場合はMNP開通が翌日になる可能性があります。
- mineoに申し込む
- SIMカードが送られてくるのを待つ
- SIMカードが到着したら、マイページにログインする
- 「登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切り替え/回線切り替え手続き」をタップする
- 「ICCID/製造番号」がSIMカード台紙に書かれているので、下4ケタを入力し、「回線切替」を行う
- 「回線切替受付メール」を登録してあるメールアドレスで受信後、30分後にテストコール「111」にダイヤルする
- ガイダンス確認後、NMPは完了
Dプラン料金表
mineo ドコモプラン(Dプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 シングルタイプ データ+SMS | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 820円 | 1,400円 | 500MB/月 | 1枚 |
3GB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,580円 | 1700円 | 2,280円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,520円 | 2,640円 | 3,220円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 3,980円 | 4,100円 | 4,680円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 5,900円 | 6,020円 | 6,600円 | 30GB/月 | 1枚 |
Aプラン料金表
mineo auプラン(Aプラン) | シングルタイプ データ通信専用SIM | シングルタイプ データ+ SMS | デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 700円 | 1,310円 | 500MB/月 | 1枚 |
3GB | 900円 | 900円 | 1,510円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,580円 | 1,580円 | 2,190円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,520円 | 2,520円 | 3,130円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 3,980円 | 3,980円 | 4,590円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 5,900円 | 5,900円 | 6,510円 | 30GB/月 | 1枚 |
プランAの場合、シングルタイプ データ+SMSにSMS付帯料はかかりません |
Sプラン料金表
mineo ソフトバンクプラン(Sプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 シングルタイプ データ+SMS | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 790円 | 970円 | 1,750円 | 500MB/月 | 1枚 |
3GB | 990円 | 1,170円 | 1,950円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,670円 | 1,850円 | 2,630円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,610円 | 2,790円 | 3,570円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 4,070円 | 4,250円 | 5,030円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 5,990円 | 6,170円 | 6,950円 | 30GB/月 | 1枚 |

コミュニティサイト「マイネ王」やmineoユーザーなら誰でもパケットの出し入れが可能な「フリータンク」など独自のサービスが充実しています。
対象のオプションサービスを契約すると、毎月パケットがもらえる「パケ増し」もあり。
詳しくは公式サイトをご覧ください。詳細をチェック
公式サイトへ
UQモバイル(ユーキューモバイル)
UQモバイルもmineoと同じくau回線を提供する格安SIMです。特に好評なのはその通信速度で、安定した質の良い通信を望むなら、UQモバイルがおすすめです。
mineoの場合と同じように、公式サイトのマイページからMNP開通が可能です。受付時間は9:30~20:30です。回線手続きが遅れたときは、7日後に自動的にMNPが行われます。
UQモバイル | 月額料金 データ+SMSプラン | 月額料金 音声通話プラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
データ高速プラン | 980円 | 1,680円 (2019年9月30日までの受付) | 3GB | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
データ無制限プラン | 1,980円 | 2,680円 (2019年9月30日までの受付) | 無制限 | 最大500kbps | 1枚 |
おしゃべり/ ぴったりプランS (2019年9月30日までの受付) | - | 1,980円 (14カ月以降は2,980円) | 最大3GB (増量オプションを利用した場合。26カ月以降は2GB) | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
おしゃべり/ ぴったりプランM (2019年9月30日までの受付) | - | 2,980円 (14カ月以降は3,980円) | 最大9GB (増量オプションを利用した場合。26カ月以降は6GB) | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
おしゃべり/ ぴったりプランL (2019年9月30日までの受付) | - | 4,980円 (14カ月以降は5,980円) | 最大21GB (増量オプションを利用した場合。26カ月以降は14GB) | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
スマホプランS | - | 1,980円 | 3GB | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
スマホプランM | - | 2,980円 | 3GB | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |
スマホプランL | - | 3,980円 | 14GB | 下り最大225Mbps 上り最大25Mbps | 1枚 |

OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMなので、docomo回線の格安SIMの中でも安心と信頼のブランドSIMと言えます。SIMプランは日割りコースも用意されているので、毎日こまめにネットを使う人などにピッタリ。
「らくらくナンバーポータビリティ」と名づけているように、自宅で簡単に、空白期間なしで即日開通できます。9:00~20:59までの申し込み完了で、申し込み後すぐに開通可能です。21:00~翌日8:59までに申し込みが完了した場合は、翌9:00を目途に順次開通されます。月末などに申し込みが混雑する場合は、処理が遅れることもあるので要注意です。
自宅でのMNP開通の流れは次のような形です。
- OCNモバイルONEに申し込む
- SIMカードが送られてくるのを待つ
- SIMカードが届いたら、らくらくナンバーポータビリティの開通手続きフォームから開通する
コース | データ通信専用SIM | SMS対応SIM | 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
110MB/日 | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 110MB/日 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
170MB/日 | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 | 170MB/日 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
3GB/月 | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 | 3GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
6GB/月 | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 6GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
10GB/月 | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 | 10GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
20GB/月 | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 | 20GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
30GB/月 | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 | 30GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
※データ通信専用SIM、SMS対応SIMにはオプションで050 plus(月額150円)をつければIP電話で通話ができます。 |

ZenFone 6など対象のスマホセット購入時にOCNでんわ 10分かけ放題+マイセキュア(5ライセンス)同時加入で端末価格最大3,000円が割引になります。
さらに他社より乗り換え(MNP)ならプラス5,000円割引! 詳細をチェック
公式サイトへ
DTI SIM
今ご紹介したMVNOは店舗でも即日MNPができる格安SIMですが、このDTI SIMはWebでしか手続きができません。しかし「ネット使い放題」プランや通話オプションの「おとくコール」などの魅力的なプランが用意されています。さらに、申請日より2日以内の日時なら開通予約を時間指定できるので、自宅開通でMNPをするつもりなら視野に入れたい格安SIMです。
開通時間は年末年始を除く9:00~19:00です。自宅で即日MNPする方法は次のようになっています。
- DTI SIMに申し込む
- SIMカードが送られてくるのを待つ
- SIMカードが届いたら、MyDTIのマイページにログインして、開通依頼の手続きを踏む
- DTIから開通完了のメールが届いたら開通完了
DTI SIM | データプラン | データSMSプラン | 音声プラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 600円 | 750円 | 1,200円 | 1GB/月 | 下り最大370Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
3GB | 840円 | 990円 | 1,490円 | 3GB/月 | 下り最大370Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
5GB | 1,220円 | 1,370円 | 1,920円 | 5GB/月 | 下り最大370Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
10GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 | 10GB/月 | 下り最大370Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
ネット使い放題 | 2,200円 | 2,350円 | 2,900円 | 上限なし | 下り最大370Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |

即日MNPで格安SIMに乗り換えよう!
空白期間を気にせず、即日で格安SIMにMNPする方法をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。電話もネットも止まってしまう期間がないので、忙しい中でも簡単に乗り換えられますね。最後に格安SIMのMNPについてまとめてみましょう。
実店舗でも自宅でも空白期間なく格安SIMにMNPできる
即日でMNPする方法とメリットは次のとおりでしたね。
- 実店舗で即日MNPで開通する
- その日のうちに手続きをすべて済ませることができる
- カウンターで相談しながらSIMを選べる
- 自宅で即日MNPで開通する
- 実店舗の混雑を避けることができる
- SIMカードが到着するまで待つ必要があるが、届いたらWebですぐに開通できる
ほとんどの格安SIMで即日MNPに対応しているので、それぞれのSIMプランや特典などをよく比べて自分に合うMVNOを見つけてくださいね。公式サイトには、期間限定キャンペーンやお得な情報などがわかりやすく載せられていますのでチェックしてみてください。
より複雑化してきているMVNOだからこそ、自分のニーズにあうSIMを簡単に見つけてくれる診断チェックを活用しましょう。無料ですぐに診断できるので、ぜひお試しください。


格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
8,000円だとしたら
をもとに算出(2018年5月23日現在)
プランをみつけよう