シニア向けのおすすめスマホをキャリア・格安SIM別に紹介!SIMフリー・安い機種はどれ?プランを解説

すでに格安スマホを使っていて両親にも使ってほしいという方が増えているようです。ただ、どの格安スマホを契約・購入すれば良いのか分からないという方も多いでしょう。今回はそんなみなさんのために、シニア向けの格安スマホを徹底紹介します!本記事を読んで両親が喜ぶ格安スマホを手に入れましょう!
「スマホを両親にプレゼントしたいけれど、どんなスマホを購入・契約すればいいのか分からない」「初めてのスマホ、何を購入すれば良いかわからない」
そんな悩みをお持ちの方に向けて、今回はシニア向けのスマホについて詳しく紹介します。キャリア・格安SIM別におすすめのシニア向けスマホをまとめているので、お気に入りの1台を見つけてください。
- すぐにシニア向けおすすめスマホを知りたい方は
→【キャリア】シニア向けおすすめスマホ
→【格安SIM】シニア向けおすすめスマホ
シニア向けスマホがおすすめな理由・ポイント
両親や祖父母にスマホをプレゼントとしたいと考えている方は、シニア向けのスマホがおすすめです。
シニア向けスマホは、一般的なスマホとなにが違うのでしょうか。シニア向けスマホのおすすめポイントを紹介します。
1.文字・アイコンが大きく画面が見やすい
シニアでガラケーを使用している人の中には、画面の中の文字や画像が見にくいと感じたことがある人は多いのではないでしょうか。
スマホの画面はガラケーに比べると大きなものが多いので、ガラケーからスマホに替えると画面が見やすく操作もしやすいことがメリットです。
また、シニア向けのスマホには、シニアが使いやすいように様々な工夫がされています。ホーム画面にあるアイコンや文字を、見やすいように大きく表示することが可能です。
中には色調が調節されていて、はっきりとした色調で表示される設定のものもあります。操作も簡略化できるので、初めてスマホを使う方でも安心です。
2.音声が聞き取りやすい
最近のスマホは、電話の音声品質が向上しています。とくに、シニア向けのスマホは音声が通常よりも大きくて聞き取りやすく工夫されている機種が多いです。
また、操作が簡単で音量の調節方法もわかりやすいので、よく電話をかける方はシニア向けのスマホを手に取ってみましょう。
3.家族とコミュニケーションが取れる
親がガラケーを使っていると、メールを使って連絡したり、すぐに写真が送れなかったりと不便を感じている人もいるのではないでしょうか。
スマホに機種変更すると、LINEが使えるようになるのでいつでも気軽にコミュニケーションが取れます。LINEならメッセージが読まれているかの確認も可能で、写真や動画も簡単に送ることが可能です。
また、通話・ビデオ通話を無料で利用できることも嬉しいポイント。電話回線は災害時につながりにくくなりますが、インターネット回線を利用したLINE電話だとつながりやすく安心です。
4.操作がシンプルでわかりやすい
ガラケーを使うシニアの中には、スマホにすると操作が難しくて使いこなせないと不安を感じている人が多いのではないでしょうか。
しかし、シニア向けのスマホは操作が簡単なので初めて使う方でも安心です。メールや電話などよく使う機能をボタンで操作できるようになっているものや、着信がわかりやすいようにボタンが光るものなどがあります。
このようによく使う機能をワンアクションで簡単に操作できるように工夫されているので、操作に不安を感じている方も一度手に取ってみてください。
5.サポートが充実している
初めてスマホを使うときには、操作方法がわからず困ることもあるでしょう。シニア向けのスマホにはサポート機能を備えたものがあります。
使い方を実際にスマホを触りながら練習できるものや、困ったときに電話でのサポートや遠隔でのサポート、出張サポートなどで操作方法を教えてもらえるものもあるので安心です。
シニア向けのスマホの中には、ホーム画面にサポートにつながるアイコンがあらかじめ設定されていて、困ったときにタップするだけでサポートセンターにつながるものもあります。
このように困ったときには、24時間体制でサポートを行っているキャリアがあるのでスマホ初心者の人はサポートが充実したキャリアを選びましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
選び方.実際に手に取って使用感を試す
シニアの方がスマホを購入する際は、本人が一度使用感を試してみることをおすすめします。Webサイトでもスペックやデザインはわかりますが、実際に手に持った感じや直感的に使えるかなど個人差があるからです。
購入後に初めて使用した際に、「使いづらい」となることを避けるためにも近くの携帯ショップや家電量販店で一度操作してみましょう。
また、操作方法や設定の手順がわからないときにすぐ相談できるように、自宅から近い携帯ショップで契約するといざというときに安心です。
【キャリア】シニア向けおすすめスマホ
ここでは、キャリアでセット購入できるシニア向けのおすすめスマホを4機種紹介します。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでスマホを使いたい方は、こちらを参考にしてください。
ドコモ|らくらくスマートフォン
出典:ドコモ
ドコモの「らくらくスマートフォン」は、約4.7インチの有機ELディスプレイを搭載しているシニア向けスマホです。文字がくっきりと見やすく、拡大機能でさらに大きくできます。
「スマホかんたんホーム」を設定すると、よく利用するアプリをホーム画面に配置することが可能。横スライドで簡単に操作できて、アイコンもわかりやすく表示されます。
ホーム画面には、困ったときにボタンを押すだけで電話できる「らくらくホンセンター」を搭載しています。操作等に困ったときは、すぐにオペレーターに相談できるので安心です。
らくらくスマートフォンは、防水・防塵に対応しています。キッチンなどの水回りからアウトドアまで幅広いシーンで使える上に、ウェットティッシュで拭いたり泡タイプのハンドソープで洗えるので常に清潔に保てることが特徴です。
端末名 | らくらくスマートフォン |
---|---|
販売価格 | 41,976円(税込) |
本体サイズ | 約143mm×約70mm×約9.3mm |
画面サイズ | 約4.7インチ |
重さ | 約143g |
CPU | Snapdragon 450 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 2,110mAh |
アウトカメラ | 約1,310万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・8 / IP6X |
生体認証 | – |
カラー | ピンク ホワイト ネイビー |
ドコモのシニア向けプラン
ドコモでは、シニアの方におすすめの「はじめてスマホプラン」を提供しています。5分以内の国内通話が無料で、FOMAからの契約変更や他社3G回線からの5G・Xi(4G/LTE)へ乗り換えの方が対象のプランです。
はじめてスマホプラン (税込) | 定期契約なし | 2年契約あり | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 1,793円 | |
データ容量 | 1GB/月 | ||
はじめてスマホISP割 | -165円 | ||
dカードお支払割 | -187円 | – | |
はじめてスマホ割 (最大12か月間) | -550円 | ||
割引適用後 月額料金 | ~12か月目 | 1,078円 | 1,078円 |
13か月目~ | 1,628円 | 1,628円 |
はじめてスマホプランは、2年間の定期契約プランが1,793円(税込)、定期契約なしのプランが1,980円(税込)です。
「はじめてスマホISP割」「dカードお支払割」「はじめてスマホ割」を利用できて、割引をすべて適用すると1年間1,078円(税込)~利用できます。ガラケーからの乗り換えを検討している方は、ぜひこちらのプランを検討してみてください。
au|BASIO4
出典:au
auの「BASIO4」は、約5.6インチの大画面が特徴のシニア向けスマホです。本体が縦長なので、片手で持ちやすく操作のしやすさが魅力といえます。
ホーム画面には、よく使う連絡先を3つまで登録することが可能。面倒な操作をしなくてもワンタッチですぐに電話をかけられます。
BASIO4の本体下部には、電話・メール専用のボタンが搭載されています。電話やメールの着信時はボタンが光るので、電話に出るときも切るときもボタンで操作できて安心です。
端末名 | BASIO4 |
---|---|
販売価格 | 34,580円(税込) |
本体サイズ | 約159mm×約71mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.6インチ |
重さ | 約151g |
CPU | MT6761 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 3,300mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | IPX5・8 / IP6X |
生体認証 | – |
カラー | シャンパンゴールド ロイヤルブルー ワインレッド |
auのシニア向けプラン
auでは、60歳以上が対象の「スマホスタートプラン60」を提供しています。スマホスタートプラン60は、1GB~20GBまでデータ使用量に応じて月額料金が5段階に変動するプランです。
スマホスタートプラン60 データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB~20GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 2年契約N | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 | 6,578円 | 7,678円 |
定期契約なし | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 | 7,865円 | |
通話定額2 | 1,980円 | |||||
auスマートバリュー | – | -550円 | ||||
ケータイ→auスマホスタート割 | 1年間:-3,080円 2年目以降:-1,980円 | |||||
新カケホ割60 | -1,100円 | |||||
割引適用後 月額料金(税込) | 1年間 | 1,078円~ | 2,178円~ | 2,728円~ | 3,828円~ | 4,928円~ |
2年目以降 | 2,178円~ | 3,278円~ | 3,828円~ | 4,928円~ | 6,028円~ |
「ケータイ→auスマホスタート割」は、auケータイ(4G LTE)からの機種変更・auの3G WIN契約からの変更または他社ケータイからの乗り換え時に利用できる割引です。
機種変更・乗り換えと同時に「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2/通話定額2」に加入すると、1年間3,080円(税込)/月割引されます。
「新カケホ割60」は、60歳以上の方が対象機種で「ピタットプラン 4G LTE(s)」+「通話定額2」に加入すると適用される割引です。
ドコモのスマホスタートプラン60は通話もお得になるプランなので、通話料金を気にせず長電話を楽しみたい方もぜひ検討してみてください。
ソフトバンク|シンプルスマホ5
出典:ソフトバンク
ソフトバンクの「シンプルスマホ5」は、困ったときのサポートが充実しているシニア向けスマホです。シンプルスマホ5に搭載されている「押すだけサポート」ボタンを押すと、スマホに関する疑問点を解決してくれます。
解決できない場合はカスタマーサービスにそのまま問い合わせることが可能なので、スマホの操作になれていないシニアの方でも安心です。
シンプルスマホ5は、広角カメラを含めた2眼カメラを搭載しています。カメラを向けるだけでAIが被写体を検知・判断して最適なモードを自動設定してくれる「AIオート」に対応しているので、あらゆるシーンで美しい写真を撮影できます。
端末名 | シンプルスマホ5 |
---|---|
販売価格 | 49,680円(税込) |
本体サイズ | 約154mm×約70mm×約9.3mm |
画面サイズ | 約5.5インチ |
重さ | 約168g |
CPU | SDM450 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 約500万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | IPX5・8 / IP6X |
生体認証 | 顔 |
カラー | シャンパンゴールド ネイビーブルー ワインレッド |
ソフトバンクのシニア向けプラン
ソフトバンクでは、ガラケーからスマホに機種変更したいシニアの方におすすめの「スマホデビュープラン」を提供しています。
スマホデビュープラン(税込) | |
---|---|
データ容量5GB (14か月目以降:3GB) | 2,728円 |
準定額オプション+ (5分以内の国内通話無料) | 880円 |
1年おトク割 (1年間適用) | -1,188円 |
小容量割 | -1,430円 |
割引適用後月額料金 (~13か月目) | 990円 |
割引適用後月額料金 (14か月目~) | 2,178円 |
スマホデビュープランは1年間データ容量5GBまで使えるプランで、各種割引が適用されると1年間990円(税込)/月から利用できます。
通話オプションに加入してもお得な料金なので、スマホを安く持ちたい方にぴったりです。
楽天モバイル|AQUOS sense4 lite
出典:楽天モバイル
楽天モバイルの「AQUOS sense4 lite」は、価格と性能のバランスが取れたコスパ抜群のスマホです。約5.8インチの省エネIGZOディスプレイと4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、外出先でも電池残量を気にせず使用できます。
うっかり落としても安心の耐衝撃や防水・防塵など、基本機能が充実していることも特徴です。快適に使える高性能CPUを搭載しているため、スマホを長く使い続けたい方に適しています。
楽天モバイルでAQUOS sense4 liteを申し込むと、ポイント還元キャンペーンにより実質1円で購入できるので、人気のスマホを安く手に入れたい方は必見です。
端末名 | AQUOS sense4 lite |
---|---|
販売価格 | 25,001円(税込) |
本体サイズ | 約148mm×約71mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.8インチ |
重さ | 約176g |
CPU | Snapdragon 720G |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 約4,570mAh |
アウトカメラ | 約1,200万画素 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・8 / IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ライトカッパー シルバー ブラック |
楽天モバイルの料金プラン|4月1日から「Rakuten UN-LIMIT VI」開始
【Rakuten UN-LIMIT VI】 | ||
---|---|---|
月額料金/データ容量 | 0~1GB未満 | 無料(0円) ※7月より1,078円 |
1GB~3GB未満 | 1,078円 | |
3GB~20GB未満 | 2,178円 | |
20GB | 3,278円 |
楽天モバイルの料金プランは、データ使用量に応じて月額料金が変動する従量制プランです。データ容量1GB未満の月は0円、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)とお得な料金設定となっています。
楽天回線エリアであればデータ容量が無制限なので、通信量を気にせず使いたい方や自宅にWiFiがない方におすすめです。
今ならプラン料金が3か月無料になるキャンペーンを実施しています。スマホをお得に契約したい方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
【格安SIM】シニア向けおすすめスマホ
次に、格安SIMでセット購入できるおすすめのシニア向けスマホを3機種紹介します。
トーンモバイル|TONE e21
出典:トーンモバイル
「TONE e21」は、トーンモバイルならではの独自機能を多数搭載しているスマホです。子どもからシニアまで誰でも使いこなせるので、スマホの操作に慣れていない方にも適しています。
初めてスマホを使う際、初期設定の操作が難しいと感じる方もいるでしょう。しかし、TONE e21はAIが利用者を認識して端末を自動的に設定してくれます。
端末の電源を入れるだけですぐに自分のスマホとして使えるため、設定に不安を感じている方も安心です。
端末名 | TONE e21 |
---|---|
販売価格 | 21,780円(税込) |
本体サイズ | 約162.4mm×約77mm×約8.85mm |
画面サイズ | 6.53インチ |
重さ | 185g |
CPU | MediaTek Helio P35 |
RAM / ROM | 6GB / 128GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 4,800万画素 800万画素 200万画素 200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | – |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ホワイト |
トーンモバイルのシニア向けプラン
トーンモバイルの料金プランは、端末とのセットプランとiPhone専用のSIMのみプランを提供しています。どちらもドコモ回線を使用しており、データ容量は無制限です。
データ容量 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|
端末セットプラン | 無制限 | 1,100円 |
TONE SIM(for iPhone) (SIMのみプラン) | 無制限 | 1,650円 |
トーンモバイルは、全国のカメラのキタムラで申し込みを受け付けています。プランや申し込み方法がわからない場合でも、店舗スタッフに直接相談しながら手続きできるので安心です。
ワイモバイル|かんたんスマホ2
出典:ワイモバイル
ワイモバイルでは、シニア向けのスマホ「かんたんスマホ2」を取り扱っています。約5.6インチの大画面をしたスリムなボディで、片手操作しやすいことが特徴です。
文字入力の画面はボタンが大きく、押し間違いを防ぎます。また、文字の種類もボタンで直接選ぶことが可能です。
電話に出るときやメールを確認するときはガラケーと同じ感覚のキー操作ができます。ガラケーからの機種変更でスマホの操作に不安を感じている方は、ぜひかんたんスマホ2を手に取ってみてください。
端末名 | かんたんスマホ2 |
---|---|
販売価格 | 31,680円(税込) |
本体サイズ | 約159mm×約71mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.6インチ |
重さ | 約151g |
CPU | MT6761 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 3,300mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | IPX5・IPX8 / IP6X |
生体認証 | – |
カラー | シルバー レッド ネイビー |
ワイモバイルのシニア向けプラン
ワイモバイルの料金プランは、シンプルS/M/Lの3種類です。データ容量3GB・15GB・25GBから利用用途に合わせて選べるわかりやすいプランとなっています。
プラン | データ容量 | 料金 | 制限時速度 |
---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 最大128kbps |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 最大1Mbps |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 最大1Mbps |
シンプルS/M/Lは、家族で入ると2回線目以降1,188円(税込)/月割引される「家族割引サービス」が適用されます。割引を利用するとデータ容量3GBのシンプルSが990円(税込)/月から利用できるので、家族での申し込みがおすすめです。
UQモバイル|Galaxy A21
出典:UQモバイル
UQモバイルで販売している「Galaxy A21」は、使いやすさにこだわったシンプルなスマホです。「かんたんモード」を搭載しており、アイコンや文字を見やすく設定できます。
また、長く使える大容量バッテリーで外出先でも安心。突然の雨やキッチンなどの水回りでも気にせず使える安心の防水・防塵にも対応しています。
価格は19,800円(税込)と安く、コストパフォーマンスに優れた1台です。
端末名 | Galaxy A21 |
---|---|
販売価格 | 19,800円(税込) |
本体サイズ | 約150mm×約71mm×約8.4mm |
画面サイズ | 約5.8インチ |
重さ | 約159g |
CPU | Exynos 7884B |
RAM / ROM | 3GB / 64GB |
バッテリー | 3,600mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・IPX8 / IP6X |
生体認証 | 顔 |
カラー | ホワイト ブラック |
UQモバイルの料金プラン
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 |
データ高速プラン | 3GB | 1,078円 |
データ無制限プラン | 無制限 | 2,178円 |
UQモバイルの料金プランは、5Gに対応している「くりこしプランS/M/L +5G」です。余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるので、毎月のデータ使用量にバラつきがある方でも安心して利用できます。
さらに、60歳以上は通話かけ放題オプション1,870円(税込)/月が770円(税込)/月になる「60歳以上通話割」を実施中です。通話料を気にせず長電話を楽しみたい方は、ぜひUQモバイルをチェックしてみてください。
イオンモバイル|AQUOS sense4 やさしいスマホ2
出典:イオンモバイル
イオンモバイルの「AQUOS sense4 やさしいスマホ2」は、基本的な機能が充実しているシニア向けのスマホです。
購入時に「AQUOSかんたんモード」が設定されており、スマホ初心者でも操作がしやすいホーム画面とアプリ一覧画面で構成されています。
また、ホーム画面下によく連絡する相手を登録できるため、簡単な操作で電話をかけたりSMSやメールを作成することが可能です。
端末名 | AQUOS sense4 やさしいスマホ2 |
---|---|
販売価格 | 38,280円(税込) |
本体サイズ | 約148mm×約71mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.8インチ |
重さ | 約177g |
CPU | Snapdragon 720G |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 4,570mAh |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・IPX8 / IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | シルバー |
イオンモバイルのシニア向けプラン
イオンモバイルでは、60歳以上限定のプラン「やさしいプラン」を提供しています。いずれも下りの最大通信速度が500kbpsに制限されるプランで、利用用途に合わせてデータ容量を選択できます。
やさしいプラン (税込) | やさしい音声プラン | やさしいシェア音声プラン | やさしいデータプラン |
---|---|---|---|
プランmini. (200MB/月) | 748円 | – | – |
プランS (3GB/月) | 858円 | – | 638円 |
プランM (6GB/月) | 1,188円 | 1,738円 | 968円 |
プランL (8GB/月) | 1,408円 | 1,958円 | 1,188円 |
やさしい10分かけ放題 | 935円 | ||
やさしいクーポン (データ容量1GB追加/最大3か月使える) | 528円 |
「やさしいシェア音声プラン」は、夫婦でデータ容量をシェアできるプランです。夫婦のいずれかが電話を使わない場合は、上記の価格からさらに220円(税込)割引で利用できます。
やさしいプランは通常の料金プランよりも安くシンプルでわかりやすいプランなので、スマホデビューを考えているシニアの方におすすめです。
シニア向けスマホに関するFAQ
最後に、シニア向けスマホに関するよくある質問をまとめました。疑問点がある方は、こちらを参考にしてください。
Q.シニア向けのおすすめSIMフリースマホを知りたい
出典:arrows
日本メーカーの富士通から登場した「arrows Be4」は、スマホ初心者に嬉しい「シンプルモード」を搭載しているスマホです。落としても割れにくくハンドソープで洗えるので、日常使いのスマホとして適しています。
ホーム画面が見やすくガラケーのような入力方法を選べるので、初めてスマホを使う方でも安心です。
端末名 | arrows Be4 |
---|---|
本体サイズ | 約147mm×約70mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.6インチ |
重さ | 約144g |
CPU | SDM450 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 2,780mAh |
アウトカメラ | 約1,310万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・8 / IP6X |
生体認証 | 指紋 |
カラー | ゴールド パープル ホワイト ブラック |
Q.シニア向けの安いスマホはどれ?
今回紹介したスマホで最も価格が安いのは、UQモバイルのGalaxy A21です。
本体価格19,800円(税込)なので、シニア向けスマホを安く手に入れたいという方はGalaxy A21をチェックしてみましょう。
Q.iPhone・Androidどちらがおすすめ?
シニア向けスマホを探す際、iPhoneにするかAndroidにするか迷う方もいるでしょう。サポート体制が充実している携帯会社を選んでも、両親または祖父母がスマホの操作方法を聞いてくる機会があるかもしれません。
そのときに自分がiPhoneを使っていればiPhoneの操作方法を教えやすく、Androidを使っているのであればAndroidの方が教えやすいです。
そのため、両親・祖父母の周りの方がiPhoneユーザーが多いかAndroidユーザーが多いかで選ぶことをおすすめします。
▼iPhoneを安く購入したい方は、iPhoneはどこで買うのがお得かを紹介している以下の記事をあわせてご一読ください。
シニア向けスマホまとめ
今回は、シニア向けのスマホについて解説しました。大手キャリア・格安SIMでセット購入できるおすすめのシニア向けスマホを紹介したので、お気に入りの1台を両親・祖父母にプレゼントしましょう。
スマホに機種変更することで、家族とコミュニケーションを取りやすくなるので、この機会にぜひ検討してみてください。