1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【2023年】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?電波が悪い・おすすめしない理由

【2023年】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?電波が悪い・おすすめしない理由

楽天モバイルは、月額料金の安さで人気を集めているSIMカードサービスです。今回は実際に利用している方の口コミコメントを元に、楽天モバイルの評判をまとめました。楽天モバイルへの乗り換え方法も紹介しますので、興味がある方は参考にしてみてください。

「楽天モバイルの評判は?」「楽天モバイル利用者のリアルな口コミが知りたい」と、楽天モバイルへ回線を切り替えたいと考えている人にとって、実際の利用者が感じている使用感は気になるところでしょう。

そこで今回は、楽天モバイルのよい評判・悪い口コミを紹介し、楽天モバイルのメリット・デメリットや契約手順を解説します。楽天モバイルへの乗り換えが自分に適しているか、検討材料にしてください。

楽天モバイルキャンペーン実施中

  • iPhone SE(第3世代)が実質1円
  • Rakuten Handが実質1円
  • 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
  • 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
  • 2回線目の契約で3,000円相当ポイントプレゼント

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルのプラン

楽天モバイルには、3つの特徴があります。

楽天モバイルの特徴

  • 料金プランがワンプランでわかりやすい
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 高品質で低価格な通信サービス

楽天モバイルの料金プランは「Rakuten 最強プラン」だけしかありません。

データ使用量に応じて料金が段階的に上がる仕組みで、楽天回線エリアならデータ使用量は無制限です。他に料金プランがないので、自分に合ったプランを探して選ぶ手間がかかりません。

毎月の楽天モバイル使用料に対しても、100円(税別)につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

楽天モバイルを利用しているだけで、楽天市場での買い物で付与されるポイント還元率も+1倍になるので、楽天サービスをよく利用する人に非常におすすめです。

また、楽天モバイルの通信サービスは、世界初の「完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワーク」となっています。通常、4Gから5Gに切り替える際には新規設備の導入が必要です。

しかし、楽天モバイルは設備を更新可能なソフトウェアを利用しているため、設備を新しく買い換える必要がありません。

設備の切り替えに関するコストを削減できるため、低価格でのサービス提供を可能としています。楽天モバイルは、料金面において非常に優れたキャリアといえるでしょう。

楽天モバイルの良い評判・口コミ

よい口コミ・評判

楽天モバイルのよい評判・口コミは「料金の安さ」が多い印象です。コストを抑えて回線を利用したい人に向いているでしょう。

メリット1.データ無制限がお得

楽天回線のときは超高速で使い放題で3278円。090の電話も無料でし放題。最高!

引用:みん評

楽天モバイルはデータ無制限のため、通信制限を受けずに済みます。

また、楽天モバイルの料金プランは「Rakuten 最強プラン」しかありません。データ使用量により金額が段階的に上がるプランで、オプションを何もつけなければ、月額1,078円(税込)〜3,278円(税込)です。

プランがひとつしかないので、どのプランが自分に適しているかを調べたり悩んだりする必要がないのは大きなメリットでしょう。

メリット2.iPhoneが安い

楽天モバイルでは、iPhoneを購入すると最大24,000円相当のポイントが還元されます。最新のiPhone 14も対象なので、ぜひチェックしてみてください。

メリット3.Rakuten Linkで国内通話が無料

楽天モバイルがおすすめできる大きな理由のひとつは「Rakuten Link」が利用できることです。

「Rakuten Link」は、相手が「Rakuten Link」を利用していなくても、国内通話が無料になる通話アプリです。他社キャリアや固定電話にかけても、国内通話なら通話料無料です。

データ低速モード時でも「Rakuten Link」アプリでの通話が可能なので、楽天回線エリア外でも通話に困る心配はありません。

国際電話もお得です。海外の対象国と地域からであれば、日本国内へは無料で通話できます。

メリット4.楽天ポイントが貯まる・使える

楽天市場でお買い物をする人は、SPUアップにつながるので、ポイントがたまりやすくなります。
他の楽天サービスも併せて使うことで、より恩恵を受けられると思います。

引用:みん評

楽天モバイルの支払い料金100円(税抜)につき1ポイントの楽天ポイントが、楽天モバイルと紐づいている楽天会員IDに還元されます。

基本料金以外にも、通話料や「15分(標準)通話かけ放題」「ノートン™ モバイル セキュリティ」などのオプション料金もポイント還元の対象です。

また、楽天モバイルを利用しているだけで、楽天市場のポイント還元率が+2倍になります。さらに楽天キャリア決済で+0.5倍、ダイヤモンド会員なら+1倍になるので、条件によってはよりポイントを貯めやすいでしょう。

メリット5.通信制限でも最大1Mbps

楽天モバイルでは、楽天回線エリア外の場合にはパートナー回線が使用されます。パートナー回線(国内)のデータ使用量は最大5GBまでとなっており、5GBを超過すると通信制限がかかり、通信制限時の速度は最大1Mbpsです。

最大1Mbpsは、インターネットの閲覧やチャットツールでの会話程度なら問題なくできるスピード。動画の送受信は多少時間はかかりますが、基本的なスマートフォンの利用は可能です。

必ず1Mbpsの速度が出るわけではありませんが、高画質での動画の再生やアプリのダウンロードなどをしなければ、通常通り利用できる速度といえるでしょう。

メリット6.各種手数料が無料

楽天モバイルでは、3つの手数料が無料です。

  • プラン契約時の事務手数料
  • プラン契約解除料
  • MNP転出手数料

楽天モバイルのプラン契約時には、事務手数料は発生しません。契約期間の縛りもないのでプラン契約解除料も発生せず、他社へ電話番号ごと乗り換える際に必要なMNP転出手数料も0円です。

楽天モバイルに乗り換えて実際に利用してみて、自分とは合っていないと感じた場合にも、気軽に他社へ乗り換えられます。また、他社へ乗り換えた後に「やっぱり楽天モバイルのほうがいい」と思った場合にも、楽天モバイル側では再契約時の手数料はかかりません。

「まずは楽天モバイルが自分に合っているか試してみたい」という人にも向いているでしょう。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

楽天モバイルで後悔した評判・口コミ

注意が必要な口コミ・評判
実際に楽天モバイルを使っている方の後悔したポイントを見ていきましょう。

デメリット1.エリア外が多い・つながらない

楽天モバイルの悪い評判・口コミとして最も多かったのは「通信環境の悪さ」です。通信が不安定で「楽天回線エリア内の自宅や職場でもつながらない、圏外になる」という声も集まりました。

楽天モバイルの回線は、障害物があると電波が届きにくくなるタイプなので、室内や地下では圏外になる場合があります。外出先でよく利用する人は、注意が必要でしょう。

デメリット2.通信速度が遅い

楽天モバイルは他社に比べると通信速度が遅い傾向にあるようです。通信環境の改善は現在も行われているので、徐々に改善されていくことを期待しましょう。

在宅ワーク時に使おうと考えている方は、WiFi環境を整えるなど別の対策が必要かもしれません。

デメリット3.楽天モバイル店舗が少ない

楽天モバイルは他の3大キャリアに比べ、店舗数がまだ半数ほどしかありません。

しかし、楽天モバイルは全国の郵便局内に楽天ショップを展開し始めています。現在も全国に出店拡大中のため、今は近くに店舗がなくてもこれからできる可能性は十分にあります。

キャリアの格安プランであるahamo・povo・LINEMOは、基本的に店舗でのサポートを受けられません。しかし、楽天モバイルは格安な利用料金でありながら、店舗での契約内容の変更や申し込みが可能です。

今後店舗数が増えていけば、ますます便利に活用できるキャリアとなるでしょう。

デメリット4.楽天回線でも速度制限の可能性

楽天モバイルでは、楽天回線のデータ使用量は無制限です。しかし、注意書きには「公平なサービス提供のため速度制御の場合あり」と記載があるため、1日に大量のデータを使用した場合、通信速度制限がかかる可能性があります。

公式情報では通信制限がかかる基準は公表されていません。しかし、インターネット上の楽天モバイルユーザーの書き込みから判断すると、1日に10GB以上のデータ使用量で速度制限になると考えられます。

10GBのデータを1日で使用する場合、YouTubeの標準画質での再生(1分間4MG)で45時間、音楽のダウンロードは1曲4MBとすれば2,500曲を使用する計算です。※参考:[データチャージ]1GBの目安を教えてください-楽天モバイル

動画は最高画質で閲覧すると10GBでの再生可能時間は短くなりますが、標準画質で動画を一日中つなぎっぱなしにしていても10GBを超える可能性は非常に低いです。

1日で10GBを消費するケースは少ないと考えられるため「1日でデータを使い過ぎると速度制限がかかる可能性がある」程度の認識で問題ないでしょう。

【結論】楽天モバイルはどんな人がおすすめ?

おすすめな人

楽天モバイルは、多くの人におすすめできるキャリアです。しかし、全ての人に適しているとはいえません。

ここでは、楽天モバイルがおすすめな人とおすすめしない人の特徴を紹介します。

楽天モバイルがおすすめな人

楽天モバイルは、以下3つの特徴がある人におすすめです。

楽天モバイルがおすすめな人

  • 楽天回線エリア内でデータ容量を気にせず利用したい
  • 日頃から楽天サービスをよく利用する
  • よく国内通話を利用する

楽天回線エリア内でデータ容量を気にせず利用したい

生活圏が楽天回線エリア内で、データ無制限で回線を利用したい人は、楽天モバイルの利用がおすすめです。毎月どんなに利用しても、基本料金は月額3,278円(税込)以上にはなりません。

楽天回線エリアなら通信速度制限の心配もないので、毎月快適に使えるでしょう。

日頃から楽天サービスをよく利用する

楽天モバイルはエントリー不要でポイント還元率がアップするので、日頃から楽天市場で買い物をする人は、楽天モバイルを利用すればポイントがざくざく貯められます。

楽天のポイントアッププログラムである「R SPU」を楽天モバイルユーザーが全て活用した場合、ポイント還元率は最大16倍です。楽天サービスをよりお得に利用したい人にも向いています。

楽天ポイントのお得な貯め方をしっかり覚えておきましょう。

よく国内通話を利用する

楽天モバイルの「Rakuten Link」は、相手が「Rakuten Link」アプリを利用していなくても、国内通話が無料になる楽天モバイル独自のアプリです。

勤務先や離れて暮らす家族など固定電話、楽天モバイル以外のキャリアを利用している友人へ連絡する場合にも、通話料はかかりません

Rakuten Linkアプリは無料で使用できるので、国内通話をよく使う人には毎月の通話料金の節約につながるでしょう。

なお、Android端末とiPhone端末では「Rakuten Link」アプリの使用できる範囲が異なります。

iPhone端末では「Rakuten Link」アプリで発信は可能ですが、電話の着信とSMSの送受信はできません。iPhone端末では、電話の受信とSMSの送受信はiOSに標準搭載されているアプリを利用しましょう。

楽天モバイルをおすすめしない人

おすすめしない人

楽天モバイルおすすめしない理由を探ってみましょう。

楽天モバイルをおすすめしない人

  • 楽天回線エリア外
  • 基本料無料で利用したい

楽天回線エリア外

郊外や地方で楽天回線がまだエリア外の人は、楽天モバイルへの乗り換えは少し待ったほうがよいでしょう。楽天回線エリア外では、データ使用量が無制限になりません

ただし楽天回線のエリアは拡大中なので、今はエリア外でも少し待てば対象の範囲になる可能性は十分に考えられます。自分の生活圏が楽天回線エリアかどうかは、公式ページの「通信・エリア」からいつでも確認可能です。

公式情報では楽天回線エリアは人口カバー率97%突破となっており、現時点でもほとんどの地域で楽天回線が使えます。

パートナー回線のKDDI情報を見ても、パートナー回線のサービス提供を2023年3月末に原則終了としている「順次終了中エリア」は多いです。今はまだ楽天回線が使えなくても、少し待てば対象エリアになる可能性も十分にあるでしょう。

基本料無料で利用したい

楽天モバイルは、最低基本料金が3GBまでのデータ使用量で月額1,078円(税込)です。「全く使わない月もあるから、基本料は無料がいい」という人には、楽天モバイルは向いていません。

ただし毎月1GBでも使用するなら、月額1,078円(税込)は他のキャリアの料金プランと比較しても安い水準です。無料では利用できませんが、十分に安い価格で回線を利用できるでしょう。

楽天モバイルの契約手順

楽天モバイルの契約手順は3ステップです。プランを選ぶ必要がないので、誰でもスムーズに手続きできるでしょう。

楽天モバイルの契約手順

  1. 「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップ
  2. 「プランを選択する」をタップ
  3. オプション・SIMタイプを選ぶ
  4. 本人確認・電話番号の選択・支払い方法の登録をする

手順1.「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップ

楽天モバイル 申し込み手順

楽天モバイルの公式ページにアクセスし、ページ上部に表示されているピンク色の「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」バナーか、ページ下部の「お申し込みはこちらから」をタップしましょう。

手順2.「プランを選択する」をタップ

楽天モバイルのプラン選択

プラン選択の画面が表示されたら「プランを選択する」をタップします。楽天モバイルのプランは1つだけなので、迷う心配はありません。

楽天モバイルのクーポンコードを持っているなら「プランを選択する」をタップする前に、少し下に「クーポンをお持ちの方」という欄があるので「クーポンコード入力へ進む」をタップしてください。楽天会員のIDとパスワードでログインしたら、クーポンコードを入力しましょう。

手順3.オプション・SIMタイプを選ぶ

楽天モバイルのプランは1つしかありませんが、オプションは豊富です。最初の設定で「15分(標準)通話かけ放題に加入する」にチェックが入っているので、不要な人は「加入しない」に設定を変更しましょう。

15分(標準)通話かけ放題

  • OS標準の通話アプリでの通話料が1回15分間まで何度でも無料になる
  • 月額:1,100円(税込)
  • リスト

楽天モバイルに加入すると、国内通話が無料になる「Rakuten Link」アプリが利用できることも考慮して、楽天モバイルでオプションをつけるか判断しましょう。

オプションを選んだら、SIMタイプを選んでください。SIMタイプは、利用しているスマートフォンによって「SIMカード」か「eSIM」かが異なります。必ず自分が利用している端末に適しているSIMタイプを選びましょう。

SIMタイプまで選べたら、最後に申し込み内容を確認し「この内容で申し込む」をタップし、楽天会員なら楽天会員のユーザーIDとパスワードでログインしてください。

楽天会員でないなら、ログイン情報入力画面の下にある「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」より、楽天会員登録の手続きをしましょう。

手順4.本人確認・電話番号の選択・支払い方法の登録をする

楽天モバイルの本人確認書類提出方法

楽天会員でログインしたら、まず表示された契約者情報が間違っていないことを確認してください。

間違っていなければ「契約者情報が正しいことを確認しました」にチェックを入れます。間違っていれば「契約者情報の変更」より、情報を変更しましょう。

楽天モバイルの本人確認書類の提出方法を3種類から選びます。

本人確認書類の提出方法

  • 書類画像のアップロードで確認
  • AIかんたん本人確認
  • 受け取り時に自宅で確認

eSIMを選んでいる場合は「AIかんたん本人確認」がおすすめです。書類の撮影と顔の撮影をすれば、最短即日で開通できます。

本人確認書類の提出方法の選択・アップロードなどが終わったら「次へ進む」をタップしましょう。

電話番号を選ぶ画面が表示されたら、他社で使用していたものと同じ電話番号を利用したい場合には「他社から乗り換え(MNP)」にて電話番号とMNP予約番号を入力します。

新しく電話番号を取得する場合には、1,100円(税込)で電話番号の下4桁を選べる「選べる電話番号サービス」を利用するか、表示された3つの電話番号から好きな番号を無料で選ぶ「新規電話番号を取得」かを選択しましょう。

「次へ進む」をタップしたら、配送先とお届け希望日時を選びます。最後に支払い方法を選択・入力し、申し込み内容と重要事項説明・利用規約の確認をしたら、申し込み手続き完了です。

楽天モバイル側で本人確認の審査が完了したら、SIMカードの発送手配が行われます。本人確認の審査状況、発送状況、お申し込み内容などは「my 楽天モバイル」で確認できます。

楽天モバイルのよくある質問

よくある質問

楽天モバイルに関するよくある質問をまとめました。楽天モバイルに乗り換える前に、疑問点は解消しておきましょう。

Q.楽天エリア内でもつながらないことはある?

楽天エリア内でも、地下や屋内、商業ビル内でパートナー回線になるケースはあります。

また、地下鉄の駅・駅間によっては、パートナー回線に切り替わる可能性があるので注意が必要です。移動する際に楽天回線からパートナー回線に切り替わった場合、通信・通話が切断されたり、一時的に利用できなる可能性もあります。

ただし、現在パートナー回線の駅・駅間は、順次楽天回線に切り替わる予定なので、徐々に不便さは解消していくでしょう。

Q.回線を利用していないと利用停止になるって本当?

「楽天モバイル通信サービス契約約款」の第35条(利用停止)にて、利用停止できる条件として「当社の別途指定する1の回線が、連続する180日間において、全く使用されていない場合」と明記されています。

180日間(6ヶ月)に1回は回線使用をしないと、利用停止になる可能性があるので要注意です。

Q.楽天モバイルはデータ無制限だから速度制限はない?

楽天モバイルは、楽天回線を利用している限りデータ容量の制限がありません。しかし、以下の場合では通信速度制限がかかります。

  • 国内のパートナー回線でデータ通信量が5GBを超えた場合(最大1Mbps)
  • 海外のパートナー回線でデータ通信量が2GBを超えた場合(最大128kbps)
  • 1日のデータ使用量が多過ぎる場合

楽天モバイルの評判・口コミまとめ

スマートフォンを使う人

今回は、楽天モバイルを実際に利用している人から集まったリアルな評判・口コミを紹介し、楽天モバイルの特徴、契約方法について解説しました。

楽天モバイルの評判は、低価格でありながらデータ無制限で利用できるので、評判はよいといえるでしょう。

楽天モバイルの主な評判・口コミ

  • 料金が安い
  • 通信状況が不安定になる場合がある
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなるのでお得

ただし、まだ楽天回線に対応していないエリアがあり、屋内や地下では楽天回線エリア内でもつながりにくくなるなどのデメリットもあるので、移動中の通信切断には注意しましょう。

楽天モバイルは、契約時の事務手数料や解約時の契約解除料、MNP転出手数料が無料なので、まずは気軽に乗り換えてみて、使用感を試してみてはいかがでしょうか。

SHARE!!

あわせて読みたい