1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. mineoの評判は悪い?口コミから分かったデメリット・メリットも解説!

mineoの評判は悪い?口コミから分かったデメリット・メリットも解説!

mineoの料金や通信速度、使用感が気になる。という方に向けて、実際に使用しているユーザーの感想やXの口コミを元にどのような特徴があるのかを解説します。mineoを検討している方は必見です。

この記事の目次

格安SIMの中でも独自のサービスが多く注目を集めているmineo(マイネオ)ですが、「通信速度が遅い」「サポートが不安」といった悪い評判も見かけます。実際のところ、mineoの評判は本当に悪いのでしょうか?

この記事では、mineoの評判や口コミをSNSやネット上から徹底調査し、料金・通信速度・サービス内容などの項目別にリアルな評価をまとめました。また、メリット・デメリットの両面から、どんな人に向いているのかもわかりやすく解説します。

mineoが気になっているけれど、実際の使い心地が気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

【結論】mineoはコスパと独自サービスに満足度の高い格安SIM

mineoの評判をまとめると、コスパと独自サービスに満足度の高い一方、サポート面では店舗数が少なく対面サポートが受けにくいという結果になりました。

良い評判

  • 月額料金が安く、プラン・回線を柔軟に選べる
  • 「パケット放題Plus」や「フリータンク」など独自機能が便利
  • 混雑時間帯以外は通信速度が安定している
  • マイネ王など独自のサポート体制がある

悪い評判

  • 平日昼など混雑時間帯は速度が遅くなりがち
  • 電話サポートに対応のばらつきがある
  • 店舗数が少なく対面サポートが受けにくい地域もある
  • 一部キャンペーンが新規ユーザー向けに偏っている

以下の表では、他社の格安SIMの料金やデータ容量、通信速度などを比較していますので、ぜひ参考にしてください。

サービス名月額料金
(税込)
通信速度
(下り平均)
キャンペーン公式サイト
mineo【マイピタ】
・1GB~50GB:1,298円~2,948円
【マイそく】
・データ無制限:250円~2,200円
54.51Mbps・対象端末購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン など

詳細

IIJmio2GB~55GB:850円~3,900円53.49Mbps・[期間限定]スマホ大特価セール
・最大6ヵ月間 5ギガ500円 など

詳細

イオンモバイル0.2GB〜200GB:528円〜11,858円37.45Mbps・端末割引
・紹介キャンペーン など

詳細

BIGLOBEモバイル1GB~30GB:1,078円~8,195円25.74Mbps・エンタメフリー・オプション2ヶ月無料
・セキュリティセット・プレミアム2ヶ月無料 など

詳細

NUROモバイル1GB〜55GB:792円〜3,980円38.64Mbps・月額基本料金3か月間割引
・5分かけ放題オプション6か月間無料など

詳細

引用:みんなのネット回線速度
※上記は、2025年6月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。

【mineo】詳細はこちら

mineoの評判・口コミは悪い?実際はどう?【項目別】

ここからは、項目別に実際の利用者によるmineoの口コミを紹介していきます。

1.料金

mineoの料金に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • 3年前からmineo利用。 使い放題で2000円台で安い。 平日12時~13時くらいがネット繋がりにくい。 課金する日もあるけど、それでも3000円程度で済む。

出典:X

Xからの口コミ

  • mineoさんめちゃくちゃ安い 毎月200円代で親の携帯使えることになりそう 情報知らなきゃずっと親は6500円も毎月支払っていくわけで💦 教えてくださったフォロワーさんに感謝です✨

出典:X

Xからの口コミ

  • mineoは小回りがきくプラン多くてお安いので助かる(´;ω;`)

出典:X

Xからの口コミ

  • 少し調べてみたけど今自分が契約しているデータ通信のみの容量(3GB)の月額、 mineoは990円 LinksMateは550円 だから比べるとLinksMateの方が大分安いなー。

出典:X

mineoは、月額1,000円以下から利用できるプランが揃っており、月々の費用を抑えたい利用者から高く評価されています

さらに、mineoならではの柔軟なプラン設計により、「200円台でスマホを運用できた」「小回りがきいて助かる」といった声も多く見られました。用途や予算に応じてプランを選べるのも、mineoの大きなメリットの一つです。

一部では「他社と比べると割高に感じる」という意見もありますが、mineoのサービス面や容量やプランの選択肢を考えると最安値レベルだといえるでしょう。

【mineo】詳細はこちら

2.通信速度

mineoの通信速度に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • メインsimをmineoのソフトバンク回線に変えてみたけど2000円なのに速度バカ快適で良い

出典:X

Xからの口コミ

  • 私はmineoです 低速でも速いので満足してます☺

出典:X

Xからの口コミ

  • Mineo の速度無制限プランで外出たら12時から使えないな。これがヤバい。 (家なら回線交代出来るが)

出典:X

Xからの口コミ

  • まあmineoのマイそくが昼遅いのが我慢ならんかったし、そろそろ替えてもいいかなと思ったのが主

出典:X

mineoは、月額2,000円前後の料金帯ながら快適な通信速度を実現していると、多くのユーザーから高い評価を得ています。特にソフトバンク回線を利用した場合、「快適」という満足度の高い口コミも見られました。

また、mineoの「マイそく」プランでは、低速通信ながらも動画やSNSがスムーズに使えるという声もあり、「低速でも満足して使えている」という声もありました。

一方で、「お昼の12時台だけは繋がりづらい」といった口コミもありますが、これはmineoに限った話ではなく、多くの格安SIM全般に共通する課題です。

mineoは、自分の使い方に合わせて柔軟に選べるため、スマホ代を抑えつつ、ある程度の速度を求める人にはぴったりの格安SIMといえるでしょう。

【mineo】詳細はこちら

3.繋がりやすさ・電波

mineoの繋がりやすさ・電波に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • mineo(ソフトバンク)にしたら、山手線内通勤ラッシュも快適で感動🥺 もう一々楽天モバイルから、IIJ(docomo)に切り替えなくていいんだ…

出典:X

Xからの口コミ

  • ahamoの繋がりが🗑️すぎてmineoの au回線に切り替えてみたら超快適。(しかも安い 田舎はdocomo最強というのは過去の話のようだ。。

出典:X

Xからの口コミ

  • 土曜日の夕方
    mineoは快適
    場所も重要だけど
    だいたい問題無し

出典:X

Xからの口コミ

  • mineoは混雑していると繋がらない

出典:X

mineoは、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線に対応しており、自分の使いたいエリアに最適な回線を選べるのが大きな強みです。口コミでも「通勤ラッシュの山手線内でも快適に使える」「地下鉄でも繋がる」といった声が多く、都市部・地下鉄などでも安定した接続が期待できます。

一方で、混雑時には通信速度が低下することもあるため、利用する時間帯や場所によっては注意が必要です。とはいえ、mineoはユーザーが自分の利用環境に応じて回線を選べる柔軟さがあるため、適切に選べば快適な通信環境を構築しやすい点も魅力です。

【mineo】詳細はこちら

4.その他サービス

mineoのその他サービスに関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • mineoまじで神!料金プラン選べるしデータ繰り越しとかパケットシェアとか神機能多すぎ!しかも速度も安定してるから動画もゲームもサクサク!mineoにしてからスマホ代めっちゃ安くなったしマジで感謝しかない!mineo最高!

出典:X

Xからの口コミ

  • マイネオのパケット放題プラスって初めて知ったんだけど私みたいなライトユーザーには最高ですね!ありがとうマイネオさん!

出典:X

Xからの口コミ

  • mineoのフリータンク機能初めて使ったけど神すぎひん?これで今月凌そうや

出典:X

Xからの口コミ

  • mineoの「ゆずるね。」10回達成で1ヶ月間23時から7時までデータ使い放題になるのほんと便利 12時から13時まで通信を我慢すれば達成できます 我慢の時間なのでサブ回線で久々にポストしてみました

出典:X

mineoは、他の格安SIMと比べても独自のサービスが非常に充実しており、利用者にとっては嬉しい特典が満載です。口コミにもあるように、「パケット放題 Plus」や「フリータンク」「パケットシェア」など、データを無駄なく使える機能が豊富に揃っています。

mineoは単なる「安い格安SIM」ではなく、効率よく、そして楽しく使えるmineo独自の仕組みが充実した通信サービスです。特にライトユーザーや家族利用にもおすすめで、月々のスマホ代を大きく節約しながらも快適な通信環境を手に入れたい方にぴったりです。

mineoのデータを無駄なく使える機能

パケット放題 Plus

パケット放題 Plusは、月額385円(税込)で最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービスです。ネットやSNSはもちろん、動画の視聴もできます。

対象サービスに制限なくどんなサービスにも対応しています。

フリータンク

フリータンクは、全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアしあえる機能です。

パケットを入れる時、パケットを使わせてもらう時、おすそ分けの気持ちや感謝の気持ちをコメントすることができます。

パケットシェア

当月中に使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量などを翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線までシェアすることができる機能です。

繰り越したパケットは、優先的に消費され、翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは、翌々月以降消滅します。

【mineo】詳細はこちら

5.キャンペーン

mineoの最新キャンペーンに関する口コミを紹介します。

Xからの口コミ

  • mineo 11周年のキャンペーンで 1.5GBもらえるんか。いいな。マイそくユーザーだけど、最近はパケットシェアでパケット活用できるからしっかりもらっておこう。

出典:X

mineoでは、キャンペーンが定期的に実施されています。口コミにもあるように条件達成で「1.5GBもらえる」など、お得なキャンペーンが期間限定で実施中です。

また、対象端末を購入すると電子マネーギフトがもらえるキャンペーンなども開催されています。

以下の記事では、現在実施中のmineoの最新キャンペーン情報についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【mineo】詳細はこちら

6. サポート体制

mineoのサポート体制に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • 今月にしなきゃなのにオンラインのMNP手続きだと間に合わないから店舗行ったらmineoのスタッフは基礎知識と柔軟性と対応力が素晴らしかった。ノーストレス。

出典:X

Xからの口コミ

  • mineo店舗のスタッフさんは親切丁寧! 電話サポートの方はダメ!知識不足!適当な事言われてた。

出典:X

Xからの口コミ

  • マイネ王 mineoのサイトなんだけどここは契約者以外でも使えるしとてつもなく便利

出典:X

Xからの口コミ

  • AU回線でUQかmineoどっちがいいかなあ・・mineoのほうがお安いのだけど使ったことないのとなんかあったときの店舗が少ないってのがねえ・・

出典:X

mineoのサポート体制に関しては、店舗スタッフの対応の丁寧さや柔軟性に高評価の声が多く見られました。特に急ぎの手続きや対面での相談が必要なときに、「ノーストレスで手続きできた」「説明がわかりやすく安心できた」といった口コミは、初めて格安SIMを利用する方にとって心強いポイントです。

また、mineoではユーザー同士で情報を共有できるコミュニティサイト「マイネ王」も人気で、契約者以外でも気軽に利用できる点が魅力です。トラブル時も自己解決しやすくなっています。

一方で「電話サポートはダメ」との声や、「店舗数がやや少ない」といった意見も見受けられました。mineoはオンラインサポートやチャット対応は充実していますが、対面での対応を希望される方などは「店舗を探す」から店舗の所在地をチェックしておきましょう。

以下の記事では、mineoの問い合わせ方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【mineo】詳細はこちら

mineoのメリット

ここからは、mineoのメリットに付いて紹介していきます。

大手3キャリアから好きな回線を選択できる

mineoは、「au」「ドコモ」「ソフトバンク」といった大手3キャリアから好きな回線を選択できます。これは格安SIM業界でも珍しく、自分が現在使っているスマホや通信環境に合わせて、回線を選べます。

たとえば、ドコモのスマホをそのまま使いたい人はドコモ回線を選べばSIMロック解除なしでそのまま利用可能です。

このように、mineoならキャリア回線に縛られることなく、自分の利用環境や端末に合わせた柔軟な回線選択ができます

【mineo】詳細はこちら

パケットサービスが充実している

mineoは、データ容量を無駄なく利用するためのパケット(データ容量)サービスが充実しています。

mineo独自のパケットサービスを以下にまとめました。

パケットサービス概要料金
データ繰り越し余ったパケットを翌月に繰り越せる無料
フリータンク全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアしあえるサービス無料
パケットギフト余ったパケット(データ容量)をmineoユーザー同士でギフトとして贈ることができるサービス無料
パケットシェア使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量を翌月に繰り越し、そのパケットをシェア可能無料
パスケット自分専用のパケット貯金箱・110円
・マイピタ 50GBコース:無料
パケット放題 PlusmineoスイッチONで最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題・基本料金:385円
・マイピタ 10GBコース以上:無料

mineoはデータ繰り越し機能はもちろん、他社にはない独自の余ったデータの活用サービスが提供されているなど、コスパ重視のユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。

また、パケット放題 Plusは、動画視聴やSNSにも十分な最大1.5Mbpsで通信し放題になるため、データ使用量を気にせずスマホを楽しみたい方にぴったりです。

以下の記事では、口コミを調査し評価する声が多かったmineoの繰り越し機能についてやmineoのパケットシェアについてを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。


格安でデータ無制限を使える

mineoは、月額250円~2,200円という格安SIMです。

以下は、大手キャリアとmineoの無制限プランを比較した表です。mineoのコストパフォーマンスの高さが一目瞭然です。

回線月額料金
(税込)
mineo
(マイそく:最大5Mbps)
250円~2,200円
au
(使い放題MAX+ 5G/4G)
7,458円
ドコモ
(ドコモ MAX)
8,448円
ソフトバンク
(メリハリ無制限+)
7,425円

mineoでは「マイピタ」と「マイそく」の2つのプランで、データ無制限の利用が可能です。

  • マイそく:最大5Mbpsでデータ使い放題(月額250円~2,200円)
    平日12時〜13時の通信制限(最大32kbps)
  • マイピタ+パケット放題Plus:マイピタ料金+月額385円で最大1.5Mbpsの使い放題
    10GB以上のプランなら追加料金なし

大手キャリアに比べて通信速度は若干劣る場合もありますが、固定費を月5,000円以上カットできるのは大きなメリットです。特に「お昼の通信制限を許容できる人」や「テレワーク・自宅中心でWiFiを併用する人」にとっては、コスパ最強の選択肢といえるでしょう。

【mineo】詳細はこちら

mineo電話の利用で通話料を節約できる

mineoでは、専用アプリ「mineoでんわ」から発信することで、国内通話料が10円/30秒と通常の約半額で利用可能です。一般的な通話料金が22円/30秒であるのに対し、mineoでんわを使えば約54%も節約できます。

  • 通常の通話料金:22円/30秒
  • mineoでんわの通話料金:10円/30秒

mineoでんわの利用には月額料金は一切かからず、mineo契約時またはマイページからの申し込みと専用アプリのダウンロードだけでOKです。誰でも簡単に設定でき、すぐに通話料を節約できます。

ただし、mineoでんわを使わずに通常の電話アプリから発信した場合は、22円/30秒の料金が発生するため、利用の際はアプリを通じて発信するよう注意しましょう。

さらにmineoでは、「10分かけ放題」や「時間無制限かけ放題」といった通話オプションも用意されており、使い方に応じて自由に選択できる点もメリットです。

  • 10分かけ放題550円/月(税込)
  • 時間無制限かけ放題1,210円/月(税込)

通話頻度が高い方にとっては、大きなコスト削減につながります。

以下の記事では、mineoのかけ放題の評判についても解説しているので、かけ放題オプションについて気になる方は参考にしてください。

【mineo】詳細はこちら

事務手数料を無料にできる可能性がある

mineoでは、紹介キャンペーンやエントリーパッケージ(コード)の利用で、通常かかる事務手数料3,300円(税込)を無料にできます

エントリーパッケージ(コード)は、家電量販店・オンラインショップなどで購入可能です。

Amazonなどで数百円で購入できるため、初期費用を大幅に節約したい方にとっては大きなメリットです。

以下の記事では、mineoの紹介キャンペーンmineoのエントリーコードについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。


気軽にお試しできる

mineoでは、初めての方でも安心して利用できる「お試し200MBコース」を利用できます

これは、月額330円(税込)で200MB分のデータ通信が使えるプランで、mineoの通信品質やサービスを実際に体験した上で、本契約を検討できるのが特長です。

また、mineoは契約期間の縛りや違約金がないため、万が一自分に合わないと感じた場合でもすぐに解約が可能です。この柔軟性は他社にはない魅力と言えるでしょう。

「格安SIMに乗り換えたいけど不安…」「実際の使い心地を確かめたい」という方にとって、mineoのこのお試し制度は非常に有用です。

【mineo】詳細はこちら

mineoのデメリット

ここからは、mineoのデメリットに付いて紹介していきます。

マイピタはほかの格安SIMより割高

mineoの料金は、大手3キャリアに比べると格安ですが、ほかの格安SIMと比較するとマイピタは割高です。mineoのマイピタと他社の料金を比較表にまとめました。

(税込)mineo
(マイピタ)
IIJmioイオンモバイルBIGLOBEモバイルNUROモバイル
1GB1,298円850円 858円1,078円792円
5GB1,518円950円1,298円1,870円990円
10GB1,958円1,400円1,848円3,740円1,485円
20GB2,178円2,000円1,958円5,720円2,699円
50GB2,948円3,900円3,608円

1GB〜10GB程度の小容量であればIIJmioやイオンモバイルの方が安い価格で利用できます。

ただし、50GBの大容量ならmineoが一番安い設定となっていることがわかりました。

月間10GB未満のデータ容量で十分という方は、他社の格安SIMを選んだ方がよいでしょう。

通信速度の遅い時間帯がある

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りてサービスを提供する格安SIM(MVNO)ため、昼休みや夕方の混雑時などに通信速度が低下することがあるため注意が必要です。

特に平日のお昼12時台や夕方18時以降は、利用者が多く回線が混み合うため、動画視聴や大容量のデータ通信が遅延する可能性も考えられます。

ただし、mineoには混雑時でも最大1.5Mbpsの通信が可能な「パケット放題Plus」や、最大3Mbps・5Mbpsの通信が使い放題になる「マイそく」などのプランが用意されており、ライトユーザーやSNSメインの利用者であれば、それほどストレスなく使えるケースも多いでしょう。

SプランはeSIMに対応していない

mineoでは、現在ドコモ回線の「Dプラン」とau回線の「Aプラン」はeSIMに対応していますが、ソフトバンク回線の「Sプラン」はeSIMに未対応です。

そのため、eSIM対応のiPhoneやAndroid端末でソフトバンク回線を選びたい場合は、物理SIMを利用する必要があります。

今後eSIMの普及が進む中で、SプランでもeSIMに対応する可能性はありますが、現状ではDプラン・Aプランのみのため注意してください。

基本的にはクレジットカード払いのみ対応

mineoの支払い方法は、基本的にはクレジットカード払いのみ対応となっています。

eo光(オプテージの光回線サービス)とのセット契約で、eo光の支払い方法を口座振替にしている場合にのみ利用できます。

そのため、基本的にはデビットカードや口座振替、プリペイドカードには対応していないため、クレジットカードを持っていない方にとっては申し込みのハードルがやや高い点がデメリットです。

以下の記事では、mineoの支払い方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

店舗が少ない

mineoは、全国展開していますが大手キャリアに比べると、店舗数が少ないので不便に感じる人もいるでしょう。

とくに店舗は、都心に集中しているので、地方では県内に1〜3件ほどしかありません。

またmineoの店舗には、4つの種類があり、それぞれサポートの範囲が異なります。

mineoの店舗の種類

  • mineoショップ
  • サポート店
  • 販売店
  • オンラインショップ専用のお渡し店

変更申し込みや初期設定サポート、追加有料サポートなどが行えるのは、mineoショップとサポート店のみとなっています。

店頭でサポートを受けながら、申し込みや各種設定を行いたい方は、mineoよりも大手キャリアを選んだ方が安心です。

ただし、他社の格安SIMは、店舗を用意していない傾向にあるので、mineoは格安SIMのなかでは比較的サポート体制が整っているといえるでしょう。

【mineo】詳細はこちら

【結論】mineoの評判からどんな人におすすめ?

ここからは、mineoがどんな人におすすめか、逆にどんな人には不向きかを詳しく紹介します。

mineoをおすすめできる人

mineoをおすすめできる人は以下の通りです。

  • 自分に合う容量を選択でき通信費を安くしたい人
  • 自分に合った回線(ドコモ・au・ソフトバンク)を選びたい人
  • mineo独自の機能を利用したい人
  • eo光を契約している人

mineoは、1GB~50GB、そして無制限プランまで用意されていて豊富な選択肢から自分に合ったプランを選択できます。特にデータ無制限プランは、月額250円から2,200円と他社と比較してもリーズナブルな価格で利用できます。毎月のスマホ代を大きく節約したい方にぴったりです。

また、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しており、現在使っているスマホをそのまま使いやすいのも魅力。

さらに、「フリータンク」や「パケットシェア」などmineo独自の機能により、データを無駄なく使いたいという方にもおすすめです。

なお、ご自宅のインターネットが「eo光」なら、セット割でさらにお得に利用できます。eo光ユーザーにとっても、mineoは見逃せない選択肢です。

【mineo】詳細はこちら

mineoをおすすめできない人

mineoをおすすめできない人は以下の通りです。

  • 常に高速通信を必要とする人
  • ソフトバンク回線でeSIMを使いたい人
  • クレジットカードを持っていない人
  • 店舗で対応を受けたい人

mineoは混雑する時間帯(特に平日昼12時台など)に通信速度が低下しやすいため、動画視聴やオンラインゲームなど、高速通信が必要な用途にはやや不向きです。

また、ソフトバンク回線(Sプラン)は2025年現在もeSIMに対応しておらず、eSIMを使いたい場合はドコモまたはau回線を選ぶ必要があります。

そして、mineoは基本的にクレジットカード払いしか対応していません。カードを持っていない方は他のMVNOを検討した方がよいでしょう。

また、mineoは、実店舗はあるものの店舗数は少ないため、店舗で対応を受けたい人にとっては不便に感じる可能性があります。契約前にこれらのおすすめできない点が自身に当てはまっていないか確認しておくと安心です。

【mineo】詳細はこちら

mineoのお得なキャンペーン

ここからは、mineoのお得なキャンペーンを紹介していきます。

【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。

キャンペーン名特典こんな人におすすめ
AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト2,000円分プレゼント・AQUOS sense9 購入を検討している人
motorola edge 40 neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン対象のMotorola製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント・motorola edge 40 neoの購入を検討している人
安心フィルタリング 初回申し込み時2カ月無料キャンペーン安心フィルタリングが2カ月間無料で利用可能・子供のスマホデビューや初心者で安心してスマホを利用したい人 ・外出先から位置情報や通話履歴を確認したい人 ・安心フィルタリング機能を手軽に試したい人
U-NEXT 初月無料+ポイントキャンペーンmineoのオプションとして「U-NEXT」に初めて申し込みすると初月無料+2,000ポイント付与・U-NEXTのサービスを利用したいと思っている人

【mineo】詳細はこちら

AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

出典:mineo
特典対象のAQUOS sense9をmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト2,000円分プレゼント
適用条件新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末の購入など 1人1台まで
期間2025年7月1日~2025年8月31日

AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンは、新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末を購入すると、電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」2,000円分がプレゼントになるキャンペーンです。

対象となる「AQUOS sense9」は、洗練されたデザインと大容量バッテリー、高い耐久性などが特徴のAndroidスマホです。

ちなみに、お試し200MBコースの申し込みと同時に端末購入された方、お試し200MBコース利用中に端末追加購入された方は適用対象外となりますので、ご注意ください。

【mineo】詳細はこちら

motorola edge 40 neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

出典:mineo
特典対象のMotorola製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント
適用条件新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末の購入など 1人1台まで
期間2025年7月1日~2025年9月30日

Motorola製スマートフォンを購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンは、新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末を購入すると、電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」2,500円分がプレゼントになるキャンペーンです。

対象となる「motorola edge 40 neo」は、美しいデザインとカラー、防水・FeliCa を備えたパワフルな5Gスマホです。

EJOICAセレクトギフトは、Amazonギフト券やnanaco、WAONポイント、楽天Edyなどさまざまな電子マネーなどと交換できます。

【mineo】詳細はこちら

安心フィルタリング 初回申し込み時2カ月無料キャンペーン

出典:mineo
特典安心フィルタリングが2カ月間無料で利用可能
適用条件安心フィルタリングへの申し込み
期間2025年7月1日~終了日未定

安心フィルタリング 初回申し込み時2カ月無料キャンペーンは、期間中に安心フィルタリングに初めて申し込みをすると最大2カ月無料で利用できるキャンペーンとなります。

子供のスマホデビューが高まる時期だからこそ、安心して利用できるよう、安心フィルタリング機能を活用するのはおすすめです。危険なWebページやアプリはブロックしたり、利用状況や端末の利用制限など、見守りができる機能が満載です。

【mineo】詳細はこちら

U-NEXT 初月無料+ポイントキャンペーン

出典:mineo
特典mineoのオプションとして「U-NEXT」に初めて申し込みすると初月無料+2,000ポイント付与
適用条件mineoのオプションとして「U-NEXT」に初めて申し込み&mineoが申し込みを承諾
期間2025年6月4日~終了日未定

「U-NEXT(月額2,189円税込)」に初めて申し込み&mineoでの承諾が完了すると、初月無料+2,000ポイントがプレゼントになります。

U-NEXTは、話題の最新映画から子供向けアニメまで、日本最大級のラインナップを誇る大人気動画配信サービスです。毎月付与されるポイントを活用し、最新作のレンタルも可能です。雑誌、コミック、小説などの電子書籍サービスもあり、「観る」と「読む」がひとつのアプリで楽しめます。

1契約で4アカウントの利用も可能。同じ時間に別の作品を視聴できるため、家族みんなで活用できるのも特徴です。

なお、オプション加入で毎月パケットがもらえる「パケ増し」サービスの対象となります。そのため、例えば、基本データ容量が5GBプランであれば、約250MBが特典パケットとなり、U-NEXTでドラマ2話分が無料で楽しめます。

【mineo】詳細はこちら

mineoの申し込みから利用開始までの流れ

mineoは、3ステップで申し込み〜利用開始まで完了します。ここでは事前準備から各種設定まで済ませる方法を解説するので、手順に沿って進めてみてください。

なお、以下の記事では、mineoの申し込み方法について画像付きで詳しく解説しているので、詳しく知りたいという方はこちらを参考にしてください。

mineoの申し込み~利用開始までの流れ

  1. 事前準備をする
  2. 申し込みをする
  3. 初期設定をする

手順1. 事前準備をする

mineoに申し込みをする前に、必要な書類を準備しておけば、スムーズに手続きを進められます。

用意するもの

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(※電話番号そのまま乗り換えする方のみ)
  • 連絡用メールアドレスおよび電話番号

mineoは、支払い方法がクレジットカードのみとなっているので、本人名義のクレジットカードを用意しましょう。クレジットカードは、VISA ・ MasterCard ・ JCB ・ Diners Club ・American Expressの5種類に対応しています。

音声通話、SMSを利用の方、端末割賦購入の方は、申し込みの際に本人確認書類が必要です。いずれか1点を手元に用意しておきましょう。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

また、他社からの乗り換えで電話番号をそのまま引き継ぐなら、MNP予約番号を取得する必要があります。

現在利用しているキャリアでMNP予約番号を取得してから、mineoへ申し込みを行いましょう。

mineoは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態での申し込みを推奨しているので、取得後はなるべく早く手続きを進めてください。

なお、携帯電話会社を乗り換える際に、従来のMNP予約番号の発行手続きが不要になる「MNPワンストップ」に対応している場合は、MNP予約番号の取得は不要です。MNPワンストップに対応した事業者は以下の通りです。

MNPワンストップ対応事業者
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQモバイル
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • 楽天モバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • KABU&モバイル
  • FLASH MOBILE
  • NifMo
  • Smiles Connect
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE

手順2. 申し込みをする

事前準備ができたらmineoの公式サイトを開いて、申し込み手続きを進めます。

mineoの申し込み方法

  1. 「mineoに申し込む」をタップする

  2. 端末購入の有無とSIM形状を選択する

  3. プランと5G通信オプションの利用有無を選択する

  4. タイプとコースを選択する

  5. マイピタまたはマイそくのプランの中から選択する(マイそくに申し込む場合)

  6. 通話サービスを選択する
  7. オプションサービスを選択する
  8. eoIDでログインする
  9. 申し込み方法を選択し、「次へ進む」をタップする
  10. 電話番号を引き継ぐ場合は「MNPを申し込む」を選択する
  11. 現在利用している電話番号の契約名義を選択する
  12. MNP予約番号と有効期限を入力する
  13. 契約者情報を入力する
  14. 必要事項に記入をして「次に進む」をタップ
  15. 出典:mineo

以上でmineoへの申し込みは完了です。

SIMタイプでSIMカードを選んだり端末を購入した方は、1週間程度で商品が届くため、その後は開通手続き、初期設定を行いましょう。

手順3. 初期設定をする

mineoの契約が完了し、SIMが届いたら端末に挿して、初期設定をしましょう。

mineoは、初心者向けのわかりやすいサービスの提供に力を入れているため、図解付きのガイドブックが同封されます。そのため、ガイドブックを参考にすれば、各種設定や手続きを迷うことなくスムーズに行えるでしょう。

他社からの乗り換えで電話番号を引き継ぐ場合は、MNP設定が必要です。

続いてネットワーク設定(APN設定)を行い、無事に通信ができればmineoへの乗り換えは完了です。

【mineo】詳細はこちら

mineoの評判に関するよくある質問

ここからは、mineoの評判に関するよくある質問をまとめました。契約前に気になるポイントを確認して、不安を解消しておきましょう。

Q.mineoのAプラン、Dプラン、Sプランの違いは?

mineoは、大手3キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)から回線を選べるのが特徴です。それぞれのプランは以下のように対応しています。

mineoの3つの回線プラン

  • Aプラン:au回線を利用
  • Dプラン:ドコモ回線を利用
  • Sプラン:ソフトバンク回線を利用

通信速度やエリアはキャリアごとに異なりますが、いずれのプランも月額料金は同じで、SIMフリー端末であればどの回線も選択可能です。

ただし、SプランのみeSIM非対応となっている点に注意してください。

以下の記事では、Aプラン・Dプラン・Sプランについて詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

Q.mineoを契約するならどの回線がいい?

回線の選び方は、利用している端末の対応バンドや、よく使うエリアの通信状況によって異なります。

以下の基準を参考に、自分に最適な回線を選びましょう。

  • ドコモの端末を使っている → Dプランがおすすめ
  • auの端末を使っている → Aプランがおすすめ
  • ソフトバンクの端末を使っている → Sプランがおすすめ

また、mineoの回線はどれを選んでも混雑時間帯の通信速度は大きくは変わらないため、端末との相性を最優先で考えるとよいでしょう。

以下の記事では、mineoを契約するならどの回線がいい?についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

Q.mineoは2chでの評判がやばい?潰れるって本当?

mineoに限らず2chでは、比較的悪い口コミが複数みられます。

とくに新しいキャンペーンやサービスが始まると、否定的な声が広がる傾向がありますが、基本的に信ぴょう性のない憶測が多く、気にする必要はありません。

実際、mineoはオプテージ(関西電力グループ)が運営する安定した企業であり、長年にわたり多くのユーザーに利用されている信頼性の高いサービスです。

同様に、LINEMOやpovoも過去に2chで「潰れる」といった噂が出たことがありますが、今もなお人気の格安プランとして安定運用されています。

Q.mineoの初月料金は日割り計算される?

mineoは、契約初月の基本料金が日割りで計算されます

そのため、新規契約の場合は月のどのタイミングで申し込んでも損になることはありません。

一方で、他社から乗り換える場合は月末の契約がおすすめです。多くの通信事業者では、解約月の料金が日割りにならず満額請求され二重払いの負担が大きくなってしまうためです。

mineoの日割りに関して、オプションついてや注意点についても知っておきたいという方は以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

Q.mineoはいつでも解約できる?違約金はかかる?

mineoは、最低利用期間や違約金の縛りが一切ありません

そのため、契約後に「やっぱり合わないな」と感じた場合でも、いつでも気軽に解約が可能です。もちろん、MNPで他社へ乗り換える場合も自由です。

ただし、解約月の日割りは行われないため、月の途中で解約してもその月の月額料金は全額請求される点には注意しましょう。

【mineo】詳細はこちら

mineoの評判・口コミまとめ

本記事では、mineoの実際の評判や口コミをもとに、サービスの魅力や注意点について詳しく解説してきました。

結論として、mineoは「コスパ重視でスマホを使いたい人」や「サブ回線として通信コストを抑えたい人」にとって非常に優れた選択肢です。

この記事でわかったこと

  • 大手キャリアの回線から選べて対応エリアが広い
  • 月額料金が安く、データ無制限プランも利用可能
  • mineoでんわによって通話料を節約できる
  • フリータンクやパケットギフトなど独自のサービスが豊富
  • 最低利用期間や違約金がなく、気軽に始めやすい
  • お昼など混雑時間帯の通信速度がやや遅くなる
  • SプランはeSIM非対応
  • 支払い方法が基本的にクレジットカードのみ

mineoは、用途や使用環境によって最適な回線や料金プランを柔軟に選べる点が大きな魅力です。

一方で、速度や支払い方法に制限があるため、利用目的や端末の相性をしっかり確認しておくことが大切です。

コストパフォーマンスを重視する人にとって、mineoは非常に満足度の高い格安SIMといえるでしょう

【mineo】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい