mineoの日割り計算はいつから?|少しでもお得に契約・解約するために

mineo(マイネオ)では利用開始月の月額料金は日割り計算が行われます。今まで契約していた会社から新しく乗り換える人にとって、悩みどころとなる乗り換えのタイミングを徹底解説します。
この記事の目次
利用者が急増している格安SIMですが、今まで契約していた会社から新しく乗り換える人にとって、悩みどころとなるのが乗り換えのタイミング。
余計な費用をかけず、できるだけ初期費用を抑えたいですよね。この記事では、格安SIM会社の中でも人気の高いmineoの利用開始月の月額料金などの日割り計算について紹介します。
mineoで日割りが適用される料金について
さっそく、mineoでは、どの料金について日割り計算が適用されるのか、利用開始月に絞って1つずつ説明していきましょう。
mineoの料金プラン
デュアルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 1,298円(税込) | ||
5GB | 1,518円(税込) | ||
10GB | 1,958円(税込) | ||
20GB | 2,178円(税込) |
シングルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 880円(税込) | ||
5GB | 1,265円(税込) | ||
10GB | 1,705円(税込) | ||
20GB | 1,925円(税込) |
mineoとの契約を解除する場合も解約月は月額料金の日割り計算が適用されます。また、オプションを解約した場合も一部のオプションでは料金が日割り計算されます。
mineoの料金プランは、データ通信+音声通話ができる「デュアルタイプ」とデータ通信のみの「シングルタイプ」の2種類です。いずれも、データ容量1GB・5GB・10GB・20GBから選択できます。
他社と比較してもお得な料金プランなので、スマホ代を安く抑えたい方におすすめです。またmineoではデータ容量200MBのお試しコースも用意しているので、格安SIMを初めて使う方はお試しコースから試してみましょう。
▼mineoの料金プランについては以下記事でより詳しく解説しています。
プラン料金には日割り計算適用
まず、格安SIMを契約するうえで、基本料金的な位置づけになるプラン料金。mineoの場合はドコモ回線を使うDプラン、au回線を使うAプラン、ソフトバク回線を使うSプランのいずれかを選択します。
さらに、月々に使えるデータ容量が1GB・5GB・10GB・20GBの4つのプランから選ぶことが可能です。どのプランを選択したとしても、そのプランの料金には日割り計算が適用されます。
mineoはSMSの月額料金にも日割り計算適用
電話番号を使ってメールをやり取りできるショートメッセージサービスは、略してSMSと呼ばれます。mineoの場合、デュアルタイプと呼ばれる音声通話付きのプランを契約した場合、利用することが可能です。
音声通話付きでないシングルプランで契約した場合、AプランはSMS機能が付加されていますが、DプランとSプランはSMSオプションとして申し込む必要があります。オプション料金は、Dプランは月額130円、Sプランは月額195円です。
この付加を行った場合のオプション料金にも、日割り計算が適用されるというわけです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
mineoは高速データ通信量は日割り適用外
ここで紹介するのは料金ではなく、通信データの「容量」になります。
たとえば、月に使える高速データ通信の容量が10GBのプランに、その月の残りが15日の時点で契約したとします。その場合、その利用開始月に使えるデータ容量が半分の5GBになってしまうかといえば、そうはなりません。そのまま10GBを使うことができます。
したがって、上の例の場合、支払う金額は月額の半分であるにもかかわらず、使える高速データ通信量はそのまま、ということになります。
そもそも利用開始月の日割り計算って?
mineoだけに限らず、多くの携帯キャリアや格安SIM会社が実施している「利用開始月の日割り計算」。そもそもどのような仕組みなのか、理解できないという人も多いのではないかと思います。
ここでは、利用開始月の日割り計算がどのようなものかを紹介したいと思います。
使った日数分だけ支払うのが日割り計算の仕組み
スマートフォンの利用料金は、月ごとに支払うのが一般的です。格安SIMの場合も、契約するデータ通信容量に応じた値段設定が、月額料金として設定されています。
日割り計算というのは、その月額料金を30日もしくは31日で割って、利用した日数分だけ支払うという仕組みです。
たとえば、月額1,000円のプランを契約していて、利用を開始した月は、半分の15日だけ利用したとなれば、支払額は500円となる。これが日割り計算を適用した場合の支払い額になります。
どの料金に日割りが適用されるかは、各会社でバラバラ
格安SIM会社と契約する場合、支払う料金は月々に使える高速データ通信の容量で決められていることが多いですが、それに加えて通話料金も使った分だけ支払うことが多いです。
データ容量に基づいたプラン料金、電話代金など、さまざまある料金ですが、そのどの料金に日割り計算が適用されるのかについては、各会社によって異なります。
mineoの日割り計算ってお得なの?
これまで見てきたように、日割り計算を適用することで利用開始月の負担を減らすことが可能です。しかし、他社と比べたときに、このmineoの日割り計算というのは果たしてお得なのでしょうか。
他社の実情と比較して、見ていくことにしましょう。
mineo以外の会社には利用開始月無料もある
日割り計算というのは、実に理にかなった仕組みと言えると思いますが、実はそれを超えるお得な仕組みが適用される会社もあります。
それは、利用開始月は利用料金が無料という会社です。有名なところでいくつか名前を挙げると、OCNモバイルONEやBIGLOBEモバイルなどです。
これらと比較すると、mineoの初月は日割り計算適用、というのは、少し色あせて見えてしまうかもしれませんが、mineoには、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のどれでも使えるという、他社にはない魅力も存在するので、どちらを取るかといったところでしょうか。
日割り計算を踏まえてmineoと契約のタイミングを探ろう!
利用開始月は料金は日割り計算が適用されるということがわかったところで、最後に、それじゃあmineoと契約するタイミングはいったいいつなんだと知りたい人に、とっておきの情報をお知らせします。
新規契約のキャンペーンをやっている期間を狙おう
mineoを利用することが決まっているのであれば、できるだけお得になる期間に契約したいもの。その1つの目安となるのが、キャンペーンをやっているかどうか、ということになります。
SIMチェンジでは、mineoのキャンペーンについて最新情報を更新しています。
mineoの最新キャンペーン情報はこちらをチェック!
今後も、さまざまなキャンペーンが展開されていくことが予想されるので、お得だなと感じるキャンペーンが展開されているうちに、契約するのが吉と言えるでしょう。
【〜5/31】事務手数料無料キャンペーン実施中
- 2022年2月1日
~2022年5月31日
mineoを新規契約する方を対象に、事務手数料無料キャンペーンを実施中です!
事務手数料は格安SIM契約時に必ずかかる料金ですが、期間限定で事務手数料3,300円(税込)が0円になります。
キャンペーンを適用するには、期間中にキャンペーン専用サイトから申し込むだけです。
mineoをいつ契約しようか悩んでいる方は、ぜひキャンペーン期間中にお得に申し込みましょう!
————————————————–
【キャンペーン期間】
2022年2月1日~2022年5月31日
【特典内容】
契約事務手数料を無料とします。
【適用条件】
期間内にキャンペーン専用サイトより新規でお申し込みされた方。
【注意事項】
・キャンペーン専用サイトからの申し込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用は申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせします。
・2022/6/30までにmineoにて申し込みを承諾できなかった場合、特典が適用されません。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコースは対象外となります。
————————————————–
mineo公式サイトの乗換タイミング診断を利用しよう
mineoの公式サイトには、「乗換タイミング診断」なる便利なものが用意されています。
こちらの診断から、現在使っているのがスマートフォンかガラケーのどちらなのかと、その契約更新月を入力すれば、mineoに乗り換えるタイミングがいつで、どれくらい料金がお得になるかを即座に表示してくれます。
また忘れがちな契約更新月を、mineoの乗換タイミング診断はメールしてくれるというサービスまであります。mineoへの乗換を今すぐには検討していないという人でも、すぐに忘れてしまいがちな契約更新月を知らせてくれるアラートとして利用してみてください。
mineoは利用開始月に月額料金が日割りされる
mineoの日割り計算について見てきました。mineoでは、利用開始月はすべての料金に日割り計算が適用され、高速データ通信量については、日割りは計算されません。
公式サイトの乗換タイミング診断を試してみるとわかると思いますが、ドコモやau、ソフトバンクなど大手キャリアを利用している場合、ほとんどのケースでmineoに乗り換えたほうが月額料金がぐっとお得になるはずです。ぜひ、mineoへの乗換を検討してみてください。