1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 格安スマホの電波や電話は災害時や田舎だと弱い評判は本当?おすすめの格安SIMを紹介

格安スマホの電波や電話は災害時や田舎だと弱い評判は本当?おすすめの格安SIMを紹介

格安スマホは地震や台風などの自然災害が発生した場合に、ちゃんと使えるのでしょうか?また、田舎でも電波をキャッチして通信できるのでしょうか?電波や災害に強いおすすめの格安SIMも紹介します。


月々の通信費を抑えられると利用者が増加傾向にある格安スマホですが、欠点として言われているのが「通信がつながりにくい」ということ。特に昼休みや18時以降など、多くの人がスマホを利用するときには、回線が混雑するため通信速度が低下することが多くなります。

このような特徴がある格安SIMですから、地震や台風など自然災害が発生したときに使えるのか不安に感じている人も多いはず。また、市街地を離れた田舎では電波が弱いといった評判もあります。

これらは本当なのでしょうか?詳しく解説していきます。

格安SIMの電波の悪い評判は本当?

格安SIMを利用する最大のメリットといえば、スマホに掛かる料金を安く抑えられることです。大手携帯キャリアとそれほど変わらない通信サービスを場合によっては半額以上で利用できるのですから、かなり節約できるといえるでしょう。

一方で、特定の時間に回線が混雑しやすいというのが格安SIMのデメリット。使いたいときに電波が悪いのは困るでしょう。

このような事実があることで「格安SIMは電波が悪い」という評判が立ってしまっているようです。

格安SIMの電波は災害時や障害に弱い?

「格安SIMって災害の時にちゃんと使えるの?」と気になってしまう方もいるでしょう。実際のところどうなのでしょうか?

緊急通報は可能

災害が発生し、万が一の際に連絡するのが「110番」や「119番」の緊急通報です。結論から言えば、格安SIMを利用していてもほとんどの場合に緊急通報は可能です。

ただし、「ほとんど」ですから、必ず通報できるわけではないということを知っておく必要があるでしょう。

格安SIMでは「音声通話SIM」「データ通信SIM」「データ通信SIM+SMS」といった3つの契約プランが用意されているケースが多くなります。

緊急通報が利用できるは「音声通話SIM」だけです。音声通話SIM以外のSIMカードと契約している場合は、いざというときに警察や消防に連絡できません。

また、最近では電話回線を利用しなくてもLINE電話や050番号から始まるIP電話アプリを利用して通話できます。しかし、これらの通話サービスからも緊急通報は利用不可能です。

さらに、楽天でんわやBIGLOBEでんわといった「通話料金を節約できるアプリ」を利用している方も多いでしょう。これらの通話アプリを使って緊急通報を利用できるケースもほとんどありません。

普段持ち歩いて使用するスマホには、「音声通話SIM」を入れておいたほうがいいといえるでしょう。

災害用伝言ダイヤルは不可

自然災害が発生したときには、「自分の無事を伝える」「相手が無事かどうか知りたい」といったメッセージを残せる災害用伝言ダイヤルというサービスを利用できます。

災害用伝言ダイヤルサービスは一般の固定電話からなら利用可能。携帯電話の場合でも、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯キャリアが同様のサービスを提供しており、利用可能です。

しかし、格安SIMからは災害用伝言ダイヤルを利用できず、また同様のサービスの提供も行っていません

データ通信を使えば安否確認が可能

格安SIM利用時に自然災害が発生した場合、安否情報をどのように残せばいいのでしょうか?

安否情報を残したいときに利用をおすすめしたいのが、NTT東日本とNTT西日本が提供している「web171」というサービスです。

web171は、データ通信を利用して災害用伝言版にアクセスできるサービスです。web171を利用することで安否情報を確認できます。

電話番号・名前・伝言をそれぞれ登録しておくと、他のユーザーが伝言板へアクセスし、電話番号や名前から伝言があるかどうか検索できます。いざというときのために、このようなサービスがあることは覚えておいたほうがいいでしょう。

ただし電波は遅くなる可能性が高い

格安スマホで「音声SIM」を選択していれば緊急通報も利用でき、データ通信で災害用伝言版を利用できるなど、災害時も対応できます。しかし、実際に災害が発生した場合は、やはり電話状況が悪くなり、通信が遅くなってしまうことが考えられます。

なぜなら、災害発生時には「輻輳」という現象が起きやすくなるからです。

「輻輳」とは、電話回線やインターネット回線にアクセスが集中することで交換機能が限界に達し、通話や通信ができなくなってしまうことをいいます。

そのため、各携帯キャリアは輻輳を避けようと災害発生時には通話・通信ともに制限をかけることが予想されます。格安SIM業者の多くは大手携帯キャリアの回線を間借りしてサービスを提供しているため、同様の制限がかけられると考えるのが自然でしょう。

ただし、大手携帯キャリアでも災害が発生したときは通信制限がかかるので、格安スマホだけのデメリットにはならないといえます。

格安SIMの電波は田舎や地方のエリアだと弱い?

出張や旅行などで移動しているとサービスの提供エリアから外れてしまって通信ができなかった、という経験をお持ちの方もいるでしょう。

そのため、「地方や田舎では格安SIMの電波が届かない」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?>実際のところがどうなのか、解説していきます。

山間部や田舎での繋がりやすさ

格安SIM業者として人気が高い「UQモバイル」を例に紹介します。

UQモバイルはau回線を間借りしてサービス提供を行なっています。そのため、「auの電波が入る場所ならUQモバイルも利用できる」ということです。

実際auの公式ホームページで調べてみると、人の出入りがほとんどない山間地を除いて、かなり広いエリアでサービス提供されているのがわかります。また、UQモバイルでは通信エリアの人口カバー率が99%を超えており、現在でもエリアを拡大しているとのこと。

さらに、田舎でも格安SIMはつながるといった口コミもあります。

田舎や地方だからといって格安SIMの電波が悪いわけではないということ。キャリアの電波が届く場所なら、心配する必要はなさそうです。

格安SIM電波や災害に強いおすすめのランキング

格安SIMのなかでも、電波が強く災害などにも強いといわれているおすすめの業者を紹介します。

au回線ならUQモバイル

uq komikomi+出典:UQモバイル

UQモバイルはau回線を利用している格安SIM業者です。災害時にもおすすめできる理由は、2016年に発生した熊本地震の際に、対象となるユーザーに対して最大10GBのデータ通信量を無償提供したという実績があるからです。

また、2018年の台風7号によって暴風や大雨にさらされた地域のユーザーに対しても、同様に10GBのデータ通信量無償提供を実施していることも災害時に頼りになることの裏付けといえます。

さらに、公式サイトでは、緊急地震速報や津波速報などを利用できるかどうか端末のスペック欄で確認できるようになっているのもうれしいポイントです。

使用可能なエリアもauと同じになるので、広い地域で利用可能なUQモバイル。いざというときでも安心して利用できる格安SIMとして覚えておいて損はないでしょう。

UQモバイルを契約する!

ソフトバンク回線ならワイモバイル

ワイモバイル出典:ワイモバイル

ソフトバンク回線を利用しているワイモバイルも、災害時にユーザーの支援措置を発表した実績がある格安SIM業者です。

記憶に新しい2019年10月の台風19号発生時には、対象地域のユーザーに対してデータの追加購入無償化を実施。また、利用料金の支払いが困難になったユーザーに対しては、「利用料金の支払い期限延長」の措置を取りました。

他にも、月額基本料金の減免や、電話機、接続機器の破損・紛失に関する交換費用・修理費用の減免または無償化などを適用。災害救助法が適用された地域に対してできる限りの支援を行ない、通信の面でのサポートを行ないました。

もちろん、独自の災害伝言板サービスの利用も可能。これなら、万が一のときの通信手段としても活用できるといえるでしょう。

ソフトバンク回線の利用を希望するなら、ワイモバイルを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

ワイモバイルを契約する!

ドコモ回線ならIIJmio

ymobile出典:IIJmio

ドコモ回線を利用している格安SIM業者のなかで、有事の際の支援実績があるものとしては、IIJmioが挙げられます。IIJmioも、熊本地震の際に2GBのデータ通信量をユーザーに対して無償提供したほか、地震発生から2ヶ月間利用料金の減免を実施した実績があります。

また、公式ホームページでは災害時の利用ついて特設ページを設けて説明するなど、災害に対する取り組みがしっかり行われていることがわかります。

このような格安SIM業者なら、いつでも安心して利用できるでしょう。

IIJmioを契約する!

まとめ

災害時や田舎でも格安SIMが使えるのか、電波状況などについて解説してきました。格安SIMの電波や通信は利用している回線に関係すること多いので、大手キャリアの電話が通じる場所であれば同じように利用できます。

ただし、災害発生時には通信がつながりにくくなることがあるので、対応方法について頭に入れておいたほうがいいでしょう。

格安SIMを選ぶための基準として、実際のユーザーの口コミを知りたいという方は、こちらの記事を読んでみてください。

格安スマホを契約した際に、万が一クーリングオフが必要になった場合は、こちらの記事が参考になります。

SHARE!!

あわせて読みたい