1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの支払い方法は2つ!手続き・支払い方法の変更手順を解説

ワイモバイルの支払い方法は2つ!手続き・支払い方法の変更手順を解説

更新日:2025.07.01

ワイモバイルは店舗を全国展開しているなどメリットが多いことから、気になっている方は多いのではないでしょうか。この記事では、ワイモバイルの2つの支払い方法について、それぞれの特徴や変更手続き、支払いに使うおすすめのクレジットカードなどをご紹介します。

ワイモバイルの支払い方法は、クレジットカード払い口座振替の2種類から選べます。

口座振替を選ぶ場合は店舗での手続きが必要になるので、事前に必要書類を準備しておきましょう。

もし迷っているなら、オンラインでの手続きが完結し、ポイントも貯まるクレジットカード払いが断然おすすめです。

実は、選ぶ支払い方法によって、手続きのラクさやポイントの還元率、変更のしやすさまで大きく違ってきます。特にこだわりがないなら、まずはクレジットカードを検討してみてください。

この記事では、あなたにぴったりの支払いの方法がわかる情報をわかりやすくまとめたので、スムーズにワイモバイルの手続きや変更ができます。

ワイモバイルの支払い方法は2種類!あなたに最適なのはどっち?

ワイモバイル 支払い方法

ワイモバイルの月々の料金を支払う方法は、大きく分けて2つあります。

多くの携帯電話会社がクレジットカード払いしか選べない中、口座振替も選べるのは、利用者にとって嬉しいポイントになります。

それぞれの特徴を理解して、自分に合った支払い方法を見つけましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

クレジットカード支払いの特徴

ワイモバイル 支払い方法

もしクレジットカードを持っているなら、ワイモバイルの支払いはクレジットカード払いがおすすめです。

クレジットカード払いの最大のメリットは、オンラインで申し込みが完結する点にあります。

さらに、クレジットカードの審査をすでにクリアしている人は、審査に通りやすいというメリットもあります。

また、毎月のスマホ代でポイントが貯まるのは、賢く節約したい「ポイ活」ユーザーには見逃せないメリットと言えるでしょう。

ワイモバイルでの支払いに利用可能なクレジットカードのブランド

ワイモバイルでの支払いに利用可能なクレジットカードは5種類です。

  • VISA
  • マスターカード(Mastercard)
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス(American Express)
  • ダイナースクラブ(Diners Club)

これらのいずれかのマークがクレジットカードについている場合は、ワイモバイルの料金支払いに対応しています。

ワイモバイルの支払いに対応している日本のカード会社16種類

ワイモバイルの料金支払いに対応している日本のカード会社は、16種類も存在します。

UC/楽天カード/オリコ/イオンクレジットサービス/MUFGカード/DC/NICOS/UFJカード/ジャックス/ライフカード/セディナ/CF/OMC/ポケットカード/TSキュービック/三井住友カード

ワイモバイルは、国内の主要なクレジットカード会社に幅広く対応しています。お持ちのカードがリストに含まれているか、ご確認ください。

審査に通りやすい傾向があるって本当?

一般的に、クレジットカードを持っている方は、すでに信用機関による審査を通過しているため、信用度が高いと見なされる傾向にあります。

もちろん、クレジットカードを持っていないからといってワイモバイルの審査に落ちるわけではありません。

しかし、「スムーズに契約を進めたい」という方にとっては、クレジットカードを持っていることは一つの安心材料になるでしょう。

月々の支払いでポイントがどんどん貯まる!

毎月必ずかかるスマホ料金。これをクレジットカードで支払うだけで、クレジットカードのポイントが自動的に貯まっていくんです。

貯まったポイントは、買い物に使ったり、マイルに交換したり、カード会社によってはキャッシュバックを受けられたりすることもできます。

請求先名義と同一名義のクレジットカードしか登録できない

ワイモバイルの料金支払いは、本人以外にも、支払い名義人に家族を設定することが可能です。

支払い名義人が本人であれ、家族であれ、クレジットカード支払いで登録する場合、請求先名義と同一名義のクレジットカードしか登録できないため注意してください。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの支払い方法を口座振替にする際の全知識

ワイモバイル 支払い方法

考え方や過去の信用情報から現在クレジットカードの所有をしていない、する予定はないという方は口座振替がおすすめです。

クレジットカードとは異なり、いくつかの注意点があります。

口座振替は店舗での手続きが必須!必要書類も要チェック

ワイモバイルの店舗に出向いて手続きをする必要があります。スムーズに手続きを進めるために、必要な書類をしっかり確認しておきましょう。

ワイモバイルの店頭で口座振替を契約する際に必要な書類は、以下の3点です。

  • 運転免許証などの本人確認書類
  • キャッシュカードまたは通帳
  • 銀行届出印

特に本人確認書類には注意が必要です。

健康保険証や住民基本台帳カードなどの場合は、発行から3ヵ月以内の住民票や公共料金の支払い領収書など、補助書類が必要になります。

二度手間にならないよう、事前に公式サイトで確認しておくのが賢明です。

ワイモバイルの口座振替日は毎月26日

口座振替は、登録した金融機関の口座から自動で料金が引き落とされるため、残高管理が重要になります。

ワイモバイルの口座振替日は、毎月26日と決まっています。

引き落とし日の前日までには、必ず月額料金分の残高が口座に入っているかを確認しましょう。

口座振替登録は1~2ヵ月かかる?即日登録の裏ワザ

口座振替の登録には、通常1~2ヵ月の期間が必要です。これは、金融機関での手続きに時間がかかるためです。

「そんなに待てない!」という方には、Pay-easy(ペイジー)対応金融機関の利用がおすすめです。

Pay-easyを利用すれば、即日での登録が可能になります。必要なのは、本人名義のキャッシュカードと本人確認書類の2点だけ。

口座振替依頼書への記入も不要なので、手間なくスピーディーに手続きを完了させたい方には最適な方法です。

新規契約ではなく、すでにクレジットカード払いをしている方が口座振替に変更したい場合や、引き落とし口座を変更したい場合は、郵送での申し込みも可能です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

契約後でも大丈夫!ワイモバイル支払い方法の変更手順

ワイモバイル 支払い方法

支払い方法の変更は、My Y!mobileにアクセスすることで手続きができます。

  1. My Y!mobileページへログイン
  2. 「お支払い方法変更」メニューから手続きを開始

クレジットカード払いをしていた方が口座振替に変更する場合は、口座振替依頼書を郵送で取り寄せ、必要事項を記入・捺印して返送する手間と、登録に1~2ヵ月の期間がかかります。

一方で、口座振替をしていた方がクレジットカード払いに変更する場合は、即日で手続きが可能です。

変更する支払い方法によって、手間や時間が異なるので、事前に把握しておくとスムーズに進められます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの支払い方法に関するよくある質問

ワイモバイル 支払い方法

ワイモバイルの支払い方法に関する、よくある質問をまとめました。

  • デビットカードも使える?
  • PayPayでの支払いはできる?
  • 法人名義のクレジットカードも登録できる?
  • ワイモバイルの支払いはコンビニからもできる?

詳しく確認していきましょう。

デビットカードも使える?

VISA・マスターカード・JCBの国際ブランドマークがついているデビットカードであれば、クレジットカードとして登録が可能です。

もしデビットカードでの支払いを希望するなら、まずはこの国際ブランドマークがついているかを確認してみてください。

デビットカードで格安SIMを利用したい」方は、こちらの記事もあわせてご一読ください。

PayPayでの支払いはできる?

PayPayでの支払いも可能です。

ワイモバイルの契約回線とPayPayアプリを連携設定している場合、My Menuから「PayPayを使う」を選択し、利用する金額を入力して「申し込む」をタップすることで、PayPay残高を支払いに充てることができます。

ただし、いくつか注意点があります。1回の支払い上限は10,000円と決まっており、また、PayPay残高で支払える対象の料金とそうでない料金があります。

PayPay支払いの対象PayPay支払いの対象外
基本料
パケット料
通話料
通信量
オプション料
国際電話・国際データ通信量
(SMS、国際ショートメール含む)
ユニバーサルサービス料
ソフトバンク光/ソフトバンクでんき
請求書発行手数料
機種代金
コンテンツ情報量
ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い
契約解除料
消費税 など

法人名義のクレジットカードも登録できる?

ワイモバイルの契約者が法人で、かつ代表者である場合に限り、個人名義の契約の支払いにも法人名義のクレジットカードを登録できます。

契約者本人の本人確認書類に加え、法人名義のクレジットカードの利用に関する同意書、そして契約者本人が請求先名義となる法人の代表者であることを確認できる書類(例、名刺など)が必要です。

詳しくは「ワイモバイルカスタマーサポート」で確認をおすすめします

コンビニ払いは可能?未払いの場合の対応

ワイモバイルの通常の支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2種類なので、基本的にコンビニからの支払いはできません。

例外として、何らかの理由で料金が未払いとなり、その支払いのための請求書が手元に届いた場合に限り、コンビニでの支払いが可能となります。

この場合、支払い料金とは別に手数料がかかることがありますので、ご注意が必要です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの支払い方法は自分に合ったものを選ぼう

ワイモバイルの支払い方法は、クレジットカード払い口座振替の2種類から選べることが分かりました。

特にこだわりがなく、オンラインで手軽に申し込み、ポイントを貯めてお得に利用したいという方には、クレジットカード払い断然おすすめです。

もしクレジットカードを持っていない、または何らかの理由で口座振替を選びたいという方は、ワイモバイルの店舗で手続きを行う必要があり、必要書類や登録期間に注意が必要です。

Pay-easyを利用すれば、即日登録も可能です。

契約後に支払い方法を変更することもできるので、まずはあなたにとって最も利用しやすい方法を選んでみてください。

【ワイモバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい