1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの評判・口コミは悪い?独自アンケートで調査!メリット・デメリットを解説

ワイモバイルの評判・口コミは悪い?独自アンケートで調査!メリット・デメリットを解説

更新日:2021.04.20

Y!mobile(ワイモバイル)利用者50人に満足度調査を実施、Y!mobile(ワイモバイル)の口コミ・評判をまとめました。月々の支払い料金や通話料金、通信の安定性、通信速度、サポート体制などの9項目の口コミ・評判を徹底調査。Y!mobile契約前にチェックしておきましょう。

「ワイモバイルはどのようなサービス?通信速度や月額料金が気になる」という方のために、50人を対象にしたアンケート結果から、ワイモバイルはどのようなサービスなのかを解説します。

また、ツイッターの評判と合わせて、ワイモバイルはどういった人におすすめなのか、乗り換え方法についても詳しく解説します。

  • 調査対象者 10代~60代のワイモバイルを利用している全国の男女50人
  • 調査方法 インターネットアンケート
  • 調査期間 2019年11月15日~11月25日

ワイモバイルの口コミ評価!結果の総評

月額料金が5段階中の4を少し超えており、ほかの項目よりも大幅に高い数値です。このように、ワイモバイルのユーザーは料金の安さに大変満足している方が多いようです。

ワイモバイルの月額料金プランは、現在「通話もネットも込みで縛りなし」をキャッチフレーズとしています。

そして、データ通信容量が4GBの一番小さいもので1,628円(税込)~(キャンぺーン適用時)と、かなりお得に利用できて嬉しいとの声が目立ちました。

しかし、最も評価の低かったサポート体制については、「実店舗で直接疑問点を確認できるので安心できる」というように、店舗にて対面でのサポートには満足度が高いものの、電話によるサポートに関しての不満が多かったです。

ワイモバイルを契約する!

ワイモバイルの特徴|ソフトバンクのサブブランド

ymobile出典:ワイモバイル

ワイモバイルは、 2014年7月1日にイー・アクセス株式会社から商号変更したソフトバンクのサブブランドです。

ソフトバンクの回線を使用しているため、ほかの格安SIMよりも安定した通信品質を誇っています。

そして、大手三大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と比べ、かなりお得な料金プランを提示しているのが特徴です。次に、ワイモバイルのおすすめポイントをまとめてみました。

  • 4年連続スマホ満足度ナンバーワン(2019年度サービス産業生産性協議会JCSI調べ)
  • 通話もネットもコミコミで月々1,628円(税込)から(翌月から6ヵ月間)
  • 1回10分以内の国内電話が無制限で0円
  • PayPayモール・ヤフーショッピング・LOHACOでの買い物がお得
  • 全国に4,000の取り扱い店舗と約1,000のワイモバイルショップがあるので安心

それでは、SIMカードとスマホをセットにした契約だけではなく、SIMカードのみの契約もできるワイモバイルについて、詳しくみていきましょう。

ワイモバイルの料金プラン

プランデータ容量料金制限時速度
シンプルS3GB2,178円最大128kbps
シンプルM15GB3,278円最大1Mbps
シンプルL25GB4,158円最大1Mbps

ワイモバイルの料金はシンプルS/M/Lの3種類となっています。また、現在実施中のワイモバイルのデータ増量キャンペーンを使うと、さらに使えるギガが増えます。

  • シンプルS:3GB→4GB
  • シンプルM:15GB→18GB
  • シンプルL:25GB→28GB

実際に月にいくら支払っている?

ワイモバイルを利用している人の月額料金の平均は3,640円でした。他の格安SIMよりも容量の大きいプランを利用している人が多いのも特徴の1つといえそうです。

ワイモバイルを契約する!

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

ワイモバイルで実施中のキャンペーン

ワイモバイルでは、たくさんのお得なキャンペーンが随時実施されています。

その中で、おすすめのものをいくつかみていきましょう。

最大23,000円相当のPayPayボーナス

特典プラン申し込みでPayPayボーナス進呈
(シンプルS:最大3,500円相当 / シンプルM:最大23,000円相当 / シンプルL:最大23,000円相当)
適用条件・シンプルS/M/Lのどれかを契約
・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDと端末でY!mobileサービスの初期登録をする
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」に申し込むと、もれなくPayPayボーナスが受け取れるキャンペーンを実施中です。申し込むプランによって、PayPayボーナスをもらえる額が異なるので確認しましょう。

PayPayボーナスは、申し込み日の翌々月の月末に付与される予定です。付与時期までに、エントリーしたYahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携を完了してください。

該当プランに申し込めば最大23,000円相当のPayPayボーナスが貰えるチャンス。ぜひこの機会に申し込んでみましょう。

最安1円~!特価スマホセール

特典対象端末が最大31,679円割引
適用条件対象機種の購入
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルでは、端末代金から最大31,679円(税込)値引きされるキャンペーンを実施しています。また、オンラインストアで購入した場合事務手数料が無料です。

値引きの対象端末は時期によって異なります。以下の情報は2022年9月現在のものなので、詳しくはワイモバイルの公式サイトを確認してください。

割引対象端末 割引適用後
販売価格(税込)
iPhone SE(第3世代) 73,440円
51,840円
iPhone 12 111,600円
90,000円
Libero 5G II 21,960円
1円
OPPO Reno7 A 37,800円
4,980円
OPPO Reno5 A
アウトレット
14,040円
1円
Android One S9 31,680円
1円
かんたんスマホ2+ 31,680円
1円
Libero 5G III 24,480円
1円
Xperia Ace III 31,680円
3,980円
AQUOS wish2 23,760円
1,980円
AQUOS wish 21,960円
1円

人気の機種をお得に購入できるチャンスなので、希望の端末がある場合は早めに申し込みましょう。

データ増量無料キャンペーン2

出典:ワイモバイル
特典データ増量オプション月額料550円(税込)が1年間無料
適用条件データ増量オプションに初めて加入する方
期間2019年11月29日~終了日未定

ワイモバイルの「データ増量オプション」とは、月額550円(税込)でデータ容量を増やせるオプションです。このデータ増量オプションに初めて申し込むと、加入翌月から1年間オプション月額料が無料で利用できます。

初めてワイモバイルを契約する方はもちろん、現在ワイモバイルに契約しており、データ増量オプションを初めて申し込む場合にも対象です。

対象料金プランは、シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランの3種類となっています。新しいプランに変更していなくても利用可能です。

  • シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
  • シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
  • シンプルL:25GB→30GB(+5GB)
  • スマホプランS:2GB→3GB(+1GB)
  • スマホプランM:6GB→9GB(+3GB)
  • スマホプランR:10GB→13GB(+3GB)
  • スマホプランL:14GB→21GB(+7GB)
  • スマホベーシックプランL:14GB→21GB(+7GB)

ワイモバイルを選んだ理由

  • 月額使用料が安く、サービスも充実しているから。
  • 口座振替対応の格安SIMであり、近くにワイモバイルショップがあった点。
  • 費用が安く、店舗があり、ソフトバンク系で信頼できるから。
  • 私とこどもの携帯を機種変しようとソフトバンクショップへ行ったら料金が今より安くなると勧められたから私のだけをワイモバイルにした。
  • 通話時間の制限がないから。
  • 月々の料金が安かったからです。
  • 初期費用が安く、月々の料金も安い。2台目のスマホが欲しかった為。
  • キャンペーン中で、乗り換えると端末料金がタダだったため。
  • もともとドコモを使っていたが、価格が高く変えるのを考えた。キャリアの中でメジャーなソフトバンクとのつながりが強く安心かと思った。
  • WiFiを探しているときに商品券プレゼントキャンペーンをやっていたから。

初期費用と基本料金が他社と比べて安いことを理由に、ワイモバイルを選択した方が圧倒的に多いです。

すべてにおける価格設定が格段に安いとの情報が、CMやアフェリエイトなど多くのメディアで配信されているのが、功を奏したのだと思われます。

また、大元がメジャーなソフトバンクなので信頼できるという意見もいくつかみられました。自宅がソフトバンク回線なので、同じ回線のワイモバイルを選べばさらに安くなるからとの声も見受けられます。

実店舗の多さを評価する声も多かったです。ネットでの申し込みに躊躇する方は未だ多く、店舗数は多ければ多いほど安心できるようです。

「格安スマホに変えたいと思ったとき、実店舗が近くにあったから」と、たまたまワイモバイルで購入された方もおられるほど、実店舗の存在はスマホユーザーにとって重要なポイントであることが分かります。

ワイモバイルを契約する!

ワイモバイルの料金に関する口コミ評判

評価
4
30代/滋賀県/女性
月額料金
4
通話料金
4
通信速度
3
サポート体制
5
オプション料金
4
キャンペーン
4

他の大手より値段が安く、またはサービスが充実している。

評価
4
20代/青森県/男性
月額料金
4
通話料金
5
通信速度
4
サポート体制
3
オプション料金
3
キャンペーン
4

他社と比較して安価でサービスも格安SIMと比較して良い。

評価
4
30代/大分県/男性
月額料金
4
通話料金
5
通信速度
4
サポート体制
3
オプション料金
4
キャンペーン
3

低価格・通話制限なしというところが大きいです。他社の格安スマホに比べると値段が高いとも言われていますが、私の場合は、ネットより通話が多いので、重宝しています。

評価
5
30代/石川県/女性
月額料金
5
通話料金
5
通信速度
3
サポート体制
3
オプション料金
5
キャンペーン
5

月額料金も安く、ギガも十分な量、あまり通話をしない私にはとても合っていて、とても満足しています。

評価
5
20代/和歌山県/男性
月額料金
5
通話料金
5
通信速度
5
サポート体制
4
オプション料金
5
キャンペーン
5

通話料(10分)も含まれて今の料金で使用できるのはとても満足であり、携帯をプラス一台無料で契約させてもらったので、とても便利。

料金に関するコメントは、「今までより月額料金が大幅に下がった」「大手キャリアから乗り換えた場合、半額くらいになる」と喜びの声が多いです。

追加料金がほとんどかからず毎月一定の金額に収まることが、あまりの安さへの不信感を払拭してくれるのだという意見もあげられていました。

ただし、次のような声もありました。

  • 月額料金が安いのは最初の1年だけ。
  • キャンぺーン期間が終わるとそう安くはない。
  • もう少し安くてもよいのでは。
  • 使用頻度が高いと月額が高額になるためキャリアも検討。
  • 安いのは嬉しいが通信量に不満がある。

確かに格安スマホでは、契約して2年目から料金を大幅に上げる設定にしている業者が多くみられます。ワイモバイルも例外ではないため、2年目以降は「高い」との不満を募らせる方が多いようです。

なお、ワイモバイルでは、2019年10月1日より契約期間の縛りがなくなり、解除料がかからない新プランが発表されました。

そのため、安い期間が終了すると同時に、ほかの格安スマホ業者に乗り換える方が増えるのではないでしょうか。

ワイモバイルを契約する!

ワイモバイルの料金プランの比較・おすすめプランはこちらの記事で解説しています。

ワイモバイルの通信速度に関する口コミ評判

評価
5
20代/和歌山県/男性
月額料金
5
通話料金
5
通信速度
5
サポート体制
4
オプション料金
5
キャンペーン
5

やはり都会に行くと多少繋がりにくくなる。

評価
4
30代/滋賀県/男性
月額料金
4
通話料金
4
通信速度
3
サポート体制
5
オプション料金
4
キャンペーン
4

時間により、通信速度が落ちるのは少し残念。

評価
4
30代/埼玉県/男性
月額料金
4
通話料金
4
通信速度
4
サポート体制
3
オプション料金
4
キャンペーン
4

特に通信に問題はないように思います。

評価
4
30代/和歌山県/女性
月額料金
5
通話料金
5
通信速度
5
サポート体制
2
オプション料金
3
キャンペーン
5

速度も通話品質も全然大手と変わりなく使える。

評価
5
20代/大阪府/女性
月額料金
5
通話料金
3
通信速度
5
サポート体制
3
オプション料金
3
キャンペーン
3

通信速度を心配していましたが、特に不便に感じるわけでなく、とても満足しています。

評価
5
40代/埼玉県/女性
月額料金
5
通話料金
3
通信速度
5
サポート体制
5
オプション料金
3
キャンペーン
3

速度が速くて快適です。電波も入りづらいと聞いてましたが、今のところ全く問題ありません。

アンケート結果を元に分析すると、ワイモバイルの通信速度に関しての評価は五分五分といったところです。

高く評価する意見の中、「ほかのキャリアはもちろん、ほかの格安SIMよりも遅い」「申込みプランの条件を超えると一気に遅くなる」と、期待していたよりも遅いと感じる方のコメントが目立ちます。

ちなみに、次の口コミをご覧ください。

  • 田舎に住んでいるので遅い速度の契約しかできませんでした。
  • 皆が集まる年末年始は遅くなる。

つまり、地域や時間帯、時期によって通信速度がまちまちである様子がうかがえます。もともとドコモだった方は、「エリアが狭いように感じる」とコメントされていました。「地下は弱い」との声も多いです。

しかし、速度に不満はないとの高く評価している方も約半数いらっしゃいます。

「基本的にWiFiの環境下にいるため、不便はない」との声も多くあげられており、利用環境も大きく速度を左右していると考えられます。

なお、たまに繋がらなかったり遅くなったりするが、料金の安さを考えると普通に満足だという意見がいくつかみられました。

人それぞれ、スマホの利用状況は異なりますので、当然速度に関しての感度にも大幅な差異が生じます。お仕事等で時間に迫られながらスマホを使用している方にとっては、速度が遅く感じられるのかもしれません。

ワイモバイルを契約する!

ワイモバイルの通信速度については以下記事で詳しく解説しています。

ワイモバイルのその他の面についての口コミ評判

評価
3
40代/和歌山県/男性
月額料金
2
通話料金
2
通信速度
2
サポート体制
4
オプション料金
3
キャンペーン
2

実店舗で直接スタッフに対応してもらえるのが良い。

評価
3
20代/愛知県/男性
月額料金
3
通話料金
3
通信速度
4
サポート体制
3
オプション料金
3
キャンペーン
3

店舗店員の対応が店舗によってばらばら。特に、メンテナンス関連についてはかなり不安を持っている。

評価
4
30代/福岡県/男性
月額料金
4
通話料金
3
通信速度
4
サポート体制
2
オプション料金
3
キャンペーン
4

不必要なアプリがなく、自分で必要なものを取れば良いのでシンプルな所が良いと思います。

評価
4
30代/福岡県/男性
月額料金
4
通話料金
3
通信速度
4
サポート体制
2
オプション料金
3
キャンペーン
4

WiFiを使えない場所に本体だけもっていくと勝手に通信をされてる時が多く何も触ってないに通信速度制限がかかってしまう。

評価
4
20代/北海道/男性
月額料金
4
通話料金
3
通信速度
3
サポート体制
3
オプション料金
3
キャンペーン
4

毎月の料金が高くないものの、ソフトバンクの時のサポートで使えるものがある。

より分かりやすくするために「サポート体制」「オプションサービス」「キャンペーンや特典」と分野を分けて解説していきます。

サポート体制

  • 疑問点があったとき、窓口で直接確認できるので安心。
  • 店舗の方が丁寧に色々と教えてくれました。

実店舗で対面式での相談を受けてもらえる点に、満足している方が多いです。ただし、「店員の態度が冷たい」「無知な人が多い」等、店舗それぞれで雰囲気が異なっているとの事実もあげられています。

また、コールセンターについて、次のようなコメントが目立ちました。

  • 電話代がかかるので、かける気がしない。
  • なかなかオペレーターに繋がらないので緊急時には頼れない。

電話によるサポートに関しては、あまり評判がよくない様子です。

ただし、繋がりにくいことに関しては、キャリアをはじめ、ほかの格安スマホ業者でも「何十分と待たされた」という意見をよく耳にしますので、さほど差異はないものと思われます。

なお、「サポートを受けたことがないので優劣がつけがたい」とコメントしている方が多くみられました。格安スマホに手厚いサポートは期待しない、との心の声がうかがえます。

次に、ワイモバイルカスタマーセンターの連絡先を記載しました。電話またはメールで対応していますので、何か問題が生じたときには問い合わせてみてください。

なお、問い合わせの際には、ワイモバイルのスマホ・ケータイの電話番号および暗証番号(新規契約時に決めた4桁の番号)が必要になります。

【総合窓口(受付時間:午前9時から午後8時まで)】

  • ワイモバイルのスマホ・ケータイから 151(通話料有料)
  • 一般電話、他社スマホ・ケータイから 0570-039-151(通話料有料)

【各種手続き(受付時間:24時間)】

ワイモバイルのスマホ・ケータイから 116(通話料無料)
一般電話、他社スマホ・ケータイから 0120-921-156(通話料無料)

オプションサービス

  • 無料でヤフープレミアム会員になれてかなりお得。
  • ヤフオクなどをよく使うので、エンジョイパックで助かっている。

ワイモバイルのオプションは、オリジナリティ溢れるものが多いと高く評価するコメントが目立ちました。ヤフーと連携しているオプションサービスを目当てに、ワイモバイルに乗り換えをする方もいる様子です。

そんな中、次のような口コミがあげられています。

  • 特にオプションをつけていない。
  • オプションについて興味がないのでよく分からない。

この方々の満足度は、「可もなく不可もなし」といったところでしょうか。

格安スマホはそもそも、できるだけ維持費を削減したい方が選ぶものがゆえに、ユーザーは基本的なサービス以上のオプションを望まないケースが多いようです。

キャンペーンや特典

  • 加入時はキャンペーンが充実している。
  • ヤフーやPayPayなどと連携したキャンペーンがありお得。

新規でワイモバイル契約をおこなう場合に、キャンペーンで端末本体をお得に購入できることに対しての喜びの声が目立ちました。

また、ワイモバイルはヤフーやPayPayなどとの連携が充実しているので、ポイント還元を考えている方にとってかなり有難いシステムであることが、口コミから感じられます。

次に、評価の低いコメントをまとめました。

  • 新規加入は安くなるものの、機種変更等では割引がないのが不満。
  • 端末購入時以外のキャンペーンがあるのか分からない。

「端末を安く買えることのほかの情報を得たことがない」との意見もあげられているように、最初の契約時にしかお得さを感じることができなかった方が多いようです。

そして、ワイモバイル側からキャンペーンの情報を配信しきれていない様子がうかがえます。

「色々とあるようですが、分かりにくいです」とコメントしている方々は、「もしかすると知らない間に損をしているかも」と不愉快な気持ちになっているかもしれません。

今後ワイモバイルで新規契約する際には、キャンペーンをはじめとするお得な情報を、こちらからしっかりと確認するようにしましょう。

ワイモバイルを契約する!

ツイッターではこんな口コミも

ワイモバイルはこんな人におすすめ

ワイモバイルは基本料金がかなり安く、すべての料金プランに国内無料通話(1回10分以内)がついています。そのため、通話がある程度できる条件は譲れないものの、できる限りスマホ代を安くしたい方におすすめです。

通信速度に関しても、住むのに不便なほどの田舎や、地下で過ごすことの多い方による不満のコメント以外は、「全く問題はない」という意見が多かったので、安心してください。

WiFi環境が整っている場所での使用であれば、年末年始など回線が込みあう時期をのぞいては、大手キャリアとさほど変わらない通信速度を保てます。

また、ヤフーやPayday、LOHACOと連携しています。これらのサイトで頻繁に買い物をする方は、いつでも10%相当のポイントが還元されるようになるので非常にお得です。

なお、ワイモバイルでは2019年10月1日より、契約期間の縛りがなく解除料がかからない新プランに変更になりました。ただし、割引キャンペーンの期間が以前よりも格段に短くなってしまったのが現状です。

一番小さい容量のプランであれば1,500円を下回る破格の基本料金は、新規でのプラン加入から6ヵ月を過ぎると元に戻ってしまうので気をつけましょう。

ワイモバイルを契約する!

ワイモバイルへ乗り換える流れ

これから、他社からワイモバイルに乗り換える際の流れを詳しく紹介していきます。

ワイモバイルショップや取扱店で手続きする場合と、オンラインショップで手続きする場合とでは方法が異なっているので注意しましょう。

また、新規での申し込み・機種変更・ソフトバンクからの乗り換えの場合も、それぞれ手続きに違いがあります。最後に公式サイトのURLを記載していますので、内容をしっかりと確認してください。

他社からワイモバイルに乗り換える場合

他社からワイモバイルに乗り換える(MNP)場合の、手続きの流れを解説していきます。

1.MNP予約番号を受け取る

現在契約している携帯電話の会社でMNP(携帯電話ポータビリティ)を申し込み、MNP予約番号を受け取りましょう。

なお、オンラインショップで手続きする場合には、MNP有効期限が10日間以上残っていなければなりません。もし、有効期限が9日間以内になってしまっていたら、再度MNP予約番号を取り直してください。

【MNP予約番号受付窓口】

NTTドコモ

ドコモ携帯電話から151受付時間:9:00~20:00
一般電話から0120-800-000
(フリーダイヤル)
パソコンからMy docomo受付時間:24時間
(メンテナンス時間を除く)

au、沖縄セルラー

au携帯電話・一般電話から0077-75470
(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~20:00

ソフトバンク

ソフトバンク携帯電話から*5533受付時間:9:00~20:00
フリーコール0800-100-5533
パソコンからMy SoftBank受付時間:24時間
(メンテナンス時間を除く)

2.必要書類を準備する

【ワイモバイルショップ・取扱店で手続きする場合】

  • 1.本人確認書類
  • 2.月々の利用料金の支払い手続きに必要なもの(本人名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード) ※デビットカードは利用できません。
  • 3.印鑑(口座振替を希望される方は、金融機関の届け印)
  • 4.MNP予約番号

【オンラインショップで手続きする場合】

オンラインショップより、受付や入荷などの連絡がSMSもしくはEメールで送られてきます。連絡を受け取れるよう、事前に迷惑メールフィルターの解除をしておいてください。

  • 1.本人確認書類
  • 2.月々の利用料金の支払い手続きに必要なもの(本人名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード)
    ※デビッドカードはご利用いただけません。
  • 3.MNP予約番号

3.申し込み

【ワイモバイルショップ・取扱店で手続きする場合】

来店のうえ申し込みをすれば、即日開通するのですぐに使用できます。

【オンラインショップで手続きする場合】

オンラインショップにて、端末・料金プラン・オプションなどを選択し、本人確認書類をアップロードしてください。

審査が終了したら、数日後に自宅へ配送されます。商品の到着後、同封の書類を確認しながら電話の音声案内に従って切り替えの手続きをおこないましょう。手続きが終了しないと、商品を使用することはできません。

なお、到着から6日以内に切り替え手続きが確認できない場合には、ワイモバイル側が切り替え作業をおこなってくれます。

ワイモバイルを契約する!

SHARE!!

あわせて読みたい