1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ドコモ miniに乗り換える手順を解説!irumoからプラン変更するべき?

ドコモ miniに乗り換える手順を解説!irumoからプラン変更するべき?

更新日:2025.06.17

ドコモminiへの乗り換えを検討中の方に向けて、料金やプラン内容、手続き方法をわかりやすく解説。irumoや格安SIMとの比較も丁寧に紹介しています。自分に合った乗り換えプランを見極め、手続きをスムーズに進めるためのポイントがわかります。

ドコモの新プラン「ドコモ mini」は、低価格でドコモの高品質な回線を使える選択肢の一つです。

プランの仕組みや乗り換え方法、irumoや格安SIMとの比較などを知ることで、自分にとって最適なプランかどうかを判断できます。

この記事では、「ドコモ mini」の料金や特徴、乗り換え手順、メリット・デメリットをわかりやすく解説。さらに、他プランとの比較やおすすめの選び方についても触れています。

記事を読むことで、無理なくスマホ料金を見直し、あなたの使い方に合った最適なプランを見つけられるようになります。

「乗り換えるべきか悩んでいる」「なるべく手間なく手続きを済ませたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

記事のかんたんまとめ

  • ドコモminiは、低容量・低価格が特徴の新プラン
  • ドコモ利用中の人はMyドコモから簡単にプラン変更可能
  • セット割やAmazonプライム特典などお得な割引が豊富
  • 家族間無料通話や長期利用割など一部の割引は対象外
  • キャリアメールは月額330円の有料オプションに変更
  • 格安SIMの方がさらに安いことも

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモの低容量プラン「ドコモ mini」の料金・概要

ドコモminiは、ドコモが発表した低容量プランです。低容量な分だけ、毎月低価格な料金でスマホを利用できます。

ドコモminiの料金プランは次の通りです。

基本料金割引適用後
4GB2,750円880円
10GB3,850円1,980円

現在ドコモを使っていて、毎月のデータ通信量が少ない人の場合、ドコモminiに乗り換えることで料金を下げられる可能性があります。

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモ miniに乗り換える方法・手順

ドコモminiへの乗り換えは、ドコモを利用中かどうかで手順が異なります。次の2つの項目に沿って、乗り換え手順を解説します。

  • ドコモ利用中でプランを変更する場合
  • ドコモ以外から乗り換える場合

ドコモ利用中でプラン変更をする場合

ドコモ利用中にプラン変更をする場合の手順は次の通りです。

  1. 対応端末を確認する
  2. Myドコモにログインする
  3. 「契約内容・手続き」を開く
  4. 「契約プランを変更する」を選ぶ
  5. 希望のプランを選択する
  6. 変更内容を確認する

まずは乗り換え前に、自分の使っている端末がドコモminiに対応しているどうか確認しておきましょう。

ドコモ利用中にドコモminiにプラン変更をする場合、Myドコモから手続きできます。ログインし「契約内容・手続き」の項目から希望のプランを選べば手続き完了です。

Myドコモでの手続きが難しいと感じる場合には、ショップでも手続きを受け付けています。ショップで手続きをする場合には、身分証明証が必要となるため注意してください。

ドコモ以外から乗り換える場合

ドコモ以外から乗り換える場合には、次の手順で手続きを進めましょう。

  1. MNP予約番号を取得する
  2. dアカウントを作成する
  3. 本人確認書類や支払い情報を用意する
  4. 公式サイトから申し込みページを開く
  5. 必要な情報を入力する
  6. 本人確認を行う
  7. プランやオプションを選択する
  8. eSIMの開通またはSIMカードの到着を待つ
  9. 開通手続きをする

現在の電話番号を使用したい場合には、MNP予約番号を取得しましょう。利用している通信会社がMNPワンストップのサービスに対応している場合には、事前に取得する必要はありません。

ドコモminiを利用する際には、ドコモのサービスに紐付いていないdアカウントが必要です。持っていない場合には作成しましょう。契約時に必要な本人確認書類や、銀行口座・クレジットカードなどの支払い情報を用意しておくとスムーズです。

申し込みは、公式サイトからできます。必要な情報を入力し、本人確認を行ったらプランやオプションを選択しましょう。Webでの手続きに自信がない場合には、ショップでも手続き可能です。

eSIMで申し込みをした場合には、1時間程度でeSIMが使えるようになります。SIMカードを選択した場合は、郵送されるまでに3日程度かかります。

最後に、開通手続きを行ってください。開通手続きをすると、ドコモminiを利用できるようになります。

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモ miniに乗り換えるメリット

ドコモminiへの乗り換えには、次のようなメリットがあります。

  • 低価格で高品質なドコモ回線を利用できる
  • ドコモ光セット割・home5Gセット割の対象
  • Amazonプライムが最大3ヵ月間実質0円

それぞれ、詳しく解説します。

1. 低価格で高品質なドコモ回線を利用できる

大手キャリアの場合、高品質な通信や手厚いサポートを利用できる一方で料金は高い傾向にあります。

しかし、ドコモminiの場合はドコモの料金プランの一種であるため、ドコモと同じ高品質な回線を利用できます。また、ショップの利用も可能です。

そのため、高品質な回線や手厚いサポートは利用しつつ、安価にスマホを利用したいという人に向いています。

2. ドコモ光セット割・home 5Gセット割の対象

ドコモminiは、ドコモ光セット割やhome 5Gセット割の対象となっています。

割引額が1,210円(税込)/月と比較的大きいため、ドコモ光やhome 5Gを利用している人であれば非常にお得に利用可能です。もちろん、現在ドコモでこれらの割引を利用している人が、ドコモminiに乗り換えた場合でも引き続き利用できます

自宅で光回線を利用している場合には、ドコモ光との併用で割引を利用することも検討してみてください。

3. Amazonプライムが最大3ヵ月間実質0円

ドコモminiには、Amazonプライムが最大3ヵ月間実質0円で利用できる特典があります。

ドコモからAmazonプライムに登録すると、3ヵ月で最大1,800円の割引が受けられます。Amazonプライムの料金は月額600円(税込)なので、実質3ヵ月無料で利用できる計算です。

さらに、3ヵ月の割引期間終了後も、登録期間中は毎月120ポイントのdポイント還元を受けられるため、Amazonプライムをお得に利用し続けられます。

Amazonプライムを利用するとAmazonが発送する商品が送料無料で購入できる他、プライムビデオで映画を楽しむこともできます。

通販をよく利用する人や、映画が好きな人にとっては非常にお得なサービスといえるでしょう。

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモ miniに乗り換えるデメリット・注意点

ドコモminiへの乗り換えには、次のようなデメリットや注意点もあります。

  • みんなドコモ割・長期利用割の対象外
  • 家族間の通話が無料にならない
  • キャリアメールは月額330円かかる

それぞれ、詳しく解説します。

1. みんなドコモ割・長期利用割の対象外

ドコモminiは、みんなドコモ割や長期利用割の対象外です。

みんなドコモ割は、料金に大きな影響を与える割引です。利用できると思って計算してしまうと、損をする可能性があるため注意してください。

さらに、ドコモminiは長期利用割の対象外でもあります。長期利用割は、ドコモを長く使っていると割引になるサービスです。

これまでずっとドコモを使っていたという人の場合、ドコモminiに切り替えると損をしてしまう可能性があるため、あらかじめ調べておきましょう。

2. 家族間の通話が無料にならない

ドコモでは、家族間は無料で通話ができます。しかし、ドコモminiは家族間通話無料の対象になりません。

そのため、今までドコモを使って家族間で無料通話を頻繁に利用していた人の場合、ドコモminiに乗り換えることで損をしてしまう可能性もあるため注意してください。

通話の頻度を考慮して乗り換えが損にならないか考えるとともに、必要に応じてかけ放題オプションの利用も検討しましょう。

3. キャリアメールは月額330円かかる

ドコモでは、キャリアメールを利用するのに追加料金はかかりません。

しかし、ドコモminiではキャリアメールはオプション扱いとなり、月額330円(税込)の利用料金がかかります。

キャリアメールを利用したい場合には、事前に把握したうえで乗り換えを検討しましょう。

また、どうしてもドコモのキャリアメールでなければならないといった事情がない場合には、Gmailなどのフリーメールアドレスを取得するのもおすすめです。

フリーメールアドレスを取得しておけば、今後スマホの乗り換えのたびにメールアドレスを変更する必要もありません。

【ドコモ】詳細はこちら

irumoからドコモ miniにプラン変更するべき?

irumoは2025年6月4日に新規の受付を終了しましたが、現在irumoをすでに契約している人であれば、引き続き利用できます。ここでは、次の項目に沿ってirumoからドコモminiにプラン変更すべきかどうかを解説します。

  • irumoとドコモminiを比較
  • 0.5GBや6GBのプランが合う人ははirumoのままがおすすめ
  • 利用できる割引額が大きい人はドコモ miniがおすすめ

irumoとドコモ miniを比較

irumoとドコモminiで大きく異なるのは、料金プランの種類です。irumoとドコモminiで使用可能なデータ通信量と料金は以下の通りです。

ドコモminiirumo
0.5GB880円550円
3GB880円
4GB1,540円
6GB1,980円
9GB2,090円
10GB

また、ドコモminiとirumoでは割引の内容が少し異なります。割引額の違いは次の通りです。

ドコモminiirumo
dカードお支払割最大550円187円
ドコモ光セット割
または
home 5G セット割
1,210円1,100円
ドコモでんきセット割110円

※記載金額は税込
※料金は割引適用後
※割引金額は税込

すべての割引を利用できる場合には、ドコモminiの方が割引額が大きくなります。まずは、自分がどの割引を利用していて、どれだけお得になるかをチェックしてみましょう。

0.5GBや6GBのプランが合う人はirumoのままがおすすめ

割引を利用する場合、現在irumoで3GBや9GBのプランを使っている人であれば、同じ値段または今支払っている料金よりも安く4GBや10GBのプランを利用できます。

しかし、0.5GBや6GBのプランが合う人の場合、ドコモminiで使いやすいプランがありません

0.5GBの場合には今より高い料金を支払って4GBのプランにしなければなりませんし、6GBのプランの場合は、データ通信量を減らすか高い料金を払うかのどちらかです。

そのため、0.5GBや6GBのプランが合う人は、irumoのまま変更せずに使い続けるのがよいでしょう。

利用できる割引額が大きい人はドコモ miniがおすすめ

ドコモminiは、irumoよりも多くの割引を利用できます。また、割引の種類は同じでも、ドコモminiの方がirumoよりも割引額が大きいものもあります。

そのため、利用できる割引額が大きい場合には、ドコモminiを選んだ方がお得になる可能性が高いでしょう。

ただし、実際にお得になるかどうかは、普段の高速データ通信の使用量によっても異なります。

まずは自分が普段どれだけ高速データ通信を利用しているかをチェックし、お得になるかどうか検討してみてください。

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモ miniと格安SIMの低容量プランを比較

ドコモminiは安くお得にスマホを利用できるプランです。しかし、安くスマホを利用するなら格安SIMの利用を検討するのもよいでしょう。

ここでは、次の2つの項目に分けて、ドコモminiと格安SIMの低容量プランを比較します。

  • 3〜5GBのプランと比較
  • 10GBのプランと比較

3~5GBのプランと比較

格安SIMの代表的な3〜5GBプランと、ドコモminiの料金の比較は次の通りです。

1GB2GB3GB4GB5GB
ドコモmini2,750円

詳細

楽天モバイル1,078円2,178円
(20GBまで)

詳細

LINEMO990円2,090円
(10GBまで)
詳細
UQモバイル2,948円

詳細

povo390円
(7日間)
1,260円
(180日間)
990円
(30日間)
詳細
IIJmio850円950円

詳細

ワイモバイル2,365円4,015円
(30GBまで)

詳細

※記載金額は税込

ドコモminiは大手キャリアの料金プランの中では安価に利用できますが、格安SIMと比べると高い傾向にあることがわかります。

セット割を利用しない場合には、格安SIMを選んだ方が料金を安くできる可能性が高いでしょう。

ドコモを利用することにこだわりがない場合には、格安SIMの利用を検討するのがおすすめです。

10GBのプランと比較

格安SIMの代表的な10GBプランと,ドコモminiの料金の比較は次の通りです。

ドコモmini3,850円

詳細

IIJmio1,400円

詳細

mineo1,958円

詳細

LINEMO2,090円詳細
イオンモバイル1,848円

詳細

HISモバイル1,340円

詳細

NUROモバイル1,485円

詳細

※記載金額は税込

10GBプランの場合も、ドコモminiの割引を利用しない場合には格安SIMの方が安くなります。

3〜5GBの場合と同様に、ドコモにこだわる理由がなければ格安SIMの利用を検討するのがおすすめです。

よく使う場所でドコモの電波が入りやすいためにドコモを利用しているという場合には、ドコモ回線を選択できる格安SIMを選ぶとよいでしょう

ドコモ miniへの乗り換えに関するよくある質問

ドコモminiへの乗り換えに関するよくある質問を集めました。乗り換え前に、ぜひチェックしてみてください。

月途中で乗り換えた場合料金は日割りになる?

ドコモminiへ月途中で乗り換えた場合、他社からの乗り換えや新規契約であれば料金は日割り計算されます

ただし、ドコモからドコモminiへの乗り換えの場合には、変更が翌月から適用されるため日割りにはなりません。

ドコモからの変更を考えている場合には注意してください。

ドコモ miniは店舗で申し込みできる?

ドコモminiは店舗でも申し込みが可能です。オンラインでの申し込みに不安を感じる場合や、不明点がある場合には店舗を利用してみてください。

ドコモ miniは未成年でも契約できる?

ドコモminiは、未成年でも契約できます

ただし、未成年の場合にはオンラインでの契約ができません。未成年が契約する場合には、店舗を利用してください。

ドコモの旧プランから乗り換える場合違約金は発生する?

ドコモからドコモminiへの乗り換えは、プラン変更となるため違約金は発生しません

また、ドコモの旧プランの違約金は2021年10月に廃止されているため、ドコモminiだけでなく他社への乗り換えの場合でも違約金は発生しません。

【ドコモ】詳細はこちら

ドコモ miniへの乗り換えまとめ

この記事のまとめ

  • ドコモからドコモminiへの乗り換えは料金変更の手続きでできる
  • 他社からの乗り換えの場合には日割りが行われる
  • 格安SIMの方がお得な可能性が高い

ドコモminiは、ドコモの高品質な回線を維持しながら、より低価格でスマホを利用したい人に適した新しい料金プランです。

現在ドコモを利用している方はMyドコモから簡単にプラン変更でき、他社からの乗り換えもWebまたは店舗で手続き可能です。

セット割やAmazonプライムの特典など、多くの割引が利用できる一方、ドコモminiは一部の割引やサービスが対象外となる点には注意が必要です。

また、irumoや格安SIMと比較すると、自分の使い方次第でどちらがよりお得かは異なります。

まずは、自分の利用状況や割引適用条件を確認し、最適なプランを選びましょう。料金やサービス内容をしっかり比較したうえで、乗り換えを検討してみてください。

【ドコモ】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい