ワイモバイル乗り換え手順を完全ガイド!かかる費用・時間・キャンペーン

ワイモバイルはシンプルな料金設定と月額料金の安さが魅力の格安スマホです。ソフトバンク、または他社からワイモバイルに乗り換える場合の手順や費用、また乗り換え時に使えるワイモバイルのお得なキャンペーンについてもまとめました。
この記事の目次
ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」は、通信料金を安く抑えられる手ごろな料金設定と自社回線を利用した通信速度の安定性が魅力です。
そのため、ソフトバンクあるいは他社から乗り換えを希望する人が多いのも特徴といえます。ただ、乗り換えの際の手続きや乗り換えにかかる費用がいくらかかるのか気になるところではないでしょうか。
ここでは、ワイモバイルの乗り換えに必要な費用や乗り換え手順はもちろん、乗り換えに利用できるお得なキャンペーン、また、実際ワイモバイルを利用している人の口コミも紹介します。
ワイモバイルキャンペーン実施中
- SIM/eSIM契約でPayPayポイント最大15,000円相当還元
- ワイモバ親子割!最大13か月毎月1,100円(税込)割引
- 60歳以上なら通話し放題オプションがずっと毎月1,100円(税込)割引
ワイモバイルへの乗り換えに必要なもの
ワイモバイルへの乗り換えの前に必要なものを準備しておくと手続きがスムーズに進みます。ソフトバンクからの移行と他社から移行する場合とでは、必要となる書類が少し異なるので注意しましょう。
ソフトバンクから移行する場合
ソフトバンクからワイモバイルに移行する際に必要なものは、運転免許証などの本人確認書類や月々の支払いに必要なクレジットカードが必要です。
そのほか、My Softbankアカウント、またソフトバンクで利用していた機種をそのままワイモバイルで使う場合には、端末SIMロック解除(SIMフリー機種・SIMロック解除済み機種以外)の必要があります。
なお、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えであれば「MNP予約番号」の取得は必要ありません。
【ソフトバンクから移行する場合に必要なもの】
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポート等)
- クレジットカード
- My Softbankアカウント
- 端末SIMロック解除(ソフトバンクで利用していた機種をそのまま使う場合)
ソフトバンク以外の会社から乗り換える場合
ソフトバンク以外の他社からワイモバイルに乗り換える際には、本人確認書類・クレジットカードのほか、端末SIMロック解除が必要です。
他社携帯に乗り換える際に必要な10桁の番号「MNP予約番号」も用意する必要があります。
乗り換え前に現在契約している携帯電話各社のMNP予約受付窓口で、MNP予約番号を依頼しておくのがポイントです。
【他社から移行する場合に必要なもの】
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポート等)
- クレジットカード
- MNP予約番号
- 端末SIMロック解除(他社で利用していた機種をそのまま使う場合)
ワイモバイルに乗り換えるためのMNP予約番号発行方法について、以下記事でより詳しい手順を解説しています。
ワイモバイルに乗り換える際にかかる費用
ワイモバイルに乗り換える際の費用は現在契約している携帯会社や契約期間によって異なるため、事前によく確認しておきましょう。
転出先がソフトバンクの場合
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際、ワイモバイルに支払う「契約事務手数料」3,000円が発生します。
ただ、乗り替えの際にワイモバイルのスマホをオンラインストアで申し込むと、通常ワイモバイルに支払うべき契約事務手数料3,000円が無料になりお得です。
そのほか、場合によっては契約解除金、いわゆる違約金も必要となります。
2019年9月13日以降の新プランを契約している場合は契約解除料は0円ですが、ソフトバンクの旧プラン(2年契約)を中途解約した場合には最大で9,500円の契約違約金が必要です。
転出先がソフトバンク以外の場合
転出先がソフトバンクの以外の場合も、ワイモバイルの契約事務手数料3,000円と乗り換え後に同じ携帯番号を使用する際のMNP転出手数料が必要です。
ソフトバンク以外のキャリアを見てみるとドコモ・auともにMNP転出料は3,000円ですが、ドコモの旧プラン(2019年9月30日までに契約)に限っては転出料が2,000円となっています。
加えて、転出先がドコモ・auの場合はともに解約金1,000円が必要です。
しかし、旧料金プランで契約している場合には各キャリアとも最大で9,500円の違約金が発生することもあるので、これらの費用も考慮に入れておく必要があります。
ワイモバイルの乗り換えにかかる時間
web申し込みの場合、本人確認に不備がなく受理されれば数日でSIMカードや端末が届きます(最短翌日発送・翌々日翌到着)。
商品が届いた後、自分で回線切り替え作業を行い、設定が完了すれば即利用が可能です。
店舗で乗り換え手続きをした場合は、在庫があればその場で商品を受け取ることができ即日の開通が可能です。しかし、店舗は時間帯によっては込み合うこともあるため、待ち時間が生じる場合もあります。
待ち時間に時間を割きたくないという場合は、「かんたん来店予約」を利用するのがおすすめです。
ワイモバイルにWebで乗り換える方法

ワイモバイルへの申し込みは、店頭とWebで受け付けています。ここでは家にいながらにして気軽に手続きを行える Web(24時間受付)での乗り換え方法を紹介しましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ソフトバンクからの乗り換え(番号移行の場合)
アップロードに必要な本人確認書などの必要書類を準備して、ワイモバイルのオンラインストアにアクセスし料金プランやオプションなど必要事項を記入し手続を行います。
MySoftbankに登録されている住所に商品到着後、同封書類を確認して電話の音声案内に従ってIVR回線の切り替え作業を行ってください。
到着から6日経過しても切り替え手続きが確認できない場合は、ワイモバイル側が切り替え作業を行います。なお、ソフトバンクの機種を利用してSIMのみをワイモバイルへ変更する際は「SIMロック解除」が必要です。
【ソフトバンクからの乗り換えの流れ】
- 必要書類の準備
- オンラインストアから申し込みを行う
- 配送
- IVR回線切り替え
- 利用開始
ソフトバンク以外からの乗り換え
ソフトバンク以外の他社から乗り換える場合は現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得し、アップロードに必要な本人確認書を始めとする必要書類を準備します。
なお、オンラインストアでの手続きにはMNP有効期限が10日間以上残っている必要があるため、有効期限が9日間以内の場合は改めてMNP予約番号を取得しましょう。
ワイモバイルのオンラインストアにアクセスし、端末や料金プラン・オプションなどを選択して手続きを完了させます。以降はソフトバンクの移行と同様の流れです。
なお、他社の機種を利用してSIMのみをワイモバイルへ変更する場合は、必ず回線切替の前にSIMロック解除を行ってください。
【ソフトバンク以外からの乗り換えの流れ】
- MNP予約番号を取得
- 必要書類の準備
- オンラインストアから申し込みを行う
- IVR回線切り替え
- 利用開始
ワイモバイルに店舗で乗り換える方法
乗り換え手続きは、全国に4,000店舗あるワイモバイルショップ・取扱店でも受け付けています。「プランについて直接スタッフに相談したい」という場合には、店頭での乗り換えがおすすめです。
必要なものは4つのみ
契約者本人が来店し、店員の指示に従って乗り換え手続きを行います。店舗での乗り換え手続きに必要なものは、本人確認書類、クレジットカード、印鑑・MNP予約番号の4つのみです。
Webと同様、ソフトバンク以外の他社からワイモバイルに移行する場合はMNP予約番号を忘れると手続きができません。
そのため、店舗に足を運ぶ前に契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得しておきましょう。
【店舗での乗り換えに必要なもの】
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- 印鑑
- MNP予約番号
即日受け渡しが可能
店舗での手続きは即日商品の受け渡しが可能で、すぐに利用することができます。
ただ、オンライン(24時間受付)での乗り換えと違い、営業時間は各店舗で異なるため注意が必要です。来店前にあらかじめ最寄りの店舗の営業時間を確認しておきましょう。
また、店舗での乗り換えの場合、曜日に関わらず17時以降は混雑が予想されます。そのため、あらかじめ来店日時を予約して待ち時間を低減できる「かんたん来店予約」を利用するのもおすすめです。
アラート付きで来店前日・予約時間直前にメールで知らせてくれるので、うっかり来店日を忘れるといった失敗もありません。
乗り換えにあたってわからないことがあれば、チャットサポートなどの問い合わせを活用しましょう!こちらの記事では、ワイモバイルの問い合わせ電話番号・問い合わせ方法を窓口別にご紹介しています。
ワイモバイルの初期設定方法
ワイモバイルの「初期登録」を行うとYahoo!プレミアムの会員となり、「Y!mobile メール」や「Yahoo!かんたんバックアップ」を無料(容量無制限)で利用できます。
ワイモバイルの初期登録をする
ワイモバイルの初期登録はWebやアプリから設定できますが、ここでは「アプリ」での設定方法(android・iPhone)を紹介します。
【初期登録の手順(android)】
- 「かんたん設定」をタップし画面の下にある「同意」をタップ
- 「設定を開始する」を押して暗証番号を入力し「次」をタップ
- 「ハイ」をタップし「Yahoo! JAPAN ID/パスワード」入力
- 「ログイン」しY!mobileメールアドレスを入力
- ワイモバイル携帯電話番号を入力
- 送信したメールに記載されている確認コードを入力し「設定する」をタップ
- 「同意して利用を始める」をタップ
- 登録情報確認後「スキップ」をタップ
- 「設定」を押して「次へ」をタップ
- 「簡単設定を終了する」をタップ
【初期登録の手順(iPhone)】
- 「Safari」をタップしブックマークから「My Y!mobile」を選択
- 設定サポートから「Y!mobile 初期登録をはじめる」をタップ
- 必要情報を入力し「ログインをタップ」
- Y!mobileメールアドレスを入力し「次へ」をタップ
- ワイモバイル携帯電話番号を入力し「次へ」をタップ
- 携帯電話宛に送信したメールに記載されている確認コードを入力し「設定する」をタップ
- 「同意して利用を始める」をタップ
- 登録完了
ワイモバイルのメール設定方法
Y!mobile初期登録を行った後、メール設定を行いましょう。androidでのY!mobileメールの設定方法は次の通りです。
【Y!mobileメールの設定方法(android)】
- ホームから「Y!mobile」をタップ
- 「メール」を選択し「許可」をタップ
- 「リスト型」「会話型」どちらかを選択
- アプリ利用する「色」を選択
- 「Y!mobileメールを始める」をタップ
iPhoneの場合は4種類のメールを使用できますが、ここでは「Y!mobileメール」と「MMS」の設定方法を紹介します。
【Y!mobile メールの設定方法(iPhone)】
- 初期登録完了画面の「一括設定を開始」をタップ
- 「同意して設定を開始」に続き「許可」をタップ
- 「閉じる」をタップ
- ホーム画面の設定から「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
- 「インストール」に続き「次へ」をタップ
- 「インストール」をタップ
- Y!mobileメールのパスワード入力
- 「完了」をタップすると設定完了
【MMSの設定方法(iPhone)】
- 「Safari」をタップ
- 「ブックマーク」から「My Y!mobile」をタップ
- 「設定サポート」から「メール設定MMS」をタップ
- 「同意する」をタップ
- S!メールの「確認・変更」をタップ
- ホーム画面の「設定」から「メッセージ」を選択
- MMSメッセージをオンにし、メールアドレスを入力する
- 「設定」を押して設定完了
▼ワイモバイルのAPN設定方法については以下記事で詳しく解説しています。
バックアップデータの引き継ぎ方法
バックアップデータを引き継ぐには、ボタン1つで簡単に写真や連絡先などのデータをバックアップすることができるアプリ、「Yahoo!かんたんバックアップ」を利用すると便利です。

アプリ「Yahoo!かんたんバックアップ」を古いスマホにインストールし、これまで使用していたスマホのデータをクラウド上に保存します。
【これまで使用していたスマホでの作業】
- 「Yahoo!簡単バックアップ」にログインしてID・パスワードを入力
- 「許可」をタップ
- バックアップ率100%になれば完了
続いて、「Yahoo!簡単バックアップ」アプリを利用し、クラウド上の旧スマホデータを新しいスマホに移行します。
【新しいスマホでの作業】
- 「Yahoo!簡単バックアップ」にログインしてID・パスワードを入力
- 自動でバックアップ開始
- 「復元」をタップ
- 「バックアップデータ」をタップ
- 復元したいデータを選択し「復元開始」をタップ
- 復元が終了したら「完了」をタップ
▼ワイモバイルのバックアップ方法はこちらの記事で解説しています。
ワイモバイルのおすすめスマホ3選
ワイモバイルの回線契約の際、他社で購入した端末を持ち込むパターンもありますが、ここでは、ワイモバイルで端末購入を検討している人におすすめしたいスマホ3選を紹介します。
HUAWEI P30 lite
「HUAWEI P30 lite」は、高性能な「AI搭載トリプルカメラ」が、お手頃価格で利用できる人気の機種です。インカメラは2,400画素で集合写真から夜景・ポートレートまで、幅広い撮影が楽しめます。
また、6.15インチの大画面だからゲームも快適なプレーが可能です。手ごろな値段で、スペックやカメラ性能が優れたスマホを使用したい人にぴったりの機種といえるでしょう。
定価 | ワイモバイルSプラン加入の場合 |
---|---|
25,920円 | 2,558円/月(36回払) ※新規・MNPは12,240円割引 |
カラー | ピーコックブルー・パールホワイト・ミッドナイトブラック |
---|---|
OS | Android9 |
重さ | 159g |
ディスプレー | 6.15インチ |
インカメラ | 24MP |
メモリ | 4GB |
Libero S10
「Libero S10(リベロエスン)」は、デュアルカメラ搭載に加え、防水・防塵対応でありながら、その価格の安さが魅力です。また3,100mAhの大容量バッテリー搭載なので、動画やゲームも長時間楽しめます。
ただ、スペックは控えめなため、3Dゲーム等の重いアプリ利用には向きませんが、LINEやメール、Webサイト観覧などの普段使いには支障なく、快適に利用することができます。
定価 | ワイモバイルSプラン加入の場合 |
---|---|
23,760円 | 2,498円/月(36回払)※新規・MNPは12,240円割引 |
カラー | ラベンダーブルー・ホワイト・ブラック |
---|---|
OS | Android9 |
重さ | 165g |
ディスプレー | 5.7インチ |
インカメラ | 5MP |
メモリ | 3GB |
iPhone7
3世代前の「iPhone7」は新しいモデルではありませんが、最新のiOS13に対応しており、3Dゲームも快適に楽しめるなど使い心地のよさが魅力です。
スペック面では現行モデルより多少劣る部分もありますが、比較的安価で、おサイフケータイや防水・防塵にも対応している上、デザリングも可能というコスパの高さが受けています。
定価 | ワイモバイルSプラン加入の場合(32GB) |
---|---|
| 3,078円/月(36回払)※新規・MNPは12,240円割引き |
カラー | ローズゴールド・シルバーゴールド・ブラック・ジェットブラック |
---|---|
OS | iOS10 →iOS11 |
重さ | 138g |
ディスプレー | 4.7インチ |
インカメラ | 7MP |
メモリ | 2GB |
色々な端末を比較してみたい方は、ワイモバイルのおすすめ機種を比較紹介した記事を参考にしてみてください。
ワイモバイルの乗り換えキャンペーン情報
ワイモバイルでは、月額料金を抑えるお得なキャンペーンを数多く実施しています。自分に合ったサービスをチェックしてうまく利用するとよいでしょう。
【ワイモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ワイモバイルでは、PayPayポイント還元キャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる! ワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになり、簡単なアンケートへの回答で最大10,000ポイントが当たる ワイモバイルLINE公式アカウントを友だち登録&アンケート回答 2023年7月4日〜2023年10月3日 事務手数料0円特典 ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料 LINEモバイル回線からワイモバイルへのりかえ(MNP転入)完了 2023年3月15日~終了日未定 PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与(最大10,000円相当)
他社乗り換えなら最大5,000円相当のPayPayギフトカードプレゼントシンプルS/M/Lに契約後、PayPayサービス加盟店にてPayPay決済で買い物をする 2023年3月1日~終了日未定 ワイモバイル 新どこでももらえる特典 申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与 「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込んでいること など 2022年7月1日~終了日未定 ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 ①ギガ無制限が2,838円(税込)×12カ月割引
②機種代金から最大21,984円(税込)割引ワイモバイルからソフトバンクへ番号移行で乗り換え、「メリハリ無制限」に加入すること 終了日未定 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン 60歳以上は「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプルS/M/Lに加入後、 スーパーだれとでも定額(S)に申し込むこと 2021年2月18日〜終了日未定 データ増量無料キャンペーン3 データ増量オプション月額550円(税込)が6カ月間無料 データ増量オプションに初めて加入する人 2023年6月14日~終了日未定 シンプルSデータ増量キャンペーン シンプルSのデータ通信容量を最大7ヵ月間、1GB分を無料で追加できる キャンペーン受付期間中にデータ増量オプションに初めて加入した、シンプルSユーザー 2023年6月14日~終了日未定 ケータイプランSS利用料割引 プラン変更申し込み当月のベーシックパック月額料が無料、またパケット定額料を最大3,029.4円割引 「ケータイプランSS」「ケータイベーシックプランSS」契約中で、キャンペーン受付期間中にシンプルS/M/L、スマホプラン(タイプ1)、スマホベーシックプラン(タイプ1)へプラン変更すること 2018年6月29日〜終了日未定 オンラインストアのおトクなラインアップ 他社乗り換え・新規契約で対象端末が大幅割引 対象端末により適用条件・割引金額が異なる 終了日未定 基本料初月0円特典 ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの初月基本料が0円 キャンペーン期間内にソフトバンク・LINEMOから、番号移行によりワイモバイルへ乗り換えること 2023年1月18日〜終了日未定 SIMご契約特典 ワイモバイルオンラインストア ヤフー店にて他社乗り換えで最大10,000円相当のPayPayポイント付与 ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の特典ページからエントリー&申し込み 2019年10月1日~終了日未定 下取りプログラム 下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与、または購入機種代金値引き 新規加入(MNP、番号移行を含む)か、端末の購入を伴う機種変更をすること
※新規加入・機種変更で細かな条件は異なる2016年11月1日〜終了日未定 一般的に格安SIMでは、運営元が同一の場合、乗り換えのキャンペーンが適用対象外になることがあります。
しかしワイモバイルは、ソフトバンクLINEMOからの乗り換え時に、基本料初月0円特典を実施しており非常に良心的です。
【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる!
出典:ワイモバイル
特典 ワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになり、簡単なアンケートへの回答で最大10,000ポイントが当たる 適用条件 ワイモバイルLINE公式アカウントを友だち登録&アンケート回答 期間 2023年7月4日〜2023年10月3日 ワイモバイルでは、ワイモバイルのLINE公式アカウントと友だちになると、抽選で50万名様に最大10,000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
LINE公式アカウントと友だちになったら、応募フォームからアンケートに回答しましょう。応募は1日1回可能で、2回目以降はアンケートに回答しなくても抽選に参加できます。
一度当選しても、再度当選する可能性もあるので、毎日応募すればより多くのポイントを受け取れるでしょう。抽選で当たる賞品と当選者数は、次の通りです。
賞品と当選者数
- 10,000円相当:30名
- 1,000円相当:300名
- 100円相当:3,000名
- 1円相当:496,670名
事務手数料0円特典
出典:ワイモバイル
特典 ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料 適用条件 LINEモバイル回線からワイモバイルへのりかえ(MNP転入)完了 期間 2023年3月15日~終了日未定 「事務手数料0円特典」は、LINEモバイルからワイモバイルへMNP転入で乗り換える際に、事務手数料が無料になる特典です。
通常、ワイモバイルの実店舗でLINEモバイルから乗り換える場合、3,850円(税込)の契約事務手数料が発生します。本特典を利用すれば、実店舗でのLINEモバイルから乗り換え時手続きでも事務手数料は無料です。
LINEモバイルからの乗り換えを検討しているなら、有効活用できるでしょう。
PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン
出典:ワイモバイル
特典 PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与(最大10,000円相当)
他社乗り換えなら最大5,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント適用条件 シンプルS/M/Lに契約後、PayPayサービス加盟店にてPayPay決済で買い物をする 期間 2023年3月1日~終了日未定 「PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン」は、特典期間中にPayPay決済で買い物をすると、20%のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンです。
付与される上限ポイント数は加入プランによって異なりますが、最大10,000円相当のポイントを受け取れるのは魅力的な特典といえます。
受け取れるPayPayポイントの上限は、下表を参考にしてください。
シンプルS シンプルM・L 新規契約 上限3,000ポイント 上限10,000ポイント 他社乗り換え 上限3,000ポイント 上限10,000ポイント+5,000円相当のギフトカード 他社からの乗り換えで「シンプルM/L」プランに加入すると、10,000ポイントに追加で5,000円相当のPayPayギフトカードも受け取れるのでさらにお得です。
ワイモバイル 新どこでももらえる特典
出典:ワイモバイル
特典 申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与 適用条件 「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込んでいること など 期間 2022年7月1日~終了日未定 「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、特典ページからエントリーすると、申込月の4カ月後の1カ月のPayPay決済での買い物がお得になるキャンペーンです。
新規契約や他社乗り換え(MNP)だけでなく、シンプルS/M/Lへのプラン変更も対象なので、多くの人が活用できるでしょう。
受け取れるポイントは最大20%ですが、下表のように上限があります。また、Yahoo!JAPAN IDでログイン後、特典ページからエントリーする必要がある点にも注意しましょう。
もらえる特典額 シンプルS 500ポイント シンプルM/L 6,000ポイント なお、特典対象となる買い物は、申し込み月から4カ月後の1カ月間です。申し込み月からタイムラグがあるので注意しましょう。
出典:ワイモバイル
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
出典:ワイモバイル
特典 ①メリハリ無制限が2,838円(税込)×12カ月割引(総額34,056円)
②機種代金から最大21,984円(税込)割引適用条件 ワイモバイルからソフトバンクへ番号移行で乗り換え、「メリハリ無制限」に加入すること 期間 終了日未定 「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」は、ワイモバイルを解約せずにソフトバンクに番号移行で乗り換える際に適用になるキャンペーンです。
加入プランは「メリハリ無制限」限定ですが、最初の12カ月間は毎月最大2,838円(税込)割引で回線をデータ無制限で使用できます。
さらに3回線以上の契約で毎月1,210円(税込)、SoftBank光・Airとセットで毎月1,100円(税込)の割引との併用も可能です。
全ての割引が適用されれば、最初の1年間は月額2,090円(税込)で、14カ月目以降もずっと4,928円(税込)で使い続けられます。
ワイモバイルでは難しかった最新機種の購入も、特典利用で乗り換えれば最大21,984円(税込)値引きで入手可能です。
「最新機種を購入したい」「毎月データ無制限で利用したい」と考えているなら「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」を利用して、ソフトバンクへお得に乗り換えましょう。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
出典:ワイモバイル
特典 60歳以上は「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金が1,100円(永年)割引 適用条件 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプルS/M/Lに加入後、 スーパーだれとでも定額(S)に申し込むこと 期間 2021年2月18日〜終了日未定 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は使用者が60歳以上の場合、通話かけ放題オプションが永年1,100円割引になるキャンペーン。
「スーパーだれとでも定額(S)」は、国内通話料が時間・回数に制限なく無料になるオプションです。通常月額1,870円(税込)ですが、キャンペーンの適用で770円(税込)で利用できます。
自動で適用にはならずキャンペーンへの申し込みが必要ですが、割引適用期間に制限がありません。通話をする機会が多いシニア世代におすすめです。
データ増量無料キャンペーン3
出典:ワイモバイル
特典 データ増量オプション月額550円(税込)が6カ月間無料 適用条件 データ増量オプションに初めて加入する人 期間 2023年6月14日~終了日未定 「データ増量無料キャンペーン3」は、月額550円(税込)のデータ増量オプションに初めて申し込むと、オプション料金が6カ月間無料になるキャンペーンです。
データ増量オプションに加入すると、毎月のデータ容量をシンプルM/Lプランなら5GB増やせます。「ワイモバイルの料金プランだと、毎月少しデータ容量が足りない」という人におすすめです。
データ増量オプションで追加される容量
- シンプルS:3GB→5GB
- シンプルM:15GB→20GB
- シンプルL:25GB→30GB
データ増量オプションは契約初月無料のため、合計で最大7カ月間のオプション料金が無料となります。
さらにシンプルSは、後述の「シンプルSデータ増量キャンペーン」も併用可能です。キャンペーン適用期間中は、よりお得にデータ容量を活用できるでしょう。
シンプルSデータ増量キャンペーン
出典:ワイモバイル
特典 シンプルSのデータ通信容量を最大7ヵ月間、1GB分を無料で追加できる 適用条件 以下の条件のすべてを満たすこと ①データ増量オプションに初めて加入 ②シンプルSを契約する、または既に契約中であること ③個人契約であること 期間 2023年6月14日~終了日未定 シンプルSデータ増量キャンペーンは、データ増量オプションに加入したシンプルSプラン契約者に適用されるキャンペーンです。
データ増量オプションに初めて加入すると、最大7カ月間、無料でデータ容量1GB分を追加できます。
シンプルSの場合、データ増量オプションで2GB追加できますが、期間中は合計1GBを無料で追加できるため、合計で月6GBまでデータの利用が可能です。
データ容量は0.5GBごとに550円(税込)追加できるので、毎月最大1,100円分の割引が適用になります。
「データ増量無料キャンペーン3」と併用すれば、最初の7カ月間は3GB分を無料で追加できる計算です。
活用すれば、プランの基本料金を節約できるでしょう。
ケータイプランSS利用料割引
出典:ワイモバイル
特典 プラン変更申し込み当月のベーシックパック月額料が無料、またパケット定額料を最大3,029.4円割引 適用条件 「ケータイプランSS」「ケータイベーシックプランSS」契約中で、キャンペーン受付期間中にシンプルS/M/L、スマホプラン(タイプ1)、スマホベーシックプラン(タイプ1)へプラン変更すること 期間 2018年6月29日〜終了日未定 「ケータイプランSS利用料割引」は、ケータイプランSS・ケータイベーシックプランSSに加入している人が利用できる特典です。
ケータイプランSS・ケータイベーシックプランSSはガラケー用のプランなので、ガラケーからスマホに機種変更する際に活用できます。
プラン変更申込月のベーシックパックが無料なるか、パケット定額料が最大3,029.4円割引になるので、デメリットなくスマホに機種変更できるでしょう。
オンラインストアのおトクなラインアップ
出典:ワイモバイル
特典 他社乗り換え・新規契約で対象端末が大幅割引 適用条件 対象端末により適用条件・割引金額が異なる 期間 終了日未定 「オンラインストアのおトクなラインアップ」は、対象機種が大幅割引で購入できるキャンペーンです。
対象機種により適用条件や割引金額が異なりますが、対象の契約は他社乗り換え(MNP)と新規契約に限られます。
iPhone SE(第3世代)やiPhone 12も対象機種です。たとえば、iPhone SE(第3世代)64GBは通常73,440円(税込)ですが、21,600円割引の51,840円(税込)で購入できます。
Android端末もお得で、特に「AQUOS wish2」や「moto g53y 5G」は条件を達成すれば、実質1円(税込)で入手可能です。
対象機種には、最新機種の「AQUOS wish3」「OPPO Reno9 A」も含まれており、数に限りがある機種もあります。安く希望の端末を購入したいなら、なるべく早めに機種購入とワイモバイルへの申し込み手続きをしましょう。
2023年9月上旬現在の対象機種と実質負担額は、下表を参考にしてください。
対象機種 実質負担額(税込) 対象の申し込み かんたんスマホ3 1円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 AQUOS wish2 1円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 moto g53y 5G 他社乗り換え:1円新規契約:9,800円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 iPhone SE(第3世代) 64GB 51,840円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 iPhone 12 64GB 90,000円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 AQUOS wish3 他社乗り換え:10,080円 新規契約:19,800円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 OPPO Reno9 A 他社乗り換え:4,980円 新規契約:14,760円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 Xperia Ace III 他社乗り換え:4,320円 新規契約:10,080円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 Android One S10 14,400円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 Libero 5G III 1円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 OPPO A55s 5G SIMフリー 他社乗り換え:1円新規契約:10,800円 他社乗り換え(MNP) 新規契約 AQUOS wish SIMフリー 他社乗り換え:1円新規契約:10,800円 他社乗り換え(MNP)新規契約 基本料初月0円特典(ワイモバイル)
出典:ワイモバイル
特典 ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの初月基本料が0円 適用条件 キャンペーン期間内にソフトバンク・LINEMOから、番号移行によりワイモバイルへ乗り換えること 期間 2023年1月18日〜終了日未定 「基本料初月0円特典」は、ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換える際に利用できる特典です。
通常、ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換えると、ワイモバイルでは乗り換え日から月末までの月額基本料金が日割り計算で請求されます。
ソフトバンク・LINEMOでは1カ月分の利用料金が請求されるので、通常ならワイモバイルの日割り分とあわせて二重請求される期間が発生します。
しかし「基本料初月0円特典」を利用すれば、ワイモバイルの日割りが無料になるので、二重請求される期間がありません。二重に支払う期間を気にせず好きなタイミングで乗り換えられるのは、大きなメリットといえるでしょう。
ただし、次のケースでは「基本料初月0円特典(ワイモバイル)」が対象外となる点に注意が必要です。
対象外になるケース
- 乗り換え前の回線で「基本料初月0円特典(ソフトバンク)」が適用されている
- 乗り換え前の回線で「基本料初月0円特典(LINEMO)」が適用されている
SIMご契約特典
出典:ワイモバイルオンラインショップ ヤフー店
特典 ワイモバイルオンラインストア ヤフー店にて他社乗り換え・新規契約で最大10,000円相当のPayPayポイント 適用条件 ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の特典ページからエントリー&申し込み 期間 2019年10月1日~終了日未定 「SIMご契約特典」は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店でのみ開催中のキャンペーンです。
新規・他社から乗り換えでSIMカード・eSIMでSIM単体契約をした場合に、最大10,000円相当のPayPayポイントを受け取れます。
受け取れるポイント数は下表の通りです。
シンプルS シンプルM・L 他社乗り換え 3,000ポイント 10,000ポイント 新規契約 対象外 6,000ポイント 適用条件は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店のキャンペーンページから「Yahoo!JAPAN ID」にログインしてエントリーし、申し込むだけ。
「新どこでももらえる特典」や、条件達成で最大7,000ポイント還元の「SIM PayPayポイント20%上乗せ特典」との併用が可能です。全て適用されれば、合計で最大23,000円相当のPayPayポイントを受け取れます。
「端末は購入せずに回線だけをワイモバイルに乗り換えたい」という人は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店から申し込みましょう。
下取りプログラム
出典:ワイモバイル
特典 下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与、または購入機種代金値引き 適用条件 新規加入(MNP、番号移行を含む)か、端末の購入を伴う機種変更をすること
【新規加入】
シンプルS/M/Lに加入
下取り対象端末をワイモバイルが下取りすること
【機種変更】
シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランに加入するか、すでに加入していること期間 2016年11月1日〜終了日未定 ワイモバイルの下取りプログラムは、下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与か購入機種代金の値引きから選べるのが特徴です。
PayPayポイントなら最大で58,800円相当、購入機種代金値引きなら最大で57,600円の値引きが受けられます。
下取りに出せる端末の種類が非常に多いことも魅力で、最大1,440円相当の下取り額と低価格ではあるものの、ケータイ・PHSも下取り可能です。
ワイモバイルで購入していない端末も対象なので、自宅に眠っている使わなくなったスマホやケータイがある人は、有効活用できるでしょう。
ワイモバイルを使っている人の口コミ
人気のワイモバイルですが、「本当のところはどうなの」と乗り換えに不安を抱く人もいるかもしれません。
ここでは、実際にワイモバイルを利用している人によるよい口コミ・悪い口コミをいくつか紹介します。
よい口コミ
ワイモバイルのよい口コミには、「月額料金の安さ」や「速度」の快適さについて好意的な意見が多くみられました。
携帯会社のおすすめはワイモバイル
多くの格安SIMは安いけど、端末の故障時とかに自分で解決できない人にはおすすめてきない。
その点ワイモバイルは端末の保証や店舗対応もあり。
端末代込みでギガは12Gにして、10分電話かけ放題込みで5000円/月くらいでもいける。
↓続く
— らくだけどうし (@beef58s) March 29, 2020
ソフトバンクからワイモバイルに切り替え終了。
これで約半額ほどになり、家族で年間12万ほどの節約に。— しおりんパパ (@Jam04019895) March 27, 2020
わしワイモバだけど速度に関してはかなり快適よ!
ソフトバンクは繋がらないってよく聞く…。— どる (@viva_dol) April 16, 2020
悪い口コミ
ワイモバイルを利用する人の中には、電波の繋がり具合やサポート体制について不満があるという意見も見られました。
嫁、ワイモバイル
電波範囲はあんまりよくないみたい
ちょくちょく電話が繋がんないの!— cloy ki2ne:イキリぴのすけ (@CloyKi2ne) October 14, 2018
ワイモバイルの故障交換対応よくないなあ。
お金を毎月とってやってんだからさ。・店舗にない機種は取り替えできない
・修理は店舗で受け付けられない
・取り寄せもできないえ、じゃあ僕何のためにサポート代払ってんの。
俺がSE使ってんのが悪いのかな。— ぱんくんは創造系不動産|建築家住宅手帖編集委員 (@satoshi_k28) October 30, 2019
ワイモバイルの口コミ・評判は悪いのか、料金や速度の口コミをまとめてご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
▼ワイモバイルの口コミ・評判については以下の記事で紹介しています!
お得なワイモバイルに乗り換えよう
ワイモバイルは、親会社のソフトバンクに比べて料金プランが圧倒的にシンプルでお得な点が魅力といえます。ただ、「乗り換えは複雑で面倒」というイメージを持つ人も少なくないでしょう。
ワイモバイルへの乗り換え方法には店頭・オンラインの2通りがありますが、事前に必要なものや乗り換えの流れを把握しておけば手続きはそう難しいものではありません。
また、ワイモバイルのオンラインストアで乗り換え手続きを行うとオンライン限定のお得なキャンペーンを数多く実施しているので、月々の支払いをさらに安く抑えることも可能です。