1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの問い合わせ方法|電話番号一覧!受付時間は?料金は?オペレーターにつながらない?

ワイモバイルの問い合わせ方法|電話番号一覧!受付時間は?料金は?オペレーターにつながらない?

更新日:2021.01.06

Y!mobile(ワイモバイル)の問い合わせ電話番号を一覧でご紹介!窓口別の電話番号や、オペレーターと話せる電話番号をまとめました。電話がつながらない時の対処法や、電話せずに問い合わせする方法も解説します。

ワイモバイルのコールセンターの電話番号、音声ガイダンスの内容や問い合わせることができる情報など、まとめて紹介します。

ワイモバイルの総合窓口となるコールセンター、何かと利用することがあるでしょう。コールセンターに問い合わせる前にぜひチェックしてください。

ワイモバイルに問い合わせる方法は3つ

ワイモバイルに問い合わせる方法は次の3つがあります。

  • コールセンター(総合窓口)
  • 音声ガイダンス(各種お手続き
  • チャットサポート

それぞれの問い合わせ先・問い合わせ方法を確認していきましょう。

ワイモバイルコールセンターの電話番号まとめ・問い合わせ方法

ワイモバイルのコールセンターは2つの電話番号があるので、時と場合によって使い分けましょう。

音声ガイダンス(各種お手続き)の電話番号|通話料無料

請求額を確認したい、支払方法変更、料金プラン変更、紛失や盗難…など問い合わせたい内容がはっきりしている場合は、音声ガイダンスに従って電話すれば、すぐ確認できるでしょう。

  • ワイモバイルの電話からかける場合:116
  • 他社の携帯電話・固定電話からかける場合:0120-921-156
  • 海外からかける場合:+81-44-382-0414(有料)

上記の電話番号にかけたのち、メニューに対応する短縮番号を指示通りプッシュしていくと、各メニューの自動音声応答につながります。

メニュー番号

請求・支払い関係
利用料金・内訳照会:11
機種代金支払い残額・契約解除料照会:12
支方法変更:13
未払い料金照会:14
各種手続き
料金プラン・オプションサービスの確認・変更:21
解約:22
データ利用量の確認・速度を通常に戻す申込み:23
住所変更:24
紛失・盗難による利用停止・解除
一時利用停止・端末ロック:31
ロック解除・停止解除手続き:32
一定額停止解除:33

例)請求額が知りたい場合

  • 116にかける → 11をプッシュして利用料金・内訳照会へつなぐ
  • 他社の電話からの場合は、0120-921-156 → 11

こちらの番号は、ワイモバイルカスタマーセンターの音声ガイダンスによる自動対応なので年中無休24時間対応となっています。総合窓口のコールセンターとは違い、通話料無料です。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

コールセンター(総合窓口)の電話番号|有料

  • ワイモバイルの電話からかける場合:151
  • 他社の携帯電話・固定電話からかける場合:0570-039-151
  • 海外からかける場合:+81-44-382-0800(有料)

総合窓口は、オペレーター対応になります。問い合わせたい内容が少し複雑でどんなカテゴリの相談になるかわからない、という方は総合窓口にかけましょう。

オペレーターの受付時間は、9時から20時で年中無休です。ワイモバイルの電話からかける場合は「だれとでも定額」などの無料通話対象となりますが、それ以外は通話料有料となるので要注意です。

公式サイトには混雑予想カレンダーもあるので、混みそうな時間帯は避けて電話するとスムーズですね。混雑予想カレンダーは「◎つながりやすい」「○比較的つながりやすい」「△ややつながりにくい」で表示されています。

混雑予想カレンダーは公式サイトの「セットサービス[ADSLサービス]に関するお問い合わせ」のページにあります。

コールセンターに電話するときの注意点や準備

ワイモバイルのコールセンターを利用する際の注意点を見ていきましょう。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

契約の照会や変更は本人に限る

契約の照会や変更は本人からのみの受け付けとなり、本人確認が必要です。契約している電話番号と暗証番号4ケタを聞かれますので、準備してからコールしましょう。

PHSからはかからない

他社の携帯や固定電話からかける場合の電話番号は、PHSからは利用できませんので要注意です。

PHSから利用できない電話番号

  • 総合窓口:0570-039-151
  • 音声ガイダンス:0120-921-156

実は、コールセンターに電話をかけなくても契約内容の照会や変更ができるんです。その方法についても紹介します。

オペレーターは有料サービス

ワイモバイルのオペレーターとの通話は、有料サービスです。そのため、オペレーターが出るまでに時間がかかると、その分通話料金がかかってしまいます

ワイモバイルの携帯電話からコールセンターに電話をかけるときは「151」に、他の携帯電話や固定電話からかけるときは「0570-039-151」に電話をすると繋がります。

電話をかけると音声ガイダンスが流れるので、指示に従って該当するボタンをプッシュすると、オペレーターと話せるようになります。

電話番号と4桁の暗証番号を控える

オペレーターにつながったとき、自分の契約状況などを調べてもらう必要があります。

スムーズに進めるために、契約している携帯電話の電話番号と契約時に決めた4桁の暗証番号を、すぐに伝えられるように控えておきましょう。

暗証番号は、契約時に渡される申込書で確認できます。不明な場合は、ワイモバイルショップにて新しい番号に変更できます。

コールセンターサービスが使えるのは契約者だけ

ワイモバイルのコールセンターは契約者本人のみ対応が可能です。

オペレーターとつながっても、契約内容の照会や変更など内容によって対応してもらえないことがあるので注意してください。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

【裏技】ワイモバイルのオペレーターと簡単に話す方法

ワイモバイルのコールセンターは有料のため、できるだけ通話料金がかからないようにしたいですよね。そこで、時間をかけずにワイモバイルのオペレーターと話すための裏技を紹介します。

前述したように、コールセンターに電話をかけると音声ガイダンスが流れて、その指示に従って入力をします。

しかし、音声ガイダンスで照会される内容以外の質問があるときや、できるだけ早くオペレーターと話したいときは以下の方法を試してみてください。

  1. ワイモバイルのコールセンター(151/0570-039-151)に電話をかける
  2. 音声ガイダンスが流れるが何もせずに聞き流す
  3. 「もう一度繰り返します」のような音声ガイダンスが流れるが何もせずに聞き流す
  4. 再度「もう一度繰り返します」のような音声ガイダンスが流れるがそれも聞き流す
  5. 「プッシュボタンの確認ができない場合は通話を終了する場合があります」のような音声ガイダンスが流れるがそのまま聞き流す
  6. この流れを繰り返す
  7. 「オペレーターにお繋ぎいたします」という音声ガイダンスが流れてオペレーターに繋がる

このように、流れている音声ガイダンスをすべて聞き流すとオペレーターに繋がります

この方法がいつまで利用できるかはわかりませんが、いち早く確実にオペレーターに繋げたいというときは試してみてください。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

電話がつながらない時の対処法

ワイモバイルのコールセンターは、状況によってつながらない場合があります。

しかし、My Y!mobileにログインすれば、別の方法で問題が解決するかもしれません。

My Y!mobileでできること

My Y!mobileのコールセンターと同じような手続きができます

My Y!mobileでできる手続きや問い合わせ

  • 登録情報変更
  • 請求額確認
  • 支払い状況
  • 通話料明細書照会
  • 契約内容照会
  • 料金プラン変更
  • 住所変更
  • 支払方法変更
  • 位置ナビ
  • 安心遠隔ロック

これ以外にもかなり対応しているメニューが充実しているので、電話が苦手な人におすすめです。

請求や支払いの手続き、盗難時のロックなど、コールセンターと似たようなサービスがMy Y!mobileからも利用可能ですね。しかし、請求書再発行やどこで確認していいかわからないことはコールセンター(オペレーター)に問い合わせるほうが良いでしょう。

My Y!mobileでは他にも、My Y!mobile自体の設定やメールの設定、データ通信量の照会や速度状況の確認などもできるのでとても便利です。詳しい使い方は、ぜひ公式サイトで確認してみてくださいね!

My Y!mobileのログイン方法やできることについては以下記事でさらに詳しく解説しています。

My Y!mobile公式サイトのよくある質問を参照する

オペレーターに質問したい内容に関して、My Y!mobileの公式サイトにある「よくある質問」で解決する場合があります

My Y!mobileのログイン方法は、ボタンをタップして認証するだけの「かんたんログイン」と、契約している電話番号と設定したパスワードを入力する方法があります。

ログイン後、「よくある質問」にアクセスして質問したい内容のワードを検索すると、同じような質問とそれについての回答がでてくるかもしれません。

オペレーターに繋がらなくて時間がかかってしまうときは、こちらの方法を試してみましょう。

ワイモバイルのチャットサポートを使う

まだワイモバイルを契約していない人は電話サポートを使うことができないので、チャットサポートを利用することになります。

しかし、このチャットサポートの始め方がわかりにくいようになっています。ワイモバイルホームページの「サポート」にアクセスすれば普通は使える全サポートの方法が記載されているはずなのですが、ワイモバイルの場合はそうではありません。電話サポートの番号しかわからないのです。

これではこれからワイモバイルを使いたいと思う人は質問できません。

そこでチャットサポートのできるページを紹介しておきます。

混雑する時間帯を避ける

ワイモバイルのオペレーターには、混雑しやすい時間帯や曜日があります。

例えば、午前中の時間帯や12時頃のランチタイム、17時から18時頃の仕事が終わった後の時間帯などは、混雑が予想されるためオペレーターに繋がりにくくなります。

また、月曜日や金曜日も混雑しやすいため、避けることをおすすめします。

ワイモバイルの料金プラン・キャンペーンまとめ

ここではワイモバイルの料金プランと、お得なキャンペーンの情報をご紹介します。

ワイモバイルの料金プラン

プランデータ容量料金制限時速度
シンプルS3GB2,178円最大128kbps
シンプルM15GB3,278円最大1Mbps
シンプルL25GB4,158円最大1Mbps


最大23,000円相当のPayPayボーナス

特典プラン申し込みでPayPayボーナス進呈
(シンプルS:最大3,500円相当 / シンプルM:最大23,000円相当 / シンプルL:最大23,000円相当)
適用条件・シンプルS/M/Lのどれかを契約
・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDと端末でY!mobileサービスの初期登録をする
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」に申し込むと、もれなくPayPayボーナスが受け取れるキャンペーンを実施中です。申し込むプランによって、PayPayボーナスをもらえる額が異なるので確認しましょう。

PayPayボーナスは、申し込み日の翌々月の月末に付与される予定です。付与時期までに、エントリーしたYahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携を完了してください。

該当プランに申し込めば最大23,000円相当のPayPayボーナスが貰えるチャンス。ぜひこの機会に申し込んでみましょう。

最安1円~!特価スマホセール

特典対象端末が最大31,679円割引
適用条件対象機種の購入
期間2021年6月1日~終了日未定

ワイモバイルでは、端末代金から最大31,679円(税込)値引きされるキャンペーンを実施しています。また、オンラインストアで購入した場合事務手数料が無料です。

値引きの対象端末は時期によって異なります。以下の情報は2022年9月現在のものなので、詳しくはワイモバイルの公式サイトを確認してください。

割引対象端末 割引適用後
販売価格(税込)
iPhone SE(第3世代) 73,440円
51,840円
iPhone 12 111,600円
90,000円
Libero 5G II 21,960円
1円
OPPO Reno7 A 37,800円
4,980円
OPPO Reno5 A
アウトレット
14,040円
1円
Android One S9 31,680円
1円
かんたんスマホ2+ 31,680円
1円
Libero 5G III 24,480円
1円
Xperia Ace III 31,680円
3,980円
AQUOS wish2 23,760円
1,980円
AQUOS wish 21,960円
1円

人気の機種をお得に購入できるチャンスなので、希望の端末がある場合は早めに申し込みましょう。

データ増量無料キャンペーン2

出典:ワイモバイル
特典データ増量オプション月額料550円(税込)が1年間無料
適用条件データ増量オプションに初めて加入する方
期間2019年11月29日~終了日未定

ワイモバイルの「データ増量オプション」とは、月額550円(税込)でデータ容量を増やせるオプションです。このデータ増量オプションに初めて申し込むと、加入翌月から1年間オプション月額料が無料で利用できます。

初めてワイモバイルを契約する方はもちろん、現在ワイモバイルに契約しており、データ増量オプションを初めて申し込む場合にも対象です。

対象料金プランは、シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランの3種類となっています。新しいプランに変更していなくても利用可能です。

  • シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
  • シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
  • シンプルL:25GB→30GB(+5GB)
  • スマホプランS:2GB→3GB(+1GB)
  • スマホプランM:6GB→9GB(+3GB)
  • スマホプランR:10GB→13GB(+3GB)
  • スマホプランL:14GB→21GB(+7GB)
  • スマホベーシックプランL:14GB→21GB(+7GB)

ワイモバイルのコールセンターは用途に合わせて利用しよう

ワイモバイルなどのコールセンターは混雑することも多いでしょう。そんなときは混雑カレンダーの参照、音声ガイダンス・My Y!mobileを利用すれば素早い解決につながるのではないでしょうか?

ワイモバイルで問い合わせるための3つの方法

  • オペレーターのいるコールセンター(総合窓口)へ電話する
  • 音声ガイダンスのコールセンターへ電話する
  • My Y!mobileで確認・変更を行う

3つの方法どれを利用しても問い合わせできる内容は同じですが、用途によっては近道が変わってくるかもしれません。

  1. 問い合わせ内容が複雑

    →オペレーターへ電話する
  2. 請求額確認など、問い合わせ内容が決まっている

    →音声ガイダンスに沿って電話で問い合わせる
  3. ネットですぐ確認・変更したい

    →My ワイモバイルにログインする

そんなワイモバイルではキャッシュバックやスマホ代金を割引きするキャンペーンが頻繁に実施されていますので、見逃さないようにしたいですね。

また、SIMチェンジではワイモバイルを解約する方法やおすすめの乗り換え先を紹介しています。ワイモバイルの解約を検討している方は、こちらも併せてご一読ください。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

SHARE!!

あわせて読みたい