LIBMO(リブモ)に追加された4つの新サービスを徹底紹介!【PR】

2017年2月23日から提供が開始されたLIBMO(リブモ)に早くも新サービスが追加されました。今回は、そんなLIBMO(リブモ)に追加された4つの新サービスを徹底紹介!これからLIBMO(リブモ)を契約したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!(提供:株式会社TOKAIコミュニケーションズ)
この記事の目次
株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供しているMVNOであるLIBMO(リブモ)。選びやすいプランはもちろん、充実のサポートやセキュリティが好評のLIBMO(リブモ)に新サービスが追加されました!今回は、そんなLIBMO(リブモ)の新サービスを徹底紹介します!

LIBMO(リブモ)に新サービスが追加したって本当?
2017年2月23日に提供が開始されたばかりのLIBMO(リブモ)。充実のサポートやセキュリティはもちろん、使いやすくなること間違いなしの新サービスが2017年8月1日から追加されました。
今回は、そんなLIBMO(リブモ)の4つの新サービスを徹底紹介。格安スマホ界に新たな風を吹かせるLIBMO(リブモ)を知って、契約を検討してみてください。
LIBMO(リブモ)ってどんなMVNO会社?
4つの新サービスを確認する前に、まずはLIBMO(リブモ)がどのようなMVNO会社なのか知っておきましょう。LIBMO(リブモ)は、株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営している格安SIMのひとつです。
静岡県内シェア上位のインターネットサービスプロバイダであるTOKAIネットワーククラブも運営しているため、高い通信品質を実現しています。また、TOKAIグループのサービスであるTLCポイントが貯まるため、WAON・Suica・LuLuCaポイント・ドットマネーなどに交換可能。使えば使うほどお得になる格安SIMです。
- LIBMO(リブモ)ではプロバイダと同時に契約することで割引されるセット割を用意!!快適なプロバイダに乗り換えたい方はこの機会に乗り換えてみてもいいかも!さらに、高品質なセキュリティも提供しているので、長く使っても安心できるのが魅力的ですよ!
LIBMO(リブモ)に追加された4つの新サービスを徹底紹介!
- 10分かけ放題
- LIBMO端末補償
- 安心訪問サポート
- LIBMO端末キッティングサービス
2017年8月1日から追加される4つの新サービスをまとめてみました。サポート中心のサービスが追加されるため、これまで以上にLIBMO(リブモ)が使いやすくなるサービスばかりです。さっそく、新サービスの詳細を見ていきましょう!


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
新サービス①:「10分かけ放題」は通話派の心強い味方!
- 名称
- 10分かけ放題
- 月額料金
- 918円
- 内容
- 10分までなら定額で何度でも通話可能
- 申し込み条件
- “音声通話機能付きSIM”を契約
- “通話パック30″を申し込みをしてない
格安スマホを通話メインで使う方にとって、かけ放題サービスは重要です。ついに、LIBMO(リブモ)にも「10分かけ放題」というかけ放題サービスが登場しました。月額918円で10分までなら何度でもかけ放題になります。
10分を超えた場合は通話料が発生しますが、専用アプリからかけることで通常30秒21.6円のところが、30秒10.8円と半額で利用できます。2017年8月1日以降にLIBMO(リブモ)の端末セットを購入した場合は、専用アプリがインストールされた状態で届くのダウンロード不要です。
どんな仕組みで安くなるの?
10分かけ放題ではアプリ経由のプレフィックス方式を利用しています。相手の電話番号の先頭に「0035-45」を付けることでネットワークを経由した通話が可能になります。ネット経由ですがIP電話とは違い、電話回線を使っているのでつながりにくいなどのトラブルが少ないのが特徴的です。
通常ではドコモ網の回線を利用した通話になりますが、プレフィックス発信によりNTTコム網の回線を利用でき、これによって定額で安く通話することが可能です。
- 10分かけ放題を利用するなら専用アプリである「0035でんわ」が必須!アドレス帳から通話できる上に、自動で先頭に「0035-45」をつけてくれます。超過しても通話料が半額になるので賢く利用していきましょう。
注意点についても知っておこう!
10分かけ放題には申し込み条件があります。まず、音声通話機能付きSIMを契約すること。そして、”通話パック30″というサービスに申し込んでいないことです。こちらに注意してください。
通話パック30は、月額950円で、月間1,296円分の通話が可能になるサービスです。
10分かけ放題では一部発信できない番号があります。主に1XX系(110番、118番、119番等)、そして00XX及び0XX0系(0120,0570,0180等)は発信することができません。これらの番号には「0035でんわ」を経由せずに通話するようにしましょう。
- Android(4.1以上)
- iOS(8.0以上)
専用アプリの「0035でんわ」にはOSの対応バージョンがあります。Android端末を利用している方は4.1以上。iPhoneを利用している方は8.0以上となります。ただ、現行の端末のほとんどがこれらのバージョン以上なので問題なく利用できます。
10分かけ放題では、快適に通話を利用してもらうべく、不正利用目的防止の制限があります。例えば、発信と切断を繰り返す行為などが続いた場合に一部の発信先がサービスの対象外となる恐れがあります。通常利用の場合は制限がかかることはないので、安心して利用してください。
今なら「10分かけ放題キャンペーン」実施中!
キャンペーン期間中に、10分かけ放題に申込みされた場合、10分かけ放題の月額利用料金918円から、1年間594円/月を割引します!
- キャンペーン適用条件
- LIBMOを新規で申込みと同時に10分かけ放題を申込みされた場合
- 既にLIBMOをご利用中のお客様が追加で10分かけ放題を申込みされた場合
- LIBMOサービスは同一ご契約名義で最大5契約までお申込みいただけます。
- キャンペーン期間
- 2017年8月1日~終了日未定
公式サイト:LIBMO(リブモ)
新サービス②:「LIBMO端末補償」で万が一のトラブルも安心!
- 名称
- LIBMO端末補償
- 月額料金
- 410円
- 交換費用
- 1回目:5,400円
- 2回目:8,640円
- 3回目:端末代金相当額(補償対象外)
- 内容
- 補償対象の端末の交換
- 補償対象
- LIBMO取り扱い端末
- 補償範囲
- 故障、水濡れ、落下・破損
「LIBMO端末補償」は、万が一の時にも安心したい方におすすめ。月額410円で万が一の際の交換費用がお得になるサービスです。LIBMO端末補償の契約期間は36ヶ月で、37ヶ月目からは自動で解約される仕組みになっています。端末の交換費用は回数によって変動します。3回目以降は補償対象外になるので注意してください。
LIBMO端末補償は、LIBMO取り扱い端末を購入する際に同時に申し込みを行います。補償対象はLIBMO取り扱い端末のみとなっているので、自分で用意した端末の場合は補償されません。また、補償範囲は故障、水濡れ、落下・破損のみとなっており、故意の場合は補償範囲外です。
- ちなみに、初期不良やメーカー保証期間(1年以内)の自然故障の場合は、LIBMO端末補償の加入に関わらずメーカーへ直接連絡すれば無料交換が可能です。上手に、補償サービスと併用して万が一のトラブルに備えておきましょう!
LIBMO端末補償の流れを確認しておこう!
- 専用窓口に連絡
- 交換機のお届け
- データのバックアップ/復元を実施
- 故障端末の送付
- 完了
まずは、用意されているLIBMO端末補償の専用窓口に連絡しましょう。交換機は全国翌日よりお届けになります。また、オプションで2時間お届けを選ぶことができます。交換機が届いた時点でドライバーに交換費用を支払う必要があります。
端末が届いたらデータのバックアップや復元を行い、故障端末のデータをリセットしてから送付してください。以上、わずか4STEPで端末の交換ができます!
注意点についても知っておこう!
LIBMO端末補償では、改造つまり分解改造、部品の交換、塗装などを行っている場合は補償対象外となります。必ず、何か不具合が見つかったらLIBMO端末補償に連絡するようにしてください。
基本的に交換機は故障端末と同じ端末、色になります。しかし、在庫不足・生産終了などの理由により別の端末が交換機となる可能性があるので注意してください。
故障端末は交換機到着後、原則14日以内で返却する必要があります。もし、この期日までに返却できなかった場合は違約金として43,200円が発生するので、必ず期日中に返却するように心がけてください。
新サービス③:「安心訪問サポート」で初めてでも快適な利用を!
- 名称
- 安心訪問サポート
- サービス内容
- 訪問サポート基本パック:8,424円
- オプションメニュー:1,000円~3,000円
- 申し込み方法
- 専用窓口へ電話で依頼
- 申し込み条件
- LIBMO(リブモ)を申し込んだ方
「安心訪問サポート」は、初めての契約で不安があるという方におすすめです。訪問サポート基本パックを中心にオプションも選ぶことが可能です。利用方法は専用窓口へ電話で依頼するだけ!LIBMO(リブモ)を申し込んだ方が対象となります。
- キャリアと違ってショップが少ないMVNO会社を契約する方にとって不安な点は多いですよね。LIBMO(リブモ)なら訪問サービスでさまざまな設定を行ってくれるため、ショップがなくても安心して利用を始められますよ!
安心訪問サポートの内容とは?
- 訪問サポート基本パック
- SIMカード挿入、APN設定
- AppleID/Googleアカウントの取得と設定
- WiFi設定
- オプションメニュー
- データ移行
- セキュリティソフト設定
- LINE等データ引き継ぎ/操作サポート
訪問サポート基本パックでは、格安スマホが使える状態までの設定や、AppleやGoogleアカウントの取得・設定、さらに自宅のWiFi設定などを行ってくれます。また、別途オプションではデータ移行やセキュリティソフトの設定、LINEなどのデータ引き継ぎや使い方を教えてくれますよ!
安心訪問サポートの流れ
- 安心訪問サポートの申し込み
- 訪問日時の決定
- 作業員が訪問、作業の実施
- 作業費の支払い
安心訪問サポートは専用窓口に連絡して利用するサービスです。訪問日時を決めたら作業員が訪問。その後、契約した作業を実施してくれます。不明な点があれば窓口に問い合わせてしてください。
注意点についても知っておこう!
なんらかの事情で申し込み後にキャンセルしたい場合は、5,000円~8,000円程度のキャンセル料が発生します。特殊な事情を除いて、必ず予定日に訪問サポートを受けるようにしましょう。
新サービス④:「LIBMO端末キッティングサービス」ですぐに使える!
- 名称
- LIBMO端末キッティングサービス
- サービス内容
- 初期設定
- APN設定
- 0035アプリのインストール
- TOKAISAFEアプリのインストール
- LIBMOマイページのショートカットをスマホのホーム画面へ設定
最後に紹介するサービスが「LIBMO端末キッティングサービス」です。2017年8月1日以降にLIBMO取り扱い端末をセットで購入した場合、初期設定、APN設定をした状態でお手元に届きます。さらに、0035アプリ、TOKAISAFEアプリ、LIBMOマイページのショートカットがプリインストールされた状態になります。
これによってわざわざ設定をしなくても、すぐにスマホを使うことが可能です。また、サービス関連するアプリもすぐに使えます。
注意点についても知っておこう!
かりスマ(レンタルiPhone)はLIBMO端末キッティングサービスの対象外です。また、法人契約の場合も対象外なので注意してください。
LIBMO(リブモ)の契約方法を確認しよう!
LIBMO(リブモ)の魅力的な新サービスが分かったところで契約方法を確認していきましょう。ここでは、LIBMO(リブモ)のプラン、契約できる端末、さらに契約の流れを紹介!少しでもLIBMO(リブモ)に興味を持った方は、ぜひ契約を検討してみてください!
公式サイト:LIBMO(リブモ)
LIBMO(リブモ)のプランとは?
LIBMO(リブモ)のプラン
LIBMO 月額料金 | データ専用 | データ専用 +SMS対応 | 音声通話付き | 通信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ライトプラン (最大通信速度200Kbps) | 480円 | 620円 | 1,180円 | 最大200Kbps | - | 1枚 |
3GBプラン | 880円 | 1,020円 | 1,580円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 3GB/月 | 3枚 |
6GBプラン | 1,480円 | 1,620円 | 2,180円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 6GB/月 | 3枚 |
10GBプラン | 2,280円 | 2,420円 | 2,980円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 10GB/月 | 3枚 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,120円 | 4,680円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 20GB/月 | 3枚 |
30GBプラン | 5,880円 | 6,020円 | 6,580円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 30GB/月 | 3枚 |
LIBMO(リブモ)には、データ通信のみ、データ通信+SMS、音声通話機能付きの3種類が用意されています。通信容量は、最大200kbpsのライトプランを筆頭に、3GB、6GB、10GBというラインアップです。
月額料金はMVNOの中でも最安クラス。さらに、余ったデータ量は翌月に繰り越せるので無駄なく使い切ることができますよ。3GB、6GB、10GBプランは最大3枚までSIMカードを契約可能です。
LIBMO(リブモ)で契約できる端末は?
- Zenfone 3 MAX
- Priori4
- HUAWEI P9 lite
- arrows M03
- g07
LIBMO(リブモ)では、全5機種の端末を提供しています。支払い方法は一括または分割払いから選ぶことが可能です。端末セットが欲しい方はこちらからお好みの端末を選んでください。
LIBMOの「かりスマ」でiPhone6がお得に使える?
出典:LIBMO かりスマ
- 名称
- かりスマ
- 料金
- 2,138円~
LIBMO(リブモ)の「かりスマ」ならiPhone6を月額2,138円から利用できます。使われなくなったスマホをリユースすることで驚きの低価格を実現したサービスです。最低利用期間は6ヶ月だけなので初めて格安スマホを利用する方におすすめですよ!
今なら“かりスマデビューキャンペーン”で6ヶ月間1,188円OFFで利用できます!ぜひこのチャンスを逃さないようにしてください!
公式サイト:LIBMO(リブモ)
LIBMO(リブモ)の契約時に必要なものと流れを確認
契約時に準備するもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス
- MNP予約番号
LIBMO(リブモ)を契約する前に、上記のものを準備しておきましょう。音声通話機能付きSIMを契約する方のみMNP予約番号を用意してください。SIMカードは最大3枚まで。同一名義での契約は最大5回線まで可能です。また、未成年の方は親権者の契約が必要となるので注意しましょう。
契約の流れを確認
- 規約に同意
- 個人情報を入力
- SIMカードに関する選択
- 端末に関する選択
- 各種選択
- 内容の確認
- 申し込み完了
公式サイトの”お申し込み”から契約します。個人情報を入力したあとにSIMカードに関する選択(SIMサイズやプランなど)、続いて端末に関する選択(端末の種類など)します。最後に、オプションなどの各種選択を行って、内容をもう一度確認。内容に問題がなければ申し込み完了です。
端末購入サポートキャンペーンでお得に契約!
- 名称
- 端末購入サポートキャンペーン
- 期間
- 2017年6月1日~2017年8月31日
- キャンペーン内容
- データ通信月額を最大12ヶ月間432円割引
- 対象者
- LIBMOとセットでLIBMO取扱い端末をご購入した方
- 対象プラン
- LIBMO全プラン(データシェア除く)
LIBMO(リブモ)の全プランが対象の端末購入サポートキャンペーン。データ通信月額が最大12ヶ月間432円割引となります。端末セットを契約・購入した場合に全プランで適用されるので、契約を検討している方は端末セットを選んでお得に契約しましょう!
公式サイト:LIBMO(リブモ)
4つの新サービスを知ってLIBMO(リブモ)を契約しよう!
LIBMO(リブモ)の4つの新サービスをご紹介しました。2017年に提供が開始されたばかりのMVNOながら、ユーザー目線に立った優れたサービスが多い会社です。これから、格安スマホを契約したいと考えている方はLIBMO(リブモ)を選んでみてはいかがでしょうか?
公式サイト:LIBMO(リブモ)
(提供:株式会社TOKAIコミュニケーションズ)