iPhoneを安く買うには?キャンペーン・乗り換えまで解説

iPhoneは高額のため、安く買う方法を探している人も多いでしょう。本記事では各キャリア・格安SIMのPhone価格を調査し、一覧表で比較。安く購入する方法や中古iPhone購入時の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
「iPhoneを安く買うは方法ある?」「どこで購入するのが最もお得?」と、iPhoneをできる限り低価格で購入したいと考えていませんか?
iPhoneは、最新シリーズが出るたびに価格が高騰しており「最新iPhoneが欲しいけど、高すぎて買えない」と悩む人も多いでしょう。
そこで今回は、iPhoneを購入できるキャリア・格安SIMの端末価格を、アップルストアも含めて一覧表で紹介します。
中古iPhoneを購入する際の注意点や、iPhone購入時に適用される各社のキャンペーンも解説。どこで買うのがお得なのか、購入先を迷っているならぜひ本記事を参考にしてください。
記事のかんたんまとめ
- 最新iPhoneの端末代金を全額支払うなら、アップルストアでの購入が安い
- 2年を目安に新しい機種に買い替えるなら、購入サポートプログラムとキャンペーンの利用で負担額をおよそ半額に抑えられる楽天モバイルがおすすめ
- iPhoneを安く買いたいなら、中古iPhoneの購入もおすすめ
- 中古iPhoneを購入する際は、利用制限がかかっている「赤ロム」や「アクティベーションロック」がかかっている端末に注意する
- キャリアが整備している認定中古iPhoneなら、良品の中古端末を購入できるだけでなく、保証も受けられる
- 格安SIM・キャリアが開催している「乗り換えキャンペーン」を有効活用すると、iPhoneをより安く購入できる
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
【結論】iPhoneを安く買うならここ!
iPhoneを購入できるキャリア・格安SIMを調査し、シリーズ別に販売価格を一覧表にまとめました。
購入を検討しているiPhoneシリーズがあるなら、各社の端末価格が簡単にわかるので、ぜひ参考にしてください。
1.iPhone 14シリーズ
出典:アップルストア
iPhone 14シリーズは、全額支払いならアップルストアが最も安く購入できます。
しかし、およそ2年で端末を返却することで残債分を無料にできる「購入サポートプログラム」を利用するなら、楽天モバイルがおすすめです。アップルストアで全額支払いするよりも、実質の端末代金をおよそ半額程度に抑えられます。
たとえば、楽天モバイルの購入サポートプログラムを活用すれば、20万円以上する「iPhone 14 Pro Max(1TB)」が120,432円(税込)で購入可能です。できる限り実質負担金を減らしたいなら、楽天モバイルを利用しましょう。
モデル | 容量 | アップルストア (税込) | ドコモ (税込) | au (税込) | ソフトバンク (税込) | 楽天モバイル (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 164,800円 | 201,850円 ※購入サポート:101,890円 | 201,925円 ※購入サポート:102,925円 | 201,600円 ※購入サポート:100,800円 | 165,900円 ※購入サポート:82,944円 |
256GB | 179,800円 | 220,330円 ※購入サポート:111,250円 | 220,355円 ※購入サポート:112,355円 | 220,320円 ※購入サポート:110,160円 | 180,900円 ※購入サポート:90,432円 | |
512GB | 209,800円 | 257,070円 ※購入サポート:129,990円 | 257,100円 ※購入サポート:131,100円 | 257,040円 ※購入サポート:128,520円 | 210,900円 ※購入サポート:105,432円 | |
1TB | 239,800円 | 289,300円 ※購入サポート:144,940円 | 293,845円 ※購入サポート:149,845円 | 281,520円 ※購入サポート:140,760円 | 240,900円 ※購入サポート:120,432円 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 149,800円 | 174,130円 ※購入サポート:87,370円 | 175,860円 ※購入サポート:89,700円 | 175,680円 ※購入サポート:87,840円 | 150,900円 ※購入サポート:75,432円 |
256GB | 164,800円 | 198,880円 ※購入サポート:99,880円 | 201,925円 ※購入サポート:102,925円 | 201,600円 ※購入サポート:100,800円 | 165,900円 ※購入サポート:82,944円 | |
512GB | 194,800円 | 238,480円 ※購入サポート:120,400円 | 238,555円 ※購入サポート:121,555円 | 238,320円 ※購入サポート:119,160円 | 195,900円 ※購入サポート:97,944円 | |
1TB | 224,800円 | 275,220円 ※購入サポート:139,260円 | 275,415円 ※購入サポート:140,415円 | 275,040円 ※購入サポート:137,520円 | 225,900円 ※購入サポート:112,944円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 134,800円 | 158,180円 ※購入サポート:79,220円 | 158,490円 ※購入サポート:80,730円 | 158,400円 ※購入サポート:79,200円 | 135,900円 ※購入サポート:67,944円 |
256GB | 149,800円 | 179,520円 ※購入サポート:90,000円 | 179,850円 ※購入サポート:91,770円 | 179,280円 ※購入サポート:89,640円 | 150,900円 ※購入サポート:75,432円 | |
512GB | 179,800円 | 220,330円 ※購入サポート:111,250円 | 220,355円 ※購入サポート:112,355円 | 220,320円 ※購入サポート:110,160円 | 180,900円 ※購入サポート:90,432円 | |
iPhone 14 | 128GB | 119,800円 | 138,930円 ※購入サポート:69,690円 | 140,640円 ※購入サポート:71,760円 | 140,400円 ※購入サポート:70,200円 | 120,910円 ※購入サポート:60,432円 |
256GB | 134,800円 | 161,480円 ※購入サポート:81,680円 | 161,770円 ※購入サポート:82,570円 | 161,280円 ※購入サポート:80,640円 | 135,900円 ※購入サポート:67,944円 | |
512GB | 164,800円 | 201,740円 ※購入サポート:102,140円 | 201,925円 ※購入サポート:102,925円 | 201,600円 ※購入サポート:100,800円 | 165,900円 ※購入サポート:82,944円 |
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
2.iPhone 13シリーズ
出典:アップルストア
iPhone 13シリーズは、型落ち機種のためアップルストアでは「iPhone 13」「iPhone 13 mini」しか購入できません。しかし「iPhone 13」「iPhone 13 mini」の端末代を全額支払う場合には、アップルストアで安く購入できることがほとんどです。
また、2年程度で端末を返却する「購入サポートプログラム」を利用するなら、iPhone 14シリーズと同様に楽天モバイルがお得です。
「iPhone 13 mini(512GB)」は、全額支払いでもアップルストアよりも楽天モバイルのほうが低価格で販売しています。
モデル | 容量 | アップルストア (税込) | ドコモ (税込) | au (税込) | ソフトバンク (税込) | 楽天モバイル (税込) | mineo (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 取扱なし | 197,230円 ※購入サポート:102,190円 | 取扱なし | 187,200円 ※購入サポート:93,600円 | 159,800円 ※購入サポート:79,896円 | 取扱なし |
256GB | 214,610円 ※購入サポート:110,330円 | 205,200円 ※購入サポート:102,600円 | 174,810円 ※購入サポート:87,384円 | ||||
512GB | 248,160円 ※購入サポート:129,360円 | 240,480円 ※購入サポート:120,240円 | 204,800円 ※購入サポート:102,384円 | ||||
1TB | 275,550円 ※購入サポート:142,230円 | 275,760円 ※購入サポート:137,880円 | 234,800円 ※購入サポート:117,384円 | ||||
iPhone 13 Pro | 128GB | 取扱なし | 172,810円 ※購入サポート:89,650円 | 取扱なし | 169,920円 ※購入サポート:84,960円 | 144,800円 ※購入サポート:72,384円 | 取扱なし |
256GB | 195,030円 ※購入サポート:101,310円 | 187,200円 ※購入サポート:93,600円 | 159,800円 ※購入サポート:79,896円 | ||||
512GB | 232,650円 ※購入サポート:120,450円 | 222,480円 ※購入サポート:111,240円 | 189,800円 ※購入サポート:94,896円 | ||||
1TB | 267,410円 ※購入サポート:139,370円 | 257,760円 ※購入サポート:128,880円 | 219,800円 ※購入サポート:109,896円 | ||||
iPhone 13 | 128GB | 107,800円 | 138,380円 ※購入サポート:69,740円 | 127,495円 ※購入サポート:64,975円 | 138,240円 ※購入サポート:69,120円 | 108,900円 ※購入サポート:54,432円 | 117,480円 |
256GB | 122,800円 | 158,180円 ※購入サポート:82,940円 | 144,870円 ※購入サポート:73,830円 | 155,520円 ※購入サポート:77,760円 | 123,900円 ※購入サポート:61,944円 | 132,792円 | |
512GB | 152,800円 | 199,430円 ※購入サポート:103,070円 | 179,700円 ※購入サポート:92,460円 | 190,800円 ※購入サポート:95,400円 | 153,910円 ※購入サポート:76,944円 | 163,944円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 92,800円 | 116,710円 ※購入サポート:58,630円 | 109,755円 ※購入サポート:56,235円 | 116,640円 ※購入サポート:58,320円 | 93,900円 ※購入サポート:46,944円 | 取扱なし |
256GB | 107,800円 | 140,800円 ※購入サポート:72,160円 | 127,110円 ※購入サポート:65,550円 | 134,640円 ※購入サポート:67,320円 | 108,900円 ※購入サポート:54,432円 | ||
512GB | 137,800円 | 176,660円 ※購入サポート:89,540円 | 162,165円 ※購入サポート:84,525円 | 169,920円 ※購入サポート:84,960円 | 128,800円 ※購入サポート:64,392円 |
iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
au 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト | mineo 公式サイト |
3.iPhone 12シリーズ
出典:アップルストア
今回調査した格安SIM・キャリアのなかには「iPhone 12 Pro Max」「iPhone 12 Pro」を購入できるサービスはありませんでした。
ただし「iPhone 12」はアップルストアで購入でき、全額支払いなら安く買えます。実質の負担額を抑えたいなら、購入サポートプログラムを利用できる楽天モバイルがよいでしょう。
「iPhone 12 mini」は、一括払いならmineoが低価格です。ただし、mineoでは購入サポートプログラムが利用できないので、2年で端末を返却してもよいならソフトバンクで購入しましょう。
モデル | 容量 | アップルストア (税込) | ソフトバンク (税込) | 楽天モバイル (税込) | ワイモバイル (税込) | UQモバイル (税込) | mineo (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
256GB | |||||||
512GB | |||||||
iPhone 12 Pro | 128GB | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
256GB | |||||||
512GB | |||||||
iPhone 12 | 64GB | 92,800円 | 111,600円 ※購入サポート:55,800円 | 93,900円 ※購入サポート:46,944円 | 111,600円 | 95,355円/100,855円 ※新規契約時 | 取扱なし |
128GB | 99,800円 | 119,520円 ※購入サポート:59,760円 | 100,900円 ※購入サポート:50,448円 | 119,520円 | 101,920円/107,420円 ※新規契約時 | ||
256GB | 114,800円 | 取扱なし | 115,900円 ※購入サポート:57,936円 | 135,360円 | 取扱なし | ||
iPhone 12 mini | 64GB | 取扱なし | 96,480円 ※購入サポート:48,240円 | 取扱なし | 96,480円 | 78,355円/83,855円 ※新規契約時 | 77,880円 |
128GB | 102,960円 ※購入サポート:51,480円 | 102,960円 | 85,860円/91,360円 ※新規契約時 | 84,480円 | |||
256GB | 取扱なし | 119,520円 | 取扱なし | 97,680円 |
iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ソフトバンク 公式サイト | ||
UQモバイル 公式サイト | ワイモバイル 公式サイト | mineo 公式サイト |
4.iPhone 11シリーズ
出典:アップルストア
iPhone 11シリーズは、多くのキャリア・格安SIMで取り扱いがありません。ワイモバイルとUQモバイルなら「iPhone 11(64GB)」の購入が可能です。
ワイモバイルよりもUQモバイルのほうが低価格ですが、契約方法や料金プラン、加入オプションにより端末価格が変わります。
契約方法が「新規契約・他社乗り換え」で料金プランが「くりこしプランM/L+5G」、「増量オプションⅡ」に加入した場合には、44,235円(税込)で購入可能です。
回線契約とともに「iPhone 11(64GB)」の購入を検討しているなら、UQモバイルの利用が向いているでしょう。
モデル | 容量 | ワイモバイル (税込) | UQモバイル (税込) |
---|---|---|---|
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 取扱なし | 取扱なし |
256GB | |||
512GB | |||
iPhone 11 Pro | 64GB | 取扱なし | 取扱なし |
256GB | |||
512GB | |||
iPhone 11 | 64GB | 66,240円 | 44,235円/49,735円 ※新規契約時 |
128GB | 取扱なし | 取扱なし |
iPhoneを今すぐ予約・購入! | |
UQモバイル 公式サイト | ワイモバイル 公式サイト |
5.iPhone SE(第3世代)
出典:アップルストア
iPhone SE(第3世代)は、128GB・256GBならアップルストアか楽天モバイルが、64GBなら契約方法にもよりますがUQモバイルがおすすめです。
購入サポートプログラムを利用したい場合には、楽天モバイルがよいでしょう。84,800円(税込)の「iPhone SE(第3世代)・256GB」でも、楽天モバイルの購入サポートを活用すれば42,384円(税込)で買えます。
少しでも安くiPhone SE(第3世代)を入手したいなら、楽天モバイルを活用しましょう。
モデル | 容量 | アップルストア (税込) | ドコモ (税込) | au (税込) | ソフトバンク (税込) | 楽天モバイル (税込) | ワイモバイル (税込) | UQモバイル (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone SE (第3世代) | 64GB | 62,800円 | 73,370円 ※購入サポート:37,730円 | 70,935円 ※購入サポート:38,295円 | 73,440円 ※購入サポート:36,720円 | 62,800円 ※購入サポート:31,392円 | 73,440円 | 59,935円/65,435円 ※新規契約時 |
128GB | 69,800円 | 82,280円 ※購入サポート:42,680円 | 82,190円 ※購入サポート:44,390円 | 81,360円 ※購入サポート:40,680円 | 69,800円 ※購入サポート:34,896円 | 81,360円 | 71,190円/76,690円 ※新規契約時 | |
256GB | 84,800円 | 104,500円 ※購入サポート:53,020円 | 103,415円 ※購入サポート:55,775円 | 99,360円 ※購入サポート:49,680円 | 84,800円 ※購入サポート:42,384円 | 99,360円 | 92,415円/97,915円 ※新規契約時 |
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを安く買う6つの方法
iPhoneを安く買う方法は、主に6つあります。iPhoneの価格は、新しいシリーズが出るたびに高くなっているので、少しでも出費を減らすためにも賢い方法で安く購入しましょう。
iPhoneを安く買う6つの方法
- 購入サポートを利用する
- 乗り換えキャンペーンを活用する
- 下取りに出す
- 型落ちモデルを購入する
- 中古品を購入する
1.購入サポートを利用する
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでは、iPhone購入時に「購入サポートプログラム」が利用できます。
「購入サポートプログラム」とは、分割払いでiPhoneを購入し2年を目安に端末を返却すると、残債分の支払いが不要になる仕組みのこと。キャリアによって細かな条件は異なりますが、端末の実質負担額をおよそ半額に軽減可能です。
ただし「購入サポートプログラム」で実質負担額を軽減するためには、2年でキャリアに端末を返却する必要があります。返却は必須ではありませんが、返却なしでの端末購入を検討しているなら、アップルストアか楽天モバイルで全額支払ったほうが安く購入可能です。
2年で新しい機種に変更したいと考えているなら、各キャリアの「購入サポートプログラム」を活用しましょう。
2.乗り換えキャンペーンを活用する
多くの格安SIMでは、乗り換えキャンペーンを開催しています。回線契約と同時購入で端末代が割引になるので、利用できるキャンペーンがないか確認しましょう。
たとえば、楽天モバイルなら「iPhoneトク得乗り換え!」で最大24,000円相当の楽天ポイントの還元を受けられます。
各社ごとにキャンペーン内容や条件、割引額は異なりますが、有効活用すれば回線乗り換えで端末を値引き額で購入できるでしょう。
3.下取りに出す
キャリア・格安SIMによっては、現在使用中の端末を下取りに出せる場合があります。
たとえばUQモバイルでは、他社からの乗り換え時に対象機種を下取りに出し新しい端末を購入すると、購入代金に充当できるポイント還元を受けられます。
下取りに出す機種や状態によって還元されるポイント数は異なりますが、不要な機種を新しいiPhone端末の購入に役立てられるおすすめの方法です。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
4.型落ちモデルを購入する
「iPhone端末であれば最新シリーズでなくてもよい」「そこそこ高性能なら最新である必要はない」と考えているなら、型落ちモデルの購入も検討しましょう。
2023年3月現在、最新シリーズは「iPhone 14シリーズ」ですが、前世代の「iPhone 13シリーズ」も非常にハイスペックです。さらにその前の「iPhone 12シリーズ」も、5G通信が可能な機種なので、日常生活で不都合を感じることはほぼないといえます。
「iPhone 14シリーズ」にこだわりがないなら「iPhone 13シリーズ」「iPhone 12シリーズ」でも十分でしょう。
5.中古品を購入する
新品のiPhoneでなくてもよいなら、中古品の購入がおすすめです。
Apple社によると、iPhoneは最初の所有者が使用する年数を3年とするモデルを採用しています。実際の耐用年数は3年よりも長いため、2年使用した中古iPhoneを購入しても最低でも1年以上は使用が可能です。
キャリア認定の中古ショップなら、キャリアが整備したiPhoneを安く購入できます。もし「中古品は品質が心配」と不安なら、キャリア認定の中古ショップも確認してみましょう。
引用:アップルストア
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
中古iPhoneを安く買う方法
中古iPhoneを安く買いたいなら、次の3つの方法がおすすめです。
中古iPhoneを安く買う方法
- 中古スマホ販売店
- フリマアプリ・オークション
- 回線とセット購入
1.中古スマホ販売店
中古iPhoneを購入するなら、中古スマホを専門で扱っている販売店の利用がおすすめです。実店舗だけでなく、オンラインショップでも購入できます。
iPhoneが購入できるおすすめの中古スマホ販売店は、次の4つです。
おすすめ中古スマホ販売店
- イオシス
- ハピネスネット
- にこスマ
- エコたんPREMIUM ONLINE
4つの販売店ともに、期間の違いはありますが保証期間が設けられています。
動作確認を含む品質管理がされており、購入後のサポートも受けられるので、中古iPhoneでも安心して端末を購入できるでしょう。
2.フリマアプリ・ネットオークション
中古iPhoneは、フリマアプリやネットオークションでも購入できます。中古スマホ販売店と違い「個人間」での売買になるので、出品者との値引き交渉が可能です。より安く中古iPhoneを購入したい人に向いている方法といえます。
ただし、個人からの購入のため、アフターフォローや保証がなく、トラブルにあう可能性も否定できません。レビューや評価、やりとりなどから取引相手が信用できるかを見極めてから購入するようにしましょう。
3.回線とセット購入
キャリアや格安SIM回線とセットで中古iPhoneを購入できる場合があります。キャリア・格安SIMの回線契約とiPhoneの購入を同時に行えるため、手間を省ける点がメリットです。
セット購入できるキャリア・格安SIM(一例)
- ドコモ:docomo Certified(ドコモ認定リユース品)
- au:au Certified(認定中古品)
- ソフトバンク:SoftBank Certified(認定中古品)
- OCNモバイルONE:オンラインショップ
- IIJmio:オンラインショップ など
ドコモ・au・ソフトバンクでは、キャリア認定の中古iPhoneを購入できます。Apple社の正式な整備ではありませんが、キャリアが確認した高品質のiPhoneを低価格で購入でき、保証も受けられるのは大きな魅力です。
また、IIJmioでは端末のみでの購入もできます。回線契約時と比較すると値段は高くなりますが、新品よりも端末代金を抑えられます。
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを安く買う際に知っておきたい注意点
iPhoneを安く買おうと考えているなら、次の4点に注意しましょう。
iPhoneを安く買う際の注意点
- 購入サポートで負担額を軽減するためには返却が必須
- 赤ロム端末は避ける
- 保証サービスがあるものを選ぶ
- アクティベーションロックがかかっていないことを確認する
注意点1.購入サポートで負担額を軽減するためには返却が必須
新品のiPhoneでも購入しやすいよう、各キャリアでは実質の端末負担額を半額程度に抑えられる独自の「購入サポートプログラム」を用意しています。
各キャリアの購入サポートプログラム
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム
キャリアにより詳細は異なりますが、いずれも「分割払いでiPhoneを購入し2年前後で端末をキャリアに返却すると、残債分の支払いが不要になる」ものです。
実質の端末負担額を半額に抑えたいなら、2年程度でキャリアにiPhoneを返却する必要があります。2年を目安に端末を買い替えたいと考えている人には向いていますが、ひとつの端末をできる限り長く使い続けたい人には向いていません。
「iPhoneを返却する手間が面倒」という人も「購入サポートプログラム」よりも、全額支払いで安く購入できる方法がおすすめです。
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
注意点2.赤ロム端末は避ける
中古iPhoneを購入しようと考えているなら「赤ロム端末」を購入しないよう、注意が必要です。
赤ロム端末とは?
通信会社により「ネットワーク利用制限」がかけられた端末のこと。
多くは端末代金の滞納を続けた場合や、犯罪・詐欺を防ぐ目的でかけられる。
所有者が変わったとしても、赤ロム端末にSIMカードを差して通信・通話はできない。
「赤ロム端末」を避けるためには、購入するショップ選びが大切です。購入した端末が赤ロムであった場合に補償が受けられるショップを選びましょう。
また、購入前に端末の製造番号である「IMEI(MEID)」を確認すれば、各キャリアにて端末の状態をチェック可能です。
フリマアプリやネットオークションで購入する場合も、出品者に15桁の「IMEI(MEID)」を聞いて状態を調べておけば、赤ロム端末の購入を防げます。中古iPhoneを購入する際には、必ずチェックしましょう。
各キャリアのネットワーク利用制限確認ページ
- ドコモ:ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト
- au:ネットワーク利用制限携帯電話機照会
- ソフトバンク:ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
- 楽天モバイル:ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
注意点3.保証サービスがあるものを選ぶ
中古iPhoneがすぐに故障してしまった場合に備えて、返品保証やアフターフォローが充実しているショップ・サービスの利用がおすすめです。
たとえば、キャリア認定中古店なら30日間の交換保証やキャリア独自の補償サービスへの加入ができます。
中古スマホ販売店でも、独自の保証制度を利用できるショップがあり、仮に購入端末が赤ロム端末だったとしても交換や返品が可能です。
万が一の故障や利用制限の可能性を考えて、保証サービス付きの中古iPhoneを購入しましょう。
注意点4.アクティベーションロックがかかっていないことを確認する
中古iPhoneには、前の所有者が設定した「アクティベーションロック」がかかっている可能性があります。「アクティベーションロック」は、iPhoneを拾ったり盗んだりした第三者がiPhoneを使えないようにするロック機能のこと。
「アクティベーションロック」は、前の所有者が設定したIDとパスワードがないと解除できず、購入しても使えません。購入前に「アクティベーションロック」が解除されている端末かも確認しましょう。
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを安く買うために使えるキャンペーン
iPhoneを安く買うために使えるキャリア・格安SIMのキャンペーンを紹介します。購入を検討しているiPhoneをより安く購入できる可能性があるので、ぜひチェックしてください。
1.ドコモのiPhone割引キャンペーン
ドコモには、iPhoneをお得に購入できるキャンペーン・特典が主に2つあります。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
いつでもカエドキプログラム | 「残価設定型24回の分割払い」で購入したiPhoneを23か月目までに返却すると、残価分の支払いが不要 | 終了日未定 |
5G WELCOME割 | 5G対応のiPhone購入で、機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引 | 終了日未定 |
いつでもカエドキプログラム
出典:ドコモ
特典内容 | 「残価設定型24回の分割払い」で購入したiPhoneを23か月目までに返却すると、残価分の支払いが不要 |
---|---|
提供条件 | ①②を全て満たす場合 ①dポイントクラブに加入し、iPhoneを残価設定型24回払いでの購入とともにプログラムに加入 ②dポイントクラブを継続し、購入したiPhoneを返却 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「いつでもカエドキプログラム」は、端末購入時に利用できるドコモの「購入サポートプログラム」です。iPhoneを「残価設定型24回払い」で購入し、23か月目までに購入端末をドコモに返却すると、24回目の支払い(残価)が不要になります。
返却タイミングは23か月目までと決まっているわけではなく、購入者の都合で返却可能です。
1〜22か月目の早期に返却した場合も24回目の支払いが不要になり、返却した翌月以降の分割支払金の割引を受けられます。24~46か月目に返却する場合には、24回目の支払い額が24回に再分割され、返却した翌月以降の再分割金が不要になる仕組みです。
iPhoneを返却して新しい端末に買い替えたり、iPhoneを返却せずに使い続けたりもできます。
状況に応じて返却するか使い続けるかを決められるので「2年後に欲しい端末があるかわからない」という人も、利用しやすいでしょう。
5G WELCOME割
出典:ドコモ
特典内容 | 5G対応のiPhone購入で、機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 対象の契約手続きで対象機種の購入すること |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「5G WELCOME割」は、対象機種を購入した場合に機種代の割引が受けられるキャンペーンです。
たとえば、他社からドコモの5Gへ乗り換える場合、iPhone 14の購入金額が22,000円(税込)割引されます。
他社からの乗り換え・新規契約・プラン変更などの手続き方法により、対象機種や割引額が異なりますが、安くiPhoneを購入できるのは大きなメリットです。
「いつでもカエドキプログラム」と併用すれば、実質の負担額を大きく軽減できるでしょう。
2.auのiPhone割引キャンペーン
auには、iPhoneをお得に購入できるキャンペーン・特典が主に3つあります。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | iPhone代金の分割支払金のうち、最終回分の支払いが不要/分割支払金をau PAY カードで支払うと、分割支払金総額の最大5%をPontaポイントで還元 | 終了日未定 |
au Online Shop お得割 | au Online Shopで対象機種を購入すると、最大22,000円(税込)割引 | 終了日未定 |
auスマホ応援割U22 | 22歳以下の人が対象機種を購入すると、最大32,000円(税込)割引 | 終了日未定 |
スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス
出典:au
特典内容 | iPhone代金の分割支払金のうち、最終回分の支払いが不要/分割支払金をau PAY カードで支払うと、分割支払金総額の最大5%をPontaポイントで還元 |
---|---|
提供条件 | 本プログラムで購入した機種を12か月以上利用した後、auが回収すること |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「スマホトクするプログラム」は、iPhoneを含む対象機種購入時に加入できる「購入サポートプログラム」です。プログラムを利用して購入した端末を12か月以上利用し、auに返却すると、最終回分(24回目)の支払いが不要となります。
127,495円(税込)のiPhone 13(128GB)を25か月利用してauに返却した場合、62,520円(税込)の支払いが不要となり、実質約半額で購入できる計算です。
さらに分割支払金をau PAY カードで支払うと「スマホトクするボーナス」として、分割支払金総額の最大5%がPontaポイントで還元されます。
25か月目以降も、残債金を支払えば返却せず端末の継続使用が可能です。24回目の支払いを24回に分割して月々支払うか、一括払いでの購入もできます。
実質の端末購入費用を半分程度に減らしつつ、ポイント還元も受けられるお得な特典です。
au Online Shop お得割
出典:au
特典内容 | au Online Shopで対象機種を購入すると、最大22,000円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 期間中、au Online Shopで新規契約・他社から乗り換え(UQモバイル・povo2.0から乗り換え含む)にて対象機種を購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「au Online Shop お得割」は、au Online Shopで対象機種を購入した際に割引が適用されるキャンペーンです。
対象のiPhone端末なら、新規契約で11,000円(税込)、他社からの乗り換えで22,000円(税込)が割引されます。
「スマホトクするプログラム」との併用も可能なので、活用すれば実質の端末代金を大幅に節約可能です。
他社からの乗り換えにはUQモバイル・povo2.0も含まれるので、多くの人が活用できるでしょう。
auスマホ応援割U22
出典:au
特典内容 | 22歳以下の人が対象機種を購入すると、最大32,000円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 22歳以下の人が①②を同時に満たすこと ①新規契約(他社からの乗り換え含む)・機種変更(12か月目以上利用)・機種のみの契約(回線契約なし) ②「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「auスマホ応援割U22」は、22歳以下の人が対象端末を購入した場合に割引が適用されるキャンペーンです。
新規契約・他社からの乗り換えだけでなく、機種変更や端末のみの購入でも割引が適用されます。au Online Shopでは最大10,120円相当、KDDI直営店ではさらに最大22,000円(税込)が割引されるので、22歳以下なら店舗での購入がおすすめです。
「スマホトクするプログラム」への加入が必須なので、140,640円(税込)のiPhone14(128GB)も2年で端末を返却すれば実質39,640円(税込)で購入できます。
最新のiPhoneが実質4万円以下で入手できるのは、非常に大きなメリットといえるでしょう。
3.ソフトバンクのiPhone割引キャンペーン
ソフトバンクには、iPhoneをお得に購入できるキャンペーン・特典が主に3つあります。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
新トクするサポート | 機種の査定完了日が属する請求月の翌月以降分(最大24回分)の分割支払金が支払い不要 | 終了日未定 |
【オンライン限定】web割 | ソフトバンクオンラインショップ・ソフトバンク電話店で対象機種を「のりかえ(MNP/番号移行)」で購入し「メリハリ無制限」に加入した場合、機種代金を最大21,600円(税込)割引 | 終了日未定 |
【オンライン限定】U22 web割 | ソフトバンクオンラインショップで、5歳以上22歳以下の方が「使用者」として対象機種を「新規」「のりかえ(MNP/番号移行)」で購入し、U22 web割に申し込んだ場合、機種代金を最大21,600円(税込)割引 | 終了日未定 |
新トクするサポート
出典:ソフトバンク
特典内容 | 機種の査定完了日が属する請求月の翌月以降分(最大24回分)の分割支払金が支払い不要 |
---|---|
提供条件 | 対象機種を48回割賦で購入し、以下全ての条件を満たすこと ①電話番号・機種契約番号を申告の上、特典利用を申し込むこと ②特典利用申込日の翌月末までに、ソフトバンクが機種を回収し、査定完了すること ③機種が査定基準を満たしており、IMEIを確認できること ④特典利用の申し込みの時点で、プログラムを解約、解除または終了していないこと ⑤ソフトバンクに負担する債務の支払いを怠っていないこと ⑥機種がネットワーク利用制限の対象になっていないこと |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「新トクするサポート」は、ソフトバンクの「購入サポートプログラム」です。対象機種を48回の分割払いで購入し1年以上使用してからソフトバンクに返却すれば、最大で25回目以降の支払いが不要になります。
13か月目以降なら前倒しでの返却も可能ですが、24回目まで機種代金の支払いが必要です。
25か月目に返却すると、高額なiPhoneを実質半額で購入できます。2年で新しい機種に乗り換えたい人にとっても、残債を気にせずに機種変更できるのは魅力的な仕組みといえるでしょう。
【オンライン限定】web割
出典:ソフトバンク
特典内容 | ソフトバンクオンラインショップ・ソフトバンク電話店で対象機種を「のりかえ(MNP/番号移行)」で購入し「メリハリ無制限」に加入した場合、機種代金を最大21,600円割引 |
---|---|
提供条件 | 以下全ての条件を満たすこと ①キャンペーン期間内に「ソフトバンクオンラインショップ」「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」「ソフトバンク電話店」で対象機種を購入 ②対象機種の購入と同時に、ソフトバンクへ「のりかえ(MNP/番号移行)」を行う ③「のりかえ(MNP/番号移行)」と同時に「データプランメリハリ無制限」に加入 ④対象機種の購入時に「自宅等で受け取る」を選択 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「【オンライン限定】web割」は、ソフトバンクオンラインショップで対象機種を他社からの乗り換えで購入した場合に利用できるキャンペーン。
料金プラン「メリハリ無制限」に加入する必要がありますが、iPhone14シリーズが21,600円(税込)割引で購入できます。
「新トクするサポート」も併用できるので、端末代金をできる限り安くしたいなら「【オンライン限定】web割」も利用しましょう。
【オンライン限定】U22 web割
出典:ソフトバンク
特典内容 | ソフトバンクオンラインショップで、5歳以上22歳以下の方が「使用者」として対象機種を「新規」「のりかえ(MNP/番号移行)」で購入し、U22 web割に申し込んだ場合、機種代金を最大21,600円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 以下全ての条件を満たすこと ①キャンペーン開催期間中に「ソフトバンクオンラインショップ」で対象機種を購入 ②対象機種の購入と同時に、ソフトバンク回線を新規契約 ③対象機種の購入時に「自宅受け取り」を選択 ④対象機種の購入時に本キャンペーンに申し込む ⑤使用者が5歳以上22歳以下(使用者の年齢確認書類の提示が必要) |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「【オンライン限定】U22 web割」は、使用者が5歳〜22歳の場合に適用されるキャンペーンです。
5歳~22歳なら誰でも対象の「スマホおトク割」との併用が可能で、合計すれば最大31,680円(税込)の割引が適用となります。
「新トクするサポート」もあわせれば、140,400円(税込)のiPhone 14(128GB)でも38,520円(税込)で購入が可能です。
使用者が22歳以下なら割引が適用になるので、子どもにiPhoneを持たせたい保護者も有効活用できるでしょう。
4.楽天モバイルのiPhone割引キャンペーン
楽天モバイルでは、多くのキャンペーンを開催しています。そのなかでもiPhoneをお得に購入できるキャンペーン・特典は、次の2つです。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
iPhoneアップグレードプログラム | 購入したiPhoneを楽天モバイルへ返却すると、分割支払金のうち最大24回分が支払い不要 | 終了日未定 |
iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイルに初めて申し込み、対象iPhoneの購入で最大24,000円相当のポイント還元 | 終了日未定 |
iPhoneアップグレードプログラム
出典:楽天モバイル
特典内容 | 購入したiPhoneを楽天モバイルへ返却すると、分割支払金のうち最大24回分が支払い不要 |
---|---|
提供条件 | 以下全ての条件を満たすこと ①申込者が18歳以上 ②楽天カードで支払い ③1人2台まで ④iPhoneを2年以上使用し、返却 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「iPhoneアップグレードプログラム」は、iPhone購入時に利用できる楽天モバイルの購入サポートプログラムです。
「iPhoneアップグレードプログラム」を利用して購入したiPhoneを2年以上使い、楽天モバイルに返却すれば最大24回分の分割支払金が支払い不要となります。
楽天モバイルは、4大キャリアのなかでもiPhoneの端末代金自体が安いので、他社の購入サポートプログラム利用時よりもお得に購入可能です。
端末のみの購入でも「iPhoneアップグレードプログラム」は利用できます。最新iPhoneを少しでも安く購入したいなら、楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」を活用しましょう。
iPhoneトク得乗り換え!
出典:楽天モバイル
特典内容 | 楽天モバイルに初めて申し込み、対象iPhoneの購入で最大24,000円相当のポイント還元 |
---|---|
提供条件 | ①対象機種を「iPhoneアップグレードプログラム」で購入 ②「Rakuten 最強プラン」へ初回申し込み ③「Rakuten 最強プラン」利用開始 ⑤対象製品で「Rakuten Link」から発信し10秒以上通話 ⑥対象のiPhoneを下取りに出す |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「iPhoneトク得乗り換え!」は、iPhone購入時に適用できる4つのキャンペーンの総称です。4つのキャンペーンが全て適用されると、最大24,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
「iPhoneトク得乗り換え!」の内訳
- 初めてのプラン申し込み:3,000ポイント
- 対象iPhone購入&プラン申し込み:6,000ポイント
- 「iPhoneアップグレードプログラム」で対象製品を購入:5,000ポイント
- 対象iPhone下取り:10,000ポイント(2023年4月30日まで)
それぞれにキャンペーンの適用条件がありますが、多くは楽天モバイルへの初回申し込み、回線の利用開始と「Rakuten Link」の利用が条件です。
「対象iPhone下取り」は、対象のiPhoneを所有していれば利用できるキャンペーン。下取り分に加算して10,000ポイントが還元されます。もし対象のiPhoneを所有しているなら活用しましょう。
5.UQモバイルのiPhone割引キャンペーン
UQモバイルでは、多くのキャンペーンを開催しています。なかでも「UQ mobile オンラインショップ おトク割」はiPhone購入時にメリットがあるキャンペーンです。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
UQ mobile オンラインショップ おトク割 | 対象機種購入と同時にくりこしプラン(M/L)+5Gと割引適用条件への加入で、機種代金から最大22,000円(税込)割引 | 終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ おトク割
出典:UQモバイル
特典内容 | 対象機種購入と同時にくりこしプラン(M/L)+5Gと割引適用条件への加入で、機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 「UQ mobile オンラインショップ」で対象機種の購入と同時にくりこしプラン+5Gへ加入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「UQ mobile オンラインショップ おトク割」は、オンラインショップで対象機種を購入し「くりこしプラン+5G」へ加入すると割引されるキャンペーン。
購入する機種や契約方法、プラン、「増量オプションⅡ」への加入有無により割引額は異なりますが、最大で22,000円(税込)が割引されます。
たとえば、iPhone SE(第3世代)の場合、割引額は他社からの乗り換えで最大22,000円(税込)、新規契約で最大11,000円(税込)です。
au Certified(認定中古品)にも対象機種があり、品質のよい中古iPhoneをさらに値引き価格で購入できます。
購入サポートプログラムはありませんが48回の分割支払いが可能です。本キャンペーンを利用すればiPhone SE(第3世代)が月々1,019円(税込)〜の負担で入手できるので、毎月の負担額を抑えたい人にも向いています。
6.ワイモバイルのiPhone割引キャンペーン
ワイモバイルでは、複数のキャンペーン・セールを実施中です。なかでもiPhoneをお得に購入できるキャンペーン・特典は、2つあります。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
端末セール | 新規・他社回線からののりかえで最大21,600円(税込)割引 | 終了日未定 |
ソフトバンク 認定中古品iPhone | 対象の「ソフトバンク 認定中古品iPhone」を特別価格で提供 | 終了日未定 |
端末セール
出典:ワイモバイル
特典内容 | 新規・他社回線からののりかえで最大21,600円(税込)割引 |
---|---|
提供条件 | 新規申し込み、もしくは他社回線からの乗り換えと同時に対象端末の購入 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
ワイモバイルでは、次の対象iPhoneが最大21,600円(税込)割引で購入できるセールを開催中です。
セール対象iPhone
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12
他社からワイモバイルへ乗り換える場合だけでなく、新規契約時も21,600円(税込)の割引が適用されます。
機種変更と同時に安く安定した回線に乗り換えたいと考えているなら、ワイモバイルの端末セールを利用しましょう。
ソフトバンク 認定中古品iPhone
出典:ワイモバイル
特典内容 | 対象の「ソフトバンク 認定中古品iPhone」を特別価格で提供 |
---|---|
提供条件 | - |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「ソフトバンク 認定中古品iPhone」は、ソフトバンク認定の良品中古iPhoneを、より安く購入できる特典です。2023年3月時点では、中古のiPhone 11(64GB・128GB)が最大41,320円(税込)割引と、非常に安く購入できます。
対象iPhone(一例)
- 端末単体値引き:19,320円(税込)割引
- 他社乗り換え値引き(シンプルM/L):22,000円(税込)割引
最大の割引額が適用されればiPhone 11(64GB)が9,800円(税込)で購入できるだけでなく、商品到着後8日以内なら交換も可能です。できる限りよい状態の中古iPhoneを安く購入したいなら、ワイモバイル経由で申し込みましょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを安く買う方法に関するQ&A
iPhoneを安く買おうとする際、多くの人が疑問に感じるポイントを5つピックアップしました。
iPhoneをできる限り安く購入したいなら、失敗を防ぐためにもここでチェックしておきましょう。
Q.iPhoneを家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダなど)で買うならどこがお得?
家電量販店では、iPhoneを格安で販売している場合があります。iPhoneをよりお得に購入できる家電量販店は、各店舗で開催されるセールのタイミングによります。
セールは土日に開催されることが多い傾向ですが、実際のセール内容は複数の店舗に足を運んで確認するしかありません。
もしポイントを貯めている家電量販店があれば、ポイントを利用してiPhoneを購入できるのでおすすめです。
Q.SIMフリーiPhoneを安く買うならどこがおすすめ?
最新のSIMフリーiPhoneを安く買いたい場合、全額支払うならアップルストア、2年で買い替えるなら楽天モバイルがおすすめです。
型落ち機種ならIIJmioやmineoなどの格安SIMで安く購入できる場合もあります。
新品にこだわりがないなら、中古スマホ販売店の利用もよい選択肢です。
Q.iPhoneがアップルストアで値下げされることはある?
新しいiPhoneシリーズの発売時に、型落ち機種となるiPhoneが値下げされるケースがあります。
型落ち機種でも十分に高性能なので、少しでも安く比較的新しいシリーズのiPhoneを購入したいなら、新シリーズの発売タイミングが狙い目です。
Q.iPhoneをタダで手に入れることはできる?
2023年3月時点では、iPhoneをタダで入手できる可能性は限りなくゼロに近いでしょう。
ただし、回線契約や有料オプションの加入などの条件つきではあるものの、家電量販店で1円や1,000円以下で購入できる場合があります。
タイミングにもよるので運要素が強いですが、格安でiPhoneを購入したいなら、土日や祝日に家電量販店に足を運んでみましょう。
Q.iPhoneを本体だけ購入して安いのはどこ?
新品のiPhoneを2年を目安に買い替えるなら、購入サポートプログラムを使用できる楽天モバイルが安く購入できます。購入サポートプログラムは、回線契約をしなくても利用可能です。
端末を楽天モバイルに返却する必要がありますが、実質の購入代金を約半額に抑えられます。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを安く買う方法まとめ
今回は、iPhoneを安く買う方法やキャリア・格安SIMでiPhone購入時に利用できるキャンペーンなどを紹介しました。
この記事でわかったこと
- 最新iPhoneを全額支払いで購入するならアップルストアが安い
- 2年を目安に新機種へ乗り換えるなら楽天モバイルがお得
- 中古iPhoneを購入する際は、保証サービスがあるものを選ぶ
最新iPhoneを全額支払って購入するなら、アップルストアの利用がおすすめです。
ただし、各キャリアでは2年を目安に端末をキャリアに返却することで残債分の支払いが不要になる「購入サポートプログラム」を用意しています。
「購入サポートプログラム」を利用するなら、機種代金自体が安くキャンペーンも利用できる楽天モバイルがおすすめです。
新品にこだわりがないなら中古iPhoneもよい選択肢ですが、利用制限がかかっている「赤ロム端末」や「アクティベーションロック」に注意しましょう。
高額なiPhoneですが、工夫すれば安く入手できます。本記事の内容を参考に、自分に適した方法でお得にiPhoneを購入してくださいね。
最新iPhoneを今すぐ予約・購入! | ||
楽天モバイル 公式サイト | ||
ドコモ 公式サイト | au 公式サイト | ソフトバンク 公式サイト |