mineoの解約方法|料金は日割り?SIMの返却は?解約タイミングはいつがベスト?まとめて解説

mineoを解約する時に必要な手続きや手数料について解説します。解約手続きを行う前に確認しておきたい注意点や、実際の手順なども見ていきましょう。また、mineoを解約した後のおすすめ格安SIM会社も紹介するので、お得に乗り換える方法も参考にしてください。
この記事の目次
この記事は「mineoを解約する前に何が必要なのか知りたい」「mineoの解約手順を知りたい」「現在mineo解約を検討している」という方に向けた記事です。
mineoを解約するときには事前に確認するべき点がたくさんあります。知らずに解約すると後悔してしまうかもしれません。解約にかかる費用や、解約を受け付けてくれる時間帯を確かめておきましょう。
mineoの解約方法はWeb上だけでできるのでとても簡単です。具体的な手順や解約後についても説明します。
▼SIMチェンジではおすすめの格安スマホ・格安SIMを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。
mineoの解約前に確認すべき注意点
mineoを解約する前に確認するべきポイントについて見ていきましょう。
解約前に必要になるものや解約してから起きる問題を事前に知っておけば、いざ解約する際に慌てる心配がありません。
解約申込当日から使えなくなる
mineoは解約の申し込みをした数分後、すぐにSIMカードが使えなくなります。格安SIMによっては申込みをした月末までは使えるものもあるので、間違えないように気をつけましょう。
SIMカードだけではなく、mineoのメールアドレスやmineoに関するサービスもすべて使えなくなります。
mineoのメールアドレスで登録しているサービスがある場合は、解約手続き前にアドレス変更しておきましょう。
解約手続きの受付時間は9時〜21時
mineoの解約受付時間は9時~21時までです。ネットのマイページから簡単に解約手続きできるので、スマホがあれば場所を選ばず好きなときに手続きが可能です。
受付自体は365日可能ですが、受付時間を過ぎると対応してもらえません。月末を狙って解約する場合などは時間が過ぎないように気をつけましょう。
▼mineoの問い合わせ先・問い合わせ方法については以下記事で掲載しています。
解約月の料金は日割りになる|解約のベストタイミングはいつ?
mineoは解約月の料金は日割りで計算されます。
解約時に料金が日割りで計算されない格安SIMでは「解約のベストタイミングは月末」と言われますが、mineoでは違います。乗り換え先などが準備できているのであれば、なるべく早いタイミングで解約してしまった方が料金がかからなくて済みます。
ただし、オプションをつけている場合は通常通り月額料金がかかります。そのため、オプションがある場合は解約する前の月に外しておくのがよいでしょう。
解約にかかる費用|MNP転出手数料・解約違約金・端末代
mineoは解約するにあたり、解約金や違約金が発生する心配はありません。ただし、解約以外でかかる費用がある場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
MNP転出手数料は契約時期によって異なる
mineoはMNP転出手数料は一律3,000円かかります。さらに2019年9月30日までに契約した場合は、利用開始月の翌月から12カ月以内にMNP転出する場合に限り、MNP転出時契約解除料10,450円がかかります。
2019年10月以降に契約したものはMNP転出時は3,000円のみの支払いです。
どのプランでも違約金はかからない
mineoはどのプランに入っていても解約時に違約金がかかりません。契約期間などの縛りもないので、どのタイミングで解約しても違約金は発生しません。
大手キャリアのように時期を待たなくても、自分の好きなタイミングで解約できます。
端末代の残金は解約後も請求される
mineoは違約金はかからず、好きなタイミングで解約できます。しかし、分割払いで支払っている場合は解約後も端末代の請求は続きます。
端末代は購入したものを分割で支払っているだけなので、払い終えるまでなくなることはありません。あくまでもローンを支払っているのを忘れないようにしましょう。
新しい端末を購入して他のキャリアに乗り換える場合、端末代だけは2台分支払うことになります。
Dプラン契約者はSIMカードの返却が必要
ドコモ回線のDプランに契約している場合、SIMカードを返却先住所に郵送しましょう。返却時の送料は自己負担になります。
- 〒530-8780
- 日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
- 株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係
Dプラン以外のプランに加入している人は、返送の必要はありません。自分で破棄すれば大丈夫です。
こちらの記事では、SIMカードの初期化方法とデータ削除手順を解説しています。SIMカードを処分する前に一度確認しておきましょう。
パケットシェアを利用中なら「パケットシェアメンバー解散」を忘れずに
残ったデータを翌月に特定のメンバーでシェアできる「パケットシェア」を利用している場合、解約の際に「パケットシェアメンバー解散」を行う必要があります。
なお解散手続きを行えるのはリーダー・代表者のみ。メンバー全員が1週間以内に解散手続きを承認しなければいけないので、あらかじめmineoを解約する旨を伝えておきましょう。
「パケットシェアメンバー解散」の方法は以下の通りです。
mineoの解約方法と手順
実際にmineoの解約方法を見ていきましょう。解約時に迷わないように、一連の流れと共に紹介するので順番通りに進めていきましょう。
mineoの解約はWeb手続きのみです。mineoユーザーが入れるユーザーサポートページから手続きを進めます。
解約のみの場合
電話番号が変わってもよい場合は、MNP転出をせずに解約手続きだけを済ませれば大丈夫です。
- ユーザーサポートページにアクセスする
- [解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ]に進む
- 適切な解約理由を選ぶ
- 注意事項を確認後、[解約の方はこちら]を選択する
- eoIDとパスワードを入力してログインする
- 注意事項を確認後「同意する」にチェックし、[確定画面へ]を押す
- 解約に関するアンケートに答えて[解約する]を押す
以上で解約手続きが完了します。
MNP転出する場合
mineoで使っている今の電話番号を引き継ぎたい人は、解約手続きの前にMNP転出届けを行う必要があります。
- ユーザーサポートページにアクセスする
- [解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ]に進む
- 適切な転出理由を選ぶ
- ページ下部にあるMNP予約番号発行を選択する
- eoIDとパスワードを入力してログインする
- MNP予約番号がメールで送られてきます
- 乗り換え先のキャリア申込時にMNP予約番号を入力する
MNP転出を行う場合は予約番号を発行したタイミングではなく、乗り換え先に予約番号を入力した時点で解約が成立します。日割り計算の月額料金を狙って行う場合は、入力するまでの時期で考えましょう。
▼mineoのマイページのログイン方法については以下記事で解説しています。写真付きで解説しているので、ログイン方法がよく分からないという方はご一読ください。
mineo解約後におすすめの格安SIM
mineo解約後にどの格安SIMと契約するといいのか、おすすめの格安SIM会社について見ていきましょう。今回おすすめするキャリアの基準としては、お得な割引やキャンペーンを実施しているかどうかです。
ワイモバイル
出典:ワイモバイル
ワイモバイルはソフトバンクがサブブランドとして展開している格安SIMサービスです。ソフトバンクの回線を利用しているため通信品質が高く、実店舗も多いのが特徴です。
シンプルな料金プランも魅力で、通話料とデータ通信量がすべて込みで1,980円から利用できます。
価格が安い上に、通信速度はキャリア並みということから、月々の通信料を抑えながらも通信の品質も重視したいという人におすすめの格安SIMです。
【料金プラン】
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランL | |
---|---|---|---|
月額料金(契約翌月〜6ヶ月目まで) | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
月額料金(契約月・契約8ヶ月目以降) | 2,680円/月 | 3,680円/月 | 4,680円/月 |
基本データ容量 | 3GB/月 | 9GB/月 | 14GB/月 |
割引割引キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2(データ増量オプション月額量500円が1年間無料)
- ワイモバ学割(5歳〜18歳以下は基本料金が最大13ヶ月1,000円割引)
- PayPayモールでの買い物金額の最大15%還元
UQモバイル
出典:UQモバイル
UQモバイルは格安SIMの中でも速度が速く、自分に合った料金プランを自由に選べる会社です。余ったデータを翌月に繰り越せるので、月によってデータ量が異なる人におすすめです。
節約モードを使えば、SNSのデータ消費がゼロになります。ツイッターやインスタグラムなど、SNSをたくさん使う人には嬉しいサービスがついています。UQモバイルはau回線でそのまま使えます。
【スマホプラン】
S | M | L | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
UQ家族割適応時 | 1,480円/月 | 2,480円/月 | 3,480円/月 |
基本データ容量 | 3GB/月 | 9GB/月 | 14GB/月 |
【おしゃべりプラン】
料金を安くしたいプランS | 料金もネットも丁度プランM | たっぷり楽しみたいプランL | WiMAXとセットウルトラギガMAX | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 4,980円/月 | 6,060円/月 |
データ容量 | 3GB/月 | 9GB/月 | 21GB/月 | 月額データ量上限なし |
1回5分以内の国内通話は何度かけても無料です。
割引キャンペーン
- UQ学割(スマホプランが月額980円~18歳以下または対象者と[UQ家族割]を申し込んだ家族
- データ増量キャンペーン(最大13ヶ月間スマホプランのデータ容量、最大+3GB/月増量)
- UQ家族割(2台目から月額1,480円)
BIGLOBEモバイル
出典:BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルはとにかく料金が安いです。ドコモ・au回線どちらでも使えます。エンタメフリーオプションが人気で、You TubeやAbemaTVなどの動画サービスや音楽や電子書籍が使い放題になります。
複数の端末でデータ通信量を分け与えられる[シェアSIM]で、家族でお得に分けられるサービスもあります。データ通信や通話料が安く使い放題できるサービスが満載です。
【料金プラン】
データSIM | ネット+通話利用 | 音楽動画好きなだけ | 分け合ってお得 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 900円/月 | 2,430円/月 | 3,460円/月 | 4,300円/月 |
サービス内容 | 3GBのデータ利用のみ | 音声通話SIM(3GB)10分かけ放題or90分通話パック | 音声通話SIM(6GB)、10分かけ放題、エンタメフリー・オプション | 音声通話SIM(12GB)、シェアSIMカード(音声) |
割引キャンペーン
- Web限定:音声通話SIM3GB(初月+6ヶ月間月額0円)
- Web限定:初期費用が実質無料3,733円ポイント還元
- エンタメーフリーオプション最大6ヶ月無料
▼SIMチェンジではほかにもおすすめの格安SIM・格安スマホを比較しご紹介しています。気になる方はぜひ以下記事をご一読ください!
mineoの解約をスムーズに進めよう
mineoの解約前に確認するべきポイントや、実際の解約の手順について見てきました。mineoは他のキャリアとは違い、解約する際は月初めに行うのがおすすめです。
解約月の利用料金が日割り計算になるので、月末に行うよりも次の月の利用料金がお得になるでしょう。
MNP転出届けを出すかどうかでも変わってくるので、自分の希望通りの解約方法を行いましょう。
これから解約する人は、自分に合う格安SIM会社を見つけてください。