初めての格安SIMはQTモバイル 6GB音声付きが最安級【PR】

【期間限定・最安級】QTmobile(QTモバイル)の格安SIMなら6GBのデータ+通話コースが1,069円〜。日本初、3キャリア対応の格安SIMでSoftBank(ソフトバンク)のiPhoneで簡単乗り換え。格安SIMデビューの人にわかりやすくQTmobile(QTモバイル)料金プランやキャンペーンを解説します。
この記事の目次
九州電力グループの通信事業者QTnetが提供する格安SIMのQTモバイルは初めて格安SIMへ乗り換える人にぴったりのサービス。QTモバイル(QTモバイル)では期間限定で6GBの音声付きプランが業界最安級の料金でスタートできるキャンペーンを実施しています。さらに、SIMチェンジ限定で8,000円の商品券もプレゼント!
お得なキャンペーンがあるQTモバイルですが、実はただ安いだけではないんです。この記事ではお得なキャンペーンとあわせて、格安SIMデビューにQTモバイルがおすすめな3つの理由を解説します。
初めての格安SIMにQTモバイルをおすすめする3つの理由
- 日本初3キャリア対応でどの携帯キャリアからも乗り換えやすい!
- 【期間限定】6GBの音声付きプランが最安級の1,069円〜スタート!
- 九州電力グループの通信会社が年中無休で安心のサポート!
- 今使ってるiPhoneそのままで乗り換えしたいな〜。
- 3キャリア対応だから今の機種のままの乗り換えが簡単ね!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
QTモバイル(QTモバイル)は日本初の3キャリア対応MVNO
QTモバイル(QTモバイル)のメリットの1つが、日本で初めて3キャリアに対応したMVNOであること。docomo、au、SoftBankすべての回線で格安SIMを提供しているから、どこの携帯キャリアで契約している人でも簡単に乗り換えができます。
出典:ソフトバンク回線(Sタイプ)|QTモバイル(QTモバイル)公式サイト
特にSoftBank回線で音声通話に対応している格安SIMサービスはdocomoやauに比べてまだまだ少ないのですが、QTモバイルは2018年2月1日からSoftBank回線に対応し、いち早く3キャリアの取り扱いを始めました。
QTモバイル(QTモバイル)の格安SIMの回線はなにがすごいの?
3キャリア対応、といわれてもなにがメリットなのかピンとこない人のために簡単に説明しましょう。
格安SIMのサービスを提供するMVNOと呼ばれる事業者は、自社で基地局などの設備を持たずにdocomoやauやSoftBankといった大手の携帯キャリアから回線を借りています。そのため、docomo回線の格安SIMならdocomoのスマホと基本的に同じエリアや同じ通話品質が提供されています。
- docomoと同じエリアなら電波の不安はなさそう!いままでdocomoだったからDタイプかな〜
さらに、同じキャリアの回線への乗り換えなら機種をそのまま使えることが多いので、乗り換えの初期費用が抑えられます。
docomoなどの大手キャリアで販売されているスマホには基本的に自社の回線しか使えないようにSIMロックという制限がかけられているのですが、同じ回線の会社であればそれまで使っていた機種がそのまま使えることがほとんど。どの携帯キャリアからの乗り換えでもそれまで使っていた会社と同じ回線を選べば機種を買い換えなくても大丈夫です。
ただし、機種の発売時期や対応する通信方式、OSなどによりそのまま使えない場合もあるので注意が必要です。
QTモバイルのSoftBank回線が対応するのはiPhoneのみ。Androidの人は乗り換え前にSIMロックを解除する手続きをして別の回線を選ぶ必要があります。反対にiPhone 5以降のiPhoneであれば面倒な手続きなく、QTモバイルのSタイプ(SoftBank回線)格安SIMで利用できます。そのままの機種で月額料金が安いサービスが使えるようになるのは嬉しいですね。
- 新しいスマホを買わなくていいなら初期費用が節約できるわね〜!
6GB音声付きプランが業界最安級から!QTモバイル(QTモバイル)の料金・キャンペーン
QTモバイルではどのプランを契約しても利用開始月から6カ月目までの月額料金が割引される料金設定になっています。乗り換えのときには手数料などで費用がかかりがちなので、契約後の一定期間安く使えるのは親切ですね。
どのプランでも約半年の割引がありますが、今のイチオシは期間限定の『ばり得キャンペーン』の対象となる、docomo回線を使ったDタイプの6GBプラン。特にdocomoから乗り換えたい人は注目です。キャンペーン内容と料金プランについて解説します。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
最初の6カ月間が安いQTモバイル(QTモバイル)の料金プラン
格安SIMの月額料金は通常月間に使える高速通信の量によって変わります。QTモバイルの料金プランもDタイプ(docomo回線)、Aタイプ(au回線)、Sタイプ(SoftBank回線)ともに、月間の高速通信量が1GBから30GBまでの6段階のプランに分かれています。また、それぞれデータ通信専用のコースと音声通話に対応したデータ+通話のコースがあります。
通話が必要か、またどれくらいインターネットを使うかを考えてプランを決めましょう。SNSを利用したり動画なども見ることがあるなら、おすすめは3GB以上。アプリやゲーム、動画をたっぷり楽しみたいなら6GBまたは10GB程度を選ぶと良いでしょう。スマホを手から離せない、移動が多くてずっとスマホを見ている……なんていう人は20GB以上の大容量プランも検討しましょう。
- ゲームはそんなにしないけどTwitterやFacebookは結構使うから3GBか6GBかな〜。
QTモバイルの料金プランの大きな特長は、どのプランを選んでも利用開始から6カ月目までの月額料金が割引になること。初めてのスマホ、初めての格安SIMなどでどれくらいの高速通信が必要かわからないという人は最初は安い料金で使えるので、思い切って少し多めのプランにしてみるのもアリかも。使いきれなかったデータは翌月に繰り越しができ、それでも多い場合はプラン変更が手数料無料で電話で簡単にできます。
- ひとつ上のプランが安く試せるのはステキ……!繰り越しもできるのね。
QTモバイルのDタイプ(docomo回線)料金プラン
QTmobile Dタイプ | データコース | データ+通話コース | |
---|---|---|---|
1GB | 利用開始〜6カ月目 | 756円/月 | 961円/月 |
7カ月目以降 | 864円/月 | 1,566円/月 | |
3GB | 利用開始〜6カ月目 | 864円/月 | 1,069円/月 |
7カ月目以降 | 972円/月 | 1,674円/月 | |
6GB | 利用開始〜6カ月目 | 1,512円/月 ※11月末までの申し込みならばり得キャンペーンで864円/月 | 1,825円/月 ※11月末までの申し込みならばり得キャンペーンで1,069円/月 |
7カ月目以降 | 1,674円/月 | 2,430円/月 | |
10GB | 利用開始〜6カ月目 | 2,592円/月 | 2,905円/月 |
7カ月目以降 | 2,754円/月 | 3,510円/月 | |
20GB | 利用開始〜6カ月目 | 4,320円/月 | 5,065円/月 |
7カ月目以降 | 4,536円/月 | 5,292円/月 | |
30GB | 利用開始〜6カ月目 | 6,480円/月 | 7,225円/月 |
7カ月目以降 | 6,696円/月 | 7,452円/月 |
QTモバイルのAタイプ(au回線)料金プラン
QTmobile Aタイプ | データコース(SMS付き) | データ+通話コース | |
---|---|---|---|
1GB | 利用開始〜6カ月目 | 756円/月 | 961円/月 |
7カ月目以降 | 864円/月 | 1,566円/月 | |
3GB | 利用開始〜6カ月目 | 864円/月 | 1,069円/月 |
7カ月目以降 | 972円/月 | 1,674円/月 | |
6GB | 利用開始〜6カ月目 | 1,512円/月 | 1,825円/月 |
7カ月目以降 | 1,674円/月 | 2,430円/月 | |
10GB | 利用開始〜6カ月目 | 2,592円/月 | 2,905円/月 |
7カ月目以降 | 2,754円/月 | 3,510円/月 | |
20GB | 利用開始〜6カ月目 | 4,320円/月 | 5,065円/月 |
7カ月目以降 | 4,536円/月 | 5,292円/月 | |
30GB | 利用開始〜6カ月目 | 6,480円/月 | 7,225円/月 |
7カ月目以降 | 6,696円/月 | 7,452円/月 |
QTモバイルのSタイプ(SoftBank回線)料金プラン
QTmobile Sタイプ | データコース | データ+通話コース | |
---|---|---|---|
1GB | 利用開始〜6カ月目 | 756円/月 | 1,231円/月 |
7カ月目以降 | 864円/月 | 1,836円/月 | |
3GB | 利用開始〜6カ月目 | 864円/月 | 1,339円/月 |
7カ月目以降 | 972円/月 | 1,944円/月 | |
6GB | 利用開始〜6カ月目 | 1,512円/月 | 2,095円/月 |
7カ月目以降 | 1,674円/月 | 2,700円/月 | |
10GB | 利用開始〜6カ月目 | 2,592円/月 | 3,175円/月 |
7カ月目以降 | 2,754円/月 | 3,780円/月 | |
20GB | 利用開始〜6カ月目 | 4,320円/月 | 5,281円/月 |
7カ月目以降 | 4,536円/月 | 5,508円/月 | |
30GB | 利用開始〜6カ月目 | 6,480円/月 | 7,441円/月 |
7カ月目以降 | 6,696円/月 | 7,668円/月 |
ばり得キャンペーンなら6GB+音声通話が月額1,069円〜
どのプランがぴったりか迷っているなら、まずはばり得キャンペーンを使ってみては? Dタイプ(docomo)の6GBプランのみが対象ですが、2018年11月30日までに申し込みをすれば6カ月目までの月額料金割引額が大幅にアップします。音声通話つきで税抜きなら月額990円と、他社ではほぼ見られない業界最安級の金額です。
★ばり得キャンペーン詳細
- キャンペーン内容
- 期間限定で対象プランに申し込みをすると、利用開始月から6カ月目まで月額料金を大幅値引き!
- 月額料金(6カ月目まで)
- データプラン:
通常1,512円/月→864円/月 - データ+通話プラン:
通常1,825円/月→1,069円/月 - キャンペーン対象
- Dタイプ(docomo回線)の6GBプランに期間内に申し込みをした人
- キャンペーン期間
- 2018年11月30日(金)まで
- 安い……気がするけど、割引は半年だけだし、長く使うなら実はほかの格安SIMのほうがお得ってことはないのかな?
- そう思うでしょ? 私もそう思って計算してみたら、割引額が大きいし、1年分で計算しても他社より安かったのよ。
初期は安いけれど、長期間の維持費で比べても本当に安いのかも確認してみましょう。おなじくSoftBank回線の取り扱いが発表され、3キャリア対応記念として6カ月間月額料金の割引キャンペーンを実施しているmineoとdocomo回線の6GBプランを比較してみました。
QTモバイルとmineo、どっちが安い?
QTmobile | mineo | ||||
---|---|---|---|---|---|
データ | データ+通話 | データ | データ+通話 | ||
月額料金 | 6カ月目まで(キャンペーン適用) | 864円/月 | 1,069円/月 | 1,706円/月 | 1,310円/月 キャンペーン適用時 |
7カ月目以降 | 1,674円/月 | 2,430円/月 | 1,706円/月 | 2,462円/月 | |
1年間 (12カ月) の合計金額 | 15,228円/年 | 20,994円/年 | 20,470円/年 | 22,632円/年 |
プランや容量によって違いはありますが、ばり得キャンペーンが適用になるDタイプの6GBプランではQTモバイルが圧勝という結果に。年間で見ると、データ通信専用のコースでは5,242円、データ+通話コースでは1,638円もお得でした。docomo以外から乗り換えてばり得キャンペーンを利用したい人は乗り換えと同時に新しい機種を購入することもできます。HUAWEIなどの人気メーカーのスマホもセットで契約でき、支払い方法も一括・分割の両方に対応しています。
【SIMチェンジ限定】現金8,000円キャッシュバック
商品券のプレゼント、初期費用割引といった特典が受けられる、SIMチェンジ限定のキャンペーンも実施しています。こちらのキャンペーンは9月末までの期間限定なのでお早めに!
- キャンペーン内容
- 「データ+通話」コースを契約した方に現金8,000円キャッシュバック
- キャンペーン対象
- 「データ+通話」コースの利用開始月を1カ月目とし、6カ月目の末日まで継続利用した方
- 申し込みページ内のエントリーコード欄に
「BBZZ00000000」、クーポンコード欄に「AFTUCP」と入力した方
どちらか一方でも入力が無い場合や、記載に誤りがある場合はキャンペーン適用外となります - 特典受取りまでの流れ
- 契約してから7カ月目の末日頃にQTnetから商品券が発送されます。
- 初期費用の割引は、コードが入力された場合に自動適用されます。
- キャンペーン期間
- 2018年9月30日(日)まで
- キャンペーンの注意点
- キャンペーン対象プランは「データ+通話」コースです。
- 申し込み時に、エントリーコード欄及びクーポンコード欄への記入をする必要があります。
- 利用開始月を1カ月目とし、6カ月目の末日まで継続利用した方が対象です。なお、初期費用の割引きはコードが入力された時点で適用されます。
「データコース」や「データコース SMS付」はキャンペーン対象外です。また、申し込み時にエントリーコードとクーポンコードを必ず入力しましょう。どちらか一方でも記入漏れがあった場合はキャンペーン対象外となってしまいます。
本キャンペーンの詳細はQTモバイルの公式サイトでご確認ください。
- 毎月の料金が安くなるうえに商品券までもらえるなんて、夢みたい!何買おうかな〜♪
年中無休!QTモバイル(QTモバイル)の充実したサポート体制の秘密
QTモバイルを格安SIMデビューにおすすめしたい理由の1つは、サポート体制が充実している点。QTモバイルはもともと九州電力グループの通信事業者として九州でインターネット回線を提供してきたQTnetが運営するサービスです。QTモバイルでもインターネット回線などのサポート経験を生かして年中無休のサポートを提供しているんです。
- 格安SIMはサポートがやっぱり心配、乗り換えて平気かなぁ……。
- 年中無休で9時から21時まで、電話でもチャットでもサポートしてくれるから大丈夫!
年中無休で電話、チャット、LINEサポート
出典:LINEでお困りごと解決! QTnet LINE お問合せガイド
格安SIMというと、ショップがないから質問しにくい、プラン変更などの手続きはネットで自分でやらなくてはいけない……など、安い分サポートがあまり手厚くない印象があります。携帯キャリアから初めて乗り換えるときは、プランや設定などもよくわからず不安になりますよね。そんな心配もQTモバイルなら年中無休のサポートがあるから不要です。
サポートは電話、チャット、LINEともに9時から21時までオペレーターが対応してくれます。プラン変更の手続きも電話で相談しながらできるので安心ですね。
24時間質問できるLINEサポートが便利
LINEでのサポートにも対応しています。LINEでは“AI ゆうこ”さんに24時間質問OK。まだ「(研修中)」と書かれていますが、公式サイトから質問内容にあったページを送ってくれるので、必要な情報がなかなか見つからないときは聞いてみましょう。
AI ゆうこさんで対応できない内容はオペレーターに電話やLINEのトークで質問もできます。自分に合った方法で、困ったときに気軽にいつでも相談できるのは安心感がありますね。
九州エリアにはQTモバイル(QTモバイル)のショップも展開
出典:QTモバイルのショップ|QTモバイル(QTモバイル)公式サイト
九州電力グループのQTモバイルですので、九州エリアにはショップも構えています。現在は福岡、北九州、鹿児島、熊本の4店舗で、契約や手続きのほか実機の体験をしたり、サービスの説明をうけられます。
週末には九州電力の支社や商業施設で出張店舗も実施しています。九州エリアの人は契約前に足を運んでみてもいいかもしれませんね。
QTモバイル(QTモバイル)への乗り換えは簡単3ステップ
QTモバイルへ乗り換えをしたいけれど、手続きは大変なのかなと不安な人のために乗り換えの手続きを解説。プランを選んで機種が動作確認済みかをチェック、乗り換えを決めたら手続き自体は意外と簡単なんです。
- 現在契約をしている携帯キャリアでMNP予約番号を発行してもらう(店頭や電話・オンラインで手続き)
- 運転免許証などの本人確認書類とクレジットカードなどの支払い方法を用意してオンラインで申し込み
- 届いたSIMカードをスマホに入れて、回線切り替え・APN設定(ネットに接続する設定)をする
- 手続きは思ったより簡単そうね
1つめは現在契約している携帯キャリアでの手続き。同じ電話番号のまま乗り換えるMNPという手続きに必要な予約番号を発行してもらいます。MNPでの乗り換えの際には元の携帯キャリアから2,000円〜3,000円前後の手数料が請求されますので、予約番号発行のときに確認しましょう。
2つめはQTモバイルの契約。運転免許証などの本人確認書類や支払いに使うクレジットカードなどが必要になります。わからないことがあれば電話やチャットで質問しながら申し込みましょう。
最後は実際に届いた格安SIMを使えるように、設定をすること。回線自体の切り替えとスマホでインターネットができるようにするAPN設定があります。これもわからないことがあれば電話やチャットでサポートしてもらえますよ。
- わからないことは聞いてみよう!
QTモバイル(QTモバイル)への乗り換え前に確認したいポイント
エリアなどは大手の携帯キャリアと同様ですが、契約する事業者が変わることで今までとは提供されるサービスも変わります。乗り換え前に確認しておきたいポイントをまとめました。
事前にしっかり確認しておけば、スムーズな乗り換えができますよ。
- 機種の動作確認状況
- 今使っている機種をそのままQTモバイルでも使いたい場合は、契約前に必ず動作確認済み端末かを調べましょう。同じ回線のプランであればそのまま使えることが多いですが、なかにはSIMロックの解除の手続きが必要だったり、対応していない場合があります。
- 現在の契約の解除料
- 今契約している携帯キャリアで長期割引サービスなどに加入している場合は約2年ごとにある更新月以外に解約をすると1万円程度の契約解除料がかかる場合があります。更新月が近い場合は、更新月の乗り換えがおすすめ。まだ間がある場合は契約解除料を支払ってでも早く乗り換えてしまったほうが、年間の総額が安くなる場合もあります。
- 家族割引などのサービス
- 今の携帯キャリアで家族割引などのサービスに加入している場合、1人だけ乗り換えると割引がなくなることがあります。その他、事業者ごとの独自のサービスやプランなどは使えなくります。
- LINEの引き継ぎ
- 今までの機種をそのまま使うのであればLINEの引き継ぎは不要です。もし機種を買い換えるならば、LINEの引き継ぎが必要です。LINEの設定画面からメールアドレスを登録、引き継ぎ設定をしてください。機種を変えて引き継ぎをした場合、年齢の認証できなくなるためID検索機能が使えなくなります。ID検索以外の方法ではこれまでどおり友達登録ができます。
- メールアドレス
- docomoやauから発行されていたメールアドレスが使えなくなります。Gmailなどのフリーメールを用意するか、QTモバイルから発行される「〜@▲▲▲.bbiq.jp」のメールアドレスを利用しましょう。
- なるほど〜、メールアドレスが変わることは事前に友達に伝えておいたほうがよさそうね。
- docomoの更新月は1年以上先だな〜、これなら今乗り換えたほうが安いぞ。よし、手続きをしよう!
お得&安心なQTモバイル(QTモバイル)の格安SIMに乗り換えよう
期間限定で6GBデータ通信と通話が使えるプランが業界最安級でスタートできるQTモバイル(QTモバイル)について詳しく紹介しました。docomo回線のDタイプ限定なので、docomoから乗り換えの人はお早めに!
QTモバイルは年中無休で充実のサポート体制を備え、SoftBankのiPhoneがそのまま使える日本初の3キャリア対応MVNOです。これまでの携帯キャリアから初めて格安SIMに乗り換えてみたいと思っていた人はQTモバイルをぜひチェックしてみてくださいね。