契約期間の縛り・速度制限なし!ノマドならポケットWiFiよりレンタルWiFiがおすすめ【PR】

フリーランス・ノマドワーカー向けのフリーランスWiFiはポケットWiFiよりお得?レンタルで契約期間の縛りなしで大容量通信が安い!3日で10GBの制限もないから使いたいときにいつでも使える!故障しても無償で端末交換だから安心です。ポケットWiFiと比較して紹介します。(提供:株式会社イメージワークス)
この記事の目次
独立してフリーランスになった人や、外出先でのノマドワークが多い人におすすめしたいのが『フリーランスWiFi』というレンタルWiFiサービス。
カフェやファストフード店のWiFiを利用しても仕事はできるけれど、こんなふうにイライラしたり困ったことはありませんか?
- 速度が遅い、席によってはWiFiが繋がりにくい。繋がってもすぐに途切れる
- 繁華街のWiFiが使えるカフェはいつも混んでいてカフェ難民になる
- フリーWiFiのセキュリティが心配で大事なデータの送受信はできない
SIMチェンジ編集部でも、取材の前後などにカフェで作業をしようと思うたびにいつも困っています。そんな悩みを解決してくれるサービスがフリーランスWiFiなのです!
フリーランスWiFiは2018年の夏に始まったばかり。大手の通信事業者と違ってテレビCMなども放映されていないためあまり知られていませんが、実はとっても便利でお得なのです。
この記事ではポケットWiFiとフリーランスWiFiのサービスの違い、フリーランスWiFiがおすすめな理由、フリーランスWiFiの料金やサービスについてまとめて紹介します。
本記事中の表示価格は特に記載がない限り税抜です。
ポケットWiFiよりもレンタルのフリーランスWiFiがいい?理由は…
外出先でパソコンやスマホ、タブレットでインターネットをするためのモバイルWiFiルーターの代表的なサービスの1つに、Pocket WiFi(ポケットWiFi)があります。
快適に仕事をするため、スマホのテザリングではなくポケットWiFiを契約しようと考えている人も多いのでは。でも実は、端末をレンタルして使うフリーランスWiFiのほうが便利でお得かもしれません。
ポケットWiFiを契約する前に、ポケットWiFiとはどんなサービスか、ポケットWiFiの利用で注意しなくてはいけない点をチェックしてみましょう。
ポケットWiFiとは
ポケットWiFiはSoftBankやワイモバイルが提供するモバイルルーター。SoftBankやワイモバイルのエリアでSoftBank 4GやSoftBank 4G LTEによる通信が利用できます。通信速度は機種やエリアにもよりますが、下り最大612Mbps。
LTEはUQモバイルと同じUQコミュニケーションズが提供するWiMAXと比べると低い周波数の電波で通信するため、障害物に強く建物内などでも安定して利用できるのが特長です。
ポケットWiFiの注意点
便利なポケットWiFiですが、注意点があります。気をつけなくてはいけないポイントをまとめてみましたので、契約を考えている人は確認しておくといいでしょう。
- 月間の通信量の上限は7GB
- ポケットWiFi向け料金プランに含まれる月間の通信量はSoftBank・ワイモバイルともに最大7GBです。それよりも多く利用したい場合、SoftBankではプランにより1GBごとに1,000円または2GBごとに2,500円の料金を支払う必要があります。ワイモバイルの場合は月額684円のアドバンスオプションに加入することで使い放題になります。
- 3日制限
- ワイモバイルのポケットWiFiでは3日間に約10GB以上利用すると、当日18時から翌日1時まで1Mbps程度に速度が制限されます。SoftBankの場合は月間7GBの容量までは制限がかかりませんが、月間容量を超えたときの容量追加の金額が高額です。
- 2年縛り・3年縛り
- SoftBankは2年縛り、ワイモバイルは3年縛りのプランが基本となっていて、途中で解約をすると9,500円の契約解除料がかかります。長期契約の縛りがないプランもありますが、その場合は月額料金が高額になります。
これらポケットWiFiの問題点を解決してくれるサービスがこの記事で紹介するフリーランスWiFiです。注意点を知らずにポケットWiFiを契約してしまうと結果的に損をしてしまうことも。しっかりサービスを比較してから契約しましょう。
公式サイト:フリーランス専用モバイル『フリーランスWiFi』
フリーランスWiFiをレンタルするメリット・デメリット
出典:フリーランスWiFi
ここからはフリーランスWiFiについて解説していきます。
フリーランスWiFiはその名のとおり、フリーランスや個人事業主向けのモバイルWiFiサービス。端末はレンタルで購入不要、法人契約でも個人契約でも利用できます。フリーランス向けのサービスではありますが、副業を始めた会社員なども含めて大容量の高速通信が必要なすべてのノマドワーカーにおすすめできるモバイルWiFiです。
申し込みをすれば最短翌日から利用できるので、急な出張などにも対応OK。最大のメリットはレンタルだから長期契約がないこと。独立や開業をしたばかりで今後の状況や仕事環境が変わるかもしれない、どれくらいの期間使うかわからない、そんな心配も不要です。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
フリーランスWiFiのメリット1:契約期間の縛り・違約金がない
出典:フリーランスWiFi
前述の通り、2年縛りや3年縛りといった長期契約や途中解約の違約金がありません。最低利用期間は1カ月なので、不要になったらすぐに解約できます。
ポケットWiFiなどの他のサービスでも利用期間の縛りがない契約はできます。しかし、月間7GBの高速通信で5,000円を超える高額な月額料金がかかったり、端末代金の割引がなく高額になったりするので、あまり現実的な選択肢ではないでしょう。
フリーランスWiFiなら月間15GBの高速データ通信の利用が、長期契約の縛りなしで月額2,800円から。もちろん端末代金もかかりません。
フリーランスWiFiのメリット2:LTEで安定した高速通信
出典:フリーランスWiFi
フリーランスWiFiでは、ポケットWiFiと同じSoftBankネットワークの4G LTEの高速データ通信を利用できます。もちろん、エリアもSoftBank 4G LTEと同じです。SoftBankによると受信実効速度で72~125Mbpsと十分な速度がでています。
モバイルWiFiルーターにはWiMAXの通信を利用したサービスもあります。しかしWiMAXはLTEよりも障害物に弱い高い周波数を使っているため、ビル内などの屋内で電波が入りにくいという弱点があります。WiMAXよりもLTEのほうが打ち合わせの際に使えない、などのトラブルを心配しなくて済みそうです。
フリーランスWiFiのメリット3:速度制限を気にせず使える
フリーランスWiFiには月間の高速データ通信量が15GB〜100GBまでの4つのプランがあります。使い放題のプランはありませんが、最大100GBであれば仕事で使っても十分な大容量プランといえるでしょう。プランに含まれた月間の容量を超えてしまうと低速化しますが、それまでは速度制限なく利用できます。
ワイモバイルのポケットWiFiではオプションサービスに加入すると月間のデータ量が使い放題になりますが、前日までの3日で10GBを超える通信を利用すると当日の18時〜翌1時まで最大1Mbpsの通信速度に制限されます。UQ WiMAXでも同様に3日で10GBの制限があります。
フリーランスWiFiのメリット4:故障・破損のサポートが安心
フリーランスWiFiが自然故障した場合、無償で端末交換をしてくれます。面倒な修理手続きをしたり、修理が終わるのを待ったりする必要がないのはレンタルだからこそのメリットですね。
破損や紛失のときには弁済金を支払う必要がありますが、月額500円の安心サポートパックに加入していれば一定の条件のもとで無料になります。
フリーランスWiFiにデメリットはあるの?
良いことばかりに見えるフリーランスWiFiですが、なにか落とし穴があるのでは?そんな都合のいいサービスが本当にあるの?と心配になりますよね。どんなデメリットがあるのかも考えてみましょう。
- WiFiルーターを購入できない
- フリーランスWiFiはレンタルのサービス。端末の買い取りはできません。レンタル品のため、取り扱いの禁止事項があります。例えば、海外への持ち出しをしたり、著しい汚損を伴うようなシールや着色で端末をデコレーションしたりすることをはできません。
- 使い放題のプランがない
- フリーランスWiFiは月間100GBプランが最大ですが、ワイモバイルやUQ WiMAXには使い放題プランがあります。しかし2サービスとも3日で10GB以上利用すると通信制限がかかるため、それを避けると実際には1日3.3GB程度(月間100GB程度)しか使えない計算になります。
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 支払い方法は本人名義のクレジットカード決済のみ。法人名義であれば代表者のクレジットカードも利用できます。請求書払いや口座振替は利用できないので注意しましょう。申し込みもウェブサイトからのみで、電話や店舗での契約はできません。安い料金を実現するためにはこういったコストカットが必要なのかもしれませんね。
フリーランスWiFiって聞いたことがないけれど……
デメリットではありませんが、初めて聞くサービスだから不安だという人もいるでしょう。
フリーランスWiFiを運営する株式会社イメージワークスは、フリーランスのための支援団体「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」の賛助会員。大手金融機関や保険会社、会計サービス、クラウドソーシングの運営会社などとともに、フリーランスワーカーの支援をする企業として名を連ねています。
フリーランスWiFiのサービス自体もフリーランス協会と提携しています。まだ新しく知名度は高くありませんが、場所や時間に縛られない自由な働き方を目指すならぜひ取り入れたいサービスといえるでしょう。
出典:【フリーランス協会一般会員限定】「フリーランスwifi」サービススタート! | フリーランス協会ブログ
フリーランスWiFiとポケットWiFi、WiMAXを比較してみた
具体的な利用金額やサービス内容について、フリーランスWiFiとワイモバイルのポケットWiFi、UQ WiMAXで比較してみました。
フリーランスWiFi・ポケットWiFi・UQ WiMAX比較
項目 | フリーランスWiFi | ポケットWiFi (Y!mobile) | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 2,000円 | 3,000円 | 3,000円 | |
端末代金 | なし | 実質0円〜 37カ月使用の場合です。本体価格3万4,200円〜。 | 3年契約:800円〜 2年契約:3,800円〜 | |
回線の種類 | LTE | LTE | WiMAX | |
基本料金 | 5GB/月 | - | 2,480円 | |
7GB/月 | - | 3,696円 | 3,696円 | |
15GB/月 | 2,800円 | - | - | |
30GB/月 | 3,300円 | - | - | |
60GB/月 | 4,500円 | - | - | |
100GB/月 | 5,500円 | - | - | |
使い放題 | - | 4,380円 (7GBプランにアドバンスオプション追加) | 4,380円 | |
通信速度制限 | なし | 約10GB以上 /3日間 前日までの3日間の通信量が約10GBで18時〜翌1時まで制限 | 10GB以上 /3日間 前日までの3日間の通信量が10GB以上で18時〜翌2時まで制限 | |
契約期間/違約金 | 最低1カ月/なし | 3年/9,500円 長期契約なしのベーシックプランは月額2,000円割高 | 2年/9,500円 3年契約にすると端末代の割引やLTEオプションの無料サービス |
端末代金は2018年11月時点の公式オンラインショップに記載の金額です。
月間のデータ通信利用量が30GBまでであればフリーランスWiFiのほうが安い料金で使えることがわかりました。
初期費用や端末代金、長期契約の縛りなどの点についても考えてみましょう。契約から1年後に解約したときにかかる費用についてまとめてみました。
1年後に解約したときにかかる費用
フリーランスWiFi | ポケットWiFi (Y!mobile) | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|
合計金額 | 0円 | 3万3,250円〜 | 9,500円〜 1万9,000円 |
長期契約の解除料 | 0円 | 9,500円 2年契約、3年契約の場合 | 9,500円 2年契約、3年契約、4年契約の場合 |
機種代金など | 0円 レンタルのため機種は返却 | 機種代金の残金 2万3,750円〜 賦払金950円、36回払いの機種の場合。機種代金は分割払いも可能 | 端末をセット購入の場合 解除料1万9,000円 に変更 |
フリーランスWiFiは契約期間や費用を気にせず、使いたいときに契約をして不要になったらいつでも解約できるとても便利なサービス。必要なときに気軽に申し込みできますね。
公式サイト:フリーランス専用モバイル『フリーランスWiFi』
フリーランスWiFiの料金・サービス内容
フリーランスWiFiの契約を具体的に検討したい人向けに、気になる料金の詳細やサービス内容をまとめました。契約前に確認してみてください。
フリーランスWiFiの料金プラン・オプションサービス
フリーランスWiFiには15GB/月〜100GB/月まで、使用するデータ量ごとに4つのプランがあります。それぞれ、プランのデータ通信量を使い切るまでは速度制限なしで利用できます。データ通信量を使い切った後は制限解除できませんので、どれくらいのデータ量が必要かを考えて選びましょう。
破損や紛失などが心配な人はオプションの安心サポートパック(500円/月)に加入しておけば、万が一のときにも無償で交換してもらえます。
容量 | 安心サポートなし | 安心サポートあり |
---|---|---|
15GB/月 | 2,800円 | 3,300円 |
30GB/月 | 3,300円 | 3,800円 |
60GB/月 | 4,500円 | 5,000円 |
100GB/月 | 5,500円 | 6,000円 |
フリーランスWiFiのオプション
- 安心サポートパック(月額500円)
- 契約時のみ加入が可能なサービスです。自然故障以外の過失による破損や水没、紛失などの際の弁済金が0円になります。通常は弁済金支払い後に代替機の発送ですが、弁済金の支払いが不要なため申し込み翌営業日にすぐに発送してもらえます。
- クレードルパック(月額300円)
- 自宅やオフィスのパソコンなど、WiFi非対応機器とLANケーブル接続をして利用できるようになります。固定回線のインターネットを使っているなら、自宅やオフィスではブロードバンドルーターと接続してアクセスポイント代わりにすることも可能です。
- WPS Office Standard(月額350円・3台まで利用可能)
- Microsoft Officeと互換性があるワープロ、表計算、プレゼンテーションの3つがセットになった総合オフィスソフトです。Windows、Android、iOSに対応しています。
- セキュリティマルチライセンス(月額300円・WindowsとAndroid各1台)
- WindowsとAndroidに対応のセキュリティソフトです。シンプルなデザインで使いやすさにフォーカス。
オプションのクレードル
その他の費用
- 初期費用
- 2,000円
フリーランスWiFiのエリア・通信速度
フリーランスWiFiはSoftBank 4G LTEを利用しています。そのため、エリアはSoftBankと同じです。
出典:SoftBank
SoftBank 4G LTEの受信最大速度は400Mbps。速度は電波状況やエリア、混雑具合などによっても変わりますが、総務省のガイドラインに基づいて測定したSoftBank 4G LTEの実効速度は72〜125Mbpsです。
フリーランスWiFiで現在レンタルできる端末は受信最大150Mbpsに対応しています。利用環境にもよりますが、実効速度と同じくらいの速度は期待できそうです。高画質な動画の再生や大容量ファイルの送受信などもストレスなく利用できる速度でしょう。
フリーランスWiFiでレンタルできる機種
フリーランスWiFiで現在利用できる機種は、FUJISOFT製のSIMフリーモバイルWiFiルーター『+F FS030W』です。WiFi接続で最大15台、Bluetooth接続で最大5台、USB接続で最大1台の機器を同時接続可能です。
長時間の利用が可能で、連続通信時間はWiFiなら最大20時間、Bluetoothなら最大24時間です。
+F FS030W端末仕様
機種名 | +F FS030W | |
---|---|---|
サイズ | 高さ 約74.0mm×幅 約74.0mm×厚さ 約17.3mm | |
重さ | 約128g | |
通信方式 (ネットワーク) | LTE | 受信時最大 150Mbps/送信時最大 50Mbps |
3G | 受信時最大 42Mbps/送信時最大 5.76Mbps | |
通信方式 (端末) | WiFi | IEEE802.11a/b/g/n/ac 最大433Mbps |
Bluetooth | 最大3Mbps | |
対応周波数 | LTE | docomo:バンド1:2.1GHz / バンド3:1.7GHz /バンド19:800MHz / バンド21:1.5GHz au:バンド1:2.1GHz / バンド11:1.5GHz / バンド18:800MHz SoftBank:バンド1:2.1GHz / バンド3:1.7GHz / バンド8:900MHz / バンド11:1.5GHz |
3G | docomo:バンド1:2.1GHz / バンド6:800MHz / バンド19:800MHz au:非対応 SoftBank:バンド1:2.1GHz | |
WiFi | 2.4GHz/5GHz | |
Bluetooth | 2.4GHz | |
連続待受時間 | 約600時間 | |
連続通信時間 | WiFi | 最大20時間(LTE通信) |
Bluetooth | 最大24時間(LTE通信) | |
動作環境 | 動作温度 | 0℃~35℃ |
保管温度 | -20℃~60℃ | |
同時接続台数 | WiFi | 15台 |
Bluetooth | 5台 | |
USB | 1台 | |
セキュリティ | WEP,WPA-PSK,WPA2-PSK |
起業・独立ならフリーランスWiFiをレンタルして賢く使おう
フリーランスや外で仕事をするノマドワーカーにぴったりなフリーランスWiFiのすごさが伝わったでしょうか。
まだ始まったばかりの新しいサービスで知名度は低いのですが、料金面・サービス面ともにとても充実しています。ブランドで選ぶならポケットWiFiなどが有名ですが、中身で選ぶならフリーランスWiFiがイチオシ。
個人でも法人でも契約できるので、独立して起業した人や取材の多いブロガーなど、外で仕事やインターネットをするすべての人におすすめです。賢い選択で、便利&お得にネット環境を利用しましょう。
公式サイト:フリーランス専用モバイル『フリーランスWiFi』