ソフトバンク回線でSIMフリースマホを使う|APN設定方法・プロファイルインストール方法

ソフトバンクで他社スマホやSIMフリースマホを使う方法を徹底解説!ソフトバンク回線でのスマホのAPN設定方法や、構成プロファイルのインストール方法をまとめました。SoftBankでSIMフリースマホを使いたい方、APN設定ができない方も必見です。
この記事の目次
SIMフリースマホでインターネットを使う際に設定する必要があるAPN設定。
この記事では、SIMフリースマホをソフトバンクで利用するとき、どのようにAPN設定を行えばよいかを紹介します。
- 2020年10月14に発表された2020年新型iPhone 12の発売日やスペック情報を解説しています。新型iPhone 12シリーズに興味のある方はぜひご覧ください!
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
SIMフリースマホでソフトバンク回線は契約できる?
APN設定について説明する前に、ソフトバンク回線でSIMフリースマホを使うことができるのかどうかについて説明します。
ソフトバンク公式HPに記述あり
ソフトバンク回線でSIMフリースマホが使えるということは、ソフトバンクの公式HPに記述があります。
表題は「他社が販売する携帯電話」となっていますが、SIMフリースマホもしくはSIMロック解除を行ったスマホすべてについて、このページに書かれていることが該当します。
ソフトバンクとの契約はどうなるの?
SIMフリースマホをソフトバンク回線で契約する方法は、大きく2つの方法があります。まず1つ目は、ソフトバンク回線を新規契約する方法。ソフトバンクとの契約がない場合が、これに該当します。
そしてもう1つが、機種変更という形でSIMフリースマホをソフトバンク回線で利用する方法。これは、すでにソフトバンクとの契約がある場合に該当します。
▼SIMチェンジではソフトバンク回線のおすすめ格安SIMをご紹介しています。気になる方はぜひご一読ください。
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
APN設定について
続いて、APN設定について、iOSとAndoridの場合の違いにも言及しながら説明します。
そもそもAPN設定って何?
APN設定とは、スマートフォンをインターネットのサーバーに接続する際に必要な設定です。
スマートフォンを使う上で、インターネットを使わないという人はほとんどいないでしょうから、スマホを使う人であれば誰もが行う必要のある設定と言えるでしょう。
iOSとAndroidでAPN設定の方法が異なる?
APN設定は、iOSとAndroidで設定方法が少し異なります。
iOSの場合、APN情報が入ったAPN構成プロファイルと呼ばれるものを、各プロバイダーが配布しているので、それをインストールしてAPN設定を行うことになります。
一方、Andoridの場合は、スマホの設定画面にある「アクセスポイント名」という欄から、必要な情報を入力していくという方法になります。
大手キャリアにおけるAPN設定は?
今までdocomoやau、ソフトバンクといった大手キャリアしか使っていない人にとっては、APN設定と聞いても「自分でやったことないけど何それ?」といった感じかと思います。
というのも、大手キャリアでは、スマホの購入時にショップのスタッフがAPN設定を行なってから端末を手渡してくれることがほとんどだからです。
ただし、SIMフリースマホを使って、格安SIMと呼ばれるMVNOのサービスを利用する場合は、自分でAPN設定を行う必要が出てきます。
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
ソフトバンクでSIMフリースマホを使う場合のAPN設定方法
いよいよ本題。ソフトバンク回線でSIMフリースマホを使う場合のAPN設定はどのように行うのか、紹介します。
iOSのAPN設定方法
iOSの場合は新規契約や機種変更という形を取らなくても、ソフトバンク回線のSIMでSIMフリースマホを利用できます。
2019年現在、iPhone用のソフトバンクのSIMカードには、IMEI制限がかけられていないからです。
ただし、利用できるのは、iPhoneの中でも、iPhone 5以降の機種に限られます。また、ソフトバンク回線のAPN設定は、以下の情報でできるという報告がありますが、オフィシャルの情報ではないため、利用の際は注意してください。
- APN名: jpspir
- ユーザー名: sirobit
- パスワード: amstkoi
- 認証タイプ: PAP
もちろん、新規契約や機種変更でも、SIMフリーのiPhoneをソフトバンク回線で使うことができますので、そちらの方が安全だと思います。その場合のAPN設定の情報は下記のものとなります。
- APN名:plus.4g
- ユーザー名:plus
- パスワード:4g
AndroidのAPN設定方法
ソフトバンク回線でAndroidのSIMフリースマホを利用する場合、上で説明したようにソフトバンクと新規契約するか、もしくは機種変更という形で利用するか、どちらかの方法をとる必要があります。
というのも、ソフトバンクのAndroid端末のSIMカードには、IMEI制限と言われる制限がかけられており、SIMフリー端末にそのままソフトバンクのSIMカードを挿入しても、利用できないようになっているからです。
なお、新規契約もしくは機種変更という形で利用を開始する場合のAPN設定情報は以下のとおりとなっています。
- APN名:plus.4g
- ユーザー名:plus
- パスワード:4g
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
ソフトバンクで実施中のキャンペーン
最後に、現在ソフトバンクで実施中のキャンペーンをご紹介します。
【オンライン限定】Webトクキャンペーン
出典:ソフトバンク
オンライン上で機種変更や新規契約、乗り換えを行うと、契約事務手数料が無料になるキャンペーンです。
条件は「ソフトバンクオンラインショップの自宅受け取りを利用する」か、「ソフトバンク電話店を利用する」のどちらかをクリアすることです。
すでにソフトバンクに加入していて、機種変更をしたい人もお得なキャンペーンです。
【乗り換えの場合】
キャンペーン詳細 自宅受け取り申し込みで事務手数料0円
メリハリプラン加入で21,600円割引キャンペーン期間 2020年4月21~終了日未定
【新規申し込み・機種変更の場合】
キャンペーン詳細 自宅受け取り申し込みで事務手数料0円 キャンペーン期間 2020年4月21~終了日未定
【オンライン限定】Web割
出典:ソフトバンク
対象機種に他社から乗り換えをする場合限定で、条件をクリアすると次の2特典がもらえるキャンペーンです。
- 事務手数料0円
- 機種代金21,600円割引
条件として、次の3つがあります。
- ソフトバンク電話店またはオンラインショップを利用すること
- メリハリプランに加入すること
- 購入時に受け取り方法を「自宅受け取り」を選ぶこと
ここで気になるのが「メリハリプランへの加入」という人も多いでしょう。メリハリプランは月間データ量は50GB、月間料金は7,480円かかります。
毎月の通信量が少ない人にとっては、ただ料金が高くて使いづらいプランに思えます。実際、毎月確実にデータ量が1GB以下という人であれば、無理にWeb割を使うためにメリハリプランを契約しない方がお得になる可能性が高いです。
反対に毎月1GB以上必ず使う人は、メリハリプランを利用すると次のような特典が受けられます。
- 対象の動画・SNSアプリの通信量ゼロ
- 月間データ利用料が2GB以下なら自動的に1,500円割引
普段から動画やSNSを多く使う人は、メリハリプランは入っても特に損をしないプランです。Web割を併用して、お得に利用しましょう。
キャンペーン詳細 対象機種が21,600円割引
事務手数料が0円キャンペーン期間 2020年3月12日~終了日未定 適用条件 ソフトバンクオンラインショップまたはソフトバンク電話店で対象機種に乗り換え
「メリハリプラン」に加入
半年おトク割
出典:ソフトバンク
「データプランメリハリ」もしくは「データプランミニフィット」加入時に、毎月1,000円が6ヶ月間(半年)割引されるキャンペーンです。条件は以下の4つです。
- 新規契約やのりかえ(MNP)や機種変更、契約変更をする
- データプランメリハリかデータプランミニフィットのどちらかを利用している
- 基本プラン(音声)/基本プラン(データ)を利用している
- 以前に「1年おトク割」や「半年おトク割」を利用していない
たとえば家族4人で加入している人が「みんな家族割+」を併用すると、半年間の月額料金が3,000円もお得になります。
キャンペーン詳細 「データプランメリハリ」「データプランミニフィット」加入者対象に、毎月1,000円×6ヵ月間割引
キャンペーン期間 2020年3月12日~終了日未定 適用条件 新規契約やのりかえ(MNP)や機種変更、契約変更をする
データプランメリハリかデータプランミニフィットのどちらかを利用している
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)を利用している
以前に「1年おトク割」や「半年おトク割」を利用していない
1年おトク割
出典:ソフトバンク
「1年おトク割」は特に月間のデータ利用量が少ない人や、従来のケータイを継続して使いたい人がお得になるキャンペーンです。
「データプラン1GB(スマホ)」もしくは「データプラン1GB(ケータイ)」加入者を対象に、携帯料金から毎月1,000円が1年間割引されます。
たとえば毎月1GB分だけ使う人がスマホで契約した場合、次のように割引が行われます。
- 基本プラン(音声):900円
- データプラン1GB(スマホ):1,500円
- 準定額オプション+:800円
- 1年おトク割(12ヶ月):-1,000円
- 小容量割:-1,300円
- 月額利用料金:2ヶ月目から980円
この場合だと、2ヶ月目から12カ月間は1ヶ月980円で利用でき、メリハリプランに加入するよりお得です。
キャンペーン詳細 「データプラン1GB(スマホ)」「データプラン1GB(ケータイ)」加入者対象に、毎月1,000円×12ヵ月間割引 キャンペーン期間 2018年9月6日~終了日未定 適用条件 新規契約または機種変更(USIM単体契約を含む)
データプラン1GB(スマホ)/データプラン1GB(ケータイ)の新規契約は、5歳から15歳の方が対象
対象料金サービスが適用中であること、または申し込みすること(キャンセルなどの場合は割引対象外)
これまで1年おトク割または半年おトク割が適用されたことがない
下取りプログラム(のりかえ)
のりかえ(MNP)を利用し、iPhoneやスマホ、ケータイを新たに購入した人を対象に、それまで使っていた機種に応じた特典がもらえるキャンペーンです。
PayPayボーナスか、購入機種代金値引きかどちらかが選べますが、機種ごとに特典金額が異なるため、自分にとってお得な方を選ぶのがおすすめです。
PayPayボーナスとは、電子マネーのPayPayを利用した際に進呈される「残高」のことです。友人などに送金することはできませんが、有効期限がなく、いつでも好きな時に使えます。
なお、以下の価格は2020年4月15日以降に指定機種を購入した場合の特典金額を、実際に割り引かれる費用が分かりやすい様に税抜で計算したものです。
PayPayボーナスと購入機種代金値引きのどちらを選ぶか考える際の参考にしてください。
キャンペーン詳細 PayPayボーナスまたは
購入機種代金値引きキャンペーン期間 2014年9月19日~終了日未定
下取り価格は情報が最新の公式ページで確認してみてください。
出典:ソフトバンク
下取りプログラムはあくまでも正常品もしくは破損品が対象で、次に当てはまる場合は下取りしてもらえません。
- 電源が入らない
- スリープボタンが正常に機能しない
- データの削除など初期化されていない
こうした下取りプログラムに適応していない、破損した端末を買い取ってもらえるキャンペーンが「故障端末買取キャンペーン」です。
Webからの申し込みを行ったうえで、最大5台まで引き換えでTポイントを付与してもらえます。
ただしポイント上限は9,999ポイントのため、複数の端末を下取りしてもらう場合は合計額がオーバーしないか確認しましょう。
キャンペーン詳細 水没や破損など、故障して使用できなくなった端末と引き換えに、Tポイントを付与 キャンペーン期間 現在開催中~終了日未定 適用条件 キャンペーンのお申し込みからTポイントの付与が完了するまでの期間、ソフトバンクと iPhone、スマートフォン、ケータイのいずれかの通信サービス契約があること
トクするサポート+
出典:ソフトバンク
条件のクリアを前提に、最大で24回分の機種代金支払いが不要になるキャンペーンです。
<>
- 2020年3月27日以降に発売された機種を購入すること
- 48回分割で購入できる機種であること
- 25ヶ月目に指定機種に買い替えること
- 25ヶ月目の買い替え時に、利用していた端末を正常品として回収できること
上記の条件をクリアできる場合、たとえばiPhone SEの64GBなら通常は52,363円のところ、26,181円で購入できます。最新機種を常に使いたい人や、こまめに買い替えたい人にとっては便利なキャンペーンです。
ただし2020年3月26日以前に発売された機種の場合は「トクするサポート」が適応されます。
トクするサポートは月額355円のプログラム利用料がかかるため、本当に加入が必要かしっかり考えた上で利用しましょう。
キャンペーン詳細
最大で24回分の機種代金支払いが不要キャンペーン期間 2019年9月13日~終了日未定 適用条件 2020年3月26日(木)以前に発売された指定機種のみが対象
対象機種を48回割賦で購入する
トクするサポートに購入時点で申し込む
ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラム
出典:ソフトバンク
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え(MNP)をする人で、電話番号をそのまま利用するMNPを行う場合だけ利用できるキャンペーンです。
- 特典A:契約解除料、番号移行手数料、新規契約事務手数料が最大15,500円まで無料
- 特典B:ソフトバンクの対象機種へのりかえるなら毎月の通信料を1,000円×24ヶ月間割引
特典AはワイモバイルからソフトバンクへMNPした人が対象ですが、シンプルスタイル(プリペイド携帯)や法人契約は対象になりません。
また2019年9月30日以降に加入した場合は、対象にならないため注意が必要です。
特典Bは特典Aをクリアしている人で、ソフトバンクの機種が4G/5Gのスマホであり、メリハリプランに加入する必要があります。
条件は多めですが、ワイモバイルから加入する人であれば利用しておきたいキャンペーンです。
キャンペーン詳細 契約解除料、番号移行手数料、新規契約事務手数料が最大15,500円無料
ソフトバンクの対象機種へのりかえの場合、毎月の通信料を1,000円×24ヵ月間割引キャンペーン期間 2017年4月1日~終了日未定 適用条件 対象のワイモバイルからソフトバンクへの番号移行であること
ワイモバイルを解約せず、ソフトバンクへの番号移行手続きを行う
法人契約およびシンプルスタイル(プリペイド携帯電話)契約は対象外
2019年9月30日以前にワイモバイルの対象プランに加入している
Webトクキャンペーンの適用を併用できない
おうち割
出典:ソフトバンク
ソフトバンクのおうち割は、家のインターネットや電気をソフトバンクの携帯電話とセットで契約することで、スマホ利用料金が毎月割引されるサービスです。
しかしおうち割は、ネットの利用状況や住んでいる環境によっては必ずしも必要とは限りません。特に次のような場合は、利用してもお得にならない可能性があります。
- 家で固定電話を使う予定がない
- 特にWiFiやネットの固定回線がなくても困らない
- メリハリプランを利用していない
- 1人暮らしもしくはソフトバンクへ乗り換える人が1人しかいない
次のような環境に当てはまる人にはおすすめです。
- 家族複数名でソフトバンクへ乗り換える
- 家にWiFiを導入したい
- メリハリプランを使っている
たとえばメリハリプランを使っていて、家族4人でソフトバンクを利用する場合はおうち割と半年おトク割り、みんな家族割+を併用することで最大6ヶ月にわたり1人当たり1ヶ月4,000円もお得になります。
キャンペーン詳細 家のインターネットや電気をソフトバンクの携帯電話とセットで契約することで、スマホ利用料金が毎月割引 キャンペーン期間 2016年1月28日~終了日未定
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
SIMフリースマホはAPN設定をしよう
以上、ソフトバンク回線でSIMフリースマホを利用するときのAPN設定の方法について説明しました。
SIMフリースマホをソフトバンク回線で利用する際は、新規契約、もしくは機種変更という形で契約を行い、SIMフリー向け契約回線を利用することになります。
iPhoneのみ唯一、ソフトバンク回線のSIMをそのまま利用できますが、APN設定の情報はオフィシャルで公開されているものではないため、注意が必要です。