ahamoとUQモバイルはどっちがおすすめ?料金・速度・キャンペーンなど徹底比較
ahamoとUQモバイルはどちらがおすすめなのか、知りたい人は多いのではないでしょうか。本記事では、ahamoとUQモバイルでそれぞれのおすすめの人について解説。料金や速度、キャンペーンなど、項目別で徹底比較しまとめています。
この記事の目次
ahamoは、ドコモの格安料金プランでUQモバイルはauの格安料金プランです。どちらも人気がありメリットが豊富なため、どちらがおすすめで契約するべきなのか悩んでいる方は少なくないのではないでしょうか。
本記事では、ahamoとUQモバイルについてそれぞれ詳しく解説し、料金・速度などを徹底比較していきます。また、ahamoとUQモバイルのキャンペーンについても紹介するので、ahamoとUQモバイルで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
【結論】ahamoとUQモバイルはどっちがおすすめ?
「ahamoとUQモバイル、どちらを選ぶべきか迷っている」という方に向けて、それぞれの特徴やメリットを詳しく解説します。以下では、どんな人におすすめなのかを紹介します。
自分に合ったプランを見つけて、最適な選択をしましょう。
ahamoがおすすめな人
出典:ahamo- 家族にドコモユーザーが多い人
- 5分以内の通話が多い人
- 追加料金なしで海外データ通信を利用したい人
- 通話の頻度が多い人
- 30GB以上のデータ容量が必要な人
- オンラインで申し込みができる人
ahamoは家族にドコモユーザーが多い人に特におすすめです。「みんなドコモ割」のカウント対象となるため、ドコモの家族割引サービスを利用している場合、家族の通信料金を節約できます(ahamo契約者本人は割引対象外)。
さらに、ahamoには5分以内の国内通話無料サービスが含まれているため、短い通話が頻繁な方にはメリットが大きいでしょう。また、かけ放題オプションも1,100円と安いため通話頻度が多い方にもahamoは最適です。
そして、海外渡航が多い方にとっては、ahamoのデータ容量30GBがそのまま海外で追加料金なしで利用できるのも大きな魅力です。「大盛りオプション」を利用すれば、追加で80GBをお得に利用可能なので、ヘビーユーザーにも対応しています。
ahamoは、オンライン専用プランのため店頭でサポートを受ける場合は、手数料がかかってしまいますが
オンラインで申し込みができる方には非常にコスパが良くおすすめの格安プランです。
ahamo料金表
料金プラン | 容量 | 料金 (税込) |
---|---|---|
基本プラン | 30GB | 2,970円 |
基本プラン+ 大盛りオプション | 110GB | 4,950円 |
UQモバイルがおすすめな人
出典:UQモバイル- auサービスを利用している人
- 家族で利用したい人
- インターネットやでんきとセットで契約した人
- 10分以内の通話が多い人
- auの世界データ定額サービスを利用したい人
- 33GB以下のデータ容量で十分な人
UQモバイルはauサービスを利用中の方に最適です。特に「自宅セット割」や「家族セット割」などの割引が適用されるため、通信料金をさらに抑えることができます。
また、10分以内の国内通話が無料で利用できるプランがあるため、短い通話を頻繁に行う方におすすめです。
長期間の海外渡航が多い方は、UQモバイルの「5G対応料金プラン」によってauの「世界データ定額」サービスが利用可能です。海外でのデータ通信も1日800円から利用できるため、安心して渡航ができます。
さらに、月額33GB以下のデータ容量で十分な方には、UQモバイルの多彩なプランから自分に合ったものを選ぶことでコストを最適化できます。
データ使用量が少ない方や、家族で契約したい方、インターネットやでんきとセットで契約を考えている方にUQモバイルはおすすめです。
UQモバイル料金表
プラン名 | 容量 | 料金 (税込) |
---|---|---|
コミコミプラン+ | 33GB (+10分以内の通話無料) | 3,278円 |
トクトクプラン (従量制) | 1GB | 2,277円 →990円(※) |
15GB | 3,465円 →2,178円(※) | |
ミニミニプラン | 4GB | 2,365円 →1,078円(※) |
【項目別】ahamo・UQモバイルを徹底比較
ahamoとUQモバイルのどちらを選ぶべきか迷っている方のために、それぞれのサービスを項目別に詳しく比較しました。
両ブランドはどちらも人気の格安SIMですが、サービス内容やお得に利用できるポイントは異なります。
自分のライフスタイルやスマホの使い方に最適なプランを見つけてみましょう。
以下は、ahamo・UQモバイルを比較する10つの項目です。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
月額基本料金・データ容量
ahamoとUQモバイルの月額基本料金とデータ容量について比較していきます。ahamoとUQモバイルはそれぞれプラン体制が全く異なります。
それぞれのプランは以下の通りです。
ahamoのプラン(税込)
- 30GBプラン:月額2,970円
- 110GB(大盛りオプションで80GB追加時):月額4,950円
UQモバイルのプラン(税込)
- ミニミニプラン(4GB):月額2,365円
- トクトクプラン(15GB):月額2,277円~3,465円(※1)
- コミコミプラン+(33GB):月額3,278円
※1 ~1GBデータ利用時 -1,188円
このように、ahamoは30GBプランと110GB(大盛りオプションで80GB追加時)の2パターンに対し、UQモバイルは3プラン用意されています。
毎月のデータ利用量が30GB程度または30GBをより多く使用したい場合は、ahamoが割安でおすすめです。しかし、毎月使用するデータ容量が4GB以下の場合は、UQモバイルがおすすめです。
よりわかりやすくデータ使用量での料金の比較を以下にまとめました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
~1GB | 2,970円 | 2,277円 |
2GB | 2,365円 | |
3GB | ||
4GB | ||
5GB~10GB | 3,278円 | |
10GB~20GB | ||
20GB~30GB | ||
33GB | 4,950円 | |
33GB~110GB | – |
外出先でも動画を見たり、ダウンロードをしたりする方、他にもビデオ通話をする方はデータ消費が多いため、ahamoがおすすめです。
反対に、外出先ではあまり使用しない方や、LINEやメールなどの利用しかない場合は、UQモバイルの「ミニミニプラン」や「トクトクプラン」が割安でおすすめです。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
通話料・通話オプション料金
つづいて、ahamoとUQモバイルの通話料・通話オプションについて比較していきます。通話料に関しては、どちらも「30秒当たり22円」で同じです。
それでは、通話オプションはどうでしょうか。それぞれ提供されている通話オプションを以下にまとめました。
ahamoの通話オプション(税込)
- かけ放題オプション(無制限):1,100円
- 5分かけ放題:無料
UQモバイルの通話オプション(税込)
- 通話放題ライト(10分以内):880円
- 通話パック60(月間60分):660円
- 通話放題(無制限):1,980円
- 10分かけ放題(コミコミプラン+のみ):無料
このように通話オプションに関しても、それぞれのオプションの体制は異なります。
24時間(無制限)でかけ放題を利用したい場合は、「ahamo」が割安でお得です。しかし、1回あたり10分以内の通話で十分な方や、ひとつき60分以内で足りる方はUQモバイルがおすすめです。
ちなみに、ahamoは5分以内の国内通話であれば無料で利用できます。UQモバイルの場合は、コミコミプラン+(月額3,278円)を契約した場合のみ国内通話10分無料の特典が付帯します。
よりわかりやすく通話時間ごとの料金の比較を以下にまとめました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
1回5分以内の通話 | 0円 | ・オプション利用時:880円 ・オプションなし:220円 |
1回10分以内の通話 | ・オプション利用時:1,100円 ・オプションなし:440円 | ・オプション利用時:880円 ・オプションなし:440円 ・コミコミプラン+契約時:0円 |
10分以上の通話(無制限) | ・オプション利用時:1,100円 ・オプションなし:440円~ | ・オプション利用時:1,980円 ・オプションなし:440円~ |
5分以内、または10分以上の通話をする場合は、ahamoがおすすめです。5分以上10分以内の通話の場合はUQモバイルが割安でおすすめです。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
各種手数料
ここまで、プラン料金や通話料金について比較しましたが、契約でかかる費用はそれだけではありません。
通信事業者と契約する場合は、手数料がかかります。そういった手数料を比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
転入手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード/eSIM 発行手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード/eSIM 再発行手数料 | SIMカード:1,100円 | SIMカード:3,850円 |
契約事務手数料 | 0円 | 3,850円 |
店頭でのサポートの手数料 | 3,850円 | 3,850円 |
解約違約金 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料や転入手数料、SIMカード/eSIM 発行手数料、解約違約金などはahamoもUQモバイルも無料です。
しかし、何らかの理由でSIMカードを再発行する場合は手数料がかかります。ahamoの場合は1,100円、UQモバイルの場合は3,850円です。eSIMの場合はかかりません。
また、契約事務手数料もUQモバイルの場合は、オンラインでも店舗でも3,850円かかります。ahamoの場合はかかりません。ただし、店舗でサポートを受ける場合は両者とも3,850円の手数料がかかります。
手数料を抑えたいのであれば、オンラインでahamoの契約がおすすめです。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
通信速度・通信品質
ここまでahamoとUQモバイルの費用に関する比較をしました。つづいては、ぞれぞれの通信速度や通信品質について比較していきます。
ahamoとUQモバイルの使用回線や平均速度の比較を以下にまとめました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
使用回線 | ドコモ回線 5G/4G(LTE) | au回線 5G/4G(LTE) |
平均ダウンロード速度 | 98.24Mbps | 95.24Mbps |
平均アップロード速度 | 10.15Mbps | 14.61Mbps |
平均Ping値 | 47.75ms | 62.32ms |
引用:みんなのネット回線速度
※上記は、、2025年1月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
ahamoはドコモ回線を、UQモバイルはau回線を利用しており、どちらも大きな差はなく全国的に安定した通信が期待できます。
ダウンロード速度では、ahamoが98.24Mbps、UQモバイルが95.24Mbpsとわずかにahamoが速いもののほぼ互角で、どちらも日常利用に十分な速度です。
一方、アップロード速度はUQモバイルが14.61Mbpsでahamoの10.15Mbpsを上回り、動画や写真のアップロードを頻繁に行う方に適しています。Ping値ではahamoが47.75msでUQモバイルの62.32msより低く、オンラインゲームやリアルタイムのビデオ通話での遅延が少ないため、これらを重視する方はahamoが向いています。
平均ダウンロード速度・アップロード速度・Ping値とは?
平均ダウンロード速度、アップロード速度、Ping値は、それぞれ通信の快適さを測る重要な指標です。
平均ダウンロード速度
インターネットからデータを受信する速度を表します。主にウェブページの読み込みや動画のストリーミングに影響します。数値が高いほどスムーズにデータを取得できます。
平均アップロード速度
データをインターネットに送信する速度を示します。写真や動画のアップロード、ビデオ通話の安定性に影響します。アップロード速度が高いとこれらの作業がスムーズになります。
平均Ping値
サーバーとの応答速度をミリ秒(ms)単位で測定したものです。数値が低いほど応答が早く、オンラインゲームやビデオ会議の遅延が少なくなります。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
オプション・独自サービス
ahamoもUQモバイルもオプションや独自のサービスを提供しています。
そういったオプション・独自サービスを比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
オプション(税込) | ・大盛りオプション(+80GB):1,980円/月 ・かけ放題オプション:1,100円/月 ・データプラス:1,100円/月 ・ワンナンバーサービス:550円/月 ・smartあんしん補償:330円〜1,100円/月 ・ケータイ補償サービス:550円〜1,100円/月 ・AppleCare+/AppleCare+ 盗難・紛失プラン等 | ・通話放題:1,980円/月 ・通話放題ライト:880円/月 ・通話パック60:660円/月 ・電話きほんパック(V):440円/月 ・三者通話サービス:220円/月 ・お留守番サービスEX:330円/月 ・迷惑電話撃退サービス:110円/月 ・増量オプション/Ⅱ:550円/月 ・ギガぞうWi-Fi:165円/月 ・各端末補償・サポート関連オプション等 |
独自のサービス | ・国内通話5分無料 ・海外データ通信 30GBまで無料 ・テザリング機能 ・dカード特典で5GB付与 ・d Wi-Fi ・ahamo光 ・迷惑電話ストップサービス ・各種サブスク ・各種ドコモ関連サービス ・エリアメール、災害用伝言板等 | ・通話明細サービス ・着信転送サービス ・割込通話サービス ・番号通知リクエストサービス ・データチャージ ・テザリング機能 ・au Wi-Fiアクセス ・各安心・安全関連サービス ・各種サブスク ・各種au関連サービス等 |
ahamoとUQモバイルのオプションや独自サービスにはそれぞれ魅力的な強みがあり、利用者のニーズに応じた選択が可能です。
ahamoは「大盛りオプション(+80GB/月 1,980円)」や「かけ放題オプション(1,100円/月)」など、大容量データや通話関連のオプションが充実しており、データ利用量が多い方や頻繁に通話を行う方にahamoは特におすすめです。
さらに、「国内通話5分無料」や「海外データ通信30GBまで無料」といった基本プランに組み込まれたサービスに加え、「dカード特典で5GB付与」や「d Wi-Fi」などのドコモユーザー向け特典が豊富で、特に大容量データを利用しながら海外でもストレスなく通信を楽しみたい方には最適です。
一方、UQモバイルは通話オプションの多様さが魅力で、「通話放題ライト(880円/月)」や「通話パック60(660円/月)」など、通話頻度やスタイルに合わせて柔軟に選べます。
また、「増量オプション/Ⅱ(550円/月)」や「ギガぞうWi-Fi(165円/月)」など、手頃な料金で追加のデータ通信やWi-Fi環境を提供し、コストパフォーマンスの高さが際立ちます。
さらに、「着信転送サービス」や「割込通話サービス」などの独自機能に加え、「au Wi-Fiアクセス」や「データチャージ」といった柔軟なデータ利用が可能で、UQモバイルは、au関連サービスを既に利用している方には大きなメリットがあります。
ahamoは大容量データや海外利用を重視する方、UQモバイルは通話オプションやコストパフォーマンスを求める方に特におすすめです。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
サポート体制
ahamoとUQモバイルのサポート体制は、それぞれ異なる強みがあります。
ahamoとUQモバイルのサポート体制を以下で比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
サポート | ・チャットボット ・有人チャット ・ドコモショップ店頭サポート:3,300円/一回 | ・UQチャットサポート ・電話サポート ・au店頭サポート:1,078円/月 |
ahamoは、オンライン専用プランのため、手軽に利用できるチャットボットや有人チャットによるオンラインサポートを中心としており、手間をかけずに素早く問題を解決したい方に最適です。
また、オンライン主体ながら店舗対応も可能で、必要に応じて全国のドコモショップで店頭サポートを受けることもできます。ahamoは、普段オンラインでのサポートに慣れている方や、自宅で解決したい方におすすめです。
一方で、UQモバイルは、UQチャットサポートに加え、直接相談できる電話サポートも提供しており、対面ではなくても親身に対応してほしいという方におすすめです。
さらに、auショップでの店頭サポートも利用可能で、月額1,078円で何度でも相談できるため、スマートフォン操作に不安がある方や直接店舗でサポートを受けたい方に最適です。
ahamoはオンライン中心で効率的なサポートを求める方、UQモバイルは柔軟な選択肢や対面サポートを重視する方におすすめです。ぜひ、自分に合ったサポート環境を選んでみてください。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
端末の販売
ahamoとUQモバイルでは、それぞれ端末が販売されています。
それぞれ販売されている機種を比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
iPhone | iPhone 16 Pro iPhone 16 Pro Max iPhone 16 iPhone 16 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 14 iPhone SE(第3世代) | iPhone 15 iPhone 14 iPhone 13 iPhone SE(第3世代) |
Android | motorola razr 50d M-51E AQUOS R9 pro SH-54E AQUOS sense9 SH-53E Google Pixel 9 Google Pixel 9 Pro Google Pixel 9 Pro XL Google Pixel 9 Pro Fold Google Pixel 8a Google Pixel 8 arrows We2 Plus F-51E arrows We2 F-52E Galaxy Z Flip6 SC-54E Galaxy Z Fold6 AQUOS wish4 SH-52E AQUOS R9 SH-51E Xperia 10 Ⅵ SO-52E Xperia 1 VI SO-51E Galaxy A55 5G SC-53E Galaxy S24 SC-51E Galaxy S24 Ultra AQUOS sense8 SH-54D Galaxy A54 5G SC-53D arrows N F-51C Galaxy Z Flip5 SC-54D | Xiaomi 14T AQUOS sense9 Galaxy S23 FE arrows We2 Google Pixel 8a Xperia 10 VI Redmi Note 13 Pro 5G BASIO active2 Redmi 12 5G BASIO active |
ahamoでは、iPhoneの最新モデルを豊富に取り揃えており、特にiPhone 16シリーズやiPhone 15シリーズの最新機種が揃っているため、iPhoneを好む方にはおすすめです。
さらに、Android端末も多様で、最新のGoogle Pixel 9シリーズやGalaxy Z Flip6、Galaxy Z Fold6、Xperia 1 VIなど、幅広い種類の機種を販売しています。
一方、UQモバイルは、iPhone 15やiPhone 14、iPhone 13といった人気のあるiPhoneシリーズを販売しており、最新モデルを必要としないユーザーおすすめです。
Android端末ではXiaomi 14TやGalaxy S23 FE、Google Pixel 8aなど、コストパフォーマンスに優れた端末が揃っており、価格重視のユーザーには特にお得感があります。UQモバイルのラインアップは、最新のモデルだけでなく、低価格帯の端末も多く提供しており、予算を抑えつつも高性能な端末を選びたい方に最適です。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
家族割・セット割
ahamoとUQモバイルの家族割やセット割について比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
家族割引(税込) | なし (カウント対象にはなる) | 家族セット割:550円/月 割引 (家族2人目から) |
セット割引(税込) | なし | 自宅セット割:1,100円/月 割引 (インターネットまたはでんき) |
ahamoは、家族割引やセット割引がありませんが、家族割引のカウント対象にはなります。
つまり、ahamoを契約する際に他のドコモ契約者と一緒にカウントされ、家族全体での割引を受けることができます。これにより、個々の契約料金はそのままですが、家族全体でお得に利用することが可能です。
一方、UQモバイルでは、家族セット割として月額550円(税込)の割引が家族2人目から適用されます。
また、UQモバイルは自宅セット割を提供しており、インターネットや電気サービスを契約すると、さらに月額1,100円(税込)の割引を受けることができます。これにより、家族全体の通信費を抑えることができ、特に他のUQモバイルサービスと合わせて利用するとお得感が増します。
ahamoはシンプルで使いやすい料金体系が特徴で、家族割引を必要としない方に適しています。一方、UQモバイルは、家族割引やセット割引を活用することで、複数回線を契約する際に大きなコスト削減が期待でき、家族でまとめてお得に通信を利用したい方には最適な選択肢です。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
海外利用
ahamoとUQモバイルの海外利用時について比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
海外利用 | ◯ | ◯ |
申込み | 不要 | 国際ローミング:不要 au海外放題:必要 |
追加料金 | 不要 | 国際ローミング:不要 au海外放題:800円/日~ |
対象エリア | ここから確認できます | ここから確認できます |
ahamoでは、海外利用の際、特別な申し込みは不要で、追加料金も発生しません。つまり、渡航先でデータ通信を利用する際、あらかじめ設定をする必要はなく、シンプルに利用できるのが特徴です。
一方、UQモバイルでは、国際ローミングサービスが自動で提供され、追加の申し込みは不要ですが、「au海外放題」を利用する場合は事前に申し込みが必要となります。
au海外放題を利用すると、1日あたり800円(税込)からの料金が発生しますが、データ通信を無制限で利用できるため、長期間の滞在や大量のデータ通信を行う場合に便利です。また、UQモバイルの海外利用エリアも公式サイトで確認でき、海外での利用エリアが広い点も強みです。
対象エリアは、それぞれの公式サイトで確認できます。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
実施中のキャンペーン
ahamoとUQモバイルは、それぞれ魅力的なキャンペーンを展開しており、契約者にとって非常にお得な内容が盛りだくさんです。
ahamoとUQモバイルの実施中のキャンペーンについて比較しました。
ahamo | UQモバイル | |
---|---|---|
キャンペーン | ・ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン ・アゲちゃうWeeeek24-25冬の陣~第2弾~ ・めちゃトク祭り ・ahamo公式X ahamoからのお年玉2025キャンペーン ・ahamo ポイ活 ・ahamo対象機種をおトクに購入しよう ・ahamoいち推し×kikito ・ahamo光 ahamoユーザー専用の光回線 ・爆アゲセレクション ・ahamo × YOASOBI スペシャルコンテンツを順次配信! など | ・歳末&初売りセール ・auかんたん決済 2024年冬のアプリストアでつかおうキャンペーン ・Netflix初回加入で15%Pontaポイント還元! ・Apple Music初回加入で3カ月間無料! ・YouTube Premium初回加入で2カ月間無料! ・スマホMNPおトク割(UQ) ・Xiaomi 14T VIP 特別サービス/限定サービス ・AQUOS sense9 デビューキャンペーン ・大還元祭! ・3Gとりかえ割プラス(UQ mobile) ・BASIO active2機種変更おトク割(UQ) ・UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール ・UQ mobile SIMデビューキャンペーン など |
ahamoでは、乗り換えでdポイントがもらえる「ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン」や、定期的に開催される「アゲちゃうWeeeek」や「めちゃトク祭り」など、期間限定のイベントキャンペーンが豊富です。
また、「ahamo光」という独自の光回線サービスを利用した特典や、特定の機種をお得に購入できるキャンペーンも魅力的です。
ahamoは、データ通信が中心のシンプルで使いやすいプランと合わせて、特典がたくさんあるので、通信だけでなく様々な楽しみ方ができます。
一方、UQモバイルもお得で魅力的なキャンペーンを実施しています。
「スマホMNPおトク割」や、「Xiaomi 14T VIP 特別サービス」など、新規契約者や乗り換え者向けのお得な割引が豊富にあり、さらに「Netflix初回加入で15%Pontaポイント還元!」や「Apple Music初回加入で3カ月間無料」など、サブスクを楽しみたい方にぴったりなキャンペーンも充実しています。
加えて、「UQ mobile SIMデビューキャンペーン」や「3Gとりかえ割プラス」など、機種変更や乗り換えの際にお得になるキャンペーンが多い点が特徴です。UQモバイルは、充実したコンテンツと割引の特典を提供しており、特に家族での利用や、エンタメサービスを重視したい方にはぴったりです。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
ahamo・UQモバイルの比較に関するQ&A
ここまで、ahamoとUQモバイルを比較しましたが、最後にahamo・UQモバイルの比較に関するよくある質問についてまとめました。
ahamoとUQモバイルはどっちが電波がいい?
ahamoはドコモ回線を、UQモバイルはau回線を使用しており、どちらの電波が良いかは一概には言えませんが、平均ダウンロード速度はわずかにahamoのほうが速いです。
ただし両者に大差はないため、お好みの方を契約することをおすすめします。
ahamo・UQモバイルのおすすめ乗り換えタイミングは?
ahamoもUQモバイルも、乗り換え時の手数料は基本的にかからず、初月は日割り計算になるためいつでも損なく乗り換えられます。
現在契約中のキャリアや格安SIMが解約月日割り計算にならないのであれば、月末頃に乗り換えがおすすめです。
ahamoとUQモバイルとワイモバイルおすすめは?
ahamoとUQモバイル、そしてワイモバイルはそれぞれ似ています。ここでは簡易的に項目別におすすめな事業者を紹介します。
- コスパの良さで選ぶなら「ahamo」
- データ消費が少ないなら「UQモバイル」
- 大容量データが必要なら「ahamo」
- 通話料・通話オプションで選ぶなら「ahamo」
- 速度で選ぶなら「ahamo」
- 家族・親子で利用するなら「ワイモバイル」
- オンラインで契約するなら「ahamo」
- 自宅のインターネットやでんきをセットで契約するなら「UQモバイル」
- 店舗で契約するなら「ワイモバイル」
それぞれの事業者に強みやメリットがあるため、ご自身のライフスタイルや使用用途に合わせて契約してみましょう。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら
ahamo・UQモバイル比較まとめ
今回は、ahamoとUQモバイルの月額基本料金やデータ容量、通話オプション料金、通信品質、サポート体制、端末の販売、家族割・セット割、海外利用、そして実施中のキャンペーンなど、10項目にわたって徹底的に比較しました。
また、ahamoがおすすめな人・UQモバイルがおすすめな人は以下の通りです。
ahamoがおすすめな人
- 家族にドコモユーザーが多い人
- 5分以内の通話が多い人
- 追加料金なしで海外データ通信を利用したい人
- 通話の頻度が多い人
- 30GB以上のデータ容量が必要な人
- オンラインで申し込みができる人
UQモバイルがおすすめな人
- auサービスを利用している人
- 10分以内の通話が多い人
- auの世界データ定額サービスを利用したい人
- 33GB以下のデータ容量で十分な人
- 家族で利用したい人
- インターネットやでんきとセットで契約した人
ahamoは、ドコモユーザーが多い家族の方、頻繁に短時間の通話をする方、30GB以上のデータ容量を必要とする方に最適です。また、海外データ通信が追加料金なしで利用できる点や、オンラインで簡単に契約ができる点が大きな魅力です。
一方、UQモバイルは、auのサービスを利用している方や、10分以内の通話が多い方、33GB以下のデータ容量で十分な方に適しています。特に、家族割やインターネット・でんきとのセット割によるお得な料金設定が特徴で、家族全員で利用を考えている方には大きなメリットがあります。また、キャンペーンの豊富さも魅力で、さまざまな特典が用意されています。
それぞれの強みを活かして、自分に合ったプランやサービスを選ぶことで、快適でお得なモバイルライフを実現できます。ぜひ本記事の比較を参考にして、最適な乗り換え先を見つけてください。
\今ならdポイント20,000円分プレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら
\今なら最大20,000円相当還元!/
【UQモバイル】詳細はこちら