1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. [2022年]6インチ以上の大画面スマホおすすめ21機種!大きさ・サイズは?SIMフリー・中古スマホ・セット購入別に紹介

[2022年]6インチ以上の大画面スマホおすすめ21機種!大きさ・サイズは?SIMフリー・中古スマホ・セット購入別に紹介

6インチ以上の大画面スマホのおすすめを紹介!6インチ以上のスマホには、中古スマホ、キャリアや格安SIMで買えるものがあります。6インチとはどのくらいの大きさか、サイズを知りたい方も必見です。

格安SIMや格安SIMがブームになってからさまざまな端末が登場しています。中でも、「大画面は正義!」派の方におすすめなのが6インチ以上のスマホです。

今回は、スマホの中でも大きいサイズに分類される6インチ以上のおすすめスマホを紹介します。

▼早速おすすめ大画面スマホを見る▼

楽天モバイルキャンペーン実施中

  • iPhone SE(第3世代)が実質1円
  • Rakuten Handが実質1円
  • 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
  • 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
  • 【3/11まで】楽天モバイル申し込みで楽天市場の買い物がポイント最大53倍

スマホは6インチ以上がおすすめな理由

画面の大きさによって使い勝手が変わり、手の大きさも異なるため、人によって小さいほうがよい、または大きい方がよいと意見が分かれます。

そんな中、6インチ以上のスマホは動画やアプリ、読書をスマホで楽しみたい方におすすめのサイズ。特に手の小さな方は片手で簡単に持つことはできませんが、利便性が高いため人気があります。

こうした6インチ以上のスマホは、「Phone(電話)」と「Tablet(タブレット)」の中間、という意味合いでファブレットと呼ぶことがあります。ファブレットは5.5インチ以上のスマホのことを指します

本記事で紹介するのは6インチ以上のファブレット端末です。

これから6インチ以上のスマホの購入を考えている方は本記事を参考にしてくださいね。

6インチってどれくらいの大きさ?

6インチとは長さを表す単位で、1インチ=2.54センチと定義されています。それをもとに計算すると、6インチ=15.24センチとなります

スマホやテレビの大きさでよく耳にするインチは、画面の対角線の長さを表す単位です。横幅と縦幅の長さとは異なるため注意が必要です。

片手でスマホを操作する場合、主に親指を動かします。手の大きい方はこの親指の可動域が広くなるため、画面が大きくなっても操作に不便はありません。

6インチ以上はハイエンド機がひしめくカテゴリ

現在のスマホのトレンドは5インチ台のものが多いです。最近では画面両側の縁を削ぎ落としたベゼルレス(狭額縁)設計のスマホが多いので、コンパクトながら大画面を実現した端末が増えています。また、片手に収まるサイズ感の4インチ後半のスマホもあり、現状では5インチ台または4インチ後半のスマホがトレンドです。

6インチ以上のファブレットと呼ばれる端末はやや扱いが少なめで選べる範囲は限られてきます。また、このサイズはいわゆるハイエンド機と呼ばれる高スペック端末に多いのも特徴。格安スマホと言いながら、やや値段が張る場合もありますが、それに見合う高機能を備えたワンランク上のカテゴリと言えるでしょう。

▼SIMチェンジでは、5インチ台のおすすめのスマホもご紹介しています。6インチよりも少しコンパクトなスマホが気になる方は、こちらもご覧ください。

6インチ以上の大画面の3つのメリット

6インチ以上のスマホには、大画面ならではのメリットがあります。チェックしておきましょう。

メリット1.大画面で動画コンテンツやゲームが楽しめる

大きい画面でコンテンツが楽しめることは、6インチ以上の大画面スマホの最大メリット。動画やアプリ、電子書籍などのコンテンツを大迫力で快適に楽しむことができます。

メリット2.パソコン用ページも難なく見られる

スマホでネット閲覧をしていると自動的にスマホ用ページが表示されますがパソコン用と同じ表示で見たい方もいるでしょう。

5インチ程度のスマホは横にしても画面が狭いため、パソコン用ページの表示にあまり適していませんが、6インチ以上のスマホならパソコン用ページを快適に表示できるので、パソコンと同じ感覚でページを閲覧できます。

メリット3.タブレットの役割も果たせる

SNSや簡単なネット閲覧をスマホで、動画やアプリ、電子書籍の閲覧をタブレットで行っていた方も、6インチ以上のスマホなら両方をストレスなく行えます。

スマホとタブレットの間くらいの大きさなので2、台で行っていた作業が1台で実現できます。Bluetoothでコンパクトなキーボードを繋いでメールや簡単な文章作成を行うのも問題ありません。

【2021年春以降】6インチ以上のおすすめスマホ7選

それではSIMチェンジ編集部がおすすめする最新の大画面スマホ・ファブレットをご紹介します。

紹介する端末はすべて、2021年3月以降に発売されたものです。

  • 6.5インチ|Xperia 1 Ⅲ
  • 6.6インチ|AQUOS R6
  • 6.5インチ|OPPO Reno5 A
  • 6.5インチ|OPPO A54 5G
  • 6.7インチ|OPPO Find X3 Pro
  • 6.6インチ|LEITZ Phone
  • 6.55インチ|Mi 11 Lite 5G

6.5インチ:Xperia 1 Ⅲ

Xperia 1 Ⅲ
出典:SONY

SONYの最新技術が詰まった5GフラッグシップモデルのXperia 1 Ⅲは、2021年4月に発表されたモデルです。

5G対応はもちろんのこと、カメラ、オーディオ、ゲームなどのパフォーマンスも一級品。

土台となるCPUは最新型のSnapdragon 888 5Gを採用しており、十分に映像や操作を楽しめます。

端末名Xperia 1 Ⅲ
インチ数約6.5インチ
価格(税込)ドコモ:154,440円
au:178,000円
ソフトバンク:188,640円
サイズ約71mm × 約165mm × 約8.2mm
重さ約188g
CPUQualcomm®Snapdragon™888 5G
カラーフロストブラック
フロストグレー
フロストパープル

ドコモ、au、ソフトバンクで購入可能で、最も安いのはドコモで15万円代となっています。

少し高いですがスペックは文句なしのスマホです。新しいもの好きの方はぜひチェックしてみましょう。

6.6インチ:AQUOS R6

AQUOS R6
出典:SHARP

AQUOS R6は、ライカ社と協業で開発されたカメラが特徴のスマホです。

超大型の1インチセンサー搭載で、高精細な写真を撮影できます。カメラレンズが大きく、端末背面の4分の1ほどを占めています。

カメラだけでなく、クリアな表示と残像を抑えたディスプレイもAQUOS R6の魅力の一つです。

端末名AQUOS R6
インチ数約6.6インチ
価格(税込)ドコモ:115,632円
ソフトバンク:133,920円
サイズ約162mm × 約74㎜ × 約9.5mm
重さ約207g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 888 5G
カラーブラック
ホワイト

ドコモとソフトバンクの2社で購入可能です。価格は11万円~で少し高めですが、ドコモの売れ筋ランキングでも上位を取る人気のスマホです。

ぜひこの機会にチェックしてみましょう。

6.5インチ:OPPO Reno5 A

OPPO Reno5 A
出典:OPPO

OPPO Reno5 Aは、最大6,400万画素の4眼カメラが特徴の5G対応スマホです。

急速充電とおサイフケータイに対応しており、かつ防水・防塵で機能も十分に備わっています。

指紋認証にも対応しているため、マスクをつけたままでも問題なくロックの解除などが可能です。

端末名OPPO Reno5 A
インチ数約6.5インチ
価格(税込)楽天モバイル:42,980円
ワイモバイル:39,600円
IIJmio:39,800円
サイズ約162.0mm × 約74.6mm × 約8.2mm
重さ約182g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 765G
カラーシルバーブラック
アイスブルー

キャリアでの取り扱いは楽天モバイルのみです。その他、ワイモバイルとIIJmioでもセットで購入できます。

3社は端末割引キャンペーンを実施していることが多いため、上記表の価格よりも安く購入できるかもしれません。

公式サイトでキャンペーンをチェックしてみましょう。

6.5インチ:OPPO A54 5G

OPPO A54 5G
出典:OPPO

約5,000mAhの大容量バッテリーと大画面が魅力のOPPO A54 5G。動画視聴は約13時間、通話は約27時間できるのでいざというときも安心です。

傾きを変えるだけで色が変わる美しいカラーデザインも特徴の一つ。持っていて気分が上がるスマホといえます。

もちろん5G対応で、高速なネット体験を楽しめます。

端末名OPPO A54 5G
インチ数約6.5インチ
価格(税込)au:28,765円
UQモバイル:11,880円
IIJmio:27,800円
サイズ約162.9mm × 約74.7mm × 約8.4mm
重さ約190g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 480 5G
カラーファンタスティックパープル
シルバーブラック

キャリアではauのみ、格安SIMはUQモバイルとIIJmioで取り扱われています。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

6.7インチ:OPPO Find X3 Pro

OPPO Find X3 Pro
出典:OPPO

約5,000万画素のカメラで実物に近い色彩を再現できるOPPO Find X3 Proは、2021年3月に発表された新しいスマホです。

画面の大きさ、そしてカメラ性能にこだわりたい方におすすめのスマホの一つです。あえてカメラレンズを目立たせるデザインからも、その性能の高さがわかります。

リフレッシュレートは120Hzと非常に高く、なめらかな映像や操作性を楽しめます。

端末名OPPO Find X3 Pro
インチ数約6.7インチ
価格(税込)au:122,095円
サイズ約163.6mm × 約74.0mm × 約8.26mm
重さ約193g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 888
カラーホワイト
グロスブラック

キャリアではauのみが販売しています。かえトクプログラムの対象製品でもあるので、実質負担金は67,735円(税込)です。

OPPO製のスマホの中でもカメラスペックが非常に高いOPPO Find X3 Pro。ぜひチェックしてみてください。

【OPPO Find X3 Pro】詳細はこちら

6.6インチ:LEITZ Phone

LEITZ Phone
出典:ソフトバンク

2021年7月に発売のLEITZ Phoneは、ライカ社初のスマートフォンです。

ライカ社といえば、カメラで非常に有名ですが、そのライカ社が初めてスマホを製造し話題になりました

端末背面の約3分の1ほどの大きさのカメラレンズは、その高いスペックからレンズキャップが発売されるほど。

スマホカメラの歴史がまた一つ増えたと言えるような、そんなスマホです。

端末名LEITZ Phone
インチ数約6.6インチ
価格(税込)ソフトバンク:187,920円
サイズ約74mm × 約162mm × 約9.5mm
重さ約212g
CPUSnapdragon™ 888 5G
カラーLeica silver

ソフトバンクのみの取り扱いとなっており、価格は18万円代と非常に高いです。

スマホカメラにこだわりたい方にぜひ使っていただきたいスマホです。

【LEITZ Phone】詳細はこちら

6.55インチ:Mi 11 Lite 5G

Mi 11 Lite 5G
出典:Xiaomi

Mi 11 Lite 5Gは大画面ながら非常に軽く、持ち運びやすいデザインのスマホです。

通常画面サイズが大きいと、その分端末自体の重さも重くなり、持ち運ぶ際に不便を感じることがありますが、Mi 11 Lite 5Gは159gと軽いので重さの心配はありません。

5G対応で2万円代から購入できるスマホはなかなかないため、安さを求める方にもぴったりのスマホです。

端末名Mi 11 Lite 5G
インチ数約6.55インチ
価格(税込)IIJmio:38,000円
OCNモバイルONE:20,000円
サイズ約160.53mm × 約75.73mm × 約8.81mm
重さ約159g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 780G
カラートリュフブラック
シトラスイエロー
ミントグリーン

キャリアでの取り扱いはなく、IIJmioとOCNモバイルで取り扱われています。

薄さと軽さと大画面を見事に共存させたスマホをぜひチェックしてみましょう。

Mi 11 Lite 5Gをオンラインショップで検索!
IIJmio
公式サイトで購入
OCNモバイルONE
公式サイトで購入

【セット購入可能】6インチ以上のおすすめスマホ11選

キャリアや格安SIMでセット購入が可能なスマホをご紹介します。

乗り換えを考えている方や、キャリアや格安SIMでスマホを購入したい方は必見です。

  • 6.1インチ|iPhone 12
  • 6.7インチ|AQUOS sense4 plus
  • 6.0インチ|Xperia 10 Ⅲ
  • 6.1インチ|Xperia 5 Ⅱ
  • 6.2インチ|Galaxy S21 5G
  • 6.5インチ|Galaxy A52 5G
  • 6.5インチ|Galaxy A32 5G
  • 6.44インチ|OPPO A73
  • 6.4インチ|Rakuten BIGs
  • 6.53インチ|Redmi 9T
  • 6.67インチ|Redmi note 10 Pro

6.1インチ:iPhone 12


出典:Apple

iPhone 12シリーズには、iPhone 12と12 Proが約6.1インチ、iPhone 12 Pro Maxが約6.7インチと6インチ台のスマホが3つもあります。

3つ中で最も安く購入できるiPhone 12は、iPhone史上初の5G対応製品で、チップも最新のA14 Bionicが搭載されています。

2021年春のAppleイベントでは新しくパープルが登場し話題になりました。

端末名iPhone 12
インチ数約6.1インチ
価格(税込)ドコモ:円
au:90,065円~
ソフトバンク:110,880円~
楽天モバイル:101,176円~
UQモバイル:86,760円~
ワイモバイル:110,880円~
サイズ約146.7mm × 約71.5mm × 約7.4mm
重さ約162g
CPUA14 Bionicチップ
カラーブラック
ホワイト
(PRIDUCT)RED
グリーン
ブルー
パープル

多くのキャリア、格安SIMで購入可能です。

キャリアの中では楽天モバイルが最も安く購入できます。それぞれ端末購入サポートを使って約半額でiPhone 12を使う方法もありますよ。

6.7インチ:AQUOS sense4 plus


出典:SHARP

国産スマホの中でも人気のAQUOSシリーズ。そんなAQUOSシリーズの中でも特に大画面なのがAQUOS sense4 plusです。

約6.7インチの大画面で美しい映像体験を楽しめます。

高性能CPUと大容量のメモリでゲームもサクサク動きます。迫力ある画面に惹かれる方にぜひおすすめしたいスマホです。

端末名AQUOS sense4 plus
インチ数約6.7インチ
価格(税込)楽天モバイル:43,800円
IIJmio:38,280円
OCNモバイルONE:19,400円
サイズ約166mm × 約78mm × 約8.8mm
重さ約197g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 720G
カラーパープル
ホワイト
ブラック

AQUOS sense4 plusは楽天モバイルとOCNモバイルONE、IIJmioで取り扱われています。

国産で大画面のスマホをお探しの方は、AQUOS sense4 plusをおすすめします。

6.0インチ:Xperia 10 Ⅲ

Xperia 10 Ⅲ
出典:SONY

Xperia 10 Ⅲは、バランスのとれた5G対応スマホです。

大容量バッテリー、大画面で軽量、有機ELディスプレイ搭載で普段使いには十分なスペックを備えています。

Bluetooth対応ですが、イヤホンジャックもついているので、ワイヤレスでも優先でも音楽を楽しめます。

端末名Xperia 10 Ⅲ
インチ数約6.0インチ
価格(税込)ドコモ:51,480円
au:53,985円
ワイモバイル:54,000円
サイズ約68mm × 約154mm × 約8.3mm
重さ約169g
CPUQualcomm® Snapdragon™690 5G
カラーブラック
ホワイト
ブルー
ピンク

ドコモとauとワイモバイルで購入可能です。

スマホ購入サポートやキャンペーンなどを利用してお得にXperia 10 Ⅲを使いましょう。

6.1インチ:Xperia 5 Ⅱ

Xperia 5 Ⅱ
出典:SONY

Xperia 5 Ⅱは2020年9月頃に発表されたSONYのスマホです。

リフレッシュレートが120HzになったXperia初のモデルでもあり、大迫力の映像を大きな画面で体験できます。

もちろんSONYのスマホなのでハイレゾを再生できます。高音質な音楽を楽しむならXperia 5 Ⅱがおすすめです。

端末名Xperia 5 Ⅱ
インチ数約6.1インチ
価格(税込)ドコモ:99,000円
au:88,140円
ソフトバンク:115,200円
サイズ約68mm×約158mm×約8.0mm
重さ約163g
CPUQualcomm®Snapdragon™865 5G
カラーブラック
グレー
ブルー
ピンク

ドコモとauとソフトバンクで発売されています。

指紋認証に対応しており、ロック解除はマスクなしで可能です。

6.2インチ:Galaxy S21 5G

Galaxy S21
出典:Galaxy

8Kのビデオ撮影に対応しているGalaxy S21 5Gは、2021年1月頃に発表されたモデルです。

30倍スペースズームやナイトモード、プログレードカメラなどカメラ性能がよく、初めての方でも美しい写真を撮影できます。

端末名Galaxy S21 5G
インチ数約6.2インチ
価格(税込)ドコモ:99,792円
au:118,540円
サイズ約151.7mm × 約71.2mm × 約7.9mm
重さ約171g
CPUオクタコア
カラーファントム バイオレット
ファントム グレー
ファントム ホワイト

キャリアではドコモとauのみの取り扱いとなっています。

Galaxy史上特に早いプロセッサーを体験できるGalaxy S21 5Gをぜひチェックしてみましょう。

Galaxy S21 5Gをオンラインショップで検索!
docomo
公式サイトで購入
au
公式サイトで購入

6.5インチ:Galaxy A52 5G

Galaxy A52 5G
出典:Galaxy

Galaxy A52 5Gは4,500mAhの大容量バッテリーと高精細で安定した撮影が可能なカメラが特徴のスマホです。

ディスプレイ内蔵型の指紋認証に対応しており、簡単かつ安全な方法でロック解除できます。

大きな画面はフルHD有機ELディスプレイを採用しており、明るい太陽の下でも視認性を確保します。

端末名Galaxy A52 5G
インチ数約6.5インチ
価格(税込)ドコモ:59,400円
サイズ約160mm × 約75mm × 約8.4mm
重さ約188g
CPUオクタコア
カラーオーサムバイオレット
オーサムホワイト
オーサムブラック

ドコモのみの取り扱いで、その他中古スマホでも購入可能です。

6.5インチ:Galaxy A32 5G

Galaxy A32 5G
出典:Galaxy A32 5G

ノッチが最小化され、没入感のある大画面を楽しめるGalaxy A32 5G。

5,000mAhの大容量バッテリーと防水防塵対応で安心して使えます。

シンプルモードも搭載されているので、初心者の方で大画面5G対応スマホをお探しの方にぴったりのスマホです。

端末名Galaxy A32 5G
インチ数約6.5インチ
価格(税込)au:31,190円
サイズ約164.1mm × 76.1mm × 9.1mm
重さ約209g
CPUオクタコア
カラーオーサムホワイト
オーサムブルー
オーサムブラック

auのみの取り扱いで、中古スマホであればイオシスやムスビーでも購入可能です。

安く購入したいなら中古スマホでも十分に使えるスマホが見つかるかもしれませんよ。

6.44インチ:OPPO A73

OPPO A73
出典:OPPO

有機ELディスプレイにフルHD+1の美しい画面が特長のOPPO A73。物理SIMとeSIM両方に対応しています。

質感が他のスマホと比べても珍しいレザーのようになっており、他の人と差別化したい方にもおすすめです。

本体は薄く軽量で持ち運びにも苦労しません。

端末名OPPO A73
インチ数約6.44インチ
価格(税込)楽天モバイル:円
mineo:円
QTモバイル:円
サイズ約159.8mm × 約72.9mm × 約7.45mm
重さ約162g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 662
カラーネービー ブルー
ダイナミック オレンジ

キャリアでは楽天モバイル、格安SIMではIIJmioやQTモバイルなどで発売されています。

6.4インチ:Rakuten BIG s

Rakuten BIG s
出典:楽天モバイル

写真撮影が楽しくなる4眼のAIカメラが搭載されたRakuten BIG sは、楽天モバイル独自のモデルです。

色調豊かなディスプレイは約6.4インチと大迫力で、これまでにない映像体験を楽しめます。

Sub6に加えてミリ波にも対応しているため、高速な通信を体感できますよ。

端末名Rakuten BIG s
インチ数約6.4インチ
価格(税込)楽天モバイル:50,980円
サイズ約160mm × 約79mm × 約9mm
重さ約204g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 765G 5G
カラーブラック
ホワイト
クリムゾンレッド

楽天モバイル専売で端末単価は50,980円(税込)ですが、ポイント還元がなされると実質30,980円(税込)で購入可能です。

キャンペーンが適用されるかどうかチェックしてみましょう。

【Rakuten BIG s】詳細はこちら

6.53インチ:Redmi 9T

Redmi 9T
出典:Xiaomi

Redmi 9Tはコスパ抜群のスマホです。

大画面で大容量6,000mAhのバッテリーが備わって2万円代はなかなか珍しいものになります。

デュアルSIMにも対応しているため、2つの会社のSIMを使いたい方におすすめのスマホです。

端末名Redmi 9T
インチ数約6.53インチ
価格(税込)ソフトバンク:21,600円
BIGLOBEモバイル:17,424円
サイズ約162.3mm × 約77.3mm × 約9.6mm
重さ約198g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 662
カラーオーシャングリーン
カーボングレー

キャリアではソフトバンク、格安SIMではBIGLOBEモバイルなどが取り扱っています。

コスパ重視の方はぜひRedmi 9Tをチェックしてみてください。

6.67インチ:Redmi note 10 Pro

Redmi Note 10 Pro
出典:Xiaomi

1億800万画素誇るレンズを持つ4眼カメラ搭載のRedmi Note 10 Proは、2021年3月に発表されたスマホです。

さらにフルHD+のドットディスプレイ、ピーク輝度は1,200ニトで、鮮やかな映像を楽しめます。

5,020mAhの大容量バッテリーも魅力の一つです。

端末名Redmi Note 10 Pro
インチ数約6.67インチ
価格(税込)BIGLOBEモバイル:34,689円
IIJmio:32,450円
OCNモバイルONE:25,558円
サイズ約164mm × 約76.5mm × 約8.1mm
重さ約193g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 732G
カラーグレイシャーブルー
グラディエントブロンズ
オニキスグレー

キャリアでは取り扱われておらず、格安SIMのみの取り扱いとなっています。

Xiaomiの新しいスマホに興味がある方はぜひチェックしてみましょう。

【SIMフリー】6インチ以上のおすすめスマホ3選

SIMフリー端末をお探しの方は、以下で紹介するスマホも非常におすすめです。

価格も抑えめな端末が多いので、安くて大きな端末をお探しの方はぜひお読みください。

  • 6.2インチ|moto g7 plus
  • 6.8インチ|Galaxy Note 10+
  • 6.1インチ|Galaxy S10・S10+

6.2インチ:moto g7 plus

moto g7 plus

光学式手ブレ補正で、カメラが苦手な人も美しい写真撮影ができるmoto g7 plusは、多くの格安SIMなどで販売が終了したスマホです。

SIMフリー版が中古スマホショップで購入可能です。

Qualcomm® Snapdragon™ 636と十分なスペックもあり、普段使いにぴったりのスマホです。

端末名moto g7 plus
インチ数約6.2インチ
価格(税込)
サイズ約157mm × 約75.3mm × 約7.92mm
重さ約174g
CPUQualcomm® Snapdragon™ 636
カラーDeep Indigo
Viva Red

中古スマホショップでは安いもので10,000円代から購入できるものもあります。

気になる方は公式サイトで価格をチェックしてみてくださいね。

moto g7 plusを中古スマホショップで検索!
イオシス
公式サイトで購入
ムスビー
公式サイトで購入

6.8インチ:Galaxy Note 10+

2019年に発売されたGalaxy Note 10+。2018年に発売されたGalaxy Note 9の後継機です。

その画面はなんと6.8インチ。Galaxy Noteシリーズの中でも最も大きな有機ELディスプレイとなります。

大きなディスプレイをさらに引き立たせるのが「Sペン」の存在。様々なジェスチャーやメモしたテキストのエキスポートなど、その利便性は高く評価されています。

充電ケーブルなしでバッテリーを他デバイスにシェアできる「ワイヤレスパワーシェア」や高性能のクアッドカメラなど、文句なしのハイエンドモデルとなっています。

Galaxy Note 10+を中古ショップで検索!
イオシス
公式サイトで購入
ムスビー
公式サイトで購入

6.1インチ:Galaxy S10・S10+

Galaxy の別シリーズであるS10は6.1インチ、S10+は6.4インチのハイスペックスマホが用意されています。イヤホンジャックやテレビの機能はnote 10+では採用されませんでしたが、S10・S10+には付いているので、その便利性を好む人もいることでしょう。

ディスプレイは93%の占有率で、本体は小さく軽いのに大画面ディスプレイとなる、片手で操作したい人にぴったりの6インチスマホです。

機種名Galaxy S10Galaxy S10+
カラープリズムホワイト
プリズムブラック
プリズムブルー
プリズムホワイト
プリズムブラック
価格--
本体サイズ約149.9mm×約70.4mm×約7.8mm約158mm×約74mm×約7.8mm
画面サイズ約6.1インチ約6.4インチ/
重さ約157g約175g
CPU
2.8GHz/2.4GHz + 1.7GHz
RAM/ROM8GB/128GB8GB/128GB
バッテリー約3,300mAh約4,000mAh
アウトカメラ1200万画素+1200万画素+1600万画素
インカメラ1000万画素1000万画素+800万画素

日本では初上陸の折りたたみスマホで、閉じた状態では4.6インチですが開くと7.3インチの大画面に!ある意味で最大ディスプレイを持つスマホです。

コンパクトに持ち運びたいけど大画面も捨てられないという人は、ぜひぜひチェックしてみてください。

6インチ以上のスマホにおすすめの格安SIM

6インチ以上のスマホにおすすめの格安SIMはこちらです。

  • mineo
  • OCNモバイルONE

【PR】mineo

出典:mineo

マイピタ通話+データ通信(税込)データ通信(税込)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
マイそく料金(税込)
スタンダード(最大1.5Mbps)990円
プレミアム(最大3Mbps)2,200円
ライト(最大300kbps)660円
高速通信
24時間データ使い放題
330円/回

※月~金の12時台は最大32kbps。混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用される。

mineoは容量で選ぶ「マイピタ」と容量使い放題で速度から選べる「マイそく」の2つの料金プランが特徴です。

高速通信をよく利用したいのであれば「マイピタ」、速度が多少遅くても使い放題がいい人は「マイそく」がおすすめです。

【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン

出典:mineo
特典3,300円(税込)の契約事務手数料が無料
適用条件キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
期間2022年7月1日~終了日未定

提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

下記の注意事項を確認の上、お申込みください。

注意事項

  • キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
  • キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
  • 法人名義の方は適用対象外
  • 200MBコースは対象外
  • お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

マイピタ割引キャンペーン

特典4ヵ月間1.188円割引
適用条件以下の条件①、②、③のいずれかに該当する人
条件①:デュアルタイプのマイピタで新規契約
条件②:mineoの他プランからデュアルタイプのマイピタに変更
期間2023年2月1日~2023年5月31日

マイピタの月額が4ヵ月間1.188円割引されるキャンペーンを実施中です。割引後の金額は以下の通りです。

基本データ容量月額料金(税込)キャンペーン適用
(3カ月間)(税込)
1GB1,298円110円
5GB1,518円330円
10GB1,958円770円
20GB2,178円990円

端末価格割引キャンペーン

出典:mineo
特典対象端末が最大15,400円割引
適用条件対象端末の購入
期間2023年2月1日~2023年3月31日

対象端末の購入で、最大15,400円割引されるキャンペーンを実施中です。対象端末と割引後の金額は以下の通りです。

端末価格新規契約割引mineoユーザー割引
Xperia 10 IV59,400円44,000円51,700円
OPPO Reno7 A40,656円25,256円32,736円
moto g52j 5G36,960円21,560円27,060円
moto g3226,136円10,736円20,636円
moto e32s19,800円8,360円14,300円
moto g50 5G22,704円9,405円17,204円
OPPO A7723,760円8,360円18,260円
OPPO A55s 5G27,192円11,792円17,292円
AQUOS sense750,952円35,552円43,252円
AQUOS sense6(4GB/64GB)38,280円22,880円32,780円
AQUOS wish32,736円17,336円27,236円
AQUOS R699,792円94,809円94,809円
Zenfone 9102,168円86,768円96,668円
Redmi Note 11 Pro 5G40,920円25,520円33,220円
Redmi Note 10T29,040円13,640円21,340円
iPhone 13(128GB)117,480円102,080円111,980円
iPhone 13(256GB)132,792円117,392円127,292円
iPhone 13(512GB)163,944円148,544円158,444円
iPhone 12 mini(64GB)77,880円62,480円72,380円
iPhone 12 mini(128GB)84,480円69,080円78,980円
iPhone 12 mini(256GB)97,680円82,280円92,180円
iPhone SE(第2世代)(128GB)57,024円44,869円51,524円

カケホ割!

出典:mineo
特典10かけ放題が最大4カ月無料
時間無制限かけ放題が初月無料。翌月から最大3ヵ月550円
適用条件申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む
期間2023年2月1日~2023年5月31日まで

10分かけ放題が「10分かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により4ヵ月目まで無料、時間無制限かけ放題が「時間無制限かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により初月無料、2~4ヵ月まで550円/月で利用できます。

かけ放題最大1年間割引キャンペーン

特典10かけ放題と時間無制限かけ放題の月額料金から割引
適用条件申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む
期間2022年3月1日~2023年3月31日

mineoでは、10分かけ放題と時間無制限かけ放題の2種類のかけ放題オプションを提供しています。通話をよくする方や通話料金が気になる方におすすめのオプションサービスです。

今なら、かけ放題オプションに申し込むと最大1年間割引されるキャンペーンを実施しています。10分かけ放題は110円(税込)割引、時間無制限かけ放題は220円(税込)割引です。

10分かけ放題 時間無制限かけ放題
割引前
月額料金(税込)
550円 1,210円
割引額(税込) 110円 220円
割引後
月額料金(税込)
440円 990円

かけ放題オプションを安く利用できるチャンスなので、加入を検討している方はこの機会を見逃さないようにしましょう。

OCNモバイルONE

出典:OCNモバイルONE

データ容量音声SIMSMS対応SIMデータSIM
500MB550円--
1GB770円--
3GB990円990円858円
6GB1,320円1,320円1,188円
10GB1,760円1,760円1,628円

OCNモバイルONEはは、500MB・1GB・3GB・6GB・10GBからプランを選べます。端末セールやお得なキャンペーンを実施しているので、チェックしておきましょう。

人気のスマホセール

出典:OCNモバイルONE
特典人気のスマホの端末代が割引
適用条件対象端末の購入
期間2023年2月6日~3月28日

OCNモバイルONEでは、人気のiPhone・Androidスマホをお得な価格で購入できるセールを実施しています。

人気のスマホは売り切れる可能性があるので、欲しいスマホがある場合は早めに申し込みましょう。

対象スマホ割引後端末価格(税込)
moto g321,100円
OPPO Reno7 A16,280円
Xperia 10 IV31,900円
moto g52j 5G10,010円
Redmi Note 11 Pro 5G19,910円
Redmi Note 10T7,700円
Redmi Note 111,100円
AQUOS wish11,000円
OPPO A55s 5G2,860円
AQUOS sense6 4GB/64GB13,310円
AQUOS sense6 6GB/128GB16,060円

dポイントプレゼントキャンペーン

出典:OCNモバイルONE
特典最大17,000dポイントプレゼント
適用条件対象の端末を購入し、OCNとdアカウントを連携する
期間2023年2月6日~2023年3月28日

人気のスマホ購入で最大17,000dポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

dアカウントとの連携が、特典適用の条件なので、注意しましょう。対象のスマホともらえるポイント数は以下の通りです。

対象商品商品価格(税込)進呈ポイント
Zenfone 996,499円17000
motorola edge 30 pro 8GB/128GB83,499円15000
Xiaomi 12T Pro94,695円17000
AQUOS sense748,200円8000
【スクリーンプロテクター&ケース付】Nothing Phone (1)62,755円11000
AQUOS R6106,700円17000
iPhone SE (第3世代) 64GB57,310円10000
iPhone SE (第3世代) 128GB59,510円10000
iPhone SE (第3世代) 256GB81,510円14000
iPhone 13 128GB112,310円17000
iPhone 13 mini 128GB94,710円17000
iPhone 12 64GB90,090円16000
iPhone 12 128GB95,810円17000
iPhone 12 256GB107,910円17000
iPhone 12 mini 64GB90,310円16000
iPhone 12 mini 128GB94,710円17000
iPhone 12 mini 256GB92,290円16000
iPhone SE (第2世代) 64GB52,140円9000

「初期費用+1カ月分の月額料金相当」キャッシュバックキャンペーン

出典:OCNモバイルONE
特典最大5,495円キャッシュバック
適用条件①他社からの乗り換え(MNP)で新たに音声対応SIMカードでSIMカードのみでお申し込み
②申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出
③エントリー受付期間内にエントリーが完了
期間2022年12月15日~2023年3月31日

他社からのMNPでの乗り換えかつ、音声対応SIMのみの契約でのキャッシュバックキャンペーンです。キャッシュバックの詳細の金額は下記です。

初回請求の月額基本料対象キャッシュバック額
500MB/月(新コース)4,285円
1GB/月(新コース)4,505円
3GB/月(新コース)4,725円
6GB/月(新コース)5,055円
10GB/月(新コース)5,495円

スマホセットで15,000円引き

出典:OCNモバイルONE
特典対象商品で使用できる15,000円クーポンプレゼント
適用条件「OCNKAIKAE」を入力して買取サービスを申し込む
期間2021年9月7日~終了日未定

「みんなのすまほ」でスマホを下取りに出すと、対象商品で使用できる15,000円分のクーポンがもらえます。「みんなのすまほ」とは、株式会社携帯市場が提供しているスマホの買取サービスです。

Webで申し込み手続きができて送料も無料。さらに、振り込みは最短で当日中に対応してくれます。iPhoneをはじめ幅広い機種に対応しているので、スマホを下取りに出してお得に機種変更したい方におすすめです。

下取りの申し込みから特典受け取りまでの流れは、以下を参考にしてください。

  1. キャンペーンページの「買取を申し込む」ボタンをクリックする
  2. 「みんなのすまほ」から買取の申し込みをする
  3. 申し込み手続きの「2.商品情報の入力 キャンペーンコード」の入力枠で「OCNKAIKAE」を入力する
  4. 「みんなのすまほ」から送付されるメールにてスマホセット購入時に使用できるクーポンおよび購入先URLを確認する

キャンペーンを利用するためには、キャンペーンコードの入力が必要です。キャンペーンコードを入力せずに買取サービスを申し込むと、特典の対象外となるので注意しましょう。

6インチ以上のスマホで動画やアプリを思い切り楽しもう!

6インチ以上のSIMフリースマホのおすすめを紹介しました。

記事のまとめ

  • 6インチスマホとは、画面の対角線の長さが約15センチのスマホのこと
  • 手が小さい方だと、片手での操作がすこし難しく感じることがある
  • 6インチスマホは、最新かつハイスペック端末が多い

スマホとタブレットを2台持ちしている方は1台にまとめられるので手荷物が減るかもしれません。

ぜひ、本記事を参考に、6インチ以上のSIMフリースマホの購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか

こちらの記事では、スマホのスペックの見方や性能を比較解説しています。機種変更の前に一度確認してみてください。

自分にあった格安SIMを診断してみる!


SHARE!!

あわせて読みたい