1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. IIJmioの評判は?料金・速度などユーザーの声からみおふぉんに向いている人解説

IIJmioの評判は?料金・速度などユーザーの声からみおふぉんに向いている人解説

本記事では、IIJmioの最新の評判について項目ごとに紹介し、メリットやデメリットも含めて解説します。IIJmioはどんな人におすすめできるかも紹介しているのでぜひ参考にしてください。

IIJmioは、老舗の格安SIMサービスです。

IIJmioは、料金の安さだけでなく、利用者に寄り添ったサービスが充実しています。一方で、「速度は遅くないか」「本当に安いのか」など疑問や不安を抱えている方もいるでしょう。

本記事では、実際にIIJmioを利用している利用者の口コミや評判をもとに、料金・速度・電波・サポート体制まで徹底解説。IIJmioがどんな人に向いているか、後悔しない選び方まで詳しくご紹介します。

【結論】コスパと安定性に優れた格安SIM

IIJmioの評判をまとめると、コスパと安定性に優れた格安SIMという結果になりました。

IIJmioの良い評判

  • 月額料金が安くプランも豊富
  • 端末がお得になるキャンペーンが充実している
  • 通信速度が安定していて普段使いにストレスが少ない
  • データシェアや低速モードなど独自の便利な機能が充実

IIJmioの悪い評判

  • サポートの電話がつながりにくいときがある
  • 店舗が少ない
  • 昼の時間帯や地下では繋がりにくいときもある

以下の表では、IIJmioと料金やデータ容量、通信速度などを比較していますので、ぜひ参考にしてください。

サービス名月額料金
(税込)
通信速度
(下り平均)
キャンペーン公式サイト
IIJmio2GB~55GB:850円~3,900円53.49Mbps・スマホ大特価セール(サマーキャンペーン)
・最大3ヵ月間 5GB500円
・最大3ヵ月間 20GB900円 など

詳細

イオンモバイル0.5GB~200GB:803円~11,858円37.45Mbps・8,000WAONポイントプレゼント
・イオンモバイル紹介トク など

詳細

日本通信SIM1GB~50GB:290円~2,178円59.98Mbps

詳細

LINEMO・3GB:990円
・10GB:2,090円
・30GB:2,970円
121.35Mbps・最大10,000円相当プレゼント
・再契約キャンペーン
・紹介キャンペーン など
詳細
mineo1GB~50GB:1,298円~2,948円54.51Mbps・対象端末の購入で電子マネーギフト
・安心フィルタリング 最大5カ月分無料キャンペーン など

詳細

引用:みんなのネット回線速度
※上記は、2025年6月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。

インターネットを快適に楽しむために必要な回線速度は「10Mbps〜30Mbps」と言われていますが、IIJmioは平均下り速度も53.49Mbpsと十分に高い数値のため安心して利用できるでしょう。

【IIJmio】詳細はこちら

項目別に見るIIJmioのリアルな口コミ・評判

ここからは、項目別にIIJmio利用者のリアルな口コミを紹介していきます。

1.料金

IIJmioを実際に利用した方の料金に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • うちはdocomoからIIJmioに変えたけどかなり安くなった

出典:X

Xからの口コミ

  • IIJmioを携帯と固定セットで契約して、660円の割引受けるとかなり安くなる。固定がマンションタイプだとセットで5000円切る。

出典:X

Xからの口コミ

  • ずっとiijmio使ってるけど全部オンラインで解決できるし、何なら料金が勝手に安くなるから今のとこ乗り換える気ない

出典:X

Xからの口コミ

  • iijmioの料金形態よくわからん…mvno全般にできるできないがわからんw

出典:X

IIJmioの料金に関する口コミからは、「毎月の通信費が大幅に安くなった」といった声が多く見受けられました。特に大手キャリアからの乗り換え組からは、月額料金の安さに対する満足の声が多数寄せられています。

また、携帯と光回線サービス(IIJmio ひかり)セットで契約して、660円(税込)の割引を受けられることにメリットを感じている方も多いようです。

さらに、IIJmioでは定期的にプランや料金の見直しが行われており、既存ユーザーも恩恵を受けられるケースが多くあります。契約後もお得感が続く点は、他社にはない魅力といえるでしょう。

一方で、MVNOならではの料金プランやオプションの多さに戸惑う声も見られました。しかし、公式サイトやサポートで丁寧に案内されているため、初めての人でも安心して利用を始められます。

【IIJmio】詳細はこちら

2.通信速度

IIJmioを実際に利用した方の通信速度に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • 楽天モバイルからiijmioに乗り換えたら外出した時のデータ通信の速度が楽天よりだいぶ速くてうれしい

出典:X

Xからの口コミ

  • IIJmioドコモ回線、周囲が言うほど遅くもなく昼休みも割と快適に使えてるけどそれは今居るエリアの人口密度が低いからなんだろうな。職場も家も都内とかじゃなくてよかった…

出典:X

Xからの口コミ

  • IIJmioをメイン回線として使い始めたけど、平日昼も速度落ちてる感じしないし、全く問題ないな〜

出典:X

Xからの口コミ

  • IIJmio(d)、またお昼時の通信速度が遅くなってないか?あくまで主観的だけど

出典:X

IIJmioの通信速度に関する口コミを見ると、多くの利用者が日常利用でストレスを感じない快適さを実感していることがわかりました。特に混雑しがちな通勤時間帯の満員電車内でも動画が止まらず再生できるなど、実用性の高さが評価されています。

一部の利用者には「お昼時に速度が落ちているかもしれない」といった口コミもありましたが、これは格安SIM(MVNO)全般に共通する傾向であり、IIJmioだけの問題ではありません。実際に「実用上まったく問題ない」と感じている利用者もいるため、基本的には問題なく利用できるといえるでしょう。

【IIJmio】詳細はこちら

3.繋がりやすさ・電波

IIJmioを実際に利用した方の繋がりやすさ・電波に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • マジでIIJMIOにしてよかった、めちゃくちゃ繋がる

出典:X

Xからの口コミ

  • スマホの回線がIIJmio(docomo)になってから安心感パないわ。出先でよく繋がるし速いし。

出典:X

Xからの口コミ

  • スマホ回線をpovoからIIJmioに乗り換えたら繋がらない場所が結構あるなぁ 地下で繋がらない率高い。安くてもこれだとつらい

出典:X

Xからの口コミ

  • 今週からiijmioに乗り換えたけど電波弱いなー。まあ帰りの電車でYoutube見れないくらいは我慢するか。どうせくだらないのしか見ないんだし。

出典:X

IIJmioの電波や繋がりやすさに関しては、多くの利用者が「よく繋がる」「安心して使える」と高く評価しています。特にドコモ回線を選んだユーザーからは、外出先や移動中でも安定した接続ができる点に満足の声が寄せられています。

また、「IIJmioにしてから繋がりやすくなった」「出先でも速くて快適」といった口コミからも、IIJmioが大手キャリア並みのエリアカバーを持っていることがうかがえます。

一方で、場所によっては「地下で繋がらないことがある」「電波が弱いと感じる」といった声も一部見受けられました。これは格安SIM全体に共通する傾向ですが、地下やビル内など、元々電波が届きにくい環境では注意が必要です。

【IIJmio】詳細はこちら

4.その他サービス

IIJmioを実際に利用した方のその他サービスに関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • 格安スマホは留守電オプションがついてないと困ると言ったところ、stoneさんに iijmioを教えてもらったのでそこに決めました同じくdocomo回線にしてみた。 留守電ばっちりです

出典:X

Xからの口コミ

  • iijmioのデータシェアが便利過ぎます👍✨ 速度も70Mbpsくらい出て十分です✌️✨

出典:X

Xからの口コミ

  • スマホSIM変更してIIJmioにしたけどギガ繰り越しあるのね
    少ない契約だからうれしい

出典:X

Xからの口コミ

  • iijmioの低速モードはmineoの1.5Mbps使い放題より体感速いっぽいなあ 操作ミスで気づかず低速にしちゃってたけど地図開きづらいなくらいで遜色なく使えてたぞ

出典:X

IIJmioは、格安SIMながらも便利な付加サービスが充実している点でも高評価を得ています。

たとえば多くの格安SIMでは、留守番電話機能は利用できない場合が多いですが、IIJmioでは「留守番電話サービスが使える」という口コミがあるように対応しています。他の格安SIMでは省略されがちな機能も、IIJmioではしっかりカバーしているのが魅力です。

また、「データシェアが便利すぎる」や「ギガ繰り越しが嬉しい」との声もみうけられました。通信容量を無駄なく活用できるのもIIJmioの強みです。

さらに、「低速モードでも不便を感じなかった」という声からも、IIJmioの低速通信が意外と実用的であることが分かります。

【IIJmio】詳細はこちら

5.キャンペーン

IIJmioを実際に利用した方のキャンペーンに関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • iijmioのMNPキャンペーンめっちゃいいよ。一括110円のAndroidとかある

出典:X

Xからの口コミ

  • 5年間使ってきたUQ mobileからiijmioに乗り換え。 キャンペーンやってて安く端末GETできてラッキー‼️

出典:X

Xからの口コミ

  • そろそろ切り替えようかと思ってるiijmio、結構頻繁にキャンペーンをやり始めてやる気を感じる

出典:X

Xからの口コミ

  • IIJmioの20ギガ900円がダントツで安いが、キャンペーン終わると25ギガ2000円になるらしい 一個低くても15ギガ1800円 うーん

出典:X

IIJmioのキャンペーンは、コスパの高さを特に高く評価されていました。

「一括110円でAndroidが手に入る」といった口コミがあるように、端末割引キャンペーンの内容が充実している点が大きな魅力です。さらに、「頻繁にキャンペーンを実施している」との声もあり、IIJmioが利用者にとってお得なチャンスを継続的に実施していることがわかります。

一部、「キャンペーン後は価格が戻る」といった口コミもありますが、それでも基本料金が他と比べても安い傾向にある点は、IIJmioの強みです。

【IIJmio】詳細はこちら

6.サポート体制

IIJmioを実際に利用した方のサポート体制に関する口コミについてまとめました。

Xからの口コミ

  • iijmioのチャットサポートのかた、とっても親切で分かりやすくて感じ良かったっす お世話になりました大変助かりました😊

出典:X

Xからの口コミ

  • IIjmioはサポートも寄り添ってくれるから MVNOでも気に入ってます😂

出典:X

Xからの口コミ

  • 回線をIIJmioにしようとしてるけど、MNPできる店舗少ないのね・・・

出典:X

Xからの口コミ

  • iijmioのサポート電話繋がらないな…電話繋がらないならネット経由で手続きさせて欲しいんだけどなぁ

出典:X

IIJmioのサポート体制は、「親切」「わかりやすい」といった高評価の口コミが多く見受けられました。特にチャットサポートに対しては、「対応が丁寧で安心できた」といった声が寄せられており、初めて格安SIMを利用する方にもおすすめです。

また、「MVNOでもサポートがしっかりしていて安心」との意見からもわかるように、IIJmioは格安SIMでありながらサポート体制に力を入れている点が評価されています。

一部では「電話がつながりにくい」「MNPできる店舗が少ない」といった指摘もありますが、オンライン上での手続きが充実しているため、ネット操作に慣れている人であればスムーズに進められるのも魅力のひとつです。

以下の記事では、IIJmioの問い合わせ方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【IIJmio】詳細はこちら

評判からわかったIIJmioのメリット

IIJmioを実際に利用している利用者の口コミや評判を分析した結果、料金の安さや使い勝手の良さ、サポートの充実度など、多くのメリットがあることがわかりました。ここからは、評判からわかったIIJmioのメリットについて詳しく解説していきます。

料金プランが安くて豊富

プラン(税込)音声SIM/eSIMデータeSIMデータSIMデータSIM(SMS付)
2GB850円440円740円820円
5GB950円650円860円930円
10GB1,400円1,050円1,300円1,370円
15GB1,800円1,430円1,730円1,780円
25GB2,000円1,650円1,950円1,980円
35GB2,400円2,240円2,340円2,380円
45GB3,300円2,940円3,240円3,280円
55GB3,900円3,540円3,840円3,880円

IIJmioの最大の魅力のひとつは、料金プランが安くプランも豊富である点です。月額850円(税込)から利用できる2GBプランをはじめ、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広い利用者の要望に応えるプランが揃っています。

また、音声SIMだけではなく、「データ専用SIM」や「データ+SMS専用SIM」も用意されており、サブ端末の契約にもおすすめです。

IIJmioでは、月額料金が最大3ヵ月間割引されるキャンペーンや通話定額オプションが割引されるキャンペーンなど、お得なキャンペーンも実施されているため、キャンペーンを活用すればさらにお得に利用できるでしょう。

【IIJmio】詳細はこちら

家族利用でさらにお得

IIJmioは家族での利用にも非常に適した格安SIMとしても評判です。たとえば「ファミリー通話割引」を利用すれば、家族間の通話料が20%オフになるため、通話をよくする家庭には嬉しい特典です。

また、同一契約者名義で複数回線をまとめて管理できる「mioIDグループ機能」も用意されており、データシェアや通信量の把握が簡単に行えるのもメリットです。

家族割が適用されれば、音声eSIM1回線あたり100円(税込)割引されるため、家族での利用に向いています。

IIJmioひかりとのセット割で毎月660円割引

IIJmioでは、光回線サービス「IIJmioひかり」とSIMをセットで利用することで、毎月660円(税込)の割引が適用される「mio割」を提供しています。

mio割は1年や2年などの期間限定ではなく、ずっと割引されるため年間で6,600円(税込)の節約が可能です。

【IIJmio】詳細はこちら

端末セットが安い&キャンペーンが充実

IIJmioでは、スマホとSIMのセット販売がお得で、多くの利用者から高評価を受けています。たとえば、MNP(乗り換え)を条件としたキャンペーンでは、人気のAndroidスマホが一括110円~など破格で購入可能な場合もあります。

さらに、キャンペーンは月替わりで頻繁に実施されており、最新端末もお得に手に入るチャンスが多いのが特徴です。スマホを新調したい人や、費用を抑えて機種変更したい人にとって、IIJmioは魅力的な選択肢となります。

データの繰り越し・シェア・プレゼントができる

IIJmioは、柔軟なデータ利用が可能な点も大きな魅力です。たとえば、使い切れなかったデータ容量は翌月まで繰り越しが可能で、無駄なく使い切れます。

さらに、複数回線を契約していれば、データ容量を家族でシェアしたり、mioIDを通じて友人や家族にプレゼントすることもできます。

これにより、家族内で使いすぎや使わなさすぎの偏りがあっても調整が可能です。

【IIJmio】詳細はこちら

評判から分かったIIJmioのデメリット・注意点

つづいては、IIJmioを契約する前に把握しておきたい、よくあるデメリットや利用時の注意点をわかりやすく解説します。

昼間や混雑エリアで通信速度が遅くなる傾向

IIJmioはドコモ・auの回線を利用しているため全国的に広いエリアで使えますが、お昼休みや夕方などの混雑時間帯には通信速度が低下する傾向があります。

軽いSNSやネット検索程度であれば大きな支障はありませんが、特に動画視聴やオンラインゲームなど大容量通信を行う場合は、利用時間帯によっては通信が繋がりにくくなるため注意が必要です。

支払いはクレジットカードのみ

IIJmioの支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。デビットカードや口座振替、キャリア決済などには対応していません。

クレジットカードを持っていない方や、カード以外で支払いたいという方には不便に感じるかもしれませんので、事前に用意しておく必要があります

サポートは基本的にオンライン・電話のみ

IIJmioは、全国のビックカメラ店舗やヨドバシカメラのIIJmio受付カウンター等で契約の手続き等はできますが、サポート体制は、チャット・メール・電話などの非対面サポートが中心です。携帯キャリアのショップのような実店舗での対応は行っていません。

そのため、操作に不安のある方や対面サポートを重視する方には少しハードルが高いかもしれません。ただし、対応は丁寧との口コミも多く、問い合わせ内容に応じたサポートは受けられます。

低速通信にも利用制限がある

IIJmioでは高速通信を使い切った後の低速通信に関しても、直近3日間で366MB以上の利用があると速度制限がかかる場合があります。

これは公平な通信環境を維持するための制限で、速度は最大200kbps程度に制限されます。低速でも常時使いたい方にとっては注意が必要です。

【IIJmio】詳細はこちら

評判からわかったIIJmioがおすすめの人

評判からわかったIIJmioがおすすめの人は以下の通りです。

IIJmioがおすすめの人

  • 月々の費用を抑えたい人
  • 端末をお得に購入したい人
  • 回線を自由に選びたい人
  • データシェアを活用したい人
  • オンラインサポートでも問題ない人

IIJmioは、格安で使えるシンプルなプランや端末セールの豊富さが高く評価されている格安SIMです。月額850円(税込)から利用できる手頃な料金設定に加え、2GB~55GBまでの幅広いプランが用意されているため、自分に合った容量を自由に選びたい方に最適です。

また、回線はドコモ・auのどちらかを選べるマルチキャリア対応となっており、エリアや端末に合わせて柔軟に選べる点も大きなメリットです。家族での利用や複数回線の契約にも適しており、データのシェア・繰り越し・プレゼント機能を活用することで、無駄なく効率的に使えます。

ただし、サポート体制はオンラインや電話が中心となるため、店舗での対面サポートを重視する人にはやや不向きかもしれません。逆に、オンラインでの手続きやサポートに抵抗がない方であれば、低価格かつ高機能なIIJmioは非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。

【IIJmio】詳細はこちら

IIJmioの契約手順

ここからは、実際にIIJmioを契約する際の手順について解説していきます。

IIJmioの契約から開通までの流れ

  1. IIJmioにアクセスする
  2. 「ご購入・お申込みはこちら」をタップする
  3. プラン・オプションを選択する
  4. 回線タイプ・SIMカードの機能を選択する
  5. 本人情報の入力をする
  6. mioIDを作成する
  7. 本人確認書類と支払い情報を登録する

IIJmioの契約は、オンラインで完結可能です。まずは自分に合った料金プランを選択し、初めての方は mioID の登録を行いましょう。

本人確認書類やクレジットカード情報を入力すれば、申し込み手続きは完了します。MNPで他社から番号そのままで乗り換える場合は、MNP手続きの手順も確認しておきましょう。

なお、携帯電話会社を乗り換える際に、従来のMNP予約番号の発行手続きが不要になる「MNPワンストップ」に対応している場合は、MNP予約番号の取得は不要です。MNPワンストップに対応した事業者は以下の通りです。

MNPワンストップ対応事業者
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQモバイル
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • 楽天モバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • KABU&モバイル
  • FLASH MOBILE
  • NifMo
  • Smiles Connect
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE

以下の記事では、mioIDの発行手順や、IIJmioのMNP転入方法について詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。


【IIJmio】詳細はこちら

IIJmioの評判・口コミに関するQ&A

最後にIIJmioの評判・口コミに関するよくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。

IIJmioはドコモ回線とau回線のどちらがよいですか?

IIJmioでは、ドコモ回線(Dタイプ)とau回線(Aタイプ)のどちらも選べますが、どちらの回線を選んでも料金は変わりません。両回線とも日本全国をカバーしているため、細かな違いは有るものの大きな差はないと考えられます。

ちなみにそれぞれの下り平均速度は以下の通りです。

  • au:64.16Mbps
  • ドコモ:54.48Mbps

引用:みんなのネット回線速度
※上記は、2025年6月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。

大きな差はないものの、通信速度だけで選ぶのであれば、au回線がよいでしょう。

IIJmioに乗り換える際の初期費用はどれくらい?

IIJmioを契約する際の初期費用は、以下のようになっています。

通常の初期費用

  • SIM発行手数料:433.4円(Dタイプ)、446.6円(Aタイプ)
  • 初期費用:3,300円

ただし、Amazonなどで販売されている「エントリーパッケージ」を利用することで、初期費用3,300円が無料になります。エントリーパッケージは数百円で購入でき、キャンペーンとの併用も可能なため、できるだけ初期費用を抑えたい方には非常におすすめです。

IIJmioに解約金はありますか?

現在のIIJmioでは、解約金はありません。そのため、最低利用期間や縛りを気にせず、自由に解約や乗り換えが可能です。

IIJmioでは現在どんなキャンペーンを行っている?

IIJmioでは現在以下のようなキャンペーンが実施されています。

実施中のキャンペーン

  • ギガプランとセットで端末を大幅割引
  • 他社からのりかえでスマホが特別価格
  • サマーキャンペーン
    ・スマホ大特価セール
    ・最大3ヵ月間 5GBが500円
    ・最大3ヵ月間 20GBが900円
    ・最大3ヵ月間 45GBが1950円
    ・通話定額オプション割引/li>

基本料金が期間限定で割引されるキャンペーンから端末代金が割引されるキャンペーンが実施されているため、回線の契約の方もスマホもセットで契約する方も今ならお得に契約できるでしょう。

以下の記事では、IIJmioのキャンペーン情報についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

IIJmioは速度制限がある?

IIJmioでは、月の高速データ容量を使い切ったあとや、低速モードに切り替えた際などに速度が制限されます

IIJmioでは「バースト転送機能」により、読み込みの最初だけ高速通信が可能なため、速度制限中でも体感的には比較的軽快に使えます。詳細は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

以下の記事では、IIJmioの通信制限について詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

IIJmioで機種変更はできる?

IIJmioでは、機種変更が可能です。

端末の販売もされているため、機種変更時に購入も可能です。自身で用意する際は、対応端末かどうか、また最新のAPN設定が必要かどうかを事前に確認しておくとスムーズです。

【IIJmio】詳細はこちら

IIJmioの評判・口コミまとめ

本記事では、IIJmioの評判・口コミについて詳しく解説しました。この記事でわかったことは以下の通りです。

この記事でわかったこと

  • 業界最安級の月額料金で利用できる
  • 安定したドコモ・au回線が利用できる
  • 地下や混雑する昼の時間帯は遅くなることも
  • キャンペーンでお得に端末を購入できる
  • サポートは基本オンライン・電話対応のみ
  • IIJmioひかりとのセット割でお得
  • 支払いはクレジットカードのみ

IIJmioは、料金の安さと高い安定性で支持を集めている格安SIMです。特に、毎月の通信費を抑えたい人や、家族でデータをシェアしたい人にとっておすすめな選択肢といえるでしょう。

一方で、使用する環境や支払い方法、サポート体制などには注意点もあるため、自分の利用スタイルに合っているかを事前にしっかり確認することが大切です。

なお、現在はスマホ端末が格安で手に入るキャンペーンや、初期費用を抑えるエントリーパッケージも利用できるため、タイミングを見て賢く乗り換えるのもおすすめです。

費用を抑えつつ、信頼できる通信サービスを探している方にIIJmioは最適な格安SIMです。

【IIJmio】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい