IIJmioのMNP転入の手続き紹介!他社からお得に乗り入れるキャンペーン・手数料は?

大手キャリアの回線を借りることなく、自社運用のサービスを提供しており、信頼性が高いIIJmioへのMNP転入の方法について解説します。乗り換えを検討している方はぜひチェックしてみてください。MNP転入する際に利用したいキャンペーンも紹介します。
この記事の目次
「IIJmioに乗り換えるための方法が知りたい!」
「どうせ乗り換えるならできるだけお得にしたい」
このような方に向けて、今回はIIJmioへとMNP転入するための手続き内容について紹介します。本記事を読めば簡単にIIJmioに乗り換えられるでしょう。
また、IIJmioへお得に乗り換えたいという方のために見逃せないキャンペーンについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
IIJmioキャンペーン実施中
- スマホ大特価セール!人気スマホが500円~購入できる
- 対象スマホ購入で10,000円分のギフト券プレゼント
- 初期費用3,300円(税込)が半額で契約できる
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
IIJmioへ他社から乗り換えMNP転入する手順・手続き
大手携帯キャリアの通信費が高いとお悩みの方におすすめしたいのが、格安SIMへの乗り換えです。特にユーザーからの安心感や信頼感を集めている「IIJmio」なら、月々の通信費を低く抑えられるでしょう。
しかし、IIJmioに乗り換えたいけれど、具体的にどうすればいいのかわからないという人も多いはず。そこで、他社からIIJmioにMNP転入で乗り換える手順や必要な手続きについて解説します。
MNPとは
「そもそもMNPってなに?」という方のために解説すると、MNPとは「Mobile Number Portability」の略称です。使用している電話番号そのままで携帯電話やスマートフォンの会社を乗り換えらえるシステムのことをいいます。
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるとすると、乗り換える行為そのものが「MNP乗り換え」です。ソフトバンクから「MNP転出」して、IIJmioに「MNP転入」するということになります。
MNP転入はウェブでできる
IIJmioに他の携帯キャリアからMNP転入する場合、キャリアショップに来店する必要はありません。自宅にインターネット環境が整っていれば、ネットと電話で手続きが完了するようになっているからです。
IIJmioへのMNP転入手続きにかかる日数は3~4日程度です。手続きもとても簡単ですので、Webでの手続きを積極的に利用しましょう。
どうしても店頭で手続きがしたいという場合は、以下の家電量販店や店舗などで受け付けています。
- ビックカメラ・ソフマップ・コジマ「BIC SIMカウンター」
- イオン「イオン SIMコーナー」
- ヨドバシカメラ「通信何でも相談カウンター」
- ASUS「ASUS Store Akasaka」
即日中にMNP転入が可能ですので、急ぎの場合は利用してみてはいかがでしょうか?
ただし、店舗によって契約方法やサポートできる内容が異なりますので、事前に調べてから利用するようにしましょう。
必要な書類
IIJmioへMNP転入を行なう場合には、本人確認書類を提示する必要があります。
本人確認書類として利用できるもの
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 外国人登録証明書
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳 など
申し込み手続きの際にこれらの書類の写真を撮影しアップロードすることで、本人確認を行ないます。本人確認書類がないと手続きが完了しないので、必ず用意しておくようにしてください。
それでは、IIJmioにMNP転入するための手順について解説していきます。
- 手持ちのスマホのSIMロックを解除
- 現在使用している携帯キャリアでMNP予約番号を発行してもらう
- IIJmioでMNP転入手続きを行なう
- 開通手続きを行なう(=回線の切り替え)
- APN設定を行なう
手持ちのスマホのSIMロックを解除する
現在使用しているスマホをそのままIIJmioでも利用する場合、SIMロックの解除が必要になるケースがあります。
SIMロック解除が必要が必要か不要か一覧にしました。〇はSIMロック解除不要、×はSIMロック解除必要です。
タイプD(ドコモ回線)を利用 | タイプA(au回線)を利用 | |
---|---|---|
SIMフリースマホを 利用する | 〇 | 〇 |
ドコモで購入したスマホを使用する | 〇 | × |
auで購入したスマホを利用する | × | 〇 ※2017年8月以前に発売されたスマホはSIMロック解除が必要 |
ソフトバンクで購入したスマホを利用する | × | × |
×:SIMロック解除「必要」 〇:SIMロック解除「不要」 |
「IIJmioのどのプランで契約をするのか」「使用するスマホ」これらの組み合わせによって、SIMロックを解除しなければなりません。
まずは、IIJmioへのMNP転入にSIMロック解除が必要かどうか確認してください。SIMロック解除は、各携帯キャリアの店頭なら手数料3,000円で依頼できます。
一方、それぞれの会員ページ(マイページ)から手続きを行なえば、インターネットを通じて無料でSIMロックを解除可能です。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
MNP予約番号を発行する
利用中の携帯キャリアからMNP転出するための「MNP予約番号」を発行してもらう手続きに移ります。
MNP予約番号を発行するための方法
- キャリアショップの店頭で申し込み
- 専用窓口に電話で申し込み
- 会員ページ(マイページ)から申し込み(ドコモのみ可)
マイページから手続きができるのはドコモのみです。ただし、ドコモと以下の契約を結んでいる場合、マイページからの申し込みはできませんので注意してください。
- 一括請求/一括送付サービスの代表となっている契約の携帯電話・スマホ
- 3回線以上もしくはファミリー割引の請求先となっている契約の携帯電話・スマホ
各携帯キャリア:電話の連絡先
- ドコモ:ドコモのスマホから「151」もしくは0120-800-000
- au:0077-75470
- ソフトバンク:ソフトバンクのスマホから「*5533」もしくは0800-100-5533
さらに、MNP予約番号の取得には事務手数料が発生します。
各キャリアの事務手数料
- ドコモ:2,000円
- au:3,000円
- ソフトバンク:3,000円
MNP予約番号には発行日から15日間の有効期限があります。15日間以内にIIJmioへの転入手続きが完了しないと再度MNP予約番号を発行する必要がありますので、迅速に手続きを行ないましょう。
各キャリアでの予約番号発行方法を詳しく知りたい方は以下記事をご一読ください。
IIJmioでMNP転入手続きを行なう

MNP予約番号を入手できたら、いよいよIIJmioへのMNP転入手続きへと移ります。IIJmioの公式サイトへとアクセスして申し込みをする途中に「MNP転入」を選択するだけです。
あとは、MNP予約番号や有効期限を入力するだけで手続きは完了です。
IIJmioへMNP転入する場合には、初期費用として3,000円が必要になりますので注意してください。
開通手続きを行なう(=回線の切り替え)
IIJmioへの転入申し込みが完了すれば、数日後に自宅もしくは指定の場所にSIMカードが配送されます。
SIMカードの開通手続き
- IIJmioオンデマンド開通センターへと連絡する(0120-711-122)
- MNP転入する電話番号、SIMカード識別番号の下4桁をそれぞれ入力する
- 約10分後、IIJmioの回線が開通して完了
IIJmioのオンデマンド開通センター(0120-711-122)は年中無休、9:00~19:00まで受付可能です。
APN設定を行なう
IIJmioの回線開通手続きが完了したら、APN設定を行なってすべての手続きが完了します。
APN設定を行なわないとデータ通信ができませんので、必ず行ってください。また、IIJmioで端末を購入する場合もAPN設定が必要です。
詳しい手順については、iPhoneとAndroidによって異なりますので、IIJmioの公式ホームページで確認してください。
▼IIJmioのAPN設定については以下記事で詳しく手順を解説しています。
IIJmioへ他社から乗り換えMNP転入する際に利用したいキャンペーン
IIJmioに乗り換えるのあれば、できるだけお得に行ないたいものです。そこで、MNP転入の際に利用したいキャンペーンについて紹介します。
ギガプラン端末割引キャンペーン
出典:IIJmio
- 期間:2021年6月1日~2021年8月31日
- 特典:対象端末の本体代金から割引
- 条件:新規でギガプランの音声通話機能付きSIMをMNP転入かつ対象端末をセットで申し込む
現在IIJmioでは、キャンペーン期間中に新規でギガプランの音声通話機能付きをMNP転入かつ、対象端末をセットで申し込むと、端末の本体代金から割引されるキャンペーンを実施中です。
IIJmioでは最新のスマホから人気のスマホまで多数取り揃えており、こちらのキャンペーンを利用すると、110円から購入できます。対象端末のラインアップは、以下を参考にしてください。
対象端末 | 一括払い(税込) | 24回払い(税込) |
---|---|---|
Redmi 9T | →110円 | →5円 |
moto e7 power | →110円 | →5円 |
OPPO A73 | →2,990円 | →125円 |
moto e7 | →3,990円 | →170円 |
moto g10 | →4,990円 | →212円 |
moto g30 | →5,990円 | →253円 |
OPPO A54 5G | →9,980円 | →418円 |
iPhone 8(64GB) 美品 | →9,980円 | →418円 |
OPPO Reno3 A | →11,800円 | →495円 |
Redmi Note 10 Pro | →15,000円 | →495円 |
AQUOS sense5G | →19,980円 | →841円 |
OPPO Reno5 A | →23,800円 | →993円 |
iPhone SE(第2世代)(64GB) 未使用品 | →29,980円 | →1,250円 |
iPhone 12 mini(64GB) 未使用品 | →63,000円 | →2,626円 |
iPhone 12(64GB) 未使用品 | →74,000円 | →3,083円 |
ROG Phone 5 | →94,800円 | →3,954円 |
OPPO Find X3 Pro | →88,000円 | →3,668円 |
razr 5G | →149,800円 | →6,250円 |
OPPO Reno A | →6,480円 | →279円 |
Xperia 8 Lite | →85,800円 | →357円 |
AQUOS sense4 | →9,980円 | →418円 |
Mi 11 Lite 5G | →19,980円 | →841円 |
AQUOS sense4 plus | →19,980円 | →841円 |
Xperia 10 II | →9,980円 | →418円 |
iPhone 11(64GB) 美品 | →45,980円 | →1,918円 |
iPhone 11(128GB) 美品 | →54,890円 | →2,288円 |
なお、在庫がなくなり次第終了となるため、一部端末は在庫切れになっている可能性があります。詳しくはIIJmioの公式サイトを確認し、希望の端末がある場合は早めの購入がおすすめです。
最新のiPhone 12シリーズや、CMで話題のOPPO、人気のAQUOS・Xperiaシリーズなどが対象になっています。どれも割引でお得になっているので、ぜひお気に入りの1台を見つけてください。
また、新規でギガプランを申し込むと初期費用3,300円(税込)が1円になるキャンペーンも適用されます。IIJmioでスマホを安く使えるチャンスなので、この機会を見逃さないようにしましょう。
初期費用1円!2年連続シェアNo.1記念キャンペーン
「OPPO AX7」が100円で購入でき、その他の端末の購入金額も大幅に割引されます。
また、MNP転入の場合「初期費用が1円」になるほか、ギフト券5,000円分のキャッシュバックが受けられるかなりお得なキャンペーンです。
新規契約なら選べる「e-GIFT」がもらえる
対象となる端末と音声SIMを同時に契約した場合、「e-GIFT」最大5,000円がもらえるキャンペーンが実施されています。「e-GIFT」とは、電子マネーやギフト券から自由に商品を選択できるマルチギフトサービスです。
対象端末と音声SIMを契約後に送信されるメールに記載されているURLにアクセスし、専用サイトで希望の商品に交換すればOK。すぐに手に入れることができるので、忘れてしまう心配もありません。
IIJmioと契約する場合に利用可能なさまざまなキャンペーンがありますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。
IIJmioへ他社から乗り換えMNP転入する際の注意点
IIJmioへMNP転入する場合の注意点についてまとめます。
WebでのMNP転入には有効期限が7日残っていなければならない
MNP予約番号の有効期限は15日です。しかし、15日間以内にMNP手続きを完了させるためには、有効期限が最低7日残っている状態でなければなりません。
残り日数が7日を過ぎてしまうと、MNP転入を受け付けてもらえなくなります。
そのため、再度MNP予約番号を取得する必要があるので、十分に注意しましょう。
店舗での手続きにはクレジットカードが必要
店舗で手続きをする場合、即日中に手続きが完了するので便利です。
しかし、支払用のクレジットカードを忘れてしまうと手続きが完了しません。また、本人確認書類とMNP予約番号も必要になりますので、忘れないようにしましょう。
まとめ
今回はIIJmioにMNP転入するための手順を解説しました。本記事を参考に、スムーズに転入手続きを行ないましょう。
IIJmioの特徴を知りたい方やユーザーの評判について知りたいという方は、こちらの記事が参考になります。
格安SIMに乗り換えるときに気になるのが通信速度と使い心地です。IIJmioの通信速度について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。