1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. IIJmioの申し込み手順解説!mioID新規登録・お得な最新キャンペーン

IIJmioの申し込み手順解説!mioID新規登録・お得な最新キャンペーン

更新日:2020.10.28

IIJmioを契約するにはmioIDが必要です。mioIDを取得する際に必要な情報、IIJmioの申し込み手順をまとめました。また、IDを忘れたらどうしたらいいのか、未成年でも契約できるのかなどのよくある質問にも回答します。

IIJmioを契約しようと考えているけれど申し込み手順がわからない、と困っていませんか。

今回は、IIJmioの新規登録の仕方から解約までを紹介します。よくある質問もまとめたので、疑問を解決しましょう。

IIJmioキャンペーン実施中

  • スマホ大特価セール!人気スマホが500円~購入できる
  • 対象スマホ購入で10,000円分のギフト券プレゼント
  • 初期費用3,300円(税込)が半額で契約できる

IIJmio契約にはmioIDが必要

IIJmioを契約するには「MA」から始まるmioIDが必要です。

会員専用画面へのログインやサービスの追加を申し込む際に使います。

mioIDとは?

IIJmioに会員登録すると発行されるIIJmio会員専用のIDです。会員登録完了後、登録のメールアドレスに通知されます。

mioIDを発行してから1ヵ月以内にサービスの申し込みをしないと無効です。

mioID登録に必要な情報

  • メールアドレス
  • 名前
  • 住所
  • 連絡先
  • クレジットカード

mioIDでできること

  • IIJmioへの申し込み
  • 契約内容の確認・変更
  • 請求金額の確認
  • 住所やメールアドレスの変更
  • クレジットカードの変更

mioIDを持っていると、IIJmioの申し込みからプランやオプション、連絡先や支払い情報まであらゆることが確認・変更できます。

IIJmioの申し込み手順・流れ

mioIDを取得したら、IIJmioで申し込みをしましょう。

手順1.購入方法を選ぶ

IIJmio公式サイトから申し込む場合は、「ご購入・お申し込み」ボタンをクリックして、会員情報の登録、申し込み画面へと進みます。

店舗やショッピングサイトから音声通話パックなどを先に購入している方は「事前支払いをした(IIJmio音声通話パック等)」を選んでください。

事前支払いした方はSIMカードの有無も聞かれます。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

手順2.申し込みをする

申し込みの前に必要なものを準備しておきましょう。

  • 契約者名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(番号引継ぎの場合)
  • メールアドレス

本人確認書類は、運転免許証や保険証などのことです。本人確認書類として使える書類については、IIJmio公式HPを確認しましょう。

本人確認書類の住所と申し込みの住所が一致しない場合は、補助書類として住民票か公共料金の領収書が必要になります。

パッケージを購入した方は、申し込み時にパッケージに書かれている「エントリーコード」が必要です。

IIJmioの申し込み手順

  1. 自分に合ったデータ容量のプランを選ぶ
  2. SIM単体か、SIMカードと端末をセット購入するか選択
  3. 回線を決める(ドコモ/au)
  4. SIMカードの種類を選ぶ
  5. 個人情報の入力
  6. 申し込み内容に間違いがないか確認

データ容量は、一般的な使い方であれば3GBのミニマムスタンダードプランで様子をみましょう。

SIMカード単体か端末とセットで購入するかや、SIMカードの種類などによって入力項目が変わります。出てくる項目に順に答えていけば大丈夫です。

【IIJmio】を契約する!

手順3.初期設定・APN設定をする

SIMカードが届いたら、台紙から外して使いたいスマートフォンやタブレットに挿入します。その際、端末の電源を必ず切ってください。

今回はiPadで設定をしてみました。

付属のピンを丸い小さな穴に差し込むと、SIMスロットが飛び出してきます。引き抜いて、SIMカードをセットしましょう。

IIJmio_SIM12

SIMスロットをiPadの中に戻し、電源を入れます。圏外の表示になりました。

IMG_0026

しばらくするとdocomoの表示になります。

IMG_0027

ただし、APN設定をしないとインターネットには接続できません

iPad用のAPN設定をダウンロードします。

WiFiにつないで、Safariからhttps://wwwiij.mio.jp/hdd/service/config.jspへiPadからアクセスします。


出典:IIJmio

自分の持っている端末のiOSに合わせた構成プロファイルをダウンロード、インストールします。

IMG_0030

右上の「インストール」をクリックするとインストールに移行します

IMG_0031

このプロファイルは署名されていません。と出ます。もう一度右上の「インストール」をクリックすると完了です。

WiFi接続を切って、docomo電波でインターネットに接続できるか確認しましょう。

申し込みにかかる日数

Webで申し込みするとすぐに完了します。その後、本人確認で問題なければSIMカードが最短3~4日程度で届きます

土日祝をはさんだり、離島に発送したりする場合は時間がかかることがあります。

SIMカードが同封されているIIJmioウェルカムパックを購入した方は、申し込みして接続設定をすればすぐに使えます。

IIJmioをお得に申し込む!キャンペーン情報

【IIJmioのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

IIJmioは、初期費用や対象端末代が大幅割引されるキャンペーンを実施しています。

他社格安SIMと比べても、端末の割引額が大きいので端末購入を検討中の人におすすめです。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
タブレット&PC大特価ギガプランと対象機種を同時に申し込みで対象機種が特別価格で購入できるギガプランの契約 対象機種の購入2023年5月2日~2023年7月3日
モバイルルータ特価セールギガプランとセットで対象のモバイルルータが特別価格で購入できる期間中に、ギガプランと対象のモバイルルーターを同時申し込み2023年6月1日~2023年7月3日
ご愛顧感謝キャンペーン対象スマホ購入で最大10,000円分のギフト券(選べるe-GIFT)プレゼント対象プラン利用者限定 端末のみ購入 対象スマホ購入2023年2月1日~2023年7月3日
ギガ増量!スタートキャンペーン(第2弾 スマホ大特価セール)対象端末を特別価格で提供期間中に、ギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」をMNP転入で契約し、同時に対象端末購入
※1契約者(mioID)あたり1台まで
2023年6月1日~2023年7月3日
ギガ増量!スタートキャンペーン(初期費用割引特典)ギガプランを申し込みで初期費用3,300円(税込)が1,650円(税込)になるギガプラン契約者2023年4月1日~2023年7月3日
ギガ増量!スタートキャンペーン(通話定額オプション割引)キャンペーン期間中に通話定額オプションを申し込むと、通話定額オプションの月額料金を利用開始月から6カ月間410円(税込)割引IIJmioモバイルのギガプランを申し込み・利用中のユーザー2023年4月1日~2023年7月3日
ギガ増量!スタートキャンペーン(データeSIM初期費用割引)ギガプラン(データeSIM)申し込みで初期費用3,300円(税込)が550円(税込)になるギガプラン(データeSIM)契約者2023年6月1日~2023年7月3日
Hulu 1ヵ月間無料トライアルHuluを1ヵ月間無料で利用できるWebサイトから申し込み2021年12月21日~終了日未定

IIJmioのキャンペーンは、最終日の締め切り時刻が決められているので、気になる特典がある場合は、時間までしっかりと把握しておきましょう。

タブレット&PC大特価

ブレット&PC大特価出典:IIJmio
特典ギガプランと対象機種を同時に申し込みで対象機種が特別価格で購入できる
適用条件ギガプランの契約 対象機種の購入
期間2023年5月2日~2023年7月3日

「タブレット&PC大特価」は、IIJmioのギガプランとの同時申し込みをすると、タブレットとPCが安く購入できるキャンペーンです。

たとえば、次のように大幅な値引きを受けられるので、お目当ての製品がある人はぜひこの機会に契約・購入を検討しましょう。

対象機種一例(税込)

  • OPPO Pad Airモバイルルータセット:39,800円
    32,800円
  • iPad (第5世代) 32GB Wi-Fi+Cellular:32,800円
    27,800円 など

たとえば、OPPO Pad AirモバイルルータセットをIIJmioのデータSIMと同時に契約すると、通常より7,000円もお得になります。

対象製品はほかにも10種類以上ありますが、在庫がなくなり次第終了になるので、早めに確認しておきましょう。

モバイルルータ特価セール

モバイルルータ特価セール出典:IIJmio
特典ギガプランとセットで対象のモバイルルータが特別価格で購入できる
適用条件期間中に、ギガプランと対象のモバイルルーターを同時申し込み
期間2023年6月1日~2023年7月3日

モバイルルータ特価セールは、ギガプランと次の対象モバイルルーターを同時申し込みした場合に端末が安くなるキャンペーンです。

対象のモバイルルーターと価格(税込)

  • Aterm MP02LN SA:3,980円
    2,990円
  • +F FS050W:33,528円
    29,800円
  • AIR-2:29,800円
    27,800円

IIJmioでは、データSIM(2ギガ)の料金プランの場合、月額740円(税込)しかかかりません。

「週に1〜2回くらい、外で仕事をする時がある」「モバイルルーターの使用頻度は高くないが、持っておきたい」という人は、プランとあわせてお得に活用できるでしょう。

ご愛顧感謝キャンペーン

ご愛顧感謝キャンペーン出典:IIJmio
特典対象スマホ購入で最大10,000円分のギフト券(選べるe-GIFT)プレゼント
適用条件対象プラン利用者限定 端末のみ購入 対象スマホ購入
期間2023年2月1日~2023年7月3日

IIJmioでは、SIMサービスを利用しているIIJmioユーザー向けに「ご愛顧感謝キャンペーン」を実施中です。

対象機種を「端末のみ」で購入すると、最大10,000円分の「選べるe-GIFT」が受け取れます。

ギフト券の金額は、3,000円〜10,000円相当と端末によって大きく異なるので、公式サイトにてご確認ください。

「選べるe-GIFT」とは、複数の電子マネーやギフト券から自由に商品を選べるマルチギフトサービス。交換できるサービスには、次のようなものがあります。

選べるe-GIFTで交換できるサービス(一例)

  • ANA SKY コイン
  • 楽天Edy・EdyギフトID
  • Amazonギフトカード
  • Google Play ギフトコード
  • Apple Gift Card
  • nanacoポイント
  • WebMoney など

交換できる電子マネーやポイントサービスの種類が豊富なので、活用のしやすさも魅力です。端末を実質3,000円〜10,000円割引で購入できるチャンスなので、気になる端末があるなら在庫がなくなる前に購入しましょう。

ギガ増量!スタートキャンペーン(第2弾 スマホ大特価セール)

ギガ増量!スタートキャンペーン(第2弾 スマホ大特価セール)出典:IIJmio
特典対象端末を特別価格で提供
適用条件期間中に、ギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」をMNP転入で契約し、同時に対象端末購入
※1契約者(mioID)あたり1台まで
期間2023年6月1日~2023年7月3日

ギガ増量!スタートキャンペーン(第2弾 スマホ大特価セール)は、他社からIIJmioにMNP転入する際に端末価格が安くなるキャンペーンです。

期間中にギガプランの「音声SIM」あるいは「音声eSIM」に契約し、同時に対象端末を購入すれば割引が適用されます。

1契約1台までと制限があるものの、機種によっては980円(税込)で購入可能です。端末の負担額を抑えたいと考えているなら、この機会にIIJmioへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

対象機種一例(税込)

  • OPPO A77:19,800円
    980円
  • motorola edge 20:27,800円
    14,800円
  • ASUS Zenfone 9(8GB/128GB):79,800円
    69,800円
  • iPhone 13(128GB):116,980円
    98,800円 ※未使用品

※通常価格は、2023年7月3日までの値引き価格

※値引き後の価格は一括払いの場合

ギガ増量!スタートキャンペーン(初期費用割引特典)

ギガ増量!スタートキャンペーン(初期費用割引特典)出典:IIJmio
特典ギガプランを申し込みで初期費用3,300円(税込)が1,650円(税込)になる
適用条件キャンペーン期間中にIIJmio「ギガプラン」の「音声SIM」または「音声eSIM」にSIMのみで申し込むこと
期間2023年4月1日~2023年7月3日

「ギガ増量!スタートキャンペーン(初期費用割引特典)」は、期間中にIIJmioの「ギガプラン」に申し込むと初期費用が割引になるキャンペーンです。

3,300円(税込)の初期費用が1,650円(税込)で済むので、今なら通常の半額でIIJmioに申し込めます。

キャンペーン期間は2023年7月3日までと限られているので、IIJmioへの乗り換えを検討しているなら期間中に申し込み手続きを済ませましょう。

ギガ増量!スタートキャンペーン(通話定額オプション割引)

ギガ増量!スタートキャンペーン(通話定額オプション割引)出典:IIJmio
特典キャンペーン期間中に通話定額オプションを申し込むと、通話定額オプションの月額料金を利用開始月から最大6カ月間410円(税込)割引
適用条件IIJmioモバイルのギガプランを申し込み・すでにユーザーが通話定額オプションに申し込み
期間2023年4月1日~2023年7月3日

「ギガ増量!スタートキャンペーン(通話定額オプション割引)」は、3種類の通話定額オプションが最大6カ月間410円(税込)割引になるキャンペーンです。

対象の通話定額オプション(税込)

  • 通話定額5分+:500円→90円
  • 通話定額10分+:700円→290円
  • かけ放題+:1,400円→990円

総額で2,460円(税込)お得になるので、通話する機会が多いならこの機会に通話定額オプションへ加入しましょう。

なお、IIJmioの通話定額オプションは、専用アプリなしで国内通話料の無料が適用されます。時間制限のある通話定額オプションでも、時間超過後も11円(税込)/30秒の低価格で通話が可能です。

ギガ増量!スタートキャンペーン(データeSIM初期費用割引)

データeSIM初期費用割引出典:IIJmio
特典ギガプラン(データeSIM)申し込みで初期費用3,300円(税込)が550円(税込)になる
適用条件ギガプラン(データeSIM)に申し込み
期間2023年6月1日~2023年7月3日

ギガ増量!スタートキャンペーン(データeSIM初期費用割引)は、ギガプランのデータeSIMへ申し込んだ場合に、初期費用が安くなるキャンペーンです。

通常は初期費用として3,300円(税込)かかりますが、キャンペーンを利用すれば550円(税込)しかかかりません。

契約時の費用が2,750円(税込)も抑えられるので、端末にサブ回線の契約を検討している人はIIJmioでの契約がおすすめです。

Hulu 1カ月間無料トライアル

出典:IIJmio
特典Huluを1ヵ月間無料で利用できる
適用条件Webサイトから申し込み
期間2021年12月21日~終了日未定

IIJmioからHuluに申し込みをすると、1カ月間無料で利用できるキャンペーンです。

Huluは、映画やドラマ、アニメ、バラエティーなど100,000本以上の作品を視聴できる動画配信サービス。通常、Huluの無料期間は2週間となっていますが、IIJmio経由で申し込めばトライアル期間が長くなります。

IIJmioの契約の有無を問わず、Huluに申し込むことができ、キャンペーンが適用されるので、ぜひ下記のリンクからIIJmio経由で申し込みましょう。

申し込み・mioIDに関するよくある質問

IIJmioの申し込み時によくある質問・疑問に答えます。

Q.mioIDのID・パスワードを忘れてしまった

「パスワードの照会手続き」でメールアドレスか名前、もしくはICCID・電話番号から確認できます。

照会前にIDの「MA」は半角の大文字で入力したか、mioパスワードを6~20文字の半角英数字で入力したか注意してください。

Q.以前作ったmioIDでログインできなくなった

mioIDは、発行後1ヶ月以内にサービスに申し込みしないと無効です。また、全てのサービスを解約してから3ヶ月以上経っている場合も無効となります。

発行してから期間が立ってしまっている場合は、再取得しましょう。

Q.IIJmio解約時、mioIDの解約は必要?

全てのサービスを解約してから3ヶ月以上経つとmioIDは無効になりますので、手続きは不要です。

Q.mioIDを複数持つことはできる?

mioIDは1人につき1つです。複数持つことはできません。

別々のサービスで複数持っているmioIDを1つにまとめることもできません。

Q.申し込み後のキャンセルは可能?

音声通話機能付きSIMの場合、初期契約解除制度を使えばキャンセルできます

初期契約解除制度とは、利用開始日から起算して8日経過するまでの間に書面または会員専用ページで申請すれば契約解除ができる制度のことです。

また、解約予定日の前日までにサポートセンターに電話すると初期契約解除のキャンセルができます。

サポートセンター:0570-09-4400 (年中無休:9:00~19:00)

Q.未成年でも申し込みできる?

18歳未満は契約できません。18歳、19歳の未成年の申し込みには、親権者(法定代理)の同意が必要です。

婚姻している未成年は、親権者(法定代理)の同意は必要ありません。

mioIDを取得してからIIJmioの申し込み手続きをしよう

IIJmioの申し込みをするには必ずmioIDが必要になります。最初にmioIDを会員登録しておくとIIJmioの申し込み時に慌てなくて済むでしょう。

IIJmioの申し込みは難しく考えなくても大丈夫です。

SIMカードが届いたら初期設定をして、早速使ってみましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい