ahamoは留守番電話に対応している?代わりの方法まで解説

ahamoで留守番電話を使いたい人向けに、ahamoが留守番電話に非対応の理由や、留守番電話サービスを利用したい場合の代替手段を紹介します。この記事を読めば、ahamoで留守番電話を利用できない場合の対処法が見つかりますよ。
この記事の目次
ahamoを利用しているときに、留守番電話の機能を使いたいと感じることもあるでしょう。しかし実は、ahamoには留守番電話機能がありません。どうしても留守番電話機能を利用したい場合には、代替手段を用意する必要があります。
この記事では、ahamoが留守番電話に非対応の理由や、留守番電話サービスを利用したい場合の代替手段を紹介します。この記事を読めば、ahamoで留守番電話を利用できない場合の対処法が見つかりますよ。
ahamoで留守番電話が使えず困っている人は、ぜひご覧ください。
記事の簡単まとめ
- ahamoは留守番電話に対応していない
- 着信通知サービスには対応している
- 留守番電話サービスを利用したい場合には代替手段がある
- IP電話アプリを使うのも便利
- デュアルSIMなら留守番電話サービスを利用可能な場合も
- 他の格安SIMへの乗り換えも検討する
ahamoは留守番電話に対応していない?
ahamoは、留守番電話サービスに対応していません。標準の契約で利用できないだけでなく、オプションとしてもシステムが用意されていないのです。
ここでは、ahamoの留守番電話について、次の2つのポイントを解説します。
- ahamoが留守番電話に非対応の理由
- 着信通知サービスには対応
1.ahamoが留守番電話に非対応の理由
ahamoが留守番電話に非対応の理由として、主にLINEでコミュニケーションを取っている若い人をターゲットとしていることが考えられます。
ご存じの通り、LINEでも音声通話が可能です。さらに、LINEであれば相手が電話にでなかった場合でも、テキストメッセージで用件を残せます。そのため、留守番電話サービスがなくてもそれほど不便ではないとも言えます。
また、ahamoはドコモの格安料金プランであるため、提供するサービスを厳選しているという側面もあるでしょう。
2.着信通知サービスには対応
留守番電話サービスには対応していませんが、着信通知サービスには対応しています。
着信通知サービスとは、通話中や電源オフの場合など、通常の着信履歴が残らない状態の時にかかってきた電話について、相手の電話番号と着信時間をSMSで通知するサービスです。誰からかかってきたかわかれば十分という場合には、着信通知サービスを利用しましょう。
もちろん、単純に電話に出られなかった場合には、端末の機能で着信履歴を確認できます。誰から電話がきたかわかれば良い場合には、着信通知サービスを利用してください。
ahamoの留守番電話サービスの代替案
ahamoで留守番電話サービスを利用したい場合、次の3つの代替案があります。
- Androidは伝言メモを活用する
- IP電話アプリを利用する
- LINEを利用する
それぞれ、詳しく解説します。
1.Androidは伝言メモを活用する
一部のAndroid端末には、伝言メモ機能が搭載されています。伝言メモ機能とは、電話に出られない時に、メッセージを録音して残す機能です。
留守番電話サービスの場合には留守番電話サービスセンターにメッセージが残りますが、伝言メモは本体に録音が残ります。そのため、圏外など着信ができない場所ではメッセージを残せないため注意してください。
逆に、留守番電話サービスセンターの場合には圏外から録音されたメッセージを確認することはできませんが、伝言メモの場合には本体に録音されているメッセージを聞くだけなので、圏外でも可能です。
ただし、Androidであっても伝言メモ機能が搭載されていない端末もあるため注意してください。伝言メモ機能を利用したい場合には、対応端末かどうか確認が必要です。
2.IP電話アプリを利用する
IP電話アプリとは、IP電話の電話番号を利用できるようになるアプリです。多くの場合、利用には月に数百円程度の基本料金が必要です。
IP電話アプリの中には、留守番電話サービスが利用できるものもあります。さらに、ahamoの通話料よりも、安い通話料金で音声通話がかけられるサービスが大半です。
電話番号を追加で利用できるメリットもあるため、IP電話アプリの利用を検討してみるのも良いでしょう。
3.LINEを利用する
LINEでも音声通話が可能です。さらにLINEであれば、出られなかった場合にテキストメッセージで用件を送ってもらうこともできます。
電話をかける側からすると少し手間がかかりますが、LINEであれば無料で利用できます。親しい間柄であれば、LINEにメッセージを残してもらえるよう依頼するのもひとつの方法です。
iPhoneでahamoの留守番電話対策
Androidには伝言メモのサービスがありますが、iPhoneの場合にはついていません。iPhoneでできる、ahamoの留守番電話対策を紹介します。
- デュアルSIMを活用する
- 留守番電話サービスに対応する格安SIMに乗り換える
1.デュアルSIMを活用する
デュアルSIMとは、1つの端末に2種類のSIMを設定することです。留守番電話機能がついたSIMを選び、主回線に設定すれば、留守番電話機能を利用できます。
デュアルSIMを設定しておけば、必要な時にはahamoの電話番号から発信したり、ahamoのデータ通信も利用可能です。ただし、古い機種の中にはデュアルSIMに対応していないものもあるため、事前に確認してください。
2.留守番電話サービスに対応する格安SIMに乗り換える
留守番電話サービスに対応している格安SIMもあります。ahamoを使い続けなければならない理由がないのであれば、留守番電話サービスに対応している格安SIMに乗り換えるのもありです。
留守番電話サービスに対応しているおすすめの格安SIMは、次の項目で紹介します。
留守番電話サービスに対応しているおすすめの格安SIM
格安SIMでも、留守番電話サービスに対応しているものもあります。おすすめは次の3つです。
- LINEMO
- OCNモバイルONE
- 楽天モバイル
それぞれの特徴も含め、詳しく解説します。
1.LINEMO

LINEMOは、月額990円(税込)から利用できる格安SIMです。
LINEMOでは、LINEがギガフリーで利用できるのが特徴です。メッセージの送信だけでなく、音声通話やビデオ通話もギガフリーの対象となります。LINEをよく使う人におすすめの格安SIMです。
LINEMOの料金詳細は次の通りです。
(税込) | LINEMO ベストプラン (従量制) | LINEMO ベストプランV | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GBまで | 10GBまで | 30GB |
月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
制限時速度 | 10GB超~15GB→300kbps 15GB超→128kbps | 30GB超~45GB →1Mbps 45GB超→128kbps |
※【LINEMOベストプランV】注意事項
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料金
LINEMOでは「留守番電話サービス」「着信転送サービス」「着信お知らせ機能」がセットになった「留守電パック」(月額220円)のオプションを利用可能です。留守番電話の機能だけでなく、転送機能も利用したい人は要チェックです。
2.OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、2023年6月26日(月)をもって、新規申し込みおよびSIMの追加申し込みの受付を終了しました。
OCNモバイルONEは、月500MB、550円(税込)から利用可能な格安SIMです。500MBコースでは、月に最大10分相当の無料通話がつくため、ちょっとした音声通話用にSIMを契約しておきたい人におすすめです。音声通話対応SIMだけでなく、データ通信専用SIMやSMS対応のSIMもあります。
OCNモバイルONEの料金詳細は次の通りです
データ容量 | 音声SIM | SMS対応SIM | データSIM |
---|---|---|---|
500MB | 550円 | - | - |
1GB | 770円 | - | - |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
OCNモバイルでは、月額330円(税込)の有料オプションに申し込めば留守番電話サービスの利用が可能です。留守番電話サービスを利用する場合、メッセージの再生には通話料がかかるため注意してください。
3.楽天モバイル

楽天モバイルは、楽天回線エリアであれば月額3,278円(税込)で無制限にデータ通信を利用できるのが特徴の通信会社です。データ通信量が少ない場合、月額1,078円(税込)から利用可能です。
楽天モバイルの料金詳細は次の通りです
容量 | 料金 (税込) | 家族割適用時 (税込) |
---|---|---|
0~3GB | 1,078円 | 968円 |
3~20GB | 2,178円 | 2,068円 |
20GB~無制限 | 3,278円 | 3,168円 |
※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能
Rakuten Linkアプリなら無料で国内通話も利用できます。楽天モバイルを使っていると楽天市場での買い物でポイントがお得になるため、楽天市場で買い物をすることが多い人におすすめです。
楽天モバイルでは留守番電話サービスを無料で利用できます。Rakuten Linkアプリでも、留守番電話を利用可能です。録音したメッセージを聞くのも無料ですが、1417にダイヤルしてメッセージを確認すると通話料がかかってしまうため注意が必要です。
ahamoの留守番電話に関するQ&A
ahamoの留守番電話に関するよくある質問を集めました。気になる方はぜひ参考にしてください。
Q.ahamoに転送電話サービスはある?
ahamoに転送電話サービスはありません。利用したい場合には、他の格安SIMを検討しましょう。
Q.ドコモからahamoに切り替えた場合、以前契約していた留守番電話サービスは自動解約される?
ドコモからahamoへの切り替えの際に、留守番電話サービスは自動で解約されます。念のため、切り替え後に料金の内訳を確認しておくと安心です。
Q.ahamoに留守番電話サービスが今後追加される可能性はある?
ahamoへの留守番電話サービスの追加は、可能性がゼロとは言い切れません。しかし、今のところ追加予定は発表されていません。
ahamoの留守番電話まとめ
この記事のまとめ
- ahamoには留守番電話サービスがない
- 留守番電話を利用したい場合には、Androidの伝言メモ機能などを利用する
- 留守番電話サービスがある格安SIMに乗り換えるのもあり
この記事では、ahamoの留守番電話サービスについて紹介しました。
ahamoには、留守番電話サービスがありません。留守番電話サービスを利用したい場合には、Androidの伝言メモ機能など、代替手段を利用しましょう。
ahamoにこだわる理由がなければ、留守番電話サービスを提供している格安SIMに乗り換えるのもありです。この記事を参考に、ahamoの留守番電話サービス利用について考えてみてください。
※ahamoに関する注意点
サービスに関する内容
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
⽉額料⾦について
※機種代⾦別途
あわせて読みたい
ahamoに乗り換えて20,000ポイントもらう方法!注意点・適用条件など
ahamoではSIMのみの契約・他社からのMNP乗り換えで20,000ポイントが受け取れるキャンペーンを実施中です。本記事では、キャン...
2025.4.3UQモバイルからahamoに乗り換える方法・タイミングを徹底解説
UQモバイルからahamoへの乗り換えを検討している人に向け、手続き方法や初期設定方法、事前に知っておくべき情報をわかりやす...
2025.4.3ahamoでキッズケータイは使える?申し込み方・イマドコサーチまで解説
親がahamoを利用している場合、子どもにキッズケータイを持たせたいならドコモでの購入・契約がおすすめです。本記事では、ah...
2025.4.2ahamoの問い合わせ窓口はどこ?チャットじゃなく電話できる?
ahamoに問い合わせをしたい人向けに、ahamoで利用できる問い合わせの方法を解説。さらに、活用できるチャットの種類や問い合...
2025.4.2ahamoで機種変更する方法|キャンペーン・タイミングを徹底解説
「ahamoの機種変更方法は?」「ahamoの機種変更には手数料がかかる?」など、ahamoの機種変更について知りたい方もいらっしゃ...
2025.4.2auからahamoに乗り換える方法・お得なキャンペーンを解説
auからahamoへの乗り換えを考えている方向けに、乗り換えることのメリット・デメリットを解説。さらに、乗り換えがおすすめな...
2025.4.1povoからahamoに乗り換える方法・タイミングを徹底解説
povoからahamoへの乗り換えを検討している人向けに、ahamoのメリットやデメリットを解説。さらに、povoからahamoへの乗り換え...
2025.3.31ahamoの海外データローミングは、15日を超えると最大通信速度が128Kbpsに制限されてしまいます。ahamoユーザーは、海外データ...
2025.3.19ahamoが繋がらない・電波が悪いのはなぜ?理由と対処法を含めて解説!
ahamoの電波は悪い?と疑問に思う人に向け、原因と改善策を解説します。SNSに書き込まれた、ユーザーの電波に関する口コミ・...
2025.2.17ahamoとUQモバイルはどっちがおすすめ?料金・速度・キャンペーンなど徹底比較
ahamoとUQモバイルはどちらがおすすめなのか、知りたい人は多いのではないでしょうか。本記事では、ahamoとUQモバイルでそれ...
2025.1.30