mineoの「家族割」「複数回線割」を徹底解説|申し込み方法・条件も
リーズナブルな利用料金やサービス内容で話題を呼ぶ格安SIM。中でも人気のあるmineo(マイネオ)を家族で使ったときにお得になる割引サービスがあります。mineo(マイネオ)を現在使っている、もしくはこれから使おうと検討している方にぜひ知ってほしい割引やシェアサービスを詳しく紹介します。
この記事の目次
「mineoの家族割引はお得?」「複数回線割引とどう違うの?」と、割引されるなら家族全員の回線をmineoにしたいと考える人も多いでしょう。
mineoの家族割引は対象になる「家族」の範囲は広く、今まで家族割引を諦めていた人でも適用される可能性が十分にあるサービスです。
今回は、mineoの家族割引について適用条件・範囲や申し込み方法、注意点を紹介します。
家族割引で通信量をシェアできるサービスや、複数回線割引との違いも解説するので、本記事を参考にmineoの家族割引に申し込んでみましょう。
記事のかんたんまとめ
- mineoの家族割引は、最大5回線、1回線につき毎月55円(税込)割引される
- 三親等以内の離れて暮らす家族・姓が異なる家族、事実婚・同性パートナーも対象となる
- 申し込みは、主回線契約者がマイページで手続き可能で、申し込み承諾月の翌月から適用される
- 同一eoIDの他回線は、家族割引ではなく「複数回線割引」が自動で適用される
- 同一回線での家族割引と複数回線割引は併用できない
mineoの家族割引とは
出典:mineo
mineoの「家族割引」は、家族でmineoを契約した場合に各回線の月額料金が安くなるサービスです。固定費を少しでも節約したいなら、家族割引へ申し込みましょう。
1.概要
mineoの家族割引は、異なるeoIDでmineo回線に申し込むと、最大5回線、1回線につき月額55円(税込)割引されるサービスです。
デュアルタイプの場合は、3回線目以降165円(税込)割引になります。
離れて暮らす家族や、姓が異なる家族、事実婚・同性パートナーも対象なので、適用範囲は広いといえるでしょう。
家族割引の申し込みは、主回線契約者がマイページから手続きをする必要があります。
2.適用条件・適用範囲
出典:mineo
mineoの家族割引を適用させるには、主に5つの条件があります。
家族割引の適用条件・範囲
- 異なるeoIDの回線(ご利用番号)の指定
- 1つのeoIDで家族割引が適用されるのは1回線まで
- 最大5回線まで
- 主回線者から三親等以内
- 事実婚・同性パートナーも対象
mineoの家族割引が適用される範囲は、主回線契約者から三親等までです。配偶者には、事実婚や同性パートナーも含まれます。
三親等以内の家族であることを証明できれば、主回線契約者と姓や住所が違っていても家族割引は利用可能です。
同一のeoID内回線は家族割引対象外ですが、mineoの別の割引・キャンペーン「複数回線割引」を併用すると、月額55円(税込)の割引が適用されます。
デュアルタイプを3回線以上契約している場合は、3回線目以降の回線が165円(税込)割引となり、さらにお得です。
「複数回線割引」の詳細は、後述の「mineoで家族で契約するとお得なサービス」をご参照ください。
mineo家族割の申し込み・変更・解約の方法
mineo家族割引について、申し込み方法と登録情報の変更方法を紹介します。どちらも複雑な手順はなく、マイページから簡単に手続き可能です。
家族割引申し込み
家族割引への申し込みは、主回線契約者がマイページで手続きする必要があります。
家族割引申し込み手順
- マイページにログイン
- 「家族割引お申し込み・変更」をタップ
- 「グループ追加する」をタップ
- 「ご利用番号」と「ご契約者さまとの続柄」を入力
- 「同一住所かつ同一姓」か「左記以外」を選択
- 「申し込む」をタップ
マイページにログインしたら、下にスクロールして「ご契約サービスの変更」から「家族割引お申し込み・変更」をタップしましょう。
家族割引情報を確認したら、家族割引のお申し込み欄にある「グループ追加する」ボタンをタップします。
出典:mineo
「ご利用番号(電話番号)」「ご契約者さまとの続柄」を入力し、直下の「同一住所かつ同一姓」か「左記以外」を選択してください。
主契約者と住所や姓が異なる場合には「左記以外」にチェックを入れ、プルダウンから選んだ「家族関係証明書類」の画像をアップロードしましょう。
複数の家族回線を登録する場合には、すぐ下の「グループ追加する」ボタンをタップし、同じ手順で入力します。
「次へ進む」をタップし、表示された内容に間違いがないかを確認して「申し込む」ボタンをタップすれば、申し込み手続きは完了です。
mineoにて申し込み内容の審査がおこなわれ、審査が終わるとメールで結果が届きます。
使用できる「家族関係証明書類」は、下表を参考にしてください。
本人確認書類 | 運転免許証 運転経歴証明書※1 2020年2月3日以前に申請されたパスポート 在留カード 外交官等住居証明書 個人番号カード |
---|---|
補助書類があれば本人確認書類として使えるもの | 2020年2月4日以降に申請されたパスポート 健康保険証 国家公務員・地方公務員共済組合員証 私立学校教職員共済加入者証 顔写真付き住民基本台帳カード |
補助書類として使えるもの | 【いずれも発行から3カ月以内のもの】 住民票 公共料金領収書 |
※1 交付年月日が2012年4月1日以降のものに限る
登録情報の変更・解約
家族割引を解約したい回線や、新たに家族割引を適用させたい追加の回線がある場合には、マイページから登録情報の変更手続きが可能です。
家族割引の登録情報変更手順
- マイページにログイン
- 「家族割引お申し込み・変更」をタップ
- 「削除情報」または「追加情報」を入力
- 「申し込む」をタップ
「家族割引お申し込み・変更」をタップまでは、家族割引への申し込み手順と同じです。
家族割引を解約したい回線がある場合には、削除情報を入力すれば家族割引のグループから指定の回線を外せます。
回線を追加したい場合には「グループを追加」から追加情報を入力し、次へ進むをタップしましょう。
最後に表示された申し込み内容を確認して「申し込む」ボタンをタップすれば、家族割引の削除や追加などの登録情報変更は完了です。
mineo家族割引の注意点
mineoの家族割引には、主に5つの注意点があります。「思っていたサービスと違った」「知らなくて損をした」と失敗しないように、注意点もチェックしておきましょう。
家族割引の注意点5つ
- 適用は承諾日の翌月から
- 申し込みできない期間がある
- 複数回線割引と併用できない
- 主契約回線を解約すると家族割引も解約される
- 家族間通話は無料にならない
注意点1.適用は承諾日の翌月から
家族割引は、申し込み日から適用になるわけではありません。
申し込み後にmineo側でおこなわれる審査に通り、承諾された月の翌月から割引が適用されます。
たとえば、申し込み手続きを1月30日にした場合でも、mineoで承諾されたのが2月1日であれば、家族割引が適用されるのは3月からです。
注意点2.申し込みできない期間がある
家族割引には、マイページから申し込み手続きができない期間が毎月あります。
申し込みできない期間
月末日の22時〜翌月2日6時
もし月末月初で申し込み手続きができない場合には、翌月2日の6時以降に再度マイページにログインして手続きを進めましょう。
注意点3.複数回線割引と併用できない
出典:mineo
家族割引と似た割引サービスに「複数回線割引」がありますが、同一回線では併用できないので注意が必要です。同一回線で家族割引と複数回線割引を合算し、割引額を月額110円(税込)にすることはできません。
ただし、家族割引が適用されている家族の同一eoID回線は「複数回線割引」が自動で適用されます。
家族割引と複数回線割引の違いは、後述の「mineo家族割引と複数回線割引の違い」を参考にしてください。
注意点4.主契約回線を解約すると家族割引も解約される
家族割引は、主となる回線契約を解約すると、家族割引も解約されます。
主回線を解約後も他の回線で家族割引を継続させたい場合には、別の回線を主回線とした申し込み手続きが必要です。
以前の家族割引情報を引き継げないので、改めてマイページから必要情報の入力や本人確認書類のアップロードをおこないましょう。
mineoの審査に通れば、承諾月の翌月から家族割引が適用されます。
注意点5.家族間通話が割引になるサービスではない
mineoの家族割引は、自分と家族の月額料金から最大165円(税込)割引になるサービスです。
一部の他社で実施されている家族加入時のサービスのように、家族間通話が無料になったり、データ容量の上限をわけあうサービスではないので注意しましょう。
ただし、mineoにはデータ容量をわけあえるサービスが複数あります。後述の「mineoで家族で契約するとお得なサービス」をぜひ参考にしてください。
mineo家族割引が申込できない原因と対処法
マイページから家族割引が申し込めない原因として、主に3つの理由が考えられます。もし家族割引申し込み時にエラーが表示される場合には、3つの原因に当てはまらないか確認しましょう。
家族割引が申し込めない原因
- 同一eoIDの回線
- 開通したばかりの回線
- 6回線目の登録
対処法1.同一eoIDの回線の場合
家族割引が適用されるのは、ひとつのeoIDで1回線のみです。すでに家族割引が適用されているeoIDと同一eoIDの回線を登録する場合、家族割引のグループに追加できません。
ただし、家族割引が適用されているeoIDの2回線目と認識されるので「複数回線割引」が自動で適用されます。
割引額は家族割引と同じ月額55円(税込)なので、家族割引に登録できなくても損にはなりません。
申し込み手続きも不要なので、同一eoIDの2回線目に割引を適用させたい場合、対処は不要です。
対処法2.開通したばかりの回線の場合
開通したばかりの回線が家族割引に申し込めない場合、mineo側での開通認識のタイムラグが原因で手続きできない可能性があります。
特に「回線切替」手続きを受付時間終了間際におこなった場合、実際に回線が使用できるのは翌日以降になるケースがあるので要注意です。
対処法としては、mineo側で回線切替されるまで待つしかありません。
まずは、登録メールアドレス宛に「回線切替受付メール」が届いていないかを確認しましょう。メールが届いていれば、30分〜1時間後に回線切替が完了します。
もし丸1日経過してもメールが届いていなければ、mineoのサポートへ問い合わせましょう。
対処法3.6回線目の登録の場合
mineoの家族割引は、最大5回線までしか適用されません。すでに主回線を含む5回線で家族割引が適用されている場合には、新たな回線を家族割引に追加できないので注意しましょう。
もし6回線目にも割引を適用させたい場合、2つの方法で対処可能です。
6回線目に割引を適用させる方法
- 回線契約前:家族割引適用のeoIDで契約
- 回線契約後:優先度の低い回線を削除してから追加
回線契約前なら、6回線目を家族割引が適用されているeoIDの2回線目として回線契約しましょう。家族割引は適用されませんが「複数回線割引」が自動で適用され、毎月55円(税込)安くなります。
回線契約後なら、マイページにて優先度の低い回線を家族割引から外し、新たな回線を追加申し込みしましょう。
mineo家族割引と複数回線割引の違い
mineoの「家族割引」と「複数回線割引」の違いは、主に割引が適用されるeoIDの条件にあります。家族割引はすべて異なるeoIDである必要がありますが、複数回線割引はすべて同一のeoIDが対象です。
比較項目 | 家族割引 | 複数回線割引 |
---|---|---|
eoID | すべて異なるeoID | すべて同一のeoID |
最大適用回線数 | 5回線 | 10回線 |
割引額(税込) | 55円 | 55円 |
申し込み手続き | 要 | 不要 |
家族割引は申し込み手続きが必要ですが、複数回線割引は手続き不要です。
なお、家族割引に登録されているeoIDと同一eoIDで複数の回線契約がある場合、1回線は家族割引、2回線目以降は複数回線割引が適用されます。
1つの回線で家族割引と複数回線割引の併用はできないので、注意しましょう。
mineoで家族で契約するとお得なサービス
mineoでは、家族割引以外にも家族で契約するとメリットがあるサービスがあります。
家族で契約するとお得なサービス
- 「複数回線割引」
- 「パケットシェア」「パケットギフト」
月額が安くなる「複数回線割引」
家族割引は最大5回線までしか割引できませんが、最大10回線まで割引可能な「複数回線割引」を活用すれば6回線以上に割引を適用できます。
6回線目以降は、家族割引に加入しているeoIDと同一eoIDを使用して回線契約をしましょう。
同一eoIDで契約された2〜10回線目は、自動で「複数回線割引」が適用されます。5回線よりも多くの回線で55円(税込)割引できるので、家族が多い場合には「複数回線割引」も活用しましょう。
なお、デュアルタイプを3回線以上契約している場合は、家族割引の方がお得になる可能性があります。
通信量をわけあえる「パケットシェア」「パケットギフト」
mineoには、通信量をわけあえる「パケットシェア」と「パケットギフト」というサービスがあります。
通信量をわけあえるサービス
- パケットシェア
- パケットギフト
どちらも同一eoIDの別回線間・異なるeoID間で利用できますが、仕組みや通信量をわけあう方法が違うので注意しましょう。
パケットシェア
出典:mineo
パケットシェアは、使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越し、最大10回線のシェアメンバーとわけあえるサービスです。
データ容量をシェアするためには、リーダー(代表者)がマイページでシェアメンバーを登録する必要があります。
シェアメンバー登録方法
- リーダー(代表者)がマイページにログイン
- 「ご契約サービスの変更」をタップ
- 「パケットシェア変更」をタップ
- シェアメンバーの電話番号を2回線目以降の欄に入力
- 「申し込む」をタップ
- シェアメンバーが「承認依頼メール」を確認
- 承認依頼メール記載のURLをクリック
シェアメンバーに登録された全回線で、余ったデータ容量をわけあえる仕組みです。たとえば、1月にデータ容量が余ったメンバーが3人いた場合、3人の余ったデータ容量の合計を、2月にメンバー全員でシェアできます。
繰り越したパケットは優先的に消費されますが、翌月中に消費されない繰り越し分は翌々月以降に消滅するので、注意しましょう。
なお、パケットシェアを利用するためには、4つの条件があります。
パケットシェア利用の条件
- シェアメンバー全員が滞納していない
- シェアメンバーが契約変更手続き中でない
- シェアメンバー全員が開通の翌日以降・回線切替後である
- 他のシェアメンバーに属していない
シェアメンバーの誰かが支払いを滞納していたり契約内容の変更手続きをしていたりすると、パケットシェアは利用できません。
また、回線契約したばかりのメンバーがいる場合、新規申し込みなら初回パケット発生の翌日以降か、SIM出荷の翌日から10日目以降である必要があります。
他社からMNPでmineoに乗り換えた場合には、回線切替後であることが条件です。
なお、シェアメンバーになれるのは1つのグループのみで、他のグループとの併用はできない点にも注意しましょう。
パケットギフト
出典:mineo
パケットギフトは、余ったデータ容量をmineoユーザーやその他の利用回線にプレゼントできるサービスです。
同一eoID間でもパケットギフトを利用できますが、同一回線には贈れません。
パケットギフト利用方法
- マイページにログイン
- 「パケットギフト」をタップ
- データ通信量を入力し「ギフト発行」をタップ
- 内容を確認し「ギフトを発行」をタップ
- 表示されたパケットギフトコードを相手に共有
- 相手がマイページにログイン
- パケットギフトコードを入力
まず、パケットギフトを贈る人がマイページにて「パケットギフトコード」を発行します。その後、受け取る人がマイページにて「パケットギフトコード」を入力し、ギフトを受け取るのが基本の流れです。
パケットギフトでプレゼントできる最低のデータ容量10MBである点に、注意しましょう。
mineoの家族割引に関するQ&A
mineoの家族割引に関するよくある質問をまとめました。
「利用できないと勘違いしていた」というケースもあるサービスなので、損をしないためにもぜひチェックしてください。
Q.mineoの家族割引は同一名義でも大丈夫?
はい、同一名義でも別のeoIDであれば家族割引の対象です。
家族割引の申し込み手続き時に、異なるeoID回線の電話番号を入力し、続柄は「本人」を選びましょう。
Q.mineoの家族割引にメンバーを追加したいときは?
主回線契約者のマイページにて手続きが可能です。
家族割引のメンバー追加手順
- マイページにログイン
- 「家族割引お申し込み・変更」をタップ
- 「グループを追加」にて追加する回線情報を入力
- 「申し込む」をタップ
なお、家族割引は主回線を含む最大5回線までしか適用されないので、追加できる回線数は最大4回線までです。
Q.mineoの家族割引は、同性のパートナーや事実婚でも利用できる?
はい、mineoの家族割引の適用範囲である「配偶者」には同性パートナーや事実婚が含まれるため、家族割引の対象です。
LGBTQ+のカップルや改姓を理由に戸籍上の婚姻をしていない人など、幅広いユーザーが家族割引を利用できるでしょう。
同性パートナー・事実婚時に必要なもの
- パートナーの身分証
- 二人の続柄が記載された住民票
事実婚なら、住民票の続柄が「妻(未届)」「夫(未届)」と記載されているもののほうが、mineoの審査に通りやすいでしょう。
住民票の続柄は、役所で住民票を同一にする手続きで、続柄を「妻(未届)」「夫(未届)」と記入すれば「同居人」から変更可能です。
同性パートナーの場合には住民票の続柄に「縁故者」と記載されているものが望ましいですが、自治体によっては登録できません。住民票を同一にする手続きだけでも済ませておきましょう。
Q.家族割引はいつから適用される?
家族割引は、マイページから申し込み手続きをした後、mineoの審査を経て承諾された月の翌月から適用されます。
申し込み日の翌月ではなく、mineoが承諾した月の翌月である点に注意が必要です。
たとえば、1月30日に申し込み手続きをし、mineoで承諾されたのが2月1日である場合、家族割引が適用されるのは3月となります。
Q.家族割引と複数回線割引の違いは?
家族割引は異なるeoIDの最大5回線、複数回線割引は同一eoIDの最大10回線に適用される点が大きな違いです。
家族割引は申し込みが必要ですが、複数回線割引は自動で割引されます。
ただし、どちらも割引額が毎月55円(税込)です。
mineoの家族割引まとめ
今回は、mineoの家族割引について、適用条件や申し込み方法、注意点について紹介しました。
mineoの家族割引は、別のeoIDであれば最大5回線まで毎月最大165円(税込)が割引されるサービスです。
この記事でわかったこと
- 主回線契約者の三親等以内が適用範囲
- 配偶者には同性パートナー・事実婚も含まれる
- 主回線契約者がマイページから申し込める
- 複数回線割引とは併用できない
家族割引が適用される範囲は広く、主回線契約者の三親等以内であれば住所や姓が同じでなくても割引の対象です。
また、配偶者には同性パートナーや事実婚も含まれるので、多くのユーザーが家族割引を利用できるでしょう。
主回線契約者がマイページから申し込み、mineoに承諾されれば翌月から適用されます。もし家族がmineoを利用していて家族割引を利用していないなら、この機会に申し込んで通信費を節約しましょう。