iPhoneの分割払いで審査に落ちる理由とは?Appleとキャリアの分割審査に通る方法・対処法

Appleオンラインストアでは、iPhoneのSIMフリー端末を分割払いにて購入することができますが、審査に通過できず分割払いを利用できない場合があります。今回は、iPhoneの分割払いの審査に落ちる原因を解説していきます。
この記事の目次
新しいシリーズがリリースされるたびに高い注目を集めるiPhoneは、最新機種だと10万円以上することも少なくありません。そのため、買いたいものの、なかなか手を出せないという人もいるでしょう。
一括購入が難しいようなときは、分割払いを検討することがおすすめです。iPhoneは取り扱っている各社でローン支払いが利用でき、分割での購入が可能です。自分に合った支払い方法を選び、iPhoneを賢く購入しましょう。
iPhoneを分割払いで購入する方法
ローンを組んでiPhoneを購入する方法は、次の4つが挙げられます。
3大キャリアで分割払いを選択する方法と、Oricoカードでオリコローンを利用する方法があります。それぞれ特徴が違うため、利用するキャリアや手持ちのカードを確認して自分に合った方法を選ぶことが大切です。
ドコモで分割払いを選択する
ドコモでは、12回か24回、36回のいずれかの回数で分割払いが可能です。支払いは口座振替かクレジットカードのどちらかで、手数料は無料で利用できます。
クレジットカードはOricoカード以外も使用できるため、選択肢の幅は広いでしょう。
ドコモでiPhoneを分割購入するメリット
ドコモでは単に分割での支払いが可能なだけではなく、各種割引との併用も可能です。分割払いで月々の負担を抑えながら、データのシェアパックを組んだり、古い機種を下取りに出したりするとさらに負担は下げられます。
適用できる割引はその時々で違いますが、条件さえ合うなら月々の支払金額を大幅に下げられる点がメリットです。
auで分割払いを選択する
auでも分割払いは可能であり、回数は24回、36回、48回のいずれかで選択できます。分割回数の上限が48回と多いため、月々の負担金額を下げやすい点が魅力です。
また、実質年利も0%であり、分割回数が増えても支払いの金額が上がる心配はありません。2年契約をし、さらに契約更新をして使い続けるなら48回払いがおすすめです。購入コストを契約期間いっぱいまで分散できるのは大きな魅力です。
auでiPhoneを分割購入するメリット
auで実施されている「アップグレードプログラムNX」を活用すると、機種代の支払い金額を大幅に下げられます。プログラムに加入するには、対象機種のiPhoneを購入しなければなりません。
アップグレードプログラムNX対象機種
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
購入時には36回払いを選択し、24カ月間使い続けた後にauで機種変更すると、残りの機種代金が無料となります。つまり、実際に支払いが必要なのは24カ月分の料金だけで、最大12カ月分の支払いが不要です。
アップグレードプログラムは期間限定で、期間終了後は継続されるかわかりません。auで分割払いを考えている方は早めにiPhone購入をおすすめします。
ソフトバンクで分割払いを選択する
ソフトバンクの分割払いの回数は、12回と24回、48回の3つです。それぞれ実質年利は0%のため、長期間の支払いにも対応できる点が特徴です。1年、2年の次は4年と間が広いため、2年以内で完済したい人におすすめといえます。
ソフトバンクでiPhoneを分割購入するメリット
ソフトバンクでは、「トクするサポート+」を使うと、機種代金が最大半額となります。トクするサポート+は、対象機種を48回払いで購入しなければなりません。
トクするサポート+対象機種
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iiPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone 8
- iPhone 7
購入してから25カ月目に新機種に買い替え、もしくは回収してもらうことで、機種代金の残債分の支払いが不要となります。2年での買い替えを考えるなら非常にお得です。
ただし、機種回収の際には査定があり、条件を満たしていないと22,000円(不課税)の支払いが必要となるため注意しなければなりません。
Apple Storeでオリコローンを利用する
キャリアを通さずにiPhoneを購入するなら、Apple Storeで買う方法があります。Apple StoreはOricoと提携しているため、オリコローンを使用して分割払いが可能です。
分割の回数は6~60回まで可能で、分割回数を多くするほど月々の負担額は少なくなります。ただし、30回以上の分割だと金利が発生し、合計の支払い金額が増えるため注意しなければなりません。
30回払い以上での金利
- 30回:6.59%
- 36回:7.90%
- 48回10.60%
- 60回:13.30%
6~24回払いまでなら金利なしで購入できるため、おすすめです。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを分割で購入するときの審査について
iPhoneを分割払いで購入するなら、審査について理解を深めておく必要があります。
- 審査の基準は公開されていない
- 審査時間は即日から5日かかる場合もある
- 審査に落ちた場合はクレジットカードか現金払いを選択する
これら3点を把握して、スムーズな購入を目指しましょう。
審査の基準は公開されていない
分割払いの審査の基準は購入する金額によって異なりますが、iPhoneは高額になりやすいため、審査は厳しい傾向にあります。特に購入金額が10万を超える場合は、審査の基準が一段と厳しくなるため、注意しなければなりません。
審査は個人信用情報を元に行われ、これまで料金支払いの滞納や借り入れの状況がないかなどが見られます。収入があり、借り入れの履歴などもないなら特に問題はありませんが、他にもローンを組んでいる場合は注意が必要です。
審査時間は即日から5日かかる場合もある
ローンの審査時間は即日から5日程度とばらばらであり、人や購入金額によって異なります。基本的には購入金額が高くなるほど時間がかかりやすいと考えましょう。
金銭面の問題がない人でも金額が大きいと数日かかることもあるため、結果が出るまで待たなければなりません。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
審査に落ちた場合はクレジットカードか現金払いを選択する
ローンの申請をしても審査の基準に満たず、ローンが組めない場合があります。審査に落ちてしまったら、クレジットカードか現金払いを選択する必要があります。
現金で支払うなら一括であり、クレジットカードなら一括か分割か選べます。ただし、クレジットカードの分割払いは回数に応じて金利がかかるため注意しなければなりません。
一括で支払えるならポイントが貯まる分、現金よりもクレジットカードのほうがお得です。カードの上限額が許すなら、クレジットカードで決済すると良いでしょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneをAppleの分割払いで購入するメリット
iPhoneをAppleのオンラインストアで分割購入するメリットについて解説していきます。
iPhone購入の負担を減らすことができる
iPhoneの端末価格は非常に高額になっているというのが現状です。
iPhone 12シリーズでは、82,280円(税込)~165,880円(税込)という価格設定になっています。
高額な端末を一括で購入するとなるとユーザーに掛かる負担は相当のものです。なかには購入できなかったり、購入を諦めてたりするようなことも考えられるでしょう。
そのため、ドコモなど大手携帯キャリアの分割払いを利用している人が多いというの事実です。ただ、Appleの公式サイトからAppleローンを使用することで、同じようにiPhoneを分割で購入できます。
分割購入することでまとまったお金は必要なく、毎月の負担額も減らすことができるので、単純にiPhoneを購入しやすくなるというわけです。
お金は手元に残しておいたほうがいいケースもある
商品を分割払いで購入することに不安を感じたり、違和感を抱いたりするケースもあるでしょう。しかし、まとまったお金はある程度手元に残しておいたほうがいいという場合もあります。
生きている以上、いつどんな理由でまとまったお金が必要になるか誰にも分からないからです。いざという時のためにお金を残しておくには、iPhoneのような比較的高額な商品の購入で分割払いを利用することをおすすめしておきます。
Apple製品を最大24ヶ月間分割金利なしで購入できる
iPhoneを分割購入するメリットとして、Apple公式サイトでは分割金利0%で購入可能なキャンペーンが実施されていることも挙げられます。Appleとオリコが提携しているショッピングローンなら、6回、10回、12回、18回、20回、24回それぞれの分割購入時に金利が0%にできるのです。
実はこのキャンペーン、2018年11月に提供を開始し2018年末までが期限でした。しかし、キャンペーンの延長が繰り返され、現在まで延長されています。
iPhoneを分割購入しようと考えている人にとって、目が離せない状況でしょう。
学生や教職員でも利用可能
Appleによる最大24回までの分割金利が0%になるキャンペーンは、iPhoneを含めApple製品割引価格で購入できる、「学生・教職員ストア」でも利用可能。そのため、より多くの人が分割払いによってiPhoneを購入できるようになっているのです。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneの分割払いでAppleの審査に落ちる理由
iPhoneを分割払いで購入しようとした人が、ローンの審査に落ちる原因について解説していきます。
iPhoneを分割払いで購入する場合、誰しもがローン会社の審査を受けなければなりません。しかし、何らかの原因によって審査を通過できず、分割購入を諦めている方がいるという事実があります。
具体的にいえば、購入者の「個人信用情報」をもとに審査が行われることになり、そこに何らかの懸念点があった場合、審査に落ちてしまうことになります。
どのようなことが原因で審査に落ちるのか、詳しく見ていくことにしましょう。
過去に携帯料金を滞納した経験がある場合
これまでに携帯料金を滞納したり、支払いの遅延を起こしたりしたことがある場合、審査に通過できなくなる可能性があります。これは、これまでの携帯料金の支払額に端末本体の分割払い代金が含まれていることが関係しています。
つまり、携帯料金の支払いを滞納・遅延するということは、同時に「端末の分割払いのローンの支払いを怠った」と同じことです。このような場合、個人信用情報に履歴が登録され、履歴が残っている場合は分割払いを円滑に支払う能力が疑問視されるため、審査に落ちるのです。
特に、iPhoneを分割払いで購入しようとしているときに携帯料金を滞納している場合は、審査に通過できない可能性があるため注意してください。一方で過去に支払いの遅れがあるものの、その後は滞りなくスムーズに支払っているという場合、履歴が残っていても審査に通過できる可能性もあります。
過去の金融事故を起こしている場合
金融事故とは簡単に言うと、借入の返済が大きく遅れたり返済ができなくなったりした場合の信用情報のことを言います。
金融事故事例
- 長期延滞:返済期日より2~3ヶ月以上支払いが遅れること
- 債務整理:返済の負担を減らす目的で合法的に借金を整理すること
- 代位弁済:利用者に代わって保証会社が返済を行なうこと
- 強制解約:契約違反や延滞を繰り返した場合に金融業者から一方的に契約を打ち切られてしまうこと
- 自己破産:返済不能状態となり自ら裁判所に破産を申し立てること
これらの金融事故を起こした場合、個人信用情報に事故の履歴が残されます。金融事故の情報は、長期延滞の一部を除いて最短で5年程度、最長で10年程度は履歴が残され、その間は分割払いなどの新たなローン審査はほぼ通過できなくなります。
自分の信用情報については問い合わせると開示できますので、事故情報の履歴について確認してみることをおすすめします。
クレジットヒストリーがない場合
個人信用情報にクレジットヒストリーがない場合も審査に落ちる可能性が高くなるといわれています。クレジットヒストリーとは、これまでにクレジットカードやローンを利用した履歴のことをいいます。
クレジットヒストリーに履歴がないという場合、信用がないと判断されるケースがあるため、審査に通過できなくなるのです。
また、金融事故を起こしてから時間が経って履歴が抹消された場合も、同じようにクレジットヒストリーがない状態になります。このケースでも、審査通過を敬遠されるケースがあるといわれています。
学生のように若いうちを除いて社会人になってからクレジットヒストリーに履歴がない場合は、審査に大きく影響しますので注意してください。
別のローンが残っている場合
信用に対する与信枠、つまり借り入れられる限度額ギリギリまですでに利用しているという場合は、審査は厳しいものになってしまうでしょう。
購入するiPhoneが高額すぎる場合
購入しようとしているモデルがあまりにも高額な場合、審査に通過できなくなる可能性があるということを覚えておきましょう。分割払いのローン審査の場合、ローン会社によって審査基準は異なりますが、一般的に商品が10万円を超えると審査が厳しくなるといわれています。
融資する金額が高くなるほどローン会社側の貸し倒れのリスク、つまり返済してもらえなかった場合の負担が大きくなるため、審査を慎重に行うようになるというのがその理由です。
そのため、10万円を大きく超えるようなiPhoneの購入を希望している場合、それだけ審査の落ちる可能性が増えるということになるので必ず把握してくようにしましょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
審査に通過できない場合の対処法
iPhoneの分割払いの審査に通過できない時の対処法について解説していきます。具体的には、以下の2つの対処法があります。
- 一括払いで購入する
- 本体代金を下げることで審査に通りやすくする
それぞれでいくつかの方法がありますので、紹介していきましょう。
現金一括払いで購入する
分割払いの審査に通過できない場合は、現金一括払いでの購入を検討しましょう。現金一括払いなら審査は関係ありませんし、その後の支払いを気にする必要もありません。
ただし、モデルによってはかなり高額になることもありますので、よく検討してから判断しましょう。
クレジットカードの一括払いで購入する
クレジットカードの一括払いを利用するのも1つの方法です。クレジット一括払いの場合も審査は行なわれませんし、必要であれば後から分割払いに変更することも可能です。
ただ、クレジットカードの分割払いでは必ず金利が発生しますので、金額をよく確認してください。
審査に通りやすくするために本体価格を下げる
どうしてもiPhoneを分割払いで購入したい場合は、本体価格を下げる方法がおすすめです。本体価格を下げることで分割払いにする総額が安くなり、審査に比較的通りやすくなるためです。
本体価格を下げるには…
- 旧機種を下取りに出す
- ポイントや割引キャンペーンを利用する
- 価格の安い型落ち機種を選択する
ただし、一度分割払いの審査に落ちるとその履歴が個人信用情報に残される場合があります。履歴が残っている場合、3ヶ月程度は審査に通過できない可能性がありますので、自分の信用情報について確認してから判断するようにしましょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneを分割で購入するときの注意点
分割払いでiPhoneを購入する際には、次の2点に注意しなければなりません。
注意点を正しく把握し、自分に合った方法でスムーズな購入を目指しましょう。
キャリアローンではボーナス払い不可
少しでも月々の負担を抑えたいならボーナス併用払いがおすすめですが、ボーナス併用払いが利用できるのはオリコローンのみです。ドコモとau、ソフトバンクの3大キャリアでは、通常の分割払いしかできません。
分割回数を増やすと月々の負担は分散できますが、支払いが長く続いてしまうため注意が必要です。月々の支払いを小さくし、かつできるだけ短期間で支払う方法としてボーナス併用払いは適しているため、これを使いたいならオリコローンを選択しましょう。
3万円未満の機種ではローンが組めない
Apple Storeで購入する場合は、ローンを組めるのは機種代金が3万円を超えた場合のみです。3万円以下の少額の買い物だとローンが組めないため、別の支払い方法を選ばなければなりません。
最新機種なら少なくとも3万円以上にはなるため問題ありませんが、古い機種を選ぶ際には注意しましょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
分割払いを利用できるかどうかしっかり確認を
iPhoneの分軽払いの審査に落ちる原因について解説してきました。今までに支払いを滞納したり、金融事故を起こしたりしたことが原因で分割払いが利用できない可能性がありますので注意が必要です。
不安な場合は、自分の個人信用情報を開示して、分割払いが利用できるかどうか確認してみましょう。