1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 楽天モバイルをサブ回線で使う方法やメリットを紹介!おすすめの組み合わせパターンも解説

楽天モバイルをサブ回線で使う方法やメリットを紹介!おすすめの組み合わせパターンも解説

楽天モバイルは月額1,078円(税込)で回線契約ができるため、サブ回線での利用に向いています。本記事では楽天モバイルをサブ回線で使う方法やメリット、注意点を紹介します。

この記事の目次

・サブ回線の通信費をもっと抑えたい
・仕事用にもう1回線ほしい
・万が一の通信障害に備えたい
そんな方に注目されているのが、楽天モバイルをサブ回線として活用する方法です。

楽天モバイルは、3GBまでが月額1,078円(税込)、20GB以上はどれだけ使ってもが3,278円(税込)で利用できる料金プランと専用アプリの使用で国内通話が無料でかけ放題というのが特徴です。

この記事では、楽天モバイルをサブ回線で使用する手順やサブ回線として選ぶメリット、よくある活用パターンまでわかりやすく解説します。

楽天モバイルはサブ回線としておすすめ?

出典:楽天モバイル

楽天モバイルは、月額料金の安さやデータ無制限プランなどの魅力から、メイン回線だけでなくサブ回線としての利用も注目されています。

楽天モバイルのプランは、~3GBを月額1,078円(税込)で使い始められる従量課金制のプランで、小容量からデータ容量無制限まで使用できるため幅広い使い方が可能です。以下に楽天モバイルの料金をまとめました。

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能

小容量から大容量まで一つのプランで管理できるため、メイン回線との併用にもぴったりです。

特に、料金を抑えつつ通信環境を強化したい方にとって、楽天モバイルはサブ回線の選択肢として非常におすすめです。

また、「Rakuten Link」アプリを使用すれば、通話料が無料になるため、通話メインで契約するのもよいでしょう。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルをサブ回線として活用する方法

楽天モバイルは月額料金の安さと柔軟な使い方が魅力で、さまざまなシーンでサブ回線として活用されています。以下に、実際によくある活用パターンをまとめました。

サブ回線として活用する方法

  • 2回線目を月額料金を抑えて運用できる
  • メイン回線の通信障害に備えられる
  • 仕事とプライベートで回線を分けられる

楽天モバイルなら、使った分だけ支払う従量課金制のため、月額料金を抑えてスマホを運用できます。

3GBまでなら月額1,078円(税込)、どれだけ使っても3,278円(税込)と格安なため、メイン回線とサブ回線を使い分けることで月々の支払いを大きく節約できます。

つづいて、通信障害などのトラブルに備えて予備の回線を持っておきたい方にも、楽天モバイルはぴったりです。デュアルSIM対応スマホを使えば、メイン回線が使えない時に楽天モバイルに自動で切り替えることができ、仕事の連絡や地図アプリなどをスムーズに使い続けられます。

また、仕事用とプライベート用の電話番号を分けたい場合にも、楽天モバイルは便利です。1台のスマホで2つの回線を持てるので、スマホを2台持ち歩く必要がありません。さらに、「Rakuten Link」アプリを使えば通話料も無料なので、費用をかけずに仕事専用の番号を持つことができます。

このように、楽天モバイルは料金の安さだけでなく、用途や利用者に合わせて使用できます。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

サブ回線としては魅力的だけど、「通信品質やサポート面はどうなんだろう…」と気になっている方は、楽天モバイルの評判・口コミについてまとめている以下の記事で実際の声を確認してみてください。

楽天モバイルをサブ回線で使用する手順

ここからは、楽天モバイルをサブ回線で使用する方法について詳しく解説していきます。

サブ回線として楽天モバイルを使うには、後述の申し込みに必要なものを準備するで詳しく解説しますが、1台のスマホで2つの回線を使える「デュアルSIM」に対応した端末が必要です。

なお、サブ回線運用時のデュアルSIMの組み合わせパターンやeSIMについて知りたい方は、まずは以下をぜひ参考にしてください。

デュアルSIMの組み合わせパターン

デュアルSIMには、SIMタイプの組み合わせによって以下3つのタイプがあります。

ただし、日本で販売されているiPhoneは2枚の物理SIMを挿入して利用することはできないため、どちらかをeSIMで契約することをおすすめします。

デュアルSIMの種類特徴
物理SIM × 物理SIM2枚の物理SIMを挿入して利用。デュアルSIM対応のスマホが必要。
物理SIM × eSIM1枚の物理SIMと、スマホに内蔵されたeSIMを組み合わせて使用。
eSIM × eSIM2つのeSIMを登録して利用。完全に物理SIM不要で、機種変更や回線切り替えがスムーズ。
物理SIM・eSIMとは?

「物理SIM」とは、スマホに挿入する小型のICカードのことで、回線契約情報がカードに記録されています。一方、「eSIM」はスマホ本体に内蔵されている電子SIMのことで、オンラインでプロファイル(加入者情報のデータ)をダウンロードすることで回線を利用できます。

eSIM対応端末なら、物理SIMの入れ替えなしで簡単に回線を切り替えられるため、デュアルSIM運用にも便利です。

大まかな流れは以下の通りです。

楽天モバイルをサブ回線で使用する流れ

  1. サブ回線の申し込みに必要なものを準備する
  2. 公式サイトにアクセスしプランの申込みをする
  3. 物理SIMの到着を待つ(物理SIM契約の方のみ)
  4. 端末の設定・サブ回線の利用準備をする
  5. 主回線と副回線の切り替え方法

手順1:申し込みに必要なものを準備する

楽天モバイルのサブ回線の申込みをする前に申し込みに必要なものを準備しましょう。

申し込みに必要なものは以下の通りです。

サブ回線の申込みに必要なもの

  • デュアルSIM対応のスマホ
  • 本人確認書類
  • 楽天会員ID

楽天モバイルを一つのスマホでサブ回線として使用する場合は、2社契約できるデュアルSIM対応のスマホを用意する必要があります。

人気の高いiPhoneの場合は、2018年に発売されたiPhone XSシリーズ・iPhone XR以降すべてデュアルSIMに対応しています。

また、Androidも基本的に最近の機種はデュアルSIMに対応している場合が多いですが、古い機種の場合は対応していないため注意が必要です。

ちなみに楽天モバイルの回線に対応しているかどうかは、「楽天回線対応製品」でご確認いただけます。

また、端末の準備ができたら、契約の審査に必要な本人確認書類を用意しましょう。楽天モバイルで使用できる本人確認書類は、以下の通りです。

使用できる本人確認証類

    日本国籍の場合

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳 補助書類必要
  • 健康保険証 補助書類必要
  • 日本国パスポート 補助書類必要
  • 住民基本台帳カード 補助書類必要
  • 外国籍の場合

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外交官身分証明票住居証明書必要

パスポートや健康保険証などは補助書類が必要になるため、注意が必要です。

そして、契約するには楽天会員にログインする必要があります。契約時に新規登録も可能ですが、楽天アカウントを事前に作成しておくとスムーズに進むため、準備しておきましょう。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】公式サイトはこちら

手順2:楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの申込みに必要なものが揃ったら、申し込みを行いましょう。

申し込みの手順は以下の通りです。

サブ回線の申込み手順

  1. 楽天モバイル」にアクセスする
  2. 「お申し込み」タップし手続きを始める
  3. 「Rakuten最強プラン」を選択する
  4. オプションを選択する
  5. 「SIMタイプ」を選択する
  6. 「この内容で申し込む」を選択する
  7. 楽天会員にログインまたは新規登録をする
  8. 本人確認書類をアップロードする
  9. 新規番号を取得する

SIMタイプによる料金や通信品質の違いはありません。ただし、デュアルSIM運用をする際に、お使いの端末にSIMの差し込み口が1つしかなく、すでに物理SIMをメイン回線として使用している場合は、eSIMを選択しましょう。

楽天モバイルのサブ回線の申し込みは、公式サイトにアクセスし。申し込みページで「お申し込み」をタップしましょう。その後、手続きがスタートします。

「Rakuten最強プラン」を選び、その後に表示されるオプションやSIMタイプを選択します。選択が完了したら、「この内容で申し込む」をタップしてください。

次に、楽天会員としてログインするか、新規登録を行います。その後、本人確認書類をアップロードして認証を完了させます。最後に、新しい電話番号を取得し、手続きが完了します。すべての手順をスムーズに進めるために、事前に必要な書類を用意しておきましょう

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

手順3:物理SIMの到着を待つ(物理SIM契約の方のみ)

SIMタイプを物理SIMで契約した場合、最短2日でSIMカードが到着します。

ただし、審査状況や天候などによっては数日もしくは1週間ほどかかることもあるため注意してください。

手順4:端末の設定・サブ回線の利用準備をする

楽天モバイルをサブ回線として利用するには、スマホ端末の設定やSIMの種類に応じた初期設定が必要です。

iPhoneやAndroid、そして物理SIMまたはeSIMのどれを使うかによって設定手順が異なるため、以下でパターン別に詳しく解説します。

なお、eSIMで申し込んだ場合は、本人確認が完了すれば最短3分で開通可能なため、即日使い始めたい人におすすめです。

iPhone端末の設定方法

iPhoneでは、物理SIMとeSIMそれぞれで設定方法が異なります。

【物理SIMの場合】
  1. iPhoneの電源をオフにし、楽天モバイルのSIMカードを挿入
  2. 電源をオンにし、設定アプリを開きます
  3. 「モバイル通信」から楽天モバイルの回線が認識されているか確認
  4. 「モバイルデータ通信」→「Rakuten」を選択する
  5. 必要に応じて「モバイルデータ通信の切替を許可」をオンに
  6. インターネットが利用できるか確認して完了
【eSIMの場合】
  1. OSを最新版にアップデート
  2. 「my 楽天モバイル」アプリをインストールしてログイン。
    my 楽天モバイル

    my 楽天モバイル

    Rakuten Mobile, Inc.無料posted withアプリーチ

  3. アプリ内の手順に従いeSIMを開通
  4. 「モバイル通信プランを追加」でeSIMを追加
  5. iMessageやFaceTimeなどで使用する回線を設定
  6. インターネット接続を確認し、設定完了

Android端末の設定方法

Android端末では機種によってメニュー名称に違いがありますが、おおよその流れは以下の通りです。

【物理SIMの場合】
  1. 電源をオフにし、楽天モバイルのSIMを挿入
  2. 電源をオンにし、「設定」アプリを開く
  3. 「ネットワークとインターネット」をタップする
  4. 「モバイルネットワーク」を開く
  5. 楽天回線のSIMを有効にし、必要に応じてAPN設定を実施
  6. インターネットに接続できることを確認
【eSIMの場合】
  1. 「my 楽天モバイル」アプリをインストールし、ログイン。
    my 楽天モバイル

    my 楽天モバイル

    Rakuten Mobile, Inc.無料posted withアプリーチ

  2. 案内に従いeSIMを開通する
  3. 「設定」アプリを開く
  4. 「ネットワークとインターネット」をタップする
  5. 「モバイルネットワーク」を開く
  6. eSIMを有効化し、利用回線を指定
  7. インターネットへの接続を確認する

上記の手順を正しく行えば、楽天モバイルのサブ回線を問題なく利用開始できます。

手順5:主回線と副回線の切り替え方法

サブ回線として楽天モバイルを利用する場合でも、日常的に「主回線」「副回線」の役割を切り替えることで、通信費をさらに抑えることができます。

iPhoneとAndroidでは切り替え方法が異なり、手動切替・自動切替の両方が可能です。以下で、それぞれの切り替え手順を解説します。

iPhoneでの主回線・副回線切り替え方法

  1. 設定アプリを開く
  2. 「モバイル通信」を選択する
  3. 「モバイルデータ通信」を選択する
  4. 回線を選択する

なお、「モバイルデータ通信の切替を許可」をオンにすれば、電波状況に応じて自動切替も可能です。

Androidでの主回線・副回線切り替え方法

  1. 設定アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択する
  3. 「SIMカード」または「デュアルSIM設定」を選択する
  4. 回線を選択する

データ通信・通話・SMSのそれぞれで使用する回線を個別に切り替えられます。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルをサブ回線で使用するメリット

ここからは、楽天モバイルをデュアルSIMのサブ回線で使用するメリットについて詳しく解説していきます。

楽天モバイルをサブ回線で使うメリットは様々です。サブ回線の契約をどこにしようか迷っているなら、メリットが多い楽天モバイルをぜひ検討してください。

月額1,078円(税込)/3GBでコストを抑えられる

楽天モバイルは、データ使用量に応じて月額料金が変わる従量課金制のプランです。

データ使用量が月3GBまでであれば、月額1,078円(税込)という低価格でサブ回線を所有できます。

また、データ容量20GB以上使用した場合でも、月額の基本料金は3,278円(税込)でそれ以上にはなりません。

サブ回線を、メイン回線の不具合に備えて所有しておきたい人でも、毎月のデータ使用量に波がある人でも使いやすいでしょう。

料金プランは以下の通りです。

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能

楽天モバイルの詳細な料金感については、楽天モバイル料金シミュレーションについて解説している以下記事で確認しましょう。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

仕事とプライベートで番号を分けられる

楽天モバイルをサブ回線として契約することで、仕事用とプライベート用の電話番号を分けられるため、オンオフの切り替えがしやすくなります

仕事中はプライベート用の番号への連絡を控えたり、プライベートの時間に仕事用の番号をオフにすることで、効率よく自分の時間を使えます。また、仕事相手にプライベートの番号を伝える必要がなくなるため、個人情報が知られる心配もありません。

さらに、楽天モバイルでは「Rakuten Link」アプリを利用することで無料で通話やメッセージを行うことができ、維持費を抑えながら仕事とプライベートの使い分けを実現することが可能です。

楽天市場でのポイント還元率が上がる


出典:楽天モバイル

楽天モバイルと契約すると、楽天市場でのポイント還元率が+4倍になる点もメリットといえるでしょう。

月間獲得上限は2,000ポイントと制限はありますが、最大限の利用をすれば楽天モバイルの利用料が実質0円になります。

楽天市場のお買い物マラソンでまとめ買いをする人や、日頃から日用品を購入している人にとっても、非常に大きなメリットといえるでしょう。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天モバイル
出典:楽天モバイル

楽天モバイルは、料金の支払いに楽天ポイントを充当できる点も特徴のひとつです。

楽天モバイルの利用で貯まったポイントだけでなく、楽天市場や楽天カードの利用で貯まったポイントも支払いに使用できます。

支払方法にクレジットカードかデビットカードを指定する必要がありますが、毎月のサブ回線維持費を安く抑えられるでしょう。

契約手数料・解約金がかからない

楽天モバイルは、加入時の契約手数料や解約時の契約解除手数料・解約金が0円の通信サービスです。最低利用期間の縛りもありません。

楽天モバイルと契約したものの、お住まいのエリアが通信しにくい環境だった場合も、コストの心配なく解約できます。

「サブ回線として使いやすいか確かめたい」という人も、契約時・解約時に手数料がかからないため気軽に試せるでしょう。

以下の記事では、楽天モバイルの事務手数料や初期費用について注意点も含めて解説しています。契約後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

NBA・パ・リーグが無料で見放題になる

エンタメコンテンツ
出典:楽天モバイル

楽天モバイルでは契約者向けの特典として、下表のような複数のエンタメコンテンツがお得に利用できるサービスを提供しています。

サービス名サービス内容楽天モバイル特典
NBA LEAGUE PASS

for 楽天モバイル
NBA全試合見放題ずっと無料
Rakuten パ・リーグSpecial

for 楽天モバイル
パ・リーグ主催公式戦が

全て無料
ずっと無料
Rakuten music30日ごとに5時間分の再生が無料バンドルプランがずっと無料

再生時間無制限プランも200円OFF
Rakuten MAGAZINEファッション・芸能・趣味など

幅広いジャンルの雑誌が読み放題
初回90日無料

無料期間後も26%OFF
Rakuten TV専門ジャンルの動画が見放題初回最大3か月無料

無料期間後も20%OFF
YouTube Premium広告なしのYouTubeを

バックグラウンド再生で楽しめる
初回3か月無料

NBA LEAGUE PASS・Rakuten パ・リーグSpecialは、楽天モバイルユーザーなら全試合・全公式戦を無料で視聴可能です。

追加料金不要なので、バスケファン・野球ファンには非常に大きなメリットといえるでしょう。

通話料無料のRakuten Linkアプリが使える

Rakuten Link
出典:楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ユーザーが無料で使える通話アプリ「Rakuten Link」を提供しています。

国内通話料が時間・回数制限なく無料となるので、長電話をする機会が多い人は、毎月の通話料を節約できるでしょう。

また、2024年10月31日より、Rakuten Linkアプリで「Rakuten Link AI」が使用可能となりました。

Rakuten Link AIとは、ユーザーの悩み相談やアイデアサポートができるチャット形式のAIサービス。夕食の献立や今日の天気、楽天モバイルの使い方など、質問をするとAIからの回答をもらえます。

2024年12月現在ではAndroid端末のみでしか使えませんが、追加機能と併せてiPhone端末へも提供予定です。今後、よりRakuten Linkが便利になるでしょう。iOS利用者様向けにも今後提供される予定です。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天ドライブ50GBが無料で使える

楽天ドライブ
出典:楽天モバイル

楽天モバイルユーザーは、データのバックアップに活用できる「楽天ドライブ」が50GBまでずっと無料で使えます

楽天ドライブとは、スマホの写真や動画を手軽に保存できる、楽天グループが提供するクラウドストレージサービス。

「本体容量に空きがない」「端末に保存できない分は追加ストレージに課金している」という人は、データ削除や課金が不要となります。

セキュリティ管理もされているため、大事なデータを保管しておきたい人にも向いているでしょう。

楽天モバイルをサブ回線で使用するデメリット・注意点

メリットが豊富な楽天モバイルのサブ回線利用ですが、次の3点に注意が必要です。デメリットも含めてサブ回線の契約を検討しましょう。

注意点1.完全0円での運用はできない

楽天モバイルは、使っていない月も基本料金として1,078円(税込)かかるため、完全0円運用はできません

サブ回線の使用頻度が高くないという人は、未使用回線分の月額費用がかかってしまうため、無駄な出費と感じる可能性があります。

ただし、楽天モバイルユーザーなら楽天市場でのポイント還元率が+4倍となるため、還元ポイント分で実質0円での運用が可能です。

回線未使用時でも固定費がかかる点はデメリットですが、楽天市場を活用すれば月額料金を上回る特典を受けられるでしょう。

注意点2.利用実態がないと解約時に契約解除料がかかる

楽天モバイルは、解約時の解約金・違約金は基本的に無料ですが、次のケースに当てはまる場合には契約解除料としてプランの月額最低利用料金1カ月分(1,078円(税込))がかかります。

契約解除料がかかるケース

    次の2つすべてに当てはまるユーザー

  • 申し込み後1年以内に回線契約を解約
  • 利用実態がない回線契約

サブ回線として楽天モバイルを契約したものの、一度も回線を使わずに解約をした場合には注意が必要です。

契約解除料は1,078円(税込)と比較的安いものの、支払いを避けたい場合には解約する前に利用実績を作っておくとよいでしょう。

注意点3.データタイプはほとんどメリットがない

楽天モバイルには、音声通話ができる「Rakuten最強プラン」の他に「Rakuten最強プラン(データタイプ)」の回線プランがあります。

Rakuten最強プラン(データタイプ)はデータ通信専用プランで、本人確認書類の提出不要で申し込める手軽さがメリットです。

しかし、月額料金は「Rakuten最強プラン」と同額で、Rakuten Linkアプリの利用もできないため、大きなメリットはありません

本人確認書類の提出が不要なため、「サブ回線は手軽に申し込みたい」という場合には向いていますが、利便性を考えると「Rakuten最強プラン」での契約がおすすめです。

「Rakuten最強プラン」と「Rakuten最強プラン(データタイプ)」の違いは、下表を参考にしてください。

Rakuten最強プラン
データタイプ
Rakuten最強プラン
本人確認書類の提出不要必須
OS標準アプリでの通話
SMS送受信
LINEアプリでの通話
110番・119番などの緊急通報
MNP乗り換え
Rakuten Linkアプリ
楽メール(楽天モバイルのキャリアメール)
キャリア決済

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルでおすすめのデュアルSIMの組み合わせは?

スマホ画像

楽天モバイルと併用するなら、楽天回線とは異なる通信サービスがおすすめです。

本記事では、回線が繋がりやすく、月額費用が安いコスパのよいサービスとして、次の3パターンを紹介します。

1.ahamoと楽天モバイルの併用

2.ahamo出典:ahamo

ahamoと楽天モバイルの併用のおすすめポイント

  • ドコモ回線がリーズナブルな価格で使える
  • 5分以内の国内通話が回数無制限で無料になる
  • 海外でも使いやすい
楽天モバイルの料金

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能


ahamoの料金

料金プラン容量料金
(税込)
基本プラン30GB2,970円
基本プラン+
大盛りオプション
110GB4,950円

ahamoは、大手キャリアのドコモが提供する格安ブランドです。料金プランは30GBで月額2,970円(税込)の基本プランのみとシンプルなので、迷うことなく契約できるでしょう。

基本プランには、5分以内の国内通話無料のオプションが自動付帯しています。

自宅や勤務先へのちょっとした連絡、施設の予約など、通話料を気にせずに電話をかけられるのは大きなメリットといえるでしょう。

楽天モバイルとは異なるドコモ回線のため、ドコモで通信障害が発生した場合の保険として楽天モバイルを契約するのは、よい選択肢といえます。

また、ahamo・楽天モバイルともに、オプション加入や手続き不要で海外利用ができますが、ahamoは15日間を超えると通信制限がかかります。データ容量を追加しても、日本へ帰国しない限り通信制限は解除されません。

しかし楽天モバイルなら、渡航日数にかかわらず2GBまでであれば通信制限がかからず、1GBあたり500円(不課税)で容量追加も可能です。

海外に15日間以上滞在する場合、最初の15日間はahamoを使い、その後は楽天モバイルに切り替えると、海外利用もしやすくなるでしょう。

\20,000ポイントプレゼント!/
【ahamo】詳細はこちら

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

2.LINEMOと楽天モバイルの併用

LINEMO出典:LINEMO

LINEMOと楽天モバイルの併用のおすすめポイント

  • ソフトバンク回線が格安で使える
  • 3つのプランから選べる
  • LINEアプリがギガフリー
楽天モバイルの料金

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能


LINEMOの料金

(税込)LINEMO
ベストプラン
(従量制)
LINEMO
ベストプランV
データ容量3GBまで10GBまで30GB
月額料金990円2,090円2,970円
制限時速度10GB超~15GB→300kbps
15GB超→128kbps
30GB超~45GB
→1Mbps
45GB超→128kbps
※【LINEMOベストプランV】注意事項

※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料金


LINEMOは、大手キャリアのソフトバンクが提供する格安の通信サービスです。

楽天回線とは異なるソフトバンク回線なので、ソフトバンク回線が繋がりにくい場面でも、楽天モバイルに切り替えて使用できる可能性があります。

LINEMOには、データ容量が~3GB~10GBの「LINEMOベストプラン」そして~30GB「LINEMOベストプランV」の2つのプランがあり、使用状況により適したプランの選択が可能です。

メインのLINEMOでギガを使い切った後、サブ回線の楽天モバイルに切り替えればデータ無制限で使用できるので、相性のよい組み合わせといえます。

またLINEMOは、LINEアプリのトーク・ビデオ通話などの一部機能の使用では、データ容量を消費しない点もメリットのひとつ。

通信制限中でも、LINEアプリの利用は速度制限の影響を受けません。

LINEMO回線ではLINEアプリを、LINEアプリが使えない場合はサブ回線でRakuten Linkアプリを利用すれば、通話料を節約できるでしょう。

\最大14,000ポイントプレゼント!/
【LINEMO】詳細はこちら

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

3.povoと楽天モバイルの併用

povo2.0出典:povo

povoと楽天モバイルの併用のおすすめポイント

  • povoをサブ回線にすれば、月額0円で運用できる
  • 必要な時だけ、必要な分を課金して使える
  • Rakuten Linkの活用で、povoの通話かけ放題オプションの支払いを節約できる
楽天モバイルの料金

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能


povoの料金

容量 利用可能期間 価格
(税込)
1ヵ月あたり
の料金(税込)
1GB 7日間 390円 -
180日間 1,260円 210円
3GB 30日間 990円 990円
20GB 30日間 2,700円 2,700円
30GB 30日間 2,780円 2,780円
60GB 90日間 6,490円 2,163円
120GB 365日間 21,600円 1,800円
150GB 180日間 12,980円 1,081円
300GB 90日間 9,834円 3,278円
365日間 24,800円 2,066円
360GB 365日間 26,400円 2,200円
データ使い放題 6時間 250円 -
24時間 330円 -
7日間 9,834円 -

povoは、大手通信会社KDDIが提供するauの格安ブランドです。povoと楽天モバイルを組み合わせる場合、どちらの回線がメインでもメリットがあります。

povoは、必要なデータ容量を必要に応じて追加する「トッピング」という料金システムを採用しています。

基本料金が0円なので、トッピングを購入しない限り月額料金は発生しません。サブ回線を0円で運用したいなら、povoの利用が向いているでしょう。

一方、povoをメイン回線にする場合には、主に通話料の面でメリットがあります。

まず、povoには通話料が無料になるサービスがありません。

povoで「通話かけ放題オプション」に加入する場合には、月額1,650円(税込)かかります。オプションに加入しない場合の通話料は、30秒あたり22円(税込)です。

しかし、サブの楽天回線でRakuten Linkアプリを使用すれば、国内通話は回数・時間無制限で通話料が無料になります。

メインは安定したau回線を使用し、通話時のみ楽天回線を利用すれば、実質月額1,078円(税込)で通話し放題となり、通話料の節約が可能です。

使い勝手がよい組み合わせといえるでしょう。

デュアルSIM最強の組み合わせについては、次の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてください。

\料金はそのままでデータ容量を10%増量!/
【povo】詳細はこちら

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天モバイルでは、お得なキャンペーンを随時開催しています。

期間限定キャンペーンや併用できるキャンペーンも豊富です。この機会にぜひキャンペーンもチェックして、よりお得に契約しましょう。

【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

楽天モバイルでは、毎月30前後のキャンペーンを開催しています。ここでは、楽天モバイルのキャンペーンを一覧で紹介し、お得度の高い内容をピックアップしました。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
三木谷キャンペーン電話番号そのまま乗り換えで →最大14,000ポイント還元指定URLよりクーポンコードを入力、他社からの乗り換えや新規契約で「Rakuten最強プラン」申し込み など2023年12月~終了日未定
新生活応援キャンペーン19~25歳限定!楽天モバイル新規申し込み&他社から乗り換え&楽天市場で買い物&楽天カード支払い設定で →最大14,000ポイント還元新規/他社から乗り換えで、Rakuten最強プランやRakuten Linkの利用、申し込み時点で19歳以上25歳以下の方、楽天カードの支払い設定、楽天市場でお買い物など2025年2月14日~2025年5月31日
学生応援キャンペーン5~18歳限定!楽天モバイル新規申し込み&最強家族プログラム適用&楽天カード支払い設定 →最大14,000ポイント還元新規/他社から乗り換えで、Rakuten最強プランやRakuten Linkの利用、申し込み時点で5歳以上18歳以下の方、楽天カードの支払い設定、最強家族プログラムの利用設定など2025年2月14日~2025年5月31日
最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン2つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大20,000ポイント還元他社から電話番号そのまま乗り換えと「Rakuten最強プラン」新規申し込み、iPhone 16e購入など2025年2月21日~終了日未定
iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン3つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大16,000ポイント還元他社から電話番号そのまま乗り換えと「Rakuten最強プラン」新規申し込み、iPhone端末購入など2024年9月13日~終了日未定
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク対象iPhoneを購入&楽天モバイルへ初めて申し込み&他社から乗り換え
→最大36,000円相当おトク
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)
→最大16,000ポイント還元 →本体代最大半額分支払い不要
楽天モバイルへの新規契約&電話番号そのまま他社からの乗り換えと同時に対象iPhone購入、下取りなど2024年2月21日~終了日未定
Android対象製品限定|特価キャンペーン楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると22,000円引きで
→端末が1円
「Rakuten最強プラン」へ、 他社からの乗り換えと同時に対象製品を購入 など2024年2月16日~終了日未定
Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典|スマホそのまま乗り換え他社からの乗り換え
10,000円相当還元
楽天モバイルへの新規契約
他社からの乗り換え
2024年11月1日~終了日未定
スマホトク得乗り換えキャンペーン楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
→最大16,000円相当還元
楽天モバイルへの新規契約 対象製品購入 など2023年8月31日~終了日未定
Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
20,000円相当還元
「Rakuten最強プラン」へ 他社からの乗り換えと同時に対象製品購入 など2024年12月6日~終了日未定
過去に楽天モバイル契約していた方限定|毎月開催!ただいまキャンペーン他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用
→プラン料金実質2カ月無料
他社から電話番号そのまま乗り換えと「Rakuten最強プラン」申し込み など2025年5月1日~2025年6月2日8:59
楽天モバイル紹介キャンペーン紹介1人につき7,000円相当のポイント還元
紹介された方は最大13,000円相当還元
【紹介する方】キャンペーン紹介URLの送信
【紹介された方】①プラン申し込み&利用開始 など
※楽天回線への初めての申し込み
2023年2月15日~終了日未定
Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンRakuten WiFi Pocket PlatinumがRakuten最強プラン申し込みで1円対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入2025年5月1日~終了日未定
楽天モバイルのご契約で楽天市場のお買い物がポイント最大4倍楽天モバイル契約者は、楽天市場のお買い物がポイント最大+4倍楽天モバイルの対象プランと契約終了日未定

三木谷キャンペーン

三木谷キャンペーン出典:楽天モバイル
特典電話番号そのまま乗り換えで →最大14,000ポイント還元
適用条件指定URLよりクーポンコードを入力、他社からの乗り換えや新規契約で「Rakuten最強プラン」申し込み など
期間2023年12月~終了日未定

楽天モバイル代表取締役である三木谷浩史さん自身の紹介キャンペーンです。

他社からの乗り換えは14,000ポイント、新規申し込みの場合は7,000ポイントが還元となります。

対象は「Rakuten最強プラン」のみとなり、1回線まで適用です。

そのほかの条件は主に「指定URLからクーポンコードを入力して申し込むこと」のみなので、通常の紹介キャンペーンより利用しやすく、大変お得です。再契約の場合でも適用されるキャンペーンなので、ぜひこのチャンスを活用しましょう。

以下の記事では、楽天モバイル三木谷キャンペーンについて詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【楽天モバイル】
三木谷キャンペーンはこちら

新生活応援キャンペーン

出典:楽天モバイル
特典19~25歳限定!楽天モバイル新規申し込み&他社から乗り換え&楽天市場で買い物&楽天カード支払い設定で →最大14,000ポイント還元
適用条件①新規/他社から乗り換えでキャンペーンページ及び店舗から初めて申し込み ②Rakuten最強プラン利用 ③Rakuten Link利用 ④申し込み時点で19歳以上25歳以下の方 ⑤楽天カードの支払い設定 ⑥2025年6月30日までに楽天市場で1注文当たり1,000円以上購入
期間2025年2月14日~2025年5月31日

新生活応援キャンペーンは、19~25歳限定で楽天モバイル新規申し込み&他社から乗り換え&楽天市場で買い物&楽天カード支払い設定をすると、最大14,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

例えば、データ3GBの場合、家族割引適用後の月額968円(税込)を12ヵ月利用すると11,616円となるのですが、本キャンペーンの特典により、実質1年無料で利用でき、大変お得です。

ちなみにキャンペーン特典は条件ごとに獲得できるポイントがあり、以下の通りです。

    新生活応援キャンペーン内訳(最大14,000ポイント還元)

  • 楽天カードの支払い設定:10,000ポイント 乗り換え以外は7,000ポイント
  • 楽天市場での買い物:4,000ポイント 乗り換え以外は3,000ポイント

しかも今なら、スマホ同時購入キャンペーンにより、対象製品を同時購入すると、さらに6,000ポイントが還元されるチャンスです。iPhone16シリーズなど最新スマホも対象となっているので、ぜひこの機会を利用しましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

学生応援キャンペーン

出典:楽天モバイル
特典5~18歳限定!楽天モバイル新規申し込み&最強家族プログラム適用&楽天カード支払い設定 →最大14,000ポイント還元
適用条件①新規/他社から乗り換えでキャンペーンページ及び店舗から初めて申し込み ②Rakuten最強プラン利用 ③Rakuten Link利用 ④申し込み時点で5歳以上18歳以下の方 ⑤楽天カードの支払い設定 ⑥最強家族プログラムの利用設定
期間2025年2月14日~2025年5月31日

学生応援キャンペーンは、5~18歳限定で楽天モバイル新規申し込み&最強家族プログラム適用&楽天カード支払い設定をすると、最大14,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

先述している新生活応援キャンペーンと同様に、データ3GBの場合、家族割引適用後の月額968円(税込)を12ヵ月利用すると11,616円になりますが、本キャンペーンの還元で、実質1年無料で利用が可能です。

ちなみにキャンペーン特典は条件ごとに獲得できるポイントがあり、以下の通りです。

学生応援キャンペーン内訳(最大14,000ポイント還元)

  • 楽天カードの支払い設定:7,000ポイント
  • 最強家族プログラム適用:7,000ポイント

大変お得なキャンペーンとなっているので、お子さんのスマホデビューを考えているなら、今がチャンスです。

楽天モバイルの最強家族プログラムについてはこちらの記事にまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!出典:楽天モバイル
特典2つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大20,000ポイント還元
適用条件①対象iPhoneの購入 ②楽天モバイルで初めてプラン申し込み ③他社から電話番号そのまま乗り換え
期間2025年2月21日~終了日未定

最新のiPhone16eが2つのキャンペーン併用で、最大20,000ポイント還元+端末が20,000円値引きとなり、最大40,000円分お得になるキャンペーンを実施しています。

3つのキャンペーンの詳細は以下となります。

最大40,000円分お得なキャンペーンの内訳

  • ①他社から電話番等そのまま乗り換え&一括または24回払いで購入&プラン申し込み:20,000円引き
  • ②他社から電話番号そのまま乗り換え&一括または24回払いで購入&初めてプラン申し込み:20,000ポイント還元

ちなみに48回払いの場合は、2つのキャンペーンを併用することで、最大16,000円相当のポイント還元になります。それぞれのキャンペーンの詳細は以下の通りです。

    最大16,000ポイント還元の内訳

  • ①エントリー後、他社から電話番等そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元 ※他社から乗り換え以外の方:7,000ポイント
  • ②製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元

最新のiPhone16eをお得にゲットできる絶好の機会なので、購入を検討している方はぜひ活用してください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン

iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン出典:楽天モバイル
特典3つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大16,000ポイント還元
適用条件①対象iPhoneの購入 ②楽天モバイルで初めてプラン申し込み ③他社から電話番号そのまま乗り換え
期間2024年9月13日~終了日未定

iPhone16シリーズが3つのキャンペーン併用で、最大16,000ポイント還元+端末が20,000円値引きとなり、最大36,000円分お得になるキャンペーンを実施しています。

3つのキャンペーンの詳細は以下となります。

最大36,000円分お得なキャンペーンの内訳

  • ①エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • ②他社から電話番号そのまま乗り換え&&一括または24回払いで購入&プラン申し込み:20,000円引き
  • ③製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元

ちなみに値引きキャンペーン対象外の製品も、2つのキャンペーン併用で最大16,000ポイントが還元されます。

iPhone16シリーズをお得にゲットできるチャンスです。購入を検討している方はぜひ活用してください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン出典:楽天モバイル
特典【一括または24回払い】 対象iPhoneを購入&楽天モバイルへ新規申込&他社から乗り換えで最大36,000円相当おトク
【48回払い】 最大16,000ポイント還元 さらに楽天モバイル買い替え超トクプログラムで本体代最大半額分支払い不要
適用条件①楽天モバイルへの新規契約&電話番号そのまま他社からの乗り換え
②プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
③Rakuten最強プラン利用開始
③Rakuten Link利用 ※48回払いの場合は上記+対象iPhoneの下取り
期間2024年2月21日~終了日未定

iPhoneトク得乗り換えは、対象iPhoneを一括または24回払いで購入&楽天モバイルへの新規契約&他社からの乗り換えで最大36,000円相当がおトクになります。

また、48回払いの場合は2つのキャンペーン併用で最大16,000円相当のポイントを還元。さらに楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用すると、本体代は最大半額分の支払いが不要になります。

複数のキャンペーンを併用することで、大変お得にiPhone購入が可能です。それぞれの条件達成でも楽天ポイントが受け取れます。

    対象iPhoneを一括または24回払いの場合:最大36,000円相当おトク

  • エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • 一括または24回払いで購入&プラン申し込み:最大20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元
  • 48回払いの場合:最大16,000ポイント還元

  • エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • 製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元 ※他社から乗り換え以外の方は7,000ポイント還元
  • 買い換え超トクプログラム:最大半額分の支払い不要

iPhoneの購入を検討しているならお得に活用できるキャンペーンなので、ぜひ活用しましょう。

対象iPhone

  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE(第3世代)

【楽天モバイル】詳細はこちら

Android対象製品限定|特価キャンペーン

Android対象製品限定|特価キャンペーン出典:楽天モバイル
特典楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると22,000円引きで
→端末が1円
適用条件「Rakuten最強プラン」へ、 他社からの乗り換えと同時に対象製品を購入 など
期間2024年2月16日~終了日未定

楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると、22,000円引きとなり、端末がなんと1円で購入が可能です。

現在対象となっている「Aarrows We2」は、防水・防塵・耐久性にこだわるarrows Weシリーズの最新モデルです。

バッテリーの劣化を軽減する独自技術を搭載し、比較的コンパクトで扱いやすいスマホがお得に手に入ります。

楽天モバイルは2回線以降も対象です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典|スマホそのまま乗り換え

出典:楽天モバイル
特典10,000円相当ポイントプレゼント
適用条件①電話番号そのままに他社からの乗り換え
②楽天モバイルに初めてのお申し込み
③Rakuten最強プラン 利用開始
④Rakuten Linkアプリから10秒以上通話
期間2024年11月1日~終了日未定

電話番号そのまま他社からの乗り換えで10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

楽天モバイルのSIMへの交換で、いまお持ちのスマホをそのまま利用できます。

ぜひこの機会に、お得に活用しましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換えキャンペーン出典:楽天モバイル
特典Android製品が
①他社からの乗り換えで16,000円相当分還元
②他社からの乗り換え以外の方は、初めて申し込み&対象製品購入で最大13,000円相当分還元
適用条件【他社から乗り換え】
①エントリー後、楽天モバイルへの新規契約&他社からの乗り換え&対象製品購入 ②プランの利用開始 ③Rakuten Linkでの10秒以上の通話 【他社からの乗り換え以外の方】
①エントリー後、新規申し込み&対象商品の購入 ②プランの利用開始 ③Rakuten Linkでの10秒以上の通話
期間2023年8月31日~終了日未定

楽天モバイルでは、新規契約&電話番号そのまま、他社からのお乗り換えで対象製品を購入すると最大16,000円相当のポイント還元を実施しています。

また他社からの乗り換え以外の方の場合は、新規申し込み&対象製品購入で、最大13,000円相当を還元します。

条件達成でそれぞれポイントの受け取りや値引き特典が利用可能です。

特典

    他社から乗り換えの場合:最大16,000円相当

  • エントリー後、楽天モバイルへ初めて申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換え:10,000ポイント
  • 対象製品購入&プラン申し込み:6,000ポイント
  • 他社から乗り換え以外の場合:最大13,000円相当

  • エントリー後、楽天モバイルへ初めて申し込み:7,000ポイント
  • 対象製品購入&プラン申し込み:6,000ポイント

たとえば他社から乗り換えの場合、「OPPO A3 5G」は製品価格29,900円(税込)ですが、キャンペーン利用だと実質13,900 円(税込)となり、スマホ下取りサービスも利用すると実質9,360 円(税込)となります。

他にも多くのAndroid端末が割引対象です。対象製品と、最大16,000円相当のポイント還元を受け取った場合の実質負担額は、下表を参考にしてください。

機種名製品価格(税込)実質負担額(税込)
OPPO A3 5G29,900円13,900円
Xperia 10 VI68,900円52,900円
AQUOS wish431,900円15,900円
Phone (3a)56,900円36,900 円
arrows We222,001円1円
AQUOS sense957,900円37,900円
arrows We2 Plus49,900円29,900円
OPPO Reno11 A43,890円23,890円

【楽天モバイル】詳細はこちら

Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント出典:楽天モバイル
特典楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
20,000円相当還元
適用条件「Rakuten最強プラン」へ 他社からの乗り換えと同時に対象製品購入 など
期間2024年12月6日~終了日未定

楽天モバイルでは、新規契約&電話番号そのまま、他社からのお乗り換えで対象製品を購入すると最大20,000円相当のポイント還元を実施しています。

対象製品は以下となります。

対象製品

  • Galaxy S23
  • Xperia 5 V
  • arrows We2 Plus
  • OPPO Reno11A
  • Phone (3a)
  • AQUOS sense9

特典となるポイント進呈は、5,000ポイントずつ4回に分けて進呈されますので、ご注意ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

過去に楽天モバイル契約していた方限定|毎月開催!ただいまキャンペーン

【過去に楽天モバイル契約していた方限定】毎月開催!ただいまキャンペーン出典:楽天モバイル
特典他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用ならプラン料金実質2カ月無料
適用条件他社から電話番号そのまま乗り換え ①キャンペーンページより「Rakuten最強プラン」へ申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用開始 ③「Rakuten Link」の利用
期間Web:2025年5月1日~2025年6月2日8:59
店舗(楽天モバイルショップ):2025年5月1日~2025年6月1日

楽天モバイルを過去に契約していた方限定!他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用ならプラン料金が実質2ヵ月分無料になるキャンペーンを実施しています。

データ3GB(税込1,081円)×2ヵ月分の2,162ポイントが還元されるので、とてもお得です。

ポイント付与は、2025年9月末ごろから2カ月間にわたって1,081ポイントずつ付与されるので、ご注意ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイル紹介キャンペーン:1人につき7,000円相当のポイント還元

楽天モバイル紹介キャンペーン:1人につき7,000円相当のポイント還元出典:楽天モバイル
特典【紹介する人】1人につき7,000円相当のポイント還元 【紹介された人】最大13,000円相当のポイント還元
適用条件【紹介する人】キャンペーン紹介URLの送信
【紹介された人】①楽天回線を初めて申し込んでキャンペーン紹介URLから「Rakuten最強プラン」への申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用開始 ③「Rakuten Link」を利用した10秒以上の通話
期間2023年2月15日~終了日未定

楽天モバイルをご家族や友人に紹介すると、紹介者1人につき7,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

紹介者だけでなく、紹介を受けた人も最大13,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

ただし、最大のポイント還元は電話番号そのまま乗り換えの場合となり、乗り換え以外の方は、6,000円相当のポイント還元となりますので、ご注意ください。

また、以前は、紹介者の特典は紹介する人数が10人までと上限がありました。しかし現在では、上限が撤廃されており、無制限で紹介特典が受け取れます。

紹介する手段は、メールやLINE、X、Viber、SMSなど複数あり、紹介する側とされる側どちらも非常に簡単な手順で手続きを終えることができます。

なお、楽天ポイントはキャンペーン条件達成の4ヵ月後末日頃から3ヵ月間にわたり分けて付与される点にも注意が必要です。

一度に7,000ポイントがまとめて付与されるわけではないと知っておくと、安心できるでしょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン出典:楽天モバイル
特典Rakuten WiFi Pocket PlatinumがRakuten最強プラン申し込みで1円
適用条件対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入
期間2025年5月1日~終了日未定

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンは、新規・他社乗り換え・プラン変更にてRakuten最強プラン申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket Platinumを購入すると、本体価格から10,819円(税込)割引となり、なんと1円で購入できるキャンペーンです。

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、QRコードでスマートフォンと簡単に接続できる楽天モバイルオリジナルのポケット型WiFiです。最大16台まで同時接続可能で、連続通信は約10時間、プラチナバンドに対応しています。外出時にノートパソコンや複数のゲーム機を繋いで使用したい人には特に向いているでしょう。

そして、楽天オリジナルポケット型WiFiでは契約事務手数料/契約解除料はかかりません。実質1円で購入できるので、子供用のスマホやサブ端末が欲しい人や外出時に回線を使用したい人は、特に有効活用できるキャンペーンといえるでしょう。

以下の記事では、楽天モバイルのポケット型WiFiの評判・口コミについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルのサブ回線に関するよくある質問

Q.楽天モバイルは何回線まで契約できる?

1つの楽天IDにつき、15回線まで契約できます。契約できる15回線の内訳は、次の通りです。

契約上限数

  • Rakuten最強プラン・Rakuten最強プラン(データタイプ):あわせて10回線
  • Apple Watch ファミリー共有:5回線
  • 合計:15回線

ただし、楽天モバイル所定の条件に該当する場合は、15回線未満でも契約できない可能性があります。また、楽天モバイルでは複数の楽天IDの作成や所有を禁じている点にも注意しましょう。

Q.楽天モバイルのiPhoneではeSIMが使える?

楽天モバイルのiPhoneでも、iPhone XR以降の端末であればeSIMの利用は可能です。

ただし、機種によってはOSのバージョンをiOS 14.4以降にし、キャリア設定のアップデートを実施する必要があります。

OSやキャリア設定のアップデートは、端末の「設定」アプリから行えます。詳細は楽天モバイル公式サイト「iOS14.4以降を搭載するiPhoneの楽天回線対応について」を参考にしてください。

Q.楽天モバイルのデュアルSIM対応機種は?

楽天モバイルのデュアルSIM対応機種は、下表の通りです。

ただし、Android端末については種類が多いため、2025年3月時点で楽天モバイルにて予約・購入可能な機種のみをピックアップしています。

デュアルSIM対応機種
iPhoneAndroid
iPhone 16シリーズ iPhone 15シリーズ iPhone 14シリーズ iPhone 13シリーズ iPhone 12シリーズ iPhone 11シリーズ iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone SE(第2・第3世代) OPPO A3 5G AQUOS sense9 arrows We2 Plus Xperia 10 VI AQUOS wish4 OPPO Reno11 A AQUOS sense8 OPPO A79 5G Xperia 5 V Galaxy S23 など

所有している端末が楽天モバイルでデュアルSIMの利用ができるか知りたい場合は、公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」にて確認できます。

Q.楽天モバイルのサブ回線の解約方法は?

楽天モバイルのサブ回線は、my 楽天モバイルアプリから解約できます。

楽天モバイルの解約手順

  1. my 楽天モバイルのアプリを起動
  2. 画面下メニューの「契約プラン」をタップ
  3. 各種手続き「その他のお手続き」内の「各種手続きへ進む」をタップ
  4. 「解約のお手続き」内の「解約」をタップ
  5. 解約に関する注意事項を確認
  6. (製品保証サービスを利用している場合)継続利用するかを選択し「次へ進む」をタップ
  7. 解約に伴う注意事項を確認
  8. アンケートに回答し「解約内容を確認する」をタップ
  9. ワンタイムパスワードを入力し「認証する」をタップ
  10. 申し込み内容を確認し「解約を完了する」をタップ
  11. 解約完了画面を確認

なお、解約はアプリ版だけでなく、Web版の「my 楽天モバイル」へログインし、契約プランの「各種手続き」からも手続きできます。

以下の記事では、楽天モバイルの解約方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。


\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルのサブ回線まとめ

この記事でわかったこと

  • サブ回線の申込みにはデュアルSIM対応のスマホが必要
  • Rakuten Linkアプリで通話料無料
  • 併用で楽天のサービスがお得に利用できる
  • ポイントで実質0円で運用できる
  • ahamoと楽天モバイルの併用がおすすめ

本記事では、楽天モバイルをサブ回線で利用する方法について詳しく解説しました。楽天モバイルは小容量から大容量まで一つのプランのためサブ回線として併用するのにぴったりです。

ただし、一つの端末で2回線契約する場合は、必ずデュアルSIM対応のスマホを用意しましょう。

また、楽天モバイルをサブ回線として併用すれば、「Rakuten Link」アプリの使用すで通話料が無料になるほか、楽天独自のサービスがお得に利用できます。

さらに、3GBまでの利用であればポイント支払いで実質0円で運用できる場合もあります。お得に利用したい方はポイントをうまく活用しましょう。

サブ回線で利用する併用パターンは様々ですが、ahamoと楽天モバイルの併用がおすすめです。ahamoと楽天モバイルを併用した場合の月額料金は4,048円(税込)~6,248円(税込)です。2つのプランをあわせて契約しても大手キャリアの無制限プランよりも安く利用できるため月額費用を抑えたい方におすすめです。

今ならお得なキャンペーンも実施されているため、ぜひこの機会にサブ回線の契約をしてみてはいかがでしょうか。

\今なら!契約で最大14,000pt還元中!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい