mineoの2台目契約がおすすめな理由と契約時に有益な情報を全網羅!

どの携帯会社で2台目の契約をするか悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。今回はmineoの2台目契約がおすすめな理由と、契約時に知っておくと有益な情報を徹底解説。mineoの2台目契約を検討している人は、ぜひ最後まで目を通して参考にしてください。
この記事の目次
最近では、携帯の2台持ちをしている方は増えてきています。そのため、どの携帯会社で契約をするか悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回はmineoの2台目契約がおすすめな理由と、契約時に知っておいてもらいたい有益な情報を徹底解説します。
mineoの2台目契約を検討している人は、ぜひ最後まで目を通して参考にしてください。
mineoの2台目申し込みをおすすめする6つの理由

mineoの2台目申し込みをおすすめする6つの理由は下記の通り。
- mineoのデータSIMは月額料金を安く抑えられる
- 3大キャリアすべての回線が利用可能
- 通信速度を抑え、データ通信量が節約できる
- 通信速度の体感が3大キャリアとほぼ変わらない
- 使い切らなかったデータ通信量を繰越できる
- パケットギフト利用でパケットの有効利用ができる
上記のように、mineoには他の格安SIMとは異なる点がいくつかあります。
2台目をmineoで契約するなら、ぜひとも知っておいてもらいたい情報ばかりです。
参考にできるよう、しっかりと目を通すようにしてください。
mineoのデータSIMは月額料金を安く抑えられる
mineoでは、下記サービスで基本料金を安く抑えられるため、安心して2台目契約に臨めます。
- 複数回線割引の利用
- データSIM契約で基本料金を抑える
それでは、順追ってそれぞれ見ていきましょう。
複数回線割引の利用
mineoは同契約者による複数回線利用時、各回線の基本料金が55円引きになります。
最大10回線までが割引対象です。2台と言わず複数台数の契約予定がある人には、見逃せない大きなメリットになるでしょう。
データSIM契約で基本料金を抑える
3大キャリアでは音声SIMの装着が余儀なくされますが、mineoのような格安SIMでは、任意で装着SIMが選択できます。
- 音声SIM:データ通信+音声通話
- データSIM:データ通信のみ
ここで注目してもらいたいのが、mineoの基本料金です。
マイピタ | 通話+データ通信(税込) | データ通信(税込) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイそく | 料金(税込) |
---|---|
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 |
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 |
ライト(最大300kbps) | 660円 |
高速通信 24時間データ使い放題 | 330円/回 |
※月~金の12時台は最大32kbps。混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用される。
2台目の契約となれば主な用途はデータ通信です。2台目にも音声通話を求める人は少ないでしょう。
仮に必要だとしても、LINE等の無料通話サービスを利用すればさらに安くできる可能性があります。
また、mineoのデータSIM契約では、音声SIMではなくデータSIM契約することで、上記のように基本料金を抑えることができます。
音声SIM一択の3大キャリアでは、対応できない減額方法です。格安SIMのmineoだからこそ可能なメリットと言えるでしょう。
3大キャリアすべての回線が利用可能
mineoの特徴の1つが、3大キャリアすべての回線利用が可能な点です。
通常格安SIMはauのみ、ドコモのみというように、単独回線しか選べないところが一般的です。
格安SIMの場合、既存端末の転用が少なくありません。その点において、3大キャリアの全回線に対応しているmineoは、利便性の高い格安SIMと言えるでしょう。
通信速度の体感が3大キャリアとほぼ変わらない
mineoは契約した3大キャリアいずれかの回線を利用して通信を行います。
そのため、格安SIMでよく言われる通信速度の低下がどうしても否めません。
しかし、mineoの通信速度の体感は3大キャリアとほぼ変わらないという意見も多く見られます。
3大キャリアと全く変わらないとは言えませんが、mineoにしたから急に通信速度が低くなったということは避けられるでしょう。
使い切らなかったデータ通信量を繰越できる
原則、mineoは月間データ容量を定額で契約しますが、毎月、契約したデータ容量を使い切れるとは限りません。
mineoは当月使いきれなかったデータ容量は、翌月に繰り越すことができます。
翌月は繰り越したデータから消費されるシステムのため、無駄なくデータ消費できるというわけです。
繰越システムの概要
- 設定や申し込みは一切必要なし(自動繰越)
- 繰越データから優先的に消費
- 繰越できるデータ容量に制限なし
さらに、月額110円(税込)のパスケットオプションを利用すれば、無制限の繰越も可能です。
パケットギフト利用でパケットの有効利用ができる
当月使いきれなかったデータは翌月繰越もできますが、そのデータをmineoユーザーや他の契約回線にギフトとして送ることも可能です。
mineoの2台契約を検討している人にとっては、有効なデータ利用方法と言えるでしょう。
しかし、繰越と異なりギフトとして利用する場合は、下記の様にいくつかの制限があります。
- ギフト利用できるデータは10MB以上
- 一度にギフトとして送れるデータ量上限は9,999MBまで
- 利用開始日から45日間で利用できるギフト容量は6GB/月まで
- ギフトデータの有効期限は送られた月の翌月末まで
利用時にはくれぐれも注意してください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
mineoの2台目契約時に知っておきたい4つのデメリット
ここまでmineoの2台目申し込みをおすすめする理由と題して、そのメリットを紹介しました。
しかし、mineoにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。2台目契約するならば、なおさらこのデメリットに関しては熟知しておくべきでしょう。
そのデメリットは下記の4つです。
- 直近3日間の通信制限がある
- 通信速度は決して早くない
- カウントフリーのオプションが用意されていない
- 販売端末は安いとは言えない
それでは順追って、デメリットを見ていきましょう。
直近3日間の通信制限がある
mineoは「パケット放題Plus:月額385円(税込)」の追加オプションで、データ通信を使い放題にグレードアップできます。
最大1.5Mbpsの高速通信ができるおすすめオプションですが、トータル3日間で10GB以上のデータ通信をすると下記の通信制限の対象になります。
- 1.5Mbps → 200kbps
データ通信使い放題のサービスですが、まとめてデータ通信した場合は通信制限の対象となる可能性があるので注意しましょう。
通信速度は決して早くない
mineoだけでなく、格安SIM全般に言えることですが、通信速度は決して早いとは言えません。
特に利用者が集中する昼時や、mineoユーザーが多い地域(都心部など)では、通信速度が著しく低下する可能性が高くなります。
独自回線による通信を実施していない格安SIMの特徴です。しかし、通信速度の割に料金を安く抑えられるため、コスパを求める方にmineoはおすすめですね。
カウントフリーのオプションが用意されていない
格安SIMの中には、下記SNSや動画配信サービスの通信量をカウントしない、カウントフリーオプションを用意しているところが多く見られます。
- YouTube
- AmebaTV
しかし、mineoにはこのカウントフリーオプションが一切用意されていません。
カウントフリーオプションを希望する人にとっては、大きなデメリットとなりますね。
販売端末は安いとは言えない
mineoの2台目以降契約時に、端末の同時購入を検討する人もいるでしょう。
しかし、できるだけお安く端末購入したいのならば、Amazonや中古ショップ、メルカリなどを利用した方が断然お得でしょう。
もちろん、契約と端末購入を一度に済ませられるメリットはありますが、お得感からすればだいぶ落ちるのは否めません。
できるなら、メーカーセールやキャンペーンセール等を利用して、お得に購入することをおすすめします。
mineoの2台目契約時に利用できるキャンペーン詳細
それではmineo2台目の契約時に利用できる各種キャンペーンを紹介します。
すべてが利用できるキャンペーンではありませんが、あなたに合ったものがあれば、契約時にぜひとも利用してください。
【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
OPPO A55s 5G購入で1,500円分プレゼント
特典 10かけ放題と時間無制限かけ放題の月額料金から割引 適用条件 申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む 期間 2022年11月29日~2023年1月31日 mineoでは、コスパ抜群の人気スマホ「OPPO A55s 5G」を取り扱っています。今ならOPPO A55s 5Gを購入すると、EJOICAセレクトギフト1,500円分がもらえるキャンペーンを実施中です。
EJOICAセレクトギフトは、Amazonギフト券・nanaco・WAONポイントなど様々な電子マネーなどと交換できる電子マネーギフトのことです。
新規・端末追加購入・タイプ/プラン変更に伴う購入をする場合に特典が適用されるので、機種変更を検討している方はぜひOPPO A55s 5Gを手に取ってみてください。
かけ放題最大1年間割引キャンペーン
特典 10かけ放題と時間無制限かけ放題の月額料金から割引 適用条件 申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む 期間 2022年3月1日~2023年3月31日 mineoでは、10分かけ放題と時間無制限かけ放題の2種類のかけ放題オプションを提供しています。通話をよくする方や通話料金が気になる方におすすめのオプションサービスです。
今なら、かけ放題オプションに申し込むと最大1年間割引されるキャンペーンを実施しています。10分かけ放題は110円(税込)割引、時間無制限かけ放題は220円(税込)割引です。
10分かけ放題 時間無制限かけ放題 割引前
月額料金(税込)550円 1,210円 割引額(税込) 110円 220円 割引後
月額料金(税込)440円 990円 かけ放題オプションを安く利用できるチャンスなので、加入を検討している方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
2台目の端末をmineoで契約する際の手順
それでは簡単に2台目端末をmineoで契約する際の手順を紹介しておきましょう。
下記の流れに沿えば問題なく申し込みできるでしょう。
- 申し込みに必要なものを揃える
- 使用端末が対応端末かの動作確認をする(*既存機種利用の場合)
- 料金プランとオプションを選ぶ
- MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の予約番号取得
- WEBページから申し込み
申し込み前に用意しておくべきもの
mineo申込時に用意しておくべきものは下記の5つです。
- クレジットカード(*必須)
- 連絡用メールアドレスまたは電話番号(*必須)
- 本人確認書(*音声SIMの契約または端末を割賦購入する場合)
- MNPの予約番号(*電話番号を引き継ぐ場合)
- エントリーコード(*契約事務手数料を無料で契約する場合)
申込時に必須となるのはクレジットカードと連絡用メールアドレス・電話番号のみです。
残りは契約内容や契約方法によって必要の是非が異なります。必要なものを確認して、事前準備するようにしてください。
2台目のmineo契約時によくある質問
それでは最後に、2台目のmineo契約時によくある質問に答えておきましょう。
新しいエントリーコードは必要になるのか?
新しいエントリーコードが必要かどうかは、通常の契約事務手数料3,300円(税込)を支払うかどうかで異なります。
- 通常の契約事務手数料を支払って契約 → 不要
- 通常の契約事務手数料を支払わずに契約 → 必要
同一人物が契約する場合、パケットギフト等のやり取りはできるのか?
基本的にパケットギフトのやり取りは可能です。
同一のeoID同士でもパケットギフトのやりとりはできますが、パケットギフトを贈る端末と同一の端末で受け取ることはできないので注意してください。
他社からの乗り換え時に電話番号はどうなるの?
その際にはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)のサービス利用により、現在利用している電話番号そのままで、他社からmineoに乗り換え可能です。
実際に今の状態からどれくらい安く利用できるようになるの?
mineoのHPにある「料金シミュレーション」を利用すれば、簡単に料金シミュレーションが可能です。
料金シミュレーション:料金シミュレーション|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
使用中端末はmineoで使用できるの?
mineoでは一部端末に対応していません。
まずは、下記の「動作確認済み端末検索」で、利用端末が動作確認済みかを確認してください。
動作確認済み端末検索:動作確認済み端末検索|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
2回線目以降を契約する場合も初期費用(契約事務手数料)はかかる?
2回線目以降を契約する場合も契約事務手数料3,300円(税込)は必要になります。
しかし、先に紹介したように、エントリーコードがあれば必要ありません。
まとめ
今回はmineoの2台目契約がおすすめな理由と、契約時に知っておいてもらいたい有益情報を徹底解説しました。
mineoの2台目契約がおすすめな理由はいくつもありますが、最大のメリットとなるのは下記の2つでしょう。
- 基本料金を安く抑えられる
- パケットを無駄なく有効利用できる
この2点を考慮すれば、よほどの理由がない限り、mineoの2台目契約をおすすめします。