ワイモバイルおすすめスマホ新機種【2022年最新】iPhone 12からガラケーまで紹介

【2021年】Y!mobile(ワイモバイル)でおすすめのスマホをピックアップしました。スペック比較表やタイプ別おすすめ機種も要チェックです。たくさんある機種の中からどれが自分に合っているか確認しましょう。迷ったときはこの記事で決めましょう。
この記事の目次
携帯料金を安く抑えられるワイモバイルでは、さまざまな機種が取り扱われています。今回はワイモバイル人気機種を紹介します。
また、利用できる最新のキャンペーン情報やワイモバイルを契約するメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
あなたにぴったりなワイモバイルの機種はこれ!
ワイモバイルのおすすめ機種をすぐに知りたい方向けに、目的別のおすすめスマホをまとめました。
おすすめのスマホ一覧
ワイモバイルでは、最新の人気機種からお得なスマホまで多数取り揃えています。タイプ別におすすめスマホをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
- 最新の機種が使いたいなら…
- iPhone 12シリーズ / Xperia 10 III
- iPhoneを安く手に入れたいなら…
- iPhone SE(第2世代)
- 初心者向け、高齢者向けの機種が使いたいなら…
- かんたんスマホ
- カメラにこだわりたいなら…
- OPPO Reno5 A
- 価格の安さを重視したい方はこちら
- ワイモバイルの安いおすすめスマホ
端末名をタップすると、それぞれの詳細を確認できます。本記事では、上記以外のスマホも紹介しているので、ぜひお気に入りのスマホを見つけてください。
ワイモバイルではガラケーも販売中
ワイモバイルでは、スマホ以外にガラケーの販売も行っています。スマホは操作が難しいという方や、ガラケー派の方は、ワイモバイルで使いやすいガラケーを購入してみましょう。
現在、ワイモバイルで販売しているガラケーは、以下の5機種です。
機種名 | 価格(税込) | 販売状況 |
---|---|---|
DIGNO ケータイ3 | 28,800円 | オンライン / 店舗 |
AQUOS ケータイ3 | 28,800円 | オンライン / 店舗 |
DIGNO ケータイ2 | 店舗にて問い合わせ | 店舗 |
Simply | 21,600円 | オンライン / 店舗 |
AQUOS ケータイ2 | 店舗にて問い合わせ | 店舗 |
一部機種は、店舗での取り扱いのみとなっています。ワイモバイルの公式サイトから在庫のある店舗を確認できるので、ガラケーの購入を考えている方は、事前に確かめておきましょう。
ワイモバイルのおすすめスマホ新機種
ワイモバイルで取扱っているおすすめのスマホを7機種まとめてみました。
どの機種を契約すればいいのか悩んでいる方は、これから紹介する各スマホの解説をしっかり確認して自分の欲しい条件に当てはまるかチェックしてみてください。
iPhone 12 / 12 mini
出典:ワイモバイル
- 最新iPhoneシリーズ
- A14 Bionic搭載!処理速度◎
ワイモバイルでは2021年2月26日からiPhone 12 mini / iPhone 12の販売が開始しています。
64GB/128GB/256GBと全サイズのストレージが取り扱われており、カラーもホワイト・ブラック・(PRODUCT)RED・ブルー・グリーンの5色から選べます。
iPhone 12シリーズは2020年に発表されたiPhoneの最新モデル。A14 Bionicチップの搭載をはじめ、様々な新機能が話題を呼びました。
ワイモバイルで取り扱われるのはiPhone 12 miniとiPhone 12の2モデルのみ。各ストレージごとの価格は以下の通りです。
iPhone 12の端末価格(税込) | |
---|---|
64GB | 110,880円 36回払い:3,080円/月 24回払い:4,620円/月 |
128GB | 116,640円 36回払い:3,240円/月 24回払い:4,860円/月 |
256GB | 131,040円 36回払い:3,640円/月 24回払い:5,460円/月 |
iPhone 12 miniの端末価格(税込) | |
---|---|
64GB | 96,480円 36回払い:2,680円/月 24回払い:4,020円/月 |
128GB | 102,960円 36回払い:2,860円/月 24回払い:4,290円/月 |
256GB | 116,640円 36回払い:3,240円/月 24回払い:4,860円/月 |
なお、新規申し込み・(ソフトバンクからの番号移行を除く)他社からの乗り換えの場合、最大18,000円&事務手数料分3,300円(税込)分の割引を受けることができます。
割引適用後の各モデルの料金をまとめました。
iPhone 12(税込) | 64GB:92,880円 128GB:98,640円 256GB:113,040円 |
---|---|
iPhone 12 mini(税込) | 64GB:78,480円 128GB:84,960円 256GB:98,640円 |
【ワイモバイル公式】iPhone 12 / 12 miniの詳細はこちら
iPhone SE(第2世代)
出典:ワイモバイル
- iPhone 11 Proと同じチップ
- 1回の充電でビデオを最大13時間再生可能
iPhone SE(第2世代)はバッテリーが長持ちし、低価格ながらiPhone 11 Proと同じA13 Bionicを搭載しています。
- メーカー
- Apple
- 端末料金
- 64GB:57,600円(税込)/128GB:64,080円(税込)
- 端末分割支払金
- 64GB:2,400円(税込)/月/128GB:2,670円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- A13 Bionic
- 画面サイズ
- 約4.7インチ
【ワイモバイル公式】iPhone SE(第2世代)の詳細はこちら
iPhone 11 Proと同じチップ
出典:ワイモバイル
iPhone SE(第2世代)はiPhone 11 Proと同じチップが搭載されていて、アプリの起動も早く快適です。
高性能のカメラや4Kビデオで安心して撮影ができるでしょう。
1回の充電でビデオを最大13時間再生可能
出典:ワイモバイル
バッテリー容量が大きいので、1回の充電で最大13時間のビデオ再生ができます。映画やドラマを電池を気にせずに楽しめます。
高速充電アダプタは別売りですが、0%から最大50パーセントまでの充電が30分で終わります。
【ワイモバイル公式】iPhone SE(第2世代)の詳細はこちら
Xperia 10 III
出典:ワイモバイル
- 3年経っても劣化しにくい長寿命バッテリー
- 手にフィットするスリムなデザイン
- プレミアムおまかせオート搭載のトリプルカメラ
「Xperia 10 III」は、Xperiaシリーズのミドルレンジモデルとして登場した、コストパフォーマンスに優れたスマホです。のちほど紹介する「Xperia 10 II」の後継機種で、性能や機能などが大幅に進化し、より便利で使いやすい1台になりました。
Xperiaならではの21:9ワイドディスプレイと高音質スピーカーが特徴的で、スマホで手軽に映画を楽しみたい方にもおすすめです。スリムなデザインなので、女性の小さな手にもフィットします。
- メーカー
- ソニー
- 端末料金
- 36,000円(税込)
- 端末分割支払金
- 1,500円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Snapdragon 690 5G
- 画面サイズ
- 約6.0インチ
【ワイモバイル公式】Xperia 10 IIIの詳細はこちら
3年経っても劣化しにくい長寿命バッテリー
Xperia 10 IIIは、4,500mAhの大容量バッテリーを搭載。これは、Xperia史上最大容量となっているため、これまでバッテリー持ちに不安を感じていた方でも安心して使用できます。
スマホのバッテリーは、おおよそ2年ほどで劣化し、パフォーマンスが低下します。しかし、Xperia 10 IIIには、3年使っても劣化しにくい長寿命バッテリーを搭載しているので、スマホを長く使い続けたい方にぴったりです。
プレミアムおまかせオート搭載のトリプルカメラ
Xperia 10 IIIは、超広角・広角・望遠の3つのレンズを搭載しています。日中に美しい写真を撮れることはもちろん、ナイトモードに対応しているので、夜間でも白飛びや黒つぶれのない自然な写真に仕上がります。
また、シーンに適した設定を自動で選ぶ「プレミアムおまかせオート」に、「ペット」モードが登場しました。犬や猫を認識すると、自動でシャッタースピードとISO感度を調整してくれるので、かわいいペットの大事な瞬間を撮り逃しません。
【ワイモバイル公式】Xperia 10 IIIの詳細はこちら
OPPO Reno5 A
出典:ワイモバイル
- 超広角からマクロまで!ワンランク上の4眼カメラ
- 5G+大画面でゲームプレイも快適
CMでも話題になった「OPPO Reno3 A」の後継機種として登場した「OPPO Reno5 A」。スマホ選びに欠かせない基本的な機能の搭載はもちろんのこと、カメラ性能に優れたモデルとなっています。
2021年6月発売の最新モデルですが、オンラインストア限定の端末セールを利用すると2万円以下で購入可能です。OPPO Reno5 Aの購入を考えている方は、ぜひワイモバイルで申し込んでみましょう。
- メーカー
- OPPO
- 端末料金
- 18,000円(税込)
- 端末分割支払金
- 750円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Snapdragon 765G
- 画面サイズ
- 約6.5インチ
超広角からマクロまで!ワンランク上の4眼カメラ
OPPO Reno5 Aは、高性能な4眼カメラを搭載したスマホです。広々としたダイナミックな写真から、被写体に4cmまで近づいてもしっかりピントが合う接写まで撮影できるので、あらゆるシーンで活躍します。
また、夜間でもポートレート撮影が可能なので、夜景をバックにプロのような写真に仕上がります。ウルトラナイトモードを起動すれば、簡単にノイズの少ない夜景を撮影することも可能です。
さらに、インカメラを起動すると、年齢や性別などに応じて自動調整してくれます。パーツ別に補正強度を調整することもできるので、撮影後に加工しなくても自分好みのセルフィーを残せます。
5G+大画面でゲームプレイも快適
OPPO Reno5 Aは、クアルコム製の最新CPU「Snapdragon 765G」を搭載した5G対応モデルです。処理速度が速く、マルチタスクもサクサクこなせます。
また、約6.5インチの大画面ディスプレイを搭載しており、スマホで映画やゲームを楽しみたい方にもぴったり。画面操作時のリフレッシュシートは90Hzなので、タッチやスクロールもなめらかです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Libero 5G
出典:ワイモバイル
- ストレスフリーなパンチホールディスプレイ
- AIがシーンを認識して印象的な写真も簡単
「Libero 5G」は、2021年4月発売の5G対応最新スマホです。5Gに対応した高性能プロセッサの搭載により、大容量コンテンツも素早くダウンロードできます。
様々なシーンで安心して使える防水・防塵や、便利なおサイフケータイなどを搭載しているので、日常使いに適した1台です。
- メーカー
- ZTE
- 端末料金
- 4,320円(税込)
- 端末分割支払金
- 180円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Snapdragon 690 5G
- 画面サイズ
- 約6.5インチ
ストレスフリーなパンチホールディスプレイ
Libero 5Gは、約6.5インチの大画面ディスプレイを搭載したスマホです。カメラホールはパンチホール式を採用しており、ノッチレスで広々としたフルスクリーンとなっています。
動画の表示面積が大きいので、スマホで映画鑑賞やゲームプレイをする際も邪魔するものがなく、ストレスなく楽しめます。
AIがシーンを認識して印象的な写真も簡単
Libero 5Gのカメラは、メイン・広角・被写界深度カメラの3眼構成です。「スーパーナイト撮影」による美しい夜景撮影から、簡単にスローモーション動画を撮影できる「モーションカメラ」など、多彩な機能を取り揃えています。
また、ペット・花・料理・風景など、AIがシーンを認識して適した設定に自動調整してくれるので、シャッターを押すだけで印象的な写真を撮影することも可能です。
Android One S8
出典:ワイモバイル
- 約6.26インチフルHD+の大画面
- 4,100mAhの大容量バッテリー
Android One S8は2020年12月に発売した京セラ製です。大画面と大容量のバッテリーで動画もゲームも思う存分楽しめます。
- メーカー
- 京セラ
- 端末料金
- 36,000円(税込)
- 端末分割支払金
- 1,200円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
- 画面サイズ
- 約6.26インチ
【ワイモバイル公式】Android One S8の詳細はこちら
約6.26インチフルHD+の大画面
出典:ワイモバイル
約6.26インチフルHD+の大画面で、より動画やゲームが見やすくなりました。画面分割して、2つのアプリを同時に表示もできます。
また、135°の超広角ワイドカメラも搭載しているため、ワイドな画像を大画面で確認可能です。
4,100mAhの大容量バッテリー
大容量バッテリーで最大1週間以上の電池持ちを実現しました。
オクタコアMT6768プロセッサで低消費電力と高速性能を両立しているため、今まで以上にサクサク快適に動くでしょう。
【ワイモバイル公式】Android One S8の詳細はこちら
かんたんスマホ2
出典:ワイモバイル
- シニアにおすすめ!操作しやすいシンプルなスマホ
- いつでもすぐに無料電話相談
- 便利なGoogleアシスタント
「かんたんスマホ2」は、その名の通りかんたんな操作が特徴のスマホです。約5.6インチの有機ELディスプレイは、文字やアイコンを大きく表示します。
よく使う連絡先をホーム画面に登録できるので、少ない操作ですぐに電話をかけられます。また、電話に出るときやメールを確認するときは、ガラケーと同じ感覚のキー操作だから安心です。
シニア向けのスマホを探している方は、ワイモバイルのかんたんスマホ2を検討してみてはいかがでしょうか。
- メーカー
- 京セラ
- 端末料金
- 10,080円(税込)
- 端末分割支払金
- 420円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- MT6761
- 画面サイズ
- 約5.6インチ
いつでもすぐに無料電話相談
スマホの操作で困ったときは、ホーム画面の「サポート」ボタンを押すだけですぐに解決します。専用の相談窓口に問い合わせることも可能なので、スマホの操作に慣れていない方でも安心です。
また、迷惑電話対策機能を搭載しており、危険な電話がかかってきたら警告表示でお知らせしてくれます。誤って電話に出てしまっても、録音する警告ガイダンスが自分と相手に流れて、音声を自動で録音します。
便利なGoogleアシスタント
本体の側面にある音声検索キーを押してスマホに話しかけると、目的地への行き方をすぐに調べてくれます。手入力で検索しなくても、素早く提案してくれる便利な機能です。
さらに、生活に役立つスマホの機能や使い方を紹介する「使い方ナビ」を搭載しているため、誰でも簡単に使いこなせます。
ワイモバイルの安いおすすめスマホ3機種
ワイモバイルでは、最大21,600円(税込)のオンライン限定端末割引セールを実施しています。
ここでは、セール対象機種の中からとくにおすすめの3機種を紹介します。人気のスマホを安く手に入れたい方は必見です。
OPPO Reno3 A
出典:ワイモバイル
- 基本性能が充実の「余裕が進化したスマホ」
- 急速充電対応でいつでも安心
ワイモバイルでは、根強い人気を誇る「OPPO Reno3 A」を販売しています。オンラインストア限定の端末セールを利用すると、8,640円(税込)で購入できるコスパ抜群のスマホです。
低価格帯でありながら、超広角カメラを含む4つのレンズを搭載。動画撮影は手ブレ補正に対応しており、大事な瞬間も美しい映像に仕上がります。
- メーカー
- OPPO
- 端末料金
- 8,640円(税込)
- 端末分割支払金
- 360円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- SDM 665(オクタコア)2.0GHz×4 + 1.8 GHz×4
- 画面サイズ
- 約6.44インチ
基本性能が充実の「余裕が進化したスマホ」
「余裕が進化したスマホ」というコンセプトで登場したOPPO Reno3 A。おサイフケータイや防水・防塵など、日常のあらゆることが便利になる機能を多数搭載しています。
また、生体認証は指紋認証を搭載しており、ディスプレイに指を置くだけで迅速、かつ高精度にロックを解除できます。
急速充電対応でいつでも安心
OPPO Reno3 Aは、4,015mAhの大容量バッテリーを搭載しています。長時間使えるので、外出先や旅行先などでも、1日中安心です。
さらに、急速充電に対応しており、同梱の充電器を使用すると、30分で45%の充電が可能となっています。充電を忘れてしまったときでも、短時間充電するだけですぐに使用できます。
▼SIMチェンジでは、OPPO Reno3 Aの実機レビューを行っています。デザインやカメラ性能が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
Xperia 10 II
出典:ワイモバイル
- 21:9のワイドな有機ELディスプレイ
- トリプルカメラで思い通りの撮影
Xperia 10 IIは21:9のワイドなディスプレイと、トリプルカメラ、幅約 69mm、重さ約151gで女性でも持ちやすいサイズが特徴です。
- メーカー
- SONY
- 端末料金
- 25,200円(税込)
- 端末分割支払金
- 1,050円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- SDM 665(オクタコア)2.0GHz×4 + 1.8 GHz×4
- 画面サイズ
- 約6.0インチ
21:9のワイドな有機ELディスプレイ
出典:ワイモバイル
ワイドディスプレイでは、2つのアプリを同時に使えるマルチウィンドウ機能が見やすく便利に使えます。
ソニーでは画質や音質にこだわっているので、ハイレゾ再生にも対応しています。迫力ある映画も楽しめるでしょう。
トリプルカメラで思い通りの撮影
超広角・標準・望遠のトリプルレンズで、同じ場所を撮影しても様々な表情の写真が撮影できます。
また、オート機能で13種類のシーン×4つのコンディションを自動で判断し、難しい設定もお任せです。
Android One S7
出典:ワイモバイル
- 大容量バッテリーとIGZOディスプレイで充電長持ち
- 手ブレ補正カメラや防水・おサイフケータイなどの充実した機能
Android One S7は最長1週間の電池持ちと高画質ディスプレイ、おサイフケータイなどの便利な機能を搭載したエントリー~ミドルクラスのスマホです。
- メーカー
- SHARP
- 端末料金
- 5,040円(税込)
- 端末分割支払金
- 210円(税込)/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
- 画面サイズ
- 約5.5インチ
【ワイモバイル公式】Android One S7の詳細はこちら
大容量バッテリーとIGZOディスプレイで充電長持ち
Android One S7は4,000mAhのバッテリーを搭載しています。
一般的なエントリー~ミドルクラスのスマホのバッテリーの容量は3000mAhが相場なので、これは非常に大容量であると言えます。
更にディスプレイには高画質と省電力を兼ね備えた5.5インチのフルHD+ IGZOディスプレイを採用しており、最長1週間の稼働が可能です。
また温度や電圧など電池の状態によって充電速度などを細かく制御し、電池の寿命を長持ちさせるインテリジェントチャージを搭載しているのでバッテリー交換や機種変更することなく長くスマホを使い続けることができます。
手ブレ補正カメラや防水・おサイフケータイなどの充実した機能
メインカメラは、電子式手ブレ補正に加え、被写体の動きによってAIがシャッタースピードや露光を自動で調整してくれるため、走り回る子どもや動物を鮮明に捉えることができます。
その他におサイフケータイの搭載はもちろん、ぬれた手や画面に水滴がついた場合でもタッチパネルがスムーズに操作できたりと、生活の中であると便利な内容が充実しています。
【ワイモバイル公式】Android One S7の詳細はこちら
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルでは、利用用途に合わせて選べるお得な料金プランを提供しています。
ここでは、家族で契約するとお得なスマホ向けプランと、ガラケー向けプランを紹介します。
シンプルS/M/L|スマホ向けプラン
出典:ワイモバイル
プラン | データ容量 | 料金 | 制限時速度 |
---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 最大128kbps |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 最大1Mbps |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 最大1Mbps |
ワイモバイルのスマホ向けプランは、シンプルS・M・Lの3種類です。シンプルSはデータ容量3GB、シンプルMは15GB、シンプルLは25GBとなっており、すべてのプランに家族割引サービスまたはおうち割光セット(A)が適用されます。
割引サービスの条件を満たすと、1,188円(税込)/月割引されるので、シンプルSの場合は990円(税込)/月から契約することが可能です。
また、550円(税込)/月の「データ増量オプション」に加入した場合、「データ増量無料キャンペーン2」が適用されてオプション料が1年間無料で利用できます。
5G通信にも対応しているお得なプランなので、スマホの料金を安く抑えたい方や、家族みんなで契約したい方におすすめです。
ケータイベーシックプランSS|ガラケー向けプラン
出典:ワイモバイル
ワイモバイルでは、ガラケー専用のプラン「ケータイベーシックプランSS」を提供しています。ケータイベーシックプランSSの基本使用料は、1,027.4円(税込)/月です。
こちらのプランは、通話のみの料金となっており、パケット代は使った分だけ発生します。上限額4,950円(税込)の「パケット定額」を利用する場合は、330円(税込)/月の「ベーシックパック」加入が必要です。
また、1:00~21:00であれば、ワイモバイルやソフトバンクのスマホ・ガラケーへ通話し放題なので、ガラケーで電話を楽しみたい方に適しています。
ワイモバイルではガラケーの販売も行っているので、スマホの操作が難しいと感じている方や、ガラケー派の方は、ぜひワイモバイルで契約してみてください。
ワイモバイルの機種変更はオンラインがおすすめ
ワイモバイルは、店舗またはオンラインストアから申し込みできます。店舗の場合、直接店舗スタッフに相談しながら申し込みできることがメリットですが、お得に契約したい方はオンラインショップがおすすめです。
ここでは、オンラインストアのメリットと、ワイモバイルの申し込み方法を解説します。
オンラインストアのメリット
出典:ワイモバイル
月額料金が安く、サービスが充実しているワイモバイル。オンラインストアから申し込むと、さらにお得に契約できます。
ワイモバイル オンラインストアのメリット
- 待ち時間なしでいつでも申し込みできる
- 事務手数料・送料が無料
- 最短翌日発送
- 24時間受付チャットサービス
- オンラインストア限定セール実施中
店舗で申し込む場合、混雑時には長時間待つことがあります。しかし、オンラインストアなら待ち時間なしでスムーズに申し込みできる上に、24時間受け付けているチャットサービスを利用できます。
わからないことがあれば、いつでもオンライン上で相談できるので、初めて申し込む方でも安心です。
また、最短で翌日の発送となっており、事務手数料や送料がかからない点も魅力の1つ。店舗で申し込むよりも、費用を安く抑えられます。
さらに、店舗では実施していないオンラインストア限定のセールも行っているので、ワイモバイルの契約を考えている方はぜひオンラインストアから申し込んでみましょう。
▼以下の記事では、ワイモバイルのオンラインストアのメリットや申し込み手順を解説しています。こちらもあわせてご一読ください。
ワイモバイルの申し込み方法
オンラインストアで申し込む場合、購入する機種や料金プランを事前に確認しておけば、数十分で完了します。申し込みの流れは、以下を参考にしてください。
- ワイモバイルのオンラインストアにアクセスする
- 購入希望の機種を選択する
- 容量・カラーを選択する
- 契約方法・料金プランを選択する
- 機種代金の支払回数を選択する
- オプション・割引サービスを選択する
- 「料金明細へ」ボタンをクリックする
- 料金明細を確認して問題がなければ「申し込み手続きを開始する」をクリックする
- 画面に従って連絡先を登録する
- 契約者情報を入力し、本人確認書類をアップロードする
- 入力内容を確認して完了
申し込み完了後は、ワイモバイルで審査が行われて、審査に通ると購入したスマホとSIMカードが届きます。申し込みの際は、本人確認書類のデータなど、必要なものを事前に用意しておくとスムーズです。
ワイモバイルの機種に使えるキャンペーン
ワイモバイルでは、機種の購入時に使えるお得なキャンペーンを実施しています。
なるべく安く人気の機種を手に入れたい方は、こちらで紹介するキャンペーンを活用しましょう。
最大21,600円割引!最新人気機種も対象
出典:ワイモバイル
人気の機種が最大21,600円(税込)値引きされる、オンライン限定の端末割引キャンペーンです。対象機種および割引後の本体価格は、以下を参考にしてください。
対象機種 | 割引後本体価格(税込) |
---|---|
iPhone SE(第2世代) | 64GB: →36,000円 128GB: →42,480円 |
OPPO Reno5 A | →18,000円 |
Libero 5G | →4,320円 |
Android One S6 | →2,160円 |
Android One S7 | →5,040円 |
Android One S8 | →4,320円 |
Xperia 8 | →14,400円 |
Xperia 10 II | →25,200円 |
かんたんスマホ2 | →10,080円 |
2021年発売の最新モデルも対象機種に含まれているので、高性能スマホをお得に購入したい方は、ワイモバイルのキャンペーンを利用してみましょう。
オンラインストア限定タイムセール
出典:ワイモバイル
ワイモバイルのオンラインストアでは、定期的に端末のタイムセールを行っています。タイムセールの対象端末は時期によって異なるので、ワイモバイルの公式サイトから確認してください。
人気の最新機種からお得な格安スマホまで対象となっているので、スマホを安く手に入れたい方はチェックしてみましょう。
オンラインストア限定アウトレット
出典:ワイモバイル
ワイモバイルでは、オンラインストアにてアウトレット商品を限定販売しています。
アウトレット商品といっても、接続や初期設定など細かくチェックしており、本体を丁寧にクリーニングしているものなので安心です。また、動作保証もついているため、初期不良の場合は本体を交換できます。
アウトレット商品は在庫限りとなっているので、早めに購入することをおすすめします。詳細については、ワイモバイルの公式サイトから確認してください。
ワイモバイルでスマホセットを契約しよう
今回はワイモバイルのおすすめスマホやキャンペーン、契約するメリットについて紹介しました。通信が安定していて、料金も安く抑えられるため、誰にとっても使いやすいのがワイモバイルの特徴です。
ワイモバイルでスマホをお得に契約しましょう!
▼SIMチェンジでは、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順などをご紹介しています。現在ソフトバンクを利用していて、ワイモバイルへの乗り換えを検討している方は、ぜひこちらもご一読ください。