SIMフリースマホは分割支払い可能?どこで購入するのがおすすめ?

この記事では、SIMフリースマホは分割払いができるのかについて解説しています。また、分割払いで購入するメリット・デメリットのほか、SIMフリースマホを購入するのにおすすめの場所についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
SIMフリースマホの購入を検討している方の中には、「分割払いはできるの?」「分割払いってお得なの?」といった支払い方法について不安を感じている方も多いでしょう。
特に近年はスマートフォンも高額となっているため、一括で支払うのは難しいと感じる方にとって、分割払いできるのはうれしい点です。
本記事では、SIMフリースマホの分割払いの可否はもちろん、分割払いで購入するメリット・デメリットについても解説します。また、どこでSIMフリースマホを購入できるかについてもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
【結論】SIMフリースマホは分割払い可能!
SIMフリースマホは、分割払いを利用して購入できます。
そのため予算に制限がある方でも、負担を軽減しながら希望の端末を手に入れることが可能です。
分割払い可能な主な携帯会社比較一覧
支払い回数 | 分割手数料 | 公式 サイト | |
---|---|---|---|
ドコモ | 12回・24回・36回 | なし | 詳細 |
au | 24回・36回・48回・60回・72回 ※60回、72回払いできない機種・プランあり | なし | 詳細 |
ソフトバンク | 24回・48回 | なし | 詳細 |
楽天モバイル | 24回 48回(楽天カード支払いのみ) | ・楽天カード支払いならなし ・楽天カード以外はカード会社の分割手数料が適用 | 詳細 |
ahamo | 24回 | なし | 詳細 |
UQモバイル | 24回・36回・48回 | なし | 詳細 |
ワイモバイル | 24回・36回 | なし | 詳細 |
mineo | 24回・36回 | なし | 詳細 |
IIJmio | 24回(回線契約と同時購入時のみ) | なし | 詳細 |
NUROモバイル | 2~24回 | 2回まではなし 3回以上からカード会社の分割手数料が適用 | 詳細 |
イオンモバイル | 24回(イオンカード支払いのみ) | ・イオンカード支払い時はなし ・イオンカード以外の場合は、カード会社の分割回数・手数料が適用 | 詳細 |
J:COM MOBILE | 24回・48回 | なし | 詳細 |
分割払い可能な主な家電量販店/中古スマホ専門店
支払い回数 | |
---|---|
ビックカメラ | 詳細はこちら |
ヤマダ電機 | 詳細はこちら |
ケーズデンキ | 詳細はこちら |
ヨドバシカメラ | 詳細はこちら |
イオシス | 3回・6回・12回・24回 |
じゃんぱら | 2~24回 |
リコレ! | 詳細はこちら |
ゲオモバイル | 3~24回 |
また、キャリア各社では「端末購入プログラム」という購入方法を提供しています。
端末購入プログラムとは、自動車のローンなどでよくある仕組みで、あらかじめ将来の下取り価格(残価)を設定し、その金額をスマホ本体価格から差し引いた残りの金額に対して分割払いを組む方法です。
ドコモではいつでもカエドキプログラム、auではスマホトクするプログラム、ソフトバンクでは新トクするサポート、楽天モバイルでは買い替え超トクプログラムが用意されているため、ぜひ詳細を確認してみてください。
SIMフリースマホはどこで購入するのがおすすめ?
ここでは、SIMフリースマホはどこで購入するのがおすすめなのかを特徴とともに解説していきます。
おすすめのSIMフリースマホ購入場所
キャリアショップ(オンラインショップ含む)
ここがおすすめ!
- 分割払いのためのお得な購入プログラムが用意されている
- 最新モデルや限定モデルも購入可能
- クレジットカードがなくても分割払いで購入できる
- 店舗が多く、実物をチェックできたり対面で相談できる
- 保証やサポートサービスが充実している
品質、保証体制など安心して購入したいなら、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)がおすすめです。
現在は大手キャリアで販売されている端末であっても、SIMロックがかかっていない、SIMフリーのスマホを購入できます。
キャリアでは以下の残価設定型のプログラムが用意されているため、分割払いで端末を手に入れることができます。回線契約をせず、端末のみでの購入もできるため、幅広い選択肢から自分に合ったものを選択することが可能になっています。
各キャリア端末購入プログラム
キャリア | 端末購入プログラム | 支払い方法 | 分割回数 |
---|---|---|---|
ドコモ | いつでもカエドキプログラム | クレジットカード、口座振替 | 12回・24回・36回 |
au | スマホトクするプログラム | クレジットカード、口座振替 | 24回・36回・48回・60回・72回 |
ソフトバンク | 新トクするサポート | クレジットカード、口座振替 | 24回・48回 |
楽天モバイル | 買い替え超トクプログラム | 楽天カード | 24回・48回 |
楽天モバイルの場合は、楽天カードでの支払いが適用条件となっていますが、他3大キャリアなら、通信料と端末購入プログラムの分割払いを口座振替でまとめて支払うことも可能です。
そのため、クレジットカードを持っていなくても分割払いで最新機種を購入できるのが、キャリアショップのメリットでもあります。
また、キャリアショップでは専門のスタッフが常駐しており、購入前の相談からアフターサポートまで手厚く対応してくれます。特に、初めてスマホを購入する方や、技術的なサポートを重視したい方、最新のスマホを購入したい方などは、キャリアショップでの購入がおすすめです。
格安SIM会社
ここがおすすめ!
- 格安SIMを同時契約することで通信費を見直せる
- 中古スマホなど安価に購入できる
- 新品端末が安く販売される場合もある
- 独自のキャンペーン・特典が豊富にある
主にミドルレンジモデルのスマホや中古スマホなどを安価に設定しているため、特にコストを抑えたい方には格安SIMがおすすめです。
中でもahamoやUQモバイル、ワイモバイルなどでは、新型iPhone16eや最新のAndroid端末なども取り扱っています。
ただし、スマホ本体のみの購入は一部の格安SIMに限られます。
ほとんどの格安SIMでは、プラン契約と同時にスマホを購入することで、割引やポイント還元を受けられるキャンペーンなどが適用されます。
以下に格安SIMでの端末購入に関する情報をまとめました。
格安SIM各社の端末購入キャンペーン
キャリア | 本体のみ購入可 | キャンペーン・端末購入プログラム | 支払い方法 | 分割回数 |
---|---|---|---|---|
ahamo | – | ・5G WELCOME割 ・いつでもカエドキプログラム | ・口座振替 ・クレジットカード | ・24回 ・49回 |
UQモバイル | 〇 ※au Online Shopのみ可 | ・UQ mobileオンラインショップおトク割 ・スマホトクするプログラム ・UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール | ・口座振替 ・クレジットカード ・デビットカード | ・24回 ・36回 ・48回 |
ワイモバイル | – | ・新トクするサポート ・【公式オンラインストア】おトクなラインアップ | ・口座振替 ・クレジットカード ・デビットカード ・PayPay | ・24回 ・36回 |
mineo | – | ・電子マネーギフトキャンペーン(対象端末限定) | ・口座振替 ・クレジットカード ・デビットカード | ・24回 ・36回 |
IIJmio | 〇 ※一括払いのみ | ・スマホ大特価セール | ・クレジットカード | ・24回 |
NUROモバイル | – | – | ・クレジットカード | ・2~24回 |
イオンモバイル | 〇 | – | ・クレジットカード | ・24回 |
J:COM MOBILE | – | 機種変更限定Samsung Galaxy A25 5G端末割 | ・クレジットカード | ・24回 ・48回 |
たとえばワイモバイルでは、新トクするサポートを利用することで、最新のiPhone16e[128GB]が月額1円から利用できます。
格安SIM各社では、独自キャンペーンや特典を豊富に用意しているので、SIMフリースマホ端末をお得に購入し、なおかつ自分に合う格安SIMプランを利用することで、月々の通信費用も大幅に削減しましょう。
SIMチェンジ編集部では、スマホ乗り換えキャッシュバックがある格安SIMの記事や、端末とセットでお得になる格安SIMの最新キャンペーン情報などについて詳しく紹介した記事もあります。こちらもぜひ参考にしてください。
家電量販店
ここがおすすめ!
- 実際に端末を手に取って確認できる
- 店舗スタッフに直接相談が可能
- 店舗独自のキャンペーンやポイントを活用できる
- 保証プランや修理サービスがある
SIMフリースマホは家電量販店でも安心して購入できます。実物を触って確認でき、スタッフからアドバイスを受けられるので、初めての方にもおすすめです。さらに、店舗独自のセールや在庫処分の時期を狙えばお得に購入できることもあります。
家電量販店では分割払いの選択肢が豊富で、以下のような特徴があります。
主な店舗の分割払い特徴
- ビックカメラ:ショッピングローンで3〜60回まで選択可能。
- ヤマダ電機:アプリ経由の「デジタル分割」を提供。最大60回・無金利の分割払いが可能。
- ヨドバシカメラ:ショッピングローンで3〜60回まで選択可能。
- ケーズデンキ:2~24回の分割払いに対応。
同じ家電量販店でもキャンペーンや無金利の有無が異なるため、購入前に公式サイトや店頭で最新情報を確認することが大切です。
大手中古スマホ専門店/中古ショップ
ここがおすすめ!
- 販売機種のバリエーションが豊富
- 新品より安く購入できる
SIMフリースマホは中古ショップの店頭やオンラインでも購入可能です。保証付き商品が多く、状態が明記されているため安心感があります。
分割払い可能な主な中古ショップ
- イオシス
- じゃんぱら
- リコレ!(ソフマップ)
- ゲオモバイル
中古ショップの場合、多くはクレジットカードの分割払いに対応しています。ショッピングローンが利用できる場合もありますが、対応の有無や回数は店舗ごとに異なるため事前確認が必要です。また、SIMロックが解除されていない端末が含まれる場合もあるので注意しましょう。
SIMロックの解除方法
キャリア端末にSIMロックが残っている場合、店頭・ウェブ・電話(ドコモのみ)・公式アプリ(auのみ)から無料で解除できます。購入前に必ず確認しておくと安心です。
SIMフリースマホを分割払いで購入するメリット・デメリット
SIMフリースマホを分割払いで購入するには、メリットとデメリットがあります。一括払いとどちらにすべきか判断に迷う際にも、参考にしてください。
SIMフリースマホを分割払いで購入するメリット
分割払いで購入するメリット
- 一度の出費を抑えられる
- 高額なスマホにも手が届く
- 端末購入プログラムを利用して安く購入できる
SIMフリースマホを分割払いで購入する最大のメリットは、まとまったお金がなくても買えることです。
初期費用を抑えられるため手元にお金がない場合はもちろん、近年10万円を越える端末が急増するなど、高額化しているスマホでも無理なく手に入れることが可能です。
また、先述の通り、端末購入プログラムを利用できるのも分割払いで購入する大きなメリットといえます。楽天モバイルでは、端末購入プログラムを利用することで高額な最新iPhoneの本体代が最大半額分支払い不要になるなど、一括払いよりもかなりお得に購入できます。
なお、スマホ端末のみの購入も可能な場合であれば、SIMフリースマホを好きな店舗で購入し、自由にキャリアを選べます。また、回線プランと一緒に端末契約をすることで、端末料金がかなりお得になる場合も多いでしょう。
SIMフリースマホを分割払いで購入するデメリット
分割払いで購入するデメリット
- 利息や手数料が発生すると一括払いよりも総支払額が高くなる
- 審査がある
- 機種変更できる時期が限定される
SIMフリースマホを分割払いで購入するデメリットは、総支払額が高くなる場合があることです。
分割払いでは、一括払いよりも金利や手数料がかかるため、総支払額より高くなる場合があります。とはいえ、一部の格安SIMやクレジットカードでの分割払いでは手数料が発生しますが、大手3キャリアや楽天モバイルは、手数料はかかりません。
毎月の支払いが遅れると延滞料金が発生するケースもありますが、月々の支払いを遅れないよう注意をすれば問題はないでしょう。
また、SIMフリースマホを分割払いで購入する際には、信用情報機関による審査があります。審査に通るには、安定した収入やクレジットカードの利用状況、過去の支払い履歴などを確認するため、滞納や支払い遅延などがないようにしましょう。滞納などがある場合は、支払いを済ませておくといいでしょう。
なお、機種変更できる時期が限定される点にも注意してください。分割払い契約期間中に機種変更したい場合は、残額を確認の上、引き続き支払うのか一括清算するかなど、検討する必要があります。
端末購入プログラムを利用している場合は、基本的には購入から2年後に返却となるため、、機種変更できる時期が決まってきます。ただし、2年ごとに最新の機種を利用できることが予めわかることで、計画性をもって機種変更できる点はメリットともいえるでしょう。
SIMフリースマホの分割払いに関するよくある質問
Q.デビットカードでスマホの分割払いはできる?
デビットカードでスマホの端末代を分割払いにすることは、基本的にはできません。
デビットカードは一括払いのみに対応しており、分割払い、ボーナス払い、リボ払いなどは利用できないためです。そのため、スマホの端末代を分割払いしたい場合は、クレジットカードを使用する必要があります。
Q.スマホの分割払いは誰でもできる?
スマホの分割払いは、誰でも簡単にできるとは限りません。
なぜなら、分割払いを利用するには信用情報機関での審査があり、審査に通らないと契約ができないからです。
審査では、クレジットカードやローンの利用履歴、携帯料金の未払いなど、支払い能力に関する情報を確認します。
Q.SIMフリースマホとキャリア版の違いは?
SIMフリースマホは、特定の携帯キャリアに縛られずに利用できるスマホです。一方、キャリア版スマホはドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアから販売されるもので、通常は購入先キャリアのSIMカードでの利用を前提としています。
SIMフリーとキャリア版の主な違い
- SIMフリー:どのキャリアのSIMカードでも利用可能
- キャリア版:原則そのキャリアのSIMで利用(解除で利用可能になる)
- SIMフリー:購入後すぐに格安SIMや他社回線へ乗り換えられる
- キャリア版:端末割引や分割購入特典がある
つまり、自由度の高さを重視するならSIMフリー、購入時の割引や特典を重視するならキャリア版がおすすめです。用途や契約プランに合わせて選びましょう。
SIMフリースマホ分割払いのまとめ
本記事では、SIMフリースマホの分割払いの可否についてや分割払いで購入するメリット・デメリット、おすすめの購入場所について解説してきました。
この記事でわかったこと
- SIMフリースマホは分割払いで購入できる
- 端末購入プログラムや独自キャンペーンで高額スマホも購入可能
- 分割払いでの購入には審査がある
- SIMフリースマホの購入場所は4つ
- 端末のみの購入と回線契約とセット購入がある
SIMフリースマホは、分割払いを利用して購入できます。
分割払い購入の際には、各キャリアの端末購入プログラムや格安SIM各社の独自キャンペーンを利用することで、お得に高額スマホを手に入れることが可能です。
ただし、分割払いを利用するには信用情報機関による審査があります。また、利用するサービスによっては、機種変更時期が限定される場合もありますので注意が必要です。
本記事でも紹介したように、SIMフリースマホを分割払いで利用するメリット・デメリットをよく理解した上で検討するようにしましょう。
なお、SIMフリースマホは、キャリア各社、格安SIM会社、家電量販店、中古スマホ専門店などで購入できます。
「クレジットカードなしで分割払い購入したい」「月々の通信費も一緒に見直したい」など、購入する場所によって特徴も異なりますので、ぜひ本記事を参考に、自分にあった方法で購入の手続きをするようにしてください。