楽天モバイルで電話番号を変更することはできる?電話番号が選べるかどうかも徹底解説!

楽天モバイルで電話番号を変更できるのは新規に契約する場合に限られます。人間関係のリセットもできるが、電話番号変更によって利用中のサービスの引き継ぎが必要になります。電話番号の変更は、メリット・デメリットをよく確認してからにすると良いでしょう。
この記事の目次
現在楽天モバイルを利用中の方や新規での契約を検討している方の中には、現在使っている電話番号を変更したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、楽天モバイルでの電話番号変更方法や電話番号が選べるのか、などを詳しく解説していきます。
楽天モバイルで電話番号を変更したいと考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。
この記事のかんたんまとめ
- 楽天モバイル契約中の場合は電話番号の変更ができない
- 新規契約か他社からMNPせずに楽天モバイルに乗り換える場合は変更可能
- 電話番号変更のメリットは迷惑電話の対策ができるなど
- デメリットはアプリなどの引継ぎが必要になることもある
- 有料オプションで、好みの下4桁を選びその下4桁を含む電話番号の中から選ぶことが可能
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 2回線目の契約で3,000円相当ポイントプレゼント
楽天モバイルを契約中の人は電話番号変更ができない
結論から言うと、現在、楽天モバイルを契約中の方は電話番号を変更することができません。現在楽天モバイルでは、電話番号を変更するサービスが提供されていないからです。
楽天モバイルで電話番号を変更できる人
楽天モバイルで電話番号は変更できないとありますが、楽天モバイルに入りたいけれど電話番号も変更したいと考えている方はどのようにすれば良いのでしょうか。
ここからは、どのような人が楽天モバイルで電話番号を変更できるかを紹介していきます。
新規で契約する人
楽天モバイルで電話番号を変更できるのは、新規で回線の契約をする人です。
楽天モバイルで既に契約している方が電話番号を変更したい場合には、利用中の回線とは別の回線を新規で契約すれば新しい電話番号を取得できます。新規での契約後に、それまで利用していた回線を解約すれば、新しい電話番号へと変更して新しい携帯に乗り換えることができます。
他社からMNPせずに楽天モバイルに乗り換える人
楽天モバイルで電話番号を変更するにはもうひとつ、他社からMNPせずに乗り換えるという方法もあります。携帯電話会社を乗り換えるのを機に電話番号も変えたい、と考えている場合にはこの方法がおすすめです。
この場合には、楽天モバイルで既に契約している方が電話番号を変更したい場合同様、楽天モバイルで契約が完了したあとにそれまで利用していた回線の解約を忘れないようにしなければなりません。
楽天モバイルで電話番号を変更するメリット・デメリット
楽天モバイルで電話番号を変更することにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここからは、楽天モバイルで電話番号を変更するメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
メリット
電話番号を変更することによるメリットには、次のようなものが挙げられます。
電話番号を変更するメリット
- 人間関係をリフレッシュできる
- 迷惑電話対策ができる
- 電話番号を選ぶことができる
それでは、どのようなものか詳しく見ていきましょう。
人間関係をリフレッシュできる
電話番号の変更に伴い、長年連絡を取っていない人や距離を置きたい人との連絡手段を断つことができます。電話番号を変更することより、人間関係をリフレッシュできます。
電話番号を変更して、人間関係を一新するのも良いかもしれません。
迷惑電話対策ができる
迷惑電話の多さやストーカー被害に困っているときにも電話番号の変更は対策のひとつになります。迷惑電話が多く困っている方は電話番号を変更して迷惑電話の原因を断つのもひとつの手段としても良いでしょう。
電話番号を選ぶことができる
楽天モバイルには「選べる電話番号サービス」というものがあります。これは、電話番号の下4桁を自分の好きな番号にすることができるというものです。
自分の好きな数字やラッキーナンバー等がある方はこのサービスを利用してみるのも良いかもしれません。
デメリット
次に電話番号変更に伴うデメリットにはどのようなものがあるのか挙げていきます。携帯電話を変更することによりデメリットは以下の通りです。
電話番号を変更するデメリット
- メールアドレスも変更になる
- アプリなどの引継ぎが必要になることもある
メールアドレスも変更になる
電話番号変更により、メールアドレスも変更になることもあります。そのため、キャリアメールで連絡を取っていた人との連絡手段が断たれてしまうことになります。
電話番号を変更することでメールアドレスが変更してしまう場合はあらかじめメールアドレスを変更する旨を知らせておきましょう。
アプリなどの引継ぎが必要になることもある
電話番号による認証で利用しているアプリがある場合、引継ぎ設定が必要なものもあります。
電話番号を変更するとアプリの引継ぎができないことがあります。電話番号を変更する際はあらかじめ設定している電話番号を変更する必要があるか確認するようにしましょう。
楽天モバイルで電話番号を変更して契約する方法
ここからは、楽天モバイルで電話番号を変更して契約する方法を詳しくご紹介します。
新規契約の場合
まずは、新規契約の場合から手順を説明します。新規契約をする手順は以下の通りです。
新規契約の人が楽天モバイルで電話番号を変更する方法
- 楽天モバイルの公式サイトにアクセスする
- プラン・オプションを選択する
- 申し込んで利用するスマホを選択する
- 楽天にログインして申込内容を確認する
- 本人確認書類をアップロードする
- 電話番号を選択する
- お届け先の入力をする
- 支払い情報を入力して申込完了
- 端末が届いたらAPN設定をする
手順1.楽天モバイルの公式サイトにアクセスする
まずは、楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、「新規申し込み」のページに進みます。
手順2.プラン・オプションを選択する
プラン選択は「Rakuten最強プラン」のみなので選択して進み、オプション追加画面で必要なオプションやSIMタイプを選択します。
手順3.申し込んで利用するスマホを選択する
プランとオプションを選択したらそのまま申し込む場合は「この内容で申し込む」をタップしましょう。端末を同時に購入したい場合には「製品選択に進む」をタップし、購入端末を選択してから「この内容で申し込む」に進みます。
手順4.楽天にログインして申込内容を確認する
楽天のログイン画面が表示されるのでログインして、ここまでの申込内容に間違いがないか確認します。楽天の会員でない場合はこの時点で会員登録する必要があります。
手順5.本人確認書類をアップロードする
本人確認書類のアップロード画面が表示されるので、事前に準備した本人確認書類を画面の案内に従ってアップロードします。
手順6.電話番号を選択する
電話番号の選択画面で、「指定の番号から選ぶ」で表示される3つの中から好きな番号を選びます。この時、「選べる電話番号サービス」という有料サービスを使うことも可能です。
手順7.お届け先の入力をする
お届け先情報の画面でお届けを希望する住所や日時などの情報を入力する。この時、「お店でお申し込みを続ける」を選択すると、最寄りの楽天モバイルショップで受け取ることも可能です。
手順8.支払い情報を入力して申込完了
プランのお支払方法の画面で支払情報を入力します。楽天ポイントの利用の有無や口座情報・クレジットカード情報などをここで入力します。次の画面で重要事項説明と利用規約に同意して申し込めば完了です。
手順9.端末が届いたらAPN設定をする
購入した端末や物理SIMが届いたらAPN設定をして、新規契約完了です。回線開通すれば携帯電話の利用可能となります。
乗り換えでMNPを使わない場合
他社から楽天モバイルへ乗り換える場合、MNPを使わずに乗り換えれば電話番号を変更できます。その際の手順は新規契約の場合と同じ流れです。しかし、この場合、元の回線を新規契約後に解約することを忘れないように注意しましょう。
楽天モバイルで電話番号を変更する際の注意点
ここからは、電話番号を変更する際の注意点について解説します。
楽天モバイルで電話番号を変更する際の注意点
- 乗り換えの場合は開通後に前の回線の解約が必要
- 電話番号で紐づけていたサービスが使えなくなる可能性がある
- 新しい番号が事故番号の可能性もある
注意点1.乗り換えの場合は開通後に前の回線の解約が必要
他社からの乗り換えで楽天モバイルの回線を契約した場合には、契約が完了した後に元の回線を解約することが必要です。元の回線の契約をそのままにしていると、利用していないにもかかわらず利用料が発生してしまうので、忘れずに解約しましょう。
注意点2.電話番号で紐づけていたサービスが使えなくなる可能性がある
電話番号が変わると、電話番号で紐づけていたサービスが使えなくなる可能性があります。サービスによっては、アカウントを引き継ぐために事前準備が必要なものもあるので、電話番号を変更する前に登録中のサービスの引継ぎ方法を確認しておくようにしましょう。
注意点3.新しい番号が事故番号の可能性もある
携帯電話に割り当てられる電話番号は、その数に限りがあるためにリサイクルされています。そのため、新しいものに変更した電話番号が事故番号である可能性も少なくありません。
もしも切り替えた電話番号がストーカー被害や迷惑電話にあっていた番号だったとしたら、せっかくの心機一転も台無しになってしまいます。
電話番号を変更する際は、新しい番号が事故番号になってしまう可能性があることも頭に入れておきましょう。
楽天モバイルの電話番号変更に関するQ&A
ここからは、楽天モバイルでの電話番号変更に関してよくあるQ&Aをまとめてみました。
楽天モバイルの電話番号変更に関するQ&A
- 楽天モバイルで好きな電話番号は選べる?
- 電話番号を変えずに楽天モバイルに乗り換えることはできる?
- 電話番号はどのように確認すればいい?
それでは、詳しく見ていきましょう。
Q.楽天モバイルで好きな電話番号は選べる?
楽天モバイルでは、新規に契約する際に3つの電話番号が候補として表示され、その中から選ぶことができます。また、有料オプションではありますが、好みの下4桁を選びその下4桁を含む電話番号の中から選ぶことができます。
好きな4桁等がある場合は、このオプションを利用して番号を選ぶと良いでしょう。
Q.電話番号を変えずに楽天モバイルに乗り換えることはできる?
他社から楽天モバイルに乗り換える際に電話番号を変更したくない場合には、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティー)を利用することで利用中の電話番号のままで乗り換えが可能です。
Q.電話番号はどのように確認すればいい?
自分の電話番号は、my楽天モバイルにログインするとトップページに表示されています。
また、端末でも確認することが可能です。iPhoneは設定画面の電話の項目で、Androidは設定画面の端末情報から確認することができます。
楽天モバイルの電話番号変更まとめ
楽天モバイルでの電話番号変更について解説しました。内容を以下に簡単にまとめておきます。
この記事でわかったこと
- 楽天モバイルでの電話番号変更は新規契約に限る
- 楽天モバイルを契約中の人は電話番号変更ができない
- 電話番号変更にはデメリットもあるため注意が必要
新規での回線契約をすれば、楽天モバイルで電話番号を変更できます。
長らく連絡を取っていない人や距離を置きたい人との関係をリセットしたい場合や、迷惑電話に困っている場合などに電話番号変更は有効な対策と言えます。
しかし、電話番号変更によるデメリットや注意点も少なからずあります。それを踏まえたうえでも電話番号の変更を希望する場合には、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。