ドコモからUQモバイルへ乗り換え(MNP)方法|速度・料金・サービスの比較一覧

ドコモからUQモバイルへの乗り換えが面倒ではないかと考えている人もいるかと思います。しかし、UQモバイルではドコモと比べても、お得になるプランが豊富にあります。ここではドコモからの乗り換え方法や注意点を紹介していくので参考にしましょう。
この記事の目次
ドコモからUQモバイルへの乗り換えを検討している人は、料金がどれくらい安くなるのかやどのようなサービスがあるのか気になるのではないでしょうか。
ドコモとUQモバイルを比較し、さらに乗り換えをした人の声を聞くことでメリットやデメリットも見えてきます。
ここでは、ドコモとUQモバイルの料金・速度を比較し、実際に使用した人の声などを元に解説します。
UQモバイルキャンペーン実施中
- 対象機種の下取りで最大74,000円相当還元
- 他社からの乗り換え・新規契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元
- auへの乗り換えで最新機種が最大22,000円割引
ドコモとUQモバイルの速度・料金・サービスで比較
ドコモとUQモバイルを料金、速度、サービスの3つの視点から比較して解説していきます。
速度は同じくらい
UQモバイルは、格安SIMの中でも速度が速いと評判で、大手キャリア並みの安定した通信速度を保っています。
また、WiMAX回線を提供しているUQコミュニケーションズという会社なので、通信速度は速度低下や回線が混みやすい時間帯でも安定しています。
料金はUQモバイルのほうが安い
ドコモ、UQモバイルそれぞれの料金を比較して紹介します。
ドコモ
ドコモは少し料金が高めに設定されていますが、それぞれ割引プランもあります。
プラン | 月額料金・定期契約なし | 月額料金・定期契約あり |
---|---|---|
~7GB | 6,150円 | 5,980円 |
~5GB | 5,150円 | 4,980円 |
~3GB | 4,150円 | 3,980円 |
~1GB | 3,150円 | 2,980円 |
「みんなのドコモ割で」回線ごとに最大1,000円割引されます。
UQモバイル
スマホプランは3パターンあり、シンプルでわかりやすいです。
プラン | 月額料金 |
---|---|
S(3GB) | 1,980円 |
M(9GB) | 2,980円 |
L(14GB) | 3,980円 |
Lプランの14GBでも3,980円なので、ドコモと比べてもかなり安いことがわかります。
サービスはどちらも充実している
ドコモとUQモバイルのオプションサービスを紹介していきます。
ドコモ
オプションサービスは次のようなものがあります。
iD |
|
---|---|
ドコモメール | ドコモのメールアドレス「@docomo.ne.jp」が使えるメールアプリ |
ケータイ補償サービス |
|
ドコモ子育て応援プログラム |
|
あんしんセキュリティ |
|
d払い |
|
無料、有料も含めて、ドコモのほうがオプションがたくさんあります。
UQモバイル
オプションサービスは次のようなものがあります。
UQあんしんパック |
|
---|---|
家族みまもりパック |
|
端末補償サービス |
|
AppleCare+ for iPhone |
|
月額料金はかかりますが、オプションで加入しておくと安心です。
ドコモからUQモバイルに乗り換えた人の声
実際に口コミを知ることでリアルな声が聞けます。どのようなものがあるのかをみていきましょう。
キャンペーン期間中なのでお得に乗り換えできた
昨日docomo2回線をUQモバイルにMNPして合計4万円のCBをいただきました。しかもSIM発行手数料をauPayで払えたので、6600円から20%バックとさらにオトクでした。当面はMNPするなら月曜日が最高ですね。
— よっしー@極私的オトク情報 (@otoku_memo) February 25, 2020
キャンペーン中だとお得に乗り換えができます。
キャンペーンは様々なものが行われているので、こまめにサイトをチェックするとよいでしょう。
毎月の料金が安くなった
母のdocomoからUQモバイルへの乗り換えが完了した。毎月、僕が料金払ってるので、これで家族割も適用され毎月の料金が居酒屋1軒分くらい安くなって助かるわ〜👏🏻👏🏻
— ちょーさん (@ichosuke) February 22, 2020
ドコモから格安スマホUQモバイルに乗り換えしたよ。
端末代0円、3GBで月々1980円プラス消費税って!!
安くてもフツーに使える。お得感あるあるー(^o^)👌— カッシー (@kasshii514) March 4, 2019
ドコモからUQモバイルに乗り換え検討してるんだけど基本料金がドコモ6980円、UQ2980円
ここからドコモひかり割引1000円、dカード10%還元1000円分相当、ファミリー割1000円引、結果1000円差にしかならないって考えると躊躇してきた
今dカードとファミリー割はやってないんだけど— ノブ (@nooooob03) October 22, 2019
やはり圧倒的に月額料金が安くなったということ声があがっています。
ドコモはコンテンツが魅力的に思えた
去年の12月にスマホの回線はドコモからUQモバイル(au系)に移ったけど、意外とドコモのコンテンツって面白いのがある印象。未だにdアニメストアも継続利用してるし
— もち宮なすの (@mochimiya0083) February 4, 2020
ドコモユーザーなので、DAZN恩恵受けてるけど、アマプラも一年無料になってたからやってみた。これはヤバい。もともとインドアだけど、加速するわ。お金そんなに使わなくても楽しめるコンテンツありすぎて、恋愛コスパ悪いってなるのわかるわ。
— いかやきそば555@グーナー (@ikayakisoba50) February 25, 2020
ドコモから乗り換えても、dアニメストア継続で利用している人も多いです。
ドコモには「スゴ得コンテンツ」があり、月額380円で約200ある人気の有料アプリやコンテンツが使い放題になります。
コンテンツが魅力的でやめられない人もいるようです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
契約内容を勝手に決められた
今ドコモからMNPでUQモバイルに変更の手続きしてるんだけど。元会社がプレミアムウォーターのとこみたいで。マジでみんな気をつけて。契約内容勝手に決めてくるから。あまりにも胡散臭すぎてUQのお客様センターに電話したら、すんなり自分が選んだプランでできた。→
— 🥕ᴇʀɪ̽̈ɴᴀ🥕⁷ (@_haraeri_) January 20, 2020
親のUQモバイルだが、auかんたん決済でルックアウトセキュリティが勝手に契約されていた、なんなの怖すぎでしょ
— のうみん (@junchi1210) April 11, 2019
ヨドバシカメラ梅田に行ってきたんだけど、UQモバイルの前を通ったときにしつこく勧誘されて、その上今なら契約すぐ出来ますよと話が勝手に進んでいくわですごい不快だった。
断ると嫌な顔をして一言も発さずどこかへ行った。
自分の中でUQのイメージががらっと変わりました。— ポンプ (@bn3_yd) November 10, 2017
店舗によっては、しつこい勧誘などを受けたというケースもあるようです。自分で契約することに問題がない場合は、オンラインで申し込みをするとよいでしょう。
ドコモからUQモバイルに乗り換える方法
スムーズな乗り換えをするためのポイントや、手続きに必要な書類を紹介します。
ドコモのスマホのSIMロックを解除する
ドコモのスマホを使いたい場合、端末によってSIMロックを解除しなくてはならないこともあります。
SIMロック解除が必要な機種は、UQモバイルの公式サイトで確認できます。
「動作確認済み端末一覧ページ」にて、所有しているスマホを選択するだけで簡単に調べられます。「SIMロック解除 要」の場合は、事前に手続が必要です。
ドコモのスマホのSIMロック解除条件
2015年5月以降に発売された機種か、2011年4月から2015年4月に発売された機種かによって手続きが変わります。
また、分割払いの場合は購入してから、100日以上経過していることが条件です。
ドコモからMNP予約番号を発行してもらう
オンラインのMy docomoやドコモショップ、電話でMNP予約番号の発行を依頼します。
MNP予約番号には15日間の有効期限があるため、早めに手続きを済ませましょう。
MNP予約番号の期限について
UQモバイルの場合は、MNP予約番号を取得してから2日までの申し込み期限があります。
2日を過ぎてしまった場合は、また取得し直す必要があるため、取得をしたらそのまま手続きを行うことをおすすめします。
UQモバイルの申し込みの流れ

UQモバイルはUQスポットといわれるUQ専門店で申し込みが可能ですが、ネットから申し込みも可能です。
UQモバイルの申し込み手続きに必要なもの
UQモバイルの申し込みには、メールアドレス、本人確認書類、クレジットカードが必要になります。本人確認書類には次のようなものがあります。
本人確認書類 |
|
このほかにもMNP予約番号が必要です。
SIMカードを挿してAPN設定を行う
SIMカードが届いたらスマホにセットしてAPN設定(初期設定)を行います。スマホによってはAPN設定が必要ない場合もあります。
APN設定が必要かどうかは、公式サイトの動作確認端末一覧で確認できます。APN設定とは何か、iPhone・Android別のAPN設定方法を解説した記事もご覧ください。
UQモバイルへの回線切り替え手続きを行う
マイページにログインし、回線切り替えを選択して実行すれば回線切り替え完了です。
回線切り替え手続きのタイミングについて
回線切り替え手続き完了後は電話が30分程度つながらなくなってしまいます。手続き方法は次の通りです。
- マイページにログイン
- お申し込み状況一覧をクリック
- 回線切替をクリック
- 実行をクリック
- 回線切替完了
完了してから約30分後に切り替わります。
万が一「回線切替エラー」となってしまったらUQお客さまセンターの「0120-929-818」に問い合わせしましょう。
MNP転出手数料を支払う
乗り換え手続きが完了すると、ドコモからMNP転出手数料3,000円を支払います。そのため、UQモバイルからはSIMパッケージ価格として3,000円が請求されます。
ただし、2019年9月30日までに提供している料金プランを契約していた場合は2,000円になります。
MNPによる契約の解除が行われた翌月に、利用料金と合わせた金額が請求されます。
ドコモから乗り換えによって使用できなくなること
乗り換えによって、キャリのメールやLINEのIDなどが使用できなくなります。
ドコモのキャリアメール
UQモバイルに乗り換えることで、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)の使用ができなくなります。
サイトの登録をドコモのメールのままにしてしまうと、乗り換え後に認識されなくなるので注意しましょう。大事なメールはYahoo!やGmailなどのフリーメールに転送しましょう。
ドコモメールを使い続けたい方には、格安SIM乗り換え後もドコモメールを使う方法があります。こちらの記事では、SIMフリースマホでドコモメールを使う方法や設定手順をご紹介しています。
LINEのID検索
ID検索を行うためには年齢認証が必要ですが、UQモバイルでは年齢認証に対応していません。現状、ほとんどの格安SIMではLINEのID検索が行えなえません。
そのため、LINEのIDで友達を検索していた人は、遠くにいる友達だと検索できず少し不便に感じてしまうかもしれません。
家族間の無料通話
ドコモでは家族間通話が無料になりますが、UQモバイルは家族間通話が無料になりません。
代わりに通話定額プランがあるので、よく電話をする人はそちらのプランも考えましょう。
固定電話にかかわらず使える5分間かけ放題のおしゃべりプランか、90分~180分の無料通話のぴったりプランがあります。
相手がドコモやauなど、どこのキャリアなのかを気にせず電話ができるためメリットと感じる人も多いでしょう。
ドコモからUQモバイルに乗り換えるときの注意点
乗り換えの際の注意点を確認しておくことで、あとからトラブルになることを防げます。事前確認をしておき、損をしないようにしましょう。
解約金が発生する
ドコモでは加入時期・プランによって、更新月以外に解約すると解約金が発生します。
もし、2019年9月以前に利用をしている人であれば、更新月以外で解約をすると9,500円がかかってしまうため注意してください。
2019年10月1日以降の新プランの「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」を契約している人であれば、違約金が1,000円で済みます。
契約者名義を統一しないと審査に落ちる可能性も
乗り換えるときは、契約者の名義を統一しなければならず、名義を統一しないとUQモバイルの審査に落ちてしまう可能性があります。
もし、名義変更をしたいのであれば、乗り換える前にドコモショップで名義変更を行うとよいです。
名義変更に必要なものは次の通りです。
- 名義を譲り渡す人と譲り受ける人の「本人確認書類」
- 譲り受ける人名義の「クレジットカード」か「キャッシュカード」、または「預金通帳+届出印」
- 変更手数料2,000円
家族間で名義を変更する場合は、変更手数料が無料です。家族間で名義変更を行うのであれば、両者ドコモショップに出向くのがスムーズといえます。
スマホの分割払いは継続される
ドコモのスマホを分割払いで購入してまだ支払いが残っている場合は、当然UQモバイルに乗り換えたあとも支払いが続きます。
しかし、解約をすると月々のサポートがなくなり、割引前の料金での支払いです。そのため、残りの残金が割引適応外となり、値段が高くなる場合もあるので注意してください。
また、残金を一括での支払いが可能です。
dアカウントのメールアドレスを変更しておく
乗り換え前に変更しないと解約後にログインできなくなり、貯めたdポイントが使用できなくなってしまう恐れがあります。
そのため、ドコモのメールアドレスをdアカウントのIDにしている場合は、乗り換える前にメールアドレスを変更しておきましょう。
ドコモの端末残金があるときは、dポイントを割り充てるのがおすすめです。
手順を確認してドコモからUQモバイルへスムーズに乗り換えよう
ドコモから乗り換えるときは、事前に乗り換え方法を知っておくと便利です。
UQモバイルはドコモと比べて月額料金も安くなり、毎日充実したネット生活を送れるようになります。
また、UQモバイルでは15日間無料でお試しできる「Try UQ mobile」を実施中です。
最新スマホを試せたり、SIMだけを使用したりできるため、気になる人は一度試してみてみましょう。