UQモバイルで2台目の契約はお得?料金・メリットと契約方法を解説

UQモバイルで2台目を契約を検討している方に向けて、2台目契約時に利用できる割引やキャンペーン・料金等気になる情報を詳しく解説しています。この記事を読むとUQモバイルの2台目を契約すべきかが分かります。
この記事の目次
UQモバイルで2台目の契約をしたいと考えているけれど、お得に使えるの?と気になっている方もいるでしょう。
結論からいえば、UQモバイルで2台目を申し込むと非常にお得に利用できます。
この記事では、UQモバイルの2台目契約がお得に利用できる理由を解説。さらに、2台目契約の料金や、UQモバイルで2台目を契約するメリット、申し込み方法も紹介します。
最後まで読めば、UQモバイルの2台目契約が自分に合っているかわかります。UQモバイルで2台目の利用を検討している方は、ぜひご覧ください。
記事の簡単まとめ
- UQモバイルの2台目契約ではさまざまな割引を利用できる
- UQモバイルの2台目契約時にはキャンペーンを利用可能
- UQモバイルの2台目契約は子供に渡すのにも便利
- 仕事とプライベートで別々の番号を使いたい人にもおすすめ
- 申し込めるのはau・povoも含め5回線まで
- 3回線目以降の申し込みには90日以上期間をあける必要がある
UQモバイルキャンペーン実施中
- 対象機種の下取りで最大74,000円相当還元
- 他社からの乗り換え・新規契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元
- auへの乗り換えで最新機種が最大22,000円割引
【結論】UQモバイルで2台目はお得!
UQモバイルで2台目を契約するとお得です。その理由は次の2つです。
- 家族セット割が利用できる
- 自宅セット割が利用できる
UQモバイルでは、家族セット割を用意しています。家族だけでなく、同一名義の回線でも家族セット割を利用できます。
さらに、自宅で対象となる光回線や電気を利用している場合、自宅セット割も利用可能です。自宅セット割は一緒に住んでいる家族の回線10回線まで適用されます。つまり、2回線目を申し込んだ場合、どちらも自宅セット割適用後の金額で利用できるのです。
また、UQモバイル2回線目の申し込みにはキャンペーンを利用できます。キャンペーンには、ポイント還元をはじめ多数の特典が設定されています。キャンペーンにはさまざまな条件が設定されているため、条件に合うものを選んで利用しましょう。
UQモバイルで2台目を契約する場合の料金
UQモバイルでは、2台目を契約すると「家族セット割」が適用されます。家族セット割とは、対象の料金プランを利用している人が、家族と一緒にUQモバイルを申し込むと、毎月の利用料金から550円(税込)割引されるサービスです。同一名義の申し込みでも問題ありません。
UQモバイルの、通常の料金プランは次の通りです。
プラン名 | 容量 | 料金(税込) |
---|---|---|
トクトクプラン | 1GB | 990円 |
15GB | 2,178円 | |
コミコミプラン | 20GB+10分以内の通話 | 3,278円 |
ミニミニプラン | 4GB | 1,078円 |
トクトクプランまたはミニミニプランを利用している場合、上記の料金から毎月550円(税込)の割引を受けられます。2回線とも対象プランで契約した場合、両方の回線で割引を利用可能です。
また、割引は受けられないものの「コミコミプラン」または「くりこしプラン +5G」は家族セット割の人数にカウントされます。例えば1台目をコミコミプラン、2台目をトクトクプランで契約している場合、トクトクプランで契約している回線のみ家族セット割の料金が適用されます。
UQモバイルで2台目の契約がお得になるキャンペーン
キャンペーンを利用すると、UQモバイルの2台目をお得に契約できます。現在実施しているキャンペーンは次の通りです。
【UQモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
UQモバイルでは、au PAY残高還元や値引きキャンペーンが豊富です。
また、Apple MusicやYouTube Premiumなどのサービスが、最大6か月間無料になる特典も充実しています。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【第2弾・第3弾】UQ公式Xでフォロー&リポストキャンペーン 第2弾:抽選で10名にau PAY ギフトカード10,000円相当(不課税)プレゼント UQ公式Xアカウント(@UQinfo)をフォロー&リポスト 2023年9月1日~2023年9月15日 (第2弾) スマホの下取りサービス 最大70,400円相当還元 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 2018年8月29日~終了日未定 au PAY残高還元 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大10,000円相当のau PAY還元 ①UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換えか新規契約でSIMのみで契約 ②増量オプションⅡに加入 2023年8月18日〜終了日未定 UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引au Online Shopで対象機種の購入
UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など2021年4月28日~終了日未定 UQモバイル・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料! 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 2022年4月1日~終了日未定 UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料! UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 2021年12月3日~終了日未定 対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる! Amazonが提供する「Amazonプライム」のギフトコード3カ月分プレゼント 「トクトクプラン」「コミコミプラン」へ加入し、専用サイトからエントリーすること 2023年6月1日~終了日未定 UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 UQモバイルオンラインショップで、他社からのりかえ(MNP)・新規契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入 2023年1月20日~終了日未定 【第2弾・第3弾】UQ公式X(旧Twitter)でフォロー&リポストキャンペーン
出典:UQモバイル
特典 第2弾:抽選で10名にau PAY ギフトカード10,000円相当(不課税)プレゼント 適用条件 UQ公式Xアカウント(@UQinfo)をフォロー&リポスト 期間 第2弾:2023年9月1日~2023年9月15日 第3弾:2023年9月18日~2023年9月24日 UQモバイルでは、X(旧Twitter)公式アカウントのフォロー&リポストで、au PAY ギフトカードを受け取れる期間限定キャンペーンを開催中です。
9月は2023年9月1日~2023年9月15日と、2023年9月18日~2023年9月24日の2回開催されます。
2023年9月1日~2023年9月15日のキャンペーン内容は、UQ公式Xアカウント(@UQinfo)のフォロー&毎日投稿されるキャンペーン投稿のリポストで、抽選で10名に10,000円相当のau PAY ギフトカードをプレゼントするもの。
「#敬老の日」をつけ、敬老の日にしたいことをリプライすると、当選確率が2倍になります。リプライできる数に制限はないので、敬老の日にしたいことが思いついたら積極的にリプライしましょう。
なお、当選者はリプライで発表され、応募時に使用したXのアカウント宛にDMが届きます。忘れずにDMを開放しておきましょう。
2023年9月6日時点では、2023年9月18日~2023年9月24日開催予定の第3弾キャンペーン内容は不明です。
第1弾・第2弾ともに、抽選でau PAY残高やau PAY ギフトカードが当たるお得な内容だったので、第3弾の特典も期待できるでしょう。
スマホの下取りサービス
出典:UQモバイル
特典 最大70,400円相当還元 適用条件 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 期間 2018年8月29日~終了日未定 ドコモやソフトバンクの対象機種を下取りに出すことで、最大70,400円相当還元されるキャンペーンです。
下取り価格は、対象機種や状態によって異なります。破損品の査定基準も公式サイトで公開されているので、ぜひ確認してみてください。
こちらのキャンペーンは、他社からUQモバイルに乗り換えて、その後初めて機種変更と同時に、UQスマートフォンまたはiPhoneを購入すると適用されます。
au PAY残高還元
出典:UQモバイル
特典 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大10,000円相当のau PAY還元 適用条件 ①UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換えか新規契約でSIMのみで契約 ②増量オプションⅡに加入 期間 2023年8月18日〜終了日未定 「au PAY残高還元」は、UQモバイルにSIMのみで契約する際に、最大10,000円相当のau PAY残高の還元を受けられるキャンペーン。
au・povo以外の他社からの乗り換えか、新規契約が対象なので、端末を所有していて、回線だけをUQモバイルに乗り換えたい人におすすめです。
還元されるau PAY残高は、申し込み方法により下表のように異なります。
申し込み方法 還元されるau PAY残高 他社乗り換え 10,000円相当 新規契約 3,000円相当 最大10,000円相当のau PAYが還元されるのは、他社乗り換えで「増量オプションⅡ」とともに対象プランに申し込みをした場合です。
対象プラン
- トクトクプラン
- コミコミプラン
- ミニミニプラン
「増量オプションⅡ」は月額550円(税込)の有料オプションですが、キャンペーン適用により7カ月間無料で利用できます。
無料期間中に解約すれば、オプション料金の支払いは発生しません。UQモバイルは余ったデータ容量を翌月に持ち越せるので、毎月のデータ容量が少し足りない人や月によってバラつきがある人は、増量オプションⅡの加入がおすすめです。
ただし、新規契約時は「増量オプションⅡ」へ加入しなくても、3,000円相当の特典を受け取れます。
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!
出典:UQモバイル
特典 ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引適用条件 ①au Online Shopで対象機種の購入
②UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
③UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
④auの対象料金プランに加入期間 2021年4月28日~終了日未定 「UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!」は、UQモバイルからauへ乗り換える場合に活用できる特典です。
UQモバイルでは購入できない最新機種が最大22,000円割引で入手できるのは、大きなメリットといえます。
また、乗り換え後の12カ月間は月額料金が3,850円割引になるので、総額で46,200円もお得になる計算です。
最新機種を購入したいと考えているなら、キャンペーンを利用してauへの乗り換えもぜひ検討してみてください。
UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!
出典:UQモバイル
特典 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 適用条件 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 期間 2022年4月1日~終了日未定 「UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!」は、月額1,180円(税込)のYouTube Premiumが3カ月無料で使える特典です。
YouTube Premiumは、YouTubeを広告なしで視聴できたりバックグラウンドで再生できたりするYouTubeのオプションサービス。広告なしでストレスなく動画や音楽を再生できるので、通勤・通学中や休憩中などにYouTubeをよく視聴する人におすすめのオプションです。
3カ月間の無料期間内に解約すればオプション料はかかりません。「YouTube Premiumを試しに使ってみたい」という人は、本特典を有効活用しましょう。
UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!
出典:au
特典 UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 適用条件 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 期間 2021年12月3日~終了日未定 「UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!」は、1億曲以上の音楽が楽しめるApple Musicが6カ月無料で使える特典です。
適用条件は、UQモバイルの契約プランが「くりこしプラン+5G」であれば、加入中のスマホから「Apple Music」に申し込むだけ。月額1,080円(税込)のサービスなので、総額で6,480円(税込)お得になる計算です。
無料期間内に解約すれば、オプション料金はかかりません。「まずは試しに使ってから継続利用するか決めたい」という人にもおすすめの特典です。
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる!
出典:UQモバイル
特典 Amazonが提供する「Amazonプライム」のギフトコード3カ月分プレゼント 適用条件 「トクトクプラン」「コミコミプラン」へ加入し、専用サイトからエントリーすること 期間 2023年6月1日~終了日未定 UQモバイルのトクトクプラン・コミコミプラン利用者なら、Amazonプライムが3カ月間無料で使用できるコードを受け取れます。
Amazonプライムは、最短翌日に無料配送してくれる「お急ぎ便」やPrime Videoなどを無料で利用できる会員サービスです。
Amazonプライムの3カ月無料特典は、次の方法で適用できます。
Amazonプライム適用方法
- 対象プラン加入後に届くSMSから、3カ月以内に専用サイトにアクセス
- Amazonへログイン
- お支払方法を設定
- 「ギフトコードを適用」をタップ
Amazonのアカウントを所有していない場合には、作成しておくとスムーズに手続きできます。
3カ月の期間終了後は、Amazonプライム会員資格は自動更新され、会費が発生するので注意が必要です。
特典期間終了後はAmazonプライムを利用しないなら、無料期間内にAmazonプライムの解約手続きをしましょう。
UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール
出典:UQモバイル
特典 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 適用条件 UQモバイルオンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入すること 期間 2023年1月20日~終了日未定 「UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール」は、UQモバイルオンラインショップにて次の対象機種が割引価格で購入できるセールです。
対象機種と割引額(税込)
- Galaxy A23 5G:5,500円割引
- arrows We:2,750円割引
- Redmi Note 10 JE:3,300円割引
他社からの乗り換えや新規契約だけでなく、au/povoからの乗り換えや機種のみの購入も割引対象です。
他社からの乗り換え(MNP)の場合、UQ mobileオンラインショップおトク割による最大22,000円(税込)割引も適用されます。通常36,960円(税込)のGalaxy A23 5Gなら、最大の割引が適用されれば9,460円(税込)で購入可能です。
受付時期により、条件や対象機種・割引額など予告なく変更・終了となる可能性があるので、気になる機種があるなら早めに利用しましょう。
UQモバイルで2台目を契約するメリット
UQモバイルで2台目を契約すると、次のようなメリットがあります。
- 子供など家族に渡して活用できる
- テザリングに活用しやすい
- 仕事とプライベートで別の電話番号を利用できる
- 異なるOSにすれば幅広いアプリを使える
- バッテリー切れや故障に対応できる
- 2回線ともに自宅セット割を利用できる
それぞれ、詳しく解説します。
メリット1.子供など家族に渡して活用できる
UQモバイルの2回線目を契約すると、子供など家族に渡して活用できます。
UQモバイルでは、小学生は本人名義での契約ができません。そのため、小学生にUQモバイルを利用させたいと考えた場合、親権者が契約し、利用者登録をして端末を子供に渡して利用します。
中学入学の3ヶ月前から本人名義での契約ができますが、必ずしも本人名義で契約しなければならないというわけではありません。子供の名義で契約するのはまだ早いと感じた場合には、親の名義で2回線目を契約すれば、家族セット割を利用しながら子供にスマホを持たせられます。
メリット2.テザリングに活用しやすい
スマホをテザリングに使いたいと考える人も多いでしょう。
しかし、テザリングをするとバッテリーの消耗スピードが上がります。テザリングは便利だけれど、スマホの充電が切れてしまうのは困ると感じる人もいますよね。
UQモバイルの2台目を契約しておけば、普段の連絡用に使うスマホとテザリングに使うスマホを別々に用意できます。用途を分けておけば、万が一テザリングを長時間使ってバッテリーが切れてしまっても、連絡に困ることはありません。
外出先でテザリングを利用することが多い人は、2台目を用意しておくと安心です。
メリット3.仕事とプライベートで別の電話番号を利用できる
仕事中、プライベートの電話がかかってくると困ると感じる人もいますよね。逆に、休日は仕事の電話を受けたくないと感じる人もいるでしょう。
スマホを2台契約していれば、片方を仕事用、片方をプライベート用として電話番号の使い分けが可能です。緊急時に連絡してくる可能性がある人には、両方の電話番号を教えておけば電話を受けられる可能性が高まります。
オン・オフをしっかり切り替えて過ごしたい人にも、2台契約はおすすめです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
メリット4.異なるOSにすれば幅広いアプリを使える
スマホには、主にiOSとAndroidの2種類のOSがあり、OSによって利用できるアプリが異なります。使ってみたいアプリを見つけたのに、ダウンロードしようとしたら自分のスマホには対応していなかったという経験をしたことがある人もいるでしょう。
2台契約する場合、片方をiOSに、もう片方をAndroidにすればどちらのアプリも利用できます。どうしても使いたいアプリがあり、どちらのOSを選べばよいかわからないと感じている人は、2台契約も1つの方法として考えてみてください。
メリット5.バッテリー切れや故障に対応できる
スマホは今や大切な通信手段です。
出かけている時に、バッテリーが切れてしまうととても困りますよね。特に、旅行ではスマホの地図を頼りに動くことも多いため、スマホのバッテリーが切れてしまうと目的地にたどり着けなくなってしまうこともあるでしょう。
スマホが2台あれば、1台のバッテリーが切れてももう1台で対応できます。コンビニに行けば緊急用の充電器を販売しているため、知らない場所でもとにかくコンビニにさえたどり着ければどうにかなることも多いでしょう。
また、スマホが2台あれば万が一の故障のときにも役立ちます。修理を待つ間、連絡を取れなくなってしまう心配がありません。
メリット6.2回線ともに自宅セット割を利用できる
UQモバイルには、自宅セット割りがあります。自宅セット割とは、対象のインターネットサービスまたは電気と一緒に契約すると、スマホ代がお得になるサービスです。
トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5Gの3プランが対象で、トクトクプランとミニミニプランは毎月1,100円(税込)、くりこしプランくりこしプラン +5GのS/Mは毎月638円(税込)、Lは毎月858円(税込)の割引が受けられます。割引額は1回線ごとの価格で、最大10回線まで割引の対象です。
そのため、自宅で対象のインターネットサービスまたは電気を利用している場合、2回線目もUQモバイルにすると、スマホをお得に利用できます。
UQモバイルで2台目を契約するときの注意点
UQモバイルで2台目を契約するときには、次のような注意点があります。
- au・povoも含めて最大5回線まで
- 3台目以降は90日たたないと審査が通りにくい
- 2台目は新規契約よりMNP乗り換えのほうがお得
それぞれ、詳しく解説します。
注意点1.au・povoも含めて最大5回線まで
UQモバイルで2回線目を契約するのは可能ですが、無制限に契約できるわけではありません。契約できるのは、auやpovoも含めて最大5回線までです。UQモバイルはauのサブブランドであるため、auやpovoを含めた回線数の制限があるのです。
つまり、すでに自分の名義でauやpovoの回線を4回線、UQモバイルの回線を1回線持っている場合、追加でUQモバイルの回線を契約することはできません。また、今後auやpovoの契約を考えている人も注意が必要です。
注意点2.3台目以降は90日たたないと審査が通りにくい
UQモバイルでは、2回線目までなら比較的スムーズに審査を通過する傾向があります。しかし、3回線目以降の契約では、2回線目の契約から90日以上間隔を開けて申し込まないと審査が通りにくい傾向があるようです。
明確な理由は公表されていませんが、いわゆる「90日ルール」が適用されていると考えられています。90日ルールとは、契約から90日以内に解約すると、審査に通りにくくなるルールのことです。
短期間に多くの回線が必要となる場合には、別のブランドの利用を検討するなど対策を考えておいた方が良いでしょう。
注意点3.2台目は新規契約よりMNP乗り換えのほうがお得
UQモバイルで2台目を契約する場合、新規契約よりもMNP乗り換えの方がお得です。
なぜなら、UQモバイルのキャンペーンではMNPの場合最大10,000ポイントのau PAY残高が還元されるのに対して、新規契約で還元されるのは3,000ポイントであるためです。どちらを選ぶか迷っているのであれば、MNPを選ぶのがおすすめです。
UQモバイルの2台目の契約方法
UQモバイルの2台目の契約は、次の手順で行います。
- 専用ページからSIMカードの購入
- SIMカードの受け取り
- au PAYの利用設定
- au PAY残高還元に関する連絡がメールで届く
それぞれ、詳しく解説します。
手順1.専用ページからSIMカードの購入
まずは、専用ページからSIMカードを購入します。新しい端末を利用したい場合には、端末も合わせて購入可能です。専用ページは、UQモバイルの公式サイトからアクセスできます。
また、MNPを利用して乗り換えたい場合には、事前にMNP予約番号を取得しておくことを忘れないでください。MNP予約番号は、現在契約している通信会社に申し込んで取得します。
申し込みの際には、本人確認書類が必要です。手元に用意してから手続きを始めると、スムーズに申し込みができます。
また、申し込み時には契約の名義人のau IDが必要です。au IDを持っていない場合には、新規作成から始めてください。
手順2.SIMカードの受け取り
申し込み後、郵送でSIMカードが届きます。SIMカードを受け取ったら、端末にSIMカードを差し込んでください。
eSIMの場合には、郵送を待つ必要はありません。審査完了のメール到着後、eSIM用プロファイルをダウンロードします。
それぞれの手順が完了したら、発信テスト用番号である「111」に電話をかけてください。問題なくつながれば、開通が完了しています。
手順3.au PAYの利用設定
回線が開通したら、au PAYの利用設定を行います。
まずは、au PAYアプリをダウンロードします。アプリを起動したら、UQモバイルの申込時に使用したau IDでログインしてください。
携帯番号を入力し「規約に同意して次へ」をタップします。SMSが送られてくるので、認証コードを入力し次に進みましょう。
パスワードと個人情報を入力したら、登録をタップします。これで、au PAYの利用開始登録が完了です。
アプリの初期設定が行われていないとau PAY残高還元が受け取れず、改めてカスタマーセンターへ連絡が必要となります。UQモバイルへの申し込みを済ませたら、必ずこちらの手続きも進めておきましょう。
手順4.auPAY残高還元に関する連絡がメールで届く
回線切り替えの翌月下旬に、au PAY残高還元に関する連絡がメールで届きます。忘れないよう、確認しておきましょう。
万が一メールの確認を忘れてしまっても、au PAYの利用開始登録が済んでいれば残高は自動で還元されます。特別な手続きを行う必要はありません。
ただし、UQモバイルに申し込んだ後、回線切り替えの手続きが翌々月以降となってしまうとキャンペーンの対象外となります。UQモバイルに申し込んだ後は、なるべく早く回線切り替えを行うのがおすすめです。
UQモバイルの2台目の契約に関するQ&A
UQモバイルの2台目の契約に関するよくある質問を集めました。気になる項目があれば、確認してみてください。
Q.UQモバイルの2回線目はアプリから申し込みできる?
UQモバイルの2回線目の申し込みは、アプリからはできません。申し込みの際には、UQモバイルの公式サイトから、申し込み専用ページにアクセスして手続きを進めてください。
Q.UQモバイルで料金確認する方法は?
UQモバイルの料金は「My UQ mobileアプリ」または「WEB de 請求書」で確認できます。
My UQ mobileアプリを利用する場合には、アプリを開いて「○月のご請求金額合計」のボタンをタップしてください。タップすると、請求金額の内訳や前月との比較を確認できます。
WEB de 請求書を利用する場合には、まずWEB de 請求書にアクセスします。どのページにアクセスすればよいかわからなくなってしまった場合には、UQモバイルの公式サイトから確認するか、検索サイトで「WEB de 請求書」と検索します。au IDでログインすると、請求金額を確認できます。
UQモバイルでお得に2台目を契約しよう
この記事のまとめ
- UQモバイルの2台目を契約すると家族セット割が適用される
- 家族で10回線までなら自宅セット割の対象となる
- 同一申し込みができるのはauやpovoも含め5回線まで
この記事では、UQモバイルの2台目契約について解説しました。
UQモバイルでは、同一名義でも2回線目の申し込みが可能です。ただし、申し込みができるのはauやpovoも含めて5回線までです。auやpovoを利用している人は注意してください。また、3回線目以降には90日ルールが適用されます。3回線目以降の申し込みは、90日以上の間隔を空けて行いましょう。
UQモバイルの2台目には、家族セット割や自宅セット割りを適用できます。また、申し込み時にはキャンペーンも利用できるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
この記事を参考に、UQモバイルの2台目契約について考えてみてください。