1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. auから楽天モバイルにMNP乗り換え!注意・データ移行・後悔しないタイミングは?

auから楽天モバイルにMNP乗り換え!注意・データ移行・後悔しないタイミングは?

auから楽天モバイルに乗り換える方法に着目して解説していきます。乗り換えまでの詳しい流れに加え、乗り換えにあたって知っておきたい確認事項や気になる質問など、楽天モバイルに乗り換えるメリットについても紹介していきます。

この記事の目次

「auの料金が高く、楽天モバイルへの乗り換えを考えている」「auから楽天モバイルへの移行は簡単?」と感じている方も多いのではないでしょうか。

auは豊富なプランと手厚いサポートが魅力ですが、月々の通信費が楽天モバイルよりも高くなることも少なくありません。毎月の固定費を少しでも抑えたいと考えるなら、楽天モバイルへの乗り換えはおすすめな選択肢です。

この記事では、auから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットを比較し、月々の節約効果がどれくらいになるかをわかりやすくご紹介します。また、乗り換え手順も詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

auから楽天モバイルに乗り換えるメリット

auから楽天モバイルに乗り換えると、主に次の6つのメリットがあります。実際にどれくらい安くなるのかも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.月額料金が安くなる

auから楽天モバイルに乗り換える大きなメリットは、月額料金が安くなることです。

ぞれぞれのデータ使用量に対する楽天モバイルとauのプラン料金を比較しました。

データ使用量楽天モバイル
月額料金(税込)
au
月額料金(税込)
~1GB1.078円3,465円
1GB~2GB4,565円
2GB~3GB5,665円
3GB~4GB2,178円6,215円
4GB~20GB7,238円
20GB~無制限3,278円

auでは、1GBまでの利用で月3,465円(税込)の料金プランが最も安いですが、楽天モバイルなら月1,078円(税込)で利用できます。

また、auならデータ使用量30GBまで月7,238円(税込)ですが、楽天モバイルなら楽天回線を使用している限りデータ無制限で月3,278円(税込)と非常にお得です。

次に、auから楽天モバイルに1人で乗り換えた場合と、家族4人で乗り換えた場合の月額料金を比較して、どれくらい安くなるのかを具体的に紹介します。

1人で乗り換える場合

auから1人で楽天モバイル乗り換える場合、どれくらい安くなるかを一覧表にまとめました。

もしauで光回線やWiFiルーターをスマホ回線と紐づけて契約している場合には、auスマートバリューの割引が適用になります。しかし、割引適用後の料金で比較しても、全ての価格帯で楽天モバイルのほうが安いです。

データ使用量楽天モバイル
月額料金(税込)
au
月額料金(税込)
~1GB1.078円2,965円
(スマートバリューで550円割引)
1GB~2GB4,015円
(スマートバリューで550円割引)
2GB~3GB5,115円
(スマートバリューで550円割引)
3GB~4GB2,178円5,665円
(スマートバリューで550円割引)
4GB~20GB6,138円
(スマートバリューで1,100円割引)
20GB~無制限3,278円

楽天モバイルでは、楽天回線を使用している限りデータ無制限で使用できるので、20GB以上利用する人にとってはそれだけで料金以上のメリットがあるといえます。

上表を見ると、最も差額が少ない1GB未満帯でも毎月2,200円(税込)、最も差額が大きい80GB帯では5,610円(税込)もお得になる計算です。

もし60GB以上のプランを利用していて付帯サービスをあまり使わない場合には、楽天モバイルに乗り換えたほうが月々の固定費を抑えられるでしょう。

家族4人で乗り換える場合

auから家族4人で楽天モバイル乗り換える場合、どれくらい安くなるかを一覧表にまとめました。

auでは家族で加入していると、auスマートバリューの割引の他に、家族割(家族4人なら1人あたり1,100円(税込))が適用されます。しかし、家族割も適用した料金で比較しても、全ての価格帯で楽天モバイルのほうが安い計算です。

データ使用量楽天モバイル
月額料金(税込)
au
月額料金(税込)
~1GB1.078円2,415円
(スマートバリューと家族割りプラスで1,100円割引)
1GB~2GB3,465円
(スマートバリューと家族割りプラスで1,100円割引)
2GB~3GB4,565円
(スマートバリューと家族割りプラスで1,100円割引)
3GB~4GB2,178円5,115円
(スマートバリューと家族割りプラスで1,100円割引)
4GB~20GB5,038円
(スマートバリューと家族割りプラスで2,200円割引)
20GB~無制限3,278円

家族4人で毎月合計4,440円安くなる場合、年間52,800円もスマホ通信費を抑えられる計算です。年間5万円以上の節約になるのは、楽天モバイルに乗り換える大きなメリットといえます。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

2.Rakuten Linkアプリを使うと通話がかけ放題

Rakuten Link
出典:楽天モバイル

安いのは基本料金だけではありません。

楽天モバイル独自の電話アプリ「Rakuten Link」を使用すれば、国内通話が無料になります

固定電話への発信も可能なので、遠方にいる親族によく長電話をする人や、施設や勤務先に電話連絡する機会が多い人も、通話料を気にせず通話可能です。

ただし、Rakuten Linkを使用しない場合は30秒あたり22円の通話料がかかるため注意しましょう。

3.楽天ポイントが貯まる・使える

楽天モバイルでは、楽天モバイルの対象サービス利用料金100円(税抜)につき1ポイントが貯まります。楽天モバイルでプラン料金だけを使用した場合、月3GB未満のデータ使用量の場合には9ポイント、20GB以上の利用で29ポイント加算される計算です。

また、ポイントが付与されるだけではなく、楽天グループ内のサービスのポイント還元率がアップします。たとえば、楽天モバイル契約中楽天市場のポイント還元率は通常時の4倍になります。このように、普段から楽天サービスを利用する人なら、よりポイントを貯めやすくなるでしょう。

さらに初めての申し込みの場合、キャンペーンの活用でポイントも付与されます。楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いから、楽天グループ内の様々なサービスで活用できるため、普段から楽天のサービスを利用している方は特にメリットだといえるでしょう。

\独自サービスでお得がいっぱい!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

4.料金プランがシンプルでわかりやすい

楽天モバイルの料金プランは最強プラン」のみの1プランです。他社での契約でありがちな「どのプランが自分に最適なの?」という契約時の悩みがありません。

「最強プラン」では、下表のようにデータ使用量により3段階の料金帯があり、楽天回線を利用している限りデータ使用量は無制限です。

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能

毎月のデータ使用量にばらつきがある人でも、無駄なく利用できる点も魅力のひとつです。

たとえば、データ使用量が5GBの月や50GBの月がある人の場合、auでは50GB以上に対応している無制限プランを選ぶ必要があります。5GBしか利用しない月でも無制限プランのプラン料金を支払わなければならず、もったいないと感じる人も多いのではないでしょうか。

楽天モバイルならデータ使用量に応じて月額料金が変動するため、無駄なく利用できます。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

5.お得なキャンペーンが豊富

楽天モバイルでは、auからの乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンを随時実施されています。楽天モバイルへの初回申し込みが条件ですが、キャンペーンによっては40,000円相当の特典を受け取ることも可能です。

また、契約後は契約者限定のキャンペーンも適用できるようになります。auからの乗り換えでポイント還元や割引サービスを受け取った後は、活用できる契約者限定キャンペーンがないか「ご契約中の方向けのキャンペーン・特典」にて確認しましょう。

以下の記事でも最新の楽天モバイルのキャンペーンについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\今なら!お得なキャンペーンが豊富/
【楽天モバイル】詳細はこちら

6.各種手数料が無料

楽天モバイルで新規契約する際にかかる契約事務手数料は無料です。

SIMカードを利用してauから楽天モバイルに乗り換える際も、SIMカードもSIMカードの送料も無料なので、乗り換え時に楽天モバイル側で発生する手数料はありません

なお、楽天モバイルから他社に乗り換える場合も、違約金やMNP転出手数料は無料です。万が一、楽天モバイルから他社に乗り換えたくなった場合も、楽天モバイル側ではコストがかかりません。

気軽に乗り換えられるのは、大きなメリットでしょう。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

auから楽天モバイルに乗り換えるデメリット・注意点

auから楽天モバイル乗り換えデメリット・注意点

auから楽天モバイルに乗り換えるメリットは多いですが、乗り換えるデメリットもあるので注意が必要です。特に次の5つのポイントは把握しておきましょう。

1.端末代金の残債はなくならない

auから楽天モバイルへ乗り換えるにあたっての解約違約金(契約解除料)などは発生しないため、いつでも乗り換えができます。

しかし、auを解約してもauで分割払いで購入した端末の支払いが残っている場合は、楽天モバイルへの乗り換え後も支払いが続くため注意が必要です。

端末代金の残債はなくならないため、auから楽天モバイルへ乗り換える際に、端末の残債分を一括で支払うのもよいでしょう。

2.auのメールアドレス・サービスが使えなくなる

auから楽天モバイルに乗り換えると「@ezweb.ne.jp」「@au.com」などのauのキャリアメールが使用できなくなります

楽天モバイルに乗り換える前に、Gmailなどのフリーメールアドレスを取得して、事前にメールアドレスの変更手続きをしておきましょう。

もしauのキャリアメールを今後も使い続けたいという場合は「auメール持ち運び」サービスの契約がおすすめです。

月額330円(税込)かかりますが、au解約後もキャリアメールを使い続けられます。「auメール持ち運び」サービスの提供条件や付随機能は、下表の通りです。

提供条件①au解約後31日以内に申し込むこと
②au回線契約にもとづき発行されたau IDを所有していること
月額利用料(税込)330円/1メールアドレス
お支払方法auかんたん決済
付随機能迷惑メールフィルター(再設定が必要)
自動転送(再設定は不要)
保存容量400MB/5,000件/無期限

「auメール持ち運び」サービスを利用し続けるには、au IDが必要です。auを解約した後にau IDを削除してしまうとサービスは利用できないので注意しましょう。

3.auのキャリア決済が使えなくなる

auから楽天モバイルへ乗り換えると「auかんたん決済」が使えなくなります。

そのためこれまで「auかんたん決済」で支払ってきたサービスは、クレジットカード決済に変更するなどの対応が必要となります。

楽天モバイルでは、Android端末で「楽天モバイルキャリア決済」が利用できますが、iPhoneでは非対応となりますので注意してください。

楽天モバイルでキャリア決済ができるのは、Google Playストアでダウンロードしたゲームアプリ内での課金やLINEコイン、YouTube Premium、電子マガジン、Google Oneなどです。

なお、「au PAY」は解約しても引き続き利用できますので、安心してください。

4.機種そのまま乗り換えは、楽天モバイル対応端末か確認必要

楽天モバイル以外で購入した端末は、動作保証やアフターサービスの対象外なので注意が必要です。

そのためauで使っているスマホをそのままで乗り換えたい場合は、楽天モバイルで使えるかを確認しましょう。

楽天モバイルでは、公式サイト上で「動作確認済み端末」が公開されいて、誰でも簡単に自分の端末が対応しているか調べることができます。

確認は以下の手順となります。

  1. 楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品」にアクセス
  2. 検索窓で端末名を入力またはメーカーから検索
  3. 検索結果に楽天モバイルで使用できる端末が表示

なお、2021年10月1日以降はSIMロックが原則禁止になったため、それ以前の端末の場合はSIMロック解除済みかどうかも確認しておきましょう。

5.auに比べて楽天モバイルは店舗数が少ない

全国にauショップは約2,346店舗、楽天モバイルショップは約1,173店舗あります。

auと比較すると、楽天モバイルの実店舗数は少ないため、店舗で相談したいなどのサポートが必要なユーザーにとってはデメリットになるでしょう。

とはいえ、楽天モバイルでは、電話やチャット、ビデオ通話など、店舗以外にもお客様をサポートする体制が整っているため、それほど心配する必要はありません。

また、店舗での契約では対象外でも、オンライン限定で適用になるキャンペーンも豊富にあるため、ぜひこの機会にオンライン利用を検討してみましょう。

以下の記事では、楽天モバイルの問い合わせについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

auから楽天モバイルに乗り換えるとどれくらい安くなる?

auから楽天モバイルに乗り換えるとどれくらい安くなるかは、auでの契約プランや月々のデータ使用量によって異なります。

auから楽天モバイルに乗り換えでやすくなる金額は以下の通りです。

割引適用無し(税込)

  • スマホミニプラン 5G/4Gの場合:最大4,587円
  • 使い放題MAX 5G/4Gの場合:最大3,960円
  • auマネ活プラン 5G/4Gの場合:最大3,960円

auスマートバリュー適用時(税込)

  • スマホミニプラン 5G/4Gの場合:最大4,037円
  • 使い放題MAX 5G/4Gの場合:最大2,860円
  • auマネ活プラン 5G/4Gの場合:最大2,860円

auスマートバリュー+家族割プラス適用時(税込)

  • スマホミニプラン 5G/4Gの場合:最大3,487円
  • 使い放題MAX 5G/4Gの場合:最大1,760円
  • auマネ活プラン 5G/4Gの場合:最大1,760円

auから楽天モバイルに乗り換えで最大4,587円(税込)も安くなります。

auでauスマートバリューや家族割プラスなどの割引を適用した場合でも楽天モバイルのほうが安いです。特に小容量プランでは、大きな差がつくため、乗り換えることで月々の負担を大きく減らすことができます。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

auから楽天モバイルへの乗り換えはどんな人におすすめ?

auから楽天モバイルへの乗り換えは、スマホ通信費の削減ができる点ではおすすめですが、全ての人に乗り換えをおすすめできるわけではありません。ここでは、おすすめできる人とおすすめしない人の特徴をそれぞれ紹介します。

乗り換えをおすすめする人

次の特徴に当てはまる人は、auから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

  • スマホ通信費を安くしたい人
  • 通話料を節約したい人
  • 普段から楽天のサービスを利用している人

「毎月のスマホ通信費をとにかく安くしたい」と考えているなら、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

楽天モバイルの毎月のプラン料金は最高でも3,278円(税込)です。auでは使い放題のプラン料金が7,238円(税込)なので、楽天モバイルへ乗り換えるだけで毎月約3,000円ほどの節約になります。

また、通話料を節約したい人にも楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。「Rakuten Link」アプリを使用すれば無料でかけ放題が利用できるため、通話費度が多い方は特に大幅に節約できます。

他にも、普段から楽天市場など楽天のサービスを利用している場合は、ポイントが貯まりやすくなるため、楽天モバイルへ乗り換えるとさらにお得になります。

できる限り毎月の支出を減らしたいと考えている人に、非常におすすめです。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

乗り換えをおすすめしない人

次の特徴に当てはまる人は、auから楽天モバイルへの乗り換えはおすすめできません。

  • より広範囲で安定した通信を行いたい人
  • 実店舗でのサポートが必要な人
  • au独自のサービスを利用し続けたい人

2025年5月時点での「みんそく」を確認すると、auと楽天モバイルの平均ダウンロード速度は、auが「129.25Mbps」、楽天モバイル「93.41Mbps」です。auのほうが速度が速く、また基地局数もauのほうが多いため、より広範囲で安定した通信を行えます

都会では、あまり変わりませんが田舎町などではauのほうがつながりやすい可能性があるため、場合によっては乗り換えをおすすめしません。実店舗でのサポートが必要な場合もauの方が店舗数も多く、特に田舎町では楽天モバイルショップは少ない傾向にあります。そのため、乗り換える前にお住いの地域のショップ状況はもちろん、通信エリア内かどうか「サービスエリアマップ」にて確認しておきましょう。

また、auから楽天モバイルに乗り換えると、auスマートバリューなどの割引やauのキャリアメールなどau独自のサービスが利用できなくなります。今後も利用し続けたい場合は、乗り換えをおすすめできません。

auから楽天モバイルに乗り換える手順・流れ

auから楽天モバイルに乗り換える手順・流れをまとめています。

ここでは、auで使用していた電話番号を、楽天モバイルでも使用するケースについて紹介します。

auから楽天モバイルに乗り換える手順・流れ

  1. 必要書類や端末を準備する
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. 回線を切り替える
  4. APN設定・初期設定を行う

auから楽天モバイルへ乗り換える前にやること

電話番号を変更せずに乗り換える場合、通常「MNP予約番号」の取得が必要になりますが、auから楽天モバイルへの乗り換えでは、「MNPワンストップ」に対応しているため取得の手続きが不要です。

そのため、auでの解約手続きもいりません。楽天モバイルへのMNP開通手続きが完了すると、au回線は自動的に解約されます。

なお、MNP予約番号をすでに取得済みの場合は、楽天モバイルに申し込む際に必要になりますので、用意しておきましょう。

また、楽天モバイル契約には「楽天ID・パスワード」が必要になるため、楽天会員ではない方は、あらかじめ作成しておくとスムーズに乗り換えができます。

手順1.必要書類や端末を準備する

auから楽天モバイルに乗り換えるにあたって、まず必要なものを準備しましょう。

乗り換えに必要なもの

  • 本人確認書類
  • クレジットカード/銀行口座情報
  • 使用する端末
  • 楽天ID・パスワード

まず契約するには、本人確認書類が必要になります。楽天モバイルで使用できる本人確認書類は以下の通りです。一部の書類は補助書類が必要になるため、注意しましょう。

本人確認書類一覧

    日本国籍の方

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳補助書類必要
  • 健康保険証補助書類必要
  • 日本国パスポート補助書類必要
  • 住民基本台帳カード補助書類必要
  • 外国籍の方

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外交官身分証明票住居証明書必要

つづいて、楽天モバイルの支払いに使用する「クレジットカード」または「銀行口座情報」も準備しておきましょう。デビットカードも使用可能ですが、一部のカードに限られるため、注意が必要です。

そして、プランと同時に端末を購入しない場合は、楽天モバイルで利用できる端末を自身で準備する必要があります。自分で端末を用意する場合は、楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品」にて確認しておきましょう。

また、auで2021年10月1日以前に購入したスマホではSIMロック解除が必要な場合もありますので、そちらも確認してください。

手順2.楽天モバイルに申し込む

乗り換えに必要なものの準備ができたら、楽天モバイルに「他社から乗り換え(MNP)」を選択して申し込みをしましょう。楽天モバイルへのオンラインでの申し込み手順は、次の8ステップです。

楽天モバイルの申し込み手順(MNP転入)

  1. 公式サイトの「お申し込み」ボタンをタップ
  2. ピンク色の「プランを選択をする」をタップ
  3. 画面の案内に従い、希望のオプション・製品・SIMタイプを選択
  4. 本人情報を入力
  5. 電話番号の選択項目では「他社から乗り換え(MNP)」を選び、MNP予約番号を入力
  6. 支払い方法情報を選択・入力
  7. 「重要事項説明・利用規約」に同意
  8. 「同意して申し込む」をタップ

オンライン以外に、楽天モバイルショップや電話での申し込みも可能です。もしショップスタッフにサポートしてもらいながら契約を進めたい場合には、楽天モバイルショップに来店予約をしてから店舗に行きましょう。

なお、楽天モバイルショップなら、1回あたり1,100円〜2,200円(税込)でデータ移行サポートも利用できます。データ移行の操作に不安があるなら、ショップの利用がおすすめです。

電話での申し込み手続きは、楽天モバイル公式ページの「お申し込みサポート」の「ご契約窓口」から電話番号の確認ができます。ただし、営業時間は10:00~19:00(年末年始を除く土日祝も営業)と限られており、混雑していると想定以上に手続きに時間がかかる点がデメリットです。

電話では開通手続きや初期設定のサポートも受けられないので、自分のペースで手続きできるオンラインか、手厚いサポートが受けられる楽天モバイルショップでの手続きがスムーズでしょう。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

手順3.回線を切り替える

楽天モバイルの開通手続き
出典:楽天モバイル

楽天モバイルでの申し込み手続きが完了したら、回線を楽天モバイルに切り替えるための「開通手続き」が必要です。開通手続きの方法は、SIMタイプによって異なります。

SIMカードの場合

SIMカードを使用して楽天モバイルと契約した場合の手順は、次の通りです。

  1. 公式ページより「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 該当の申込番号をタップ
  3. 「転入を開始する」をタップ
  4. 「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックし「MNP転入を開始する」をタップ
  5. 「開通手続き中です」の表示を確認
  6. 手続きが完了し、通話ができなくなったことを確認
  7. 楽天モバイルから届いたSIMカードを端末にセット

楽天モバイルからSIMカードが届くまでには、通常申し込みから数日~1週間ほどかかります。楽天モバイル用のSIMカードが手元に届くまでは、開通手続きは完了できないので注意が必要です。

eSIMの場合

eSIMを使用して楽天モバイルと契約した場合の手順は、次の通りです。

  1. 「my 楽天モバイル」アプリを起動
  2. アプリ画面下部「ホーム」から該当の申込番号をタップ
  3. 「転入を開始する」をタップ
  4. 「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックし「MNP転入を開始する」をタップ
  5. 手続きが完了し、通話ができなくなったことを確認
  6. WiFiに接続した状態で「my 楽天モバイル」アプリを再度起動
  7. アプリ画面下部「ホーム」から該当の申込番号をタップ
  8. 「開通手続きへ進む」をタップ
  9. 画面の案内に従って開通を完了させる
  10. 「開通手続きが完了しました」と表示されれば手続き完了

auで利用していた端末でeSIMを利用して楽天モバイルに乗り換えた場合、SIMカードや製品の到着を待つ必要がありません。楽天モバイルに申し込み手続きが完了したタイミングで開通手続きを開始できます

手順4.APN設定・初期設定を行う

SIMカードやeSIMでの開通手続きが完了したら、利用端末で初期設定やAPN設定をする必要があります。

iPhone端末とAndroid端末で初期設定方法が異なるので、自分の所有している端末や、楽天モバイルで購入した端末に適した方法で初期設定を完了させましょう。

なお、楽天モバイルで購入した端末を使用する場合、APN設定は完了していることが多いです。ここでは、auで利用していた端末を楽天モバイルで継続して利用する場合の初期設定方法を紹介します。

楽天モバイルで購入した端末の初期設定方法は「楽天モバイルで購入した各種製品の初期設定」にて確認が可能です。

iPhoneの場合

楽天モバイルで今まで使用していたiPhone端末を使い続けたい場合の初期設定手順は、nanoSIM(SIMカード)かeSIMで異なります。nanoSIMの初期設定手順は、次の通りです。

nanoSIMの初期設定手順

  1. 「設定」アプリを起動し「一般」→「ソフトウェア・アップデート」にてiOSのバージョンを確認
  2. 「ダウンロードしてインストール」が表示されていれば、タップして最新のものにアップデート(表示がなければ最新バージョンです)
  3. 「APN構成プロファイル」を削除(auからの乗り換え時には不要)
  4. nanoSIMを挿しかえる
  5. キャリア設定をアップデート
  6. WiFiをOFFに変更し、楽天回線が使用できるか確認

eSIMの初期設定手順は、次の通りです。nanoSIMの手順より多いですが、手順自体に難しい操作はありません

eSIMの初期設定手順

  1. 「設定」アプリを起動し「一般」→「ソフトウェア・アップデート」にてiOSのバージョンを確認
  2. 「ダウンロードしてインストール」が表示されていれば、タップして最新のものにアップデート(表示がなければ最新バージョンです)
  3. 「my 楽天モバイル」アプリをインストール
  4. 位置情報提供を選択(どちらを選択してもOK)
  5. アプリからの通知許可の設定(どちらを選択してもOK)
  6. 位置情報の使用を「Appの使用中は許可」に設定
  7. Rakuten IDでログイン
  8. 「APN構成プロファイル」を削除(auからの乗り換え時には不要)
  9. スタートガイド裏面のQRコードを確認し、QRコードがあれば10へ、なければ11へ
  10. QRコードを読み込み、「申し込み履歴を開く」をタップ
  11. 開通手続きを完了させ、モバイル通信プランを追加
  12. キャリア設定をアップデート
  13. WiFiをOFFに変更し、楽天回線が使用できるか確認

auからの乗り換え時にはnanoSIM・eSIMともに、基本的に「APN構成プロファイルの削除」は不要です。初期設定開始時には、端末のOSを最新バージョンにしておきましょう。

Androidの場合

Android端末の場合、楽天回線対応端末であれば初期設定時にAPN設定は不要です。

まずは「ご利用製品の対応状況確認」にて、利用端末にてAPN設定が必要かを確認しましょう。

「Androidスマートフォン」から製品ブランド(AQOS・arrowsなど)を選び「au」を選択すると、製品が一覧表示されます。自分が利用している製品を選択し「APN 自動設定」にピンク色のチェックがついていれば、APNの設定は不要です。

もし紺色の×印が表示されている場合には、下表の情報を使用してAPN設定をする必要があります。

APN名楽天(rakuten.jp)
APNrakuten.jp
MCC440
MNC11
APNタイプdefault,supl
APNプロトコルIPv4/IPv6
APNローミングプロトコルIPv4/IPv6
PDPタイプIPv4/IPv6

AndroidでのAPN設定手順は機種によって異なりますが、次の手順でAPN設定できることが多いです。

  1. Android端末に標準搭載されている「設定」アプリを起動
  2. 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」をタップ
  3. 「楽天モバイル」の項目があれば選択して終了。なければ次へ
  4. 画面右上の「+」をタップし「アクセスポイントの編集」を選択
  5. 上表のAPN情報を入力し保存

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルへの乗り換えで使えるお得なキャンペーン

出典:楽天モバイル

楽天モバイルでは、お得なキャンペーンが多数実施されているため乗り換え時は、ぜひ活用してみてください!

【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

楽天モバイルでは、毎月30前後のキャンペーンを開催しています。ここでは、楽天モバイルのキャンペーンを一覧で紹介し、お得度の高い内容をピックアップしました。

キャンペーン名特典こんな人におすすめ
Rakuten最強U-NEXT 先行キャンペーン利用に応じて →最大4カ月間968ポイントを毎月還元・U-NEXTを利用したい人
楽天マジ得フェスティバル 楽天モバイル初めて申し込みで20,000ポイント楽天カード会員が楽天モバイルに初めて申し込みで →20,000ポイント還元
【常時開催!】 楽天カードをこれから申し込むなら、さらに →5,000ポイント還元
・楽天カード会員 ・これから楽天カードを持ちたい人 ・楽天ポイントを効率よく貯めたい人
三木谷キャンペーン電話番号そのまま乗り換えで →最大14,000ポイント還元・再契約の方 ・他キャンペーンも併用したい人
最新機種のiPhone 16eがおトク! ギガ・アプリ通話コミコミ!プランと端末セットで月額2,058円(税込)~48回払いだと、プラン+端末代で →月額2,058円(税込)~
他社から乗り換えで24回払いだと、2つのキャンペーン併用で →最大40,000円相当お得
・最新iPhoneを安く手に入れたい人 ・iPhone端末+月額料金をキャリア最安で使いたい人
iPhone 16がおトク! 対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン3つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大16,000ポイント還元・iPhone16シリーズを検討中の人 ・端末セットでお得に購入したい人
iPhoneトク得乗り換え! 対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク対象iPhoneを購入&楽天モバイルへ初めて申し込み&他社から乗り換え
→最大36,000円相当おトク
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)
→最大16,000ポイント還元 →本体代最大半額分支払い不要
・iPhone14やiPhoneSE(第3世代)がほしい人 ・端末セットでお得に購入したい人
Android対象製品限定 特価キャンペーン楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると22,000円引きで
→端末が1円
・Androidのarrows We2やAQUOS wish4を安く購入したい人 ・端末セットでお得に購入したい人
Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典|スマホそのまま乗り換え他社からの乗り換え
10,000円相当還元
・スマホそのままでお得に乗り換えたい人
スマホトク得乗り換えキャンペーン楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
→最大16,000円相当還元
・Android製品を安く手に入れたい人 ・電話番号そのままに乗り換えたい人
Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
20,000円相当還元
・対象のAndroid製品を安くセット購入したい人
過去に楽天モバイル契約していた方限定 毎月開催!ただいまキャンペーン他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用
→プラン料金実質2カ月無料
・過去に楽天モバイルを契約していた人 ・月のデータ利用量が3GBまでの人
楽天モバイル紹介キャンペーン紹介1人につき7,000円相当のポイント還元
紹介された方は最大13,000円相当還元
・楽天モバイル利用を検討している家族や友人がいる人
Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンRakuten WiFi Pocket PlatinumがRakuten最強プラン申し込みで1円・楽天オリジナル製品を安く手に入れたい人 ・外出時に回線を使用したい人 ・子供用のスマホやサブ端末がほしい人

Rakuten最強U-NEXT 先行キャンペーン

出典:楽天モバイル
特典利用に応じて →最大4カ月間968ポイントを毎月還元
適用条件①キャンペーンにエントリー ②楽天モバイルに申し込み ③U-NEXTに初めて申し込み
期間2025年6月23日~2025年9月30日

Rakuten最強U-NEXT 先行キャンペーンは、最大4カ月間968ポイントを毎月還元するキャンペーンです。

Rakuten最強プランのギガ無制限(割引適用時で月額3,168円(税込))とU-NEXT見放題(月額2,189円(税込))をセットで申し込むと、キャンペーン特典及びU-NEXT新規会員限定特典(31日間無料)となり、初月は実質2,200円(税込)でギガも通話も無制限&U-NEXTも見放題です。

豊富なコンテンツで人気のエンタメサービス「U-NEXT」。楽天モバイルとセットで申し込むと大変お得なので、利用を考えている人はこの機会を利用しましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天マジ得フェスティバル|楽天カード会員対象!楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイント

出典:楽天モバイル
特典楽天カード会員が楽天モバイルに初めて申し込みで →20,000ポイント還元
適用条件楽天カード会員が対象 ①他社からの乗り換えや新規契約などで「Rakuten最強プラン」申し込み ②2025年7月31日までに「Rakuten最強プラン」利用開始
期間Web:2025年6月20日~2025年7月7日10:00 店舗:2025年6月20日~2025年7月6日

楽天マジ得フェスティバルは、楽天カード会員を対象に、楽天モバイルに初めて申し込みをすると20,000円相当分が還元されるお得なキャンペーンです。

キャンペーン参加方法は楽天モバイルへ申し込み&プランの利用を開始するだけなので、簡単に参加できます。なお、特典となる20,000ポイントは、2025年9月より5カ月間にわたって付与されますので、注意しましょう。

また、上記は楽天カードをすでに持っている楽天会員様向けのキャンぺーンですが、今なら楽天カードをこれから申し込む方に向けてのキャンペーンも開催中です。

こちらは楽天カード新規入会&3回利用で5,000ポイントが還元されます。

そのため、楽天カードをこれから申し込みたい方が、楽天モバイルとまとめて申し込みをすると、楽天マジ得フェスティバルの特典と合わせて、なんと25,000円相当を獲得することが可能です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

三木谷キャンペーン

三木谷キャンペーン出典:楽天モバイル
特典電話番号そのまま乗り換えで →最大14,000ポイント還元
適用条件指定URLよりクーポンコードを入力、他社からの乗り換えや新規契約で「Rakuten最強プラン」申し込み など
期間2023年12月~終了日未定

楽天モバイル代表取締役である三木谷浩史さん自身の紹介キャンペーンです。

他社からの乗り換えは14,000ポイント、新規申し込みの場合は7,000ポイントが還元となります。

対象は「Rakuten最強プラン」のみとなり、1回線まで適用です。

そのほかの条件は主に「指定URLからクーポンコードを入力して申し込むこと」のみなので、通常の紹介キャンペーンより利用しやすく、大変お得です。再契約の場合でも適用されるキャンペーンなので、ぜひこのチャンスを活用しましょう。

以下の記事では、楽天モバイル三木谷キャンペーンについて詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【楽天モバイル】
三木谷キャンペーンはこちら

最新機種のiPhone 16eがおトク!ギガ・アプリ通話コミコミ!プランと端末セットで月額2,058円(税込)~

出典:楽天モバイル
特典48回払いだと、「プラン+端末代」で →月額2,058円(税込)~初めて申し込みの人なら、他社から電話番号そのまま乗り換えで →最大16,000円相当還元
適用条件①他社乗り換え/新規申し込みなどで申し込み 対象iPhoneの購入 ②「Rakuten最強プラン」申し込みと同時にiPhone16eの購入 ③「Rakuten最強プラン」利用開始
期間2025年6月3日~終了日未定

楽天モバイルに申し込み+最新iPhone16eを楽天カード48回払いで購入すると、端末代と通信料合わせて月額2,058円(税込)~利用できます。

ギガ・アプリ通話コミコミの価格としては、全キャリアで最安となるため、かなり魅力的なキャンペーンになっています。

しかも、楽天モバイルに初めて申し込みで、電話番号そのままで他社から乗り換えの場合は2つのキャンペーンを併用することで、最大16,000円相当のポイント還元になります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン

iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン出典:楽天モバイル
特典3つのキャンペーン併用 →iPhone端末が20,000円値引き →最大16,000ポイント還元
適用条件①対象iPhoneの購入 ②楽天モバイルで初めてプラン申し込み ③他社から電話番号そのまま乗り換え
期間2024年9月13日~終了日未定

iPhone16シリーズが3つのキャンペーン併用で、最大16,000ポイント還元+端末が20,000円値引きとなり、最大36,000円分お得になるキャンペーンを実施しています。

3つのキャンペーンの詳細は以下となります。

最大36,000円分お得なキャンペーンの内訳

  • ①エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • ②他社から電話番号そのまま乗り換え&&一括または24回払いで購入&プラン申し込み:20,000円引き
  • ③製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元

ちなみに値引きキャンペーン対象外の製品も、2つのキャンペーン併用で最大16,000ポイントが還元されます。

iPhone16シリーズをお得にゲットできるチャンスです。購入を検討している方はぜひ活用してください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン出典:楽天モバイル
特典【一括または24回払い】 対象iPhoneを購入&楽天モバイルへ新規申込&他社から乗り換えで最大36,000円相当おトク
【48回払い】 最大16,000ポイント還元 さらに楽天モバイル買い替え超トクプログラムで本体代最大半額分支払い不要
適用条件①楽天モバイルへの新規契約&電話番号そのまま他社からの乗り換え
②プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
③Rakuten最強プラン利用開始
③Rakuten Link利用 ※48回払いの場合は上記+対象iPhoneの下取り
期間2024年2月21日~終了日未定

iPhoneトク得乗り換えは、対象iPhoneを一括または24回払いで購入&楽天モバイルへの新規契約&他社からの乗り換えで最大36,000円相当がおトクになります。

また、48回払いの場合は2つのキャンペーン併用で最大16,000円相当のポイントを還元。さらに楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用すると、本体代は最大半額分の支払いが不要になります。

複数のキャンペーンを併用することで、大変お得にiPhone購入が可能です。それぞれの条件達成でも楽天ポイントが受け取れます。

    対象iPhoneを一括または24回払いの場合:最大36,000円相当おトク

  • エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • 一括または24回払いで購入&プラン申し込み:最大20,000円値引き
  • 製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元
  • 48回払いの場合:最大16,000ポイント還元

  • エントリー後、他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてプラン申し込み:10,000ポイント還元
  • 製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント還元 ※他社から乗り換え以外の方は7,000ポイント還元
  • 買い換え超トクプログラム:最大半額分の支払い不要

iPhoneの購入を検討しているならお得に活用できるキャンペーンなので、ぜひ活用しましょう。

対象iPhone

  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE(第3世代)

【楽天モバイル】詳細はこちら

Android対象製品限定|特価キャンペーン

出典:楽天モバイル
特典楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると22,000円引きで
→端末が1円
適用条件①「Rakuten最強プラン」へ 他社からの乗り換え ②同時に対象製品を購入 など
期間2024年2月16日~終了日未定

楽天モバイル申し込みと同時にAarrows We2を購入すると、22,000円引きとなり、端末がなんと1円で購入が可能です。

「Aarrows We2」は、防水・防塵・耐久性にこだわるarrows Weシリーズの最新モデルです。

バッテリーの劣化を軽減する独自技術を搭載し、比較的コンパクトで扱いやすいスマホがお得に手に入ります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典|スマホそのまま乗り換え

出典:楽天モバイル
特典10,000円相当ポイントプレゼント
適用条件①電話番号そのままに他社からの乗り換え
②楽天モバイルに初めてのお申し込み
③Rakuten最強プラン 利用開始
④Rakuten Linkアプリから10秒以上通話
期間2024年11月1日~終了日未定

電話番号そのまま他社からの乗り換えで10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

楽天モバイルのSIMへの交換で、いまお持ちのスマホをそのまま利用できます。

ぜひこの機会に、お得に活用しましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

スマホトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル
特典Android製品が
①他社からの乗り換えで最大16,000円相当分還元
②他社からの乗り換え以外の方は、初めて申し込み&対象製品購入で最大13,000円相当分還元
適用条件【他社から乗り換え】
①エントリー後、楽天モバイルへの新規契約&他社からの乗り換え&対象製品購入 ②プランの利用開始 ③Rakuten Linkでの10秒以上の通話 【他社からの乗り換え以外の方】
①エントリー後、新規申し込み&対象商品の購入 ②プランの利用開始 ③Rakuten Linkでの10秒以上の通話
期間2023年8月31日~終了日未定

楽天モバイルでは、新規契約&電話番号そのまま、他社からのお乗り換えで対象製品を購入すると最大16,000円相当のポイント還元を実施しています。

また他社からの乗り換え以外の方の場合は、新規申し込み&対象製品購入で、最大13,000円相当を還元します。

条件達成でそれぞれポイントの受け取りや値引き特典が利用可能です。

特典

    他社から乗り換えの場合:最大16,000円相当

  • エントリー後、楽天モバイルへ初めて申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換え:10,000ポイント
  • 対象製品購入&プラン申し込み:6,000ポイント
  • 他社から乗り換え以外の場合:最大13,000円相当

  • エントリー後、楽天モバイルへ初めて申し込み:7,000ポイント
  • 対象製品購入&プラン申し込み:6,000ポイント

たとえば他社から乗り換えの場合、「Google Pixel 9a」は製品価格92,000円(税込)ですが、キャンペーン利用だと実質76,000円(税込)となります。

また、「OPPO Reno13 A」は製品価格43,890円(税込)が実質27,890円(税込)で手に入り、スマホ下取りサービスを利用すると43,890円(税込)です。

他社から乗り換え以外の場合もキャンペーン対象製品が多数ありますので、ぜひこの機会利用しましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント出典:楽天モバイル
特典楽天モバイルへ新規申し込み&他社からの乗り換え&対象製品購入
20,000円相当還元
適用条件①「Rakuten最強プラン」へ 他社からの乗り換え ②同時に対象製品購入 ③「Rakuten最強プラン」利用開始
期間2024年6月14日~終了日未定

楽天モバイルでは、新規契約&電話番号そのまま、他社からのお乗り換えで対象製品を購入すると最大20,000円相当のポイント還元を実施しています。

対象製品は以下となります。

対象製品

  • Phone (3a)
  • AQUOS sense9
  • OPPO Reno11A

特典となるポイント進呈は、5,000ポイントずつ4回に分けて進呈されますので、ご注意ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

過去に楽天モバイル契約していた方限定|毎月開催!ただいまキャンペーン

【過去に楽天モバイル契約していた方限定】毎月開催!ただいまキャンペーン出典:楽天モバイル
特典他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用ならプラン料金実質2カ月無料
適用条件他社から電話番号そのまま乗り換え ①キャンペーンページより「Rakuten最強プラン」へ申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用開始 ③「Rakuten Link」の利用
期間Web:2025年7月1日~2025年8月1日8:59
店舗(楽天モバイルショップ):2025年7月1日~2025年7月31日

楽天モバイルを過去に契約していた方限定!他社から電話番号そのまま乗り換えでデータ3GB/月までの利用ならプラン料金が実質2ヵ月分無料になるキャンペーンを実施しています。

データ3GB(税込1,081円)×2ヵ月分の2,162ポイントが還元されるので、とてもお得です。

ポイント付与は、2025年11月末ごろから2カ月間にわたって1,081ポイントずつ付与されるので、ご注意ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイル紹介キャンペーン:1人につき7,000円相当のポイント還元

楽天モバイル紹介キャンペーン:1人につき7,000円相当のポイント還元出典:楽天モバイル
特典【紹介する人】1人につき7,000円相当のポイント還元 【紹介された人】最大13,000円相当のポイント還元
適用条件【紹介する人】キャンペーン紹介URLの送信
【紹介された人】①楽天回線を初めて申し込んでキャンペーン紹介URLから「Rakuten最強プラン」への申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用開始 ③「Rakuten Link」を利用した10秒以上の通話
期間2023年2月15日~終了日未定

楽天モバイルをご家族や友人に紹介すると、紹介者1人につき7,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

紹介者だけでなく、紹介を受けた人も最大13,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

ただし、最大のポイント還元は電話番号そのまま乗り換えの場合となり、乗り換え以外の方は、6,000円相当のポイント還元となりますので、ご注意ください。

また、以前は、紹介者の特典は紹介する人数が10人までと上限がありました。しかし現在では、上限が撤廃されており、無制限で紹介特典が受け取れます。

紹介する手段は、メールやLINE、X、Viber、SMSなど複数あり、紹介する側とされる側どちらも非常に簡単な手順で手続きを終えることができます。

なお、楽天ポイントはキャンペーン条件達成の4ヵ月後末日頃から3ヵ月間にわたり分けて付与される点にも注意が必要です。

一度に7,000ポイントがまとめて付与されるわけではないと知っておくと、安心できるでしょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン出典:楽天モバイル
特典Rakuten WiFi Pocket PlatinumがRakuten最強プラン申し込みで1円
適用条件①新規、他社乗り換え、プラン変更などで「Rakuten最強プラン」へ申し込み ②同時に対象製品を購入
期間2025年5月1日~終了日未定

Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンは、新規・他社乗り換え・プラン変更にてRakuten最強プラン申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket Platinumを購入すると、本体価格から10,819円(税込)割引となり、なんと1円で購入できるキャンペーンです。

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、QRコードでスマートフォンと簡単に接続できる楽天モバイルオリジナルのポケット型WiFiです。最大16台まで同時接続可能で、連続通信は約10時間、プラチナバンドに対応しています。外出時にノートパソコンや複数のゲーム機を繋いで使用したい人には特に向いているでしょう。

そして、楽天オリジナルポケット型WiFiでは契約事務手数料/契約解除料はかかりません。実質1円で購入できるので、子供用のスマホやサブ端末が欲しい人や外出時に回線を使用したい人は、特に有効活用できるキャンペーンといえるでしょう。

以下の記事では、楽天モバイルのポケット型WiFiの評判・口コミについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

auから楽天モバイルへの乗り換えのベストタイミング

auから楽天モバイルに乗り換えるなら、月の末日にauを解約し、月初の1日に楽天モバイルに契約する方法がおすすめです。楽天モバイルでは、加入時にプラン料金やオプション料金の日割り計算はありません

たとえば、10月31日に楽天モバイルに申し込み完了した場合、10月分のプラン料金として1,078円(税込)〜3,278円(税込)と1カ月分のオプション料金が発生します。

au側でも10月分の料金が発生しているので、au・楽天モバイルの二重で料金を支払わなければなりません。また、au側でも解約時にプラン料金の日割計算はされないので、無駄なく乗り換えるなら、月の末日に解約する必要があります。

9月30日にauを解約し、10月1日に楽天モバイルに契約すれば、10月分から楽天モバイルの料金のみの支払いになり、二重支払いの回避が可能です。auでの解約日、楽天モバイルでの契約日を調整し、お得に乗り換えましょう。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

auから楽天モバイルへの乗り換えに関するQ&A

auから楽天モバイルに乗り換える際によくある疑問点をまとめました。乗り換え前に不明点は解消し、納得して楽天モバイルに乗り換えましょう。

Q.残っている機種代はどうなる?

au側で機種代を分割払いしている場合、残債分はauから継続して請求されます。もしスマホに関する料金の支払い先を一本化したいなら、au解約時に端末の残債分を一括で支払うことも可能です。

場合によっては、auで端末を購入した際に利用した割引や購入サポートプログラムなどが適用外になることがあるので、解約前にサポートセンターに問い合わせて確認しておくとよいでしょう。

Q.データ移行のやり方は?

データ移行の方法は、移行前と移行後の端末がiPhoneかAndroidかで異なります。本記事内「auから楽天モバイルに乗り換える手順・流れ」の『手順1.データのバックアップをとる』を参考にしてください。

なお、楽天モバイルショップに行けば「データ移行サポート」を利用できます。操作に慣れたスタッフがデータ移行を代行してくれるので、スマホの操作に苦手意識がある人は、有効活用しましょう。

データ移行の内容によりますが、1回につき1,100円(税込)〜2,200円(税込)で対応してくれます。

Q.楽天モバイルの引き落とし日はいつ?

楽天モバイルでは毎月1日から末日までの料金が請求されますが、引き落とし日は支払い方法によって異なります。支払い方法に応じた引き落とし日は、次の通りです。

支払い方法ごとの引き落とし日

  • クレジットカード・デビットカード:カード会社指定の引き落とし日
  • 口座振替:毎月27日(土日祝日の場合は翌営業日)
  • 楽天ポイント支払い:毎月11日ごろ(月により変動あり)

Q.au解約後でもポイントは使える?

auのポイントはPontaポイントです。au解約後もそのままPontaポイントは利用できます。au IDとPonta会員IDを連携すれば、Pontaポイントをau PAY残高にチャージして街中での買い物に使うことも可能です。

ただし、ポイントの有効期限が過ぎると失効するので、auで貯めたポイントを活用したいなら早めに利用しましょう。



\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

auから楽天モバイルへの乗り換えまとめ

auから楽天モバイルへの乗り換えまとめ

今回は、auから楽天モバイルへの乗り換えるメリット・デメリットや、乗り換え手順を解説しました。

この記事でわかったこと

  • オンライン上で手続きが完結する
  • auも楽天モバイルもどちらも手数料は発生しない
  • 料金が安くなる・楽天ポイントが貯まる
  • お得なキャンペーンが豊富にある
  • 乗り換えタイミングは月末に解約・月初に契約がおすすめ

auから楽天モバイルへの乗り換えは、オンライン上での手続きで完結できます。全ての手続きをオンラインで済ませた場合、基本的にau側でも楽天モバイル側でも手数料は発生しません

ただし、端末代金の支払いが残っている場合は乗り換え後も支払いが必要です。

auから楽天モバイルに乗り換えれば、月々の支払いを安くできます。しかも楽天サービスで使える楽天ポイントが貯まります。お得なキャンペーンが豊富に揃っているため、乗り換え時はもちろん、契約中もお得になる場合も多いでしょう。

ちなみにauから楽天モバイルへの乗り換えは、月末に解約・月初に契約がおすすめです。

今回の記事を参考にぜひ楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

\今なら!乗り換えで10,000pt還元/
【楽天モバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい