1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. シニア向けのかんたんスマホ|おすすめ機種を紹介

シニア向けのかんたんスマホ|おすすめ機種を紹介

更新日:2020.06.15

かんたんスマホとは、見やすくて使いやすいシニア向けのスマホのことです。この記事では、かんたんスマホを購入する前に確認しておきたいポイントや、キャリアごとに展開しているかんたんスマホの特徴やおすすめ機種を紹介しています。

大手キャリアのガラケーが2020年3月末をもってサービス終了を迎えるので、これを機に高齢のご両親にスマホを持たせたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

シニア向けのスマホを検討している方には、初心者でも使いやすい「かんたんスマホ」がおすすめです。かんたんスマホは画面が大きいため見やすく、操作が簡単なのが特徴です。

シンプルスマホやらくらくスマートフォンなど、キャリアごとに商品名は異なりますが、独自のシニア向けスマートフォンを発売しています。

この記事では、かんたんスマホを購入する前に確認しておきたいポイントや、キャリアごとの簡単スマホの特徴、おすすめ機種を紹介しています。

機能やスペックを比較して、シニアの方でも使いやすいと思えるかんたんスマホを見つけてください。

かんたんスマホを購入する前のポイント

シニアの方向けのスマホを選ぼうと思っても、普段普通にスマホを使い慣れている人には、選ぶ基準がわかりにくいですよね。

ここでは、かんたんスマホを購入する前に確認しておきたいポイントをいくつか解説していきます。

スマホが使いやすい

シニアの方が使いやすいスマホには、具体的にどういった特徴があるのでしょう。基準は次の通りです。

文字が読みやすい

老眼が心配な方には、5インチ以上の大きな画面サイズのスマホを選びましょう。シニアの方にとっては、小さい画面よりも大きい画面の方が字が読みやすいです。

また、文字やホーム画面のアイコンも大きい方が使いやすいので、押しやすいアイコンのデザインだったり、ページによって文字を拡大することの可能なスマホを選択してください。

操作も簡単で楽々

手先が器用に動かなくなってきた方には、操作がシンプルで誰にでも使いやすいスマホを選びましょう。

かんたんスマホは操作を簡単にするために、よく電話をかける人を登録してワンタッチで発信できたり、メニューの使用頻度が考慮されたアイコン配置ができるようになっています。

スマホの操作が難しそうで心配だという方のために、操作に迷うことがないような工夫が凝らされたスマホを選びましょう。

ガラケーからのスマホでも問題なし

ガラケーの使用歴があるなら、アプリや電話、メール、ホームなどがボタン式になっているスマホを選びましょう。

これまでずっとボタン式のガラケーを使用してきた人にとって、いきなりタッチスクリーンのスマホを使うのは、難しそうで抵抗があると思います。

ボタン式で操作できるスマホなら、今までガラケーを使っていたシニアの方でも操作がしやすくて使いやすいです。

音声が聞きやすいか

耳が聞こえにくくなってきた方には、電話をしているときに相手の音声の聞き取りやすいスマホを選びましょう。

通話中の相手の声を自分で聞きやすい音声に調節する機能や、通話速度を落として聞きやすくする機能がついているスマホがおすすめです。

サポート面がしっかりしている

初めてスマホを使うシニアの方は、操作に疑問を持つこともあるので、サポート面がしっかりしているスマホのキャリアを選びましょう。

スマホ自体にサポートアプリが内蔵されている場合もありますが、スマホ初心者には使いこなすのが難しいです。

そのため、電話でのサポートはもちろん、直接会ってスマホに触れながら問題を解決したいという人のために、店舗でもしっかりと相談に応じてくれるキャリアを選びましょう。

充電が長持ちである

なるべくバッテリー容量が大容量のスマホを選びましょう。スマホはガラケーよりも電池持ちが悪いというイメージがありますが、容量の大きなスマホを選べば毎日充電する必要がありません。

使い方にもよりますが、2700mAh以上のバッテリー容量なら3日程度電池が持つので、旅行や外出する機会が多いという方でも安心です。

生体認証機能なし

シニアの方には、指紋認証などの生体認証機能は必要ないでしょう。

なぜかというと、ロックが解除できない場合のパスワードを考えたり、パスワードをメモなどに控えて管理する手間がかかるからです。

シニアの方には扱いにくい機能なので、かんたんスマホには基本的に生体認証機能が搭載されていません。

緊急時の対応ができる

高齢になると事故によるケガの心配も多くなるので、セキュリティ面が充実しているスマホを選びましょう。

位置情報を検索できるGPSがついていれば、離れて住んでいる両親の行動が把握できるので安心です。

また、高齢者は電話による詐欺の被害にも遭いやすいので、詐欺を予防して警告する機能や設定しておくだけで音声を録画できる機能がついているスマホを選ぶと、詐欺被害に遭うのを予防できます。

ドコモのかんたんスマホ

ドコモでは、「らくらくスマートフォンme」と「らくらくスマートフォン4」という2機種が、シニア向けのスマホとしておすすめです。

ここでは、ドコモの「らくらくスマートフォン」の特徴を紹介していきます。

ドコモの特徴

ドコモのらくらくスマートフォンシリーズには、らくらくタッチパネル機能とらくらくホンセンターに無料で問い合わせができるという2つの特徴があります。

らくらくタッチパネル機能は、指が画面に被っても反応しないようになっています。触ると白い枠が表示され、押し込むと震えるので、指の向きを正確に検知して誤操作を防いでくれます。

らくらくホンセンターには、優しい言葉でわかりやすく解説してくれる専用アドバイザーがいます。スマホに関する不安をすぐに相談できるので安心です。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

らくらくスマートフォン me (F-01L)

らくらくスマートフォン me (F-01L)は、安心して長く使えるスマホ初心者に優しいスマートフォンです。

約4.7インチの有機ELディスプレイなので、文字や画像がはっきりしていて見やすいのが特徴です。Webサイトで見えにくい文字は、「おまかせズーム」で瞬時に見やすく拡大できます。

また、様々な防水・防塵耐久試験をクリアしているので、キッチンからアウトドアまで幅広いシーンで活用できます。泡タイプのハンドソープで洗うこともできるので、清潔な状態を長く保てます。

さらに、らくらくスマートフォンとしてはじめて、充電電流の制御により電池の劣化を防げる充電機能に対応しています。

ドコモオンラインショップで機種変更

らくらくスマートフォン4 (F-04J)

らくらくスマートフォン4(F-04J)は、デザインや表示内容の使いやすさを追求したスマートフォンです。

らくらくスマートフォン用に視認性やボタンの大きさを考慮してメニューを開発しているので、重要な情報に色がついていて見やすく、スマホ初心者の高齢者でも安心して使えます。

また、未登録の電話番号からかかってきた場合に発信者側に迷惑電話対策をしていることが通知できるので、オレオレ詐欺などの被害を未然に防ぐことが可能です。

さらに、米国国防総省の定めたMIL規格の14項目に準拠しているため、豪雨や雪山などの過酷な環境でも使用できるタフなボディも魅力です。

ドコモオンラインショップで機種変更

auのかんたんスマホ

auでは、「BASIO4」「BASIO3」 という機種が、シニア向けのスマホとしておすすめです。

auのBASIOシリーズの特徴

auのBASIOシリーズは、スマホの使い方を動画やアプリで学習できる練習機能が搭載されているのが特徴です。

基本操作から便利な活用方法まで、専用のアプリで実際にスマホを操作したり、動画を見たりしてスマホの使い方を自分で学べます。

アプリの使用には通信料が発生しますが、動画は最初から本体に搭載されているので、通信量を気にすることなく再生できます。

BASIO4

BASIO4は、文字も写真も見やすい、約5.6インチの縦長大画面が特徴です。縦長なので片手でも持ちやすく、有機ELディスプレイを採用しているので、美しい画像の発色を楽しめます。

また、よく使う連絡先を3つまで搭載できるワンタッチボタンや、電話とメール専用のボタンが搭載されているので、スマホの操作に慣れていない方でも安心してスマホを使用できます。

さらに、3,300mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、旅行や長時間の外出でも電池切れを心配することがありません。

auオンラインショップで機種変更

BASIO3

BASIO3はスマホのトラブル診断や使いやすいカメラ機能が搭載されているので、スマホ初心者でも安心して使えるのが特徴です。

かんたん診断では、専用カードをスマホにかざすことでスマホのトラブルを解決することができます。スマホの健康診断アプリでスマホの不具合の原因を診断し、いくつかの解決策をわかりやすく提示してくれます。

かんたんカメラはカバーを開くだけでカメラを起動できるので、見逃したくない思い出をすぐに記録できます。メインカメラは1,300万画素なので、見やすくてきれいな写真を残せます。

auオンラインショップで機種変更

ソフトバンクのかんたんスマホ

ソフトバンクでは、「シンプルスマホ4」と「DIGNO® G」の2機種が、シニア向けスマホとしておすすめです。

ここでは、ソフトバンクの「シンプルスマホ」と「DIGNO」の特徴を紹介していきます。

ソフトバンクの特徴

ソフトバンクのシンプルスマホには、「楽ともリンク」に対応しているという特徴があります。よく連絡をする相手を楽ともリンクに登録できるので、簡単な操作で相手にメールや電話をかけることができます。

DIGNOシリーズには、丈夫で壊れにくいという特徴があります。耐衝撃、防水・防塵性能に優れているので、万が一濡らしたり落としたりしても壊れにくいでしょう。

シンプルスマホ4

シンプルスマホ4は、使いやすさと見やすさにこだわったシニアのスマホデビューに最適の機種です。

約5.0インチの大画面で、大きなアイコンが見やすいホーム画面になっています。年齢による見え方の変化に合わせた色調を採用しているので、スマホの使用による目の疲労感を軽減することが可能です。

他の機能を使用しているときでも、側面の音声検索キーを押しては話しかければ、使いたい機能を呼び出したり、知りたい情報を調べられます。

電話、ホーム、メールはボタン式になっているので、タッチスクリーンに慣れていない人にも安心です。着信や未読のメールがある場合は、ボタンが光って教えてくれるのでわかりやすいです。

ソフトバンクで機種変更する

DIGNO® G

DIGNO® Gは濡れても落としても壊れにくく、初心者向けの優しい操作感と表示が使いやすい機種です。

MIL-STD-810Gに準拠していて耐衝撃対応のため、落としても壊れにくく、IPX5/IPX7の防水性能で入浴中や水を使用するキッチンでも安心して使えます。

かんたんビギナーホームなので、不在着信などの通知が画面に大きく表示されるのでわかりやすく、よく使うアプリや連絡先をショートカットとして5件まで登録できるので便利です。

ソフトバンクで機種変更する

ワイモバイルのかんたんスマホ

ymobile出典:ワイモバイル

ワイモバイルでは、「かんたんスマホ705KC」という機種が、シニア向けスマホとしておすすめです。

ここでは、ワイモバイルの「かんたんスマホ」の特徴を解説していきます。

ワイモバイルの特徴

ワイモバイルのかんたんスマホは、トラブルが起きた場合にボタンを押すだけで、かんたんスマホ専用のサポートセンターに問い合わせができるのが特徴です。

サポートボタンを押すと自動で診断がスタートしますが、問題を解決できないときは専任オペレーターに無料で相談できるので、急なトラブルにも対応できて安心です。

かんたんスマホ (705KC)

かんたんスマホ(705KC)は、シニアの方のために使いやすさと安心を追求したスマホです。文字とボタンが大きいので操作がしやすく、よく使う連絡先を4件まで登録できます。

また、電話、メール、ホームの3つの専用ボタンがついていて、不在着信や新着メールがあるときは光ってわかりやすくお知らせしてくれます。

さらに、迷惑電話対策機能がついているので、詐欺やセールスに対して警告を表示したり、指定した電話番号を拒否できるので安心です。

ワイモバイルを契約する!

▼SIMチェンジでは、その他スマホデビューにおすすめなシニア向けの格安SIMをご紹介している記事もあります。おすすめのプランなどもご紹介していますので、こちらも併せてご覧ください。

シニアにはかんたんスマホとしてiPhoneもおすすめ

シニアの方にはかんたんスマホとして、iPhoneを使用するのもおすすめです。

ここでは、iPhoneのどんな機能がシニアの方適しているのか、具体的な特徴について解説していきます。

画面のアイコンがわかりやすい

iPhoneはシンプルで子供にも操作できるほど簡単なので、直感的な操作が可能です。近親者が必要な機能をカスタマイズすれば、シニアの方でも使いやすいでしょう。

誰もが使い方を知っている

Androidの場合は機種によって操作方法が異なりますが、iPhoneはどの機種でも基本操作が同じです。

iPhoneは使っている人が多いので、高齢の両親が使い方に困っている場合でも使い方をアドバイスできます。

シニアの方はネットで使い方を調べるのが難しいので、身近にiPhoneユーザーがいていつでもわからないことを聞けるのは心強いでしょう。

音声操作できる

iPhoneには「Siri」という、優秀なAIの音声アシスタント機能がついています。

「Siri」の使い方をマスターしてしまえば、全ての機能を音声で操作することが可能になります。スマホの操作が苦手なシニアの方でも話しかけるだけで、タイマーをセットしたり、電話をかけられます。

「Siri」には基本的に何でも頼めるため、機械の操作が苦手なシニアの方にもおすすめです。

使いやすいかんたんスマホを比較してみよう

画面が見やすくて操作が簡単な点は、キャリアが発売しているシニア向けスマホ全般に共通している特徴です。

ただし耐久性やサポートの質、ボタンの有無など、個別に異なる特徴を持っている機種もあるので、かんたんスマホの機能を比較し、シニアの方にどれが必要かを見極めましょう。

使いやすいと思えるかんたんスマホを見つけて、シニアの方のスマホデビューをサポートしてください。

SHARE!!

あわせて読みたい